- 1
- 2
-
1. 匿名 2023/04/04(火) 01:00:01
職場や生活スタイルにもよりますが現実的な範囲でガルの皆さんは何処に住みますか?
+15
-15
-
2. 匿名 2023/04/04(火) 01:00:20
銀座+12
-105
-
3. 匿名 2023/04/04(火) 01:00:29
渋谷+14
-83
-
4. 匿名 2023/04/04(火) 01:00:29
千代田区番町+26
-66
-
5. 匿名 2023/04/04(火) 01:00:44
大田区とかかな。蒲田とか+27
-71
-
6. 匿名 2023/04/04(火) 01:00:46
港区+15
-61
-
7. 匿名 2023/04/04(火) 01:01:18
現実的なら杉並区かな。
理想は中央区銀座に住みたい。+20
-54
-
8. 匿名 2023/04/04(火) 01:01:36
江東区台東区あたりは上京勢多い+128
-9
-
9. 泣く子も黙るワキガ 2023/04/04(火) 01:01:38
オタクなんで秋葉原+18
-35
-
10. 匿名 2023/04/04(火) 01:01:39
池袋+12
-44
-
11. 匿名 2023/04/04(火) 01:01:49
高円寺か荻窪+151
-24
-
12. 匿名 2023/04/04(火) 01:01:53
都立大学駅+31
-7
-
14. 匿名 2023/04/04(火) 01:02:16
文京区本郷+74
-16
-
15. 匿名 2023/04/04(火) 01:02:22
>>4
まじ便利!+20
-12
-
16. 匿名 2023/04/04(火) 01:02:46
千駄ヶ谷あたりか、幡ヶ谷あたり+25
-17
-
17. 匿名 2023/04/04(火) 01:02:50
浜町+18
-9
-
18. 匿名 2023/04/04(火) 01:02:58
麹町+15
-16
-
19. 匿名 2023/04/04(火) 01:03:00
六本木ヒルズ+7
-28
-
20. 匿名 2023/04/04(火) 01:03:10
23区への憧れがそんなにない
少し家賃抑えられるなら23区外でも全然いい
テレビで観たけど町田や立川も、田舎住みの私からすれば十分都会だった
ガルではマイナスかな?+238
-40
-
21. 匿名 2023/04/04(火) 01:03:10
千代田区+12
-20
-
22. 匿名 2023/04/04(火) 01:03:19
中央区築地
銀座にも自転車で行けるし下町っぽさもいい+21
-21
-
23. 匿名 2023/04/04(火) 01:04:50
どこ書いてもマイナスになりそう+44
-10
-
24. 匿名 2023/04/04(火) 01:05:04
吉祥寺かな、アップルパイアラモードの美味しい店に行きたい。+48
-21
-
25. 匿名 2023/04/04(火) 01:05:09
世田谷等々力辺+31
-23
-
26. 匿名 2023/04/04(火) 01:05:27
>>20
23区といっても本当に色々だから、そもそも憧れなんてない
オシャレ度なら吉祥寺の方が23区内の下町より高いとかあるし+65
-31
-
27. 匿名 2023/04/04(火) 01:05:35
北千住+54
-16
-
28. 匿名 2023/04/04(火) 01:05:43
+7
-2
-
29. 匿名 2023/04/04(火) 01:06:05
豊洲
イベントで和歌山から行ったことあったんだけど
新しい街並みで道が広くてさ、豪華なタワマンが乱立してて、その下の緑公園では新婚カップル?とか家族連れのピクニックで溢れてて
BBQ場もショッピングモールもカフェも何でも揃ってて、こんな所あるんや〜ってビックリした笑
興味本位で調べたら賃貸で30万超え、分譲なら億超えが普通で、それもすぐ完売するんだってね+17
-83
-
30. 匿名 2023/04/04(火) 01:06:16
>>20
交通の便いいしね。
そんな私は青梅線
生まれも育ちも23区外だけど(笑)+65
-5
-
31. 匿名 2023/04/04(火) 01:06:42
+4
-14
-
32. 匿名 2023/04/04(火) 01:07:04
立川+65
-17
-
33. 匿名 2023/04/04(火) 01:07:26
思ったんだけど職場の隣とかのアパート借りれば人生捗るかな?
片道通勤30分かかるとしたら、月で約24時間消費してる。+51
-5
-
34. 匿名 2023/04/04(火) 01:07:45
目黒蓮が好きだから目黒のつく目黒川の近く
+5
-36
-
35. 匿名 2023/04/04(火) 01:08:28
代官山+8
-16
-
36. 匿名 2023/04/04(火) 01:09:11
筋少ファンだから
高円寺、吉祥寺辺りに住みたい+25
-9
-
37. 匿名 2023/04/04(火) 01:09:42
立川+20
-9
-
38. 匿名 2023/04/04(火) 01:11:04
>>10
本気で言ってるならマジで止めるわ
池袋って中国人の街になってる+99
-13
-
39. 匿名 2023/04/04(火) 01:11:09
杉並区の東高円寺住んでる
JRじゃなくてメトロのほう
家賃そこそこ安いから新宿が職場や丸ノ内線使う人なら便利+60
-6
-
40. 匿名 2023/04/04(火) 01:11:31
世田谷区用賀+19
-18
-
41. 匿名 2023/04/04(火) 01:11:52
代官山辺りの東横線って今地下なんでしょ?渋谷から右にカーブしながらチンタラ走ってた記憶しかないから想像が付かない。
二子玉川園駅が二子玉川駅に改名されたのも違和感がある。+13
-5
-
42. 匿名 2023/04/04(火) 01:11:58
弟が住んでた住吉駅が良かった
半蔵門線と新宿線の2路線で便利なのに大きい公園や川沿いの遊歩道と自然と豊か
飲食店も個人店が多いから開拓するのするの楽しいし、駅前にライフと島忠があって買い物も便利+62
-8
-
43. 匿名 2023/04/04(火) 01:12:11
荒川区町屋+21
-15
-
44. 匿名 2023/04/04(火) 01:12:35
赤羽+26
-14
-
45. 匿名 2023/04/04(火) 01:12:37
>>24
吉祥寺は公園や動物園もあって、凄くいいよね
動物園のリス園に行くだけで癒される+57
-6
-
46. 匿名 2023/04/04(火) 01:13:14
別に私は地方の田舎で十分ですw+12
-22
-
47. 匿名 2023/04/04(火) 01:13:30
千代田区相生町+0
-11
-
48. 匿名 2023/04/04(火) 01:14:10
新宿 駅前とかごちゃついてる場所を除けば意外と住みやすかったから+12
-8
-
49. 匿名 2023/04/04(火) 01:14:18
浜田山+17
-9
-
50. 匿名 2023/04/04(火) 01:14:31
武蔵野+15
-9
-
51. 匿名 2023/04/04(火) 01:14:41
>>4
二番町に住んでるよ。週末あまり人がいないのがいい!+21
-6
-
52. 匿名 2023/04/04(火) 01:14:43
代々木上原+17
-6
-
53. 匿名 2023/04/04(火) 01:14:52
練馬区旭町+2
-7
-
54. 匿名 2023/04/04(火) 01:15:15
職場まで30分前後
始発、羽田成田へのアクセスも良好
→荻窪、浅草、北千住+9
-8
-
55. 匿名 2023/04/04(火) 01:16:12
逗子+5
-20
-
56. 匿名 2023/04/04(火) 01:16:19
青物横丁+12
-5
-
57. 匿名 2023/04/04(火) 01:18:57
新宿御苑の近く+7
-5
-
58. 匿名 2023/04/04(火) 01:19:38
東京タワーが見えるところ!
+16
-3
-
59. 匿名 2023/04/04(火) 01:20:42
ミュージカルが好きだからできるだけ日比谷駅の近くに住みたいけど家賃がえらいことになりそう
皇居散歩とかもしてみたい+24
-2
-
60. 匿名 2023/04/04(火) 01:20:49
東横線沿の渋谷寄り+5
-2
-
61. 匿名 2023/04/04(火) 01:21:02
どこでも家賃高そう。+40
-2
-
62. 匿名 2023/04/04(火) 01:21:17
三茶は?+10
-11
-
63. 匿名 2023/04/04(火) 01:21:29
>>33
結局残業しがち
仕事頼まれがち
寄り道の楽しみもない
休みの日なのに仕事気分が抜けない+56
-3
-
64. 匿名 2023/04/04(火) 01:22:19
谷根千のどれか+18
-4
-
65. 匿名 2023/04/04(火) 01:22:28
東京ならどこでもいいかなあ
+6
-12
-
66. 匿名 2023/04/04(火) 01:26:42
東京駅+7
-12
-
67. 匿名 2023/04/04(火) 01:27:19
立川+16
-11
-
68. 匿名 2023/04/04(火) 01:27:51
>>65
奥多摩や伊豆諸島も?+7
-4
-
69. 匿名 2023/04/04(火) 01:29:54
>>6
前に南青山に住んでた
新築の分譲マンション
大学近い、職場近い、芸能人よく会う
でも手頃なスーパーがポプラしかなくて(今あるのかな?)食費が高かった
外食もしたくなっちゃうし
事情により10年くらい暮らしてまた引っ越した+20
-2
-
70. 匿名 2023/04/04(火) 01:30:11
東銀座に住みたい。理由は働きたい場所も東銀座だから。+15
-3
-
71. 匿名 2023/04/04(火) 01:31:26
>>11
通勤考えたら圧倒的に荻窪
高円寺は週末チャリか電車で遊びに行けばいい+32
-7
-
72. 匿名 2023/04/04(火) 01:32:43
>>33
職場隣とまではいかないけど私は徒歩10分弱のところに住んだよ
合計2時間の通勤時間が減って睡眠時間も自由時間も増えたし、遅延悩まされなくてストレスが減ったし
あと制服があるところだから通勤着がかなりカジュアルで良くなったり、夏の水分(ペットボトル)代が減った
もっと早く引っ越せば良かった+45
-3
-
73. 匿名 2023/04/04(火) 01:33:06
>>11
阿佐ヶ谷もええとこやで+81
-8
-
74. 匿名 2023/04/04(火) 01:34:32
中野区+14
-4
-
75. 匿名 2023/04/04(火) 01:35:20
下北沢、9万、2LDKで+0
-21
-
76. 匿名 2023/04/04(火) 01:35:58
下北か明大前
アクセスよい+9
-4
-
77. 匿名 2023/04/04(火) 01:36:35
上京して下北沢に住みました。のち結婚して名大前と言うところに住んでます。買ったマンションが駅から歩いて2分。チョー便利で、一生住みたい。+12
-14
-
78. 匿名 2023/04/04(火) 01:37:08
すごい昔上京するちょい前、当時モー娘。ゴマキのファンで
ゴマキのお膝元の江戸川区を下見してあれ?って思った記憶が…
勝手に都会のオシャレな街を想像してて、あれ?都会??ってなった記憶が。でも結局江戸川区に住んで3年ぐらい割と楽しんだわ。+13
-2
-
79. 匿名 2023/04/04(火) 01:38:37
足立区 竹ノ塚+8
-25
-
80. 匿名 2023/04/04(火) 01:39:37
>>39
あと、追記すると
・治安がよくて夜静か
・新宿、荻窪、池袋に一本で行ける(池袋は副都心線使ったほうが早いかも)
・スーパーや飲食店はそれなりにあるので日常生活には困らない(外食メインの人と、自炊で食材こだわって勤務時間が遅い人は大きいスーパーが20時でしまったりそんなでかい飲み屋はないので別の街の方が合うかも)
って感じです。
付近に公園あったり治安はいいのでそこそこ都会で丸ノ内線界隈なら個人的には住みやすいです。+19
-1
-
81. 匿名 2023/04/04(火) 01:39:53
目黒区祐天寺エリアいいですよー
なんかのんびりしてて、歩いて中目黒、学芸大学もいけます+26
-6
-
82. 匿名 2023/04/04(火) 01:44:08
>>38
本当にそう!あんまり言いたくないけど、中○人が増えてから街が汚くなった+49
-3
-
83. 匿名 2023/04/04(火) 01:44:27
>>5
通勤通学に便利よ
JR、東急線、京急線がある+47
-2
-
84. 匿名 2023/04/04(火) 01:45:23
>>14
私住んでるよー14で登場するとは!+14
-4
-
85. 匿名 2023/04/04(火) 01:46:12
>>4
住んでます!
四ッ谷にも近いし、意外とどこにでも出やすいので便利です。何より安全。
難点を上げるとすれば、家賃が高いのと飲食店が少ないところ。+24
-6
-
86. 匿名 2023/04/04(火) 01:48:59
>>14
スーパー、ライフしかないし、交通量多いしあんまり健康的に住めるところじゃないよ〜+30
-3
-
87. 匿名 2023/04/04(火) 01:52:35
>>29
ディベロッパーの思惑通りだね。
でも、バザードマップ見てごらん。
生まれも育ちも東京の人は湾岸エリアには住まないよ。+84
-14
-
88. 匿名 2023/04/04(火) 01:52:52
>>29
人の理想に水差すつもりは無いんだけど、湾岸は水害怖くないの?
江東区は特に危険度高いと言われてるしねぇ+43
-9
-
89. 匿名 2023/04/04(火) 01:54:13
わかんないー+1
-0
-
90. 匿名 2023/04/04(火) 01:54:20
>>20
立川ってIKEAがあるしいいよね〜+59
-4
-
91. 匿名 2023/04/04(火) 01:56:12
外苑前+1
-3
-
92. 匿名 2023/04/04(火) 01:59:28
>>68
横だけど田舎者だから奥多摩とかの方が落ち着く+9
-1
-
93. 匿名 2023/04/04(火) 02:00:57
国立か国分寺か小金井
風景が綺麗+33
-3
-
94. 匿名 2023/04/04(火) 02:02:56
>>38
埼玉人の街よ。+18
-7
-
95. 匿名 2023/04/04(火) 02:14:22
北千住+12
-4
-
96. 匿名 2023/04/04(火) 02:15:56
>>25
在住です。6丁目辺りなら自由が丘駅の方が近くて便利+7
-2
-
97. 匿名 2023/04/04(火) 02:19:41
職に困らないなら町田市
立ち位置微妙な感じが好き+12
-2
-
98. 匿名 2023/04/04(火) 02:28:57
中野+8
-2
-
99. 匿名 2023/04/04(火) 02:39:35
>>38
池袋のガチ中華、人気らしいけど店によってはスキミング横行してるらしいね
行く人いたら注意+32
-3
-
100. 匿名 2023/04/04(火) 02:40:38
小田急沿線に住んでマンションからロマンスカー眺めたい+6
-1
-
101. 匿名 2023/04/04(火) 02:40:40
>>9
ワキガ治せ+8
-4
-
102. 匿名 2023/04/04(火) 02:42:48
私も書こうと思ったけど、マイナスが多くて書きづらい…
マイナスの人はその理由を言ってくれるとありがたいなぁと思う+13
-0
-
103. 匿名 2023/04/04(火) 02:45:27
>>68
小笠原諸島もあるね!
上陸に1日かかるけど+7
-2
-
104. 匿名 2023/04/04(火) 02:46:25
>>86
サミットもマルエツもあるよ!
意外に公園も多いし徒歩で御茶ノ水や上野、後楽園、チャリがあれば秋葉原、神保町も近くて便利だけどなー+22
-3
-
105. 匿名 2023/04/04(火) 02:47:05
なんか木場がいい。
ヨーカドーあるし東京駅まで意外とすぐだし木場がいい。
+4
-11
-
106. 匿名 2023/04/04(火) 03:03:04
>>101
ワキガはオタクのだそかたん+1
-7
-
107. 匿名 2023/04/04(火) 03:08:12
>>5
何故マイナス多いのか+36
-3
-
108. 匿名 2023/04/04(火) 03:13:17
>>87
本当に東京出身?
調べればすぐ分かるけど、東京湾って内海だから仮に津波が来たとしても程度はショボい。
ちなみに豊洲は避難地区だよ。
私は江戸川区出身だけど、海抜がマイナスの城東が圧倒的に一番危ない。+9
-27
-
109. 匿名 2023/04/04(火) 03:14:55
代官山や中目黒あたりに住んでみたい!
やっぱりすごくおしゃれで、住宅街の道で「多分芸能人だな」って感じの人も見かけたことがある。
文京区水道橋付近に住んだことがあるけどそこも楽しかった。子どもが小さかったからラクーアに行きまくってた。+12
-9
-
110. 匿名 2023/04/04(火) 03:20:21
大崎+7
-0
-
111. 匿名 2023/04/04(火) 03:30:50
>>20
八王子区+13
-15
-
112. 匿名 2023/04/04(火) 03:48:04
>>9
池袋のが楽しそう+10
-2
-
113. 匿名 2023/04/04(火) 03:59:25
半蔵門沿線で下町の方+6
-0
-
114. 匿名 2023/04/04(火) 04:00:21
>>108
その辺は液状化現象とかは大丈夫なんですか?
よこ+12
-1
-
115. 匿名 2023/04/04(火) 04:14:49
上京するなら軽井沢に住む+0
-6
-
116. 匿名 2023/04/04(火) 04:19:50
目黒 部屋から花見したい🌸+2
-9
-
117. 匿名 2023/04/04(火) 04:22:17
>>102
わかる!マイナスの人の意見聞きたいよね+15
-0
-
118. 匿名 2023/04/04(火) 04:23:22
>>1
なんで時代に逆行するの?
東京は日本一女性の結婚率が低いし子供も産めない女性が多い
家賃が日本一高く、一般庶民平均の可処分所得が日本一少ない
一生労働者の歯車になりたいの?+8
-19
-
119. 匿名 2023/04/04(火) 04:23:56
>>1
チバラギ+5
-0
-
120. 匿名 2023/04/04(火) 04:24:26
>>1
海老名+3
-8
-
121. 匿名 2023/04/04(火) 04:28:00
>>1
また東京だけを持ち上げてばかり
もう無理がある
日本トップレベルの下流域の汚れた水道水、
ケム五爺添加物まみれの空気の汚い、並以下は日本一家賃の高い狭いワンルームにしか住めない巨大都市+5
-25
-
122. 匿名 2023/04/04(火) 04:28:41
>>71
丸の内線の始発駅というのは大きいポイントだよね。中央線のほかに、東西線や総武線の選択肢もあるし。新宿や吉祥寺に出やすいのも高得点。でも家賃は高そうだな。+20
-1
-
123. 匿名 2023/04/04(火) 04:29:17
>>1
いやだ
上京したくない
水空気がきれいで安く住める都市がいい+12
-16
-
124. 匿名 2023/04/04(火) 04:29:26
>>93
実家があるので、引っ越して25年経つ今でもたまに行く
田舎過ぎず都会過ぎないところが気に入ってた
お店も色々あるしね+10
-0
-
125. 匿名 2023/04/04(火) 04:29:36
>>116
秋刀魚が食べたい+3
-1
-
126. 匿名 2023/04/04(火) 04:29:41
>>122
池袋も+1
-0
-
127. 匿名 2023/04/04(火) 04:30:37
>>122
荻は独身おばさんが多すぎて麻痺するよ
もちろん悪い意味で+4
-10
-
128. 匿名 2023/04/04(火) 04:30:56
>>122
うん
荻窪は高いって聞いた事ある+2
-0
-
129. 匿名 2023/04/04(火) 04:31:06
>>116
あの川くさい+7
-1
-
130. 匿名 2023/04/04(火) 04:32:43
>>79
酒鬼薔薇いたよ+2
-3
-
131. 匿名 2023/04/04(火) 04:33:10
>>114
埋立地の豊洲や新浦安は液状化とかやばいって有名と聞いたことありますがどうなんですか?+15
-1
-
132. 匿名 2023/04/04(火) 04:35:32
>>109
自分でお金出して住めばいいじゃん+2
-5
-
133. 匿名 2023/04/04(火) 04:37:26
>>20
町田が都会なのは駅前のみだよ。家賃抑えられる地域だと駅からバスで行くようなところ。町田広いから。+40
-2
-
134. 匿名 2023/04/04(火) 04:41:24
>>1
東京は遊びに行くときだけでいいや
その時に都内にビジホ借りる
街が巨大すぎて人が過密すぎる弊害が多すぎて、東京は住むには暮らしにくい
高すぎる家賃筆頭にお金がかかりすぎて、一般庶民の生活の質は落ちる+12
-12
-
135. 匿名 2023/04/04(火) 04:42:03
>>29
豊洲のタワマン住んでるけどやめた方がいいよ
スーパー少ないし風強いし利便性が低い
あとなにげに飛び降り自殺がかなり多い
東日本大震災で被災した方が引っ越してきて、豊洲の生活に適応できなくて飛んじゃうパターンは前よくあった
前に比べたら落ち着いたけど、それでもまだ飛ぶ人いるよ+50
-3
-
136. 匿名 2023/04/04(火) 04:42:23
>>1
厚木+5
-4
-
137. 匿名 2023/04/04(火) 04:44:16
>>135
ゴ●の埋立地でスーパー少ないのに
なんで買っても借りても高いあんなところに住むんだろう
+28
-3
-
138. 匿名 2023/04/04(火) 04:45:44
>>124
小金井ってきれいなの?+7
-1
-
139. 匿名 2023/04/04(火) 04:49:12
>>109
代官山中目黒お金出して住めばいいじゃん
男女平等だからローンも家賃も生活費も全部半分は女が出さないとだめよ+2
-11
-
140. 匿名 2023/04/04(火) 04:49:59
>>1
なんで無理矢理東京にゴイムを集めるの?+4
-0
-
141. 匿名 2023/04/04(火) 04:57:56
>>20
町田と立川は同列じゃないよ
モノレール走ってるし
都会に近い
立川➡︎八王子➡︎町田 の順+11
-19
-
142. 匿名 2023/04/04(火) 04:59:42
>>22
築地に下町っぽさってある?+8
-1
-
143. 匿名 2023/04/04(火) 05:25:53
>>29
私の唯一の都内出身の知人も結婚してから住んでるわ。素直に羨ましいよ。津波がどうとか言われたら話しになんないよ。ただトピでおしゃべりしてるだけなのにね。+10
-9
-
144. 匿名 2023/04/04(火) 05:33:43
>>20
武蔵野市に憧れる+18
-11
-
145. 匿名 2023/04/04(火) 05:48:09
東北の田舎から去年家族で目黒区へ引っ越した。
最初2〜3日は楽しかったけど、合わなすぎて今は病んでる。+13
-0
-
146. 匿名 2023/04/04(火) 05:50:24
>>20
都会への憧れとかではなく、現実に通勤や生活のこと考えたら無し
都市部は家賃の高さを指摘されるけど、車必須地域のコストもばかにならないのでは+16
-5
-
147. 匿名 2023/04/04(火) 05:52:19
千歳烏山+9
-2
-
148. 匿名 2023/04/04(火) 05:52:41
23区内とか嫌だわ
聖蹟桜ヶ丘がいい
耳をすませばの聖地だし+7
-14
-
149. 匿名 2023/04/04(火) 05:56:25
>>142
市場があった頃はてやんでいべらんめい野田おじさんがいたからそう思うのでは?+0
-2
-
150. 匿名 2023/04/04(火) 06:02:19
>>137
風向きによってはオイニー凄いのにね
見た目と希望裏切って悪いが湾岸エリアはたまに行くところか、お茶やショッピングにした方が良いと思うわね+21
-1
-
151. 匿名 2023/04/04(火) 06:05:52
>>1
埋立地以外だね それと河川から離れた場所
湾岸エリアは無しかな 別に都内じゃ無くても良いと思うよ。何でも無駄に高いし+5
-1
-
152. 匿名 2023/04/04(火) 06:08:52
>>83
蒲田なんかに快特止めなくてよかったのに+2
-15
-
153. 匿名 2023/04/04(火) 06:12:04
>>131
新浦安は一時期マンホールが30cm以上飛び出た
と言うか地盤が沈んだ 凸凹だったよ ちなみに以前の職場の周り+14
-0
-
154. 匿名 2023/04/04(火) 06:14:27
>>104
地域によってだと思うんだけどマルエツのお刺身って色を見たらとてもじゃないけど買えないわ。黒ずんでて汚らしい 野菜も果物も新鮮さが無い+10
-7
-
155. 匿名 2023/04/04(火) 06:15:50
>>107
環境いいとこじゃないから+12
-8
-
156. 匿名 2023/04/04(火) 06:18:00
>>129
たぶんNEWSの影響だね 目黒、桜、川沿いを歩く
憧れだけにしておいたら良い+10
-0
-
157. 匿名 2023/04/04(火) 06:21:39
>>123
そう言うライフスタイル素敵+2
-4
-
158. 匿名 2023/04/04(火) 06:22:34
>>38
東京に中国人がいない所なんて無いよ
池袋は20〜30年前から中国人多かったし
そんな事言ってたら何処にも住めない+34
-0
-
159. 匿名 2023/04/04(火) 06:24:09
目黒区の池尻大橋は急行が止まらないから比較的家賃安め。渋谷にも中目黒にも歩いて行ける距離。目黒川近いので桜の時季は綺麗。商店街がいい味出してて、割りと落ち着いて静か。富士登山道を模した神社もあって(登り道に2合目とか5合目とか書いてある)、夜は猫の集会場になっている。何度か参加したことがある。+13
-0
-
160. 匿名 2023/04/04(火) 06:26:34
>>75
うちの住宅ローンより高いわw+2
-3
-
161. 匿名 2023/04/04(火) 06:30:44
>>24
何だかんだで良い街よ!何でも揃ってるし都心一等地に比べても物価も安い!ただゴミ袋が糞高いから武蔵野市じゃなくて吉祥寺周辺の23区、杉並区(西荻周辺)か練馬区にするべし!+34
-3
-
162. 匿名 2023/04/04(火) 06:33:00
文京区護国寺、千石辺り+9
-1
-
163. 匿名 2023/04/04(火) 06:39:43
>>5
大田区なら大森のほうがいい
蒲田は今でこそ治安よくなったが世間知らない人にとってはまだまだディープな街のイメージ
足立や練馬などの底辺層がいるヤバさとはまた別
夜は飲食店多く中国人のキャッチも多いから高級住宅街もある大森のほうが住みやすい
蒲田便利だけどね!
羽田空港や新幹線もアクセスいいし住むなら大田区は間違いない+44
-6
-
164. 匿名 2023/04/04(火) 06:40:16
>>97
駅前にミスドとケンタと映画館欲しい+0
-0
-
165. 匿名 2023/04/04(火) 06:45:40
>>141
町田はJRと小田急走ってるので、新宿、渋谷、横浜、川崎、藤沢、八王子、小田原に行きやすい、町田駅周辺は東急、小田急、丸井とショッピング施設や遊ぶところも多い、住むなら成瀬とかひと駅離れれば静かで土地も開拓されてきたので新しい街なので住みやすいと思う。+23
-4
-
166. 匿名 2023/04/04(火) 06:46:43
松濤
なんつって+3
-1
-
167. 匿名 2023/04/04(火) 06:53:25
>>165
町田市玉川学園はなかなかの高級住宅地+8
-2
-
168. 匿名 2023/04/04(火) 06:55:04
>>20
町田って東京なの?
神奈川かと思ってた。
+10
-24
-
169. 匿名 2023/04/04(火) 06:55:59
>>5
なんでこんなにマイナスなのw
都心も横浜も近いし下町感もあってすごく便利なとこなのに。たしかにおしゃれな街ではないけども…+34
-4
-
170. 匿名 2023/04/04(火) 06:56:13
檜原+0
-0
-
171. 匿名 2023/04/04(火) 06:56:15
>>168
もうそのコメント飽きた+8
-4
-
172. 匿名 2023/04/04(火) 06:57:35
>>153
新浦安の方が色々便利だけど、埋立地では無い、
昔からの浦安(東西線側?)の方が災害時は安心感あるね。+1
-0
-
173. 匿名 2023/04/04(火) 06:58:37
>>30
職場都内だと地獄。遠過ぎ。+8
-0
-
174. 匿名 2023/04/04(火) 06:58:48
>>171
どちらがどちらかわからなくなるんだよね。
よく話になる市+8
-0
-
175. 匿名 2023/04/04(火) 07:00:39
>>163
大森って条例の関係で、新規で高いマンション建築できないから、
景色良いと聞いたことある+4
-3
-
176. 匿名 2023/04/04(火) 07:02:30
>>158
今は滅茶苦茶繁殖してます
昔の池袋とはかなり違う
池袋は乗っ取られたレベル+8
-2
-
177. 匿名 2023/04/04(火) 07:03:19
まずは近くに複数の鉄道路線があるかどうかが第一条件
人身事故で止まっても、もう一つの路線が使えるからね+5
-0
-
178. 匿名 2023/04/04(火) 07:03:32
四谷+3
-1
-
179. 匿名 2023/04/04(火) 07:03:42
>>5
マイナスすごいが現実的じゃないの?
品川や東京駅までめちゃ近いし何気に安くなさそうではあるが+37
-2
-
180. 匿名 2023/04/04(火) 07:04:54
>>20
地方都市に住んでた人には立川〜国立は住みやすいとこかも。道も広くてきれいだから車の運転もしやすい。映画も買い物も食事もお散歩もおしゃれスポットも立川駅まで行けばなんでもある。立川から中央線に乗れば吉祥寺も新宿も近いし、モノレールに乗ればららぽーとに直結。駅で迷子になる心配もない。笑
ただし横浜は地図上の見た目よりずっと遠い…
+50
-2
-
181. 匿名 2023/04/04(火) 07:05:41
高円寺+1
-2
-
182. 匿名 2023/04/04(火) 07:06:03
>>139
>>132
何?怖いw
もう地方住みだからそもそも東京に住めないんだけど、何が気に障ったんですか?w+7
-0
-
183. 匿名 2023/04/04(火) 07:07:37
新橋中野。もしくは阿佐ヶ谷。+4
-3
-
184. 匿名 2023/04/04(火) 07:07:45
>>38
池袋だけじゃない
池袋以上に埼玉とか東側の区とか安いところの方が増えてるし、高級住宅街にも沢山いる
その辺より地価がやや高いからマシな方かと
同じ中国人でも色んな人、層がいるからね
金持ち=民度高いとも限らないけどさ+15
-1
-
185. 匿名 2023/04/04(火) 07:08:46
>>179
言いにくいけどそれはやっぱり治安面でしょう
特に東口方面は
実際に揉めてるのを目撃した+12
-6
-
186. 匿名 2023/04/04(火) 07:09:03
>>20
23区外でも都会と言えば都会だけど、勤務地が遠かったら通勤大変だよ。
満員電車だから。+19
-1
-
187. 匿名 2023/04/04(火) 07:09:21
世田谷区若林+1
-1
-
188. 匿名 2023/04/04(火) 07:09:45
>>182
よこ
男女平等とかほざいてるから、専業に嫉妬してる荒らしのハゲニート男よ
私があとでゴミ捨て場に持って行くから任せておいて+6
-0
-
189. 匿名 2023/04/04(火) 07:09:49
>>8
豊洲のタワマン崇拝してる人多いよね+22
-1
-
190. 匿名 2023/04/04(火) 07:10:41
>>29
ビル風?海風?がとにかくすごいよ。
強風の吹き荒ぶ街が暮らしやすいとは思えないけど、慣れるもんなのかな?
お店とかおしゃれだけど、住むとこと言うよりはそれ遊びに行くだけでいい気がする。そして遊ぶならべつに豊洲じゃなくていい気もする。+17
-1
-
191. 匿名 2023/04/04(火) 07:11:09
>>186
よこ
路線によりけり
中央線だけはやめとけ
西武京王あたりならいいと思う+7
-5
-
192. 匿名 2023/04/04(火) 07:11:18
>>143
事実状況じゃなくて、住みたい場所を言うだけなのにね。
仕方ないよ。ガルちゃんは否定とマウントと自己主張。+6
-3
-
193. 匿名 2023/04/04(火) 07:12:12
>>20
上京トピで23区への憧れがないって言われても違和感しかない
武蔵野や小平なら別に福岡や仙台あたりで事足りるし+14
-20
-
194. 匿名 2023/04/04(火) 07:13:05
>>193
田舎者落ち着け+10
-1
-
195. 匿名 2023/04/04(火) 07:13:08
>>29
そう、あの辺は道が広いのよね
副都心だから都心に近いのにちと田舎みたいな雰囲気あるし近未来っぽさが楽しいし散歩するには良いところ
住んだらどうなるかはわからんが+6
-2
-
196. 匿名 2023/04/04(火) 07:14:46
>>195
道が広いって自動車で移動するには便利だけど、
徒歩で買い物とかするには遠いだけで不便です。+3
-0
-
197. 匿名 2023/04/04(火) 07:15:06
>>179
今は知らないけど20年前は治安悪くて不動産やも女の一人暮らしは止めるレベルだったよ
+11
-7
-
198. 匿名 2023/04/04(火) 07:15:41
>>194
残念茗荷谷民でした
田舎者は落ち着いてねー+2
-5
-
199. 匿名 2023/04/04(火) 07:16:37
阿佐ヶ谷+3
-3
-
200. 匿名 2023/04/04(火) 07:17:25
>>62
お洒落ぶった田舎者の聖地だよ
金はそこそこあるセンスのない田舎者+5
-7
-
201. 匿名 2023/04/04(火) 07:17:40
>>78
江戸川区はほぼ千葉だし、なんなら江戸川寄りの千葉県より、少し下がった千葉市あたりのほうが都会感あるよね。笑+9
-3
-
202. 匿名 2023/04/04(火) 07:19:45
大阪だいすきだから大阪+5
-4
-
203. 匿名 2023/04/04(火) 07:21:15
>>198
田舎出身の茗荷谷民は落ち着け+12
-1
-
204. 匿名 2023/04/04(火) 07:22:27
>>109
田舎者だっさー+0
-10
-
205. 匿名 2023/04/04(火) 07:22:57
>>201
千葉埼玉神奈川は週末道路混むから論外+5
-1
-
206. 匿名 2023/04/04(火) 07:23:10
>>173
町田から都内に通勤するのは無理だなぁ。
立川ですら通勤特快に乗れなかったら中野新宿くらいまでしか根性持たないかも。+10
-3
-
207. 匿名 2023/04/04(火) 07:23:48
>>30
🦌が飛び出して電車遅延するよねw+1
-0
-
208. 匿名 2023/04/04(火) 07:23:54
>>25
最高に良い
治安いいし+7
-4
-
209. 匿名 2023/04/04(火) 07:24:12
>>202
田舎から見ると大阪は外国+3
-2
-
210. 匿名 2023/04/04(火) 07:24:28
>>205
あーたしかに…
地下鉄ないと車に乗るしかないもんね+2
-0
-
211. 匿名 2023/04/04(火) 07:25:12
>>29
すごいマイナスw
ハザードマップ見たら選ばないよね
でも豊洲の雰囲気好きなのと、職場も豊洲だから私も豊洲に住みたいわ+15
-3
-
212. 匿名 2023/04/04(火) 07:26:02
>>211
住めばいいじゃん+3
-7
-
213. 匿名 2023/04/04(火) 07:26:18
>>62
古田新太が飲み屋いくといつもいるって知り合いが言ってた+6
-0
-
214. 匿名 2023/04/04(火) 07:27:24
>>78
江戸川区より市川市の方が圧倒的に都会+4
-14
-
215. 匿名 2023/04/04(火) 07:28:44
>>16
親が住んでる
坂多いけどほどよく都会で自然もあっていい所ですよ
古いマンションが多いかな+8
-0
-
216. 匿名 2023/04/04(火) 07:29:03
>>49
浜田山はスーパーたくさんあっていいね、だけど各駅。
井の頭線沿線だと久我山か永福町は急行止まる!
下北沢や明大前より家賃は安め+11
-2
-
217. 匿名 2023/04/04(火) 07:29:05
>>38
いつ頃からそうなったの?+2
-0
-
218. 匿名 2023/04/04(火) 07:29:12
>>214
市川市は道が狭い
街が汚い+7
-1
-
219. 匿名 2023/04/04(火) 07:29:53
>>22
築地良いよね。
新しいマンションいっぱいたってるよ。
住んでたけど、銀座に自転車じゃなくても徒歩で行けるし便利。
でも中央区だから家賃高いよ。
一人暮らしで15万近くする。
+19
-0
-
220. 匿名 2023/04/04(火) 07:29:58
大阪と京都に住んでる時偶然にも北区だったので現在住んでる名古屋も意識的に北区に越してきた
なのでもし上京するなら北区一択となるのだが果たして住みやすいんだろうか?+0
-4
-
221. 匿名 2023/04/04(火) 07:30:23
>>212
そういうトピじゃないよね?
家賃高いから無理だよ+3
-3
-
222. 匿名 2023/04/04(火) 07:30:46
>>219
15万は安いね、引っ越そうかな+3
-2
-
223. 匿名 2023/04/04(火) 07:30:54
>>216
よこ
各駅でスーパー2つしかない沿線駅の私から見たら天国ww
でも高そうだなぁ+5
-1
-
224. 匿名 2023/04/04(火) 07:31:03
>>218
江戸川区だって汚いよ
あと本気で治安悪い+5
-4
-
225. 匿名 2023/04/04(火) 07:31:34
>>38
止めた方がいい、池袋や要町あたりは
だったらまだ練馬あたりにした方がいい
練馬便利だよ有楽町線や大江戸線、副都心線とかある+22
-2
-
226. 匿名 2023/04/04(火) 07:32:01
>>214
江戸川区はインド人の街。
比べちゃダメだよ+3
-7
-
227. 匿名 2023/04/04(火) 07:32:43
>>77
明大前?
名大前って所があるのかな?+9
-0
-
228. 匿名 2023/04/04(火) 07:32:44
>>219
古いところだけど7.3万くらいで住んでたよ
あの辺同じような古いマンション割とあった
7.3万とはいかなくても、15万も出さなくても住めるところはあると思う+1
-3
-
229. 匿名 2023/04/04(火) 07:33:00
>>220
東京都北区は南北に長くて、
南は山手線の駅があり、北は埼玉県と接している。
基本的に庶民が住む地域です。+0
-3
-
230. 匿名 2023/04/04(火) 07:33:54
>>221
給料安いねw+0
-8
-
231. 匿名 2023/04/04(火) 07:33:57
>>228
上京してわざわざ古いマンションには住みたくないですね+2
-7
-
232. 匿名 2023/04/04(火) 07:34:12
多摩地区に住みたい+9
-4
-
233. 匿名 2023/04/04(火) 07:35:17
>>224
江戸川区の治安が悪いなら、東京全体の治安が悪いので、一生田舎から出るなよ+6
-9
-
234. 匿名 2023/04/04(火) 07:35:29
>>230
あなたはすごく稼ぎが良いんだね
羨ましいよ+6
-0
-
235. 匿名 2023/04/04(火) 07:36:05
>>152
羽田への分岐なんだからそりゃ止めるでしょうよ+16
-0
-
236. 匿名 2023/04/04(火) 07:36:31
>>33
東京だと職場が大体都会だから隣のアパートがタワマンとかになるw+23
-0
-
237. 匿名 2023/04/04(火) 07:36:35
>>233
いやいや、10年近く住んでたけど不審者遭遇率高かったよ
駅近に住んでたのに+2
-3
-
238. 匿名 2023/04/04(火) 07:36:44
>>226
それは西葛西だけ
テレビ見てると情報が偏る+10
-1
-
239. 匿名 2023/04/04(火) 07:37:45
>>234
普通、豊洲くらい余裕で住めるでしょ
所詮江東区だし+0
-12
-
240. 匿名 2023/04/04(火) 07:38:35
立石か赤羽。
子供が独立したら1LDKの中古マンション買って、毎晩酒場放浪記するんだ。
ちなみに今住んでる高島平(板橋区)、子育て世代におすすめです。
保育園入りやすい(昔、子供がたくさんいたときの名残で園がたくさんある)
児童館、公園が充実。
板橋区は学内学童に100%入れる
物価安い
大手町まで30分ちょい
大きな病院もある。
+8
-3
-
241. 匿名 2023/04/04(火) 07:38:52
>>237
不審者は23区どこにでもいるから+7
-0
-
242. 匿名 2023/04/04(火) 07:38:58
めぞん一刻好きだから、東久留米市+3
-2
-
243. 匿名 2023/04/04(火) 07:39:26
>>239
豊洲で駅から離れたところには風強くて住みにくいからね
駅近いところはすごく高いよ+6
-0
-
244. 匿名 2023/04/04(火) 07:40:29
>>243
駅近のタワマンに住めば解決+0
-5
-
245. 匿名 2023/04/04(火) 07:41:44
中央区新富町+6
-1
-
246. 匿名 2023/04/04(火) 07:42:02
>>227
東海地方だと、めいだい→名大(名古屋大学)と脳内変換する人、けっこういますよ。+4
-0
-
247. 匿名 2023/04/04(火) 07:42:14
>>239
豊洲に住むメリットは勤務地が霞が関や丸の内とかで通勤が便利な人
家賃高いし+5
-0
-
248. 匿名 2023/04/04(火) 07:43:48
>>241
区の事案お知らせメールで「全裸にバスローブを羽織った不審者がいました」と回ってきたときは笑った。
(いや遭遇したら怖いだろうけど)+3
-2
-
249. 匿名 2023/04/04(火) 07:43:57
>>38
駅前東西南北で違うしちょっと離れたら普通に暮らせる所ばかりだと思うけど。駅周辺の一部を見てるだけでしょ。+4
-0
-
250. 匿名 2023/04/04(火) 07:44:11
>>62
田園都市線が混むよね~。+9
-0
-
251. 匿名 2023/04/04(火) 07:44:21
石神井公園が自転車でいける距離の大泉学園最寄り駅かな。
自分が過去住んでよかったから。
西武池袋線と西武新宿両方使えるし、家賃もそんな高くなかったし。+10
-3
-
252. 匿名 2023/04/04(火) 07:44:48
>>16
学会本拠地だけどいいの?+7
-3
-
253. 匿名 2023/04/04(火) 07:45:38
>>25
いいね、家賃高めだけど+7
-0
-
254. 匿名 2023/04/04(火) 07:45:58
どこが良いかさっぱりわからんけど、若いうちに短期間だけでも東京住んでおけば良かったかなぁと思う+5
-0
-
255. 匿名 2023/04/04(火) 07:46:38
>>189
地方民なら江東区おすすめだよー!
自分は亀戸に住んでるんだけど、以前ご近所ガル民(地方出身)が「色々程よくて、地方出身だけど住みやすい!」って言ってた。
ちなみにチャリで行けるショッピングモールめっちゃあるw+22
-2
-
256. 匿名 2023/04/04(火) 07:46:53
鷹の台+1
-2
-
257. 匿名 2023/04/04(火) 07:47:13
大山とかどう?
池袋まで三駅くらいだし商店街面白いし+3
-3
-
258. 匿名 2023/04/04(火) 07:47:26
高円寺+4
-2
-
259. 匿名 2023/04/04(火) 07:47:29
>>252
よこだけどそれは信濃町
慶応大学病院の本拠地でもある
千駄ヶ谷は新国立があるところで高級住宅地よ+11
-2
-
260. 匿名 2023/04/04(火) 07:47:39
上京するのはいいけど、家賃10万程度も払えない収入だと生活が大変で楽しめない+8
-1
-
261. 匿名 2023/04/04(火) 07:47:46
三鷹+11
-2
-
262. 匿名 2023/04/04(火) 07:48:30
>>254
そう思って上京して30年経ちました+2
-0
-
263. 匿名 2023/04/04(火) 07:48:57
浅草。
銀座線の始発だし、徒歩圏内にスカイツリー、両国国技館やら沢山。
観光客もすごいけど。+8
-0
-
264. 匿名 2023/04/04(火) 07:49:10
>>1
中心部はガチャガチャしてるから
少し離れたとこ+1
-1
-
265. 匿名 2023/04/04(火) 07:50:07
>>222
15万だと、かなり狭いマンションだけどね。
築浅で広いともっとすると思う。
でも住みやすいからおすすめだよ。
+11
-0
-
266. 匿名 2023/04/04(火) 07:50:20
>>24
吉祥寺だったら三鷹の方がいいかな。中央線の快速特急停まるし+29
-3
-
267. 匿名 2023/04/04(火) 07:51:22
人形町は?
羽田と成田、どっちも直結で行ける電車が通ってるし日本橋とかも近いし便利だよ。
+12
-1
-
268. 匿名 2023/04/04(火) 07:52:41
>>34
一本通り入ったところならいいけど本当の目黒川沿いはオススメしないかな。前に目黒川沿い歩いたら川のにおいが意外ときつかったから+9
-0
-
269. 匿名 2023/04/04(火) 07:52:46
>>267
空港って重要なの?+3
-1
-
270. 匿名 2023/04/04(火) 07:53:42
瑞穂。東京で一番広いホームセンター、ジョイフル本田があれば他に必要ない+1
-8
-
271. 匿名 2023/04/04(火) 07:54:06
>>16
幡ヶ谷は京王新線しか通ってないから
西へ行くにも東へ行くにも乗り換えが面倒
それなら笹塚の方が楽だし買い物便利で住みやすいよ
千駄ヶ谷は将棋会館があるくらいしか知らない+7
-0
-
272. 匿名 2023/04/04(火) 07:54:20
国分寺+10
-1
-
273. 匿名 2023/04/04(火) 07:55:52
中野区+4
-1
-
274. 匿名 2023/04/04(火) 07:55:56
>>214
〇〇の方が「都会」って言い方がもう田舎者のそれなのよ笑+12
-0
-
275. 匿名 2023/04/04(火) 07:56:00
>>131
新浦安は液状化もだけど塩害もありそう+9
-0
-
276. 匿名 2023/04/04(火) 07:56:54
>>10
大学の時、池袋で1人暮らししてたけど便利だった
中国人とか風俗とか全然関係なく暮らせるよ+10
-2
-
277. 匿名 2023/04/04(火) 07:57:57
>>225
せっかく東京に住むのに練馬はなぁ
お金ないとかならしょうがないけど+6
-18
-
278. 匿名 2023/04/04(火) 07:59:16
>>277
埼玉よりはマシ+10
-4
-
279. 匿名 2023/04/04(火) 08:00:13
タワマン+1
-0
-
280. 匿名 2023/04/04(火) 08:00:26
立川がおすすめ
昭和記念公園でバーベキューや野外フェス、プールや花火大会やイルミネーションも楽しめる
ららぽーとやイケヤもあるしタヒチビーチでバーベキューも楽しめる
質の高い映画館も多い。中央線で吉祥寺や八王子新宿にもすぐに行ける
防災基地があるので大規模災害が起きても安心+10
-8
-
281. 匿名 2023/04/04(火) 08:02:40
都心は家賃が高いよ
隣の部屋の人の騒音に悩まされるのを覚悟した方がいい+4
-0
-
282. 匿名 2023/04/04(火) 08:03:32
>>25
一人暮らしなら等々力より、家賃も安くて駅前に飲食店揃ってる千歳烏山か祖師ヶ谷大蔵辺りがおすすめ。+23
-3
-
283. 匿名 2023/04/04(火) 08:04:14
東京ならどこでもいい。自転車やバイクがあれば都内なら日帰りでどこでも行ける+4
-0
-
284. 匿名 2023/04/04(火) 08:04:18
>>1
中野
前に住んでた
新宿行きやすいし
そのわりには結構平和だしちょうどいいんだよなぁ+13
-3
-
285. 匿名 2023/04/04(火) 08:04:25
>>281
それは安いアパートり場合です。
マンションなら隣の音は聞こえません。+3
-0
-
286. 匿名 2023/04/04(火) 08:05:21
>>269
横だけど人によるよね。
私は出張多いから重要。+6
-0
-
287. 匿名 2023/04/04(火) 08:05:49
>>263
浅草のど真ん中は流石に避けたけど、田原町、蔵前らへんは住みやすくて好きだった+8
-0
-
288. 匿名 2023/04/04(火) 08:06:31
>>285
都心の鉄筋マンションは家賃がバカ高い+5
-0
-
289. 匿名 2023/04/04(火) 08:06:53
>>286
私は年に3回くらいしか使わないから空港アクセスの重要度は低い+1
-3
-
290. 匿名 2023/04/04(火) 08:07:35
>>288
その程度の家賃を払えないなら、一生田舎に住んだ方がいい+3
-5
-
291. 匿名 2023/04/04(火) 08:08:33
そんなの予算次第
金持ちならお洒落な原宿や渋谷に住めばいいんじゃない?+3
-1
-
292. 匿名 2023/04/04(火) 08:10:02
>>290
一回は東京に住んで色んな観光名所を楽しんだ方がいい+3
-0
-
293. 匿名 2023/04/04(火) 08:11:09
住んでた
下北沢
明大前
笹塚
新宿と渋谷に行ける割には 比較的静かな明大前が良かった+7
-1
-
294. 匿名 2023/04/04(火) 08:13:10
お花見やバーベキューが楽しめる大きな都立公園の近くがいいと思う
+3
-0
-
295. 匿名 2023/04/04(火) 08:13:23
>>293
いかにも田舎民が住みそうな場所w+7
-9
-
296. 匿名 2023/04/04(火) 08:14:05
>>267
飲食店が多いよね。
老舗の小料理屋から下町風の食堂まで色んなお店がある。+3
-0
-
297. 匿名 2023/04/04(火) 08:14:29
>>294
有料だけど都立庭園もお勧め+2
-0
-
298. 匿名 2023/04/04(火) 08:15:17
>>214
江戸川区って母子家庭に優しいんじゃないの?
+2
-0
-
299. 匿名 2023/04/04(火) 08:15:37
>>4
旅行で半蔵門のホテルに泊まったけど
このあたりに住みたいと思ったよ~
でもお高いんでしょ?+11
-0
-
300. 匿名 2023/04/04(火) 08:16:23
>>299
家賃50万くらい出せば快適+7
-0
-
301. 匿名 2023/04/04(火) 08:19:05
最寄りが横浜駅に住んでみたい。
憧れだよー+10
-4
-
302. 匿名 2023/04/04(火) 08:19:15
繁華街は危険だから多摩地区が良いんじゃないかな
自然も多いし地盤もいいしロピアやオーケーや業務スーパーなどの激安スーパーがたくさんある+6
-4
-
303. 匿名 2023/04/04(火) 08:19:22
>>1
練馬が板橋
上京組の友達が多く住んでる+6
-2
-
304. 匿名 2023/04/04(火) 08:20:03
>>301
住めばいいじゃん+4
-3
-
305. 匿名 2023/04/04(火) 08:20:43
>>302
多摩地区は地下鉄が無いから、駅から遠いと不便+6
-0
-
306. 匿名 2023/04/04(火) 08:21:31
>>303
練馬は板橋ではありません+1
-1
-
307. 匿名 2023/04/04(火) 08:22:09
新宿歌舞伎町には近づいてはいけない
ホストや地下アイドルやヤーさんがうろうろしてる。不良外国人も多い+8
-1
-
308. 匿名 2023/04/04(火) 08:26:41
赤羽
物価も安そうだし、交通の便が良いよ+7
-2
-
309. 匿名 2023/04/04(火) 08:29:49
京王線の仙川駅
近年駅前が整備されておしゃれな街並みになった
隣の千歳烏山駅も商店街が充実してるし、
自転車で15分ほどで成城学園まで行けてセレブ気分を味わえるw+9
-2
-
310. 匿名 2023/04/04(火) 08:32:25
>>308
赤羽に住んでいるけど、物価安いしスーパー飲食店多いから、日常の必要なものは自転車すら要らない。
JR赤羽は、上野東京品川、池袋新宿渋谷に乗り換えなし、すこし歩けば地下鉄南北線も利用できるから、主要なところに乗り換えなしで行ける。+7
-1
-
311. 匿名 2023/04/04(火) 08:33:32
転勤になり5月から東京住みになります。
職場近くの御殿山付近でマンションを探しているのですが、治安や住みやすさはどんな感じでしょうか?
+3
-1
-
312. 匿名 2023/04/04(火) 08:33:39
千葉の行徳駅あたり+1
-3
-
313. 匿名 2023/04/04(火) 08:34:52
調布+11
-1
-
314. 匿名 2023/04/04(火) 08:36:29
>>167
>>141さんの返事で町田は八王子や立川のが都会と言われたので、伝えたのですが、玉川学園は古い土地なので高いし住みにくいと思う町田市の成瀬や古淵とか静かなところです。+7
-0
-
315. 匿名 2023/04/04(火) 08:36:31
>>11
荻窪は休日でも中央線走ってるもんね
丸の内線始発だし+16
-1
-
316. 匿名 2023/04/04(火) 08:38:01
>>266
吉祥寺は京王井の頭線も走ってるよ!特急は停まらないけど、休日でも中央線停まってくれる。+9
-1
-
317. 匿名 2023/04/04(火) 08:38:18
>>240
立石はあと数年もしたら京成線高架化と再開発でタワマン乱立のどこにでもある街になっちゃうんだよね。昭和な雰囲気がなくなっちゃう...。区役所が駅前に来るのは便利だとは思うけど+4
-1
-
318. 匿名 2023/04/04(火) 08:39:29
>>304
憧れの意味わかってないのかな?
+2
-0
-
319. 匿名 2023/04/04(火) 08:40:07
>>138
梅林が綺麗だった+5
-0
-
320. 匿名 2023/04/04(火) 08:41:13
>>213
マジでよくいるよ+3
-0
-
321. 匿名 2023/04/04(火) 08:41:33
駒場+1
-1
-
322. 匿名 2023/04/04(火) 08:42:39
>>306
書き間違え。
練馬か板橋+2
-0
-
323. 匿名 2023/04/04(火) 08:43:03
武蔵野市かなぁ
4年すんだけ駅前栄えてるけど少しはなれたらのんびり感があってた+8
-2
-
324. 匿名 2023/04/04(火) 08:43:10
>>130
文春で見たから知ってる
花畑団地のそばを走ってる写真と電車に乗ってる写真が載ってた
今は花畑にいないよ
もう竹ノ塚には来ないと思うよ+11
-1
-
325. 匿名 2023/04/04(火) 08:43:25
>>138
武蔵小金井は駅前が再開発されてとても綺麗になった
近くの小金井公園も梅や桜の名所でとても綺麗+13
-1
-
326. 匿名 2023/04/04(火) 08:43:44
>>318
貧乏人が住めない場所という意味だと理解しています+4
-3
-
327. 匿名 2023/04/04(火) 08:45:23
>>20
町田はほぼ神奈川だし都心へのアクセス良くないよ+12
-5
-
328. 匿名 2023/04/04(火) 08:46:50
>>92
まさに私です
東北から来たから山が近くに見える青梅に住んでます
落ち着きます+7
-3
-
329. 匿名 2023/04/04(火) 08:49:11
ガチで選ぶなら吉祥寺や三鷹
井の頭動物公園の年間チケット買えば毎日散歩できて楽しめる
お洒落なカフェも多くてインスタ映えもいい。深大寺みたいな渋い観光スポットも気軽にチャリで行ける+6
-4
-
330. 匿名 2023/04/04(火) 08:51:20
>>326
割と高くないよ。+2
-0
-
331. 匿名 2023/04/04(火) 08:53:13
有料のレジ袋使わない
ずっと無料の頃のを使ってたけど昨日破れてショック!+0
-0
-
332. 匿名 2023/04/04(火) 08:54:05
>>330
割と高くない家賃って貧乏人にはハードル高い+3
-0
-
333. 匿名 2023/04/04(火) 08:58:23
>>331
貧乏トピと間違えた
+1
-0
-
334. 匿名 2023/04/04(火) 08:58:23
北千住。
実家に帰る時便利だから。+4
-1
-
335. 匿名 2023/04/04(火) 09:00:08
田無+3
-2
-
336. 匿名 2023/04/04(火) 09:00:37
>>332
貧乏人の場合は横浜の奥地なら家賃安い。
やっぱり駅近が高くなる。+6
-0
-
337. 匿名 2023/04/04(火) 09:01:20
江東区の砂町あたりは住みやすかったです。家賃も比較的お手頃じゃないかな。+3
-0
-
338. 匿名 2023/04/04(火) 09:06:22
>>38
西池、東、目白寄りかで全然違うから。住民より+5
-1
-
339. 匿名 2023/04/04(火) 09:13:24
>>8
ひと昔まえの関東の学生とか独り暮らしするなら、地方からの上京者がいない三茶、中目、二子玉が良かったんだけど、吉本芸人のせいで最近この辺りにすら地方、特に関西からの上京者が激増しちゃって魅力が無くなったと思う。+21
-3
-
340. 匿名 2023/04/04(火) 09:17:56
杉並区は行政最悪であり得ない。
区長か野党候補に代わってましになったのか?+2
-0
-
341. 匿名 2023/04/04(火) 09:20:33
板橋区
叔母さんが住んでいて心強いから+3
-5
-
342. 匿名 2023/04/04(火) 09:28:28
都内じゃないけど千葉の行徳。
もしくは練馬桜台+3
-2
-
343. 匿名 2023/04/04(火) 09:32:54
>>251
吉祥寺もバスで行けるしね。家賃の割に住民層も良いし良い街。石神井公園とか大泉学園とか。+6
-1
-
344. 匿名 2023/04/04(火) 09:33:30
>>5
地元民的に23区内では生活費かからない上で東京の平均賃金は得られるのは利点だけど
特に京急側は飲み屋とか多くて男の人にはおすすめだけど女性にはおススメできない雰囲気な町
ちな京急蒲田民です+17
-0
-
345. 匿名 2023/04/04(火) 09:37:00
>>4
三番町で生まれ育って今も住んでいます。
自然も多いし環境はとてもいいところです。
でも四ツ谷の方が楽しそうなので、そちらに引っ越そうかなあとも思っています。+8
-1
-
346. 匿名 2023/04/04(火) 09:42:01
>>1
堀切に決まってんだろ+1
-2
-
347. 匿名 2023/04/04(火) 09:43:11
>>141
町田が地元だが八王子には勝ってるわ+17
-5
-
348. 匿名 2023/04/04(火) 09:43:51
>>141
モノレールなんか田舎に行くやつじゃん。乗る事ないわ。+6
-4
-
349. 匿名 2023/04/04(火) 09:44:06
>>5
大鳥居。地上の楽園+5
-2
-
350. 匿名 2023/04/04(火) 09:45:17
>>6
新橋住みやすいよ+1
-5
-
351. 匿名 2023/04/04(火) 09:46:04
>>8
カフェ好きなら
清澄か門仲だな+23
-2
-
352. 匿名 2023/04/04(火) 09:47:49
>>11
高円寺は最高だよ
家賃高いのきついなら
新高円寺か東高円寺がおすすめ+26
-3
-
353. 匿名 2023/04/04(火) 09:48:37
>>287
田原町良いですよね。浅草まで行けば人多いけど、適度にのんびりしてる。+2
-0
-
354. 匿名 2023/04/04(火) 09:48:41
>>39
あそこ穴場だよね
安い+2
-0
-
355. 匿名 2023/04/04(火) 09:49:37
一人暮らしなら墨田区
子どものいる家族なら荒川区。+4
-0
-
356. 匿名 2023/04/04(火) 09:51:08
>>355
どちらかと言うと悪い選択+2
-4
-
357. 匿名 2023/04/04(火) 09:56:12
三鷹に住みたい。+5
-3
-
358. 匿名 2023/04/04(火) 09:57:15
>>357
田舎の人って「〇〇に住みたい」って言うけど行動には移さない+5
-7
-
359. 匿名 2023/04/04(火) 10:02:15
>>306
練馬は板橋だった+4
-0
-
360. 匿名 2023/04/04(火) 10:07:36
世田谷あたりに住んでみたい+4
-1
-
361. 匿名 2023/04/04(火) 10:15:12
総武線と東西線ってどっちが通勤時間混む?+1
-0
-
362. 匿名 2023/04/04(火) 10:30:17
>>361
私は東西線だと思う
どこらへんから乗るの想定してる?+3
-0
-
363. 匿名 2023/04/04(火) 10:48:31
>>6
港区なら芝浦が一番いいな
他は、海岸や台場も土地柄的にいいんだけど何せ店が無い笑+6
-2
-
364. 匿名 2023/04/04(火) 10:53:35
世田谷+2
-2
-
365. 匿名 2023/04/04(火) 10:55:25
>>29
山育ちの田舎者のアタシは、海の華麗な夜景が好きだから豊洲は有りだと思います
豊洲の他は中央区月島や勝どきに晴海、同じ江東区なら有明や東雲も大好き‼️+6
-5
-
366. 匿名 2023/04/04(火) 11:04:50
あこがれの港区
東京都港区の住民票を見せびらかしたい+5
-1
-
367. 匿名 2023/04/04(火) 11:10:11
>>29
すでに出てるけど、風が強い、スーパーない、ラッシュ時に駅ホームにたどり着けない、飲み屋が少ない以外はいい街+4
-0
-
368. 匿名 2023/04/04(火) 11:11:37
>>295
ありがとう
住んだ事ないから妬みかな♡
+2
-1
-
369. 匿名 2023/04/04(火) 11:13:13
>>11
20代だったら高円寺かなぁ+15
-1
-
370. 匿名 2023/04/04(火) 11:18:14
>>9
今のオタクは池袋周辺に住んでる+3
-0
-
371. 匿名 2023/04/04(火) 11:29:17
>>8
江東区は、茅場町、日本橋、大手町辺りのオフィス街にお勤めの人が、乗り換えなしで職場からも近いという理由で、その辺りに住んでいることが多いかもね。あと同じ理由で東西線沿いの江戸川区も。
新宿や池袋にオフィスある人だと練馬や板橋や北区、杉並エリア、品川だったら大田や世田谷などエリア、神田、秋葉原周辺なら台東区などに住む人が多くなるんじゃないかな。金銭に余裕がある人なら場所は問わないだろうけど、現実的に考えると通勤通学しやすい沿線沿いや家賃との兼ね合いを考えて選ぶと思う。+39
-1
-
372. 匿名 2023/04/04(火) 11:46:00
>>179
ネットカフェが多くて新ドヤ街とも言われている+3
-3
-
373. 匿名 2023/04/04(火) 11:59:36
>>181
🎵ホントにあるのね ホントにあるのね 高円寺~+1
-0
-
374. 匿名 2023/04/04(火) 12:07:12
>>358
そういう話してるんじゃないの?意味不明。+3
-0
-
375. 匿名 2023/04/04(火) 12:08:50
錦糸町の北側+2
-1
-
376. 匿名 2023/04/04(火) 12:09:43
>>286
押上(スカイツリー前)超おすすめ。羽田にも成田にも電車一本で行ける。京成押上線の駅でもいいけど羽田に行く場合三者分の運賃が掛かる。+1
-0
-
377. 匿名 2023/04/04(火) 12:19:58
明大前かな
予算ないなら清瀬とか+0
-0
-
378. 匿名 2023/04/04(火) 12:46:48
>>104
86だけど、湯島にサミットあるの知らなかった!教えてくれてありがとう。数年前はライフすらなかったけど、サミットとライフができて住みやすくなったのね。+4
-0
-
379. 匿名 2023/04/04(火) 12:52:02
>>165
町田は図書館がいいよね
+2
-0
-
380. 匿名 2023/04/04(火) 12:53:48
>>327
でも、デパートも揃ってるし、良いとこだよ+6
-2
-
381. 匿名 2023/04/04(火) 12:57:20
>>193
武蔵野と小平を一緒にするな+7
-1
-
382. 匿名 2023/04/04(火) 12:57:54
>>339
30年前だけれども、その辺りには私含め、上京組の学生が沢山住んでいたよ
ゼミ、サークルの同級生、先輩、後輩。。。+3
-0
-
383. 匿名 2023/04/04(火) 13:02:25
>>33
職場が郊外なら近隣にアパートはあるだろうけど、都心に職場がある場合だとアパート自体がほぼ皆無だし、賃貸マンションはあるとしても家賃の問題が発生してくるから、現実的に考えると資金に問題がない人以外は近隣に住むのは難しいんじゃないかな。+10
-0
-
384. 匿名 2023/04/04(火) 13:07:16
>>335
ちょっと地味だけど急行止まるし、駅前で日々の買い物には全然困らないし、バスで吉祥寺にも行けるし良いよね。
地方から転勤してきた職場の人が田無住んでて穴場!って推してたよ。+3
-0
-
385. 匿名 2023/04/04(火) 13:07:21
>>24
うーん
休日は歩けないほど混むよ。
街並みは落ち着いてるけど。
食糧の物価は高め+7
-0
-
386. 匿名 2023/04/04(火) 13:11:42
23区内、築年数が古ければ、安めで広い部屋もあると思うよ
新しい所だと微妙な駅から微妙な距離でも高い
一人暮らしの賃貸で恵比寿に住んでるけど、このまま東京に住み続けるとしたら大井町とか大森は地域住民の質が良い様な気がするからマンション買いたい
豊洲に住んでる知り合い全然いないのだけど、あの辺地域住民の質は良いの?家族で住んでる人が多いのかな?
有明や勝どきとはまた違う層が住んでるのかな…
+0
-0
-
387. 匿名 2023/04/04(火) 13:24:34
東京駅付近に転職決まって上京するんだけど、一人暮らしどこら辺にしようか悩む…友達に西日暮里とか田町とか進められたんだけど家賃高いのかな…できれば東京・品川どっちでもいいから新幹線の駅から遠すぎないようにしたい+3
-0
-
388. 匿名 2023/04/04(火) 13:27:33
>>11
新中野か中野坂上あたりもいいな+8
-0
-
389. 匿名 2023/04/04(火) 13:28:41
>>141
全部「田舎」ですね+3
-10
-
390. 匿名 2023/04/04(火) 13:32:02
>>252
それは信濃町。
昔は超高級住宅街だったんだけどね〜。
私は以前、信濃町に10年住んでいてマンションも買ったしここが終の棲家かなって思っていたけど!
お向かいは迎賓館だし緑も多いし環境は素晴らしかったけど!
侵食してくる学会に耐えきれずに引っ越しました。
ま、隣の駅だけどね。
近所に大ちゃんちもあったよ。+11
-0
-
391. 匿名 2023/04/04(火) 13:32:33
>>259
信濃町も実は高級住宅街なのよ…+6
-0
-
392. 匿名 2023/04/04(火) 13:33:03
>>25
えーー
あんな田舎嫌だわー+4
-9
-
393. 匿名 2023/04/04(火) 13:34:15
>>257
変な人が多いよ。
ハッピーロードにけっこう変な人いる。
怖くて住めないと思った。
ヤクザの事務所あり。
でも一般人には優しい。+0
-0
-
394. 匿名 2023/04/04(火) 13:35:44
>>270
西多摩郡の⁉️
ありゃ東京じゃないでしょ!
住所は東京都だけど。
+3
-0
-
395. 匿名 2023/04/04(火) 13:36:29
>>214
どっちもどっち。
どっちも住まないほうがいい。+0
-7
-
396. 匿名 2023/04/04(火) 13:40:34
>>179
蒲田に一本5分でいける近めの静かな住宅街にすんでるけど、蒲田を起点として便利すぎて(蒲田自体も)蒲田のイメージ変わって最高になったよ!日中とかおじいちゃんおばあちゃんと多くて安全だし。+14
-0
-
397. 匿名 2023/04/04(火) 13:40:58
>>382
そりゃゼロだなんて言ってないし、近所に大学があればそこの学生はいるだろうさ。
今は学校関係なく、もっともっといるって事。+2
-1
-
398. 匿名 2023/04/04(火) 13:48:04
>>2
築地や月島も良いね+11
-1
-
399. 匿名 2023/04/04(火) 13:48:20
>>3
代々木上原住みたい+8
-0
-
400. 匿名 2023/04/04(火) 13:48:58
>>6
六本木や西麻布最高+5
-4
-
401. 匿名 2023/04/04(火) 13:49:13
>>154
そういう事が気になる人は東京向いてないよ
地方の沿岸部にでも住んだら+8
-3
-
402. 匿名 2023/04/04(火) 13:58:03
>>387
西日暮里は家賃安いよ
東京駅の近くなら水天宮、門前仲町、月島あたりも下町で家賃安めで住みやすそう+6
-4
-
403. 匿名 2023/04/04(火) 13:59:41
>>295
どの場所も代々住んでらっしゃる方々も多い静かな住宅街ですよ+6
-0
-
404. 匿名 2023/04/04(火) 13:59:51
>>16
千駄ヶ谷はスーパーがなくて不便よ+5
-0
-
405. 匿名 2023/04/04(火) 14:01:29
>>387
どのくらいの予算で考えているかにもよるけど、女性の一人暮らしだとセキュリティも重視すると思うからセキュリティを重視すると高くなると思うよ。
東京駅なら、門前仲町~葛西の東西線沿辺りが電車でも5分~15分圏内で行けてファミリー層が多くなるから一人暮らしでも少しは安心できるんじゃないかな?隅田川超えると都心よりかは物件も安くなるし、例えば門前仲町なら日本橋まで2駅で済むし、日本橋から東京駅まで徒歩600m前後。物件の相場が知りたかったら、一度、スーモなどの賃貸物件で、希望の予算で検索すると物件の相場が見えてくるかもよ。+8
-1
-
406. 匿名 2023/04/04(火) 14:02:48
>>402
その辺りは全然知らなかったので調べてみます!東京駅からかなり立地が良さそうですね。ありがとうございます
+2
-0
-
407. 匿名 2023/04/04(火) 14:04:17
>>310
しかも東北方面の新幹線なら大宮が使える
横浜も乗り換えなしで行けちゃうんだよね
+0
-0
-
408. 匿名 2023/04/04(火) 14:04:54
>>405
ご丁寧にありがとうございます。希望家賃は9万以内なのですが、防犯とかの条件を増やすと当たり前ですが、都内ではなかなか合う所が少ないですね。でもその辺りはまだ調べてなかったので一度相場や条件を調べてみます!
ありがとうございます+2
-0
-
409. 匿名 2023/04/04(火) 14:06:09
>>138
玉川上水や小金井公園は桜の名所
野川公園も自然豊かで国分寺につづく断崖は湧水が沸いていて夏は蛍がくる+12
-0
-
410. 匿名 2023/04/04(火) 14:07:10
>>39
東高円寺ってスーパーやドラッグストアある?
通学してたけどほぼ静かな住宅街のイメージ
+5
-0
-
411. 匿名 2023/04/04(火) 14:09:54
>>387
東海道新幹線利用なら総武快速の新小岩か横須賀線の西大井とか。
品川での乗り換えが東京より便利。
日暮里辺りもおすすめ。+1
-0
-
412. 匿名 2023/04/04(火) 14:11:00
>>387
五反田も良いよ、駅前栄えてるし品川隣だし
夜は少し治安良くない方に入るかもしれないからオートロック選ぶとか…あとは池上線もゆったりしてる五反田より断然落ち着いてるオススメ旗の台とか+5
-3
-
413. 匿名 2023/04/04(火) 14:18:06
>>411
なるほど、西大井って品川のすぐ近くなんですね。乗り換えも駆使すると選択肢広がりますね!ありがとうございます+2
-0
-
414. 匿名 2023/04/04(火) 14:19:32
>>412
五反田って調べたら東京駅までも通いやすいんですね!知らなかったです!!防犯対策はどこに住んでもきっちりしなければいけないですよね。ありがとうございます+6
-0
-
415. 匿名 2023/04/04(火) 14:21:51
>>401
横
駒沢大学前のマルエツの肉も食材酷すぎる
二度と買わない、って当時思ったな
西友もダメだわー+4
-2
-
416. 匿名 2023/04/04(火) 14:24:04
>>135
私も住んでるけど、自殺の話なんて聞いたことないけどなぁ…スーパーも駅2分〜10分の間に6つはあるし。
銀座に近いのと、災害については川の近くに住むよりマシかなぁと思って選んだけど、個人的には住みやすくて気に入ってる。+9
-0
-
417. 匿名 2023/04/04(火) 14:38:09
>>20
23区は快活クラブのナイトパックでも滞在できるもんね…+1
-0
-
418. 匿名 2023/04/04(火) 14:46:44
>>415
西友は外資参入以前は良かった(まあ相当前だけどさ)
+4
-0
-
419. 匿名 2023/04/04(火) 14:47:02
>>171
本当に間違えてる人もいるよ+6
-0
-
420. 匿名 2023/04/04(火) 14:48:09
>>408
東京駅付近と言っても丸の内、八重洲どちら側なのか、特に丸の内側なら地下鉄が何路線も乗り入れているので、会社から一番近い路線はどれなのか等も一度検索してみては如何でしょう。東京駅付近だからといってもJR一択ではありませんから。主さんの会社が地下直結か否かもポイントです。毎日の事なので夏の暑さや雨に濡れずに通勤できるのはかなり楽なものです。会社の正確な位置も踏まえた上で、予算等その他の条件に合ったお住まいを探されるのも一考かと思います。+4
-0
-
421. 匿名 2023/04/04(火) 14:54:58
>>359
何十年か前昔なー
板橋も練馬もいいトコよ
+3
-0
-
422. 匿名 2023/04/04(火) 14:55:13
>>20
交通の便が良ければ住めば都だよね
あとは周りにスーパーとかコンビニなんかあると良き+0
-0
-
423. 匿名 2023/04/04(火) 14:56:09
上京したての頃は高円寺住んでた+0
-0
-
424. 匿名 2023/04/04(火) 15:00:20
皆土地とか地理とか詳しくてすごい
実家都内にあるのに私地元の町内すらろくに把握してない…、実家でて10年経ってるし5年は帰ってないから色々変わってるんだろうなぁ
学生の頃は漠然と、将来はよみうりランド前らへんか山下みたいなとこで彼氏とアパートなんか借りて同棲するんだろうと妄想してたな、あくまで漫画とかで見た若いカップルがアパート借りてそうな町のイメージがそこだっただけで実際は同棲どころか彼氏居なかったから家賃相場とか調べた事はないけど…+2
-0
-
425. 匿名 2023/04/04(火) 15:04:00
>>20
立川いいよね!札幌出身だから新宿、渋谷より立川が落ち着く。IKEAもららぽもあるし私には十分すぎる!+24
-2
-
426. 匿名 2023/04/04(火) 15:10:55
新富町住んでるけど便利だよ。
銀座に徒歩圏内だし、ちょっと歩くけど東京駅も徒歩でいける。
治安も悪くないし住みやすいと思う。
+5
-0
-
427. 匿名 2023/04/04(火) 15:11:30
>>33
片道30分はメチャクチャ近いよー+9
-0
-
428. 匿名 2023/04/04(火) 15:13:36
東京ミッドタウン八重洲に小学校が入るみたいだけど、どんな家の子たちが通うんだろうと思ってしまう+3
-0
-
429. 匿名 2023/04/04(火) 15:39:39
>>2
近くに住んでる。銀座全然行かないけどw+5
-0
-
430. 匿名 2023/04/04(火) 15:40:43
>>280
何でマイナス多いんだろうと思って何故か間違ってマイナスしちゃった。ごめんね。+0
-2
-
431. 匿名 2023/04/04(火) 15:42:13
>>
神奈川ですが
町田と八王子の間にある橋本駅も地味におすすめです。新宿まで始発で一本。リニアも来る予定です。+0
-0
-
432. 匿名 2023/04/04(火) 15:43:33
>>20
神奈川ですが
町田と八王子の間にある橋本駅も地味におすすめです。新宿まで始発で一本。リニアも来る予定です。+7
-0
-
433. 匿名 2023/04/04(火) 15:44:36
>>176
北の方だけね
池袋は昭和から知ってるし、東と南によく行くけど昔より寧ろ綺麗になったわ+2
-0
-
434. 匿名 2023/04/04(火) 15:46:37
>>1
沖ノ鳥島+0
-0
-
435. 匿名 2023/04/04(火) 15:51:38
>>26
吉祥寺にオシャレさ感じない…ごちゃごちゃしてるし+17
-0
-
436. 匿名 2023/04/04(火) 15:52:09
>>408
東京・品川近くで9万以内なら都営浅草線の戸越がいいと思う。オートロック、内廊下、24時間ゴミ出しOKで9万以内だった。不審者に遭遇したことないし、オーケーストアとオオゼキがあるから一人暮らしで困ることもない。シャトレーゼがあったり、都心らしからぬ風情も落ち着くよ。+8
-1
-
437. 匿名 2023/04/04(火) 15:56:57
府中市って治安はいいですか?
友人が、少し田舎がいいと選んだのですが、土地勘ないため不安があるみたいで。+5
-1
-
438. 匿名 2023/04/04(火) 15:57:03
>>61
カッペは新築にこだわるからね
東京の家賃の洗礼を受けるが良い+10
-0
-
439. 匿名 2023/04/04(火) 15:58:24
>>360
世田谷って広いよ+5
-0
-
440. 匿名 2023/04/04(火) 16:07:30
>>6
白金台最高だったな+3
-0
-
441. 匿名 2023/04/04(火) 16:13:39
>>414
五反田は新宿と有楽町のちょうど中間地点なんだよね
どこ行くにもそこそこ便利
近くの品川から新幹線乗れるし芸人さんがけっこう住んでる+4
-0
-
442. 匿名 2023/04/04(火) 16:19:16
>>169
私が高齢だからかもしれないけど、蒲田は治安が悪くて女性にはお勧めできない印象。今は違うのかな。
若い頃少しだけパリオでアルバイトしてたけど怖い人多かった。+0
-6
-
443. 匿名 2023/04/04(火) 16:20:03
>>436
戸越と武蔵小山2大商店街に挟まれたとこに住んでたけど住みやすかったな
私鉄2路線と地下鉄とちょっと歩けばJR五反田
終電乗り遅れてもタクシーで高くつくこともなかった
住んでみたいのは三茶祐天寺亀戸あたりかな
自分の場合便利さと下町っぽさが重要だ+4
-1
-
444. 匿名 2023/04/04(火) 16:25:16
>>381
一緒では?23区外だし。+0
-3
-
445. 匿名 2023/04/04(火) 16:32:57
東京じゃなくて横浜に住みたい。
前住んでて交通の便が良かったので。+3
-1
-
446. 匿名 2023/04/04(火) 16:50:17
>>1
聞いているだけなのにマイナス 可哀想+2
-1
-
447. 匿名 2023/04/04(火) 16:53:44
>>1
勤務先から30分圏内が理想だよね。+2
-0
-
448. 匿名 2023/04/04(火) 16:58:17
>>442
高齢だから知らないだけだとおもいます。
パリオなんて無いし。+4
-1
-
449. 匿名 2023/04/04(火) 17:03:05
>>380
今って治安も良くなりましたか?私の知ってる夜の町田はあまり行きたくない感じだったので
小田急は複々線化等でで多少混雑しなくなったようですね+2
-0
-
450. 匿名 2023/04/04(火) 17:03:30
地元は飛行機の距離。都内通勤になったけど住まいは神奈川、横浜西部にした。
都内に住まなかった理由は家賃のわりにって賃貸ばっかりだったから。
家賃がそんな高くなくて日当たり良くて部屋も広くて、休みの日にはバイクで鎌倉の海に遊びに行ったり横浜でデートしたり。楽しかったよ。
窓を開けたら隣の建物の壁が迫ってるとか絶対無理。+1
-1
-
451. 匿名 2023/04/04(火) 17:09:40
>>161
杉並区内だと都区内から出て吉祥寺に行くバス路線はないけど、区内で大抵のものが揃い、駄目でも新宿で揃うから、都区内から出ることも殆どないと言われる+0
-0
-
452. 匿名 2023/04/04(火) 17:13:19
>>209えっ!そうなの?知らなかったよ
+3
-0
-
453. 匿名 2023/04/04(火) 17:14:05
荒川区+3
-0
-
454. 匿名 2023/04/04(火) 17:18:19
>>404
オーケーあるよ+4
-0
-
455. 匿名 2023/04/04(火) 17:33:17
>>36仲間 いつかヨガのポーズでタクシー止めるんだ・・・・・
+1
-0
-
456. 匿名 2023/04/04(火) 17:33:20
>>11
本当は中央線沿線に住みたい人が、家賃を理由に妥協して丸ノ内線沿線や西武新宿線沿線に住むのは止めた方がいい。妥協するなら武蔵境駅とか奥の方がいい。+10
-4
-
457. 匿名 2023/04/04(火) 17:34:47
>>5
空港関係者も住んでる人多いよ。
いかにもCAさんぽい人がスーパーやコンビニで見られる。
+11
-0
-
458. 匿名 2023/04/04(火) 17:36:22
>>105
東西線は激混みと聞いたけど、今はどうなんだろう。+4
-0
-
459. 匿名 2023/04/04(火) 17:39:12
>>33
自転車で約15分と電車で約15分の所に勤務経験あるけど自分は電車が楽だった
近いと徒歩や自転車での通勤になって時間的には微妙なんだよね
自分の家や職場の最寄り駅の距離によるけど+1
-0
-
460. 匿名 2023/04/04(火) 17:42:45
>>64
昔からそこに住んでるなら良いけど、わざわざそこへ引っ越して住むのは違うと思う。+2
-2
-
461. 匿名 2023/04/04(火) 17:48:08
>>87
別に豊洲に住んでる人もハザードマップは見てるし、リスクは承知で住んでるんだと思うよ
よく東京生まれと上京者を過剰に区別するレスあるけど、家買うくらいの年齢なら上京組でも東京に10年以上住んでるだろうし
憧れやディベロッパーの煽りだけで買ってないんじゃない?
高い買い物だし
来るかわからない災害気にしてたら家買えない、みたいな価値観の人もいるよ+4
-4
-
462. 匿名 2023/04/04(火) 17:49:35
>>3
渋谷(代官山方面、神泉〜駒場方面)はマジで住みやすい+4
-0
-
463. 匿名 2023/04/04(火) 17:51:40
>>20
町田って、何であんなに駅前に客引きだらけなの?
+5
-3
-
464. 匿名 2023/04/04(火) 17:56:45
>>387
西日暮里はほんっっっっとーにおすすめしない!
私は西日暮里たまに乗り換えで使うけど、高確率で駅構内にゲ◯落ちてる
なんていうか、西日暮里に住んでる人には申し訳ないけど民度があまりよくないと思う
私もその隣に住んでるから似たり寄ったりなんだけど
女性だったらあえて西日暮里に住まなくていいのではって気がする
東京駅付近なら、おそらくどっかの地下鉄の駅に近いだろうから地下鉄路線基準で決めたらどうかな
毎日の通勤と新幹線乗る頻度でどっちが多いかにもよるし、会社がどの駅のどの路線の出口に近いかによるけど
大手町なら東西線か、二重橋前なら千代田線、京橋なら銀座線沿線に住む、みたいな+5
-4
-
465. 匿名 2023/04/04(火) 18:21:52
多摩地区!!+2
-3
-
466. 匿名 2023/04/04(火) 18:26:57
>>169
とかとかってバカみたいだからマイナス押した+1
-3
-
467. 匿名 2023/04/04(火) 18:29:17
東京出身だけど来ないで!
地元を荒らさないで!
電車はもうキャパオーバーなの!
他の大都市にしてよ!+4
-2
-
468. 匿名 2023/04/04(火) 18:29:27
>>38
豊島区民だけど
多文化共生とか言って
豊島区あんまり受け入れないでくれって思う+6
-0
-
469. 匿名 2023/04/04(火) 18:34:55
>>141
立川→町田→八王子かと+7
-1
-
470. 匿名 2023/04/04(火) 18:38:00
>>420
どちら側か、や路線は考えてなかったので大変参考になりました!!確かに仰るようにもっと正確に会社の位置を調べてからどこが通いやすいかよく考えて、より快適な場所が絞れますね。ありがとうございます!+1
-0
-
471. 匿名 2023/04/04(火) 18:41:11
>>436
戸越もノーマークでした!品川からそれ程離れてないので実家に帰省するときも便利ですね。その辺りの条件は女の一人暮らしで重要ですね。ありがとうございます+2
-0
-
472. 匿名 2023/04/04(火) 18:41:45 ID:9GThIAI766
>>24
それくらいならたまに遊びに行く程度で十分だよ+4
-0
-
473. 匿名 2023/04/04(火) 18:42:51
>>443
まさにあの辺。いいよね!+2
-0
-
474. 匿名 2023/04/04(火) 18:43:52
会社が家賃を補助してくれなかったりすると東京の便利で楽しそうな場所に住むのは結構厳しいよね
ボンビーガールで出ていた子達とか結局都内でもない場所になっていたりしたし…
私は実家は横浜の郊外だからやたら時間かかって通勤通学していたけど、実家から通えると補助出ないしそれだと全く余裕なくなるから仕方なく実感から通っていた+5
-0
-
475. 匿名 2023/04/04(火) 18:44:09
>>464
そうなんですね!実際利用してる方にお聞きできて良かったです。気になるところがあれば、街の雰囲気とかも先にGoogle Mapとかで少し見ておきます。
東京駅付近といっても確かに色々選択肢がありますね。よく調べておきます!ありがとうございます+1
-1
-
476. 匿名 2023/04/04(火) 18:49:49
>>30
私も地元が青梅線!
福生だけど近いかな?+2
-0
-
477. 匿名 2023/04/04(火) 18:52:53
>>25
都心から遠すぎて無理+2
-0
-
478. 匿名 2023/04/04(火) 18:53:16
狛江。
私の出身。+2
-0
-
479. 匿名 2023/04/04(火) 18:54:16
>>32
私も立川一択だな
駅前にイセタンや高島屋、ルミネもあるし
少し行けばIKEAやららぽーとがあって便利だから
+14
-2
-
480. 匿名 2023/04/04(火) 18:56:39
>>443
五反田まで歩くの?+1
-0
-
481. 匿名 2023/04/04(火) 18:57:05
>>2
徒歩15分に住んでたけどあまり行かなかったな+0
-0
-
482. 匿名 2023/04/04(火) 19:04:58
>>225
要町は落ち着いてない?+4
-0
-
483. 匿名 2023/04/04(火) 19:05:58
>>24
毎日食うんか、、?+0
-0
-
484. 匿名 2023/04/04(火) 19:22:53
JR沿線は近くに地下鉄がないとすぐに止まるから詰む
+0
-0
-
485. 匿名 2023/04/04(火) 19:23:51
>>4 庶民は新小岩にしておきな。車に乗れない人は住んじゃだめよ。
+3
-0
-
486. 匿名 2023/04/04(火) 19:24:31
立川か町田+0
-0
-
487. 匿名 2023/04/04(火) 19:24:46
品川区内
戸越銀座周辺に住みたかった!!23区内だけどほぼ埼玉だから東京に住んでる感覚がない。+0
-0
-
488. 匿名 2023/04/04(火) 19:27:11
千葉選んだけど東京にすりゃ良かったなあ
家賃で余裕あったけど始発駅選んだ
東京でもないのにゴミゴミしてて最悪+2
-0
-
489. 匿名 2023/04/04(火) 19:29:26
>>398
ウォーキングでたまに歩くけど、淀んだ変な潮のにおいがきつくない?あそこらへん。眺めが良くても窓なんか開けられないだろうなと思った。+1
-3
-
490. 匿名 2023/04/04(火) 19:33:09
>>480
散歩がてら歩いてた
速足で15分くらいだった+1
-0
-
491. 匿名 2023/04/04(火) 19:33:11
>>8
うちの単身赴任中の旦那は木場に住んでる。
先週遊びに行ったけど、東京駅からも近いし、木場公園の桜も綺麗だし、良い所だった。+4
-0
-
492. 匿名 2023/04/04(火) 19:35:30
>>33
結婚してた頃→片道1時間半くらいで地獄
離婚して転職→職場から自転車で10分程度
急な呼び出しはあったけどご飯つきだから無問題
往復で3時間も費やしてた頃がアホらしい+4
-0
-
493. 匿名 2023/04/04(火) 19:37:59
神奈川に住むのがよい+2
-1
-
494. 匿名 2023/04/04(火) 19:39:45
>>469
いや!町田が1番いい+0
-5
-
495. 匿名 2023/04/04(火) 19:46:30
>>490
速いね!帰りも歩く?+1
-0
-
496. 匿名 2023/04/04(火) 19:54:22
>>282
確かに。ファミリーなら等々力は落ち着いててよさそう。けどやはり祖師ヶ谷大蔵や千歳烏山の便利さと悩む+2
-0
-
497. 匿名 2023/04/04(火) 19:59:56
>>1
市川から通う+5
-1
-
498. 匿名 2023/04/04(火) 20:04:19
阿佐ヶ谷+3
-0
-
499. 匿名 2023/04/04(火) 20:08:42
>>27
北千住いいよね住みたいわ
マルイもルミネもあるし、電車もJR・地下鉄・私鉄と5路線使えるし超便利+8
-0
-
500. 匿名 2023/04/04(火) 20:09:21
立川
中央線で新宿と東京に一本で行ける
八王子
中央線と京王線で新宿に一本で行ける
中央線で東京に一本で行ける
町田
小田急線で新宿に一本で行ける
東京は乗り換え必要+2
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する