ガールズちゃんねる

丼にティッシュ入れる客...人気ラーメン店が食後マナーに注意喚起 「最近多い」「やめていただきたい」

2134コメント2023/05/07(日) 22:39

  • 501. 匿名 2023/04/07(金) 08:09:42 

    >>475
    >>10の人かな?

    +0

    -1

  • 502. 匿名 2023/04/07(金) 08:12:16 

    >>473
    よこだけど、家だったらすぐ分かる場所にゴミ箱あるからなぁ。
    このラーメン屋は席ごとにゴミ箱置いてくれてるのかな、あれば皿に入れずにゴミ箱に入れるわ。
    ていうかお母さんが作ってくれた料理の皿にティッシュ入れて何が悪いの?食べ終わって片付ける数秒の話でしょ?そんな重大なこと?

    +15

    -6

  • 503. 匿名 2023/04/07(金) 08:16:30 

    飲食で働いてるけど、私はテーブルで直に置かれる方が嫌だ。手で触って片さなきゃいけないから。
    だったら皿に置いていてくれた方が触らずに捨てられるからいい。

    +7

    -5

  • 504. 匿名 2023/04/07(金) 08:17:55 

    >>486
    店に注意書きとゴミ箱を設置して、それでも器に入れる客に対して声かけもしてるのに改善されないから家でも奥様に捨ててもらってるんですかね?という流れなのを>>1が後半部分しか引用しないからリンク先を読まない人達が勘違いしてる
    貼っておけよって話なのは店じゃなく>>1だから

    +20

    -1

  • 505. 匿名 2023/04/07(金) 08:18:42 

    >>341
    そんなことより効率よく片付けて作業しやすいようして欲しいよ

    +3

    -2

  • 506. 匿名 2023/04/07(金) 08:19:12 

    うるさいなぁ…ホント外食ってめんどくさい
    こちらは良かれと思って店員さんが直に触らなくていいように器に入れてるんだよ
    その思いやりをなぜ評価しないのかと逆切れしたくなる正直

    +10

    -9

  • 507. 匿名 2023/04/07(金) 08:19:26 

    >>7
    自分の出したゴミくらい持って帰ろうという認識が生まれないのが不思議です。

    +16

    -28

  • 508. 匿名 2023/04/07(金) 08:19:32 

    >>1
    ティッシュを入れるのはやめてくださいでよくない?
    家では奥さんに…みたいな煽り文句は不要だと思う
    炎上目的なんだろうけどね

    +72

    -4

  • 509. 匿名 2023/04/07(金) 08:20:01 

    >>7
    私もやる。おしぼりとかも、手で掴んで片付けたくないだろうなと袋に戻して空いた皿に入れてる。

    +5

    -9

  • 510. 匿名 2023/04/07(金) 08:21:28 

    スープに入れてたならイヤだけどね。昔は吸い殻入れるクズオッサンもいたわ

    +0

    -0

  • 511. 匿名 2023/04/07(金) 08:23:16 

    >>130
    器の中もティッシュもその食べた人の中にあったもの(唾液な皮膚の表面など)で、ティッシュだけが汚いわけではないんだよね。

    +16

    -1

  • 512. 匿名 2023/04/07(金) 08:24:23 

    >>261
    今回はラーメン店だから濡れた器に、ティッシュ入れられたら、くっつきやすくて、結局触って取らないといけないから、手間なんじゃない?
    あと器に鼻噛んだティッシュとかが嫌とか。

    +34

    -1

  • 513. 匿名 2023/04/07(金) 08:24:25 

    >>129
    そうなんだね〜。
    考え出すといろいろと考えさせられるなあ。
    深く考えたことなかった!

    +4

    -0

  • 514. 匿名 2023/04/07(金) 08:24:31 

    悪いから使ったティッシュは持って帰ってた

    +4

    -0

  • 515. 匿名 2023/04/07(金) 08:26:08 

    蒙古タンメン中本ではゴミ箱に捨てて下さいって書いてあるから捨ててる。ラーメン屋さんでゴミ箱なければ綺麗なティッシュで包んで置いてたけど、スープ飲み干した器に入れる事もあるよ。

    +1

    -1

  • 516. 匿名 2023/04/07(金) 08:26:24 

    >>137
    私も。
    一つの皿にまとめるのならいいのかなと。

    +15

    -1

  • 517. 匿名 2023/04/07(金) 08:26:40 

    鼻かんだティシュを丼の中に入れた人を見て、食欲がなくなり残してしまいました。

    子供が吐いたのを片付けた大量のティシュを店員さんに渡してる人も見ました。

    机の上に、新聞紙で作った紙袋を置いておくというのはどうでしょう。

    +4

    -1

  • 518. 匿名 2023/04/07(金) 08:27:45 

    >>506
    下げる人は触らないで済むけど、洗い場の人は触るよね。
    しかも、口拭いただけのティッシュより、残渣がついてさらに汚れた状態のティッシュを。それはいいの?

    +3

    -1

  • 519. 匿名 2023/04/07(金) 08:29:23 

    >>506
    私も片付けてく派だからいらっときたな
    まだ、お片付けしてくれてるのはありがたいのですが、今後はゴミ箱を設置しましたのでよかったらそちらに入れてくれると助かります
    いつもありがとうございます。とか言い方よね

    味が好きでも、私なら行かないな
    たぶんティッシュ以外でもなんか思われてそうで、、

    +7

    -6

  • 520. 匿名 2023/04/07(金) 08:29:30 

    スープの残りに入れるわけじゃないよね

    +0

    -2

  • 521. 匿名 2023/04/07(金) 08:31:19 

    >>222
    ゴミも一緒に洗ってるってこと?

    +0

    -0

  • 522. 匿名 2023/04/07(金) 08:31:30 

    >>93
    共有物なのは分かるけど、その共有物にみんな口つけたりしてるわけだよね。共有物なので口を付けるのはやめてくださいって言ってるようなものじゃない?
    だとしたら全部紙皿紙コップで対応しなきゃって事になるよ。
    この店側の言い分はちょっと腑に落ちない。
    そこの店長の個人的な感覚の問題な気がする。

    +76

    -9

  • 523. 匿名 2023/04/07(金) 08:31:56 

    >>417
    飲食店でバイトしていたときに店長に同じこと言われたわ。ゴミは皿にのせるなと。

    +5

    -1

  • 524. 匿名 2023/04/07(金) 08:32:10 

    >>434
    そうそう、ちゃんと洗うのだからいいよね。

    +6

    -5

  • 525. 匿名 2023/04/07(金) 08:32:38 

    >>519
    サービス業は徹底的に遜らないと気に入らない人だ。

    +2

    -3

  • 526. 匿名 2023/04/07(金) 08:33:59 

    >>512
    写真見るとお米が付いてるから汁どころかラーメンですらないね。
    あと更に乗ってるゴミはお箸使って捨てるから、くっついてようが触らないよ。

    +11

    -5

  • 527. 匿名 2023/04/07(金) 08:34:04 

    >>519
    そうだそうだ!そんなふうに言ってくれたらよかったんだよ
    ほんとやめていただきたいとか、堪忍袋の緒が切れたんだろうけど言い方間違ったね

    +2

    -3

  • 528. 匿名 2023/04/07(金) 08:35:31 

    >>22
    めちゃくちゃわかります!
    ゴミ箱あるのに、トレーにティッシュとかゴミ類のせる人多い。それ捨てて下膳して、仕事増えるし汚い。
    汁物残ってる中に捨ててる人もいて、ビチャーってしたのを取って下膳したり、悲しい。

    +58

    -3

  • 529. 匿名 2023/04/07(金) 08:36:02 

    >>116
    小学生か?逮捕はされんわ。

    +7

    -0

  • 530. 匿名 2023/04/07(金) 08:36:02 

    >>7
    プラスが1000件以上もあるのが信じられない。
    家でも鼻かんだティッシュとか食器にいれてるの?
    食器下げる時にびしょびしょのティッシュ入っててもなんとも思わないの?きもすぎる

    +45

    -42

  • 531. 匿名 2023/04/07(金) 08:36:07 

    >>519
    食べ方が気に入らないとかね
    疲れるわあ

    +1

    -2

  • 532. 匿名 2023/04/07(金) 08:36:08 

    >>507
    割り箸とか使い捨ておしぼりとかも持って帰るの?

    +12

    -3

  • 533. 匿名 2023/04/07(金) 08:37:45 

    >>518
    あなたは外食の度にそれらをバッグに入れて
    持ち帰ってるの?

    +4

    -3

  • 534. 匿名 2023/04/07(金) 08:38:10 

    >>417
    極端だね
    アタマ悪いって言われない?

    +5

    -6

  • 535. 匿名 2023/04/07(金) 08:39:19 

    >>518
    ホールは皿も洗う。

    +2

    -0

  • 536. 匿名 2023/04/07(金) 08:40:25 

    ゴミを器に入れるとかあり得ない
    躾されてないんだなって思うよ

    +3

    -4

  • 537. 匿名 2023/04/07(金) 08:41:56 

    持ち帰るのがマナーだって言ってる人は
    ランチした際に手や口を拭いた紙おしぼりやティッシュをバッグに入れて次カフェに行って、カフェで使ったナプキンやおしぼりをまたバッグに入れて帰宅してから捨ててるの?

    +1

    -3

  • 538. 匿名 2023/04/07(金) 08:42:51 

    >>417
    んなわけないだろ
    なんやそれw

    +3

    -3

  • 539. 匿名 2023/04/07(金) 08:44:02 

    >>390
    ティッシュの近くにゴミ箱があると書いてるからゴミ箱に捨てればいいでしょうよ

    +2

    -1

  • 540. 匿名 2023/04/07(金) 08:44:57 

    >>430
    横だけど口拭いたとかなら持って帰るよ
    そのまま置いとくのはナイフやフォークが乗ってたやつくらい
    お店が出してくれたおしぼりやストローの空き袋ならいいけど
    自分使ったゴミ置いておくのみっともなくない?

    +17

    -17

  • 541. 匿名 2023/04/07(金) 08:45:07 

    ラーメン屋にはよっぽど美味しい店じゃないとあんまり行きたくない

    +1

    -0

  • 542. 匿名 2023/04/07(金) 08:45:25 

    >>518
    レンゲとか直接口につけるじゃん
    そもそもティッシュ触れない人は洗い場向いてないわ

    +3

    -4

  • 543. 匿名 2023/04/07(金) 08:45:48 

    >>537
    トイレとかゴミ箱あるところで捨ててるよ

    +4

    -1

  • 544. 匿名 2023/04/07(金) 08:45:52 

    片付ける派の人めっちゃキレてて面白いw

    +3

    -0

  • 545. 匿名 2023/04/07(金) 08:46:45 

    スープの残った器に入れたらグズグズになって困るだろうな、というのは分かる(だからやらない)。
    ティッシュも鼻かんだやつは持って帰る。
    備え付けの紙ナプキンで口拭った程度のものは、汚れた面を内側に折って皿の端っこに載せる(ラーメンの時はテーブルに置く)。
    これで結構気を遣ってると思ったけど、ここ見てるととにかくゴミは持ち帰らないと行けないらしくて…外食する気が失せるな。

    +2

    -0

  • 546. 匿名 2023/04/07(金) 08:48:40 


    ゴミ箱が無いお店では
    口を拭いたティッシュは
    手拭きが入っていたビニール袋に詰め込んでテーブルに置いてきちゃっています。
    鼻をかんだティッシュは、ビニール袋に入れて結んで持ち帰って捨てています。

    +3

    -0

  • 547. 匿名 2023/04/07(金) 08:49:22 

    ゴミ箱を設置しとけばそれが嫌ならティッシュを持ち帰れとか張り紙でもしとけばいい

    +2

    -0

  • 548. 匿名 2023/04/07(金) 08:49:43 

    >>481
    あなたの主張はわかったよ
    でも相手が善意でやってるとわかってからも、それを「迷惑行為、ありがた迷惑」として責める様な言い方をするのは大人の態度とは思えないし、円滑なコミュニケーションが取れない人って認識になるよ
    ヨダレを拭かれて怒る赤ちゃんみたいだよ
    大人なんだから、相手の気持ちを汲み取った言い方も学んだ方が良いと思う

    +7

    -2

  • 549. 匿名 2023/04/07(金) 08:50:16 

    こんなにお皿にゴミを乗せる人が多くてびっくり
    これはもう感覚の違いなんだろうね 私はお客さんとしてお皿にゴミを乗せるという感覚がないから乗せる派の人が怒る理由が分からなかったけどそういう考えもあるのかと思った

    +5

    -1

  • 550. 匿名 2023/04/07(金) 08:51:21 

    >>547
    この店主はティッシュの近くにゴミ箱を置いてると記事に書いてるよ

    +0

    -0

  • 551. 匿名 2023/04/07(金) 08:51:48 

    >>423
    うん
    どうせ食後にどこかで化粧直しにトイレ行くんだからそこで捨てられるよ

    +2

    -15

  • 552. 匿名 2023/04/07(金) 08:52:35 

    >>518
    私はホールも洗い場も両方するけど、丼に入れてくれた方が助かるよ。
    お盆から落ちるととても厄介なので結局丼に入れて下げますし。洗い場もゴミ、残飯は丼の中にまとまってる方が捨てやすくて助かるよ。ただコップに箸袋やおしぼりの袋入れられるのは捨てにくいから迷惑だけど。

    +7

    -5

  • 553. 匿名 2023/04/07(金) 08:52:43 

    丼の中にいれたら、残ったスープを三角コーナー的な生ごみ入れるところに入れた時にティッシュ取り除くの大変そうだしネットに詰まりそうだしやめた方が良さそう。

    私はテッシュ1枚無駄になるだろうけど汚れたテッシュの上から新しいティッシュで包んで置いてたけど、本当の正解って何?

    +3

    -2

  • 554. 匿名 2023/04/07(金) 08:53:00 

    >>1
    舐めたレンゲはオッケーで口拭いたティッシュと何が違うん?じゃあどうして欲しんだよ。家だと直ぐ側に置いてあるんだよ。ゴミ箱設置してからの発言か?

    +59

    -8

  • 555. 匿名 2023/04/07(金) 08:53:25 

    >>426
    カルチャーショック

    +0

    -3

  • 556. 匿名 2023/04/07(金) 08:54:23 

    >>508
    言い方や伝え方って大事だね
    この人嫌味だなーって思わせたら正論でも反感買うもん

    +23

    -0

  • 557. 匿名 2023/04/07(金) 08:56:44 

    >>551
    なんで飲食店で出たゴミを自分のゴミとして持って帰るのに関係ない化粧室に捨てられるの?もしかしてコンビニのゴミ箱にも捨てるタイプ?

    +21

    -5

  • 558. 匿名 2023/04/07(金) 08:58:07 

    >>25


    真逆の回答でてるね。結局どっちなんだろ。店による?

    +189

    -1

  • 559. 匿名 2023/04/07(金) 08:58:56 

    >>540
    店の紙ナプキンが自分が使ったゴミならストローの袋も自分が使ったんだから持って帰ったら?

    +14

    -14

  • 560. 匿名 2023/04/07(金) 08:59:05 

    ゴミっていうか口を拭いたティッシュだろ?皿に唾液がつくのは当たり前だろ

    +2

    -2

  • 561. 匿名 2023/04/07(金) 09:00:45 

    ここで言う「ティッシュ」は、「店に備え付けの紙ナプキン」じゃなくて、「持参してきたティッシュ」ってこと?

    私は備え付けの紙ナプキンは折りたたんで皿に載せることもあるけど、自分のティッシュは溶けたりするし、さすがに載せない。

    店側にしたらこの区別も意味ないのかな?

    +1

    -0

  • 562. 匿名 2023/04/07(金) 09:01:39 

    >>551
    地下鉄サリン以降ゴミ箱ねえんだよ東京には
    お前ひとりでやってろ

    +13

    -4

  • 563. 匿名 2023/04/07(金) 09:02:15 

    >>561
    店が晒した写真見ればわかる
    店のナフキンが一枚乗ってただけ

    +1

    -0

  • 564. 匿名 2023/04/07(金) 09:03:15 

    >>532
    お客様は神様ではないけど、金を落とすのは誰だっつー話よな。
    ゴミくらい店側が処理しろ。

    +16

    -7

  • 565. 匿名 2023/04/07(金) 09:04:38 

    >>551
    ばかなの?ラーメンたべて鼻と口拭いたティシュわざわざ持ち帰る人いないから

    +13

    -4

  • 566. 匿名 2023/04/07(金) 09:04:39 

    よかれと思ってって書いてる人いるけど、客が皿を勝手に重ねられたら嫌だなって感覚と同じ感じといえば納得してくれるだろうか。

    +4

    -0

  • 567. 匿名 2023/04/07(金) 09:05:11 

    「こんな店行きたくない」っていうリプライにイライラしてるんだろうなってのが丸わかりの本日のツイートw
    丼にティッシュ入れる客...人気ラーメン店が食後マナーに注意喚起 「最近多い」「やめていただきたい」

    +8

    -17

  • 568. 匿名 2023/04/07(金) 09:06:47 

    よしわかった。

    +0

    -0

  • 569. 匿名 2023/04/07(金) 09:07:46 

    >>30
    ウェットティッシュとか濡れてるゴミ触りたくなくない?片付ける方からすると綺麗なのかどうか分からないんだし乾いてる方が何倍もマシ。

    +38

    -0

  • 570. 匿名 2023/04/07(金) 09:07:49 

    >>65
    私も飲食バイトでお皿下げるとき器に全部入れるからいいと思ってたわ

    +219

    -8

  • 571. 匿名 2023/04/07(金) 09:08:11 

    >>506
    スープの中にティッシュ入れたならまだしもねぇ

    +0

    -2

  • 572. 匿名 2023/04/07(金) 09:08:20 

    >>565
    いないからと言われてもそうするし・・・
    だいたいそんな汚いもの人様に片付けさせて平気なの?

    +5

    -9

  • 573. 匿名 2023/04/07(金) 09:09:06 

    床を拭いたティッシュとか鼻を噛んだティッシュならしないけど
    口とかテーブルを吹いたティッシュなら皿に置いてたわ
    衛生レベルとしては、口つけた箸と同程度では?

    +2

    -0

  • 574. 匿名 2023/04/07(金) 09:09:30 

    >>557
    何言ってるかわからんが

    +4

    -10

  • 575. 匿名 2023/04/07(金) 09:09:36 

    >>566
    私焼肉屋でバイトしてたけど同じお皿重ねてくれてた時はありがたいなーって思ってたけどな

    +4

    -2

  • 576. 匿名 2023/04/07(金) 09:09:40 

    飲食店で働いてるんだけど、グラスやマグカップにティッシュとかナプキン押し込む人いるんだけどやめて欲しい
    皿と違って手で摘んで捨てないといけないし、水分で張り付いてる
    ワイングラスにゴミ入れるのは本当に理解できない

    +5

    -0

  • 577. 匿名 2023/04/07(金) 09:11:20 

    >>572
    割り箸もあなたの唾液が付いてて
    汚いから持って帰ってね

    +17

    -3

  • 578. 匿名 2023/04/07(金) 09:12:17 

    >>65
    分かる
    私も飲食バイトやってた時に片付ける時はお皿に全部ゴミ乗せてゴミ箱にポイだった
    それが当たり前だと思ってたけど、客から「ゴミをお皿に乗せて運ぶな!!」とクレームが来ることなんてあるのかな

    +168

    -3

  • 579. 匿名 2023/04/07(金) 09:12:28 

    >>506
    この店結構近くにあるけど絶対行かない店として確定出来たからヨシ!高級レストランならまだしもラーメン屋自体が衛生的に綺麗な環境じゃないのによく言うわと思う。客席に個別にゴミ箱すら置かないで頭に巻いてるタオルやマスク触った手でネギ乗せてる人に言われてもと思うわ。

    +5

    -4

  • 580. 匿名 2023/04/07(金) 09:13:20 

    >>532
    ほんと、そうだよね、>> 507はここぞとばかりに世間にマウント取りたいだけの屁理屈って感じ。

    +14

    -3

  • 581. 匿名 2023/04/07(金) 09:13:46 

    >>7
    飲食店やっているけどまとめてくれたほうがありがたいよ。
    結局はテーブルにおいてあるゴミは皿やコップに入れて裏へ持っていくからさ。
    裏でゴミはゴミ箱に入れて、皿や器は洗い場につけ置きだよ。
    飲食店長いけどこういうのがマナーって初めて知ったし、器に入れてくれたほうがありがたいよ

    +68

    -17

  • 582. 匿名 2023/04/07(金) 09:15:23 

    >>572
    それを言ったら全ての使用済みアイテムがそうなるわけだがまあ自分ルールは人それぞれ

    +10

    -2

  • 583. 匿名 2023/04/07(金) 09:16:22 

    ここで発狂してるのガル男?
    女性で自分が使ったティッシュなんか置いて帰る人いるの?

    +5

    -5

  • 584. 匿名 2023/04/07(金) 09:16:49 

    >>13
    てか「最近多く」て「ティッシュ」なのなら、それは鼻かんだティッシュ(花粉症シーズンだから)なのでは…、普通に持ち帰らん?みんな鼻かんだティッシュも置いていくの??

    +14

    -21

  • 585. 匿名 2023/04/07(金) 09:17:08 

    >>583
    家まで持って帰るの?鼻かんだティッシュとかを?

    +0

    -3

  • 586. 匿名 2023/04/07(金) 09:17:12 

    トレーや皿など汁のない物にお手拭きやストローの袋と一緒に使った面を内側にしておいておくのは普通だと思う。
    でもラーメンの丼は大抵スープが残ってるからそこに紙は入れない。
    スープ吸って丼を逆さにしても落ちなくて店員さんが食器洗うときに面倒臭そう。

    +2

    -0

  • 587. 匿名 2023/04/07(金) 09:17:36 

    >>542
    いや、ちゃんと読め。
    店員さんが触らないで済むように善意でやってやってるんだぜ?って人に下げる人は触らなくても洗い場の人はさわるじゃん?それは気にしないのかい?って聞いてるの。どっちみち店員が触るだよ。私が見えるところだけって偽善でしょ?

    +1

    -0

  • 588. 匿名 2023/04/07(金) 09:17:38 

    >>584
    ビチャビチャのをカバンに入れるの?

    +5

    -5

  • 589. 匿名 2023/04/07(金) 09:17:51 

    >>584
    だよね
    鼻かんだティッシュなら持ち帰るけど口拭いたティッシュなら置いてくって人もここにいたけど、店側からしたら用途なんかわからんから一様に汚いゴミでしょ

    +3

    -13

  • 590. 匿名 2023/04/07(金) 09:19:06 

    >>585
    家まで持って帰ることもあれば途中でゴミ箱に捨てることもある
    たいていトイレに設置されてるし

    +2

    -0

  • 591. 匿名 2023/04/07(金) 09:19:38 

    ゴミ箱があって、テイッシュはゴミ箱へって貼紙してる店があった
    それが一番いいと思う

    店員さんがティッシュに触らないように、善意で器に入れてる人もいそう

    +1

    -0

  • 592. 匿名 2023/04/07(金) 09:20:11 

    >>546
    気遣いはすごく分かるけど、分別やかましい地域だと嫌がられそうな気がする…。

    +1

    -0

  • 593. 匿名 2023/04/07(金) 09:20:13 

    >>579
    田舎に住んでるんだね。田舎にはちゃんとしたレストランも少ないでしょう。

    +0

    -3

  • 594. 匿名 2023/04/07(金) 09:20:28 

    >>591
    器に入れたら水分や油分でべちょべちょになりそうなんだが・・・

    +4

    -0

  • 595. 匿名 2023/04/07(金) 09:20:31 

    >>590
    最近はトイレにゴミ箱ないとこ多い
    駅もないし

    +0

    -0

  • 596. 匿名 2023/04/07(金) 09:21:10 

    ラーメン屋でゴミ箱見た事ないな・・・ティッシュは持ち帰ってた

    +1

    -1

  • 597. 匿名 2023/04/07(金) 09:21:31 

    >>594
    そこまで気が回らない、中途半端な善意かな
    ザルでガーと濾す店もあるんじゃ?

    +1

    -0

  • 598. 匿名 2023/04/07(金) 09:21:52 

    >>595
    デパートや飲食店のトイレでゴミ箱ないところ見たことないよ
    東京駅もふつうにゴミ箱あるし

    +0

    -0

  • 599. 匿名 2023/04/07(金) 09:22:29 

    >>561
    どっちもじゃないかな。
    要は何に使ったか、どう処理しているかを問うているのでは?

    +1

    -0

  • 600. 匿名 2023/04/07(金) 09:22:56 

    店のトイレみたいに綺麗に使いましょうみたいにティッシュは丼に入れないでと注意書きしておけばいいこれみがよしに言わなくてもいい

    +2

    -2

  • 601. 匿名 2023/04/07(金) 09:23:45 

    >>598
    それ家庭ごみの持ち込み禁止と同じで、褒められることではないよね、家に持ち帰るならともかく

    飲食店の紙ナプキンとか、飲食店で出たんだからそこで捨てるべき

    +3

    -1

  • 602. 匿名 2023/04/07(金) 09:24:11 

    >>600
    ティッシュの近くにゴミ箱があることと張り紙をしてることは記事に書いてるよ

    +2

    -0

  • 603. 匿名 2023/04/07(金) 09:24:37 

    丼にティッシュ入れる客...人気ラーメン店が食後マナーに注意喚起 「最近多い」「やめていただきたい」

    +9

    -44

  • 604. 匿名 2023/04/07(金) 09:25:19 

    ゴミを持って帰る派の人は飲食店で働いたことないか、もしく働いてても持って帰らない人にイライラしてるってこと?

    +0

    -3

  • 605. 匿名 2023/04/07(金) 09:25:20 

    >>602
    丼にゴミを入れるなとは書いてない

    +1

    -4

  • 606. 匿名 2023/04/07(金) 09:25:21 

    >>598
    東京駅は、新幹線のところだけじゃ?
    あれは、駅弁とかのための、特別用な気がする

    +1

    -0

  • 607. 匿名 2023/04/07(金) 09:26:19 

    >>572
    じゃああなたが使った皿やスプーン、フォークも汚いって話じゃない?笑

    +9

    -3

  • 608. 匿名 2023/04/07(金) 09:26:20 

    >>601
    家庭ゴミと外出先で出たティッシュ一枚一緒にするのは頭悪すぎ
    駅のトイレに置いてあるゴミ箱なんてトイレで鼻かんだ人用に置いてあるようなもんなんだし

    +3

    -1

  • 609. 匿名 2023/04/07(金) 09:26:32 

    >>605
    そこまで書かないと分からないのか…

    +3

    -2

  • 610. 匿名 2023/04/07(金) 09:27:19 

    >>604
    飲食店で働いたことないよ

    +0

    -2

  • 611. 匿名 2023/04/07(金) 09:27:23 

    >>574
    え、分からないの?私分かるよ

    +13

    -3

  • 612. 匿名 2023/04/07(金) 09:27:57 

    >>608
    紙ナプキンは飲食店の営業で出たんだから、そこで捨てるべき

    +3

    -3

  • 613. 匿名 2023/04/07(金) 09:28:58 

    >>612
    融通きかないアスペかよ

    +5

    -4

  • 614. 匿名 2023/04/07(金) 09:31:06 

    ティッシュ置いて帰るって人はこういう大衆的なラーメン屋やせいぜいファミレスをイメージして書いてるの?
    ふつうの店ではさすがにやらないよね?

    +5

    -0

  • 615. 匿名 2023/04/07(金) 09:31:32 

    >>608
    ごみ捨てるのには、ごみ処理費用と人件費がかかるんだよ
    駅のゴミ箱は、鉄道利用者向けのサービス
    駅に負担させるのおかしい

    飲食店で出たゴミは、飲食店の負担でごみ処理すべき

    +4

    -5

  • 616. 匿名 2023/04/07(金) 09:31:46 

    >>583
    汚ねーティッシュをバッグやポケットに入れる方が気持ち悪いわ
    もしかしてゴミ箱見つかるまで手の中で握ってる?

    +1

    -8

  • 617. 匿名 2023/04/07(金) 09:32:06 

    >>614
    普通の店って?
    高級イタリアンとか?

    +0

    -0

  • 618. 匿名 2023/04/07(金) 09:32:11 

    >>92
    私もそれ
    そのまま洗うとこ持ってて器からゴミ箱にゴミ落として洗い場のおばちゃんにパス。

    +125

    -0

  • 619. 匿名 2023/04/07(金) 09:32:46 

    >>293
    それは確かに嫌だね。

    +59

    -0

  • 620. 匿名 2023/04/07(金) 09:32:46 

    >>617
    イタリアンでも高級じゃないイタリアンいっぱいあるでしょ・・・

    +0

    -0

  • 621. 匿名 2023/04/07(金) 09:32:50 

    >>603
    これはゴミなのか忘れ物なのか分かりにくいから、私なら明らかにゴミって分かる形で置いといてくれた方が嬉しいかも。

    +24

    -15

  • 622. 匿名 2023/04/07(金) 09:33:03 

    >>613
    口ふいた紙ナプキンとかも持ってかえるの?

    +0

    -1

  • 623. 匿名 2023/04/07(金) 09:33:10 

    >>44
    ゴミ箱置いてる店で働いたことあるけどきちんと表記しても残飯も紙ゴミも家庭ゴミも入れる人がいるから廃止になった。1番ヒヤッとしたのはタバコの吸い殻

    +2

    -0

  • 624. 匿名 2023/04/07(金) 09:33:13 

    ラーメン好きでよく行くけど、夫がこれやって毎回注意するけど直らなくて(私がまとめて捨ててた)一緒に行くの嫌だったらからこの記事すぐ送った
    私のラーメン愛が強いから言ってると思われていたからこれで他の人も嫌って気付いてくれればいいんだけど

    +5

    -0

  • 625. 匿名 2023/04/07(金) 09:33:29 

    >>620
    いや、何を想定してるのか聞いてるだけなんだけど
    一例…

    +1

    -0

  • 626. 匿名 2023/04/07(金) 09:33:36 

    >>622
    うん

    +0

    -0

  • 627. 匿名 2023/04/07(金) 09:34:11 

    >>614
    私もそれが気になる レストランとかでもやってるのかな

    +2

    -0

  • 628. 匿名 2023/04/07(金) 09:34:17 

    >>92
    私もそれ。普通にテーブルに置いてあるティッシュとかのゴミは使用済みの皿にいれて片付けてた。皆んなそうしてたし。
    予め食べ終わった皿にいれてくれてるのは有り難かった。一番嫌なのは、ゴミをメニュー立ての後ろとかに隠されてることだった。普通に置いといてくれれば何の問題もない。

    +114

    -2

  • 629. 匿名 2023/04/07(金) 09:34:32 

    >>603
    もう飲食やめればいいのに

    +76

    -5

  • 630. 匿名 2023/04/07(金) 09:34:49 

    >>625
    高級イタリアンの時はどうしてるの?

    +1

    -0

  • 631. 匿名 2023/04/07(金) 09:35:14 

    >>603
    こんなことしてる人見たことない。

    +51

    -13

  • 632. 匿名 2023/04/07(金) 09:35:22 

    >>622
    アスペかよw

    +2

    -0

  • 633. 匿名 2023/04/07(金) 09:35:48 

    >>626
    テーブルちょっと拭いた紙ナプキンは?

    +0

    -1

  • 634. 匿名 2023/04/07(金) 09:36:08 

    >>492
    そう思うのは勝手だけど、チェーン店にしろ個人店にしろ私がバイトしたとこはどこも片付ける時はまとめて一番上の皿に入れて運んでたよw

    +2

    -1

  • 635. 匿名 2023/04/07(金) 09:36:34 

    >>633
    テーブルはティッシュで拭くと思うが、持って帰るよ

    +1

    -2

  • 636. 匿名 2023/04/07(金) 09:36:38 

    >>614
    ほとんどの人ががラーメン屋とかファミレスとか低価格のレストランをイメージして書いてると思う。
    だって元記事がラーメン屋なんだから、高級ホテルのレストランの話はしないでしょ。

    +3

    -0

  • 637. 匿名 2023/04/07(金) 09:36:40 

    >>632
    どっちがアスペなんだか
    飲食店では紙ナプキンおいて帰る方が多数派

    +3

    -2

  • 638. 匿名 2023/04/07(金) 09:37:36 

    >>636
    大衆店から高級店の間にふつうのレストランいっぱいあるやろ・・・

    +0

    -1

  • 639. 匿名 2023/04/07(金) 09:37:44 

    >>603
    何様?って店員も増えたね
    こっちはお客様だぞなんて思ってないのに

    +71

    -6

  • 640. 匿名 2023/04/07(金) 09:37:52 

    >>583
    鼻炎だからティッシュもビニール袋も持ち歩いてるよ

    +2

    -1

  • 641. 匿名 2023/04/07(金) 09:38:01 

    >>624
    あなたはティッシュ、ナプキン、おしぼり、割り箸をカバンに入れて持って帰ってるの?

    +1

    -4

  • 642. 匿名 2023/04/07(金) 09:38:08 

    >>636
    低価格の店はお皿にゴミを置いた方がよくて普通からそれ以上の場合はそうしない方がいいの?

    +0

    -0

  • 643. 匿名 2023/04/07(金) 09:38:27 

    >>630
    私は614の人に質問してるんだけどね

    +0

    -0

  • 644. 匿名 2023/04/07(金) 09:38:56 

    >>637
    そりゃそうだよね。
    私は店員の立場だけど紙ナプキン置いてあっても持って帰ってくれてても、特に何も思わないよ。ゴミ捨てることなんて何の手間もないし。
    千切ってぐちゃぐちゃになったティッシュとかを除いて。

    +2

    -0

  • 645. 匿名 2023/04/07(金) 09:39:36 

    これ言ってるヤツはどこの国の人?日本人じゃなさそう、その感覚。

    +1

    -4

  • 646. 匿名 2023/04/07(金) 09:39:45 

    >>642
    低価格店でもなるべくゴミは置かない方が良いが
    ふつうからそれ以上の店の場合はなおさらしない方が良いでしょ

    この店の話なんかゴミ箱置いてあるんだからその場でゴミ箱に捨てれば良いだけよね

    +4

    -1

  • 647. 匿名 2023/04/07(金) 09:40:05 

    >>642
    高級なレストランだったら皿下げる時に何も言わずにゴミ持って帰ってくれるんじゃない?

    +3

    -1

  • 648. 匿名 2023/04/07(金) 09:40:41 

    いくら洗うとはいえ食器はゴミ箱じゃないって思うけど。
    うちの旦那もお皿に使用済みのティッシュのせるけど注意するよ。

    +5

    -1

  • 649. 匿名 2023/04/07(金) 09:40:55 

    >>635
    飲食店で働いてるけど持って帰らなくてええやで(^^)

    +2

    -1

  • 650. 匿名 2023/04/07(金) 09:42:07 

    >>646
    私は低価格でもそれ以上でもお皿にゴミは乗せないけどここを読むとお皿にゴミを乗せる方がいいという意見が多いから何が正しいか分からなくなってきて、、
    このお店の場合はゴミ箱あるんだからゴミ箱に捨てるというのが1番だよね

    +5

    -0

  • 651. 匿名 2023/04/07(金) 09:42:41 

    >>646
    ホテル系とかは、それも捨てましょうかとゴミ捨ててくれるんじゃ?

    +1

    -0

  • 652. 匿名 2023/04/07(金) 09:43:14 

    >>651
    ホテルでテーブルのゴミのせて食事するんか?

    +2

    -0

  • 653. 匿名 2023/04/07(金) 09:43:46 

    ガルあるあるだけど、>>1の元記事を読まないでコメントしている人が多すぎ

    +9

    -1

  • 654. 匿名 2023/04/07(金) 09:43:53 

    >>650
    テーブルに置くと、店員が一回触れるから、コロナとか感染リスクある
    皿にまとめて置くのがいいと思ってた
    汁物の中に入れるのはナシ

    +4

    -5

  • 655. 匿名 2023/04/07(金) 09:44:34 

    >>631
    うちの家族みんなやってる
    でもプラを燃やすゴミで出さない地域だと逆に迷惑だよね

    +31

    -0

  • 656. 匿名 2023/04/07(金) 09:45:02 

    >>647
    高級なレストランでテーブルにゴミのせてたらはずかしいよ

    +0

    -0

  • 657. 匿名 2023/04/07(金) 09:45:12 

    >>652
    朝食会場とか、ホテル系列の非高級店とか、小さい子連れとか

    +0

    -0

  • 658. 匿名 2023/04/07(金) 09:45:18 

    >>654
    それは高価格帯のお店でもお皿にゴミを置くの?
    私が変なら直したいから教えてほしい

    +1

    -1

  • 659. 匿名 2023/04/07(金) 09:46:30 

    >>656
    どこにしまうの?
    カバンは預けてたりするよね?

    高級店が用意したナプキンも持って帰るの?

    +0

    -1

  • 660. 匿名 2023/04/07(金) 09:46:54 

    >>656
    口や鼻拭く度にシュッとバッグに入れるの?

    +0

    -1

  • 661. 匿名 2023/04/07(金) 09:46:55 

    >>658
    これはファミレス

    +0

    -0

  • 662. 匿名 2023/04/07(金) 09:47:15 

    ゴミ箱ありますからって店って、帰るとき器はそのまま置いといてくれればいいけど、ゴミは全部ゴミ箱に入れてから帰れよってこと?

    +1

    -0

  • 663. 匿名 2023/04/07(金) 09:47:38 

    >>635
    持って帰るのあんただけ

    +1

    -3

  • 664. 匿名 2023/04/07(金) 09:47:43 

    >>659
    小さいバッグ持ってるでしょ
    男性はジャケットのポケットがあるし

    なんで布ナプキン持って帰るのよ

    +1

    -0

  • 665. 匿名 2023/04/07(金) 09:47:50 

    というかゴミ箱あるのにわざわざ皿にのせる意味はなに?
    どんな店もレジ横あたりにゴミ箱あるのに。
    ラーメン屋の場合は等間隔でゴミ箱おいてるところが多くない?コロナの時はポリ袋に割り箸やティシュを入れるように渡されたよ。

    +3

    -0

  • 666. 匿名 2023/04/07(金) 09:48:37 

    >>660
    口は布ナプキンでふけ

    鼻はトイレいってティッシュでふけ

    +3

    -2

  • 667. 匿名 2023/04/07(金) 09:49:03 

    >>661
    高価格帯のお店ではやらないのね 低価格はお皿にゴミを乗せる それ以上はやらないて事でいいのかな 今度からそうしてみるよ

    +0

    -0

  • 668. 匿名 2023/04/07(金) 09:49:20 

    >>664
    濡れたまま入れるの?なんか汚いね

    +1

    -2

  • 669. 匿名 2023/04/07(金) 09:49:37 

    対面式のラーメン屋で食べ終わったら丼をカウンターに戻す(乗せる)タイプのお店もあるから何とも言えない
    ティッシュを直にカウンターに置くのも、机に置きっぱなしにしておくのも他のお客さんからしたら気持ち悪いだろうし

    +0

    -0

  • 670. 匿名 2023/04/07(金) 09:50:13 

    >>664
    布ナプキン持って帰るで吹き出してしまったw

    +1

    -1

  • 671. 匿名 2023/04/07(金) 09:51:15 

    >>664
    他人にあなたのエキスが付いた汚い布ナプキン洗濯させるの?紙は店員に触らせたらダメで布は触らせていいの?

    +3

    -1

  • 672. 匿名 2023/04/07(金) 09:51:26 

    飲食店勤務してたから下げやすいと思ってお皿重ねた上とかにゴミもまとめちゃうわ

    高級店だとそもそもティッシュとか使わない(ナフキンかハンカチ使う)から、しないけどさ。

    +1

    -2

  • 673. 匿名 2023/04/07(金) 09:51:33 

    >>667
    高価格帯では、鼻かんだりしないな、そういえば
    口拭くのはナプキンだし

    +1

    -0

  • 674. 匿名 2023/04/07(金) 09:51:40 

    >>655
    私昔からこれやってたけど、分別に引っかかる場合もあるんだね!ビニールと紙ゴミは別にしてまとめるわ。

    +9

    -0

  • 675. 匿名 2023/04/07(金) 09:52:26 

    >>671
    そういうものだからね

    +1

    -1

  • 676. 匿名 2023/04/07(金) 09:53:09 

    >>7
    一枚キレイなティッシュを敷いてその上に載せてたけど、お店的にはティッシュ余分に1枚使われるのとどっちがいいんだろ

    +10

    -1

  • 677. 匿名 2023/04/07(金) 09:53:47 

    >>675
    同じことじゃない?
    ファミレスの紙ナプキンで口吹いたもの
    レストランの布ナプキンで口吹いたもの

    紙ナプキン持って帰る!は過剰対応だよ

    +5

    -1

  • 678. 匿名 2023/04/07(金) 09:53:49 

    >>92
    グシャグシャっとしたティッシュなんて口ちょっと拭いただけなのか鼻かんだかわからないし、直接触りたくないからまとめて一つの皿に乗せておいてくれた方がありがたい
    ただし汁の中は絶対あかん

    +134

    -3

  • 679. 匿名 2023/04/07(金) 09:54:20 

    >>674
    私は、キレイなナプキンでまとめて包む
    正解かどうかはわかんない

    +11

    -0

  • 680. 匿名 2023/04/07(金) 09:54:46 

    >>675
    庶民的な店の店員だってそういうものだと
    思ってティッシュや紙ナプキン処分してると思うよ

    +5

    -1

  • 681. 匿名 2023/04/07(金) 09:57:15 

    >>676
    みんながそれやったらかなりの消費量だよね
    店主はだいたい調理してて皿下げないだろうし、皿下げる係の人からしたら直接触らずにすむ状態の方がありがたいと思う
    ゴミ箱置いてあったとしても、あちこちで席立ったり座ったりされたらそれはそれで食べてる最中の人に迷惑だし

    +7

    -2

  • 682. 匿名 2023/04/07(金) 09:57:35 

    >>675
    まぁまぁそう言わず
    「私のエキスが付いた汚いナプキンをあなたに触らせるわけにはいきません!菌がうつります!」と言って便所で手洗いしてから渡してあげて

    +2

    -1

  • 683. 匿名 2023/04/07(金) 09:58:36 

    ほらね。客と店は平等の声が大きくなったせいで店側が調子に乗るんだよ。確かに客は神じゃないけど、店員の態度のせいで行きなくなくなった店が増えた。

    +3

    -4

  • 684. 匿名 2023/04/07(金) 10:00:29 

    >>518
    洗い場の人は裏方だから、触らないで捨てる方法なんていくらでもあるのよ。一緒に下げられたカトラリーを使ってゴミ箱に移すとか(実際これは当たり前にやってる)。
    でもホールはお客さんの前だから「うわ、きたねー」と言わんばかりに客のゴミを箸でつまむわけにはいかないのよ。手で片付けざるを得ない。だからテーブルに置かれる方が嫌。

    それに、洗い場は常に洗剤で手を洗っている状況と同じだけど、ホールはそうじゃない。こまめに手を洗えるわけじゃない。他人の鼻をかんだり口を拭ったティッシュを触った手で料理を出される方が嫌じゃない?

    +5

    -2

  • 685. 匿名 2023/04/07(金) 10:04:29 

    >>675
    あ、高級レストランでの振る舞いをこのガルちゃんでアピールしたかっただけか

    ラーメン屋では持って帰らなくて良いのですわよそういうものですわよ

    +3

    -2

  • 686. 匿名 2023/04/07(金) 10:06:50 

    >>24
    バッシングはあくまで効率の為だし
    客にやられるとなんか嫌だったわ
    凄く下品に感じる

    +16

    -24

  • 687. 匿名 2023/04/07(金) 10:07:21 

    丼にティッシュ云々よりも、嫌味ったらしい言い方がムカつく。
    絶対この店には行かない。
    めんどくせー。

    +6

    -4

  • 688. 匿名 2023/04/07(金) 10:07:26 

    >>462
    マイナス付けてる人はマイナス押すだけじゃなくて何を望んでるのか返信してほしい。

    +80

    -6

  • 689. 匿名 2023/04/07(金) 10:09:04 

    >>93
    汁たくさん残ってる中にドボンしてるのかと思ったら全然そんなことないじゃん
    これくらいで文句言うなんて面倒臭い店主だね
    しかも「家でも~奥様に捨ててもらってるんですかね?」って何で嫁いるって決めつけてるの?w

    +103

    -5

  • 690. 匿名 2023/04/07(金) 10:09:05 

    >>72
    堺の深夜営業で有名な天麩羅屋は
    アサリ汁の殻を足元にポイするんだよ〜
    私はしないけど

    +12

    -2

  • 691. 匿名 2023/04/07(金) 10:10:44 

    >>93
    私の知り合いの、悪い地域の人は
    灰皿じゃなくご飯の器に吸い殻入れて
    店主にキレられてた
    あり得ない事する人はたまーに居る

    +5

    -0

  • 692. 匿名 2023/04/07(金) 10:11:54 

    >>521
    ゴミとガシャガシャ洗ってないよ。
    その茶色いコンテナをシンクに置いて蛇口から水注いで、そこから皿とお椀分けてそれぞれ食洗機で洗います。
    最後、コンテナの中はゴミと水だけになるから、それを流しに流す感じ。大きなゴミ受けになってる感じのシンクだから、本当そのままザバーって感じで。
    で、コンテナもざっと洗ってまたホールに戻す…のループ。
    まぁ汚れ物入れてる以上綺麗じゃないけど、そんなに汚くもない感じだよ。
    ゴミと水につけてるじゃん!て感じだけど、コンテナごとの作業だから永遠に水につけっぱなしじゃない感じだよ。

    +4

    -0

  • 693. 匿名 2023/04/07(金) 10:12:49 

    >>66 どっちにしろコップは洗うじゃん。

    +23

    -2

  • 694. 匿名 2023/04/07(金) 10:14:10 

    >>676
    私も同じ理由で綺麗なティッシュやナプキンで汚れたのを包んで
    お盆の上や机に置いてたから
    器をゴミ箱がわりにしてる人が
    こんなにたくさんいることに驚いてる

    +12

    -2

  • 695. 匿名 2023/04/07(金) 10:14:32 

    「当店以外でもラーメン屋では使用済ティッシュはゴミ箱にお願い致します」って、この人全国のラーメン店の客席にゴミ箱が置かれてるかどうかちゃんと確認してから言ってるのかね

    +2

    -2

  • 696. 匿名 2023/04/07(金) 10:19:32 

    >>669
    次のお客さん通す前に
    机くらいアルコールかけて拭くんじゃない?

    +3

    -0

  • 697. 匿名 2023/04/07(金) 10:20:12 

    品がない、残念な汚客

    +1

    -1

  • 698. 匿名 2023/04/07(金) 10:21:29 

    >>31
    コップの水に油のついた箸とかさすがに汚いよね。

    +10

    -2

  • 699. 匿名 2023/04/07(金) 10:22:39 

    >>1
    飲食店員です。
    常連さんで毎回する人いますわ
    いかにもな方ですけど。
    初めて見た時は驚きました、うわあっ‥て
    やってた人達、「手で持つの嫌だろうから」ってそんなもっともそうな言い訳してますけど、大概は水分でくっついてるんだから皿裏返しても落ちないし、
    結局手でゴミ箱に入れなきゃなんですよねぇ
    どっちにしろ手で触らなきゃなんだったら
    テーブルの端っこにゴミまとめといてくれるほうがよっぽど気持ちいいわな
    昔は使った皿を灰皿にしてるバカとか居たみたいやけど
    大して変わらんからなw

    +8

    -20

  • 700. 匿名 2023/04/07(金) 10:22:41 

    >>696
    アルコールなんてコロナだからやってただけで、それ以前にやってたとこなんてほとんどないだろうし、コロナ以降でも最近はだんだんやらなくなってきてる店多いんじゃないの?
    どこも値上げ値上げでヒーヒー言ってるから、削れるとこは削りたいだろうし

    +2

    -0

  • 701. 匿名 2023/04/07(金) 10:23:14 

    >>299
    飲食だけどなんか下げる器やコップにゴミ入れられてると不味かったって言われてるような、、なんだろう。説明しづらい感情になる。でも下げる時に直接ゴミを触りたくない気持ちもある。

    +15

    -15

  • 702. 匿名 2023/04/07(金) 10:25:10 

    >>698
    飲食店だと油ものも何もかも一緒にして、食器下げて洗ってるような

    コップの口紅も汚いし油分あるんだけど、バイトしてるときは、それどころじゃなかったな

    +7

    -0

  • 703. 匿名 2023/04/07(金) 10:25:38 

    >>594
    実際べちょべちょになるし、ちょっとでも乾燥しようもんなら器にカピカピに張り付いてて面倒だったよ

    +7

    -0

  • 704. 匿名 2023/04/07(金) 10:26:03 

    なんから親から子供の頃に外食時に躾けられてたよ。
    出たゴミはお皿にひとまとめにしなさいって。
    よかれと思ってそれしてる人が大半だと思う。
    このラーメン屋はすぐ近くにゴミ箱置いてるそうだからその場合はゴミ箱が正しいね。

    +11

    -7

  • 705. 匿名 2023/04/07(金) 10:26:10 

    もう店の宣伝でしょ餃子の王将に日高屋に天下一品にバーミヤンにetc…

    +2

    -0

  • 706. 匿名 2023/04/07(金) 10:26:50 

    >>699
    貼り付いて落ちないゴミは箸でゴミ箱に入れてたけど
    学生のバイトの子達もみんなそうしてたよ
    洗い場担当がゴム手袋してる店の時は普通につまんで取ってたし

    +18

    -1

  • 707. 匿名 2023/04/07(金) 10:26:58 

    >>443
    それだわ
    ラーメンの丼やコップなど水分残ってそうな器にティッシュは抵抗ある

    +13

    -0

  • 708. 匿名 2023/04/07(金) 10:29:05 

    >>65
    私もファミレスでバイトしてた時そうするよう教わったし、ファミレスとかラーメン屋さんとかではそうしてた

    明らかにそうしてないレストランとかではやらないけど、ラーメン屋さんはファミレスと同じ括りだったわ

    +151

    -5

  • 709. 匿名 2023/04/07(金) 10:29:08 

    >>704
    でもこの店「当店以外でも」って気持ち悪いこと書いてるのよ
    しかもTwitterのプロフィール欄に

    +8

    -3

  • 710. 匿名 2023/04/07(金) 10:30:29 

    まんまと宣伝に利用されましたw

    +3

    -1

  • 711. 匿名 2023/04/07(金) 10:31:00 

    >>84
    これ嫌な人は
    拭くのか洗剤で洗うのかが焦点なんじゃなくて
    食べ物入れる器にゴミを入れるってことに
    抵抗があるんだと思う

    +11

    -0

  • 712. 匿名 2023/04/07(金) 10:31:53 

    >>426
    持って帰ってるとこ見てないからじゃない?

    +4

    -1

  • 713. 匿名 2023/04/07(金) 10:32:54 

    やってました。
    ファミレスで働いてたころ、最後テーブルの上片付ける時、ティッシュや使い捨てのおしぼりなどが散乱していたら、一つにまとめてお皿にのせて、お皿と一緒に下げていました。一気に下げられるように。
    なので、店員さんが下げやすいように、と思いしていたことです。お皿に乗せてきた方もみんな同じ考えでしてるのではないんですか?散乱させて帰る方が私はよくないと思います。

    +8

    -2

  • 714. 匿名 2023/04/07(金) 10:34:29 

    >>696
    コロナじゃなくてもアルコール拭きしてたよ

    +4

    -0

  • 715. 匿名 2023/04/07(金) 10:37:29 

    >>711
    でも片付けるときは、店員自ら、食器の中にゴミいれて持ってかない?
    トレーとかあるとこならともかく

    +12

    -2

  • 716. 匿名 2023/04/07(金) 10:40:09 

    >>462
    私が働いてる飲食店もテーブルバッシングのときに、おしぼりの袋やストローの袋とか紙ナプキンやらのゴミは全部飲み物カップに入れて下げきてって教えられました。
    お盆にフワッとゴミ乗せてもってくると歩いたときに風で落ちるから(特におしぼりの袋)という理由。だからゴミひとつにまとめてお皿に乗せておいてくれるお客さんだとすごくありがたい。
    ベタベタになった紙おしぼりとか口ふいたおしぼりをテーブルに直置きされてる方が嫌だなぁと思っちゃう。

    +128

    -5

  • 717. 匿名 2023/04/07(金) 10:41:02 

    ライスが乗ったお皿に紙ナプキンを入れられると、こびりついて結局手で触ってとらないといけない事が多い。あとゴミ袋として使ってくださいねってビニール袋渡しても使わずテーブル散らかしていく人がめちゃくちゃ多い。ゴミ箱あっても結局捨てないんじゃないかと思うわ

    +5

    -0

  • 718. 匿名 2023/04/07(金) 10:41:13 

    バイトしてた時、スープ残してるとこにゴミ入れられたり、取り出しにくいグラスにゴミ詰められたりされると捨てる時に手間がかかって嫌だったけど、忙しい中淡々とこなしてたからそこまで深く考えたことなかったわ
    わざわざSNSでぶちまけんと気がすまんような性格ならそもそも客商売向いてないんじゃないの?

    +5

    -2

  • 719. 匿名 2023/04/07(金) 10:41:35 

    >>376
    でもさ、こちらだって布団の下に何か忘れ物してないか、場所広く取ってスッキリしたいとかあるんだから布団まとめておくの文句言うのやめて欲しい

    +13

    -5

  • 720. 匿名 2023/04/07(金) 10:42:11 

    うちは小さい子がいるから毎回結構な量のティッシュやナプキン使うんだけど、テーブルの上がティッシュだらけになって見た目すっごい汚らしいんだよね。だからせめてコンパクトにしたくてお皿にひとまとめにしちゃう。
    これからどうしよう、テーブルの一角にまとめて置くのが正解なの?わかんない。

    +0

    -4

  • 721. 匿名 2023/04/07(金) 10:43:56 

    昔の方がもっとやばかった記憶
    アラサーで高校生の時飲食店で働いてたけど食べ終わった食器を灰皿代わりにとかよくあったよ
    今は拡散されてどんどん改善されて良い時代だよね

    +3

    -0

  • 722. 匿名 2023/04/07(金) 10:44:19 

    >>701
    わかる。雑な扱いを受けたような、残念な気持ちになる。
    美味しかったよ!またくるね!みたいなエールは感じないよね。

    +9

    -4

  • 723. 匿名 2023/04/07(金) 10:46:16 

    これ気にする人は外食無理では?他人の使った食器だよ?口に入れた箸だよ?

    +2

    -1

  • 724. 匿名 2023/04/07(金) 10:46:31 

    >>720
    子供小さいうちはビニール袋持参かなぁ。たくさん使うのわかりきってるじゃん。ビニール袋に入れておくと店員さんが捨てましょうか?って一緒に下げてくれるよ。

    +7

    -0

  • 725. 匿名 2023/04/07(金) 10:47:19 

    >>715
    トレーがある店で働いてた時、使用済みトレーはパッと見汚れてなければ濡れた布巾で拭くだけでいいよって店があった
    今はコロナの影響で全部毎回洗うようになってるかもだけど、そういう店を知ってるからトレーより確実に洗われる皿の方がいい気がしちゃう

    +5

    -1

  • 726. 匿名 2023/04/07(金) 10:48:53 

    >>716
    私は皿の下に置くように言われたな。皿は料理人が作ったステージだからゴミなどもってのほか!と言われた。

    +4

    -20

  • 727. 匿名 2023/04/07(金) 10:49:58 

    >>530
    いや飲食店でそもそも鼻かまんし
    お手拭きとかちょっとこぼれたものを拭いたナプキンとかでしょ
    花粉症とかでどうしても鼻かむような人はティッシュ持ち歩いてるだろうから噛んだ後何重かにして添えとくとかじゃない?
    ラーメンとか汁がたくさん残ってるお皿に入れるのはどうかと思うけどお皿とかトレーに纏めとくのは良いと思うんだけどな

    +27

    -5

  • 728. 匿名 2023/04/07(金) 10:51:10 

    >>370
    敷きっぱなしだと使えるスペースが狭まるよね
    旅館なんてそれなりの料金払ってるんだから、畳まれると面倒なんですけどとか言わんでほしいわ

    +8

    -1

  • 729. 匿名 2023/04/07(金) 10:51:12 

    >>713
    さっきからお皿に乗せると散乱させるしか選択肢ないの?
    テーブルの端に小さくまとめる派は無視?

    +4

    -1

  • 730. 匿名 2023/04/07(金) 10:51:28 

    >>709
    確かに気持ち悪い。
    セルフ以外で客用にゴミ箱置いてる店見たことない。ティッシュをどうするかは、その店次第だよね。

    +3

    -3

  • 731. 匿名 2023/04/07(金) 10:53:29 

    持ち帰るという意見多いけど、持ち帰る人見たことないかも。

    +1

    -2

  • 732. 匿名 2023/04/07(金) 10:54:02 

    >>704
    変な親

    +4

    -1

  • 733. 匿名 2023/04/07(金) 10:55:35 

    >>14
    埼玉県で時々見かけるのが、テーブルに袋が設置されてる。
    コロナ流行ってた頃の、県か何かの推奨のやつで「ゴミは最後にこの袋に入れておいてください」って。
    ティッシュとか割り箸とか入れてテーブルの上に置いて帰るんだけど、結構いいと思う。

    +24

    -0

  • 734. 匿名 2023/04/07(金) 10:55:55 

    お店がサービスで下さるお手拭きとかテーブルナプキンなど使用したものはトレーか皿に入れていました、ごめんなさい
    私物のゴミは持ち帰っています

    +3

    -0

  • 735. 匿名 2023/04/07(金) 10:56:08 

    >>92
    同じく。使用したティッシュを「空の皿」に置く事はそこまで責められる事じゃ無いと思うな。良かれと思って皿に置く客、皿に置いてくれた方が片付けやすいと思う店員もいるのにね。置いて欲しくないならそう言えば良いけど、何故喧嘩腰になるのか謎。

    +102

    -3

  • 736. 匿名 2023/04/07(金) 10:57:49 

    >>1
    ラーメン屋従業員です。
    飲食で出たゴミを片付けるのも当然仕事ですし、それを食器にまとめて頂いている事には個人的にすごく助かってますし(女性の方が多い様に感じます。)

    勘違いしないでいただきたいのは、
    家系ラーメン、二郎系ラーメンのお店はお客さんが絶えないから、正直少し上から目線なところがあります。
    店主は自分の価値観や考え方が100%正しいと考えているんです。
    でも片付けやすい様、ゴミをまとめて頂いている事はありがたいです。

    +60

    -5

  • 737. 匿名 2023/04/07(金) 10:57:54 

    >>730
    食べ終わるまでテーブルの上に置いておくのも気が引けるから使ってすぐ捨てようと思うと、何人かで来てテーブル席に座ってる場合、座席の配置によっては奥の席の人がゴミ捨てる時いちいち通路側の人にどいてもらわないといけなくなるし、カウンターでも隣の人が立ったり座ったりって落ち着かないし、それを他の店も自分とこと同じ考えですよ~って、なかなかヤバい人だと思う

    +3

    -1

  • 738. 匿名 2023/04/07(金) 10:58:46 

    >>24
    お盆に乗せるだけだと飛んで行くし、洗い場のゴミ箱は生ゴミもまとめて捨てれるから皿やコップに入れてたわ。
    飲食店で働いてたけど、こんな事いちいち言う事なの?

    +69

    -8

  • 739. 匿名 2023/04/07(金) 11:00:43 

    >>641
    ラーメン屋さんはだいたいゴミ箱置いてあるから紙類はそこに捨てるよ
    箸はそのまま丼に置いておく
    席の近くになくてもレジの前とかにあるとそこに捨てるけど、どうしてもない時は店員さんに聞いてる
    絶対に丼や食器の中には入れない

    +3

    -1

  • 740. 匿名 2023/04/07(金) 11:01:34 

    >>12
    うちの旦那もです。慢性鼻炎で、家でも外でも使ったティッシュを下げる食器に乗せる。
    飯以外の時は使用済みティッシュはテーブルの一箇所に集めて放置。記事の通り全部私が片付けてる。

    何度言っても治んないし、諦めてもうスルーしてたけど、この記事見せて反省させたい。

    +61

    -4

  • 741. 匿名 2023/04/07(金) 11:02:12 

    >>736
    勝手に「当店以外でも~」とか言わないでほしいですよね

    +22

    -1

  • 742. 匿名 2023/04/07(金) 11:02:46 

    >>68
    汁物には入れないけど、空の皿には入れちゃう。食器片付けてもらうと店員さんがそうしてるかそうしてるから。

    +12

    -1

  • 743. 匿名 2023/04/07(金) 11:03:57 

    >>704
    ひとまとめにするけどわざわざ汁のある丼に入れるのは話違わない?

    +1

    -0

  • 744. 匿名 2023/04/07(金) 11:03:58 

    >>29
    飲食従業員です。
    私はまさにこれで、他人が口を拭いたものは触りたくないです。
    自分が客として来店するなら使い捨ておしぼりや口を拭いたものは元の袋に入れて帰ります。
    おしぼりが出ないお店なら、口を拭いたものはお皿に乗せてますよ。

    飲食の従業員ならそれぐらい当たり前だと思われそうですが、接客が好きだから働いているだけで、好き好んで人の口に触れたものを触りたいわけがないです。

    お店のルールに従えばいいと思いますが、こんな従業員もいるのでそこまでお気になさらずです。
    むしろお気遣いありがとうございます。

    +14

    -7

  • 745. 匿名 2023/04/07(金) 11:04:28 

    >>1
    店員さんからしたら何拭いたかもわかんない、しかもこのご時世口だの鼻だの拭いたものは誰も触りたくないから空いたお皿にまとめてた。
    コロナになってからテーブルにポリ袋を置いてくれてゴミはこちらにっていうのが店員さんにも客にも良いと思ったけど、このお店はそういうことはしてたのかな。
    一概にマナーが無いとかそうではないと思う。
    うちの店ではゴミ箱あるからそれしないでね、とかそういう言い方出来ないのかしら

    +18

    -2

  • 746. 匿名 2023/04/07(金) 11:04:44 

    >>738
    そうそう。使用済みの食器運びながらゴミを落としてく店員さんいるから、なるべく飛ばないように食器にいれてる。

    +17

    -1

  • 747. 匿名 2023/04/07(金) 11:05:16 

    >>745
    これありがたいよね。ビニール出してほしい

    +6

    -0

  • 748. 匿名 2023/04/07(金) 11:07:39 

    >>738
    わかります!飛んでく飛んでく!
    バイトし初めた頃、器に入れるのダメかと思ってお盆に乗せてたけど、飛んでくから結局すぐ器に入れて片付けるようになったこと思い出しました
    文句言ってるお店はカウンターだけなんでしょうかね

    +20

    -3

  • 749. 匿名 2023/04/07(金) 11:07:50 

    昔、ちょっとだけラーメン屋でバイトした時にお客さんの使ったティッシュはラーメンの丼に入れて回収しろって指示で気持ち悪いなぁって思った
    スープの中に使用済ティッシュ入れるってすごい抵抗があったよ…

    +4

    -0

  • 750. 匿名 2023/04/07(金) 11:08:10 

    店員さん見てると結局ゴミを空いた器に入れて下げてるよね?
    わたしは入れないけど、入れた方が助かるのかなぁと思って見てた。

    +1

    -1

  • 751. 匿名 2023/04/07(金) 11:08:43 

    口を拭いた紙類についてはそこまで気にしなかったけど、例えば鼻噛んだ紙はゴミ箱か持ち帰るのがエチケットだとは思っています

    +5

    -0

  • 752. 匿名 2023/04/07(金) 11:09:15 

    >>21
    なら使わなきゃいいんじゃない?そこまで他人に求めるなよ

    +15

    -10

  • 753. 匿名 2023/04/07(金) 11:09:30 

    使ったティッシュはきれいなやつで包んで置いてるけど(てるてる坊主みたいな)、それもティッシュが1枚無駄だって怒られるのかな

    +3

    -0

  • 754. 匿名 2023/04/07(金) 11:10:47 

    わたしも、客だけど
    ティッシュを皿に入れるヤツ無理!
    それを分けるの誰だよって
    ゴミはゴミだけならそのまま捨てて
    皿や食器はそのまま洗えるのに手間かけさせるなよ笑笑

    +4

    -9

  • 755. 匿名 2023/04/07(金) 11:11:18 

    この議論流行ってすみませんゴミ箱どこですか?って聞いてくるお客が増えたらめんどくせぇ笑

    +9

    -0

  • 756. 匿名 2023/04/07(金) 11:11:46 

    >>1
    これ普通に店主がおかしいと思うよ?
    変な倫理観持っててそれを押しつけてくる凄いうざい人
    寛容な精神に欠けた最もサービス業に向いてないタイプの人だと思う
    だって片づける側も可燃ゴミは手早くまとめて丼とかジョッキの中に突っ込むからさ
    あとは洗い場の人がゴミ箱にポイしてくれる
    私そういう仕事してたから
    ゴミを一ヶ所にまとめておいてくれるお客さんは凄くありがたいよ

    +31

    -11

  • 757. 匿名 2023/04/07(金) 11:12:51 

    使った箸やスプーンも下げるわけだし、口拭いたティッシュくらいどってことないと思うんだけど。魚の骨や肉の筋っぽいとこは紙ナプキンに包んで置いておくけどそれも持ち帰らなきゃダメ??
    てか、飲食の過程で使ったゴミは捨ててくれるのもサービスのうちなのでは?
    ちなみに私も過去に飲食で働いてましたが、箸の口付けたところとか、片付けの際にどうしても触っちゃうし、それに比べたら紙ナプキンのゴミなんてどうとも思わないけど。さらに残ったものとまとめてゴミ箱に捨てるだけだし。

    +7

    -3

  • 758. 匿名 2023/04/07(金) 11:13:42 

    >>361
    テーブルに散乱させておくのも違うしどれが正解なの?
    ビニール袋持参して持って帰るまで求められるならピクニックする

    +24

    -2

  • 759. 匿名 2023/04/07(金) 11:13:42 

    >>741
    当店では
    でいいのにね

    +19

    -0

  • 760. 匿名 2023/04/07(金) 11:14:58 

    >>729
    横だけど、私は端にまとめてほしい派です。

    居酒屋で灰皿もある場所で働いていましたが、使用済おしぼりに割り箸、爪楊枝、串、紙ナプキンなどを巻いて、使用済灰皿はおしぼりでフタ。っていうのがキッチンとホールの共通ルールでした。
    ゴミ箱にゴミを捨てる手間すら惜しいピーク帯対策として、茶バスと言われる大きな容器は食器100%にするのが当たり前と教わりました。
    シルバー(スプーン、フォーク、ナイフ、キッチンバサミなど)も茶バスにはいれてはいけなくて、これはキッチンスタッフの安全で効率的な仕事をしてもらうための配慮。

    特に一組10人以上の客席のバッシング業務では茶バスを使いますが、食器専用、グラス専用、ゴミとおしぼりと灰皿専用の茶バスを用意して一気に下げますよ。
    繁忙期の宴会以外にもいるフリーのお客さんの料理もドリンクもハリケーンのように行き交うデシャップでモタモタしてられない。皿にゴミをのせる癖はつけるなと言われたわ。

    +3

    -1

  • 761. 匿名 2023/04/07(金) 11:15:02 

    >>745
    「当店以外でもラーメン屋では」って言っちゃう人だから、ちょっと変わってる人だと思う
    他の店にはその店のやり方や考え方があるだろうし、ラーメン屋以外はどうでもいいのか?って思う
    ラーメン協会の会長?

    +6

    -4

  • 762. 匿名 2023/04/07(金) 11:16:41 

    >>720
    うちもそうだけど、ビニール袋常に数枚持ち歩いてそれに入れてるよ
    ゴミ箱あれば捨てさせて貰うけど無ければ持ち帰るよ。自分たちが勝手に出したゴミなんだから

    +5

    -1

  • 763. 匿名 2023/04/07(金) 11:17:23 

    >>361
    その気持ち悪いティッシュがテーブルの上に置かれてたら、店員さんはそれを触る事になるよ?
    あなたはゴミが出たら持って帰るって事?

    +24

    -6

  • 764. 匿名 2023/04/07(金) 11:19:02 

    そんなの店によるでしょ。汁が残ってるラーメン鉢の中にティッシュ入れるのは常識的にあり得ないと思うけど、汁を飲み切っていたり餃子の皿とかに置くとかなら、普通にゴミまとめる感覚でやる人がいてもおかしいとは思わないな。

    テーブルの上に置いたままにしたらしたで、また違う店では文句言われたりするのよ。だいたいその店の店内にゴミ箱があるかどうかもわからないし、普通は食べたときのゴミはトレイにまとめる人が多いんだから、いちいち気にすることないと思うわ。ラーメン屋ってうるさいこと言う店主が多いよね。全然栄養とれない不完全メシのくせに。妙に高い店とかもあるし。たいてい黒のTシャツに腕組みしてるし。

    +4

    -3

  • 765. 匿名 2023/04/07(金) 11:19:06 

    >>760
    おしぼりって布のレンタルのやつですよね??
    それはそれでおしぼり屋さんに嫌がられるのでは…
    灰皿にフタなんて使い方されると思ってないだろうし

    +3

    -0

  • 766. 匿名 2023/04/07(金) 11:22:42 

    んー
    片付けしてるスタッフがゴミを皿にまとめてるのはよく見るよね。
    私もバイトしてた時、そうやれと言われた。

    +7

    -1

  • 767. 匿名 2023/04/07(金) 11:22:51 

    >>2
    でもラーメン屋の客層って・・・

    +7

    -26

  • 768. 匿名 2023/04/07(金) 11:23:09 

    >>7
    幾ら器を洗ってても、誰かが口拭いたティッシュを入れられてた器かも知れないと思ったら気持ち悪くないの?
    そんな事言ってたら外食なんて出来ないけど、
    自分がやられたら嫌な事はやらないわ…
    口どころか鼻かんだティッシュかも知れないのか〜

    +7

    -20

  • 769. 匿名 2023/04/07(金) 11:23:13 

    >>15
    私はラーメン屋でバイトしてたけど、汁が入っていても、ティッシュをいれてくれると生ゴミ用のゴミ箱に入れられるからワンアクションで楽だった。

    +63

    -6

  • 770. 匿名 2023/04/07(金) 11:25:47 

    >>754
    飲食店で長年働いていましたが「手間かけさせるなよ」なんていちいち思わないですよ
    そんなの毎回不快に思うなら他の仕事すれば?と思います

    +6

    -1

  • 771. 匿名 2023/04/07(金) 11:26:11 

    片付ける方としては、触りたくないからまとめて入れてあると助かる。
    そして、テーブルに置いてあってもさらにまとめるから同じ。
    高級店でも見えないところではそうしてます。

    +4

    -2

  • 772. 匿名 2023/04/07(金) 11:28:48 

    体罰やゲンコツがなくなると民度も下がる。平成生まれも、もう良い歳でしょう。昭和は良かった。

    +0

    -2

  • 773. 匿名 2023/04/07(金) 11:29:56 

    >>756
    まともに他で働いたことないんじゃないのかな
    自分と自分の気が合う連中が考える常識が全てみたいな
    じゃなければ「当店以外でも」なんて図々しくて普通は書けないと思う

    +6

    -4

  • 774. 匿名 2023/04/07(金) 11:32:37 

    ゴミはどうするのが正解?
    小さいゴミ箱が各テーブルに置いてあるなら分かりやすいけど…

    +4

    -0

  • 775. 匿名 2023/04/07(金) 11:33:32 

    >>768
    唾液も鼻水も汚いにかわりない
    ちゃんと洗ってくれてればそれでいい
    この店は忙しくて適当に洗ってるのかな

    +7

    -4

  • 776. 匿名 2023/04/07(金) 11:33:47 

    >>768
    横だけど、正直外食の器ってオッサンオバサンが口つけて飲んでるものだし、キモ男が飲んでる最中に笑って吹き出したものもあるだろうし、幼児がベロベロ舐めてたり、感染症持ってる人だって使ってるものだと思うんだよね。
    個人的にはそういうものも含めて、キレイに洗ってあるなら気にしないんだけど、前の人がどうだったか気にし始めたら外食ってキツくない?

    +21

    -1

  • 777. 匿名 2023/04/07(金) 11:33:50 

    >>460
    あれ洗い場経験したことある人なら絶対やらないと思うし、家でも片付けしてたらわかるよね。
    片付けを人任せにしてる人がそれやるんだと思う。

    +3

    -5

  • 778. 匿名 2023/04/07(金) 11:34:44 

    >>768
    外食はするんだよね?
    じゃあその料理が乗ったそのお皿、前の客のオジサンが舐めまわしたお皿かもよ
    それはOKなのよね?
    それよりティッシュが乗ってる皿に嫌悪するって事なんだよね?
    前の客がどんな使い方をしたかわからないって点では同じ皿なのに、ティッシュが乗ってる皿をそこまで嫌悪する理由を知りたい。

    +15

    -4

  • 779. 匿名 2023/04/07(金) 11:35:51 

    >>75
    本当にに自分勝手な言い訳。

    自分の茶碗に一時的でもゴミ入れる?
    便利なら、今夜からどうぞ w

    +11

    -30

  • 780. 匿名 2023/04/07(金) 11:37:25 

    >>772
    認識の違いなのに、民度の違いと思ってる時点で、誰とも噛み合わないと思う

    +3

    -1

  • 781. 匿名 2023/04/07(金) 11:37:47 

    >>774
    これ私も知りたい。
    かと言って各席にゴミ箱あるなら前のお客さんの出したゴミは都度片付けて欲しい気持ちもあるし…他人のゴミの横(上?)で食べるのはいくら美味しいお店でも嫌だなぁ

    +4

    -0

  • 782. 匿名 2023/04/07(金) 11:38:02 

    >>774
    結局こういうの発信されちゃうと他の店のお客さんまで悩ますことになるんだよね
    直接目の前のお客に言うか、店内の貼り紙だけにとどめときゃいいのに

    +7

    -1

  • 783. 匿名 2023/04/07(金) 11:38:22 

    >>779
    入れるよ
    片付けるの自分だもの

    +27

    -5

  • 784. 匿名 2023/04/07(金) 11:39:02 

    >>1
    これ言われてハッとする人もいれば、何で?ってなる人もいるよね。
    後者は何言っても無駄。食べ物とか人のものを平気で地べた置いたりする。

    +3

    -13

  • 785. 匿名 2023/04/07(金) 11:39:39 

    >>286
    してますよね。
    レストランとかでも店員が食器を下げる際に重ねた食器の上に使用済みの紙ナプキンとか置いて下げたり…
    客がやるのはNGだけど、店側がやるのはOKてのは?になりますもんね。

    +57

    -3

  • 786. 匿名 2023/04/07(金) 11:41:35 

    >>777
    洗い場経験してる人の方が気にしなさそう
    米とかこびりつきやすい物が入ってた食器は食洗機に入れる前にサッとこすってから入れたりするし

    +3

    -1

  • 787. 匿名 2023/04/07(金) 11:43:17 

    >>23
    入れるよ!客がそうしようがしまいが、従業員が下げる時、ババッ ポイポイだよ(笑)

    +55

    -20

  • 788. 匿名 2023/04/07(金) 11:43:55 

    >>779
    自分だけの皿片付ける手間と、あちこちの席の皿片付ける手間と全然違うから同じように語られてもねぇ

    +18

    -2

  • 789. 匿名 2023/04/07(金) 11:45:26 

    >>540
    店が用意してる紙ナプキンも持って帰るの?ナプキンは持って帰っておしぼりは置いていく、この違いは何?

    +15

    -4

  • 790. 匿名 2023/04/07(金) 11:47:33 

    広報の仕方から溢れ出る個人店感。

    +1

    -2

  • 791. 匿名 2023/04/07(金) 11:47:34 

    ラーメン屋以外でいちいち細かいこと言ってる貼り紙見たことないんだけど(あくまでも私の行動範囲内でだけど)何でラーメン屋って上から物言いたがるとこ多いの?
    こだわるのそこじゃないだろって思うんだけど

    +1

    -2

  • 792. 匿名 2023/04/07(金) 11:48:39 

    ティッシュを食器に入れるなんて気持ち悪くて
    今迄一度もしたことないし友達にも家族にもそんな人いない

    +5

    -2

  • 793. 匿名 2023/04/07(金) 11:52:15 

    >>763
    基本、店では手を拭くしかしないよ。
    鼻吹いたりしたティッシュは自分で他の新しいティッシュに包んで外でてからゴミ箱に捨てる。
    マナーだと思ってた。
    それ聞くって事はあなたは店で捨てて帰るの?

    +7

    -7

  • 794. 匿名 2023/04/07(金) 11:53:07 

    大衆向け飲食でのバイト経験があるかないかで意見分かれそう
    私はいかに早く綺麗に下げるかが大事だったからお皿は重ねてゴミもお皿に置いて通路側に寄せておいてくれるテーブルは凄くありがたかったよ

    +3

    -3

  • 795. 匿名 2023/04/07(金) 11:54:20 

    細かいことゴチャゴチャ言うなら布のおしぼり出せよと言いたい

    +0

    -1

  • 796. 匿名 2023/04/07(金) 11:55:52 

    >>25
    10店舗くらいで働いたことありますがトピのようなことも特にやめてとも思いませんし、スタッフ同士でも嫌という会話はしたことありません。居酒屋なんて床嘔吐で逃げちゃう人いますし、トイレの使い方がひどい時あります。私は丼にティッシュはなんとも思いません。
    あまり気にしすぎないでくださいね。

    +172

    -5

  • 797. 匿名 2023/04/07(金) 11:57:09 

    こんな小汚いラーメン屋なら仕方ないよ

    +0

    -1

  • 798. 匿名 2023/04/07(金) 11:57:16 

    他人に自分の汚したものの始末をしてもらうときは精一杯配慮してお願いするもの

    +0

    -2

  • 799. 匿名 2023/04/07(金) 11:57:47 

    >>787
    お盆はグラスとか細かい食器乗せるしね
    しかもさっきも書いてたけどお盆にそのまま乗せると飛んでく時あるし

    +18

    -0

  • 800. 匿名 2023/04/07(金) 11:58:13 

    >>726
    食べ終わった皿もそういう扱いなの…?
    食べ残しが入っているならわからなくもないけど

    +25

    -1

  • 801. 匿名 2023/04/07(金) 11:59:14 

    >>774

    ほんとだよね
    批判するなら正解を教えてほしいわ

    スープがまだ残ってる丼やお水のコップに入れるなら、嫌がらせ?!と思うのもわかるけど、わりときれいなお皿にまとめて載せるのは「お店の人もそうしてるの多いしまとめとこう」て考えに基づいてだよね?
    たしかにゴミをお皿に載せるという点で、真にマナーに叶ってはいないんだろうけどさ

    +4

    -0

  • 802. 匿名 2023/04/07(金) 11:59:24 

    >>429
    ゴミを持ち帰るのが、育ちがいいと言いたそうだね

    +30

    -9

  • 803. 匿名 2023/04/07(金) 12:00:23 

    >>793
    店のゴミ箱に捨てようが外のゴミ箱に捨てようがどっちでもよくない?店のゴミ箱に捨てたらダメなの?

    +4

    -2

  • 804. 匿名 2023/04/07(金) 12:00:24 

    ティシュで拭いたらゴミ箱へ捨てる
    当たり前
    今時ゴミ箱ない店あまりないし無ければ持ち帰る
    常識

    +2

    -7

  • 805. 匿名 2023/04/07(金) 12:02:45 

    >>564
    ゴミ箱置いとけばいいだけの話だよね

    +6

    -1

  • 806. 匿名 2023/04/07(金) 12:02:48 

    ラーメン店なんて男性客多いし、風俗通いで病気持ってる奴も利用してるかもしれないし、丼に口つけてる段階で十分汚いんだから、ゴミだなんだと言ってないでとにかく綺麗に洗え

    +1

    -3

  • 807. 匿名 2023/04/07(金) 12:03:29 

    バッシングする時にゴミをお皿にのせてる店員いるよね。
    やってる側は、お皿下げやすいようにまとめてるつもりなのかも

    +3

    -0

  • 808. 匿名 2023/04/07(金) 12:04:11 

    まずゴミ箱確認する
    あれば燃えるものはそこへ必ず捨てる
    ビニールはまとめる
    割り箸は箸先をティシュでくるみ自分側に向けて
    立ち去る
    ゴミ箱なければ持ち帰り見つけたゴミ箱へ捨てる
    何も面倒くさくない習慣

    +1

    -2

  • 809. 匿名 2023/04/07(金) 12:04:55 

    >>806
    丼に口?

    +0

    -0

  • 810. 匿名 2023/04/07(金) 12:05:17 

    >>540
    薬飲んだ時に出たゴミも持って帰る?

    +2

    -1

  • 811. 匿名 2023/04/07(金) 12:05:43 

    >>804
    それってその都度?
    食べ終わって席立つ時?
    食事中はなるべく席立たない方がいいし、食べ終わってからならどうせすぐ片付けるから置いといてくれればいいよって思うけど

    +0

    -0

  • 812. 匿名 2023/04/07(金) 12:06:40 

    正解なんてないと思うよ、価値観の違い
    お皿にのせる人も、片付けやすいだろうって言う気遣いがあるんだと思うし、持ち帰る人も気遣いだよね
    昔と比べて衛生上からも、店側が客に要求する事が増えたのは確かだと思うけど

    +6

    -1

  • 813. 匿名 2023/04/07(金) 12:07:22 

    食器に食べ物以外のせる感覚が理解できない

    +4

    -3

  • 814. 匿名 2023/04/07(金) 12:07:43 

    >>791
    一蘭みたいの憧れてんじゃない?
    俺流に従えみたいな

    +4

    -0

  • 815. 匿名 2023/04/07(金) 12:08:34 

    >>7
    私も。そっちの方が捨てやすいかなって思ってた。飲食店でバイトしてた時に実際直接触らずにポイって出来て楽だったし。ゴミ箱が見てわかる場所にあるならゴミ箱に捨てるけどさ。

    +11

    -1

  • 816. 匿名 2023/04/07(金) 12:09:08 

    じゃあ床にティッシュ落とせばいいんですね!とか子供じみたこと言わんけど、使用済みのティッシュを店員さんに素手で触らせるのに抵抗あるから器に入れちゃってたけどそれならゴミ箱用意しておいてくんないかなー🥴

    +5

    -2

  • 817. 匿名 2023/04/07(金) 12:09:51 

    >>808
    それやられるのが1番迷惑です。割り箸は割り箸用のゴミ箱に捨てないといけないので、手でティッシュ外すのかなり気持ち悪いから辞めて欲しいです。

    +3

    -1

  • 818. 匿名 2023/04/07(金) 12:10:19 

    >>811
    食後ですよ
    ご馳走様です!って言って自分の食卓の燃えるゴミを纏めてポイ又はバッグへ

    ゴミ箱見つけたらポイ
    無ければ家でポイ

    +0

    -0

  • 819. 匿名 2023/04/07(金) 12:12:18 

    >>779
    入れてる

    +21

    -1

  • 820. 匿名 2023/04/07(金) 12:12:21 

    食後が汚い人嫌い
    食器にティシュなんてムリ

    +3

    -3

  • 821. 匿名 2023/04/07(金) 12:13:49 

    家で家族が茶碗に使用済みティシュとか入れたらぶっ飛ばす

    +3

    -2

  • 822. 匿名 2023/04/07(金) 12:15:01 

    >>810
    当たり前
    絶対もってかえる

    +8

    -3

  • 823. 匿名 2023/04/07(金) 12:17:06 

    >>808
    割り箸は割り箸だけで捨てるので、箸袋にも入れて欲しくない。

    +3

    -2

  • 824. 匿名 2023/04/07(金) 12:19:54 

    >>779
    入れてる…まとめて捨てられるし。うちはリビングダイニングにゴミ箱置いてなくてキッチンだけだから、どのみちキッチンに持っていくならまとめたい。

    +17

    -3

  • 825. 匿名 2023/04/07(金) 12:20:58 

    >>1

    店員さん、お皿下げるときに皿や丼にティッシュ入れて片付けていくよね。(ファミレスとかで)そうしないと運ぶときに風で床に落ちるからね。
    その手間が無くなるかなーと思ってたのに、迷惑だったのね。

    +20

    -2

  • 826. 匿名 2023/04/07(金) 12:21:00 

    >>540
    店側がティッシュ置いてるんじゃないの?

    +4

    -0

  • 827. 匿名 2023/04/07(金) 12:22:36 

    > ご飯食べた終わったらティシュをごみ箱に捨てないで奥様に捨ててもらってるんですかね?
    Twitterでは嫌味な言い方できるのに直接声かけるのはできないの?面倒くさい店主だね

    +4

    -2

  • 828. 匿名 2023/04/07(金) 12:23:01 

    ここでのコメント見て丼にティッシュ入れてる人がとても多いことに驚いてる
    店主とほぼ同じこと考えだしティッシュを丼に入れるなんて考えた事もなかった

    +12

    -6

  • 829. 匿名 2023/04/07(金) 12:24:04 

    良かれと思って入れてたけど、確かに食器にゴミなんてあり得ない!って価値観もあるかー。と思った。そういう教育?家庭?上品だなって。まぁ、入れるけど。

    +7

    -3

  • 830. 匿名 2023/04/07(金) 12:24:39 

    >>803
    ゴミ箱あるならそのに捨ててもいいんじゃないの?
    コメちゃんと呼んでる?
    テーブルに置いて帰るかって言われたからそう答えただけだよ。

    +2

    -2

  • 831. 匿名 2023/04/07(金) 12:26:01 

    申し訳ありませんが…
    育ちが悪いんでしょうね…

    +1

    -3

  • 832. 匿名 2023/04/07(金) 12:26:50 

    >>793
    外に捨てるのも迷惑じゃない?持って帰るなら家で捨てればいいのに

    +3

    -3

  • 833. 匿名 2023/04/07(金) 12:28:45 

    >>813
    箸やスプーンは?

    +2

    -0

  • 834. 匿名 2023/04/07(金) 12:29:06 

    ここのコメント見る限りだと店によって違うようだね。
    自分も以前はそうしてたけど、コロナ禍になってからは
    カバンにビニル袋を入れて使用済みのティッシュは袋
    に入れて家で処分するようになった。
    あと、ラーメン店ってこういうマイルールに煩いイメージ
    があるから、ここ数年行ってないわ。店員の客に対する
    対応も店主の技術も身だしなみもプロとは思えない。
    そのくせ変に細かいところ煩い。自分は袋麺で十分ですわ。

    +2

    -1

  • 835. 匿名 2023/04/07(金) 12:29:32 

    >>478
    どんだけゴミ出してるの?
    お手拭きせいぜい1、2枚だけど…

    +1

    -3

  • 836. 匿名 2023/04/07(金) 12:29:37 

    >>804
    常識ってレベルまで浸透してないから、こうして議論になっているんですよ
    自分の常識を他人に「そんなことは常識です!」の一言で押し付ける人って思考停止してる

    +4

    -0

  • 837. 匿名 2023/04/07(金) 12:30:12 

    >>832
    え、外のゴミ箱使ったらだめなの?ティッシュ捨てるのに?
    それは知らなかったわ。

    +3

    -3

  • 838. 匿名 2023/04/07(金) 12:31:31 

    >>837
    家庭ゴミをコンビニとかにみんなが捨てるからゴミ箱がだんだんなくなってるよ

    +3

    -2

  • 839. 匿名 2023/04/07(金) 12:33:29 

    >>7
    ポリ袋とか置いてくれれば、気兼ねなく捨てられて店員さんも触らずに済むよね。
    悪意がないとわかっていながら、怒りをぶち撒けるのもどうなのって思うよね。
    ラーメン屋の店主って怖い。

    +60

    -3

  • 840. 匿名 2023/04/07(金) 12:33:30 

    マニュアルがあって技術もそんなに要求されるものではないから、
    それに沿って作れば輩でもできるものだと思ってる。
    全ての店にそれを求めてるわけじゃないが、変に意識高かったり、
    ローカルルール押し付けたりと拘りが強いくせに、接客ももろくに
    できてない。おそらく基本的な調理もほぼできないだろう。

    +1

    -0

  • 841. 匿名 2023/04/07(金) 12:33:31 

    >>838
    家庭ゴミ捨てるって誰が言った?
    返信がムカついたからって話通じんことを言わんでもらえる。
    馬鹿すぎる。

    +6

    -5

  • 842. 匿名 2023/04/07(金) 12:34:25 

    >>841
    家庭ゴミというかその店に関係ないゴミね

    +7

    -2

  • 843. 匿名 2023/04/07(金) 12:34:36 

    飲食でバイトしてたけどゴミとか全部お皿に乗せて片付けるから、最初から乗せてくれるとティッシュとか触らなくて済むから有り難かったけど…普通は違うのか
    個人店だったからかな?

    +5

    -1

  • 844. 匿名 2023/04/07(金) 12:36:54 

    ナプキンにスプーンフォークが乗ってるけど、そのナプキンはそのままで、
    口を拭いたティッシュは食べ終わったお皿に置いてた。折って捩じって小さくして。
    普通そうだと思ってたが。
    もしその他ゴミが出たら、持って出て、どこかのゴミ箱に捨てる。

    +0

    -3

  • 845. 匿名 2023/04/07(金) 12:36:56 

    >>836
    常識じゃないから意見割れてるのにね。必死な人多すぎ

    +4

    -0

  • 846. 匿名 2023/04/07(金) 12:37:39 

    もう店のティッシュとかナプキン使わないでハンカチで口拭くわ、特に友達と食事する時はどう思われるかもわからん

    +1

    -0

  • 847. 匿名 2023/04/07(金) 12:38:01 

    店員さんが下げる時にやってるからとか言うけど下げる時にまとめてすぐ分別して捨てるのと客側がやってしばらくしてから下げるのって濡れ方とか違うよね

    +0

    -1

  • 848. 匿名 2023/04/07(金) 12:39:44 

    イタリアン、バー、カフェ、居酒屋、牛丼屋で働いてたけどティッシュを皿に乗せてバッシングなんて誰もしてないし乗せてあるの見ると気持ち悪くて育ち悪いんだなって思ってた。そもそも乗せない人のが圧倒的に多い

    +2

    -2

  • 849. 匿名 2023/04/07(金) 12:40:11 

    >>7
    >>15
    ゴミ箱とかを設置してない飲食店なら、それでも文句言われないかもね
    リンク先に、このお店ではちゃんと掲示とゴミ箱設置、声かけもしてるって書いてあったよ
    それでもマナーを守れない人に対しての苦言ツイートなんだと思うけど、
    読まずにお店を叩いてるガルちゃん民多くて引くわ

    +10

    -3

  • 850. 匿名 2023/04/07(金) 12:41:50 

    >>22
    わかるー!
    汁で濡れたティッシュ、まじで気持ち悪い!

    +36

    -2

  • 851. 匿名 2023/04/07(金) 12:42:00 

    以前ホールのバイトしてたけど、落ちてるお手拭きとかティッシュとかゴミとかはまとめて空いてる器に入れてバッシングしてたけど、、
    とっ散らかってるより、ひとつの器にゴミまとめてくれてた方がありがたかった

    +9

    -2

  • 852. 匿名 2023/04/07(金) 12:42:38 

    ゴミ入れる派、お店の事を考えて←分かる
    入れない派、器をゴミ箱にするな←分かる
    待って帰る派、やんごとなき一族

    +10

    -0

  • 853. 匿名 2023/04/07(金) 12:45:28 

    >>7
    器にゴミ入れる感覚が分からん。
    もちろんスープ入って無いよね?
    私はお手拭きの入っていた袋にティッシュも入れてる。

    +13

    -10

  • 854. 匿名 2023/04/07(金) 12:47:06 

    口拭いたたペーパーナプキンは内側に折ってテーブルに置く。
    布のナプキンのときと同じ。

    鼻をかんだティッシュは持って帰る。
    これは自分のゴミだと思う。
    友達が食後財布の整理してよその店のレシートをテーブルに置いて帰ってみっともないと思った。同じ扱い。
    その飲食店に関係ないゴミは置いていかない。

    +2

    -7

  • 855. 匿名 2023/04/07(金) 12:49:52 

    >>30
    は?

    +0

    -13

  • 856. 匿名 2023/04/07(金) 12:51:10 

    ラーメン屋だから汁が入ってる丼にティッシュなんでしょ?

    非常識だよ。
    自分ちではやらないでしょ。

    +1

    -1

  • 857. 匿名 2023/04/07(金) 12:51:39 

    汁の中には入れないけど
    空のお皿とかなら置いちゃうな
    子どもがまだ綺麗に食べられないから食事のたびにたくさん手を拭いてて、そのウェットティッシュとかお皿に乗せてまとめてキッチンに持ってってゴミ捨てるよ
    ナポリタンとかカレーなら、なんならそのティッシュでお皿一回拭く
    外食でもテーブルにごちゃごちゃ置くより捨てやすいかなと思ってお皿やお盆に乗せるけど

    +4

    -2

  • 858. 匿名 2023/04/07(金) 12:52:04 

    学生の頃ホールバイトしてたけど片すときそうやってたから片付けやすいと思ってやってたわスマンな

    +7

    -2

  • 859. 匿名 2023/04/07(金) 12:53:26 

    >>852
    持って帰る派が常識はさすがに草よ

    +9

    -1

  • 860. 匿名 2023/04/07(金) 12:54:15 

    え、汁物が入ってなければ使い終わった使い捨ておしぼりとか入れてた
    ゴミ箱がわかりやすい所にあればそこに捨てるけど滅多に無い

    +3

    -2

  • 861. 匿名 2023/04/07(金) 12:54:19 

    >>49
    家でもやってる。
    空のお皿にティッシュやゴミ入れて下げるわ。
    ダイレクトにゴミ箱に入れられて楽なんだけど。
    そんなにダメと思わなかった。

    +25

    -33

  • 862. 匿名 2023/04/07(金) 12:54:48 

    >>7
    私去年くらいから自分で捨ててるよー
    コロナのせいで自分で捨ててくださいって貼り紙もなんか増えた気がする
    旦那は器に入れてる
    やめろって言ってもたぶんもうクセなんだわ
    無意識

    +3

    -5

  • 863. 匿名 2023/04/07(金) 12:56:47 

    >>4
    靴が汚れるのがいや

    +11

    -0

  • 864. 匿名 2023/04/07(金) 12:56:49 

    飲食店で働いてたから、ファミレスやラーメン屋など回転率重視の安い店では、なるべく皿をまとめたり皿の上に紙ナプキンを置いて定員さんが片付けやすいようにしてたよ。
    そのほうがお店の為で、効率がいいと思ってた。

    ある程度の値段する店とかだと、皿に傷がつくと嫌がられるかなと思って、敢えてそのままにしてたけど。


    +2

    -3

  • 865. 匿名 2023/04/07(金) 12:59:10 

    ラーメン屋で働いてたけど下げる時に結局ゴミはまとめて空いてる器に入れてたよ。そうに教わったし。そっちの方が楽だから。たぶん飲食店で働いた経験あるのかな?ってお客さんは、まとめて同じようにして帰る人も多かった

    +5

    -4

  • 866. 匿名 2023/04/07(金) 13:00:12 

    これダメだったんだね…
    さすがに汁の入った器には入れないけど器にティッシュを入れた方が運びやすいし店員さんもどこ拭いたか分からないようなティッシュ触るくらいなら器から捨てた方がいいと思ってやってしまってた…

    +5

    -3

  • 867. 匿名 2023/04/07(金) 13:06:42 

    客がいないと成り立たない商売してて客の行動をディスる店主とか頭がどうかしてると思う
    全てが仕事だと割り切れないのかな?
    酔って暴れる客なんか現れたら警官に射札してくださいとか言い出しそうな危なさを感じるわ

    +2

    -4

  • 868. 匿名 2023/04/07(金) 13:08:11 

    >>250
    ホテルでも朝のバイキングなら余裕でやってるじゃん。その皿にはゴミのオレンジの皮なんかも乗ってるし。

    +11

    -1

  • 869. 匿名 2023/04/07(金) 13:09:20 

    結構たくさんの人が器に入れてることに驚く
    テーブルの上やトレーの上で1カ所にまとめてあればよくない?器は料理を入れるためのものだからゴミ入れようなんて考えたこともなかった
    器は洗うからとか店員目線でゴミが捨てやすいからとか、そんなの常識外れの屁理屈だと思う

    +7

    -4

  • 870. 匿名 2023/04/07(金) 13:11:02 

    使用済みティシュを人に始末もらう事をしてもらったことがない
    ましてや食器に入れるなんて絶対あり得ない
    本気でそんな人がそこそこ居ることに驚いた

    +5

    -7

  • 871. 匿名 2023/04/07(金) 13:11:50 

    >>1
    飲食店でのゴミをどうするか
    些末なことに気をやらなければならないルールがまた1つ生み出されてしまったね

    +13

    -0

  • 872. 匿名 2023/04/07(金) 13:14:56 

    もっと言えば食器を配膳するときや片付けるときにお盆を使わないと怒られた
    だらしないって教わったよ

    +4

    -0

  • 873. 匿名 2023/04/07(金) 13:16:06 

    >>823

    そうなの?!
    箸も箸袋も燃えるゴミだし、口つけた箸を剥き出しにしておくよりいいかな?と思って箸袋があれば戻してたんだけどよくないのか

    「こうしてほしい」があったらお店側も具体的に提示してほしいわ

    +1

    -0

  • 874. 匿名 2023/04/07(金) 13:16:22 

    かたづけやすいと思って入れてたよー

    +2

    -0

  • 875. 匿名 2023/04/07(金) 13:18:10 

    よそから持ち込んだゴミを置いて帰るのはマナー違反だけど、その店ででたゴミをどうしようが客の自由でしょう。こんなものマナー違反でもなんでもない。この店は各テーブルにゴミ箱でも用意してるのかな?そうでないなら店主は単なるDQNです。

    +4

    -4

  • 876. 匿名 2023/04/07(金) 13:18:23 

    >>779
    いつも入れてる

    +14

    -1

  • 877. 匿名 2023/04/07(金) 13:20:38 

    この店の頭悪そうなツイートは、ラーメン屋やるくらいの人ってこの程度のアタマしかないんだなと思わせる。
    誠実に一生懸命頑張ってるラーメン屋さんが大多数だろうに、とある双子ママがうるさいと全ての双子ママがそう見られるように。
    同情されると思ったら批判ばかりで腹の虫がおさまらないだろうけど自業自得だわ。

    ただ、それとは別に、家庭で食事のあと口を拭いたティッシュをだんなが茶碗に入れるのを
    なんか汚くて嫌だなと長年思ってきたので、じゃあどうすれば良いんだろうとか、
    皆はどうしてるんだろうとか、考える良い機会にはなったから、それは良かった。

    +4

    -1

  • 878. 匿名 2023/04/07(金) 13:21:20 

    >>870
    おたくが生真面目で潔癖症なだけ。そんな性癖を他人に押し付けないで欲しい。

    +5

    -4

  • 879. 匿名 2023/04/07(金) 13:23:17 

    このトピにもよかれと思って、と言ってる人がいて正直、驚くというよりドン引きしてる

    +5

    -5

  • 880. 匿名 2023/04/07(金) 13:23:19 

    >>867
    射殺でもいいんじゃないかな。飲食店で暴れるとか社会悪じゃん。

    +1

    -1

  • 881. 匿名 2023/04/07(金) 13:25:05 

    >>877
    家でされてやな事は他人なら尚更嫌だろうよ。
    なんでラーメン屋disるのか。

    +1

    -4

  • 882. 匿名 2023/04/07(金) 13:26:15 

    >>581
    参考になります。

    +4

    -2

  • 883. 匿名 2023/04/07(金) 13:26:27 

    >>827
    注意はしてるんですけどねー
    でもご飯食べた後に注意されたくないですよねー?
    こんな事常識だと思うんですけどねー?

    Twitterは全部そんな感じの言い方だった
    基本お客さんを馬鹿にしてるんだと思う
    行かないからいいや

    +2

    -4

  • 884. 匿名 2023/04/07(金) 13:27:07 

    >>872
    私も母から教わったな。茶碗をつかむのはダメだからって。
    お茶ひとつでも必ずトレーかお盆を使うよ。

    +1

    -0

  • 885. 匿名 2023/04/07(金) 13:28:28 

    >>7
    汚れたティッシュを綺麗な新しいティッシュで包んでテーブルに置いてるよ
    使用中のティッシュはずっと片手で持っている
    それが正しいのかどうか分からないけれど

    +10

    -3

  • 886. 匿名 2023/04/07(金) 13:29:10 

    >>881
    親切のつもりでやっている人もいるのに、嫌がらせされてるって言わんばかりの攻撃的な言い方だからだと思う
    客商売だから言い方大事

    +7

    -2

  • 887. 匿名 2023/04/07(金) 13:29:10 

    箸袋は必ずリボン結びにします。ストローの紙袋は必ず水を垂らしてムニョムニョ伸びるのを楽しんだ後そのままにして帰ります。
    丼の中に残したラーメンは基本ゴミなので同じゴミを入れようが構わないのではないですか?
    天ぷらの衣を剥がして食べた女性客を怒った店主が店から追い出したという昔のネタスレを思い出します。

    +0

    -5

  • 888. 匿名 2023/04/07(金) 13:29:16 

    >>878
    逆に
    不道徳で不潔な人
    そんな無神経さで他人に迷惑かけないでほし

    +2

    -1

  • 889. 匿名 2023/04/07(金) 13:30:40 

    >>871
    たぶん、正解がひとつじゃなさそうだよね。
    お店によって配膳事情もゴミ箱事情も違うだろうし。
    その場その場で相手が不快にならないように気を使えればいいのだろうけど、がるちゃんは、どっちが正しいか!って無駄な争いをしてるよ…

    +6

    -1

  • 890. 匿名 2023/04/07(金) 13:31:49 

    片付けやすさや衛生面を考えて善意でやってる人も沢山いるのにそこに想像が及ばず、更にこの言い草はよくないと思った。こんな言い方したら反感かうに決まってるのに、この後先考えないで発信してしまう感じも怖い。
    私は飲食店でのバイト経験から親切心で拭いた紙ゴミを皿に置いてしまうタイプなので、私の常識とは違う人の店では何が地雷になるかわからず、こんな風に攻撃されるかもと思うとこういう店は怖くて行けないと思う。
    (どちらかの常識が正しいとかそう言う話ではないです。善意で皿に置いてしまう私個人の目線での感想です。)

    +6

    -3

  • 891. 匿名 2023/04/07(金) 13:31:50 

    まず食後食卓にゴミがあることがない
    各々ゴミ箱に入れている

    +1

    -1

  • 892. 匿名 2023/04/07(金) 13:32:06 

    店員の片付けやすさを考えて〜とかじゃなく、客の立場で行ってるんだから食べた後のお皿にゴミ入れるようなマナー悪いことしないでほしい。

    +6

    -9

  • 893. 匿名 2023/04/07(金) 13:32:32 

    >>886
    これ、世の中で一番嫌い。
    悪気はないのよーを免罪符にする人。

    +2

    -8

  • 894. 匿名 2023/04/07(金) 13:32:41 

    くだらなすぎる
    天狗になった店主の鼻が目に見えるようだ
    こんな店行かないからどうでもいいけど

    +4

    -3

  • 895. 匿名 2023/04/07(金) 13:32:53 

    ラーメン屋でバイトしてたとき口拭いた紙とかそういうゴミをレジ前の主にレシート用のゴミ箱に入れていく人たまにいたけど
    そういうゴミってゴミ箱も汚れるから迷惑だったなぁ…でも向こうも良かれと思ってやってるだろうから言えないしさ

    +3

    -2

  • 896. 匿名 2023/04/07(金) 13:33:15 

    ラーメン屋で働いてるけど何とも思わない。

    +2

    -1

  • 897. 匿名 2023/04/07(金) 13:33:52 

    >>24
    今回の件で「バッシング」という言葉を覚えたんだけど、これっていつ頃から日本の飲食店で当たり前に使うようになってるの?

    +7

    -2

  • 898. 匿名 2023/04/07(金) 13:34:44 

    ゴミ箱ひとつとってもある店ない店あるし、店ごとの独自のルールみたいなのって客側にはわからない
    感情的なツイートするようなお店には行かない方が無難

    まさかそのまま排水溝に流すから詰まらせちゃうとか、湯煎してるだけとかじゃないよね
    なんか逆に色々想像してしまう

    +2

    -3

  • 899. 匿名 2023/04/07(金) 13:35:17 

    コロナ禍になってからビニール渡して割り箸とかそういう紙ゴミ1か所にまとめてくださいって店ぽつぽつあったし
    SNSで客のゴミにネチネチ言うくらいならそういうルール設ければいいだけじゃん。

    +2

    -0

  • 900. 匿名 2023/04/07(金) 13:36:26 

    >>885
    わかる。両端をクルクルってして飴ちゃんみたにすればゴミ広がらないし。
    皿に乗せる人って良かれと思ってーっていいながら、皿の上ぐっちゃぐちゃだよね。

    +3

    -1

  • 901. 匿名 2023/04/07(金) 13:36:28 

    ラーメン屋じゃなくて飲食店でバイトしてた時はティッシュをそこら辺に置いておかれるよりむしろトレーとかに入れてくれてたら座席に1回入って取りに行ったり触らなくて済むし助かってた記憶がある。
    でもたまに油とかでティッシュがくっついてしまってるから触らなきゃいけなくなったりしてあー…ってなる時もある😅

    +3

    -1

  • 902. 匿名 2023/04/07(金) 13:38:37 

    >>892
    独自のマナーがあってブチブチとうるさい人はもう外食しなきゃいいよ🤣

    +7

    -5

  • 903. 匿名 2023/04/07(金) 13:38:48 

    コロナで700万人が亡くなっててロシアとウクライナが戦争している最中だっていうのに自分の価値観しか世の中に配信できない人って器が小さいんだなって思う。

    +2

    -5

  • 904. 匿名 2023/04/07(金) 13:38:53 

    ゴミ箱あるなら自分でゴミ箱に入れるべきだとは思うけど、この店主が嫌味な言い方をするから反感を買ってるだけだよね。

    +9

    -3

  • 905. 匿名 2023/04/07(金) 13:39:30 

    >>885それいうと今度は新しいティッシュの無駄遣いって噛みつく人が出てきそう笑

    +4

    -0

  • 906. 匿名 2023/04/07(金) 13:39:38 

    ファミレスで食べてて、ゴミを皿に入れて帰る人達いるとびっくりする
    側から見てめちゃくちゃマナー悪く見えるよ

    +7

    -12

  • 907. 匿名 2023/04/07(金) 13:39:58 

    >>870
    最近のラーメン屋っておてふき置かずにティッシュの箱ポンって置いてあるだけだからね
    おてふきなら店員さんに気を使ってビニールに入れておくけど、ティッシュだとしまう袋がないから皿に置いちゃうんだよ

    +0

    -1

  • 908. 匿名 2023/04/07(金) 13:40:27 

    >>904
    Twitterやってるラーメン屋の店主ってなんか勘違いしてるの多いわ
    あんにSNSがあるから店主のそういうのがわかるだけってのもあるけど

    +7

    -2

  • 909. 匿名 2023/04/07(金) 13:40:45 

    このトピみて思ったけど飲食店でバイトしてた人達のやり方が広まった弊害なのか
    カウンターとテーブルに注意書きとゴミ箱を置いてる店なんだから、そこはセルフサービスなんでしょ
    ゴミを器に入れて返却しちゃダメよ

    +6

    -1

  • 910. 匿名 2023/04/07(金) 13:41:22 

    >>30
    想像はついたけど念のため「トトロのお土産」で画像検索したら
    いっぱい出てきて驚いたw
    「酔ったお父さんのお土産(の寿司折詰)」並みの市民権得てるねw

    +3

    -0

  • 911. 匿名 2023/04/07(金) 13:41:53 

    食べ終わって空いた小皿があったら、ティッシュまとめちゃう。
    ラーメン屋では汁残すから、仕方なくきれいなティッシュで包んで机の上に置くけど、自分が店員ならきれいなティッシュで包んでいようが、他人が触ったティッシュを触りたくないなと思う。

    +4

    -1

  • 912. 匿名 2023/04/07(金) 13:42:09 

    >>7
    トレー?とかないお店ならその方が衛生的な気がする
    テーブルは洗わないから

    +3

    -1

  • 913. 匿名 2023/04/07(金) 13:42:15 

    >>893
    その攻撃的なレスに悪意はないの?笑
    自分の常識を1ミリも疑わなくなるのって、老害化の始まりだよ
    あなたが信じる常識より、大事なものって沢山あるよ
    周りの人を大事にしてあげてね

    +6

    -1

  • 914. 匿名 2023/04/07(金) 13:42:54 

    >>906
    やだ~
    他の席ジロジロ見ないでほしいわ~

    +10

    -2

  • 915. 匿名 2023/04/07(金) 13:42:58 

    使ったティッシュは新しいティッシュ2枚使ったかペーパーナプキンに包んでカウンターや机の上に置いてた。昔から家族がそうしてたけどダメなの?

    +3

    -0

  • 916. 匿名 2023/04/07(金) 13:43:29 

    ラーメン屋にゴミ箱なんてないじゃん
    飲食で働いてたときは、客が出したゴミをゴミ箱に捨てることくらいは仕事のうちだと思ってたけど
    そういうところはゴミ箱出してないんだろうね

    +8

    -0

  • 917. 匿名 2023/04/07(金) 13:43:30 

    片づける身としてはテーブルの下に落として帰ったり椅子の隙間に詰め込むみたいな訳のわからないことされるより丼の中でもまとめておいてくれた方がよっぽどいいよ
    >1は変な店主だね

    +9

    -2

  • 918. 匿名 2023/04/07(金) 13:43:37 

    >>906
    人のことジロジロ見てるほうがマナー悪いよ😉

    +10

    -5

  • 919. 匿名 2023/04/07(金) 13:44:53 

    >>909
    「当店以外でもラーメン屋では」って言っちゃってるのよ、このラーメン屋のツイート主

    +7

    -0

  • 920. 匿名 2023/04/07(金) 13:47:18 

    ゴミは持ち帰ってる。ラーメン屋のティッシュも持ち帰る、

    +2

    -4

  • 921. 匿名 2023/04/07(金) 13:47:42 

    ゴミの概念がよくわからなくなってくるな
    オマール海老の殻はゴミだけど皿の上でおっけーだし食べ残しも生ゴミだけど皿の上だしな

    披露宴の配膳やってた時は一つのお皿に食べ残しとかテーブル全員分一つの皿に集めて下げてたよ

    +7

    -2

  • 922. 匿名 2023/04/07(金) 13:48:42 

    >>1
    和食のマナーだと、焼き魚を食べる時に懐紙を使って
    食べ終わったら焼き魚の皿に使用後の懐紙を置いたりするからなぁ
    その習慣がある人は丼にティッシュを入れるのに抵抗ない可能性あるかも
    スープが残っているのに入れるのはアタオカだけど

    +24

    -0

  • 923. 匿名 2023/04/07(金) 13:48:47 

    >>1
    きもちわるっ
    こんな店主がいる店ぜったいいかない

    +22

    -3

  • 924. 匿名 2023/04/07(金) 13:50:54 

    >>822
    マクドナルドでも?

    +1

    -0

  • 925. 匿名 2023/04/07(金) 13:51:01 

    ラーメン屋以外の飲食店で、店舗備え付けの紙ナプキンならどうするのが正解なんだろう
    ティッシュだと「鼻かんだゴミ」感でるけど

    +1

    -0

  • 926. 匿名 2023/04/07(金) 13:52:16 

    本当に育ちがいい人は人の作法に口出さない

    +8

    -1

  • 927. 匿名 2023/04/07(金) 13:52:35 

    >>916
    今殆どあるよゴミ箱
    無ければ持ち帰りよ

    +2

    -1

  • 928. 匿名 2023/04/07(金) 13:52:54 

    >>906
    他人の欠点を探し出してとがめ立てをするほうが側から見てめちゃくちゃ性格悪く見えるよ

    +2

    -2

  • 929. 匿名 2023/04/07(金) 13:53:52 

    テーブルに置いて帰ったほうが良いって事?と最初は思ったけど、このお店は客席にゴミ箱置いてるんだね。
    それならゴミ箱に捨てるべきだと思うけど、器に入れるお客さん達はゴミ箱が目に入って無いのかもね。
    何はともあれ、悪意はないだろうから、わざわざ客の食べ終わった器の写真アップして厭味なツイートしなくてもとは思う。

    +1

    -0

  • 930. 匿名 2023/04/07(金) 13:54:01 

    >>922
    懐紙とティシュは違うよ

    +0

    -11

  • 931. 匿名 2023/04/07(金) 13:54:46 

    >>895
    今の流れだとちゃんと店のゴミ箱に捨ててるんだから
    問題ないよね

    +0

    -1

  • 932. 匿名 2023/04/07(金) 13:55:24 

    >>927
    近所の蕎麦屋はコロナを期にゴミ箱おくようになった
    「ティッシュはご自身でゴミ箱へお捨てください」って貼り紙も
    ゴミ箱置く店増えたと思う

    +1

    -0

  • 933. 匿名 2023/04/07(金) 13:55:25 

    ファストフード店とかコンビニとかのごみ捨てマナーが悪い人見るのも嫌
    軽蔑する

    +5

    -0

  • 934. 匿名 2023/04/07(金) 13:55:56 

    >>690
    それがその店のマナーなの?

    +6

    -1

  • 935. 匿名 2023/04/07(金) 13:57:44 

    使用後の爪楊枝もお皿に乗せたらマナー違反なの?

    +0

    -0

  • 936. 匿名 2023/04/07(金) 13:58:16 

    >>930
    知ってるよ
    それでも”食事に使用した紙類を皿に置く”という習慣がある人は
    懐紙じゃなくても抵抗なくやってしまうかもね、って意味だよ

    +13

    -1

  • 937. 匿名 2023/04/07(金) 14:00:10 

    >>182
    綺麗かは店員さんには分からない…なるほど、そうですね。
    それでもベストかと思って、私もトトロのお土産派。
    提供された飲食物に関わるところのゴミは置いていくけど、鼻かんだティッシュやベビーフードのパッケージとかは持ち帰るようにしてる。

    +0

    -0

  • 938. 匿名 2023/04/07(金) 14:00:48 

    >>919
    そこだけなら各店のやり方に従えば良いで終わる話
    でも器にゴミを入れるかでずっと揉めてるからそこが問題じゃなんでしょ

    +1

    -2

  • 939. 匿名 2023/04/07(金) 14:01:28 

    ここ変な人ばかりだね
    皆ゴミ持って歩いてるんだなぁ
    なんか不潔

    +6

    -10

  • 940. 匿名 2023/04/07(金) 14:01:39 

    >>929

    ゴミ箱置いてるのに入れてくれない!てことで怒りのツイートなんだろうけど
    だったらゴミ箱増やすとか、ご案内の掲示を目につくところに増やすとかね
    それか口で「ゴミ箱にお願いします」て直接言えばいいのに
    気持ち良く帰ってほしいから〜ってそれも言わず、ツイッターに写真付きで嫌味つぶやく方が嫌だわ

    +6

    -1

  • 941. 匿名 2023/04/07(金) 14:02:02 

    >>1
    ラーメン屋勤務。片付けるときはティッシュ、紙ナプキンは空の器にいれて下膳するよ。

    +12

    -0

  • 942. 匿名 2023/04/07(金) 14:02:25 

    丼にティッシュ入れる客...人気ラーメン店が食後マナーに注意喚起 「最近多い」「やめていただきたい」

    +20

    -0

  • 943. 匿名 2023/04/07(金) 14:02:48 

    ラーメンにティッシュ入れて食べるのかと思って、ヤギかな?と突っ込んでしまったわ

    +0

    -0

  • 944. 匿名 2023/04/07(金) 14:03:22 

    食べ残しは生ごみだし割りばしだって燃えるゴミじゃん
    紙ナプキンと変わらなくね?

    +4

    -1

  • 945. 匿名 2023/04/07(金) 14:03:51 

    >>829
    入れるんかい!

    +1

    -0

  • 946. 匿名 2023/04/07(金) 14:05:53 

    自分で持ってきたティッシュなら持ち帰るかもしれないけど、置いてあるティッシュ使ってゴミ持ち帰る人いるんだ

    +3

    -0

  • 947. 匿名 2023/04/07(金) 14:06:02 

    >>853
    それ1番迷惑です!プラと紙ゴミを分別してるので指を入れて出さないと行けないのでやめて欲しいです。

    +5

    -5

  • 948. 匿名 2023/04/07(金) 14:07:25 

    プロフ欄にこんなこと書いちゃう店主がまともなわけないのよ
    丼にティッシュ入れる客...人気ラーメン店が食後マナーに注意喚起 「最近多い」「やめていただきたい」

    +51

    -2

  • 949. 匿名 2023/04/07(金) 14:07:41 

    >>893
    でも器に入れない人は悪気なく他の人のことを考えてテーブルに置いておくんだよね?一緒だよテーブルに置いとくのが見栄え悪くて気持ち悪いと思う人もいるのに、どちらの考えも理解できる 

    持って帰る人はご勝手にってかんじだが

    +7

    -2

  • 950. 匿名 2023/04/07(金) 14:09:16 

    >>1
    飲食店のホールしたことあるけど、
    机に置かれるよりお皿に乗せてくれていた方が気持ちよかったよ、汁物に入れるのは最悪だけどね。
    机だと直接触らなければならないという苦痛があるけどお皿の上だと直接触らなくて済むから。
    机の上に小さなゴミ箱置いとけよって思っちゃったわ。

    +19

    -0

  • 951. 匿名 2023/04/07(金) 14:15:40 

    ここの店はゴミ箱席の下に置いてあるらしいけど、こまめにゴミ回収してくれてるんだろうか?足元に他人の口拭いたティッシュ食事する近くに置いてあるのなんか嫌だわ

    +5

    -7

  • 952. 匿名 2023/04/07(金) 14:17:13 

    >>293

    ラーメン屋でバイトしてたけど
    汁物にいれてもそのまま生ゴミ行きだけどなぁ

    +13

    -5

  • 953. 匿名 2023/04/07(金) 14:22:36 

    こんなラーメン屋行くもんか

    +10

    -4

  • 954. 匿名 2023/04/07(金) 14:23:28 

    >>38
    ラーメン屋で働いてるけど、うちの場合、スープたっぷり入ってても丼にゴミ入れてくれていいよ。むしろ入れといてください。

    店員はどんぶりに全部のゴミ入れて洗い場に運んで、丼傾けてざっと流す。麺だのぺーバーだのがこされて器だけ予洗いして食洗機へGO。
    食べかすやペーパーがテーブルにパラパラあるより、丼に入れといてくれたらゴミに触らなくていいし、手間が省けるし、いいことしかない。

    +143

    -8

  • 955. 匿名 2023/04/07(金) 14:24:00 

    嫌味な人だな~

    +3

    -1

  • 956. 匿名 2023/04/07(金) 14:25:24 

    価値観の問題かもね
    私は食後にお皿重ねるのも嫌(食器の裏がべったり汚れるから)だし、飲食店で使った紙ナプキンもお皿の脇に小さくまとめて置いておく
    視覚的な感覚で、食べた後でも汚いものがまとめられるのあんまり見たくないから。

    飲食店で人の目の前でお皿重ねていくのも本当は良くないと思う。自分が働いてた時は、お客様に見せないようにと教わったもんで。

    +11

    -4

  • 957. 匿名 2023/04/07(金) 14:27:51 

    >>948
    行ったことはないけどいろんな意味ですっげーめんどくさそう(笑)

    +57

    -2

  • 958. 匿名 2023/04/07(金) 14:28:00 

    >>4
    ぴったんこカンカンの米倉涼子と安住アナがどこか外国で外食してた時に、そういう説明があって二人とも躊躇しながら落としてた

    +17

    -0

  • 959. 匿名 2023/04/07(金) 14:29:18 

    >>939
    自分のバッグには嫌で店の食器は良いの
    最低

    +3

    -8

  • 960. 匿名 2023/04/07(金) 14:30:34 

    >>947
    飲食店って、ゴミの回収は業者がやっているところが多くて、プラとかの分別してなくない?
    マックとかの大手は別だけども。

    +10

    -1

  • 961. 匿名 2023/04/07(金) 14:30:54 

    >>954
    きったねー
    感覚麻痺しそう

    +13

    -62

  • 962. 匿名 2023/04/07(金) 14:32:41 

    ちゃんとわかりやすい場所にゴミ箱用意してくれたらいいけど、離れた場所からわざわざ捨てに、違う人でも何度も来られるのも近くの席だと気になる。
    ゴミ箱ないなら持ち帰れと言われるのなら、私はそこまで忖度して外食はしなくてもいいかな。

    +3

    -2

  • 963. 匿名 2023/04/07(金) 14:34:29 

    いつもちっちゃい袋持ってるからそれに入れてる
    お皿に入れるって感覚なかった。

    +5

    -2

  • 964. 匿名 2023/04/07(金) 14:35:26 

    >>1
    場所は違うけど、病院でご飯食べた後皿の中にティッシュやゴミいれるのは高齢者。
    中身が残ってても入れる。
    皿重ねたりもしてるから、多分片付けやすいように気を遣った結果なんだろうけど汚いし片付けるの大変だからやめてほしい。
    すごい迷惑。

    +9

    -1

  • 965. 匿名 2023/04/07(金) 14:36:02 

    ブッフェでゴミをいれてくださいって紙袋をわたしてくれた所があった
    コロナでビニール手袋使用してのブッフェだったし、お子さんがいるテーブルは口拭きなどでテーブルが散乱してるから全て紙袋にポイポイ捨てればよくて、
    良いアイデアだと思った
    店員さんも片付けしやすそうだった

    +6

    -0

  • 966. 匿名 2023/04/07(金) 14:36:33 

    >>947
    あなた、飲食店やってないでしょw
    マクドナルドでも、店員がゴミをまとめる時はプラスチックゴミを紙ゴミの中に入れて、1つにしてますよ。
    飲み残しの飲み物や氷を、きちんと容器に流してもらためだけに、分別して下さいと表示しているだけです。
    業者に買い取ってもらうため、分別する必要はないんですよね。

    +6

    -4

  • 967. 匿名 2023/04/07(金) 14:37:14 

    居酒屋で働いてた時おもっきし皿に紙ゴミおしぼりなんでも入れて下げてた。
    お客さんがそうやってまとめててくれると助かるとさあ思ってたしなんかごめんやで

    +1

    -0

  • 968. 匿名 2023/04/07(金) 14:37:22 

    デッカいゴミ箱出口に置いてあるラーメン屋は自然にそこに捨てた

    +2

    -0

  • 969. 匿名 2023/04/07(金) 14:38:02 

    >>938
    発端はこのラーメン屋のツイートだし、食器に入れてることが非常識だと思うなら「どこの飲食店でも」って言うのにそうでもないし、何が気に入らないのかいまいちわからない

    +7

    -1

  • 970. 匿名 2023/04/07(金) 14:39:49 

    分かりやすい場所にゴミ箱置いといてーや

    あ、持ち帰れってこと?

    +3

    -0

  • 971. 匿名 2023/04/07(金) 14:39:59 

    >>947
    今分別してる所の方が多いよね。

    田舎で市内にデカいクリーンセンターがある所はプラゴミも紙ごみも全部纏めてOKらしい。

    +5

    -2

  • 972. 匿名 2023/04/07(金) 14:40:39 

    >>967
    それ見ると嫌な気持ちになってたよ
    まあ安い居酒屋だから仕方ないかってね

    +4

    -1

  • 973. 匿名 2023/04/07(金) 14:40:57 

    >>966
    出してる業者や地域によって違うんじゃないの?

    +6

    -2

  • 974. 匿名 2023/04/07(金) 14:44:00 

    ティッシュ置いてるとこに「使用後はゴミ箱に捨ててください☺️」って書いておけば関係ない人まで気分悪くならなくてすんだのにね

    +1

    -1

  • 975. 匿名 2023/04/07(金) 14:45:40 

    >>14
    王道家系列はゴミ箱ちゃんとあるし
    ティッシュはゴミ箱に捨ててって掲示もしてるはずだよ

    +9

    -0

  • 976. 匿名 2023/04/07(金) 14:47:20 

    >>948
    ラーメンの味よりもティッシュへの拘り

    +45

    -0

  • 977. 匿名 2023/04/07(金) 14:48:59 

    使ったティッシュはテーブルの上に置いておくのが正解ってことでいいよね?
    一蘭でもそうしてるけど

    +3

    -0

  • 978. 匿名 2023/04/07(金) 14:49:53 

    皿はゴミ箱じゃない

    +6

    -2

  • 979. 匿名 2023/04/07(金) 14:50:33 

    >>584
    同じく。鼻かんだティッシュは持ち帰ります。
    だって自分が店員さんだったら素手で触りたくないから。ビチャビチャならさらにくるむか、ティッシュの袋にとりあえず入れて後で処理する。

    +4

    -4

  • 980. 匿名 2023/04/07(金) 14:51:53 

    忙しいから皿にゴミ入れてくれてると優しい人〜!って癒やされながら仕事してる。

    +2

    -5

  • 981. 匿名 2023/04/07(金) 14:54:05 

    ゴミはゴミ箱や備え付けのビニール袋に入れてくれとあるラーメン屋もあるよね。

    私はテーブルを拭いたティッシュはおしぼりの袋に入れて置いておくか、ゴミはゴミでデーブルにひとかたまりにしておく。
    鼻をかんだティッシュは持ち帰ってた。

    +3

    -0

  • 982. 匿名 2023/04/07(金) 14:55:33 

    >>25
    夫婦経営のバーで働いていますが、店員2人に対してMAX20人前後お客様が入ります。
    中々目が行き届かないこともあったり、花粉症でティッシュを大量に使う方も多いので、最近小さなゴミ箱(缶みたいな入れ物)を各テーブルに置きました。
    それからはお皿の上にゴミを乗せる方は少なくなりましたが、私個人としてはお皿の上にまとめておいて貰ってもありがたいし、ゴミ箱に入れてくれても助かるので店側の配慮の問題なのかと思います。
    そのあとしっかり洗い物と除菌しますしね、、
    皿の上にゴミ乗せる人の育ちがどうとか言ってる横柄な態度の店には行きたくない

    +233

    -4

  • 983. 匿名 2023/04/07(金) 14:55:49 

    >>969
    わからないよね
    入れる派は「店員さんが片付けやすいと思って善意でやってた」って、理由を明確に説明してるのに、入れない派は「入れないのが常識」とか「信じられない」とか、理由の説明にあまりなってない

    +5

    -3

  • 984. 匿名 2023/04/07(金) 14:56:06 

    >>961
    なんで汚いの?

    +42

    -4

  • 985. 匿名 2023/04/07(金) 14:56:59 

    >>966
    業者に買い取ってもらえるゴミってダンボール位かと思ってた。
    後は店側がお金払ってまとめて引き取ってもらってた。

    +1

    -2

  • 986. 匿名 2023/04/07(金) 14:58:53 

    >>4
    ピーナッツの殻が落ちてる店には行ったことある。

    +2

    -0

  • 987. 匿名 2023/04/07(金) 15:01:08 

    >>92
    マナー的にはしないのが正解だと思います。

    ただ、私もファミレスバイトしていた時は助かったな。
    そのあとホテルで働き出してから、めちゃくちゃマナー違反だと気付かされた。

    +2

    -18

  • 988. 匿名 2023/04/07(金) 15:01:33 

    >>508
    ラーメン屋の店主にヤバい奴が多い印象だな~なんでだろうか?

    +12

    -0

  • 989. 匿名 2023/04/07(金) 15:01:44 

    皿に入れるな汚いだろ派は大半の店側からしたらクレーマーだし従業員の作業効率を下げる意見

    +3

    -4

  • 990. 匿名 2023/04/07(金) 15:02:30 

    >>12
    口を拭いたティッシュは入れてたわ

    ついてる場所同じだと思って。

    夫はゴミついたティッシュを食器にいれてたけど、それは私も怒った

    どこ拭くかによるのかと思ってた

    どこ拭いてようが、今度から入れるのやめるわ

    +14

    -10

  • 991. 匿名 2023/04/07(金) 15:02:37 

    >>839
    ポリ袋のコストは誰が負担するんですかね
    何でもかんでもお店に求めちゃいけないよ

    +1

    -11

  • 992. 匿名 2023/04/07(金) 15:02:37 

    >>952
    思いを込めて作ってくれた物にゴミを入れるなんてできない

    +6

    -5

  • 993. 匿名 2023/04/07(金) 15:03:35 

    皿にティッシュ入れる多すぎでびっくりした。きったなーい!

    +6

    -1

  • 994. 匿名 2023/04/07(金) 15:04:19 

    >>989
    でもまともな飲食ではやらない
    トレーで下げるよ

    +1

    -1

  • 995. 匿名 2023/04/07(金) 15:04:37 

    >>557
    トイレの汚物入れは生理用品捨てるところ!
    『生理用品以外捨てないでください』って張り紙があるところもあるし
    トイレに関係のない飲食店で出たゴミを捨てる方たらだめでしょ!

    +1

    -1

  • 996. 匿名 2023/04/07(金) 15:06:32 

    紙ナプキンなんてそんなもんでしょう
    鼻かんだティッシュとかは嫌だけど

    うるさいラーメン屋だなぁ
    行かないだけだよ

    +5

    -1

  • 997. 匿名 2023/04/07(金) 15:06:42 

    >>728
    私は、朝、チェックアウトするだけなら狭くなっても気にしないかな。寝室とくつろぐ所がが分かれてる場合が多いし 敷きっぱなしの方がいいならこちらもらくだし全然いい

    +0

    -0

  • 998. 匿名 2023/04/07(金) 15:07:16 

    シンプルに器はゴミ箱じゃないってのがわからない人多すぎ

    +5

    -1

  • 999. 匿名 2023/04/07(金) 15:07:46 

    テーブルに直置きする人の方が働いてる側からしたら思いやりがないし汚らしいと思ってました。

    +3

    -0

  • 1000. 匿名 2023/04/07(金) 15:08:18 

    >>980
    わかる
    さらに食べ終わった皿を通路側に寄せておいてくれると神テーブル
    飲食経験あるんだろうなって思う

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。