ガールズちゃんねる

4人以上家族の人、食事作り大変じゃない?

207コメント2023/04/01(土) 15:54

  • 1. 匿名 2023/03/31(金) 15:51:11 

    4人以上で食べ盛りの子がいるご家庭、食事作り大変ではないですか?
    食材を買う量、調理など。
    例えば焼きそばひとつにしても、一度に全員分作ったり、焼き魚なんかも一度では済まなくないですか?

    +209

    -7

  • 2. 匿名 2023/03/31(金) 15:52:00 

    全然大変じゃないよ

    だって食べるだけだもん

    ママー ありがとう😊

    +5

    -93

  • 3. 匿名 2023/03/31(金) 15:52:13 

    はい

    +28

    -1

  • 4. 匿名 2023/03/31(金) 15:52:15 

    4人以上家族の人、食事作り大変じゃない?

    +137

    -8

  • 5. 匿名 2023/03/31(金) 15:52:33 

    >>1
    ハンバーグ焼くのも焼きそばもフライパン2つ使う。
    一つじゃ入り切らない。

    +278

    -3

  • 6. 匿名 2023/03/31(金) 15:53:00 

    めんどくせーよ。

    +26

    -3

  • 7. 匿名 2023/03/31(金) 15:53:21 

    一品作るのにフライパン二つ使うの当たり前だもんなぁ

    +81

    -3

  • 8. 匿名 2023/03/31(金) 15:53:30 

    >>1
    焼きそばやスパゲッティは大量の麺をこねくり回すので手がつる

    +245

    -3

  • 9. 匿名 2023/03/31(金) 15:53:32 

    だるすぎて作るの辞めたww

    +8

    -4

  • 10. 匿名 2023/03/31(金) 15:53:51 

    4人以上じゃなくても大変よ

    +33

    -27

  • 11. 匿名 2023/03/31(金) 15:53:54 

    昨年まで5人家族だったけど本当に大変
    旦那が昼も家で食べる人なのでご飯して洗い物してご飯して洗い物してだったよ
    揚げ物たっくさんしても一瞬でなくなる、嬉しい事なんだけど親は遠慮して食べないと子供達が足りない

    +198

    -4

  • 12. 匿名 2023/03/31(金) 15:54:05 

    >>4
    うわー
    育てられる気がしねぇ

    +90

    -6

  • 13. 匿名 2023/03/31(金) 15:54:11 

    大皿料理よく出してしまう。
    野菜とお肉たっぷりビーフンをフライパンごとドン!とか。美味しそうにお皿によそってあげたいけど、ごめんねマイファミリー。

    +88

    -5

  • 14. 匿名 2023/03/31(金) 15:54:15 

    面倒なときホットプレート出す
    ハンバーグでも魚でも

    +26

    -2

  • 15. 匿名 2023/03/31(金) 15:54:17 

    子ども3人の5人家族。
    カレーとか豚汁とか鍋にたっぷり作れる料理になりがち。
    焼きそばはホットプレート。

    +61

    -2

  • 16. 匿名 2023/03/31(金) 15:54:28 

    肉が楽です肉と野菜で調味料で炒める
    とか鍋とか楽です

    +8

    -2

  • 17. 匿名 2023/03/31(金) 15:54:38 

    完全同居、大人5人、子供2人分のごはん作ってます
    オムライスとかは炊飯器で炊いた時なら良いけどフライパンの時は5人分オム部分用意してるうちに冷めちゃうし、なんならできたところから食べさせたら最後の人の分作ってる間に始めの人間が食べ終わる
    そして食洗機あるけど入らない洗い物も多いから、それを先に片付けとかして食卓に座らないでごはん済ましちゃう事も多々あります

    +108

    -2

  • 18. 匿名 2023/03/31(金) 15:54:39 

    いまだにどのくらい買っていいか分からなくなるw

    +3

    -1

  • 19. 匿名 2023/03/31(金) 15:54:40 

    我が家は五人。最近、しみじみご飯メンドクセーって思うけど、うちの母は毎回7人分作ってたなー。尊敬です。

    +103

    -4

  • 20. 匿名 2023/03/31(金) 15:55:08 

    まだ小さい女の子2人だけど、焼きそばとか炒め物は30cmのフライパンが大活躍だよ。
    少し深めだから焼く炒めるだけじゃなくて煮物や茹でたりなんかにも使えて毎日出番がある。
    夫もよく食べるから1日4〜5合ご飯炊くし、結構重労働。

    うちはまだ一汁一菜とかメインだけで汁もなくてokだったりするかやラクな方なんだろうけど、これで毎日何種類もおかず作る人って大変なんだろうなって思ってるよ。

    +14

    -1

  • 21. 匿名 2023/03/31(金) 15:55:13 

    洗い物だけでやばい量…毎回しんどい

    +74

    -1

  • 22. 匿名 2023/03/31(金) 15:55:24 

    70歳と幼児がいて好みや苦手な物が違うから献立考えるのが大変。

    +97

    -2

  • 23. 匿名 2023/03/31(金) 15:55:45 

    >>5
    そうだよね、、
    それ、同時進行でやるの?
    それか順に?

    +9

    -1

  • 24. 匿名 2023/03/31(金) 15:55:48 

    くっつかないフライパンに変えたら楽になった。
    さっと拭いて次いけるから。

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2023/03/31(金) 15:55:52 

    焼きそば2回にわけて作るの?
    それは大変そうだ・・・

    +10

    -1

  • 26. 匿名 2023/03/31(金) 15:55:58 

    >>8
    わかる!焼きそば菜箸で炒めてると手の筋痛くなってくる!
    トングに変えても手が痛い

    +74

    -1

  • 27. 匿名 2023/03/31(金) 15:56:05 

    8人家族です。
    カレーの日はカレールー2箱使います。

    +57

    -3

  • 28. 匿名 2023/03/31(金) 15:56:23 

    >>8
    握力なくなるよね笑

    +8

    -1

  • 29. 匿名 2023/03/31(金) 15:56:47 

    今まだ2人だから、オカズ4品とお酒、白飯は少しだけみたいな献立だけど
    子供が増えたら、オカズ2品で味は濃いめ、それを沢山の白飯で食べる みたいな感じにシフトしようと思ってる

    +8

    -1

  • 30. 匿名 2023/03/31(金) 15:56:50 

    今は子供が低学年の男児ふたりだけど中学生、高校生になったらと思うと恐ろしい。。。

    +20

    -3

  • 31. 匿名 2023/03/31(金) 15:57:22 

    中華鍋がいいときいた

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2023/03/31(金) 15:57:34 

    >>4
    大変そう。

    +14

    -1

  • 33. 匿名 2023/03/31(金) 15:58:02 

    義家族と同居して18年今は全部で11人分のご飯作ってるが
    焼き魚やハンバーグはオーブンでまとめて焼くよ

    +52

    -2

  • 34. 匿名 2023/03/31(金) 15:58:10 

    >>13
    うちもだよ。食べ盛りなんて特に

    +18

    -1

  • 35. 匿名 2023/03/31(金) 15:58:29 

    四人家族だけど姉弟で好き嫌いが違うからメニュー考えるのだけで一苦労。おまえらもたまには考えろ!!

    +18

    -2

  • 36. 匿名 2023/03/31(金) 15:58:50 

    焼きそば登場回数めっちゃ多いよ、うち。
    フライパンで山盛りで作るか、ホットプレートいちいち出すか毎回悩む。

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2023/03/31(金) 15:58:51 

    >>4
    お母さんも見たかった!

    +30

    -0

  • 38. 匿名 2023/03/31(金) 15:59:13 

    >>1
    うちは女の子二人だけど大変だった~。
    お弁当ある時は毎日ご飯一升炊いてたよ。

    粉物好きだからお好み焼きとか小麦粉一袋とか普通。
    ギョーザも60個とか作ってたよ。



    +3

    -12

  • 39. 匿名 2023/03/31(金) 15:59:16 

    >>8
    わかる~フライパン分けた方がいんだろうけど
    わざわざ洗うのもめんどうだし
    ホットプレート出してくるのもめんどうだし

    大きめのフライパンで4玉+豚肉と大盛キャベツぎゅうぎゅうで混ぜてる

    +9

    -1

  • 40. 匿名 2023/03/31(金) 15:59:17 

    >>23
    フライパンもコンロも3つあるので同時進行です。

    +14

    -3

  • 41. 匿名 2023/03/31(金) 15:59:21 

    >>1
    1人分が少なくなります。

    +0

    -4

  • 42. 匿名 2023/03/31(金) 15:59:24 

    >>13
    うちも大皿料理だよ。
    育ち盛りの子供と旦那が食べるから。

    +8

    -2

  • 43. 匿名 2023/03/31(金) 15:59:30 

    >>10
    そうなんだけど、(毎日料理自体はね)
    3人までくらいなら、ほとんどのもの一度にできるじゃない。フライパン物とかグリル物とか。
    4人以上だと量的に一度では無理なもの多くなるからでは?

    +70

    -1

  • 44. 匿名 2023/03/31(金) 15:59:31 

    うちは子ども1人の3人家族だけどそれでも毎日食事ちゃんと作ろうとするとしんどい時だってあるので子どもが複数いる家庭はやっぱり食事の支度は大変だと思う
    特に成長期の男の子複数人いる家庭なんかは量もすごそうだし…
    男の子2人いる友達は「1人も2人も大して変わらないよー」って言ってたけど多分そんなことないんだろうなって思ってる

    +21

    -4

  • 45. 匿名 2023/03/31(金) 15:59:35 

    >>4
    長男だけ日本人みたいな顔してる

    +7

    -6

  • 46. 匿名 2023/03/31(金) 16:00:00 

    何人分作っても手間は同じってよく聞くけど、絶対にそんなことない!
    切る量も調理にかかる時間も違うし、少量ならフライパン一つでいいのに2つ使わなきゃとか諸々全然違う。
    二人分なら副菜くらいは前日の残りでいけても、
    4人分だと足りないから当日ゼロから作らなきゃとか。
    いつもは4人分(でも普通の多分ご家庭の5〜6人分くらい)作ってるけどたま〜に夫婦2人分だとめっちゃ短時間で作れてビビる。

    +75

    -0

  • 47. 匿名 2023/03/31(金) 16:00:03 

    フライパンは31センチのものに買い替えた

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2023/03/31(金) 16:00:08 

    マルちゃんの焼きそばが好きでいつも買うけど3食分しか入ってないから2袋買う。
    具も混ぜたらホットプレートじゃないと間に合わないからその場で作ってそのまま出してるw

    +48

    -1

  • 49. 匿名 2023/03/31(金) 16:00:08 

    自分と子供二人それぞれ違う食物アレルギーがあって
    バラバラの除去食を作らなきゃならないので大変です

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2023/03/31(金) 16:00:25 

    辻ちゃんも毎回、謎なぐらい大量に料理してて大変そう
    ストック分も同時に作ってるのかな

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2023/03/31(金) 16:00:47 

    >>10
    同じく✋
    うち、3人家族だけど旦那が2人分の量を食べるから多目に作るし、食費代もかかる…

    +9

    -10

  • 52. 匿名 2023/03/31(金) 16:00:49 

    唐揚げ1キロ揚げた時はもう食欲うせた…でもその量買うと高いから自分で揚げるけど…

    +30

    -0

  • 53. 匿名 2023/03/31(金) 16:01:18 

    >>33
    ええーーー
    もはや飲食店レベルじゃないか。
    家庭用のコンロでできるものなの?

    +35

    -0

  • 54. 匿名 2023/03/31(金) 16:01:29 

    >>23
    よこ。うちは同時進行です。
    かなりの頻度で腱鞘炎になってますw

    +18

    -1

  • 55. 匿名 2023/03/31(金) 16:01:29 

    家族多いと洗濯も大変そう

    +26

    -0

  • 56. 匿名 2023/03/31(金) 16:01:35 

    >>2
    いまはそちらの立場かー。
    いつかあなたも作る側になるかもだし、毎日ご飯作ってくれてるお母さんに感謝してね!
    大変なことよー。

    +18

    -0

  • 57. 匿名 2023/03/31(金) 16:02:04 

    調理師免許あるし美味しいもの好きだから子供3人いるけど全然苦じゃないよ。むしろ楽しんでる。スーパーも近くにあるし、旦那に子供見てもらって買い物するのが唯一のストレス発散。でも最近、値上げ値上げで食費が爆上がりして経済面ヤバめ。゚(゚´Д`゚)゚。

    +25

    -2

  • 58. 匿名 2023/03/31(金) 16:02:31 

    >>1
    ホットプレートの必要性を学んだ

    +10

    -1

  • 59. 匿名 2023/03/31(金) 16:02:47 

    子供4人の6人家族
    メインの料理は頑張るけど、副菜はトマト切ったただけ、ブロッコリーゆでただけ、かぼちゃ蒸しただけみたいなのになりがち……
    じゃがいもと玉ねぎは箱で買ってる

    +34

    -0

  • 60. 匿名 2023/03/31(金) 16:03:09 

    >>5
    何人分なんだろう?
    私は8人分なんだけど、ハンバーグならいつもオーブンで焼いてるよ
    230℃で10分くらい焼いたら完成するから楽ちん

    +27

    -1

  • 61. 匿名 2023/03/31(金) 16:03:43 

    >>5
    うちはフライパンとホットプレートで焼いているよ。

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2023/03/31(金) 16:03:45 

    >>1
    子供4人そのうち3人食べ盛り男子

    ものすっっっごく大変だけど、作り甲斐がある。

    +29

    -1

  • 63. 匿名 2023/03/31(金) 16:04:30 

    >>9
    で、どうしてるのー?
    毎日外食かUber?

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2023/03/31(金) 16:04:40 

    >>33
    11人!?
    子ども7人??

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2023/03/31(金) 16:05:20 

    >>48
    うちもいつも2袋6人前で使ってる
    あれ3人前少ないよね?w
    30センチのフライパンでギリギリ使ってるけどホットプレートって手もあったんだ!

    +21

    -0

  • 66. 匿名 2023/03/31(金) 16:05:55 

    >>1
    とにかく米を大量に炊く
    あとはサラダどーん!肉じゃがどーん!
    って大皿料理で各自取り皿1枚
    洗い物も大変なんだよ

    +25

    -0

  • 67. 匿名 2023/03/31(金) 16:06:21 

    4人家族。作るのは好きだけど年々作る量増えてるから洗い物や買い物の回数は増えてる。
    男の子はもちろんなんだけど女の子もめちゃくちゃ食べるよね、、笑
    そして旦那も食べる

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2023/03/31(金) 16:07:48 

    大人4人家族だけど結構量を作らなくてはならないからちょっと大変と思うこともあるな
    キユーピー3分クッキングが4人分から2人分に変わってレシピを計算しなおさなければならなくなって不便になった

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2023/03/31(金) 16:08:22 

    子供一人の3人家族でもきついのに、すごいよ、他のお母さんたち!

    +34

    -0

  • 70. 匿名 2023/03/31(金) 16:09:28 

    >>48
    うちは麺と肉と炒めて大皿に盛り
    同じフライパンでもやし3袋と野菜炒めて、上に乗せるスタイルだよ

    +7

    -2

  • 71. 匿名 2023/03/31(金) 16:10:06 

    そうだね、大変…。
    特に子どもが食べ盛りになって、冷凍食品とかお惣菜に頼るようになった。
    全部手作りなんてもう無理で。

    おやつに、子どもが自分でレンチンして食べたりしてる。

    +16

    -0

  • 72. 匿名 2023/03/31(金) 16:10:18 

    3人しかいないから、4人以上って大変だと思うわ。
    たまに4人分作るけどフライパンが重いこと。

    +15

    -0

  • 73. 匿名 2023/03/31(金) 16:10:28 

    >>1
    我が家も4人だけど
    大学生、高校生、旦那と帰る時間がバラバラになって、それもしんどい理由の一つ

    +50

    -0

  • 74. 匿名 2023/03/31(金) 16:10:42 

    >>45
    確かに海老蔵に見えなくもないw

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2023/03/31(金) 16:10:55 

    >>22
    子供居ないのに夫と好み違い過ぎて面倒だから凄い大変そうですね

    夫→赤味噌派、白米好き
    私→麦味噌派、雑穀米食べたい
    これだけでストレス溜まる

    +20

    -0

  • 76. 匿名 2023/03/31(金) 16:10:56 

    >>1
    子供4人いるから荷物作るにも業務用の鍋使ってる(笑)
    小学生と幼児でこれなら中高どうなるんだろう...
    まぁでもみんな食べてくれるから作り甲斐あっていいわ!(笑)

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2023/03/31(金) 16:10:59 

    >>1
    五人家族です。圧力鍋買って豚の角煮を作ろうとしたら、鍋に肉が入りきらなかった!
    炊飯器は5.5合炊きを2台使い回してます!
    一升炊きより早く炊けて便利ですよ。

    +15

    -0

  • 78. 匿名 2023/03/31(金) 16:11:18 

    >>76
    自己レス
    荷物→煮物です

    +3

    -2

  • 79. 匿名 2023/03/31(金) 16:11:53 

    人数多いと大変だろうなとは思うけど
    たっぷり作って1日で材料使いきるって気持ちよさそうだ。
    少人数だとリメイクとか考えるのけっこうだるい。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/03/31(金) 16:11:57 

    弁当は3つ以上作りだすと節約を実感してヤル気になるわ!

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2023/03/31(金) 16:11:57 

    平日1回は外食
    土日は旦那が作ってくれるから楽チン

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2023/03/31(金) 16:12:16 

    >>4
    うち、ガチでこんな感じ。
    もうご飯作りたくないでござる!
    作りたくないの、鍋とかデカくて重たいの!
    旦那そろそろ食べる量減ってくれよ。
    なんで食べ盛りと同じくらい食べるんだよっっ!

    +83

    -1

  • 83. 匿名 2023/03/31(金) 16:12:43 

    >>22
    うちは義母が何でもいいと言うのに、今日はこの口じゃ無いとか言って、希望聞いてから新たに作って出したらやっぱりこれも食べたくないと言いまた作ったよ。特に忙しい時間無い朝だとストレス半端ない。

    +19

    -0

  • 84. 匿名 2023/03/31(金) 16:13:00 

    >>1
    このトピに書いてる毎日家族の為にごはん作り頑張ってる人の家族、幸せだね!
    って率直に思った!

    +27

    -1

  • 85. 匿名 2023/03/31(金) 16:13:26 

    こどもがひとり中学生になったらもう食べる量がw
    作るの大変なのになくなるのは一瞬すぎる

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/03/31(金) 16:13:40 

    でっかいホットプレート大活躍だよ
    目の前で作ると喜ぶし
    火を通すものと通さないもので献立考える

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/03/31(金) 16:13:42 

    >>1
    パスタはパスタ鍋でソース絡ませてるよ
    菜箸は重いからグーで持ってる

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2023/03/31(金) 16:13:54 

    4兄弟の母です
    昨日唐揚げ作ったけど、今の時点で肉2キロ。
    子ども達が中学生高校生になったらどんだけ肉いるんかなと思いながら昨日揚げてた。

    普段のご飯はコンロが3口しかないからレンジとか活用しながら作ってる。

    +15

    -0

  • 89. 匿名 2023/03/31(金) 16:13:56 

    鍋とかホットプレート料理とかが頻繁にできそうなのはうらやましい。
    うちは明日まで食べる覚悟までやらないとだからなあ。

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2023/03/31(金) 16:14:37 

    5人家族で大変でしたが、昨年長男が家を出て4人分に。
    1人減っただけでかなり違う!

    +9

    -1

  • 91. 匿名 2023/03/31(金) 16:15:43 

    食べ盛りのお子さんいて、ある程度年がいった親と同居だと作るの大変そう。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2023/03/31(金) 16:16:19 

    子供3人いるけど、買いだめも2日分で持たなくなる。
    卵は1週間で5、60個は使うと友達に話したら引かれたけど、普通ですよね?

    +15

    -0

  • 93. 匿名 2023/03/31(金) 16:17:03 

    だから、我が家は三人家族だった。
    今は、夫と二人。
    私にはお弁当でてんやわんや。

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2023/03/31(金) 16:17:16 

    元々5人家族なんだけど、結婚して夫婦だけになった時二人分の食事作るのが慣れなかった。
    大鍋でカレー作ってしまったりスパゲティ茹ですぎたり。
    その名残でストウブの大鍋買っちゃったんだけど使ってない。
    でも子供男二人だからきっと使う時がくると信じてる。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2023/03/31(金) 16:17:25 

    コストコに行き甲斐がありそうだ。

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2023/03/31(金) 16:17:30 

    大人3子供2の5人家族です。
    この間焼きそば6人前作っててフライパン振ったら手首やった(⁠*⁠﹏⁠*⁠;⁠)
    ちな高校生息子がいるので焼きそば+チャーハン3合全部無くなります……。
    その息子は夕飯食べても夜な夜な起きてきて炊飯器を空にするくらい食べるのに痩せてる(⁠‘⁠◉⁠⌓⁠◉⁠’⁠)

    +9

    -1

  • 97. 匿名 2023/03/31(金) 16:17:35 

    >>1
    毎日炊き出しみたいな感じ

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2023/03/31(金) 16:18:37 

    >>92
    5、60個!?
    それはすごい

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/03/31(金) 16:18:48 

    >>45
    お父さん若くない?

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2023/03/31(金) 16:19:43 

    >>83
    横だけど、作ってもらってるんだから黙って食べろ!ってよその義母にムカついてしまったw

    +34

    -1

  • 101. 匿名 2023/03/31(金) 16:20:50 

    うちは4人いつからかみんな食べるものがバラバラなので各自で好きなものどうぞ方式。
    もしくはある材料内でリクエストがあれば作る、カレーなど鍋料理欲しかったら食べて、いらないなら自分で作ってで長い間きてる。
    子供は中高生です。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2023/03/31(金) 16:20:59 

    >>98
    買い物にほぼ毎日いくけど、毎回1パックは買うよ!
    高くなったけど、私が好きってのもある。

    +3

    -1

  • 103. 匿名 2023/03/31(金) 16:23:23 

    マックス時はホットプレートで焼きそばしたり、ハンバーグ焼いたりしてたわ。
    今はちょっとだけ落ち着いて普通の量で済んでる。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2023/03/31(金) 16:23:52 

    >>1
    焼きそば大量に作ると腕めっちゃつかれるよねww

    +12

    -1

  • 105. 匿名 2023/03/31(金) 16:24:06 

    >>8
    ナポリタンとか苦行

    +8

    -1

  • 106. 匿名 2023/03/31(金) 16:25:34 

    夫と2人の時はタコスやカルパッチョを一緒に作ったり、夜に映画を見ながら夫はお酒とチーズ、生ハム、オリーブの実を食べたり好きなものを好きな時間に食べる。面倒な時は20時くらいでもお店に行って食べるって感じだったけど、子供が産まれてからは夜の18時には夕ご飯。
    うどんラーメン唐揚げカレーハンバーグが多い。野菜は嫌いで食べないから毎回悩む。
    ちゃんと栄養バランス考えて食べさせなきゃいけないという使命感も疲れる。

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2023/03/31(金) 16:25:37 

    5人です。凄い食べてた時は炊飯器2台ありました。
    おやつ代わりにご飯食べてね🍚
    フライパン、どでかいのにしても、何でも2回に振り分けてしてたよ。おかずはめいめいに振り分け。
    ご飯多めでしてた。

    +7

    -2

  • 108. 匿名 2023/03/31(金) 16:25:53 

    >>83
    コメ主さん直接言いづらい関係なら旦那に怒ってもらうべきだよ!
    聞いてるだけで腹立つクソババアだわ!

    +37

    -0

  • 109. 匿名 2023/03/31(金) 16:26:11 

    大変だけど外食行くと1週間分の食費くらいになる

    +12

    -0

  • 110. 匿名 2023/03/31(金) 16:26:20 

    >>99
    兄弟の1人に見える

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2023/03/31(金) 16:27:10 

    >>11
    分かるわー。
    あれ、私の分ないわ。
    おかずなしだわー

    +21

    -1

  • 112. 匿名 2023/03/31(金) 16:27:35 

    >>60
    フライパンで焼き目をつけてからオーブン?丸めたらそのままオーブン?

    +17

    -0

  • 113. 匿名 2023/03/31(金) 16:28:44 

    >>5
    4人分までなら一つのフライパンで焼いちゃう。
    ハンバーグは不安だから煮込みにする事が多い。

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2023/03/31(金) 16:29:21 

    >>76
    優しいお母さんだなぁ

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2023/03/31(金) 16:30:05 

    >>1
    なんか日本語が色々おかしいような

    +0

    -2

  • 116. 匿名 2023/03/31(金) 16:31:26 

    >>83
    クソわがままだな。私なら文句言われたら二度と作らないわ。

    +29

    -0

  • 117. 匿名 2023/03/31(金) 16:31:34 

    >>10
    でも人数多ければ多いほど大変だと思う。うちは3人家族だけど、

    +14

    -0

  • 118. 匿名 2023/03/31(金) 16:31:46 

    >>106
    わかるわー。お疲れ様。
    私も新婚の頃は毎日のように会社帰りに 2人で外食してたんだけど今や3人の子持ちで仕事の後はご飯作りだよ。
    ご飯準備して食べて片付けて1.5〜 2時間かかるから大変だよね。

    +5

    -1

  • 119. 匿名 2023/03/31(金) 16:31:57 

    >>22
    もう70歳には自分で作らせよう

    +13

    -2

  • 120. 匿名 2023/03/31(金) 16:32:26 

    一日中作って洗って作って洗って…ってイメージで本当大変そう。凄いよね。

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2023/03/31(金) 16:33:27 

    >>60
    ソースどうしてますか?フライパンでそのまま作るから。うちもフライパンで2回焼いてるからオーブン楽そうでいいなってずっと思ってた。

    +5

    -1

  • 122. 匿名 2023/03/31(金) 16:34:02 

    焼きそば作る時はデカいフライパン2つ同時進行だよ
    出来上がった時は腕がもうヤバイ

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2023/03/31(金) 16:34:28 

    >>5 子供8人とか9人とかの大家族はどうやってご飯作ってるんだろう…
    フライパン二つどころじゃないよね
    二つで何回か作らないといけないとか手がつるなんてレベルじゃなさそう

    +11

    -2

  • 124. 匿名 2023/03/31(金) 16:35:06 

    家族の分作るだけでも大変なのに大人数作る給食の先生とか凄いなって思う。まぁ仕事だから勝手が違うのかも知れないけど。

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2023/03/31(金) 16:35:49 

    >>13 お皿より冷めにくいし洗い物も減って水道代節約にもなるし問題無いよ!!
    お母さんいつもお疲れ様

    +22

    -1

  • 126. 匿名 2023/03/31(金) 16:35:56 

    >>5
    5人家族。どうしてもハンバーグや焼きそばを一度で済ませたくてすごく大きなフライパン買ったけど結局真ん中しか熱くないみたいで端は火が通らなくてがっかり。

    +28

    -0

  • 127. 匿名 2023/03/31(金) 16:37:06 

    >>115
    どこが?

    +2

    -1

  • 128. 匿名 2023/03/31(金) 16:37:25 

    >>1
    焼き魚もアジとか2匹づつ、続けて3回焼かないといけないんだよね
    食べる頃には始めに焼いた魚が冷めてる

    +4

    -1

  • 129. 匿名 2023/03/31(金) 16:37:28 

    >>30
    高学年から始まるよ、だからあと数年よ
    「食が細くて〜」なんて言ってた時代が懐かしい
    頑張れ!

    +8

    -1

  • 130. 匿名 2023/03/31(金) 16:38:30 

    >>12
    奥さんが料理大好きで何でも美味しい美味しいしてくれる家族なら作り甲斐ありそう
    ただ正反対なら地獄やね

    +6

    -1

  • 131. 匿名 2023/03/31(金) 16:39:06 

    >>1
    実家にいるとき7人家族だったけどとにかく副菜や佃煮、漬物的な何日かいけるやつが沢山あった。
    メインや味噌汁は毎日作ってた

    +5

    -1

  • 132. 匿名 2023/03/31(金) 16:40:19 

    >>45
    これ友人で家族じゃないはず

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2023/03/31(金) 16:40:46 

    パスタはどうしても人数が多いと美味しくできない…

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2023/03/31(金) 16:40:51 

    >>17
    大人5人って、ご夫婦と両親ともう1人は誰?
    自分か旦那さんのきょうだいとか?
    おじいちゃんおばあちゃんかな?

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2023/03/31(金) 16:44:12 

    >>13
    充分満点ですよ!
    毎日おつかれ!!

    +10

    -1

  • 136. 匿名 2023/03/31(金) 16:44:43 

    7人分で子が大きいと食べる時間もバラバラだから、作り置き的に何種類か作っておく。きんぴらごぼうとかいつまで切るの?ってくらい切る量多いと嫌になるー笑
    フルーツもカットしてタッパー入れとくけどスイカ大きいの1玉でもすぐなくなる。買い物が嫌になる。笑

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2023/03/31(金) 16:45:05 

    >>134
    旦那の祖母です
    四世代で完全同居ですw

    +5

    -1

  • 138. 匿名 2023/03/31(金) 16:46:44 

    >>25
    焼きそばとかって野菜と麺だけでもかなりのかさがあるもんね、、
    4人以上だと普通のフライパンでは入らないと思う。
    本当、大変だと思う。

    +5

    -1

  • 139. 匿名 2023/03/31(金) 16:46:47 

    下の子がようやく大人と同じ物食べられるようになって大変さが激減した。
    だけど、子供は男2人。
    ちょっと年齢いけば食べる量増えるだろうから、食費も作るのも大変なんだろうな…

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2023/03/31(金) 16:48:08 

    >>4

    >>132
    だよね?
    4人とも同じくらいの年齢に見えるし、似てないし。
    特に「父」のシャツ着てる人が、父親にしては若過ぎる。
    たまたま父長男次男三男のTシャツを見つけて購入し、ひとり一着ずつ着てみたのかな。

    +13

    -0

  • 141. 匿名 2023/03/31(金) 16:50:23 

    大鍋ドーン!
    大皿ドーン!
    各自取り分けて食べる

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2023/03/31(金) 16:52:17 

    >>137
    そうなんだ。
    料理は完全にあなた担当なの?
    大変そうだけど、頑張ってね。

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2023/03/31(金) 16:55:01 

    >>142
    朝はあるもの(ご飯のおとも系)、お昼は義母(子供が長期休み中なども)夜は完全に私です

    毎日朝からその日の夕飯のこと考えながら、これからも頑張ります!
    ありがとうございました

    +27

    -0

  • 144. 匿名 2023/03/31(金) 16:59:29 

    >>5
    うち五人家族だけど、男連中良く食べるから…😂ホットプレートでハンバーグ焼いたりチャーハン作ってる…😭

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2023/03/31(金) 17:01:35 

    >>83
    よく耐えれるねー

    +15

    -0

  • 146. 匿名 2023/03/31(金) 17:03:55 

    >>25
    うちは、旦那も私も焼きそば好きでもないから、子供用に焼きそば、大人は別メニュー(余りものか簡単なの)って感じ。無理して作らない。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/03/31(金) 17:12:46 

    >>8
    私はハンバーグ
    直径40センチくらいあるボールで粘り気が出るくらい混ぜなきゃいけないから、めちゃ疲れる

    +4

    -1

  • 148. 匿名 2023/03/31(金) 17:13:59 

    >>4
    パパ一番イケメンじゃない?
    うちは女ばかりだから、男ばかりの食事ってどれだけ作ってるのか見てみたいわー
    まじでびっくりするくらい食べるんだろうね

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/03/31(金) 17:15:01 

    >>30
    弁当も必要になるからなー、、
    しかも男子は特にスポーツとかやる子だと弁当も一日ひとつじゃ足りない子もいるみたいだし。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2023/03/31(金) 17:15:48 

    >>1
    焼きそばなんてフライパンじゃ収まらないから、ホットプレートで8袋の麺と野菜と肉を炒めてる。
    翌日、右腕がおかしいな…となって、
    あ、昨日焼きそば混ぜたからや!と毎回なる

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2023/03/31(金) 17:17:42 

    >>1
    とは言っても仕事よりは全然楽。
    満員電車にも乗らなくていいし、上司にも客にも怒鳴られない。
    辛いときは独身時代の辛かった仕事を思い出して頑張ってる。

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2023/03/31(金) 17:17:44 

    >>144
    夏休みとかホットプレート出しっぱなしだよ

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2023/03/31(金) 17:21:30 

    >>69
    ね、尊敬するよ。
    それも毎日だもんね、すごいよ。

    +4

    -1

  • 154. 匿名 2023/03/31(金) 17:22:01 

    >>88
    最近は肉を観音開きにして1枚肉の唐揚げにしてる
    食いちぎってもらうスタイル

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2023/03/31(金) 17:24:18 

    >>22
    好き嫌いが違いすぎると無難な献立になりがち。
    それでいてたくさんの引き出しがある人って尊敬する。

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2023/03/31(金) 17:28:47 

    >>83
    朝にだと、、、?

    +11

    -0

  • 157. 匿名 2023/03/31(金) 17:31:55 

    >>154
    食いちぎるの?!揚げたの切るんじゃなくて?!
    めっちゃワイルドwww

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2023/03/31(金) 17:32:40 

    >>1
    食べ盛り男子3人がいるので、仕事から帰ってきて夕飯を作るのが毎日憂鬱。
    毎週末に買い物カゴ4つ分の食べ物を買ってくるけど、お弁当作りもあるせいか足りなくなる時も。

    毎日夕飯には米一升とお肉ドーン‼︎(鶏モモなら2kg、豚切り落としなら1.5kgとか)っておかずか、丼ものを中心に具沢山味噌汁と副菜で野菜を摂ってもらう感じが多い。
    カレーの日は市販のルー3箱半とか作るけど、翌朝は先着1〜2名分くらいしか残らない。
    焼きそばとかは一度に15玉とか作らないと私の口に入る分がないからあまり作らない(腕が疲れる)。

    仕事から帰って来て作るの面倒な時は自分は寮母さんだと思って頑張ってる。

    +34

    -0

  • 159. 匿名 2023/03/31(金) 17:44:23 

    家族5人、一回の買い物は7000〜13000円、それをすべて作っても1週間持たない、パスタは2回にわけて作るかフライパン2個使わないと無理、基本白菜やキャベツは一玉で買わないと足りないし、大人がしっかり食べると子供たちのが足りなくなる

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2023/03/31(金) 17:57:14 

    成人した子供2人、去年次々に家を出たんだけど、今考えるとよくもまぁあんな大量のメシを毎日作ったもんだと
    今やれって言われてもできない、あんなこと
    真っ最中の方はほんとにお疲れ様です
    いつか終わるから頑張って

    +17

    -0

  • 161. 匿名 2023/03/31(金) 18:06:08 

    >>158
    5人家族で焼きそば麺15玉も作り、実質コメ主さん食べられないなら4人で15玉?ですよね‥
    それでお仕事までされてて尊敬します。たまには一人で寄り道して美味しいもの食べてください(勝って言ってすみませんが)

    +15

    -0

  • 162. 匿名 2023/03/31(金) 18:06:25 

    >>161
    勝って→勝手

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2023/03/31(金) 18:08:36 

    >>8
    昨日、スパゲティ1kgが余裕でなくなって私が食べるものがなくなった(笑)小学生3人+主人です。

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2023/03/31(金) 18:13:46 

    >>52
    分かります!!うちも唐揚げは1キロ以上作りますが、揚げているだけで気分悪くなって食欲なくなります。そして、残らないので食べ損ねる(笑)

    +10

    -0

  • 165. 匿名 2023/03/31(金) 18:28:42 

    >>152
    それいいね!私もそうしよ

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2023/03/31(金) 18:44:37 

    息子が中学入ってから本当にきついです。
    お肉まとめ買いして10000円近くなったり。
    金銭的にもだしなんかもうずっとご飯作ってて…
    春休み早く終わって欲しい!

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2023/03/31(金) 18:55:52 

    息子が食べ盛りの四人家族。
    麺類もパンも一袋では足りないから、結局ご飯を炊くことになる。
    結果、もうごはんでいいじゃんってなる。
    昼食分は入れずに30キロの米が一ヶ月ちょいでなくなる。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2023/03/31(金) 18:56:48 

    >>2
    親孝行するんやで

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2023/03/31(金) 19:01:25 

    >>82
    なぜかこういう家ってお母さんだけ痩せてたりするw

    +15

    -0

  • 170. 匿名 2023/03/31(金) 19:03:22 

    >>137
    それだけ年齢違うと好みを合わせるのも大変そう。
    お疲れ様です。

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2023/03/31(金) 19:11:31 

    両親自営業で忙しく、祖父母も同居プラス従業員の方がいたので最低7人〜最大10人家族で育ちました。
    おかげさまで結婚してからの家族4人分の食事作りから食器洗い、実家の半分の量で済むので簡単に感じます。

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2023/03/31(金) 19:35:34 

    >>123
    ホットプレートとか?
    4人以上家族の人、食事作り大変じゃない?

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2023/03/31(金) 19:38:14 

    >>5
    4個づつ表面だけ焼くのを3回して
    最後にまとめてオーブンで焼くかな

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2023/03/31(金) 19:46:43 

    >>123
    一番デカイフライパン2個でできあがったらそれごと
    食卓テーブルにドン!

    そして各自取り皿に自分でとって食べるらしい

    知り合いの話です笑

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2023/03/31(金) 19:55:56 

    >>2
    もうすぐ母の日だから食べるだけじゃなくて食べた後もなにかしてあげてね✨

    +1

    -3

  • 176. 匿名 2023/03/31(金) 20:00:46 

    >>107
    あ、5人て、子供5人で7人家族です。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/03/31(金) 20:07:29 

    >>1
    つくづく思ったけど、ガルって毎日毎日こんなふうに食事作り頑張ってる中で息抜きでやってる方、沢山いるんだなぁって。
    皆さんの作るごはんがご家族の血となり肉となり活力になってますよー!
    頑張ってください💪🏼

    +21

    -0

  • 178. 匿名 2023/03/31(金) 20:09:01 

    親戚の家こども5人いてこのテーブルおいてある。
    上に焼き肉屋みたいな換気扇までつけてた
    面倒な時は各自好きなものを自分で焼いてたべるらしいw
    4人以上家族の人、食事作り大変じゃない?

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2023/03/31(金) 20:09:07 

    >>149
    うち、デカ弁2個、おにぎり3個位毎日持って行ってたよ。2校時終わりにデカ弁1個食べてたみたい、笑笑

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2023/03/31(金) 20:19:09 

    >>30
    米は1日12合炊いてる

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2023/03/31(金) 20:28:07 

    5人分からいきなりキツく感じる。

    お好み焼きとかはもう作らないようにしてる。
    一枚焼くのにすごく時間取るから…。

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2023/03/31(金) 20:33:34 

    >>60
    むかーし、ヘルシオで姉がハンバーグ焼いてくれたんだけど、余分な油も必要な油も全部削ぎ落として、パッサパサのヘルシーなの出来上がったんだけど、そうならん?
    いまのは美味しくできるのかな?

    +5

    -1

  • 183. 匿名 2023/03/31(金) 20:37:14 

    >>82
    誰よりも旦那が食べてるとちょっとムカつくんだよね
    あんたはもう成長しなくていいやろがい!

    +28

    -0

  • 184. 匿名 2023/03/31(金) 20:58:14 

    >>151
    そういう比較での考え方もあるよね。
    でも同じ状況でフルタイムで仕事もしてる人もいるから本当すごいよね。
    例えば私思ったのは、子が中3のときの担任女性とか、受験生持ってるわ、旦那プラス幼児2人いるわで、受験ごとのあることでTELしたら子どもの泣き声とかなんか凄くて、こういう方すごいなって思ったもん。

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2023/03/31(金) 21:18:06 

    >>4
    次男が父です!
    たぶん

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2023/03/31(金) 21:26:51 

    >>13
    ドンマイサンキューマイマザー♥

    +1

    -2

  • 187. 匿名 2023/03/31(金) 21:38:51 

    8人家族 子供3 大人5 です!
    食堂みたいに沢山作る癖があり、逆に3人分とか分量がわかりません。。

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2023/03/31(金) 21:47:57 

    >>73
    作ったのをそれぞれレンチンじゃなくて、毎度調理してあげてるのかな?

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2023/03/31(金) 22:18:18 

    >>188
    基本そうしてるんだけど、やっぱり献立によったらその時に火を通すのが良いものだったりあるからねー

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2023/03/31(金) 22:32:50 

    共働き自営業の実家で毎日6人分の炊事毎食
    20代前半丸ごとそんなだった
    作っても有難がられず、外にバイトに出る事も喜ばれず

    ここのお母さん達が料理を頑張ってる話を読んで、自分も頑張ってたよなと改めて悲しくなる

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2023/03/31(金) 22:33:07 

    >>189
    愛情だね。
    それしかない。

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2023/03/31(金) 22:35:43 

    焼きそば自体作らなくなった

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2023/03/31(金) 22:43:52 

    6人分
    餃子とかするときは売り場のミンチほぼなくなる時ある
    フライパン二つでフル稼働
    でもたくさん作るの楽しい

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2023/03/31(金) 23:18:59 

    最近カレーとシチューの出番が多い。テニス肘にはキツイって

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/03/31(金) 23:31:17 

    >>52
    わかる。揚げてる匂いでだんだん気持ち悪くなってきて食べ損ねる。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2023/03/31(金) 23:36:03 

    >>73
    帰りだけでなく朝のバラバラもしんどいですよね。
    なかなか片付かない。

    +1

    -1

  • 197. 匿名 2023/03/31(金) 23:48:06 

    >>8
    わかるわぁ
    焼きそば作る時は屋台風に両手で作ってるw

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/03/31(金) 23:50:33 

    5人家族だけどオムライスが1番作りたくないから
    数年作ってないよ…
    子供達は外食でオムライス食べてるわ
    ごめん、でも頑張れない…

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2023/04/01(土) 00:33:57 

    >>196
    私は先に仕事で出るから帰って来たら、流しはそのまま。時間があれば子ども達が洗ってくれるけど。

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2023/04/01(土) 03:12:54 

    >>152
    同じだ!春休みすでにずっと出してる笑
    朝はホットプレートでホットケーキ焼いて、昼は焼きおにぎりと肉と野菜炒めをした。
    夜ももちろんホットプレート使って餃子焼いた。
    便利だよね、ある程度の年齢なら子どもも調理できるし子どもにやらせたらイベントとかまではいかないけどそれなりに楽しんでくれるし。
    明日もまたおやつはクレープしたり夜はプレート替えてたこ焼きしたりフル活用する。

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2023/04/01(土) 06:06:20 

    >>198
    うちはハンバーグ作ってない

    このあいだ自炊始めたばかりの一番上がハンバーグ自作してて申し訳なかった

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2023/04/01(土) 06:11:05 

    >>180
    五合炊きの炊飯器しか使ったことないけど、すごい大きな炊飯器なんだろうね、そして米代だけでも凄そう、、!

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2023/04/01(土) 07:29:41 

    >>33
    毎日お疲れ様です!ウチは5人家族で毎日ヒーヒーなのに尊敬します!!!

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2023/04/01(土) 08:24:54 

    >>201
    私もハンバーグ作ってなかったんだけど
    案外楽かもって最近思い始めた
    適当に捏ねて、焼いてサラダとスープだから
    副菜いらないな〜って!

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2023/04/01(土) 08:26:26 

    5人家族で昨日は2人がお出かけで3人分作ったんだけど
    3人分作るの難しい、余っちゃった!

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2023/04/01(土) 11:13:47 

    >>38
    うち大人二人の時も100個作ってましたw

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2023/04/01(土) 15:54:04 

    >>1
    量もだけど年が離れた兄弟だと食べ盛りな上の子とまだ幼児食の下の子のメニューを考えるのが大変。
    別で調理しなきゃいけないし、家族みんなが満足するメニューってなかなかないなと思う。
    高齢者がいたりするともっと大変なんだろうな。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード