ガールズちゃんねる

首ヘルニア集合!

82コメント2023/04/04(火) 00:20

  • 1. 匿名 2023/04/02(日) 23:02:35 

    この度、両腕の激痛が続き、病院に行きましたら
    鼠蹊部ヘルニア(首ヘルニア)と診断されました。

    手術しないで治癒した方いますか?
    どのくらいの期間で痛みが無くなりましたか?
    針治療は効果ありましたか?
    おすすめのグッズありますか?
    色々情報収集したいです。

    介護士も辞めなくてはならないかもで
    不安ない毎日を過ごしています。

    明日、初めてのブロック注射をしにいきます
    首ヘルニア集合!

    +57

    -2

  • 2. 匿名 2023/04/02(日) 23:04:31 

    自身が痛い思いしながら介護士か……
    つらいな。

    +110

    -1

  • 3. 匿名 2023/04/02(日) 23:06:50 

    >>1
    私は整体に行きました。色々教わったけど、アイシングとウォーキングを薦められて治りました。ウォーキングは今でもやってます。

    +29

    -0

  • 4. 匿名 2023/04/02(日) 23:07:02 

    介護士さんですか…お疲れ様です。
    私は2年の牽引と今は整体通いでなんとか回復しています。どうかご無理なさらずに。

    +23

    -0

  • 5. 匿名 2023/04/02(日) 23:08:59 

    漫画家ですが、首ヘルニアです。
    寝るときは枕使いません。
    作業15分毎にタイマーをかけて、3分間のストレッチを入れます。
    仕事をやめない限り良くならないので、現状維持でなんとかやってます。右半身は常に痺れてます。

    +61

    -0

  • 6. 匿名 2023/04/02(日) 23:09:31 

    私も弱い腰庇ったら腕に来て、腕庇ったらカクンと首に来てめちゃくちゃ怖かった。
    体と一生付き合うのは自分だからね。大事にしてください。

    +21

    -0

  • 7. 匿名 2023/04/02(日) 23:11:10 

    >>1
    鼠蹊部は股の付け根らへん
    頚椎ヘルニア または 頸部ヘルニアだよね?

    +87

    -1

  • 8. 匿名 2023/04/02(日) 23:15:24 

    整形外科いろいろ変えてみて、ブロック注射や痛み止め等、試みてダメでした。すがる思いで鍼灸治療院に行きました。週2〜3回約10ヶ月針やお灸、通いました。まだ痛みがあったけど時間も費用もかかり、少し諦めかけてましたが、1年くらい経って痛みが無くなりました。これ激痛ですよね・・主さんも、早く良くなりますように!

    +25

    -0

  • 9. 匿名 2023/04/02(日) 23:16:05 

    私もコレかも
    数日前から首を後ろに倒すとビキビキ痛くて、左肩から腕にかけてダルいような痺れが取れない
    枕は痛くてなしで寝てる

    +26

    -1

  • 10. 匿名 2023/04/02(日) 23:17:23 

    >>1
    スマホをやめよう!

    +10

    -1

  • 11. 匿名 2023/04/02(日) 23:20:19 

    >>3

    ありがとうございます!なるほど!明日から早速歩いてきます!
    20分くらいからでいいですかね?

    +6

    -1

  • 12. 匿名 2023/04/02(日) 23:21:00 

    >>7
    すいません
    ご指摘ありがとうがざいます!
    間違えてました!
    首ヘルニアです!

    +17

    -0

  • 13. 匿名 2023/04/02(日) 23:23:02 

    数年前になりました
    整形では牽引と痛み止めが治療の中心でした
    結局はカイロプラクティックでの治療で1ヶ月ほどで完治しました
    十年以上お世話になってる国際基準のカイロで信用があったから任せられたけど、見知らぬところに飛び込んでの治療は慎重になった方がいいかも?
    たまたまヘルニアが引っ込んだからそれは幸運でした

    +29

    -0

  • 14. 匿名 2023/04/02(日) 23:23:50 

    >>1
    首はつらいですよね。

    私は追突されてムチウチ症になり、その後頚椎ヘルニアを発症。
    痛みと両手首の痺れを感じ長年整形外科で牽引などしていましたが治らず。

    現在は整体に週一通いながら家でもストレッチ、たまに運動をすることで現在は痛みなく過ごしています。
    仰向けになって首の後ろにテニスボール2個くっついたようなのを入れるのもよいですよ。
    あとは腹筋をつけて前肩を治して首を正しい位置に戻すよう意識しています。

    家事やデスクワークやスマホの合間にも休憩を入れて身体をかためないことも大切なようです。

    あと、首を支える筋肉がつくとよい気がするので、週に何度か体操に通っています。
    (体操は首回り、特に後ろは無理せずしています)

    +17

    -2

  • 15. 匿名 2023/04/02(日) 23:25:38 

    私も後頭神経痛で病院行った時に、頚椎ヘルニアの傾向があるって言われた。なるべく下向かないようにしてる。怖いなー

    +15

    -0

  • 16. 匿名 2023/04/02(日) 23:26:04 

    >>10
    はい、今回のトピを見にくる以外は携帯もパソコンも封印しています。
    とにかく痛いので。
    コメントありがとうございました

    +6

    -1

  • 17. 匿名 2023/04/02(日) 23:27:29 

    >>14

    ありがとうございます
    痛みが無くなったんですね!
    参考に色々してみます!

    +2

    -0

  • 18. 匿名 2023/04/02(日) 23:27:49 

    >>13
    カイロとかヨガとか良くないって言われたんだけど、大丈夫なんだ?

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2023/04/02(日) 23:27:57 

    私は10年以上前に寝違えのような肩の痛みから始まり、無理して力仕事を続けていたら首から腕の激痛で動けなくなり、3ヶ月は仕事休みました。
    その間、首を固定し湿布で何とか回復しましたが、今でも首に負荷がかかったり、疲れがたまると痛くなるなります。
    ストレートネックでもあるので、スマホを見る時の首の角度とかも気にしながら生活しています。
    急性期はかなり痛いと思いますが、薬や対処療法で凌ぎ、時間とともに良くなってくるので頑張って下さいね!

    +24

    -0

  • 20. 匿名 2023/04/02(日) 23:28:32 

    >>2

    生活の為にやめられなくて。。。
    なんとかあと4年耐えたいです。

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2023/04/02(日) 23:29:33 

    >>4
    ありがとうございます。
    牽引ですか。医者にしてもらえるか聞いてみます!

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2023/04/02(日) 23:30:30 

    >>5

    ヘルニア用枕みたいなのを買いましたが
    違和感あり。
    無しにしてみます!ありがとうございました

    +9

    -1

  • 23. 匿名 2023/04/02(日) 23:30:47 

    私も仕事の作業姿勢の関係で頚椎ヘルニア悪化して整形外科に通って首の牽引と電気当てていました。3ヶ月ほど週2、3回通ってかなり良くなりました。痛みがひどい時はブロック注射やロキソニンで乗り越えたよ。今はたまに牽引に通ってる。

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2023/04/02(日) 23:31:52 

    >>6
     ありがとうございます。
    背筋無いので腕の力で介護士をしていたら首ヘルニアになりました。

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2023/04/02(日) 23:34:08 

    >>8

    ありがとうございます!
    痛み止めのタリーゼ治療が効果0で、
    明日からブロック注射となりました。
    整骨院と鍼もしてみます!
    この激痛が無くなるって聞くと励みになります!ありがとう

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2023/04/02(日) 23:36:46 

    >>9

    主です!多分同じです。
    二の腕が痛くてたまらなく筋肉も常に固く硬直するような感じ。首もガチガチで肩甲骨がだるくて痛くて涙がでます。

    +27

    -0

  • 27. 匿名 2023/04/02(日) 23:38:10 

    >>13

    なるほど、ありがとうございます!
    慎重に調べてみます!

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2023/04/02(日) 23:50:53 

    >>3
    もみほぐしの仕事してるけど、整体師って国家資格じゃないから正直大丈夫か?って思っちゃったよ。私ならヘルニアの診断ついてる人の施術はかなり躊躇するなぁ。しかも症状出てるときでしょ?ヘルニアで診断ついたなら、柔整師の資格ある接骨院かやっぱきちんと整形でリハビリの方が安全な気はする。

    +38

    -0

  • 29. 匿名 2023/04/02(日) 23:50:57 

    首ヘルニアで介護士さんは大変過ぎる
    腕まで痛い時もあるよね
    私はネックコルセット買って、どうしても痛い時はそれ使ってる
    湿布は気休めにしかならないよね

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2023/04/02(日) 23:52:37 

    >>1
    発症したら一生治らないって言われた
    いろいろ治療してみたけど効果なし

    でも気功で治してもらった

    +1

    -12

  • 31. 匿名 2023/04/02(日) 23:52:42 

    >>28
    横だけど、そんなに違うものなのかな?
    私は柔道整復師の資格を全員持ってる整骨院通いつつ、たまにオイルマッサージも行ってるけど整骨院に絞るべき?

    +1

    -7

  • 32. 匿名 2023/04/02(日) 23:53:05 

    整形外科のリハビリに通院してもう2年。
    中断すると症状がぶり返すからやめるにやめられない。

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2023/04/02(日) 23:53:30 

    頸椎の複数カ所にあります。起き上がることも頭を動かすことも出来ない発症日から寝たきり覚悟して、手の痺れもあったけど電気で治りました。
    手術は怖いからしたくないと言われるくらい危ない場所なのでよかったです。

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2023/04/02(日) 23:53:58 

    >>26
    9です
    ずっとスマホで原因探してたんだけど、主さんと同じならやっぱヘルニアかも
    これ辛いですね
    座ったり横になるたびに痛くない姿勢探してる
    私も病院行ってみます
    主さんもお大事にね

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2023/04/02(日) 23:58:18 

    >>31

    全然違うよ
    整体は資格ないよ
    手足の揉みはいいかもしれないけど首は触らせない方がいいよ

    +13

    -1

  • 36. 匿名 2023/04/03(月) 00:14:32 

    >>3
    スタンダードなウォーキングていいですか?
    私も詳しく知りたいです。
    昨年追突事故で首を痛めてから、常に腕に軽い痺れがあって参ってます。

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2023/04/03(月) 00:15:43 

    >>31
    オイルマッサージも普段の慢性的な疲れへの緩和ケアなら全く良いと思いますよ。
    ヘルニアのように強い症状が出てる場合は、きちんと勉強して知識と対処法を知っている医者に「治療」をしてもらうべきでは?という話です。
    3、4年ほど勉強して難しい試験をパスした柔整師や理学療法士の資格をもった方も整体師のなかにはいらっしゃったりするんですよね。でも、ちゃんとした資格もなければ、一ヶ月そこそこしかほぐしたことない人間でも同じ整体師を名乗れるんですよ。
    整体師の施術で良い結果がでても、それはたまたま良い施術者に当たっただけであって、整体師みんながみんな同じように良い結果を出してくれるとは限らない。それどころか下手したら、症状を悪化させかねない場合もあるので、整体師にかかれば良くなる、というのは少し危ないのではないかなぁと個人的には思います。安全面を考慮するなら、やはりお医者さんが一番ですよ。

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2023/04/03(月) 00:20:51 

    >>35
    >>37
    教えてくれて有り難う!
    症状が出てる時は整骨院に行く事にします
    酷い時は整形外科ですね

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2023/04/03(月) 00:21:13 

    私も去年の8月に首ヘルニアなったよー。
    MRI撮ったらプリっと椎間板が出ててびっくりした笑
    ヘルニアの痛みって精神的に参るし、介護士の主、不安だよね。。
    私は事務職だけど、ずっと仕事してると痛くなるから辛いのに、介護だと重いもの持ったり支えたり、首に負担が掛かる仕草が多いよねきっと。
    医師と相談していくしか無い思うけど、私は鍼灸効いたよ。定期的に首に針打ってもらってる。

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2023/04/03(月) 00:26:07 

    >>18
    カイロプラクティックはアメリカを始めとした複数の国で国家資格化されてる手技療法で、WHOに代替医療として認定されてます(鍼もそうです)
    日本は国家資格化されていないので、揉みほぐしなどのリラクゼーションや整体のような歴史はあるけど基準が曖昧な治療と同じ扱いなんです
    だから、本読んだだけでも「カイロプラクター」を名乗れてしまいます
    国家資格化されている国だと専門機関で教育を受け一定の基準をパスしないと名乗れません
    日本にも海外の資格を持ってる人が少ないけどいます
    そういう方にお願いしました
    ヨガは全く知識がなく、すみません

    +1

    -1

  • 41. 匿名 2023/04/03(月) 00:34:11 

    治る人いるんだ!?
    びっくりです。

    私は治らないと思ってる。

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2023/04/03(月) 00:40:54 

    >>28
    寝違えと思って、30分指圧マッサージみたいのに行ったら、痛すぎて失神したことあります。
    「もう怖いからお金払って帰る」、って言ったら「あと15分あるんでぇ」とか言ってソフト目のマッサージしてもらったけど、その日はく首〜頭の痛みと痛吐き気でグッタリ。
    次の日ちゃんと整形外科で頚椎ヘルニアの診断をもらって、しばらくはブロック注射、首コルセット生活で苦労しました。

    手術はしてないけど、枕を変えたり、肩凝りとか首の無理な運動とかは一才やめました。
    長い年月を経て、痛くなりそうな予兆とかある時はすぐ病院行けるようにしてます。

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2023/04/03(月) 02:16:00 

    私も同じで肩甲骨の痛みとなんとも言えないだるさ、左腕の痺れでいろいろな接骨院での治療や整形外科での首の牽引も通い
    痛み止めのタリージェもなかなか効かず
    ノイローゼ気味になり不眠にもなり安定剤もらうまでになりましたが鍼治療を始めたら劇的に効果があり痛みが消えました。
    人によって効果あるかはわからないけれど、私は鍼治療があってたみたい。

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2023/04/03(月) 02:45:24 

    10年前に頸椎ヘルニアになったよ
    仕事で痛めて、なんだかよくわからなくて揉んだり叩いたりしてストレッチしていたら次の日腕に激痛があって、いい大人が本気で泣きながら病院行ってヘルニアって診断された
    ヘルニアって聞かされた時は怖かったけど、ちゃんと治るから大丈夫って言われたよ
    リハビリ言われたけどめんどくさがりなもんで行かなくて通院だけして飲み薬と湿布でしのいだ
    先生が家でもできるリハビリを教えてくれたので。
    しばらく腕は上がらないし痺れるし痛いしまた泣いた
    仕事も二週間やすんだ
    だんだんよくなってきたけど、もう痛みになれちゃっているのかよくわからないけど、10年経っても首に違和感はある感じだよ
    天気悪い日とかはかなり痛む

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2023/04/03(月) 02:47:44 

    神経ストレッチング YouTubeとボキアート YouTubeでそれぞれ検索して下さい、体にメスを入れるのは最終手段です

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2023/04/03(月) 03:10:05 

    首のヘルニアでした。
    話せば長くなるから、短めに書きます。

    首なのに腕が千切れそうな位の激痛があって強い薬を飲んでも効かなくて、
    転んだり車で後ろから衝突されたら首から下が麻痺すると言われ(脊髄圧迫してたので)
    調べた手術も怖くて鬱になりそうでした。

    でも、色々な事をしたら治りました。
    飛び出てたヘルニアが引っ込んでたのです。
    腰では引っ込むことは、あるみたいだけど首では稀みたいで(脊髄圧迫タイプは)
    ヘルニアの専門医にも驚かれました。

    私が体験して思ったのは、
    姿勢を正す事。
    整体には行かない方がいい事。
    レントゲンではなく、MRIでちゃんと見てもらった方がいい。
    枕は大事。
    です、その人にあったやり方があるので私のが正しいとは限りませんが、、、

    ヘルニアで病院と枕を探しまくりました。
    ヘルニアでも、脊髄を圧迫するタイプと神経根症のタイプがあって(2つ混ざった人もいたような気がする)どちらかによって少し違って来るかもしれないけど良かったら参考までに。

    でも、神経の痛みがあんなにキツイものだとは思いませんでした


    +6

    -0

  • 47. 匿名 2023/04/03(月) 03:44:08 

    >>20
    身体、大切にしてゆっくり頑張って下さい!

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2023/04/03(月) 06:18:35 

    右足の親指だけがずっと痺れてるわ

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2023/04/03(月) 06:57:23 

    ニトリのテトラポットみたいなクッション、良いですよ
    首や肩が痛む時に肘を上げると多少緩和しますが、自力で上げると肩に負担が掛かるので
    また血行の問題でもあるので、痛む時はきちんと体を温かくして横になること

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2023/04/03(月) 07:09:15 

    キッチンで洗い物をしていたら、背中に重だるい痛みが出るのと、よく寝違えを起こす。ヘルニアの前兆かなぁ。私、水分をあまり摂らないのも原因かな?と自己判断だけど、首に違和感持ったら頻繁に水分摂るようにしてる。悪化を防げてる気がするよ。

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2023/04/03(月) 07:20:58 

    みなさん枕はどんなものを使っていますか?
    枕無しと書かれている方がいますが、枕がないとやっぱり寝にくくて…。慣れるものでしょうか?
    ヘルニア持ちにオススメの枕があれば教えていただきたいです!

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2023/04/03(月) 07:22:38 

    >>11
    >>36
    私は骨盤の歪みとストレートネック(スマホ首)が酷いことが原因による首ヘルニアとのことで、40分程度を目標に歩きなさいと言われました。
    整体師さんによっても違うかもだし、原因によっても違うかもなので、ご参考まで。

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2023/04/03(月) 07:23:12 

    寝ている間に無意識に寝返りをうつよね?
    寝ぼけながらも劇痛!
    昨年から1年くらいずっとコレの繰り返し。
    夜中に痛さで起きて首の角度を変えられずに唸ってバカみたいだけど本当に具合が悪いと治療に出かけられなくなる。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2023/04/03(月) 07:25:30 

    >>51
    横向きに寝ないとイビキをかくし、息が苦しくなる時があるから枕は高めにしている。太ってるわけじゃないけどね。
    大谷翔平もそうだけど肩幅のある人は横向きになったときに楽なように枕の両サイドが高くなってる枕がよさそうだよ。
    腕を圧迫しないから。

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2023/04/03(月) 07:38:11 

    >>28

    ありがとうございます。
    資格ある整骨院を見つけたので、ブロック注射に合わせて通ってみようと思います^_^

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2023/04/03(月) 07:39:41 

    >>42

    主です!私も肩こり?と思い
    マッサージに行き
    うつ伏せで揉んでもらって余計にひどくなりました!
    怖いですよね。コメントありがとうございました

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2023/04/03(月) 07:44:25 

    >>19

    ありがとうございます!
    同じ感じです。やはり仕事休まれましたか。。収入が無いと生活出来なくなるので痛みを我慢して働いているのですが、、
    休まないとダメですね。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/04/03(月) 07:47:35 

    >>29

    ありがとうございます。
    首コルセットして働いていますが、毎日激痛で、痛み止めを乱用してしまっている状態です。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2023/04/03(月) 07:47:45 

    >>11
    追加で。無理のない範囲で、と言われました。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2023/04/03(月) 07:49:13 

    >>33

    寝たきりから治癒されて良かった!
    電気治療もしてもらいます。
    ありがとうございました

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2023/04/03(月) 07:51:59 

    >>39

    ありがとうございます。
    そうなんです。痛みで寝られないのでメンタルもやられそうです。
    針治療やってみます!

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2023/04/03(月) 07:53:31 

    >>41

    主です。治癒というより痛みが治まればいいくらいに切羽詰まってます。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2023/04/03(月) 07:54:39 

    >>43

    ありがとうございま酢!
    皆さまも書かれている針治療開始してみます!

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/04/03(月) 07:55:56 

    >>45
    ありがとうございます!
    みてみます!

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/04/03(月) 09:34:33 

    後頭部頭痛が続いてて病院行ったらこれでした。
    私は軽かったのか手術などは勧められず、とにかく安静にするように言われ頓服で鎮痛剤もらいました。
    今は落ち着いてますが、たまにうっかり真上を向いてしまうとしばらく痛みが残ることあります。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2023/04/03(月) 09:36:46 

    1カ月前に激痛で左右上下何しても痛すぎて久しぶりに泣いた。一週間くらひ首を固定してなるべく安静にしてたら痛みは随分良くなったけど今でもやはり日常生活で首に負荷をかけないようにしてる。今は、牽引、温め、電気流すのセットでリハビリに週3で通ってる。自宅では効くか分からないけどエレキバン、小豆のチカラでよく温めるようにしてる。もう少し良くなったら整体?接骨院?カイロプラティクス?に通いたいんだけどどれがいいのか分からない。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2023/04/03(月) 09:44:25 

    >>51
    整骨院で治療を受けた時は枕の指導を受けました
    寝る時の枕大事と仰向けで枕は高く首の後ろの骨を開くようにと指導されました

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2023/04/03(月) 09:58:12 

    第五頸椎のヘルニアでした
    初日はものすごい激痛で身動きが取れなくなりましたね
    牽引と電気とマッサージを毎日受けに行って
    首をずっと傾けたり頸椎を伸ばすストレッチをしたりして
    1ヶ月ほどで良くなりましたけど大変でした

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2023/04/03(月) 10:21:34 

    >>1
    あくまで私はなんだけど、電気流す鍼治療が効きました。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2023/04/03(月) 10:25:10 

    >>60
    手術しなくても治る人がいるからね!って励ましてくれました。
    私でも普通に生活できるようになったからよかったよ。
    早く良くなるといいですね。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2023/04/03(月) 11:38:15 

    ヘルニアでは無いと思うけど 首がガキガキ言う

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/04/03(月) 13:00:22 

    >>10
    私も先生にスマホは辞めるように言われました 脳にも影響あるらしいので。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/04/03(月) 13:03:58 

    >>20
    一度退職して失業保険もらってゆっくりするのも良いよ💦

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/04/03(月) 13:43:03 

    私も首が常に痛い
    介護士です。
    診断書もらって仕事辞めようかなと思ってます

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2023/04/03(月) 15:29:51 

    30歳と31歳で2度手術しました。
    私の初期症状としては、左手小指の指先から痺れが出だしてストレスかな〜なんて放置してたら、親指以外の指先に広がり、湯船に浸かった際に左腰下が温度が感じられず、常に痺れてる状態。急に足の力が抜けて転ける様になり土日が仕事だったので次の休みに流石に病院行こうって思って仕事してたら足の力が抜けてぶっ倒れてしまい救急病院へ。
    その日は詳しい事は分からず、恐らく首か腰のヘルニアだろうということで次の日総合病院でMRIを撮り首のヘルニアと診断されました。
    生活に支障が出てる場合は早く手術しないと後遺症が残ると言われ、前側から2箇所人工軟骨に変える手術をしました。
    今は手術後コルセットで固定しないので、しばらく痛かったですがまぁ耐えれました。
    転ける、痺れは無くなりましたが、後遺症として左腰から下の感覚は手術前より良くなりましたが、少し感覚異常が残ってます。
    その翌年また小指の痺れ再発、引越しをしていたので違う病院へ。
    MRIを撮るとやっぱり神経を圧迫しているとの事。
    そもそもヘルニアの原因は私の脊柱管が狭いのが原因と言われ、前回手術の時脊柱管を広げる手術をしなかったのは何でだろうねと。
    結局脊柱管を広げる手術を首の後ろからして(こっちの手術後は痛くてヤバかったです涙)現在、後遺症は変わらず、たまに左側が調子悪い時がある、生活には支障はない35歳です。
    一概には言えませんが整形外科の先生よりも脳神経外科の先生に見てもらう方が、投薬治療もスムーズかもです。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2023/04/03(月) 15:42:46 

    >>66

    ありがとうございます
    本当に何をしても痛いですよね。。
    今から、ブロック注射して
    牽引してもらいますが、
    鍼も整体もってなるとお金かかりすぎて、
    介護士してる意味が無いので
    もう辞めるつもりです。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2023/04/03(月) 15:44:08 

    >>68

    あ、同じ場所です。
    大人になり久しぶりに泣きました。
    痛みと不安で。
    治癒されたの励みになります。
    頑張ります
    コメントありがとうございました

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2023/04/03(月) 15:44:42 

    >>69

    ありがとう
    私もしてみます

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/04/03(月) 15:45:53 

    >>73

    診断書あればすぐに貰えるのか
    役所に聞いてみます

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/04/03(月) 17:40:12 

    6〜7年前に発症してはじめの頃は痛くて夜眠れず、2日間寝ないで仕事に行ったりしてました。
    整形で電気をあてて牽引して薬を処方してもらいましたが、薬は全く効きませんでした。コロナで通院するのを止めましたが、痛みはかなり軽くなりました。
    ただ、雨の前日はかなり痛くなるし、飛行機での移動は気を失いそうになるくらいの激痛でした。皆さんも気をつけてください。痛くなる前に早めに痛み止めを飲むと少し楽です。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/04/03(月) 20:40:23 

    >>76
    66です。
    うちの病院は痛い時は牽引はやめておいて痛みが引いたらやるように言われました。
    後、私は猫背が酷いと言われたので肩を開くストレッチを勧められました。今はまだ左右を見たりする時はなるべく身体事もっていくように、首だけを捻らないようにしています。
    もう少し良くなったらヨガに通うつもりです。
    主さんも1日も早く日常に戻れますように。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2023/04/04(火) 00:20:20 

    70代の母がなったんですが、高齢だと治らないでしょうか?
    一生このままだと不憫です。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード