ガールズちゃんねる

小6までの自然・文化的体験で「がまん強い20歳」に育つ? 21世紀出生児 縦断調査を分析する

181コメント2023/04/01(土) 15:18

  • 1. 匿名 2023/03/31(金) 10:47:38 

    小6までの自然・文化的体験で「がまん強い20歳」に育つ? 21世紀出生児 縦断調査を分析する | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
    小6までの自然・文化的体験で「がまん強い20歳」に育つ? 21世紀出生児 縦断調査を分析する | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズtimes.abema.tv

    「21世紀出生児縦断調査」は、学校教育から就業に至るまでを毎年調査することで、出生時からの縦断データを整備するもの。


    子どもの「孤独・孤立」に関する社会関係資本・学校適応についての調査結果を見ると、小学1年生の段階で母親・父親・保護者の学校関与の度合いが高いほど、その後子どもの学校適応の度合いが高くなることが分かった。

    さらに、小学校高学年の各種の体験活動の経験がその後の非認知能力などに良い影響を与えるという。小学6年生時点で自然体験や文化的体験を経験していると、20歳までの時点における自尊感情や精神的回復力、がまん強さ、精神的健康にプラスの効果があるとされる。

    +29

    -29

  • 2. 匿名 2023/03/31(金) 10:49:30 

    田舎で虫取って遊んでたけど我慢強くないよ

    +307

    -5

  • 3. 匿名 2023/03/31(金) 10:49:43 

    「体験学習」って少年院同然みたいなのもあるから忍耐力は確かにつくかもな

    +68

    -6

  • 4. 匿名 2023/03/31(金) 10:49:59 

    海や山や川で汚れまくって遊んで色んな事学べると思う

    +15

    -7

  • 5. 匿名 2023/03/31(金) 10:50:02 

    文化的経験をさせられる親は経済的、精神的な余裕がある場合が多いから、そりゃそう育つというバイアスは取り除かれているのだろうか。

    +212

    -2

  • 6. 匿名 2023/03/31(金) 10:50:57 

    我慢強い=良いとは限りません。

    +123

    -10

  • 7. 匿名 2023/03/31(金) 10:51:45 

    >>5
    そういう親は遺伝子的にも優秀だろうしね

    +84

    -1

  • 8. 匿名 2023/03/31(金) 10:51:55 

    我慢強くはならないかもしれないけど、好奇心は育つよね。チャレンジ精神も。

    +48

    -1

  • 9. 匿名 2023/03/31(金) 10:52:13 

    殆ど自然のなかで泥だらけになりながら遊んで生活してたけどそれは 自然体験や文化的体験 なのか謎。なぜなら我慢強く育ってないので。

    +73

    -1

  • 10. 匿名 2023/03/31(金) 10:52:17 

    >>1
    >「親は大変かもしれない。お金や時間に余裕がない状態でこの調査結果を見たら、『僕は学校行事に参加できないから、うちの子どもは可哀想だ』と卑下してしまう気がする。自分自身、実家があまり裕福ではなかったこともあり、家族でどこかに行っていろいろな体験をした記憶もほとんどない。しかし、別にそれで僕の人格に決定的な破綻があったかといわれると、あるのかもしれないが、40年は社会の中で生きている。今のところ家族をもって働いているから、それほど問題はないだろう」

    「家庭環境が子どもの能力に影響するという事実は大事だが、因果関係があることとその子が幸せかどうかは分けて考えるべき。楽しく幸せに暮らしている方が子どもにとってもいい結果になるのでは。『こうでないと幸せにならない』『こうでないと非認知能力が上がらない』というわけではない。結局は、親が楽しそうに暮らしていると子どもも楽しそうに思って、それが子どもを大事にすることにもつながる」


    家庭にはそれぞれ事情があるからね

    +30

    -0

  • 11. 匿名 2023/03/31(金) 10:52:46 

    自分の体の変化がある時期だったから、自然教室のお風呂嫌だったな。

    +18

    -1

  • 12. 匿名 2023/03/31(金) 10:53:03 

    自然的体験・文化的体験がどんな内容のものなのか知りたいな

    +51

    -0

  • 13. 匿名 2023/03/31(金) 10:53:22 

    田舎育ちだけど、特に我慢強くないよ。
    周りも高校中退か高卒後すぐ出来婚からの離婚再婚。独り身のシンママいない、みんな彼氏もちだし。
    あとどちらかと言うと転職しまくりで、友達と会うたびに今はどこにいるの?何してんの?って会話する。
    地道に勉強して良い高校いって大学いって真面目にコツコツみたいなの、知る限りいない。地元出た人は知らないけど。

    +17

    -8

  • 14. 匿名 2023/03/31(金) 10:53:42 

    我慢強さとか挫折は人間関係に揉まれる中で思い通りにならない経験を通して身に付くものだと思う

    +17

    -1

  • 15. 匿名 2023/03/31(金) 10:53:49 

    山登りは自分との戦い。(山道のない田舎の野山)

    +16

    -0

  • 16. 匿名 2023/03/31(金) 10:53:53 

    ノーベル賞受賞者のおじいちゃんのインタビュー読むと皆、子供の頃の自然の中で遊んだことを大切な経験として挙げてるね。一緒に最近の子供のインドア志向を憂いている。

    +23

    -4

  • 17. 匿名 2023/03/31(金) 10:53:59 

    小さい頃からアウトドアや美術館行ったり色々遊びにだけはよく連れてってるよ

    今、塾の宿題が嫌でめちゃめちゃブーブー言ってるからまだ我慢強くはなってなさそうだけど…

    +13

    -1

  • 18. 匿名 2023/03/31(金) 10:54:20 

    ほんとそういうの苦手。
    漏れなく子供苦手になってるわ

    +1

    -11

  • 19. 匿名 2023/03/31(金) 10:54:23 

    >>5
    かなり色々体験したけど飽きっぽいよ。
    性格によると思うんだけどな。

    +49

    -0

  • 20. 匿名 2023/03/31(金) 10:54:37 

    >>13
    それは田舎の底辺育ちだから

    +8

    -6

  • 21. 匿名 2023/03/31(金) 10:55:13 

    内容の差はあれど何か子供に経験させてやろうというベクトルは同じ。子ども自然にそれらの経験から自分を成長させるよね

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2023/03/31(金) 10:55:25 

    これはちょっと極端かもしれないけど自然・文化的体験ってこういうことかな?

    息子3人が高校をスキップして京大へ 型破りな教育法とは
    息子3人が高校をスキップして京大へ 型破りな教育法とはgirlschannel.net

    息子3人が高校をスキップして京大へ 型破りな教育法とは ■大切なのは「興味の種」をまくこと 進学校に通っていた高1の長男が「学校をやめたい」と言ってきたときは、全く反対しませんでした。受験を見据えた演習の授業ばかりで、つまらないと感じるのは当たり前だ...

    +15

    -0

  • 23. 匿名 2023/03/31(金) 10:55:33 

    これは週末に公園とか山歩きとか海遊びとかその程度でいいの?それとも毎日のように汗だくになって外で遊ばせる体験が必要ってこと?前者ならほとんどの子が体験できるんじゃないの?

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2023/03/31(金) 10:55:41 

    >>2
    20歳までの時点だからね

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2023/03/31(金) 10:55:50 

    >>6
    思った
    我慢し過ぎる人の方が心配かも

    +47

    -0

  • 26. 匿名 2023/03/31(金) 10:56:12 

    >>5
    絶対これだよ。田舎の人間短気だもん。

    +45

    -7

  • 27. 匿名 2023/03/31(金) 10:56:28 

    >>6
    わかります、
    ブラック企業で毎日セクハラとパワハラに耐え怒鳴られながら10年勤めてしまったので。でも、義務教育を社畜養成機関と考える場合、我慢強いのは政府の思ってる教育成果なのかもしれないね。

    +17

    -0

  • 28. 匿名 2023/03/31(金) 10:56:29 

    自然あふれるド田舎で
    陶芸やってるお爺ちゃんに育てられたけど短気ですよ

    +25

    -1

  • 29. 匿名 2023/03/31(金) 10:56:41 

    >小学6年生時点で自然体験や文化的体験を経験

    修学旅行でこの体験する小学校がほとんどだと思う
    ただ…と思うところがあるから、信憑性に欠けるような

    +5

    -4

  • 30. 匿名 2023/03/31(金) 10:57:08 

    田舎で育って、地域の子供会でキャンプ行ったり、剣道やったりしてたけど、確かに我慢強かった気がする。今も弱くはない。

    +3

    -2

  • 31. 匿名 2023/03/31(金) 10:57:11 

    これは1で読めることだけではなく、リンク先も読んでほしい

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2023/03/31(金) 10:57:11 

    こういうの見ても庶民に金使わせたいんだな、奴隷に経済回して欲しいんだなとしか思えなくなった。

    +3

    -3

  • 33. 匿名 2023/03/31(金) 10:57:40 

    >>1
    理想ばかりいうから少子化になる

    +1

    -3

  • 34. 匿名 2023/03/31(金) 10:57:53 

    田舎にいて自然と共にみたいな人は除外?

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2023/03/31(金) 10:57:59 

    >>2
    分かるw
    田舎育ちで山に囲まれ周りは虫がいっぱい、虫嫌いだから触るどころか見るのも嫌
    学校までは山を下って50分、雨の日は学校に着くまでに靴が泥だらけ、夏休みに入る前に大量の荷物や朝顔の鉢を抱えて帰った
    忍耐力がつく以前にそんな田舎が嫌すぎて都会に出たわw

    +37

    -2

  • 36. 匿名 2023/03/31(金) 10:58:07 

    >>22
    これできる親って経済的に豊か+心が柔軟だよね
    なかなかいないね

    +19

    -0

  • 37. 匿名 2023/03/31(金) 10:58:24 

    今は虫を異様に嫌う女性が増えたから自然に触れあうこと事態がなかなかハードル高そう
    ガーデニングや家庭菜園トピでも虫が来そうで出来ないって意見が多すぎる
    虫が花を受粉しないと農作物が育たなくなって飢餓になることも知らない馬鹿な親が多いしね
    だから道路で遊ぶ道路族なんてのが問題になっているらしいし今の子は可哀想だ

    +15

    -1

  • 38. 匿名 2023/03/31(金) 10:58:59 

    >>16
    あの世代みんな子供の頃は外で遊んでたはずだよ

    +21

    -0

  • 39. 匿名 2023/03/31(金) 10:59:00 

    これ本人次第じゃない?

    旦那の地元が田舎で子どもの頃は虫取りとか自然で遊んできたらしいけど、忍耐力と継続力がある旦那とは正反対に妹は仕事も長続きしなくてダラーっと遊んでる。

    +8

    -2

  • 40. 匿名 2023/03/31(金) 10:59:05 

    田舎育ちなんで自然体験は豊富だった。我慢強いかもしれない。
    だけどそれは母から虐待受けた影響でACだからだよ。。
    お陰様で人にマウント、モラハラ、パワハラのターゲットになりやすい。

    ここでいう自然体験てのは文化体験も一緒に語るあたり、都会のホワイトカラー夫婦が子に提供する環境てニュアンスなのかな。
    田舎だから自然が傍にあるとは違う感じ。

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2023/03/31(金) 10:59:23 

    自然で遊ぶと言っても、子ども自ら知識や経験をつかみ取るタイプばかりでないし
    教えたり、守ったりする大人が必要になってくるけど、
    その大人だってそんな経験をしていない人のが多い環境じゃん

    もう、奇跡の性格を持って生まれし子ども以外、無理だと思うわ

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2023/03/31(金) 10:59:25 

    >>6
    最悪な環境でも我慢して我慢して最後には病気になっちゃいそうだよね
    自分を守れるように行動できる子が一番強いと思う

    +19

    -0

  • 43. 匿名 2023/03/31(金) 10:59:29 

    >>5
    これこれ
    都会の人が夏休みはサマーキャンプ、冬休みはスキー合宿みたいなのに入れてるのとかね。
    お金のある人ができてるからだと思う。

    +62

    -1

  • 44. 匿名 2023/03/31(金) 10:59:33 

    >>11
    小6のとき、アンダーヘア生えてるの自分だけだと思って全剃りしたことある
    実際はほとんどの子がしっかり生えてて拍子抜けした笑

    +9

    -1

  • 45. 匿名 2023/03/31(金) 10:59:40 

    自然体験や文化的体験を経験していると

    これは別に田舎で育つ、文化的な養素が多い(都会は経験できる施設は多い)場所で育つということではなくて、あくまでもそこで経験しなきゃだめなんだよね。ただ育つだけではない

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2023/03/31(金) 11:00:06 

    子供の性格による。もうね、あれせぇこれせぇうるせーんだわ。塾通わせろ、習い事させろ、自然遊びさせろ、そうしないと子供がこうなるぞってもつ脅しでしかない。

    +13

    -4

  • 47. 匿名 2023/03/31(金) 11:01:16 

    >>36
    海外なんておいそれと行けないよね

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2023/03/31(金) 11:01:16 

    >>24
    二十歳の時は一番短気だったよ。大学の定期更新するの忘れてイライラして大学までタクシーで行ってたから。

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2023/03/31(金) 11:02:05 

    >>36
    結果論であって、結果高校中退のフリーターになっても養える確証があるから自由にさせられるわけだからね。大概の家は気晴らしに海外に行って本物(?)に触れさせることも難しいし、高校中退したり中卒になりそうな我が子をにこやかになんて見てられないよね。自立してもらわないと困るから。

    +16

    -0

  • 50. 匿名 2023/03/31(金) 11:05:15 

    ど田舎育ちだけど全く我慢強くないよ。
    でも旦那の方は日本海側の雪国出身のせいかいろいろと我慢強い気がする。

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2023/03/31(金) 11:06:13 

    >>1
    自然体験、文化体験って何ぞやと思ったから、元の調査っぽいやつから探してきた。

    小6までの自然・文化的体験で「がまん強い20歳」に育つ? 21世紀出生児 縦断調査を分析する

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2023/03/31(金) 11:08:18 

    >>5
    それもだし子供を美術館やキャンプに連れてく親がまず我慢強いと思うんだよね。そういう親の子だからだよね。

    +42

    -0

  • 53. 匿名 2023/03/31(金) 11:08:39 

    詳しく読みたい人はこちら
    21世紀出生児縦断調査(平成13年出生児) 特別報告:文部科学省
    21世紀出生児縦断調査(平成13年出生児) 特別報告:文部科学省www.mext.go.jp

    21世紀出生児縦断調査(平成13年出生児) 特別報告:文部科学省当サイトではJavaScriptを使用しております。ご利用のブラウザ環境によっては、機能が一部限定される場合があります。ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしていただくことにより、より快適にご利用い...

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2023/03/31(金) 11:11:40 

    だからって壱岐市の事件を
    うやむやにしたまま

    離島留学や山村留学の闇を
    このままにしていいわけがない


    +17

    -1

  • 55. 匿名 2023/03/31(金) 11:12:34 

    ちょうど考えてたところだった。
    姪が小学校でちょっと他の子より遅れているらしく、馴染めなくて段々と自信が無くなってきていると聞いた。
    そのせいか、吃りが強くなってきた感じもして精神なストレスが大きくなってる。
    学校外で体験する時間を作って、彼女の中で自信がつけられたら良いなと思ってる。

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2023/03/31(金) 11:13:38 

    >>54

    「キモい」「泥棒」と叱責…壱岐島で遺体発見「17歳高校生は里親から虐待されていた」同居していた離島留学生が告発
    「キモい」「泥棒」と叱責…壱岐島で遺体発見「17歳高校生は里親から虐待されていた」同居していた離島留学生が告発girlschannel.net

    「キモい」「泥棒」と叱責…壱岐島で遺体発見「17歳高校生は里親から虐待されていた」同居していた離島留学生が告発 「隼都君はAさん宅に来た時からスマホを没収されており、それを取り戻そうとすると怒鳴られ、叩かれていたそうです。Aさんの家には当時、7名の留学...

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2023/03/31(金) 11:14:18 

    >>35
    自然の中でのびのびが教育にいいなら
    田舎に住んでる人間がみんな高学歴とか偉大な学者になるのかって話だよね。

    +19

    -5

  • 58. 匿名 2023/03/31(金) 11:14:48 

    >>29
    修学旅行とかそんなピンポイントじゃなくて、わりとガッツリ長期の話じゃないのかな

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2023/03/31(金) 11:15:26 

    >>2
    自分がそう思ってるだけで我慢強いのかもよ

    +22

    -0

  • 60. 匿名 2023/03/31(金) 11:17:19 

    集団の習い事の方が大事だと思う。実際周り見てると。社交性や我慢強さ、協調性が高い子はだいたい、サッカーや野球、ダンスなんか小さい頃からしてる。
    うちもやらせればよかったと後悔。

    +6

    -3

  • 61. 匿名 2023/03/31(金) 11:18:11 

    >>13
    それもまた極端だわ...
    でも聞く限り、都会の底辺良しマシに思える
    都会の底辺は本当に卑屈
    田舎の底辺はマイルドヤンキー多めで自己肯定感高そう

    +13

    -4

  • 62. 匿名 2023/03/31(金) 11:19:07 

    >>13
    >>1は自然・文化的体験をした人だよ?田舎育ちって意味じゃないよ?
    田舎でも文化的体験してないと意味ないよ

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2023/03/31(金) 11:19:45 

    >>5
    山村留学を迎える側だったけど、親が社長とか会社役員とかばっかだった
    夏休みの帰省明けは海外旅行のお土産持ってきたり、ほとんど中受して私立
    経済力は大きい

    +29

    -0

  • 64. 匿名 2023/03/31(金) 11:20:03 

    >>60
    私テニス6年してたけど仕事はほとんど一年で辞めてる。弟はサッカー部1週間で辞めたけど大企業でずっと働いてる。

    +10

    -1

  • 65. 匿名 2023/03/31(金) 11:20:05 

    >>57
    解釈がおかしくない?
    自然・文化的体験で我慢強い20歳が育つかもって話でしょ

    +3

    -4

  • 66. 匿名 2023/03/31(金) 11:20:35 

    >>57
    いやだから、田舎でも文化的な体験しないとダメなんじゃない?
    子供だけ自然と触れさせといて放し飼いじゃいみないでしょ
    親が一緒に色々と教えてあげないと

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2023/03/31(金) 11:21:47 

    >>57
    我慢強い子に育つことと高学歴や偉大な学者は関係なくない?
    学者なんて好きなことしかしたがらないから我慢強いわけではないよ
    好きなことにだけ我慢強いだけで、それ以外はやらない学者が多いよ

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2023/03/31(金) 11:22:23 

    >>65
    横だけど
    一族ほぼ高学歴で激務だからキャンプとか絶対しないけどみんなのんびりだし平和主義だよ。私は親の転勤で色んな体験したけど短気だし情緒不安定。

    +3

    -4

  • 69. 匿名 2023/03/31(金) 11:23:04 

    >>60
    でも我慢強い人間の方が義理堅すぎて出世しないともいうよ
    起業するような男はたいてい我慢強くなくて人に使われたくないプライドの高い男らしい
    人に使われたくないから起業する

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2023/03/31(金) 11:23:21 

    >>60
    にわとりが先か卵が先かわからんよ
    そういう性格の子がそういう習い事をやりたがるし、続くってだけかもよ

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2023/03/31(金) 11:24:16 

    >>68
    一族みんな平和主義なのに何であなただけ短気なのw
    一族みんな平和主義じゃないじゃん

    +4

    -3

  • 72. 匿名 2023/03/31(金) 11:24:34 

    その背景には親の金銭的余裕があるって事ですよね。

    +5

    -2

  • 73. 匿名 2023/03/31(金) 11:24:43 

    >>6
    我慢強さだけじゃなくて精神的回復力とか自尊感情にもよい影響って結果になってるみたいだから、根性論的なもよりもストレスへの柔軟性とか対応力みたいなニュアンスもあるのかなとは思う。

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2023/03/31(金) 11:24:55 

    >>68
    ビッグデータではそういう傾向があるってだけの話をミクロに落とし込むと論点ぶれる

    +5

    -2

  • 75. 匿名 2023/03/31(金) 11:26:07 

    >>63
    本当に思うわ
    夏休みのキャンプ体験とか星を見る体験とか金持ちの子が多いよね
    金持ちでアウトドア体質の子はそりゃ大成しやすいよなと思う
    金持ちでもインドアじゃ内向的になりやすいし

    +19

    -1

  • 76. 匿名 2023/03/31(金) 11:26:09 

    >>58
    あ、そういう話なのね💧

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/03/31(金) 11:26:18 

    >>6
    我慢強い方がいいよ。
    我慢できない人が社会的に犯罪したり人に迷惑かけてる

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2023/03/31(金) 11:27:44 

    >>71
    どっちかというとインドアでガリ勉ほど穏やかな人が多い気がする。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2023/03/31(金) 11:28:05 

    >>26
    田舎では農業や酪農業が営まれてるけど
    我慢強くないとできないと思うなぁ

    +21

    -1

  • 80. 匿名 2023/03/31(金) 11:28:07 

    >>51
    具体的には?ってなったから有難い。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/03/31(金) 11:28:19 

    >>76

    自然体験:キャンプ、登山、川遊び、釣り、海水浴、マリンスポーツ、ウインタースポーツ
    らしいよ

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/03/31(金) 11:28:21 

    >>72
    親に経済的余裕があって、子供自身が自然体験文化的体験に意欲的な場合、あらゆる意味で成功しやすいとは思う
    裕福な子でも気難しい子や興味に偏りのある子は弱いよ
    有名人の子でも成功するのは何事にも意欲的でストレス耐性高い子だよね

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2023/03/31(金) 11:28:57 

    そうなの!?
    でも小学校で山登りしたり、中学校ですぐそこが崖みたいなところを山登りしたり、
    そういう体験学習があったから社内でやばいと評判(悪い意味で)の上司たちの下でそこそこ働けて来れてたのかな…?

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2023/03/31(金) 11:28:58 

    >>74
    ビッグデータでも傾向ないと思う。田舎の人間本当に短気だし都会の高学歴夫婦の子供は穏やか。

    +2

    -8

  • 85. 匿名 2023/03/31(金) 11:29:19 

    >>75
    まぁでも色々中途半端に手出して体験させてもあまり意味ないと思う。興味のあることを2つくらいコツコツ長年やらせる方が良いよ。

    +1

    -7

  • 86. 匿名 2023/03/31(金) 11:30:00 

    スキー、キャンプ、登山してるけどうちの子はわがまま。マイペース。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/03/31(金) 11:30:07 

    >>84
    都会の高学歴の夫婦も地方出身だったりするよ。

    +6

    -1

  • 88. 匿名 2023/03/31(金) 11:30:56 

    >>83
    あなた、生きる力が高そうだわ
    何しても生き残れるタイプよ

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2023/03/31(金) 11:31:04 

    色々な体験をさせてあげられる親=経済的余裕のある親=公務員orホワイト企業=いい大学出てる=頭がよい

    よって子供も遺伝的に優れているとなる

    +1

    -3

  • 90. 匿名 2023/03/31(金) 11:31:31 

    >>84
    今回のが大規模縦断調査なんだからビッグデータだっての
    あなたの主観よりはだいぶ信頼できる

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2023/03/31(金) 11:31:49 

    >>6
    もちろんデメリットがあるのは知ってるけど、我慢できない人のデメリットのほうが大きいでしょ

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2023/03/31(金) 11:31:54 

    >>87
    都会に住める頭と経済力のある夫婦ってこと。別に先祖代々とかそういう話じゃない。

    +1

    -3

  • 93. 匿名 2023/03/31(金) 11:32:52 

    >>90
    結局親の遺伝子と経済力なんだって笑 
    ほらあなた沸点低いでしょ?実家貧乏でしょ?

    +1

    -5

  • 94. 匿名 2023/03/31(金) 11:33:37 

    >>84
    田舎の人間とか都会の高学歴とか関係ないんだよ

    アンケートの中身ちゃんと読まないからわからないんだろうけど
    自然体験ってのはアウトドア的な趣味に子ども連れて行ってるかであって、野山に子ども解きはなって遊ばせてるかどうかじゃないから

    +7

    -1

  • 95. 匿名 2023/03/31(金) 11:33:37 

    学校で全部体験させてくれてるわ
    都会は違うのかしら

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2023/03/31(金) 11:35:52 

    >>94
    分かるよ。美術館とか旅行とか子供に色んな経験ってことだよね。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/03/31(金) 11:35:59 

    >>93
    世帯収入では有意差出なかったんでしょ

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2023/03/31(金) 11:36:19 

    >>97
    そうなんだ。希望があるのね。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/03/31(金) 11:37:38 

    >>87
    分かる
    地方の進学校いたけど高学歴は活発なタイプ多かった
    頭いい子はピアノだったりサッカー、水泳、陸上でもそこそこいい記録もってたし
    高校でも部活動の成績も優秀だった
    何事もリンクしてると思う

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2023/03/31(金) 11:37:55 

    >>84
    これはひどい

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/03/31(金) 11:40:15 

    >>85
    そういうことじゃないと思う
    キャンプ体験とか自然や文化に触れる体験にそもそも積極的な子は我慢強いってことなんじゃないの?
    お金もっててもゲーム三昧で自然や文化に興味もたない子は将来明るくないでしょ
    有名人の子お金に余裕あるのに薬物に走ったり苛めに走るのもこういう子だと思う

    +8

    -2

  • 102. 匿名 2023/03/31(金) 11:40:40 

    >>14
    父親が子供と接する時間が長いと子供は我慢強くなるって研究結果も見たことある。
    父親と一緒に過ごす(子供が我慢させられる経験する)。
    父親が一番子供やんって思った記憶。

    +10

    -1

  • 103. 匿名 2023/03/31(金) 11:40:49 

    >>51
    スポーツ観戦も文化的体験に入るんだね。
    動植物園や水族館も含まれてるし、6年生までにほとんどの子が多かれ少なかれここに上がってる何かしらの文化的体験をしてるのでは?

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2023/03/31(金) 11:42:19 

    田舎でも外遊び活発にしてた陽キャの方が田舎で起業したり地元で何かと立ち上げたりして元気だからタフだよ
    自然・文化的体験をしたから我慢強くなるんじゃなくて、そもそもそういう活動に意欲的な子は柔軟で生きる力が強いんだと思う

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2023/03/31(金) 11:42:24 

    子どもたちだけ参加のサマーキャンプとかスキー合宿みたいなのいいなと思ったけど、小児性愛者の男たちがそういうボランティアに参加して男児に性的いたずらしまくってた事件思い出すとなかなか子どもだけで参加させる気にならない。
    表に出てるだけでも驚くくらいすごい数だったけど、泣き寝入りの子もたくさん居ると思うとぞっとする

    +7

    -2

  • 106. 匿名 2023/03/31(金) 11:42:29 

    >>91
    ですよね。我慢できない迷惑かける人達のせいで世の中めちゃくちゃになってる

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/03/31(金) 11:43:44 

    >>101
    金持ちの子って優秀かそうじゃないか極端だよね
    お金かけて教育すればいいってもんでもないことが分かる

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2023/03/31(金) 11:45:53 

    >>2
    こういうのって平均的なことでしょ
    みんながみんなそうなるわけない

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2023/03/31(金) 11:46:26 

    >>105
    そういう事件あったね
    親が同伴しない活動って危険性はあるよね

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2023/03/31(金) 11:46:29 

    文化的な物に関しては経験として触れておくのはいいと思う
    ただ自然学習は引率の大人がどんな人かによりけりなんだよな~
    何故かクセ強やキモいのがいる

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2023/03/31(金) 11:46:49 

    >>101
    特定の事にしか興味が無いって悪い用に言われがちだけど、自分にとって大切なことを効率よく取捨選択できているとも思う。
    何でも積極的に関われる子だけが素晴らしい訳ではないよ。
    素晴らしいゲームソフトを開発した人なんかは小さい頃からゲーム三昧の人も多いよ。

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2023/03/31(金) 11:47:49 

    我慢強いとかは置いといて自然体験はさせたほうが良いよね。公園で遊べないらしいし

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2023/03/31(金) 11:48:13 

    >>103
    スポーツ観戦してる人はどうかなあ
    我慢できないストレスを直接的に発散したい攻撃的な人が多いし。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2023/03/31(金) 11:48:58 

    >>43
    別荘地区に子ども会があるんだけど、中高生チームはイベントを企画してキャンプや花火大会や肝試しやテニス大会の運営と小学生の引率をする。
    小学生は中学生の企画したイベントで自然の中でまなんで、自分が中高生になったらこうするんだなーって学んでる。
    幼稚園児は午前中だけ通える幼稚園チームのお教室がある。先生と大学生ボランティアが工作や運動会やお散歩や色々やってくれる。
    大学生ボランティアの人は自分も子どもの頃から↑の活動してたから自然な流れで幼稚園チームのお手伝いしてる。
    上手くできてる。

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2023/03/31(金) 11:50:59 

    >>99
    進学校だとほぼ皆高学歴になるよね?

    本当に進学校にいたの?

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2023/03/31(金) 11:53:57 

    >>6
    そういうのじゃなくて、すぐ投げ出さないとか、すぐ諦めないとか。最悪自殺やいじめ犯罪。

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2023/03/31(金) 11:54:55 

    >>115
    世間的な高学歴では。MARCH以上の大学。

    +0

    -2

  • 118. 匿名 2023/03/31(金) 11:56:30 

    >>2
    私も。
    山で遊んで駄菓子食ってたけど我慢強くないよ

    +3

    -1

  • 119. 匿名 2023/03/31(金) 11:56:54 

    >>23
    魚釣り→釣れるまで我慢
    虫取り→発見するまで探し続ける

    とかの事いってるのかな?
    道具の準備、使い方の理解、確保までの段取り、道具の片付けなども経験するから。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2023/03/31(金) 11:58:03 

    >>102
    そういうことではないと思うよ
    父親から社会性を学ぶってことじゃないの?
    嫌なこと苦しいことを我慢する意味ではなくて、難しい問題に当たったときに粘り強く物事を考えたり試行錯誤する力をつけるとかではない?

    +6

    -1

  • 121. 匿名 2023/03/31(金) 11:58:24 

    >>102
    だからじゃない?

    父親の言う事を聞いてじっと我慢する。
    母親はやっぱり優しいからね。

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2023/03/31(金) 11:59:43 

    >>25
    そういう我慢ではない気がするんだか…笑

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2023/03/31(金) 12:02:09 

    おにヤンマを捕まえる事に闘志を燃やしてた幼稚園児の頃が一番我慢強かったかもな
    今は全く

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2023/03/31(金) 12:03:16 

    >>121
    記事の内容読んだ?
    クズ親からの我慢じゃプラス効果全然ないじゃんね

    +0

    -1

  • 125. 匿名 2023/03/31(金) 12:03:49 

    >>115
    バリバリの進学校ではなく、自称進学校ってやつなのでは

    インドアガリ勉が穏やかで優しいは同意
    ただ、自然豊かな場所で育つと虫とか暑さとか泥汚れに耐性はつくかも
    そういう我慢強さ

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2023/03/31(金) 12:12:30 

    >>124
    なんでクズ親?どっから出て来たw
    ついつい母が譲ってしまいそうな
    順番を父親からとか学んだりって意味だけど大丈夫?
    ずっと赤ちゃんなわけじゃないし。

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2023/03/31(金) 12:15:03 

    嫌いなものも食べさせるとか小遣いの範囲で楽しむようにさせるとか日常的な親の関わりの方が影響ある気がするけどなぁ。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/03/31(金) 12:17:08 

    >>20
    高校ちゃんと卒業して就職し、出産後も働いてるんだからいいでしょ。
    奨学金背負った大卒、大卒ニート、大卒非正規、大卒未婚よりマシ。そういの沢山いるよね。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/03/31(金) 12:28:03 

    >>2
    自然はあるけど文化的ではなかったからじゃない?w

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2023/03/31(金) 12:29:43 

    それよりも何よりも自己肯定感を上げるような教育をしてほしい。
    メンタル系は自己肯定感の低さが左右する事も多いから。
    いじめも例外ではなく、いじめる側の自己肯定感の低さから他者を下に見て自分の自尊心を保っているような気がしてならない。
    私自身自己肯定感の低さが原因で現在苦しんでいるので、子供の時にそういう環境があればな…と思う事が多いので。

    +3

    -2

  • 131. 匿名 2023/03/31(金) 12:31:59 

    田舎育ちの両親、我慢できない
    都会に来ると並ばずに電車に乗ろうとしたり
    昼時に店の前で行列するとイライラしまくるし
    東京の人は我慢強い!っていつも言ってる

    +3

    -2

  • 132. 匿名 2023/03/31(金) 12:34:19 

    >>11
    女子グループの意地悪な子が大勢が居る前で誰々の乳首が黒いだのデカイだの言ってたわ
    男子とか居るのに
    腹がたったので「板に巨峰のくせに黙れや」と注意したら泣きだした
    自然の中でも嫌なやつは嫌なやつ

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2023/03/31(金) 12:36:39 

    でも民泊は進めない
    ホストファミリーに落差ある
    郷土料理出してくれる家もあれば、冷食で済ます家もある
    人の家にお邪魔して居心地の悪い思いをして何か得れるものがあるかは
    ホストファミリーの当たり外れにかかってる部分が大きい

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2023/03/31(金) 12:36:45 

    >>22
    京大出た後は医者にでもなったのかな

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/03/31(金) 12:37:53 

    >>120
    え~どうだろう。
    父親にチャンネル権奪われたとかそんなことじゃない?
    社会性は母親の方が強く学ばせてもらったし。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/03/31(金) 12:52:42 

    >>5
    本当にこれですよ
    貧困家庭や家族関係が希薄な家に生まれ育つと精神が不安定になる

    +19

    -0

  • 137. 匿名 2023/03/31(金) 12:54:35 

    自給自足の生活してたら我慢強くなるかもしれないね、大人になってお金自由になったら我慢の反動凄そうだが

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/03/31(金) 12:56:20 

    >>101
    ちょっとキャンプしたくらいで我慢なんて育たないだろうに
    キャンプなんていまは自己顕示の象徴になってるし

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2023/03/31(金) 13:06:32 

    >>26
    そう?個人的には関西人のイメージ

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/03/31(金) 13:10:00 

    >>135
    社会性は母親からって両親は子供の頃離婚してるもしくは関わりが少なかったの?
    父親からの影響は社会性と知能能力の発達など精神的な発達を成長させる役割があると言われてるよ
    具体的には幼少期にダイナミックな遊びを通じて安全であるが冒険的な場を提供して、他人との付き合い方を学ばせるとか、ルール守るように要求して行為を1人でできるように励ましたりとか
    それで問題解決の訓練になるみたいだよ
    その中で我慢をすることも学ぶ意味かと思うけどね

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/03/31(金) 13:22:14 

    >>46
    本当持って生まれたものって大きいと思う
    毒親じゃない限り、いくらこだわって育てても限界ある
    元々ポテンシャルが高い子が伸びる

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2023/03/31(金) 13:47:44 

    >>5
    "がまん強い遺伝子を持つ親は学生時代に忍耐して勉強をした結果、学歴と収入が高い。自身の経験から教育を重要視しているので、我が子に自然や文化を経験させる。
    その遺伝子を受け継いだ子供は、がまん強い大人に育つ。"
    こういう仮定もなりたつね

    +12

    -0

  • 143. 匿名 2023/03/31(金) 13:52:42 

    >>128
    大卒コンプで草

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/03/31(金) 14:13:20 

    >>44
    私も
    そのあと生えてくるとき痒すぎて後悔までがセットw

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2023/03/31(金) 14:14:40 

    >>38
    パソコンもゲームも携帯電話もない、テレビは親がチャンネル権ある
    家ですることないよね昔は

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2023/03/31(金) 14:17:37 

    >>22
    社会性はどうなんだろう?

    忍耐力ってのは周りに合わせたり、学校行きたくない、仕事行きたくないって時も行くのが忍耐力じゃないの?

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2023/03/31(金) 14:28:22 

    >>140
    いや、それ得意な母親が居てもおかしくないでしょ個人の体験としての話なら
    全体としてどちらが大きく役割を果たしているかになると父親の比率が高くなるのかもしれないけど、だからといって全ての母親がそういう体験をさせられないとはならないよね

    +0

    -1

  • 148. 匿名 2023/03/31(金) 14:33:54 

    >>147
    その傾向が高い話をしてるだけでみんなとは言ってないよ笑
    なんか攻撃的なコメになってるけど大丈夫?

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/03/31(金) 14:38:20 

    >>63
    種子島の宇宙留学(JAXA)とかね
    優秀な子と意識の高い親が高倍率をくぐって留学する

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2023/03/31(金) 14:57:00 

    >>1

    子供の頃から文化芸術に触れさせたり頻繁にアウトドアに連れて行ける位
    経済的に余裕があって愛情もある両親の元で生まれた子供の
    もともとのスペック(遺伝)が高いだけじゃないかなって気もする。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2023/03/31(金) 14:58:19 

    泥んこ少年だったであろう団塊世代のおっさん我慢強くないやん

    +4

    -2

  • 152. 匿名 2023/03/31(金) 15:26:40 

    >>1
    最近流行のいろんな経験をさせると○○な子に育つは、嘘だと思う。
    ソースは私。
    私は氷河期世代の生まれだけど、今時の子みたいに親は共働きで不在、お金だけはあるので習い事複数、自然的文化的体験多数。動物も飼い、ボランティア活動などとにかくいろいろした。

    我慢強くないし、仕事のストレスで軽いうつ病になったし、最終学歴もMARCHだから普通。
    何よりひどいのは大人になった今、何をしても感動がないことですね。
    いろんな経験なんて大人になってからやりたければ本人がやるから、そんなものにお金を使うなら両親のどっちかが仕事をセーブして、なるべく側にいて家で手作りしたもの食べさせたり、話し相手にちゃんとなった方がよほどいい子に育つと思います。

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2023/03/31(金) 15:28:56 

    >>152
    両親共働きで不在がちだったからじゃない?愛着障害拗らせてそう

    +5

    -1

  • 154. 匿名 2023/03/31(金) 15:49:51 

    >>6
    昭和と平成の教育で我慢強さを推してたけど
    反動ですぐ諦める人間になったよ

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2023/03/31(金) 16:36:14 

    文化的体験で何?

    ミュージカルを見に行ったり謎の史跡に連れて行かれたりしたけどそういうやつ?

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2023/03/31(金) 16:56:19 

    そんな我慢強い人いない自分勝手だよ
    だから戦う

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2023/03/31(金) 17:46:29 

    >>6
    それね。

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2023/03/31(金) 18:07:08 

    >>52
    ほんとこれ。経済的な問題だけでもない。
    子供の為に出かける工夫が出来る親って我慢強いよね。
    美術館へ連れて行けるだけの躾を小さい頃から積み重ねてるってことだもん。

    出来ない親は春休みだって、そのへんの道路でウロウロ時間潰ししてるよ。

    +13

    -0

  • 159. 匿名 2023/03/31(金) 18:24:03 

    これって体験学習みたいなのに参加した方がいいということじゃなくて、自然や文化に触れる体験するのが良いということじゃないの?
    それだったら金持ちじゃなくても、キャンプ行ったり美術館行ったりすればいいし、子供にいろんな体験させるのは良いことだと思うけど

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2023/03/31(金) 19:05:29 

    うっそでーす!

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2023/03/31(金) 19:10:12 

    >>5
    好きな事を体験するというのも大事だと思う

    ただ田舎に住んでいるのじゃなく興味のある場所へ行き好奇心を刺激することが賢い子供につながるんだと思う

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2023/03/31(金) 19:44:18 

    ゲームもたくさんするけど、冬はスキーや冬以外はキャンプもする。
    子供が平日休みの日は国立博物館や工場見学などあまりお金のかからないところへ行く。
    ANAの無料工場見学楽しかったよ。

    夏休みも公共施設や博物館、大学で小学生向けイベントたくさんやっているから、早くから目をつけて申し込んでる。

    お金もかからないし、研究者や専門の人から教えてもらうのは親でもすごく楽しいよ。
    色んな事を経験すると子供が自信をつけていくもわかる。

    子どもを通してもう一度学び直しができるので、子育てって楽しいなと思う。

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2023/03/31(金) 19:44:59 

    それは分かっていたけどコロナ禍で申し込んだ子どもの体験系ことごとくキャンセルになったよ
    3年間返してほしい
    図書館行く習慣もなくなって、潔癖になった

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2023/03/31(金) 20:19:30 

    >>5
    経済的にも余裕があるから、子供は幼い頃から満たされてるんだと思う。
    満たされてるから、我慢もできるのかも。

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2023/03/31(金) 21:19:38 

    ど田舎で育って自然たっぷり経験したはずの成り上がりこそ、大人になって汚いお金に手を出したり、大胆不敵な詐欺やったりしてるけどな

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2023/03/31(金) 21:42:34 

    集団生活するとたくましく育つってよく言われるけど
    集団生活できる子は完璧超人か表裏が激しい人達で
    それ以外の子は続けられない

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/03/31(金) 21:51:36 

    雪国育ちなんだけど地元民はみんな我慢強いと思う
    そういうこととは違うかな

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/03/31(金) 21:53:36 

    >>155
    そういうのだと思う
    けどそれなら親子でアニメの映画見に行くとかも文化的体験になりそうね、、

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2023/03/31(金) 21:55:01 

    >>146
    それ思った。学歴だけじゃなくてコミュ力もないと生き辛い世の中…。

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2023/04/01(土) 00:37:48 

    >>2
    それに文化的体験エッセンスが足りなかったか、自分でできている事気付いていないか

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/04/01(土) 00:41:36 

    >>36
    あとは親が教養も備わってる

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/04/01(土) 02:45:59 

    >>148
    他の方も同じ思いだから気にしなくても良いと思う
    確率、傾向の話ししていただけなのにね

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2023/04/01(土) 02:55:34 

    >>32
    さすがにそれは認知が歪み始めているのでは…
    ゆっくり休んでください

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2023/04/01(土) 03:09:28 

    >>55
    学校の外の世界を知るって大きいと思う

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2023/04/01(土) 03:14:28 

    なんか、議論も良いけど、ただ単純に「それなら年に一回くらいは自然体験や文化的体験を家族で取り入れてみようかしら?思い出にはなるし」とポジティブに受け取る人が結局は人生楽しめるんだろうなと思った笑
    そういう柔軟性が子どもにとってもプラスになりそうよ

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2023/04/01(土) 07:48:29 

    個人差あり。

    +0

    -1

  • 177. 匿名 2023/04/01(土) 08:53:43 

    >>148
    離婚とか聞くからじゃない?

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2023/04/01(土) 09:16:55 

    >>165
    野心が強いよね

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2023/04/01(土) 09:31:44 

    え?事件があったから、
    自然体験で田舎に留学させるのは正しいって
    上塗りで書き換えしてんの?
    こんなデータ信じられない。

    +0

    -1

  • 180. 匿名 2023/04/01(土) 14:09:42 

    >>52
    よその家族とキャンプとか行くと、大概あれするなこれするなで叱られるし、他の子のしつけも目にする機会が多くなるから、対人力は身に付くだろうなと思う。
    普段からそうやってあちこち一緒にうごいていそう。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2023/04/01(土) 15:18:59 

    >>102
    私は父親いなかったけど、我慢強いし粘り強いよ。
    芸能人も片親が多いし、根性ある人多いから父親の有無は関係ない気がするよ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。