ガールズちゃんねる

店員さんに覚えられるのがなんとなく嫌

189コメント2023/04/03(月) 10:46

  • 1. 匿名 2023/04/02(日) 11:44:05 

    コンビニなら別に構わないのですが飲食店だと店員さんに覚えられるのがなんとなく嫌です😅
    なので大好きなラーメン屋さんがあるのですが、カウンターしかない小さなお店で少し通い続けたらすぐ覚えられそうで月に1回いくのが限界です。
    本当は月2〜3回は行きたいのを堪えてます!

    +135

    -9

  • 2. 匿名 2023/04/02(日) 11:44:41 

    >>1
    あっまた会いましたねー!🙌

    +14

    -6

  • 3. 匿名 2023/04/02(日) 11:44:45 

    店員さんに覚えられるのがなんとなく嫌

    +22

    -5

  • 4. 匿名 2023/04/02(日) 11:44:49 

    へんなあだ名つけられてたらもう行けないなどと考えてしまう

    +78

    -2

  • 5. 匿名 2023/04/02(日) 11:44:57 

    気にしない!常連さんは大事なお客様ですから

    +64

    -21

  • 6. 匿名 2023/04/02(日) 11:45:20 

    自分は多分たくわんって呼ばれてると思うけど、
    普通に行く

    +16

    -3

  • 7. 匿名 2023/04/02(日) 11:45:27 

    めちゃくちゃ分かる!良く行く近所のスーパーで会計時に「袋…要らないですね!」って言われて、あー覚えられてるんだなと思った。

    +143

    -5

  • 8. 匿名 2023/04/02(日) 11:45:27 

    >>1
    毎朝開店と同時にはま寿司行ってたけどそしらぬ顔して通ってたよ

    +13

    -0

  • 9. 匿名 2023/04/02(日) 11:45:46 

    いつもありがとうございます〜って話しかけられたら、そのお店から足が遠のいてしまう

    +151

    -22

  • 10. 匿名 2023/04/02(日) 11:46:11 

    そんなとこまで気にして、自分の楽しみ削りたくないわ。

    +96

    -4

  • 11. 匿名 2023/04/02(日) 11:46:28 

    覚えられるのはいいんだけど話しかけられるのは普通に嫌だ

    +90

    -6

  • 12. 匿名 2023/04/02(日) 11:46:38 

    あっ、いつもありがとうございます!
    →いい店だったけど…しばらくは行けないな…

    このパターンが多いのよ

    +146

    -17

  • 13. 匿名 2023/04/02(日) 11:46:58 

    カフェとか常連さんになってしまってる
    ちょっと行きにくくなってくる

    +31

    -3

  • 14. 匿名 2023/04/02(日) 11:47:17 

    >>1
    わかる
    学生の時コンビニでバイトしてたんだけど、いつもサラダを2つ買っていく人に「あおむし」とかあだ名つけてたりしたので…

    +8

    -51

  • 15. 匿名 2023/04/02(日) 11:47:25 

    >>1
    コンビニすらイヤだ。
    「あ、また酒買ってる!
    つまみは煎餅か…
    おにぎりはシメだろう、あのババア」
    とか…

    +50

    -19

  • 16. 匿名 2023/04/02(日) 11:47:39 

    気づかないフリしてそっとしておいてくれる店員さんは素敵だと思った

    +195

    -3

  • 17. 匿名 2023/04/02(日) 11:48:04 

    逆に嬉しいと思ってしまう
    少しサービスしてくれたりもあるし

    +51

    -16

  • 18. 匿名 2023/04/02(日) 11:48:05 

    覚えられてるとわかった日から二度と行かない。自分でもわからないけど耐えられない

    +54

    -14

  • 19. 匿名 2023/04/02(日) 11:48:06 

    コンビニや郵便局ですら覚えられるの苦手

    +33

    -5

  • 20. 匿名 2023/04/02(日) 11:48:28 

    店員からするとよく来るお客さんは覚えてるよ。いちいち言わないだけで

    +136

    -3

  • 21. 匿名 2023/04/02(日) 11:48:29 

    感情を出さずに無表情で入店して食べてさっさと会計して帰ればいいんじゃない?
    店側も察すると思う。

    +6

    -3

  • 22. 匿名 2023/04/02(日) 11:48:34 

    唐揚げ屋さんで覚えられてたw
    他のお客さん居たのに、この間の塩唐揚げはお口に合いましたか?って満面の笑みで言われてさw
    私も私で、はいとっても美味しかったです、塩気もちょうどよくて~とか言ったもんだから他のお客さんが、じゃあ塩唐揚げもとか売り上げに貢献したしw
    あれから行ってない。

    +105

    -5

  • 23. 匿名 2023/04/02(日) 11:48:37 

    覚えていると客が喜ぶだろうと思っている店員さんているよね
    あと、覚えられて嬉しいみたいな客もいる
    私はどちらでもない

    +88

    -1

  • 24. 匿名 2023/04/02(日) 11:49:04 

    >>18
    どんどん行ける店なくならない?

    +29

    -3

  • 25. 匿名 2023/04/02(日) 11:49:15 

    コンビニこそ嫌かな
    顔覚えられて世間話とかされると行きたくなくなる
    家から一番近いコンビニだったのにな

    +64

    -2

  • 26. 匿名 2023/04/02(日) 11:49:22 

    月一で行くか行かないかの近所のドトールでいつもありがとうございます!って言われたとき半年くらいそこの店に寄り付かなくなった
    チェーン店でしかも男の店員にやられると本気でゾッとする

    +17

    -15

  • 27. 匿名 2023/04/02(日) 11:49:35 

    顔覚えられると店員のほうでも気安く思うのかこの人だとちょっとくらいは大丈夫と勝手に思われる
    こっちは馴れ馴れしくつもりは全く無いから、なぁなぁな関係にならないようにはしてるけど向こうは違うらしい

    +14

    -7

  • 28. 匿名 2023/04/02(日) 11:49:59 

    覚えられるのは仕方ないと思うけど、これを頼むと決めつけられてしまうのはイヤだ

    +61

    -0

  • 29. 匿名 2023/04/02(日) 11:50:46 

    田舎に来たら、ジーーっと見る人の多さに驚いている。
    見たことない人にはそうするんだって!

    +50

    -4

  • 30. 匿名 2023/04/02(日) 11:50:54 

    向こうが態度や話し方変えなかったら気にしない
    いつもの?みたいな事言い出したらもう行かない

    +8

    -1

  • 31. 匿名 2023/04/02(日) 11:50:57 

    みんなすごいコミュ障だけど日常生活送れてる?

    +37

    -17

  • 32. 匿名 2023/04/02(日) 11:51:22 

    早朝コンビニバイト長くやってたけど、よっぽどの個性がなくても週一とかで来てたら3回目くらいで覚えてたかも
    だからって声をかけたりとかはしなかったよ
    向こうから話してくださる方にはちゃんとあいさつとかもしてました
    朝だと来る人って本当に8割くらいは同じ人だった気がする

    +68

    -0

  • 33. 匿名 2023/04/02(日) 11:51:31 

    >>1
    飲食経験者だけど正直覚えてしまう
    服やメイクや髪型の雰囲気が毎回違う感じなら覚えられないで済むと思う

    +21

    -0

  • 34. 匿名 2023/04/02(日) 11:51:52 

    私も毎週水曜日に3年通ってる中華料理屋で
    入店すると

    おばちゃん「ねーちゃんいつもの、味噌バタラーメン半チャーハンセットでいいかい?」って言われる

    +13

    -2

  • 35. 匿名 2023/04/02(日) 11:51:59 

    友人がやたら店員さんに愛想良く話しかけるもんだから…『なんか、覚えられちゃったね〜、めんどくさい』とか言い出す、アホかと。

    +29

    -3

  • 36. 匿名 2023/04/02(日) 11:52:15 

    >>28
    ですね
    例えばコーヒーだってミルク入れたいときとそうじゃないときがある

    +22

    -1

  • 37. 匿名 2023/04/02(日) 11:52:16 

    コーヒーポイントおばさん

    +3

    -3

  • 38. 匿名 2023/04/02(日) 11:52:17 

    スーパーのレジの人に「あ、髪型変えたんですね!」って言われた時はちょっと引いた

    +53

    -2

  • 39. 匿名 2023/04/02(日) 11:52:36 

    >>29
    ああわかるかも!
    田舎に引っ越した時、あまりにじろじろ見られるから最初はびっくりしたわ

    +21

    -2

  • 40. 匿名 2023/04/02(日) 11:52:54 

    最寄りのスーパーで支払いの時にPayPay出したら
    あっ、Suicaじゃないんですね。ちょっと待って、やり直します。
    と笑いながら男の店員に言われた
    それまで確かにスイカでいつも支払いしてたけど…何かギョッとした

    +42

    -5

  • 41. 匿名 2023/04/02(日) 11:52:55 

    スーパー、コンビニは職場、家が近いから利用率高いのかなぁ?くらいだけどなあ
    主のラーメン屋、月に2回くらいならいいんじゃない?週2、3なら覚えられそうだけどさ、笑

    +11

    -0

  • 42. 匿名 2023/04/02(日) 11:53:22 

    男友達がバイトしてるコンビニ行ったら、同僚の男にめっちゃ可愛い人が来たって言われてみたらお前だったって言われたことあるから、私はめっちゃ可愛い人ってあだ名

    +25

    -10

  • 43. 匿名 2023/04/02(日) 11:53:23 

    私はモブ顔だから、覚えてくれてたらめちゃくちゃ嬉しい

    +8

    -6

  • 44. 匿名 2023/04/02(日) 11:53:48 

    いつも行くネカフェ
    覚えられてるどころかもはや顔パス

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2023/04/02(日) 11:53:55 

    >>31
    ガル民「毒親で縁切り、夫要らないママ友いらない彼氏いらない友達いらない」

    +23

    -3

  • 46. 匿名 2023/04/02(日) 11:54:08 

    >>31
    よく行けば絶対店員さんに覚えられてるよね。普通のこと気にする人多いんだな。態度に出されなければオッケーなんかな?

    +33

    -3

  • 47. 匿名 2023/04/02(日) 11:54:13 

    職場近くのコンビニで頻繁にコロッケ買うのですが、
    店長さんに顔覚えられたのか、買わない予定の日でも
    「今日はコロッケどうしますか?」って聞かれるのがちょっと嫌です。

    +53

    -2

  • 48. 匿名 2023/04/02(日) 11:54:25 

    店員側だけど年配の方は覚えてもらえると嬉しい人もいる。メニューとか特に。

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2023/04/02(日) 11:54:37 

    大手のホテルなんかだとホテルマンはお客さまに決して馴れ馴れしい態度をしてはいけない。

    +21

    -1

  • 50. 匿名 2023/04/02(日) 11:54:50 

    >>1
    変なあだ名付けられ無いように毎回同じアイテムを付けて行く ベレー帽なら「ベレー」とか「画伯」とか麦わら帽子なら「麦」とか「かかし」とかになりそう

    +6

    -3

  • 51. 匿名 2023/04/02(日) 11:56:41 

    >>34
    いいなー!常連ななって店員のおばちゃんにいつものって言ってみたい

    +3

    -4

  • 52. 匿名 2023/04/02(日) 11:56:45 

    バイト君とか田舎のコンビニで素人が店長してる所は、それが接客だと勘違いしてるよね。

    +6

    -6

  • 53. 匿名 2023/04/02(日) 11:56:52 

    >>50
    麦わら帽子なら多分ルフィになる

    +0

    -1

  • 54. 匿名 2023/04/02(日) 11:57:23 

    >>31
    コミュ障というか、覚えられると言うことは「生活圏が知られている、買い物の内容と金額で家族構成や大まかな年収が推測できる」って事で怖いです。ストーカー被害や個人情報を売られたりする可能性が高いですからね。

    +12

    -20

  • 55. 匿名 2023/04/02(日) 11:57:45 

    ドライなクールな関係が一番。

    +13

    -1

  • 56. 匿名 2023/04/02(日) 11:57:46 

    >>52
    おばちゃんとかプライベートな話求めてくるお客さんも多いよね

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2023/04/02(日) 11:58:25 

    美容院やネイルサロンの担当さんから「ガル山さん、この間駅前で見かけましたよー。凄い荷物持って険しい顔してましたねw」とかやられるのが嫌。まだ声かけられる方がマシ。
    これやられたら店変えてる。もう来ないでね、と捉えられても構わないってことだと思ってる。

    +25

    -2

  • 58. 匿名 2023/04/02(日) 11:58:30 

    私すぐそこの薬局通ってるけど、
    ほとんどの店員さんに覚えられてるよ。

    支払い方法とか聞いてくるときいつも現金だから、
    『お支払い方法はいかがなさいますか?』を
    『現金でお支払いですか?』って言われるよ。

    いつもありがとうございますー!とか
    夜勤で閉店前に来るときは
    『お仕事ですか?大変ですね』って雑談されるよ。

    女性ばかりだから苦じゃない。男性に覚えられたらちょっとやだけど(笑)

    +9

    -2

  • 59. 匿名 2023/04/02(日) 11:58:42 

    >>54
    いちいちそんなこと考えてる店員いないと思うよ。ちょっと気にしすぎじゃない?

    +31

    -5

  • 60. 匿名 2023/04/02(日) 11:59:50 

    顔覚えられるのは仕方ないんだよね。
    私も知り合いに出会いたくない1人でのんびりしたいときに行く、ちょっと遠い喫茶店に何度か行ってたころ「いつものでいいですか?」とか「今日仕事お休みですか?」って言われたときはすごく窮屈に感じた。
    私も接客してるんだけど、常連扱いして欲しいって人(中高年男性が多そう)と、して欲しくない人がいるというのは理解して、空気呼んで欲しいと思う。

    +29

    -1

  • 61. 匿名 2023/04/02(日) 12:00:01 

    >>20
    覚えられるのが嫌っていう人にとってはその「言わないだけ」がポイントなんだろうな
    きっと覚えられているのはわかってるんだろうけど、言うか言わないかが大きい

    +58

    -4

  • 62. 匿名 2023/04/02(日) 12:00:29 

    >>46
    口に出さなければいいな
    話しかけてきて絡みたがる客には常連さんですよね覚えてますよトークは良いと思う
    自分が接客の時はそう区別してた

    +14

    -3

  • 63. 匿名 2023/04/02(日) 12:00:40 

    時短パートだけどよく来るお客さんのことは嫌でも覚えちゃうわ。容姿に限らずその人のオーダーの特徴とか

    +6

    -2

  • 64. 匿名 2023/04/02(日) 12:00:40 

    これを貼れと言われた気がした
    店員さんに覚えられるのがなんとなく嫌

    +21

    -5

  • 65. 匿名 2023/04/02(日) 12:01:00 

    近所にドラッグ、スーパー、100均
    ファストフードは1店舗ずつしかなく
    コンビニも7とファミマの2店舗しかない。
    故に、顔を覚えられても【行くかない】と言う選択肢は無い。

    流石に過剰なサービスや施しを受ける様になったら
    たとえ遠くても別のお店を探す。

    +2

    -5

  • 66. 匿名 2023/04/02(日) 12:01:02 

    覚えられるのは仕方ないけど、初めてのように接してほしい笑
    いつも行くコンビニのおばさんはそういう所分かってて仕事帰りによく行ってしまう。

    +19

    -2

  • 67. 匿名 2023/04/02(日) 12:01:05 

    >>61
    言われなくても、絶対顔知ってるんだろうなーとは感じるよねw

    +16

    -0

  • 68. 匿名 2023/04/02(日) 12:01:45 

    たまに来るから
    あだ名は「たまちゃん♪」

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/04/02(日) 12:02:04 

    >>1
    自分の見た目的に覚えられやすいのは仕方が無いと思ってるけど
    お馴染み感は要らない
    挨拶とか面倒だから無愛想装ってる

    +4

    -2

  • 70. 匿名 2023/04/02(日) 12:02:30 

    いつもありがとうございますって言われたらもういかなくなる。

    +6

    -3

  • 71. 匿名 2023/04/02(日) 12:02:33 

    >>64
    面白いけど確実にネタ

    +4

    -2

  • 72. 匿名 2023/04/02(日) 12:03:05 

    >>28
    わかります!

    近所の珈琲店に旦那とモーニングによく行きますが、だいたいがホットなんだけど…もう家でホットを飲んでるから……と考えて、紅茶を頼んだら……店員が『あれ?』と小さく呟いてた。なんかなぁ……

    +9

    -2

  • 73. 匿名 2023/04/02(日) 12:03:13 

    >>47
    発想の転換でさ、自分のためにコロッケ切らさず用意して待っていてくれてるって思うと店員さん健気だよね…。

    +24

    -4

  • 74. 匿名 2023/04/02(日) 12:03:52 

    一回しか行ったことのない服屋に数ヶ月後行ったら覚えられてた…
    そんな特徴ある容姿だったんかな?

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2023/04/02(日) 12:04:21 

    コンビニ店員やってたけど、おじさんに「いつもありがとうございます!」って言うと喜ぶ人多かった。女性や若い人には言わなかったけど。

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2023/04/02(日) 12:04:58 

    >>73
    確かに!その考えはなかったのでこれからはその温かみを感じてみます。

    +12

    -1

  • 77. 匿名 2023/04/02(日) 12:05:57 

    >>38
    顔覚えられるのは別にいいけど、こういうのは嫌だね!かまわないでほしい

    +14

    -1

  • 78. 匿名 2023/04/02(日) 12:06:10 

    >>66
    うちも近所で長年通ってるセブンのおばちゃん店員がそういう接客してくれてるから安心して通ってる
    いかにもなおじさんの常連にはいつもの、ってのもニコニコ対応してるけど、若い人にはそう言う接客はしない

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2023/04/02(日) 12:09:20 

    広島市の洋麺屋五右衛門によく行ってたら、「いつもありがとうございます。」って毎回言われた。 嫌だったわ。

    +2

    -4

  • 80. 匿名 2023/04/02(日) 12:10:09 

    たまに昼買いに行ってたコンビニに生理のアレ買いに行ったらレジのおばさんが馬鹿にしたようにニタッとして嫌な気分になった…。生理の貧困、生理を隠さない!運動みたいなのまだなかったけど、昔から一定数おばさんでも生理のことなんでも話せちゃうのよおばさんっているよね。

    +0

    -6

  • 81. 匿名 2023/04/02(日) 12:10:38 

    >>31
    客になれなれしく話しかけてくる店員の方がコミ障だと思う。

    +10

    -12

  • 82. 匿名 2023/04/02(日) 12:10:55 

    ドラッグストアで働いてました。覚えていて欲しいお客さんと、そうではないお客さんがいるのでそれを察していつも接客してました。お話しが好きな方(特にご年配の方が多いかな)は特に覚えていて欲しい傾向があるような気がします。
    ご年配の方は、常連の方が多いので昔から使ってる商品だったり決まったものを買われるので、覚えていた方がスムーズにいくことがよくありました。でもまぁ、いろんな方がいらっしゃるので難しいですよね(笑)

    +22

    -0

  • 83. 匿名 2023/04/02(日) 12:12:30 

    >>1
    ええーコンビニも嫌だ

    +7

    -3

  • 84. 匿名 2023/04/02(日) 12:12:31 

    店員さんにバレないように変顔して入店するのはどうでしょうか?

    +0

    -2

  • 85. 匿名 2023/04/02(日) 12:13:00 

    >>1
    頻繁に行ってもお店の人は「うちの味を気に入ってくれてるんだな」くらいにしか思ってない
    食べたい時はガンガン通えばいいよ

    +11

    -4

  • 86. 匿名 2023/04/02(日) 12:14:07 

    私はコンビニや飲食店はいいけど、服屋が嫌
    特に小さなセレクトショップとかが苦手
    ユニクロは全然大丈夫

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2023/04/02(日) 12:14:20 

    >>7
    よく行く100円ローソンでそんな感じ。ポイントカードも言わなくても出すから有無も聞かれないし。でもそれ以上踏み込んでこない絶妙な距離感だから通える。

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2023/04/02(日) 12:14:24 

    >>29
    東京の人間は、視覚の隅で見てるよ
    上京した人って気づかないみたいだね

    +17

    -1

  • 89. 匿名 2023/04/02(日) 12:15:28 

    逆に店員にあだ名を付ける

    +6

    -1

  • 90. 匿名 2023/04/02(日) 12:16:01 

    >>85
    店員側は特に気にしてないよね。ただの仕事だから

    +14

    -3

  • 91. 匿名 2023/04/02(日) 12:16:05 

    覚えられる→話しかけてくる→世間話になる→自分のことを聞かれる→独身の底辺だとバレる

    これが理由でしょ?

    +1

    -8

  • 92. 匿名 2023/04/02(日) 12:16:09 

    >>31
    仕事では頑張って愛想振りまいて我慢して調子合わせてヘトヘトだからプライベートぐらいほっといて欲しい。コミュ障でも構わない。

    +16

    -3

  • 93. 匿名 2023/04/02(日) 12:16:57 

    >>4
    父はパン屋でカレーパンと呼ばれてた

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2023/04/02(日) 12:20:32 

    >>7
    私もよくいくコンビニでもう袋の有無を問われなくなったけどそれはありがたい事だと思えた。
    それにプラスしていつもありがとうございますみたいな事を言われたりしたら引いてしまうけど。

    +3

    -4

  • 95. 匿名 2023/04/02(日) 12:20:44 

    >>1
    飲食で働いてるけれど店長に顔を覚えていつもありがとうございますって言えって言われてる。

    私は心の中でそんな事したら私だったら却って行かなくなるって思いながらいつもありがとうございますって言ってるw

    +12

    -1

  • 96. 匿名 2023/04/02(日) 12:20:58 

    >>47
    私も苦手かも。店員さんが気を利かしてくれてるのは分かるけど、そこまで求めてないし「今日はどうしますか?」って先に言われると、相手に主導権があるような変な気持ちになる。

    +10

    -2

  • 97. 匿名 2023/04/02(日) 12:21:02 

    月一ペース来店程度でも覚えるよ
    毎回初回みたいな接客の方がいいかこんにちはと挨拶した方が好ましい方なのかもだいたい雰囲気でわかる
    ルーティンで来てた方が来なくなってもそういえば最近お見かけしてないなって思うだけ

    +13

    -0

  • 98. 匿名 2023/04/02(日) 12:23:23 

    >>1
    いつもありがとうございます。って言われると二度と行かなくなります(高級店は除く)。

    +8

    -7

  • 99. 匿名 2023/04/02(日) 12:23:36 

    >>5
    どちらの立場も経験してるけど、そういう問題じゃない
    良かれと思って独善的な店員になってしまうとお客様も居心地悪い

    +15

    -4

  • 100. 匿名 2023/04/02(日) 12:24:14 

    >>7
    覚えててくれてありがたいけど覚えられたくないw

    +4

    -4

  • 101. 匿名 2023/04/02(日) 12:25:32 

    >>20
    私も昔コンビニバイトしてた時はこのお客さんはいつもこのタバコを買うって覚えているから背面のタバコの棚までの動線を意識してレジやってた。

    +10

    -1

  • 102. 匿名 2023/04/02(日) 12:25:52 

    >>82
    確かに。
    覚えていてほしいお客さんは、お客さんの方から話しかけてくるよね。

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2023/04/02(日) 12:26:55 

    私も嫌派なんですけど飲食で働いてる時は1、2回来た人なら覚えるので無駄な抵抗なんですよね笑

    +7

    -2

  • 104. 匿名 2023/04/02(日) 12:28:58 

    チケット発券しに行ったコンビニで「〇〇お好きなんですか?」って言われて行くコンビニ変えた
    買うものの内容についてはほんと勘弁してほしい

    +22

    -1

  • 105. 匿名 2023/04/02(日) 12:29:10 

    >>3
    この話、すごく好きで思い出してまた読んできてしまったw

    +5

    -3

  • 106. 匿名 2023/04/02(日) 12:31:22 

    >>47
    平成初期の商店街の八百屋を思い出した。
    店員との雑談で今日の献立とか前回買った物とか覚えられているの。
    私はまだ小さかったけど、あの奥さんとこのお子さんだってidentifyされているというか。

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2023/04/02(日) 12:32:15 

    >>54
    大丈夫。店員からすればモブの貴方の情報なんか気にしてませんてw

    +15

    -2

  • 108. 匿名 2023/04/02(日) 12:33:43 

    これ難しい
    接客やってたけど覚えられることをステータスに感じる人もいるから常連は常連とわかってますよ、という何らかのアピールをするのが当たり前だと思ってたけど嫌な人もいるのね
    場所によるのかな

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2023/04/02(日) 12:34:17 

    >>1
    夫が会社の近くのコンビニに同じのを毎日買ってから出勤するんだけど、突然コンビニの若い女の子が今日でバイト辞めますと挨拶されたそうで、世間話でもしてたならわかるけど話したことなかったのでびっくりしたと言ってました。律儀な人なんだなと思った。

    +10

    -1

  • 110. 匿名 2023/04/02(日) 12:35:20 

    >>1
    洋服屋さんでセールのものしか買わないから恥ずかしい時あった

    +3

    -2

  • 111. 匿名 2023/04/02(日) 12:35:46 

    >>108
    毎回同じこと聞くなって言う常連もいるからね

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2023/04/02(日) 12:36:08 

    >>103
    販売員やってた時は1度でも来たら覚えるし、癖強なら前回何を買ったか、何て言ってたかまで覚えてるけど、毎回はじめましてのテイで接客。何なら今はコルセンのオペレーターだけど、1度でも自分が受けた客は覚えてる。客は「この前○○の件で…」と説明してくるけど、それ私だよ、と思いつつ初耳っぽく傾聴が基本。

    +5

    -2

  • 113. 匿名 2023/04/02(日) 12:36:35 

    >>108
    年代と性別じゃない?
    常連扱いで喜ぶのはおっさんが多い

    +8

    -2

  • 114. 匿名 2023/04/02(日) 12:36:55 

    分かる。
    私は映画鑑賞が趣味でしょっちゅうビデオ(時代)レンタル行ってて、ある日「いつもありがとうございます」って言われた。
    昔TSUTAYAは映画の紹介本みたいなのがあって、それ見て面白そうな映画を借りると言うよりは借りたことを忘れないように観た映画に印つけてたらいつしかその本に載ってる映画を制覇するのが目標になった。
    際どい映画もあるし観たい映画って嗜好がバレそうで覚えられるのはイヤだなって思った。

    +2

    -2

  • 115. 匿名 2023/04/02(日) 12:37:16 

    近所の小さいパン屋でしょっちゅう行って顔も覚えられてた
    なんでだったか行かなくて期間空いたら、もう行けない。
    何年も行ってない。いまさら行けない。顔を覚えられたばっかりに。

    +3

    -3

  • 116. 匿名 2023/04/02(日) 12:38:49 

    >>1
    コンビニ店員って入れ替わり激しくてそんな気にならん

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2023/04/02(日) 12:42:18 

    >>47
    「今日はいりませ~ん」でよくない?

    +8

    -3

  • 118. 匿名 2023/04/02(日) 12:43:15 

    万引き予備軍と思われないよ!だから買ってる!
    職場の近くにセブンが潰れて、そこしかないから買ってるよ。売り上げ貢献してるんだから文句いうな!って感じ

    +2

    -2

  • 119. 匿名 2023/04/02(日) 12:45:07 

    >>1
    私めっちゃ覚えてもらって雑談とかしてる。好みも把握してくれるし、毎回「○○はどうしますか?」とか聞かれるのがわずらわしかったりするのも省いてくれるから助かる。

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2023/04/02(日) 12:45:52 

    >>1
    こち亀でそんな話があったような…
    最終的に電池しか買えなくなるとかなんとか

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2023/04/02(日) 12:46:02 

    >>115
    コレで解決

    +2

    -2

  • 122. 匿名 2023/04/02(日) 12:47:07 

    >>31
    それなw
    生きにくそうだよね、覚えられててもどうでもよくない?気にしすぎ。

    +20

    -8

  • 123. 匿名 2023/04/02(日) 12:50:00 

    よく行く飲食店で店員さんに話しかけられて雑談になってしまったけど、できれば食事と向き合いたかった
    会話に気を取られ楽しみにしていた料理を味わえずもやもやした

    +9

    -2

  • 124. 匿名 2023/04/02(日) 12:50:25 

    >>65
    コンビニやドラスト、ファストフードなんかで
    過剰なサービスや施しなんてあるのかなぁ?

    +4

    -1

  • 125. 匿名 2023/04/02(日) 12:50:57 

    >>1
    富士そばのおばちゃんに道ですれ違った時に挨拶された
    わたし、常連ってことかな?と自覚した瞬間w

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2023/04/02(日) 12:52:23 

    >>1
    月一でも覚えられると思う笑

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2023/04/02(日) 12:52:45 

    >>13
    高校の時によく行ってた喫茶店がそのままだったので、子どもが幼稚園の時にランチに入ったら、ママさんが覚えてくれていた。
    注文するときに、「お子さんアレルギーないですか。」って聞かれてないと答えたら、当時よく食べていたアイスクリームが出て来て、サービスですってニカッと笑ったので、「もしかして覚えてくれてました?」って聞いたら「すぐに分かりました」って。めっちゃ嬉しかった。

    +25

    -2

  • 128. 匿名 2023/04/02(日) 12:52:52 

    >>83
    出勤前に毎日同じコンビニ行ってるけど、袋いらないとか支払い方法とか全部覚えてくれてて、何も言わなくてよくて楽だよ。

    +6

    -1

  • 129. 匿名 2023/04/02(日) 12:53:03 

    テニスの後に行ったら、今日は服装違いますね、テニスやられてるんですか?って
    気持ち悪いから行くのやめた

    +10

    -4

  • 130. 匿名 2023/04/02(日) 12:53:54 

    >>23
    接客業してるけど上司から「覚えてもらってたら嬉しいでしょう?ホーム的な雰囲気作って」的な指導が入るから参ってる。放っておいて欲しい人もいるよ。って思ってる。

    +9

    -5

  • 131. 匿名 2023/04/02(日) 12:55:12 

    顔を覚えられてたってだけで行かなくなるなんて…
    不愉快な対応されたんなら分かるけど。

    +6

    -4

  • 132. 匿名 2023/04/02(日) 12:56:35 

    コンビニやファミレスは何も考えずフラッと行きたい

    +11

    -0

  • 133. 匿名 2023/04/02(日) 12:59:17 

    >>114
    バレそうというか、データにレンタルした全タイトル出るから
    店員にはバレバレだよ。

    +5

    -2

  • 134. 匿名 2023/04/02(日) 13:00:05 

    挨拶される程度に覚えられてしまうと
    飲食店とかでさっと食べて帰りたいだけの時とかに
    そこに人間関係が生まれてしまっているのが億劫というか面倒に感じてしまう
    雑談が楽しいと思う日もあれば一言も発したくない日もあるし
    まあこっちのわがままなんだけどw

    +11

    -2

  • 135. 匿名 2023/04/02(日) 13:03:39 

    >>114
    Amazonさんなんて勝手に人の買い物の傾向からおススメしてくるよ

    +1

    -3

  • 136. 匿名 2023/04/02(日) 13:04:42 

    私の場合、よく行く店でもマニュアル通り、良い意味で人を見ていない人だと安心するw
    これは年齢関係なく客と店員との相性や関係性。
    私が店員だった時、よほど癖のある人じゃないと全く覚えてなかったわ。

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2023/04/02(日) 13:05:34 

    従業員複数いるチェーン的なお店なら入れ替わり激しいだろうから別に良いけど、個人店だと従業員が2〜3人しか居なくて明らかにその人数だけで店回してるなぁって店はすぐ覚えられちゃうから好きでも頻繁に行かない🥺
    世間話とか振られたら嫌なので…。

    +6

    -1

  • 138. 匿名 2023/04/02(日) 13:08:02 

    一度気にいると飽きるまでそこだけ通ってしまう(食べてしまう)性格なんだけど、ついに先日店員さんに「今日はいつもの席空いていなくて…大丈夫ですか?」と聞かれてしまい行かなくなった。

    +6

    -1

  • 139. 匿名 2023/04/02(日) 13:11:06 

    >>25
    店員さんによる、私は。
    マンション下と隣にコンビニあるんだけど、
    下には極力行かないで隣にばっかり行く。

    下の店員さんは目つき悪い女性一人とハゲの(おそらく)兄弟。
    隣のお店のスタッフさんはすごく丁寧な男性。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/04/02(日) 13:11:41 

    >>59
    横だけど、それでストーカー被害にあった。
    今そのことをここに書こうとしてたところ。

    しかも女の子から…

    +4

    -1

  • 141. 匿名 2023/04/02(日) 13:27:42 

    私は好きになったお店は通ってしまうから必ず覚えられてしまう。スタッフの女の子が辞める時に手紙をくれたりして少し面倒な時もある。

    +4

    -1

  • 142. 匿名 2023/04/02(日) 13:34:43 

    「また来たwww」と店員同士で笑いあってた。ムカついたからその店員のレジには絶対並ばない。

    +9

    -1

  • 143. 匿名 2023/04/02(日) 13:34:45 

    コンビニ払込の領収書をもらい忘れた時に、近所に住んでる親戚に領収書渡しといて下さいって渡された。血縁関係まで把握してるとかびっくりした。意外と覚えられてるんだわ。田舎でもなく東京23区内。でも気にしないけど。

    +3

    -2

  • 144. 匿名 2023/04/02(日) 13:35:00 

    >>1
    1回見れば覚えちゃうから、何回来ても同じだよ。
    気にしない気にしない!

    +2

    -3

  • 145. 匿名 2023/04/02(日) 13:57:21 

    >>4
    どんな様子でどんな格好でどんな言動してるの?

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2023/04/02(日) 13:58:54 

    常連多いけど、別に何も思わないわ
    こっちは仕事ですし、出禁になるほどのインパクトならともかく、自分は目立つと思ってる客の奢り

    +2

    -3

  • 147. 匿名 2023/04/02(日) 14:04:08 

    >>16
    気づかぬふりがホスピタリティになる場合もあるよね、いつでもどこでも「私はあなたを覚えていますよ^^いつもありがとうございます」が正解なわけではない

    +19

    -1

  • 148. 匿名 2023/04/02(日) 14:04:15 

    店員さんに覚えられたくないのは分かる。
    でも店員のほうが客から覚えらやすくて面倒だろうなって思うわ。

    +2

    -2

  • 149. 匿名 2023/04/02(日) 14:07:06 

    >>20
    いつも来るかどうかは覚えてても、カード持ってるか持ってないかは覚えてないから聞いてしまう
    持ってない人で「いつも聞くなよ」みたいな顔されても似た顔の別な人は持ってるから困る

    +10

    -0

  • 150. 匿名 2023/04/02(日) 14:15:42 

    >>149
    笑ってしまった
    たしかに似てる顔の人っているよね

    +2

    -1

  • 151. 匿名 2023/04/02(日) 14:17:48 

    スーパーとかコンビニで覚えられるなら良いけど
    2〜3週間に1回カラオケ(ヒトカラ)するんだけどそこで覚えられて話しかけられた時はちょっと嫌だった

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2023/04/02(日) 14:26:15 

    🙋‍♀️

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2023/04/02(日) 14:33:11 

    >>1
    結構すぐに覚えるよ
    ただし言わない
    言う必要が無いからね
    むしろ言う人ほど仕事が出来ない可能性がある

    高級店ならまだしも一般的なお店の場合は基本的に回転が早い方が良いから
    一人のお客さんに時間をかけないようにするのが普通
    それをしちゃうのは他を疎かにしてる可能性が高いんだよね

    +8

    -2

  • 154. 匿名 2023/04/02(日) 14:37:30 

    そんなこと言ってたらどこもいけなくなる
    近所のスーパーだってコンビニだって、大体同じところ行くんだから覚えられちゃうのは仕方ない

    +6

    -1

  • 155. 匿名 2023/04/02(日) 14:42:16 

    自分は覚えられて好みとか言わなくても今日入ってますよとか言われたら嬉しい
    コンビニの店員さんも気軽に話しかけてくれた方が嬉しい
    人それぞれだね

    +3

    -2

  • 156. 匿名 2023/04/02(日) 14:46:36 

    私は覚えられても気にせず行く。常連は他にもたくさんいるだろうし

    +6

    -1

  • 157. 匿名 2023/04/02(日) 14:48:58 

    だいたい3回来たら覚えてるけど覚えて欲しい人と認知されたくない人に分かれるから、見極め難しい。

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2023/04/02(日) 15:18:46 

    >>31
    ね、自意識過剰過ぎてフツーに引く

    +4

    -6

  • 159. 匿名 2023/04/02(日) 15:30:19 

    セブンイレブンのトピだかでいつもアメリカンドッグ買ってるから、入店すると店員さんがケチャップマスタード準備し始めるってやつあったよね笑

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2023/04/02(日) 15:39:36 

    >>135
    顔見たことないから没問題

    +1

    -1

  • 161. 匿名 2023/04/02(日) 16:03:06 

    >>16
    私、店員だけどずっと同じテンションでロボットみたいに働いてるw
    常連にも自分から雑談とかの声かけは一切しない
    それでお客が助かるなら嬉しいw

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2023/04/02(日) 16:39:05 

    >>1
    接客業してるから割と覚えるけど、勤務時間終わったらお客さんのことは記憶から一時的に消えるよ。仕事中に見かけたら、あーって思うけどそれ以上なにも感じない。

    迷惑なクレーマーならゲッ!!ってなるけど、覚えても特に何も感じないから普通に行けばいいと思うよ。

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2023/04/02(日) 16:43:07 

    >>15
    元コンビニ店員だけど、普通に買い物していく方には何百回何千回会っていてもなんにも思わないですよ。
    ざっくり言うとクレーマーかそれ以外か、悪い人か悪くない人か、くらいにしか認識していません。

    +15

    -2

  • 164. 匿名 2023/04/02(日) 16:44:08 

    >>159
    多分店員さん悪気ないw合理的に動いてるんだろうねw

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2023/04/02(日) 16:46:22 

    >>113
    わかります。おじさん方は顔覚えられてるとニコニコしてくれる人多かったです。コンビニだけど。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2023/04/02(日) 16:47:48 

    >>155
    今日入ってる商品を買いたくない日はどう答えるんですか?
    私がそれを言われたら、買いたくない日でも買わなくちゃいけない気になって辛いです。気にし過ぎかな。

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2023/04/02(日) 17:22:37 

    >>20
    コンビニでパートしてるけど、2回3回くらい来たお客さんはもう覚えるよね!
    でも淡々と初めて会ったかのように丁寧に接客する。

    【常連さん】ってされたい人はだいたいお客さんから話しかけてきてくれたりするからそういう人には合わせた接客するよん

    +20

    -0

  • 168. 匿名 2023/04/02(日) 18:29:30 

    週に数回レベルでラーメン屋さんに通ったら見事に覚えられたw(普通ならポイントつけますか?と聞くところ、ポイントつける用のスマホを私が来たら既に店員さんが持ってるw)
    でも、店員さんから注文以外のいつもありがとうございますとか余計なこと言われないし、
    店員さんとあんまり喋りたくないからポイントつけるのもスムーズで助かってるから普通に通ってる。

    たぶん、今日はこれ頼まないんですねとかそういうの言われたら速攻行くのやめてたw

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2023/04/02(日) 18:40:08 

    >>1
    近所に美味しいお惣菜屋さんが出来て頻繁に通ってました。主さんと同じく顔覚えられるのが嫌でしたが、お店側からした嬉しいハズと思い、買いに行き続けてたある日、店長さんからお仕事の手伝いを頼まれて思いがけずパートが決まりました。

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2023/04/02(日) 19:33:00 

    覚えられるのは仕方ないけど、
    「いつもありがとうございます」って言われたのが嫌だったので、
    一度だけ相手の目を見て「excuse me?」って言ったら
    2度と言われなくなった。

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2023/04/02(日) 19:39:52 

    >>15
    私も元コンビニ店員ですが、そんな事いちいち考えていたら仕事になりませんよ。

    +11

    -1

  • 172. 匿名 2023/04/02(日) 20:08:05 

    >>1私も接客の仕事経験があるから分かるけど、覚えてしまうのは仕方ない
    でも、店員から話しかけるのはタブーだと思っている
    店員も人間だから気になる人と話をしたいのは分る
    物売り機械扱いされてイライラしているんだよね

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2023/04/02(日) 20:11:51 

    >>161ロボット扱いされることが嫌な店員が話かけて来るんだと思う
    嫌な客、興味のない客なら覚えても無視する
    好奇心が押さえられず知り合いになりたいからプライベートを探るんだよ
    客からしたら店員がいきなり知り合い顔するからキモく感じるのよ

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2023/04/02(日) 21:26:57 

    >>1
    職場近くのランチの店は必ず覚えられてるよ
    半ライスにするとか海鮮好きとか

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2023/04/02(日) 21:30:45 

    覚えられようがあだ名つけられようがどうでもいいけど
    声かけられて顔見知りみたいになるのが嫌だ
    職場の近所のコンビニの店員さんがスーパーで声かけてきて
    正直めんどくせーって感情しかない

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2023/04/02(日) 21:39:38 

    店員さん側のコメント、みんな有能だなと思って見てる。サービス業って凄く大変だし適正も必要だよね。

    +4

    -1

  • 177. 匿名 2023/04/02(日) 21:58:00 

    よくお弁当を買いに行くコンビニのレジのお兄さんに完全に覚えられてて、何も聞かずにお弁当の袋代をレジで打ってくれるし温めてくれるw
    初めはちょっと恥ずかしかったけど慣れたw

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2023/04/02(日) 22:16:58 

    >>3
    実際には、コンビニ店員の方が常連客からあだ名をつけられがち。
    私の友人は、大学時代コンビニでバイトしていたとき、女子高生客に「陸(おか)サーファー君」というあだ名をつけられていた。
    (色黒で濃い目の顔だった。)

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2023/04/02(日) 22:44:48 

    ファミレスで覚えられて、お久しぶりです!って言われる。
    あと数年前よく行ってた相席屋w
    もう行ってない

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/04/02(日) 22:46:47 

    >>1
    「トッピングは」と言ったら中年女性の店員さんに「シャキネギですね笑」と店員さんに先に言われた…

    はい、そうです…。

    なんか恥ずかしかったから、しばらく行かなかった。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2023/04/03(月) 00:39:42 

    覚えられるのは別にいいしそれは普通だと思うけど、話しかけないで欲しい。特に男性。
    コンビニに行くといつも同じ男性がいて、ある日レジで会計してもらってる時に、いつも思ってたんですけど芸能人の○○に似てますよねって話しかけられた時は、ちょっと怖くなってしまった。

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2023/04/03(月) 03:34:00 

    郵便局の人の顔と名前と家族構成を覚えてる率は異常
    プライバシーはないものだと思った方がいい

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2023/04/03(月) 03:42:39 

    比較的近所の内科に半年に1回のペースで「〇〇さん自転車で通られるのよくお見かけしますよ。お仕事ですか?」と医者から聴かれた。

    その半年後にも全く同じことを再度聴かれてなんか気持ち悪くなってそこに通うのは辞めた。

    顔を覚えられるのは勿論のこと、職場の同僚から「昨日、〇〇で見かけたよ!」といちいち報告されるのが正直嫌でたまらない。めちゃくちゃブッサイクな表情しながら歩いてだろうなーと後から言われて憂鬱な気持ちになるから。できればシカトして気付かないフリをしてほしいです。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2023/04/03(月) 04:06:31 

    ほんとイヤだ
    早くどの店もレジ無人化になってほしい
    知らない人と全く関わりたくない

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2023/04/03(月) 05:32:25 

    私は店員側だけど毎日来るお客さんでも、初めて来るお客さんかのように接客してました。
    男の人とかだとあなただけ特別扱いですみたいな変な勘違いされそうだから。
    だから客側の場合も、店員に特別な事してほしくない。
    コンビニとかだとお客それぞれのタバコ覚えてる人多いよね。あれ女性店員がやると危険な気がする。

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2023/04/03(月) 06:16:09 

    スーパーとかってどのくらいのペースで行ったら覚えられるんだろ?
    カフェとかだと利用する人数自体がある程度限られるというか利用者がそもそも少ないから覚えやすいけど、スーパーとかコンビニって場所によっては1日あたり数百人くらいが出入りしたりするから覚えられるとしても時間かかるよね。
    たとえば月に2回を1年とか続けてたら覚えられてるもんかな?

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/04/03(月) 10:00:37 

    道ですれ違って会釈された
    顔は知ってるけど、誰?と思ったら会社の近くのコンビニ店員さんだった

    とっさのことだろうけど、会釈はバツが悪い
    無視して欲しかったかな

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2023/04/03(月) 10:04:48 

    私も覚えられるのが凄く嫌で、気づいていても初めての人と同じ扱いしてくれるお店が好き。

    けど、中には常連さん扱いしてほしがる客もいて大変だよね。

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2023/04/03(月) 10:46:35 

    わかるわ。もう行かなくなる

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード