ガールズちゃんねる

「危険なたこ糸」被害絶えず 使用禁止でも死者、野鳥も犠牲―インド

66コメント2023/04/03(月) 14:42

  • 1. 匿名 2023/04/02(日) 18:34:11 


    「危険なたこ糸」被害絶えず 使用禁止でも死者、野鳥も犠牲―インド:時事ドットコム
    「危険なたこ糸」被害絶えず 使用禁止でも死者、野鳥も犠牲―インド:時事ドットコムwww.jiji.com

    インドでたこ揚げに用いる鋭利なたこ糸が絡まり、けがをするケースが後を絶たない


     報道によると、首都ニューデリーで3月28日、30代の女性が公園近くをスクーターで走行中、たこ糸が首に絡まり、20針を縫う重傷を負った。1月には西部グジャラート州で開かれたたこ揚げ祭りで、子供を含む6人がたこ糸で首を切り死亡した。いずれもガラスの粉を付着させた特殊な糸によるものだ。

     インドでは日本の「けんかだこ」のように、たこ同士を戦わせる遊びが人気で、相手のたこを落とすための鋭利な糸が好まれる。環境問題を管轄する裁判所は2017年、危険な糸の使用や製造を全土で禁じる判決を出した。

    +79

    -0

  • 2. 匿名 2023/04/02(日) 18:34:40 

    こわすぎ

    +268

    -0

  • 3. 匿名 2023/04/02(日) 18:34:56 

    凧糸で首切るってなかなかグロイ…

    +304

    -1

  • 4. 匿名 2023/04/02(日) 18:35:20 

    >>1
    ちょっと前もニュースになってたね。

    +14

    -1

  • 5. 匿名 2023/04/02(日) 18:35:25 

    >>1
    凧の柄からして怖い

    +19

    -1

  • 6. 匿名 2023/04/02(日) 18:35:44 

    日本の凧糸とは別物なんだね

    +88

    -2

  • 7. 匿名 2023/04/02(日) 18:35:55 

    >>1
    >たこ揚げ祭りで、子供を含む6人がたこ糸で首を切り死亡した。いずれもガラスの粉を付着させた特殊な糸によるものだ。

    危険すぎる日本だったら即中止だよね

    +210

    -1

  • 8. 匿名 2023/04/02(日) 18:36:08 

    やってる当人が事故るのはまぁ仕方がないけど
    通行人が犠牲になるのは、しかも凧揚げって悲しすぎる

    +174

    -0

  • 9. 匿名 2023/04/02(日) 18:36:11 

    だから、広場でやるもんなんだよ

    +22

    -1

  • 10. 匿名 2023/04/02(日) 18:36:23 

    伊藤潤二の漫画みたい

    +15

    -0

  • 11. 匿名 2023/04/02(日) 18:36:23 

    インドへ4回も出張に行った父は「インドは治安が良い」と言っていた。
    たまたま治安が良い場所に当たっただけなのかなあ

    +63

    -6

  • 12. 匿名 2023/04/02(日) 18:36:40 

    頸動脈切って血がブシューーーーッてなって死ぬのかな…

    +3

    -15

  • 13. 匿名 2023/04/02(日) 18:37:01 

    危険なたこ糸ってなんやねんと思ったらまじで危険なたこ糸やったわ、首切れるとか怖すぎ

    +93

    -0

  • 14. 匿名 2023/04/02(日) 18:37:15 

    >>11
    都会に行ったんじゃない?富裕層が多いところ

    +50

    -0

  • 15. 匿名 2023/04/02(日) 18:38:03 

    >>11
    インドは(思っていたより)治安が良い

    だと思われ

    少なくとも日本と比べて言ったのではないかと

    +72

    -0

  • 16. 匿名 2023/04/02(日) 18:38:22 

    所詮、経済だけがのびている発展途上国

    +8

    -1

  • 17. 匿名 2023/04/02(日) 18:38:39 

    遊びが日本より30年遅れてる🥺

    +6

    -4

  • 18. 匿名 2023/04/02(日) 18:38:55 

    喧嘩だこって命をかけるようなものじゃないだろ…

    +23

    -0

  • 19. 匿名 2023/04/02(日) 18:39:25 

    >>13
    日本でも喧嘩凧やるところは
    糸にガラスの粉塗ったりするみたいよ

    +18

    -0

  • 20. 匿名 2023/04/02(日) 18:39:51 

    ガラスコーティングされたタコ糸は確かに鋭そうだね

    +20

    -0

  • 21. 匿名 2023/04/02(日) 18:41:09 

    >>7
    >首都圏政府も全面的に禁止しており、違反者には5年以下の禁錮などが科せられる。

    > 首都の旧市街で雑貨店を営むビプル・グプタさん(38)は「今は綿の糸を売っている。柔らかく、子供にも安全だ」と話す。それでも強い糸を求める人はいて、ネット販売などを通じ違法に流通しているとみられる。

    インドも禁止されたけど違法に流通してるみたいだね

    +41

    -0

  • 22. 匿名 2023/04/02(日) 18:41:50 

    >>15
    ヨコだけど私もあなたの説を支持!

    知り合いが一時期インドに長期出張に行ってたんだけど、「道端に普通に死体が転がってた」と言ってた
    ちなみに確か、ムンバイとか割と都会での話だったと思う

    +11

    -3

  • 23. 匿名 2023/04/02(日) 18:42:01 

    鋭利な糸が好まれる…

    ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

    +16

    -0

  • 24. 匿名 2023/04/02(日) 18:42:03 

    >>11
    なんかネットで出回ってる、金パ強面ヤンキーが事件のインタビュー受けて「治安が悪い」って言ってるやつ思い出した。

    +22

    -0

  • 25. 匿名 2023/04/02(日) 18:42:27 

    アサシンキャラやサイコパスキャラの武器みたい
    そんなのが身近に飛んでるって怖すぎる

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2023/04/02(日) 18:43:31 

    >>15
    女じゃないからってのもあるだろうしね

    +19

    -0

  • 27. 匿名 2023/04/02(日) 18:43:36 

    この国は凧糸だけの問題で済むの?

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2023/04/02(日) 18:44:37 

    日本だって昔は喧嘩凧があって江戸幕府に禁じられたんだよね
    長崎には生き残ってるけど

    人口密度の低い時代に人のいない場所で揚げてる分にはいいんだよ
    都市部で揚げてるから危ない

    +20

    -0

  • 29. 匿名 2023/04/02(日) 18:47:17 

    >>11
    日本人が出張で行く場合、警備ガチガチだったりするからなんともいえない。しかも短期でしょ。
    元上司が2回駐在でインドに住んでたけど、大好きみたい。ハマる人はハマる。帯同の奥様も同様。
    私が他国で一緒になった方もインド駐在経験あり。自由な生活ではないっぽいよ。

    +41

    -0

  • 30. 匿名 2023/04/02(日) 18:49:00 

    中国とかでも凧揚げ見るけど、どこで誰が揚げてるかわからないくらい高いところ飛ばしてる。
    糸見えないから怖いよ。

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2023/04/02(日) 18:49:52 

    >>11
    お父さんIT系かオート系の会社にお勤めじゃないかな。
    だとすると南のバンガロールとかチェンナイとかにそういう企業が世界から集まってて、外国人出向者が沢山いるので治安も割と良かったりするんだよね。

    +40

    -1

  • 32. 匿名 2023/04/02(日) 18:52:44 

    >>11
    年配の男性と若い女性(バックパッカーみたいな)とで治安だいぶ違うでしょ。泊まるホテルひとつとってもランク違うだろうし。

    +28

    -1

  • 33. 匿名 2023/04/02(日) 18:52:45 

    喧嘩凧なんて久しぶりに聞いたな。
    日本も昔やってたよね。ものすごく危険な糸だったんだ…

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2023/04/02(日) 18:55:31 

    >>1
    鳥とか動物だって被害にあうじゃないか!
    タコなんて製造中止でいいのに

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2023/04/02(日) 18:57:04 

    >>1
    凧あげ祭りで被害にあうのは自業自得だけどスクーター女性はかわいそう

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2023/04/02(日) 19:03:36 

    >>33
    日本のは切れにくくなってる。

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2023/04/02(日) 19:04:25 

    >>19
    随分昔からやってるけど、そんな事故聞いたことないもんね。
    糸が違うのか。

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2023/04/02(日) 19:09:30 

    野鳥が犠牲になるのはダメやな。

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2023/04/02(日) 19:15:16 

    >>3
    まさか…切るって

    チョンパになるん…?

    +16

    -2

  • 40. 匿名 2023/04/02(日) 19:18:49 

    小学校でやった凧揚げのときも、たこ糸で目を引っ掛けたりすると怪我するから気をつけろ〜!
    と言われてたのに、わざわざ鋭利な糸を使うなんて怖すぎ。

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2023/04/02(日) 19:22:27 

    首なしライダー思い出す

    +8

    -1

  • 42. 匿名 2023/04/02(日) 19:26:51 

    数年前に家の近くの歩道を歩いてたら、凧糸が目の高さにピーンと張ってて(夜中)電柱に絡まってたから警察に電話したよ。
    ほんと危ない!自転車だったら気づかずに目が切れてたかもしれん。

    +11

    -1

  • 43. 匿名 2023/04/02(日) 19:45:12 

    >>3
    ゴーストシップっていうホラー映画を思い出した

    +18

    -0

  • 44. 匿名 2023/04/02(日) 19:52:38 

    >>1
    鋭利な糸って何なん?

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2023/04/02(日) 19:58:10 

    >>3
    銀狼怪奇ファイル思い出した。

    +16

    -0

  • 46. 匿名 2023/04/02(日) 20:08:37 

    >>11
    都会と田舎で全く違うでしょ。
    あと北と南でも全然違うみたいよね。

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2023/04/02(日) 20:09:35 

    インドは中国以上に命が安価のイメージ。

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2023/04/02(日) 20:12:04 

    検索したらタコ糸で首を切って泣いてる子供と
    首が切断されて体から離れてしまった女性の写真を見てしまった。
    怖すぎる。

    +15

    -0

  • 49. 匿名 2023/04/02(日) 20:13:03 

    >>11
    バンガロールなんかはそんなに治安悪くないけどね
    でもインドの中では例外的な都市だよ

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2023/04/02(日) 20:28:43 

    日本でもやってる
    愛知県 凧糸にガラスコーティング付けて相手を切る凧上げ動画
    伝統の「けんか凧」が3年ぶりに開催 ガラス粉がついた糸で切りあう激しい空中戦 愛知・田原市(2022/5/22) - YouTube
    伝統の「けんか凧」が3年ぶりに開催 ガラス粉がついた糸で切りあう激しい空中戦 愛知・田原市(2022/5/22) - YouTubeyoutu.be

    凧同士が空中で糸を切りあう「けんか凧合戦」が22日愛知県田原市で行われました。江戸時代から続く伝統のまつりで、新型コロナウイルスの影響で3年ぶりに開催されました。糸には、こすれあうとすぐに切れるよう南京と呼ばれるガラスの粉がついています。(参加者)「...

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2023/04/02(日) 20:50:32 

    >>1
    野蛮だな

    +1

    -1

  • 52. 匿名 2023/04/02(日) 20:51:03 

    近くで見てたらトラウマレベルちゃうんやけど

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2023/04/02(日) 20:56:02 

    >>6
    日本でもけんか凧は同じような凧糸使う

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2023/04/02(日) 21:07:08 

    >>3
    想像したく無いけど、ガラスの粉が付着した糸だから血管切って大量出血かな

    +11

    -0

  • 55. 匿名 2023/04/02(日) 21:12:38 

    >>54
    ノコギリみたいなもんだよね

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2023/04/02(日) 21:15:13 

    殺人凧か…こわ。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2023/04/02(日) 21:26:32 

    >>1
    喧嘩凧が文化なのは良いけど、それなら糸に仕込みなんかせずに、操作技術で戦えよ!

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2023/04/02(日) 22:04:27 

    >>2
    ほんと
    たかだか遊びのために他人を死の危険に晒す必要ない

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2023/04/02(日) 22:48:34 

    他に娯楽が無い途上国は哀れだネ

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2023/04/02(日) 22:56:37 

    バカだろ

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/04/03(月) 02:23:25 

    >>11
    男尊女卑の残る田舎やクソカースト制が残る所じゃ、だいぶ違うからね
    まだまだそういう所に行けば悲惨な事案が多いのがインド

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2023/04/03(月) 02:41:28 

    >>54
    さすがに首がポロリではないよね、冷静に考えると

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/04/03(月) 03:26:52 

    >>21
    法を犯してまで凧揚げたいものなのか。わからんわ

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2023/04/03(月) 10:33:02 

    江戸時代だっけ、庶民が狂ったようにイカ揚げに興じて禁止令が出てイカじゃなくこれはタコだって屁理屈でタコになったって。インドもその内禁止令下るかもね。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/04/03(月) 12:07:11 

    >>43
    わかる!
    あと悪の法則ね。バイクで首スパーンッは衝撃だった…

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/04/03(月) 14:42:14 

    長崎の旗みたいな凧だな
    長崎もけんか凧やってたな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。