-
1. 匿名 2023/04/06(木) 10:56:33
最近ベッドに入っても不安な気持ちが消えなかったり、体が熱くて、なかなか眠れなかったり途中で起きてしまいます。
漢方薬を試して見たのですが効果がなく、睡眠サプリや睡眠導入剤の購入を検討しています。
実際に使っている方、どうでしょうか?改善しましたか?+85
-3
-
2. 匿名 2023/04/06(木) 10:56:58
酒+7
-13
-
3. 匿名 2023/04/06(木) 10:57:04
メラトニン飲みな+58
-8
-
4. 匿名 2023/04/06(木) 10:57:12
メラトニン効きますか?+15
-7
-
5. 匿名 2023/04/06(木) 10:57:31
+37
-1
-
6. 匿名 2023/04/06(木) 10:57:33
+0
-3
-
7. 匿名 2023/04/06(木) 10:58:12
鼻炎の薬飲むと爆睡よ+67
-8
-
8. 匿名 2023/04/06(木) 10:58:29
私もドラッグストアで漢方薬買って飲んでるけどあんまり効かない
やっぱり病院で処方してもらった方がいいんだろうな+18
-1
-
9. 匿名 2023/04/06(木) 10:58:30
毎日マイスリー飲んで寝てる+139
-4
-
10. 匿名 2023/04/06(木) 10:58:40
海外旅行の時に飲みたいんだけど、軽いやつでオススメありますか?+7
-3
-
11. 匿名 2023/04/06(木) 11:00:36
デエビゴ飲んでるよ+56
-1
-
12. 匿名 2023/04/06(木) 11:00:38
蕁麻疹の薬だけれどよく眠れる+47
-5
-
13. 匿名 2023/04/06(木) 11:02:30
ドリエルいいんだけど
動悸がするからやめた
いいのあるかな+22
-1
-
14. 匿名 2023/04/06(木) 11:02:44
睡眠導入剤、最初は効くけど常用してると段々と効かなくなってくるので頻繁に服用しない方がいいよ+13
-11
-
15. 匿名 2023/04/06(木) 11:03:05
iHerbのスリープグミ。プラシーボ効果かな?と疑いまくって食べたけど、ちゃんと眠気来たよ。食べて30分くらいでうとうとしてきたから怖くて笑ってしまった。一回に二粒って書いてあるけど、一粒でも十分と感じた。安いから一度試してみてほしい。+49
-2
-
16. 匿名 2023/04/06(木) 11:03:18
デパス飲んで寝てる。
+40
-11
-
17. 匿名 2023/04/06(木) 11:03:57
>>1
お店で買える睡眠導入剤なんて効かないよ
私は、病院で酸棗仁湯という漢方と頓服で本気で眠れない時だけ、アルプラゾラムっていう精神安定剤を病院で処方されて飲んでるよ
病院で処方して貰った方がだいぶ安く済むし+59
-6
-
18. 匿名 2023/04/06(木) 11:04:05
アサヒカルピスのサプリ飲んでる
ココカラケア+1
-4
-
19. 匿名 2023/04/06(木) 11:04:09
デエビゴとルネスタ飲んだことある
両方とも自然な感じで眠れるようになり助かった
ただルネスタは後味が苦いからデエビゴのほうがおすすめ+12
-1
-
20. 匿名 2023/04/06(木) 11:04:33
デエビゴ処方してもらった
耐性が出来にくい新しいお薬らしい+40
-0
-
21. 匿名 2023/04/06(木) 11:06:15
>>11
悪夢みますか?+9
-2
-
22. 匿名 2023/04/06(木) 11:06:35
ベンゾジアゼピン系のお薬は副作用が心配なのでCBDオイルにしてる
リラックスできて私にはあってる+16
-1
-
23. 匿名 2023/04/06(木) 11:06:43
>>1
私はネナイトっていうサプリ飲んで寝てます。
朝までぐっすり寝れてる気がするのでいいですよ。
+9
-4
-
24. 匿名 2023/04/06(木) 11:07:02
>>11
最近飲み始めたんだけど翌日眠くて眠くて、、
効きすぎかな?
医者に言ったら、じゃあ出すのやめますか?と言われて慌てて処方してもらってる💦+7
-6
-
25. 匿名 2023/04/06(木) 11:07:08
>>17
アルプラゾラムで寝れるなんて。
不安障害でアルプラゾラム出されて、毎朝飲んで一日仕事してたよ。+28
-0
-
26. 匿名 2023/04/06(木) 11:08:13
>>12
成分的にはドリエルと同じらしいね+31
-0
-
27. 匿名 2023/04/06(木) 11:08:28
>>1
朝食にタンパク質(卵、大豆製品、魚、肉)食べると眠れるよ。+15
-6
-
28. 匿名 2023/04/06(木) 11:08:52
メラトニン飲んでる。
寝つきが良くなるから重宝してる+19
-0
-
29. 匿名 2023/04/06(木) 11:09:30
エスゾピクロンとニトラゼパム飲んでる
寝れる+7
-2
-
30. 匿名 2023/04/06(木) 11:10:25
寝る時は、好きな人の雑談系動画等を聞いています
以前はシーンとしていないと駄目でしたが、嫌な事を考えないようにと
この方法に自然となりました
薬だと、睡眠導入剤よりもリーゼの方が私は効きます(頓服)
+21
-0
-
31. 匿名 2023/04/06(木) 11:10:57
マイスリー。胃の調子が悪くて寝つきが悪いと言ったら内科でもらえた。+10
-2
-
32. 匿名 2023/04/06(木) 11:11:50
市販薬で眠れる?
お医者さんに相談して睡眠薬処方してもらったら良いよ。内科とかかかりつけのお医者さんで出してもらえるよ。+31
-1
-
33. 匿名 2023/04/06(木) 11:12:13
ヒルナミンとハルシオンとサイレースで寝てる
ヒルナミンだけで眠れることもあるけどハルシオンとサイレース飲まないとキリッとしなくて一日ぼーっとしてる
依存だと思うけどやめられない+26
-5
-
34. 匿名 2023/04/06(木) 11:13:31
>>25
飲み過ぎて効かなくなったんじゃない?
+3
-6
-
35. 匿名 2023/04/06(木) 11:14:50
>>12
程よい眠気でぐっすり眠れて重宝してる+14
-3
-
36. 匿名 2023/04/06(木) 11:16:03
>>34
いいえ
+4
-1
-
37. 匿名 2023/04/06(木) 11:16:44
病院で処方されてる眠剤
2種類飲んでるー+16
-0
-
38. 匿名 2023/04/06(木) 11:17:54
>>30
誰にも共感してもらえないと思ってたけど似た感じで
寝る時に怪談朗読を流しながら寝るとすぐ眠れる
効果音や広告が入らない喜怒哀楽の少ない声の低い人のを選んでます
流さないとほんとに眠れないんだけど流すとあっという間に寝れる
たぶん寝る前に色々考えるのをしなくなるからだと思う
でも翌日イベントなどあると緊張して寝れなくなるから年に何回かは導入剤を飲む
+29
-0
-
39. 匿名 2023/04/06(木) 11:18:31
>>11
入院してた時に眠れなくて出して貰った薬だ!その時は夜間頻尿もあったから夜トイレに起きないと困るから1錠を半分にしてもらって飲んでた+3
-0
-
40. 匿名 2023/04/06(木) 11:19:50
寝る前にココアや甘いホットミルクを飲んで血糖値をあげてみるのは?
ヤクルト1000も半分は血糖値のおかげといわれてる
太るリスクはあるけどお財布と体には優しい+33
-9
-
41. 匿名 2023/04/06(木) 11:20:25
>>12
この薬今OD目的で濫用してる人多いイメージ
容量守って正しく飲むぶんには何も問題はないんだろうけど+6
-2
-
42. 匿名 2023/04/06(木) 11:20:38
>>21
デエビゴ5mg服用
効き始めに
頭の中で点滅?と動悸しませんか?
それと物凄い悪夢と金縛りあります
主治医に相談してマイスリーに戻すか
デエビゴを半分に割って服用するかだと
半量にしたらあまり副作用は出てませんが
マイスリーの方が断然私は楽です
身体にはデエビゴの方が良いらしいね
どうしようかと
+19
-1
-
43. 匿名 2023/04/06(木) 11:20:52
コンビニで買える(DHCだっけ?)サプリで、精神が落ち着くやつ売ってると聞いたことがあるんだけど、仕事始めるのにちょっと不安感があるので市販で買えるの知ってる方いたら教えて欲しい+2
-3
-
44. 匿名 2023/04/06(木) 11:20:56
睡眠改善薬、市販の飲んでるけど、朝まで薬が残って起きるの辛い+18
-1
-
45. 匿名 2023/04/06(木) 11:22:12
5年サイレース5ミリ飲んでる。
眠気が来るのは有り難い。
眠れず辛い思いするより薬の力を借りて眠った方がいい。
あと、肉体的にハードな一日過ごすと薬飲むの忘れて寝れる日もあるから、やっぱり疲れるって大事なんだよね。+38
-1
-
46. 匿名 2023/04/06(木) 11:22:49
加味帰脾湯とレンドルミン+10
-1
-
47. 匿名 2023/04/06(木) 11:23:07
病院行くなら心療内科になる?+14
-2
-
48. 匿名 2023/04/06(木) 11:24:13
アイハーブでナイトレストっていうの買ってる。個人的にはメラトニン単体よりも良かった。
睡眠導入剤みたいにすぐ寝られるわけじゃないけど、これ飲んでから毎晩眠れない、眠れるか不安っていう気持ちから解放された。+7
-0
-
49. 匿名 2023/04/06(木) 11:24:26
>>39
薬が効きすぎると、おねしょリスクあるよね!+2
-3
-
50. 匿名 2023/04/06(木) 11:25:15
>>36
毎朝飲んでるって書いてあるから、耐性ついたんじゃない?
この系統の薬は、耐性や依存性があるから、要注意だよ
+14
-0
-
51. 匿名 2023/04/06(木) 11:25:19
ベルソムラのんでりゅ+7
-2
-
52. 匿名 2023/04/06(木) 11:27:26
>>3
飲むと頭痛が酷くなるのでやめた+5
-1
-
53. 匿名 2023/04/06(木) 11:27:38
>>5
これ飲み続けてたら急に飲むと必ず眠気が来るようになった。全然聞かないやん!って思ってたけどメラトニンが蓄積されていくのかな?
+21
-1
-
54. 匿名 2023/04/06(木) 11:27:48
色んな眠剤飲んできました。
メラトニン系はあくまで体日リズムを整えるのが目的なので日中外に出る環境なら効くかもしれません。デエビゴ等新世代の薬は副作用も少なく安全性は高いですがその分催眠効果はよわめで、私は全く効きませんでした。
眠剤併用してますが、体感的にはレンドルミンが一番効いてます。
とは言え人それぞれですし眠剤に頼らないのが一番なので、主さんもいろいろ試してみたら良いかなと思います。
+17
-0
-
55. 匿名 2023/04/06(木) 11:29:40
GABAのサプリでかなり寝付き良くなりました。高齢の母も夜中に目が覚めなくなったって言って喜んでます。
ぐっすり眠れて寝覚めも良いです。リラックスして自然に眠くなる感じ。効き目は個人差あるだろうけど、サプリだし値段も高くないので薬以外で探すなら試してみて。+10
-2
-
56. 匿名 2023/04/06(木) 11:33:14
>>43
DHCのサイトで リラックス 健康食品 で検索すると何種類か出てくるよ+2
-0
-
57. 匿名 2023/04/06(木) 11:35:31
>>4
私は効いてすぐに眠くなるけど、起きた時に寝足りない感じもあるから、良いんだか悪いんだかってな感じ+4
-0
-
58. 匿名 2023/04/06(木) 11:36:14
仕事してから自然に眠れるようになったけど4時に目覚めたりしたらレンドルミン飲んでる!+2
-1
-
59. 匿名 2023/04/06(木) 11:42:51
>>12
これ死ぬような眠り方で気持ち悪い。+11
-4
-
60. 匿名 2023/04/06(木) 11:42:55
マイスリーを飲んでいたけど徐々に翌日の倦怠感、頭が重くボーッとしてグラグラする、光が眩しく感じるのが酷くなっていき怖くなって飲まなくなりました。
+12
-0
-
61. 匿名 2023/04/06(木) 11:42:55
この間サプリのトピを見て、ネルライフっていうサプリを買って今週から飲み始めたばかり。
いつも2時に寝てたんだけど、0時に飲んだら1時に眠れた。+4
-0
-
62. 匿名 2023/04/06(木) 11:43:34
>>4
私は一ミリくらいでうとうと眠気がくる。
でも眠剤じゃないから心配事とか気が張ってると全く眠気こないよw
+16
-0
-
63. 匿名 2023/04/06(木) 11:45:38
>>41
今ってより、昔からだよ
ネットでは隠語でレタスって言われてる+4
-0
-
64. 匿名 2023/04/06(木) 11:45:43
>>7
ずっと飲むと免疫馬鹿になるからやめときな+6
-6
-
65. 匿名 2023/04/06(木) 11:47:55
>>9
わたしも!
5ミリから10ミリになり、薬に体が慣れちゃって効かなくなり違う薬に変えてまたマイスリーに戻ってきたよー。+25
-2
-
66. 匿名 2023/04/06(木) 11:49:00
味の素から出してるグリナ(だっけ?)のジェネリック?のようなものが近くのドラストのサプリコーナーに置いてたので前はたまにのんでました。たしか「グリシン」という名前だったかな?
オレンジの味で飲みやすかったです。
効き目は?飲まないよりはまぁ飲めば気休め程度には効くのかな?という感じ。+6
-0
-
67. 匿名 2023/04/06(木) 11:49:34
>>47
眠れないだけだったら内科でも出してくれると思う。
もしパニ障とか強迫とかもあるなら心療内科に行った方が良いと思う。+18
-0
-
68. 匿名 2023/04/06(木) 11:50:04
>>7
花粉症なんだけど薬を飲んでるこの時期だけは気絶するかのように即寝だわ
でも飲むのを止めたその日から全く眠れなくなる
たぶん反動もあると思う
眠る為だけなら絶対にお勧めしない+23
-1
-
69. 匿名 2023/04/06(木) 11:52:20
>>3
メラトニン効かない+16
-3
-
70. 匿名 2023/04/06(木) 11:54:31
ルネスタ
眠りにつく2時間くらいだけ眠くなるから朝スッキリ起きて次の日まで残らないからもう4年くらい飲んでる
仕事する時はずーっと飲む予定+9
-0
-
71. 匿名 2023/04/06(木) 11:56:45
>>24
いや効きすぎだよ。
その状態長年継続してくと認知度が徐々に低下してく可能性あるから気を付けた方がいい。+7
-3
-
72. 匿名 2023/04/06(木) 12:00:02
>>7
濫用性のあるお薬です。又、気づかないうちにミスしたりする成分もあるから服用する時は自己責任でね!!+2
-2
-
73. 匿名 2023/04/06(木) 12:01:48
>>9
私もマイスリー。睡眠というより気絶していると思う。+34
-1
-
74. 匿名 2023/04/06(木) 12:02:54
>>5
タイムリリースタイプで多分メラトニンの中で1番いいかも
この5年くらいずっとコレ飲んでる
飲んでから1時間後くらいに眠れる
病院処方の眠剤が要らなくなった+21
-1
-
75. 匿名 2023/04/06(木) 12:02:55
>>9
私も飲んでる。副作用で悪夢見るとか夢遊病見たくなるとか言われたけどなった方いますか?+5
-3
-
76. 匿名 2023/04/06(木) 12:11:36
>>50
いまはもうなおったんで薬もやめることできました!
言うほど依存度高くない薬じゃないです?
私はそうなだけ?
依存のするもなにも、診断されて薬処方された時点で朝晩飲んで、正常運転
+4
-6
-
77. 匿名 2023/04/06(木) 12:17:23
>>75
横だけど、元彼がマイスリー飲んでた。
いつも夜21時以降はLINEの既読つかなくて、彼の家に置いといた私のお菓子とかが次に行ったら全部ない、みたいな事が続いてた。
ガリガリに痩せてるしお菓子好きでもないのになんで?って不思議だし本人も「...食べちゃったみたい...」とかってゴニョゴニョ答えて目を逸らすから「他に女がいるのか?」なんて疑ってたんだけど
ある時ちょっと用があって22時以降に電話かけたら
ベロベロに酔っ払ってるような口調でびっくりした。自分で何かガサゴソ音をたててるのに「なんかさっきからガサゴソ鳴ってるけど!何してるの!?」って私にキレてきたり。
お酒飲まない人なのにおかしいなーって次の日聞いたら、「実は不眠症でマイスリー飲んでる、薬飲んだあとは酔っ払いみたいになって記憶もなくなる」って言われた。
薬飲んでさっさと布団に入って寝れば大丈夫らしいんだけど、起きてると家にある食べ物を全部食べちゃったりわけのわからない電話をしちゃったりするらしい。会話の内容は全く記憶に残らない。
電話でガサゴソ音が鳴ってたのは、食べ物の袋を空けてる音だった。
ので、普段は薬飲む前にスマホをリビングに置いて寝室に行くんだとか。
全員に異常行動が出るわけじゃないけど、マイスリーはそういう副作用よく聞くよ。+39
-4
-
78. 匿名 2023/04/06(木) 12:20:01
マイスリー10mg。これが一番寝れる
他の薬はあまり効かなかった。寝れないよりかはマシだと思って飲んでる。悪夢とか夢遊病みたいなのはないよ+18
-0
-
79. 匿名 2023/04/06(木) 12:20:04
iHerbで子供向けのメラトニングミ飲んでます
更年期で眠れない時だけ+7
-0
-
80. 匿名 2023/04/06(木) 12:20:26
>>9
私ももう何年も毎日飲んでる
その間いろんな病院に行ったけど先生によって、ハイハイ出しますねー、って人と
これは麻薬、絶対辞めないとダメ!って人と色々
まあ飲まないに越したことはないんだけど眠れないんだよ
すんなり出してくれよと思う+37
-2
-
81. 匿名 2023/04/06(木) 12:24:59
>>70
苦味感じない?+3
-0
-
82. 匿名 2023/04/06(木) 12:29:51
>>43
DHCのはセントジョーンズワートかな?+2
-0
-
83. 匿名 2023/04/06(木) 12:31:48
レンドルミンとサイレース
一生この二つはやめられないと思う+4
-0
-
84. 匿名 2023/04/06(木) 12:32:57
>>24
導眠剤、何種類か試したけど、合う合わないがある。
翌日のお昼までぼんやり眠いやつ、あった
お医者さんにいって違う種類の処方して貰ったよ。+9
-0
-
85. 匿名 2023/04/06(木) 12:34:52
私にはメラトニン効かなかった。ずっと悩んでたけどギャバのサプリはめっちゃ効いた!+5
-1
-
86. 匿名 2023/04/06(木) 12:39:00
普通の薬やサプリメントじゃ、どれもどんぐりの背比べだと思ったからネットで唯一無二のサプリメントを探しに探した。したら見つけた。銀座まるかんって会社のサプリメント。広告費にお金かけてないから、超絶マイナーな商品だけど、不眠も偏頭痛もほぼ改善して元気に生活してる。斎藤一人さん、やっぱ凄いわ。+0
-0
-
87. 匿名 2023/04/06(木) 12:42:21
>>15
アホな質問でごめん、
寝る前に食べて、それから歯磨きしなきゃだよね?
普段早めに歯磨きしちゃうから気になりました+7
-0
-
88. 匿名 2023/04/06(木) 12:46:57
>>24
半分にして飲むと良いよ。+5
-0
-
89. 匿名 2023/04/06(木) 12:48:04
>>24
不規則な仕事をしてたせいでガッツリ不眠だったんだけど、今はデエヒゴ半錠+マイスリー半錠で眠れるようになったよ
デエヒゴ一錠飲むと翌日眠いし脳貧血みたいな感じになるので、お医者さんに相談したらデエヒゴを半錠に減らすように指導された
もう一回話してみたらどうかな?+6
-0
-
90. 匿名 2023/04/06(木) 12:49:28
>>77
更に横だけど、私もそんな感じだった。それが続くと日中の物忘れも増えるから変えてもらった方がいいかも。マイスリーって飲んだら気絶したように眠るのが特徴らしいんだけど、酔ったようにあれこれ行動しちゃう人って効きが悪いとか。あとLINEする相手があなただったからまだいいけど、仕事関連の人を相手にやらかしたらヤバいしね💦+17
-0
-
91. 匿名 2023/04/06(木) 12:52:25
>>48
ナイトレスト飲んだ事あるけど変な明瞭夢見るから怖くなってやめた
夢見るとは聞いてたけどあんなに原色の夢見るとは思わなかった
あと錠剤大きいよね
半分に割っても大きいから飲むの苦労したわ
外国の人喉大きいのか?+3
-1
-
92. 匿名 2023/04/06(木) 12:52:37
市販のリポスミンって薬のんでる。
めっちゃ効く
けど、喉がすごく渇く!+2
-1
-
93. 匿名 2023/04/06(木) 12:53:01
>>24
です。ありがとうございます!別の薬に変える相談再度してみますね。+4
-0
-
94. 匿名 2023/04/06(木) 12:54:02
>>1
氷枕も爆寝。首は冷やさないようにしないとだけど。+4
-0
-
95. 匿名 2023/04/06(木) 12:54:33
レンドルミン半錠を10年以上飲んでいる
医師からは何も言われないけど、依存してると思って相談したらデエビゴに変えてくれた
副作用に金縛りとあったので怖くて結局飲めていない
でも近いうちに試してみます+6
-0
-
96. 匿名 2023/04/06(木) 12:54:40
>>1
漢方薬って病因で処方したもらった?
自己判断で選んでもイマイチだよ。
一応漢方薬扱ってまーすみたいな病院もダメ。
ちゃんと合う漢方選んでくれる病院で診てもらうと良いかも。
すぐには効かなかったけど最近前より寝られるようになってきた気がする。
身体が熱いとかあるなら血行が悪い的な問題もあるかもしれないから、そうだとしたら漢方良いと思います。+7
-0
-
97. 匿名 2023/04/06(木) 12:56:41
マイスリー、飲んでから眠るまで気分よく寝付けるし内科でも扱ってるくらい気軽な薬だと思うんだけど寝て4時間後くらいにパッと目が覚めて冷蔵庫漁ったりラーメン食べたりしてた。翌朝、残骸はあって全く覚えてなくて家族には不気味がられるし笑
リスミーに変えたよ。+13
-0
-
98. 匿名 2023/04/06(木) 12:57:04
>>1
デビエゴ良いよ。5の半量で十分。あとバナナをお昼頃食べてる。効くのに12から15時間かかるらしい。+0
-2
-
99. 匿名 2023/04/06(木) 13:01:50
>>7
わかるわかる
ぼーとするよね笑+5
-0
-
100. 匿名 2023/04/06(木) 13:04:24
>>75
夢遊病なった
一定数ある副作用で、専門的には「せん妄」と言うらしい
夏だったから暑くて無意識に半裸になって家中徘徊して、家族に声をかけられてもヘラヘラ笑って不明瞭なことを言ってたらしい
(歩き回ったり夜中に家族から声かけられた記憶は朧気にあるけど意識はほとんどなかった)
何度か薬を変えてもらって、結局デパスに落ち着いてる+15
-0
-
101. 匿名 2023/04/06(木) 13:10:34
>>7
私眠気に効きすぎで朝は飲まないようにしてる。
ほんと目が覚める回数が減るわ。
あと生理。トイレに行きたくて目が覚める事が減る。
途中覚醒しなくなるのはやっぱり薬しかないのかなー。+5
-1
-
102. 匿名 2023/04/06(木) 13:11:09
>>55
私も手軽な所でDHCのGABA飲んでるけど飲むとスコンと寝て最低5時間は寝れる
風呂上がりに飲物飲まないとトイレに起きずにもっと眠れると思うけど冷たいもの飲まずにいられない+4
-0
-
103. 匿名 2023/04/06(木) 13:11:46
うつで通院してます
眠剤ユーロジン、デパス、乗り物酔い止めの薬を4つに割って、1/4補助で飲んでます
朝起きられ無いから、減薬しなくては…+6
-0
-
104. 匿名 2023/04/06(木) 13:14:50
>>24
嫌味な医師だね。+15
-1
-
105. 匿名 2023/04/06(木) 13:17:18
+1
-5
-
106. 匿名 2023/04/06(木) 13:28:15
アシュワガンダがすごく効くんだけど、私が胃弱なためか、ちょっと痛むんだよなあ+1
-1
-
107. 匿名 2023/04/06(木) 13:42:06
>>30
夜スマホを見ると眠れなくなると言われてるけど、私はYouTube見ながらいつも寝落ち。
リーゼ、私のお守りです。軽くて穏やか。副反応もほぼない安心感。これがあると思うと多少のストレスは乗り切れる。+13
-0
-
108. 匿名 2023/04/06(木) 13:42:37
心療内科の先生に市販のは今すぐ捨てて下さい、効き目が短いから沢山飲んだり依存性が高くなったり良くないからって。デビエゴ飲んでます。+6
-1
-
109. 匿名 2023/04/06(木) 13:42:40
>>1
散歩で日光浴して筋トレしてゆったり入浴するとぐっすり眠れるよ。+5
-10
-
110. 匿名 2023/04/06(木) 13:45:51
>>59
死んだこと無いから分からないけど、どんな感じですか?普通の導入剤との違いは?+7
-0
-
111. 匿名 2023/04/06(木) 13:47:52
>>40
寝る前にわざわざ血糖値上げるのは体に悪い。+17
-0
-
112. 匿名 2023/04/06(木) 13:50:47
>>77
マイスリーだけじゃないよ
眠剤で途中おきてしまったらそうなるよ
ルネスタの1番軽いのでもなる
まだ眠剤にてを出してない人はサプリか安定剤でも眠れたりするからその方が良さそう
眠剤は眠れるけど満足度低いと長く飲んでて感じた+16
-0
-
113. 匿名 2023/04/06(木) 14:04:39
>>91
変な夢はみたことないですね。
合う合わないはありますよね。
錠剤は大きくて飲むの苦労します...縦に飲んでますw+1
-0
-
114. 匿名 2023/04/06(木) 14:10:01
頻尿で熟睡できない
ノコギリヤシは相性悪かったし、ハルンケアもあんまりだった
パンプキンシードオイルって効きますか?+5
-0
-
115. 匿名 2023/04/06(木) 14:16:53
マグネシウムの錠剤を飲むようになってから前より眠れるようにはなったよ+11
-1
-
116. 匿名 2023/04/06(木) 14:31:29
>>87
そうですね💦
その辺がサプリよりちょっと面倒なところか。。+2
-0
-
117. 匿名 2023/04/06(木) 14:56:42
>>10
私は旅行の時や、家でも寝つきが悪い日はレンドルミン飲んでます。
次の日に全然残らないから。
昔は全然眠れなくて毎日飲んでた時期もありましたが、今は眠れなかったら飲もうとお守り代わりとして枕元に置くようになったら飲まなくても眠れる日の方が徐々に増えました。
メラトニンも試しましたが全く効きませんでした。
+3
-0
-
118. 匿名 2023/04/06(木) 15:09:09
>>3
たまたま買おうと思ったメラトニンサプリ無くてトリプトファン買ったんだけどどちらが効くんだろう?
トリプトファンは頭がポヤーっとする感じ+6
-0
-
119. 匿名 2023/04/06(木) 15:10:16
>>82
>>56
教えてくれてありがとう!
さっそく購入する〜+4
-0
-
120. 匿名 2023/04/06(木) 15:30:22
>>17
酸棗仁湯効くよね
保険が効くので安く買える
ナツメが主成分だから、乾燥ナツメを一日一個食べても眠れるよ
乾燥ナツメはあまりスーパーとかでは見かけないので
ネットで購入した方がいいと思う+7
-1
-
121. 匿名 2023/04/06(木) 15:36:25
発達障害でショートスリーパーの子供がいて悩んでいたら、ママ友にメラトニンを強く勧められた。
まだ3歳になったばかりだし小さい子ってよく起きちゃうものだしこんなもんかなーって思っているのと私自身、服用した事がなく不安があるのですが使っている人いますか?+5
-0
-
122. 匿名 2023/04/06(木) 15:37:46
以前も書いてマイナスもらったんだけど、トランサミン酸飲むと即寝できる。
もともも肝斑対策に出されてたんだけど、肝斑にも効くし、不眠にも効くから一石二鳥。
ただ、肝斑対策として朝飲むことはできない。
仕事中寝ちゃう。+3
-0
-
123. 匿名 2023/04/06(木) 15:39:15
デエビゴ飲んでる
悪夢は慣れたので頻度少なくなった
入眠時によく悪夢を見るから、それも分かっちゃっているので悪夢キタ!って思って割と悪夢も楽しんでる。+10
-2
-
124. 匿名 2023/04/06(木) 15:46:23
グリシンとメラトニンを飲んでる
グリシンは中途覚醒を防いでくれて
メラトニンは寝つきが良くなる
どっちも身体に悪くなくて
中毒性がないらしい+4
-1
-
125. 匿名 2023/04/06(木) 16:00:05
>>15
私もこれ愛用!だけど去年の夏場に販売無くなってたから暑い時期は中止するのかな、、?+5
-0
-
126. 匿名 2023/04/06(木) 16:01:11
>>5
ドラッグストアで買える?+0
-0
-
127. 匿名 2023/04/06(木) 16:04:10
>>86
もし差し支えなければ商品名を教えていただけますか?
+2
-0
-
128. 匿名 2023/04/06(木) 16:05:06
20代の外資クルー時代からメラトニン愛用
マイスリー、メラトニン使い分けてる+2
-1
-
129. 匿名 2023/04/06(木) 16:25:51
YouTubeでねる。パートの日は子ども放置して寝ちゃう。+1
-0
-
130. 匿名 2023/04/06(木) 16:27:57
>>110
全身の感覚が抜けてボーっとしていく感じ。麻酔をかけた時の感覚に似ています。
病院で処方される薬はそうでもないんですが。(身体に合わせて成分を少なくしているのかもしれないです)+3
-3
-
131. 匿名 2023/04/06(木) 16:30:42
セロトニンのサプリ飲んでる+5
-0
-
132. 匿名 2023/04/06(木) 16:37:27
>>7
私もアトピーの痒み止めの薬飲むと爆睡
起き上がれない+4
-0
-
133. 匿名 2023/04/06(木) 16:54:51
>>17
これ飲んでたけど私は全く眠気のねの字も来なかった。
マイスリーから離れたかったのに…+7
-0
-
134. 匿名 2023/04/06(木) 16:59:18
>>1
更年期とコロナ禍が重なり不眠になり、コロナ罹患して更に悪化して完全に睡眠障害になりました。
病院も内科、婦人科、心療内科といくつか行きました。
眠剤はほんと種類がたくさんあって自分の体に合うものに出会うまでが大変でしたね。
中には依存性があったり耐性ができたりするので注意が必要です。
先生によっては次々と薬を増やしてきたりするし。
良い病院、良い先生、良い薬に出会えると良いですね。
……って私もまだまだ眠剤が手放せないのですがw+10
-0
-
135. 匿名 2023/04/06(木) 17:01:31
>>1
精神科の睡眠薬は依存するよ、長く使うとストレスがかかってない時や疲れてて自然に寝た時でも薬飲まないと睡眠不足になる体質になるから余程じゃないとやめた方がいい。
ちょっと高いけどまず漢方薬試してみて欲しい…。
ちなみに市販の漢方とかもあるけど、同じ眠くする薬でも体質によって処方する薬変わるから漢方薬医で処方して貰うんだよ。+7
-5
-
136. 匿名 2023/04/06(木) 17:11:17
デエビゴ飲んでるけど翌日めっちゃ眠い
主治医に薬のこと相談したかったけど、産業医に2時間程度の効き目しかないんだからストレスのせいだって言われた、、+4
-0
-
137. 匿名 2023/04/06(木) 17:14:07
>>88
横ですが
半錠にすると眠りが浅くなったり、寝付くまで時間かかったりしませんか?
医師に落ち着いて来たので半錠にしないかと言われたけど、それでまた眠れなくなったら嫌だな〜っと+0
-0
-
138. 匿名 2023/04/06(木) 17:29:01
>>124
グリシンはただのアミノ酸で甘いだけの粉だけど、メラトニンは内蔵弱ってる人はNGで副作用あるよ。日本で認可されてない薬を勧めてはダメだよ+3
-3
-
139. 匿名 2023/04/06(木) 17:30:21
>>1
私は酔い止め飲んでる
アレルギー薬と同じだけど即効性がある+3
-0
-
140. 匿名 2023/04/06(木) 17:47:51
寝る前に読書する習慣つけたらすぐ眠れるようになったよ!
たった4分間の読書でストレスも下がるみたいだしオススメです✌️+3
-0
-
141. 匿名 2023/04/06(木) 17:54:59
>>23
私も飲んでる
寝付き悪い時にだけ+1
-0
-
142. 匿名 2023/04/06(木) 18:07:23
>>138
睡眠薬や睡眠導入剤よりマシ
ここでもメラトニン勧めてる人が一番多い+7
-1
-
143. 匿名 2023/04/06(木) 18:12:13
>>138
メラトニンに限らず内臓弱ってたら何飲んでもダメだよ+11
-1
-
144. 匿名 2023/04/06(木) 18:38:04
>>5
これかな?
水なしで飲めるやつ。
メラトニンもブランドによって効く効かないがある。+8
-1
-
145. 匿名 2023/04/06(木) 18:49:19
>>4
軽めの不眠なら効く
彼氏飲んでる
私はガチなのでメラトニン程度では眠れない+6
-0
-
146. 匿名 2023/04/06(木) 18:52:23
エバミールとヒルナミンで寝てる
ヒルナミンはめちゃ効くけど鎮静され過ぎて日中動けないから今は半錠だけどそろそろお別れしたい+2
-0
-
147. 匿名 2023/04/06(木) 19:40:13
>>13
私は口の中めっちゃ渇く。
マイスリーしか勝たん+8
-0
-
148. 匿名 2023/04/06(木) 20:34:18
ルネスタを飲んでる。早く起きてもたくさん動いても眠れないから。
脳を強制的にシャットダウンするのってどうなのかなと思うけど、夜になるとまた眠れないかなとか思わないから楽と言えば楽。+2
-0
-
149. 匿名 2023/04/06(木) 20:42:20
私もひどい不眠になって、睡眠薬が効かなくて色々ためした。デイビゴは効かなかった。
オランザピン、クエチアピンと睡眠薬を合わせたらぐっすり。それから、睡眠薬はやめてクエチアピンのみ。
でも、飲まないと寝れない+5
-0
-
150. 匿名 2023/04/06(木) 21:30:37
>>126
画像のサプリメントはiHerbで買えますよ。
画像のブランドだと含有量が違うのがあるから最初は3mgとかから飲んでもいいと思います。
私もかれこれ5年は飲んでるけど、ちゃんと寝れらるようになった。+6
-0
-
151. 匿名 2023/04/06(木) 21:31:05
市販の眠剤はすごい痛い吹き出物が出来た(そう言う副作用が出ると書かれてる)
今はハルシオンとデエビゴ飲んでる。+2
-1
-
152. 匿名 2023/04/06(木) 21:31:42
>>17
ナツメって安眠効果あるのか
業務スーパーで買った
干しナツメスライスが
ぱきぽきした面白い食感と噛み締めると
ほんのり出てくる味にハマって食べてた
ちょっと湿気ったらヨーグルトに入れてる
4月の特売で130円ぐらいだよ
ちなみに内科で貰ってる軽い導入剤2種類飲んでます+5
-1
-
153. 匿名 2023/04/06(木) 21:33:51
>>150
ありがとうございます
さっそく買って試してみます+1
-0
-
154. 匿名 2023/04/06(木) 21:49:40
>>121
メラトニンを飲んでますが副作用見たいのはないです。
心配なら内科の医師に相談してみてもいいと思います。
海外サプリメントでいいならiHerbで子供用のメラトニンのサプリメントが数種類売ってますよ、+5
-0
-
155. 匿名 2023/04/06(木) 22:04:40
>>30
ひろゆき+0
-0
-
156. 匿名 2023/04/06(木) 22:17:32
>>1
今主さんと全く同じ状態だよー、黄体期に不眠になること多い。ただでさえ平熱高いのに、さらに体温上がるせいもあると思うんだけど、身体熱くて横になってても動悸してキツい、何もかもイヤになって死にたくなるのもこの時期
私は抑肝散とメラトニン飲んでるけど、漢方は効き目よく分からず、メラトニンは劇的にってわけじゃないけど自然に眠気くるからいいよ、それでも今みたいに眠れない時は眠れないから、そういう時はもう諦めてる+6
-0
-
157. 匿名 2023/04/06(木) 22:39:18
毎日用にベルソムラ、非常用にデパスを処方された。
ベルソムラ飲んで30分後くらいにうとうとと眠気がくる。夜中に目が覚めるのは変わらないけど、薬なしの時と違って、すぐにまたうとうとして眠れる。
デパスの出番はまだない。
精神的な悩みはまだ解決していないけど、無理やり寝て体を休ませたら少し元気になってきた気はする。+3
-1
-
158. 匿名 2023/04/06(木) 22:48:29
>>12
蕁麻疹体質じゃないけど飲んでも大丈夫?+5
-0
-
159. 匿名 2023/04/06(木) 23:06:37
ベルソムラ飲んでる
前にデエビゴ飲んでたら悪夢ばっか見るようになって、これに変えた
1錠だとぐっすり寝れるけど朝がだるい
半錠にまたしてもらおうかな+3
-0
-
160. 匿名 2023/04/06(木) 23:15:46
クエチアピンなんて最初効かなかったのに200mgで急に効きだしてびっくり
なんていうか怖い効き方
手に力はいらぬ動くのしんどくもう寝るしかないて感じ
たまに足ムズムズするが眠れないに越したことはないのでやめれない+4
-0
-
161. 匿名 2023/04/06(木) 23:45:46
>>11
デエビゴ飲んで20分くらいですぐ眠気くるから好きだった!
副作用でもともとあった偏頭痛が酷くなったから今はルネスタってやつ飲んでる。こっちはあんまり寝つき良くならない+4
-0
-
162. 匿名 2023/04/06(木) 23:56:20
>>77
飲んだまましばらく布団に入らず起きてるとそうなりがち。
その状態のときってめちゃくちゃ楽しくてちょっと鬱入ってるときとか落ち込んでるとき手放せなくなって怖くなったからやめたよー。+8
-0
-
163. 匿名 2023/04/06(木) 23:56:47
>>59
わかります!ドリエルもおんなじ感じ。意識より先に身体が眠っていく感じで、死ぬ時ってこんなのなんかなーって思って怖かったです。マイスリーとかは意識が先に無くなる感じです。+4
-1
-
164. 匿名 2023/04/06(木) 23:59:29
>>77
私もしっかりラップと味塩でおにぎり作って食べてたらしく、旦那にびっくりされました。マイスリーとデエビゴでようやく落ち着いて眠れてます。+4
-0
-
165. 匿名 2023/04/07(金) 00:33:38
>>9
わたしもー
最初は5mmですぐねむれてたのに、途中で薬足しても寝付くのに2時間かかってる。+5
-0
-
166. 匿名 2023/04/07(金) 00:33:40
>>80
デパストピにもいる「この薬は絶対だめ!麻薬だし依存性強い!」といちいちコメントしてる人にもイラつく
私も眠れなくてサイレース出して貰ったけどそれでも寝付けない
寝ると朝まで眠れるんだけど寝るまでが辛い+4
-0
-
167. 匿名 2023/04/07(金) 00:41:09
>>68
花粉症酷くて病院で処方されてる薬飲んでる
薬剤師「このお薬は眠気が強く出ることがあるので運転等控えてください」
私(眠剤飲まなくても眠れるのかー!やったー!)
現実は全然無理
どこが眠くなるんや!と眠剤に手を伸ばした+8
-0
-
168. 匿名 2023/04/07(金) 01:29:15
ダルビッシュが佐々木朗希にあげた睡眠サプリが何なのか気になる
飛行機で爆睡してたらしい+11
-1
-
169. 匿名 2023/04/07(金) 03:58:55
>>15
これはサプリですか?副作用ないなら試したい。
病院で処方されたメラトニンは飲み続けてもよくわからなかった。+1
-1
-
170. 匿名 2023/04/07(金) 06:32:12
>>142
>>143
肝機能や生殖機能への影響が出るんだよ
日本で認可されていない薬物の摂取は慎重にすべきだよ
日本だけでなくフランスでも注意喚起されてる
特に長期使用はかなり危険性高まる食品安全関係情報詳細www.fsc.go.jp食品安全関係情報詳細このページの本文へ移動トップキーワード検索食品安全関係情報会議資料評価書研究情報調査情報ヘルプ食品安全関係情報詳細 資料管理IDsyu04920500475タイトルフランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、メラトニンを含むサプリメントを摂取しない...
+6
-1
-
171. 匿名 2023/04/07(金) 08:07:26
>>7
そんなに効くのがすごい。鼻炎あるからしょっ中飲むけど、眠気を感じることはない。最初眠くても使ううちに耐性はつく時先生に言われたけど、最初から感じたことないな。+1
-0
-
172. 匿名 2023/04/07(金) 09:02:13
メラトニンは効かなかったけどヤクルト1000はちょっと効いてる気がする。中途覚醒が無くなった。+4
-1
-
173. 匿名 2023/04/07(金) 14:05:22
+2
-0
-
174. 匿名 2023/04/07(金) 17:19:46
>>77
やっぱりマイスリーそうなりますよね?
うちの母も昔マイスリー&飲酒してて炊飯器にあるご飯全部食べちゃったりソーセージとか食パンとか片っ端から食べてしまって、次の日に言ったら覚えてないって…てかなんで眠剤飲んで酒も飲んでたのか今考えたら意味不+12
-1
-
175. 匿名 2023/04/07(金) 17:34:06
メンタルクリニックで処方してもらってます。+3
-0
-
176. 匿名 2023/04/07(金) 18:07:23
>>7
次の日めちゃくちゃ体重くならない?+0
-0
-
177. 匿名 2023/04/08(土) 00:30:16
>>164
私は肉焼いて食べてましたよ
旦那に火を使うのはやめてと言われましたが
覚えてないし太るし、覚えてないのに弁当まで
無理しないでゆったりと休むをがんばってます
YouTubeの睡眠音楽とかも良いかも
私は音楽が寝られなくなるから
駄目で自然音の聞いています
試したこと無い方がいたら是非試してみて+4
-1
-
178. 匿名 2023/04/08(土) 13:57:41
ブロチゾラム飲んでます
今の所寝れてるんだけど私にあっているんだろうか+2
-0
-
179. 匿名 2023/04/09(日) 02:23:07
>>1
結局、不安な気持ちの要因を取らないと眠れないよね。
私も医者から睡眠薬軽めの出されてるけど、不安が強めの時は効かない。+3
-0
-
180. 匿名 2023/04/09(日) 14:30:18
私は鉄飲むとよく眠れる。+2
-0
-
181. 匿名 2023/04/11(火) 21:51:50
>>5
早速iHerbで注文したけど、何故か韓国から発送してされてた。+0
-0
-
182. 匿名 2023/04/11(火) 22:22:30
>>168
それは初耳!知りたい!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する