ガールズちゃんねる

『シン・仮面ライダー』が不発スタート 懸念されるNHK“2年密着”ドキュメンタリー番組への“飛び火”

316コメント2023/04/18(火) 20:13

  • 1. 匿名 2023/03/31(金) 09:14:25 

    『シン・仮面ライダー』が不発スタート 懸念されるNHK“2年密着”ドキュメンタリー番組への“飛び火” | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
    『シン・仮面ライダー』が不発スタート 懸念されるNHK“2年密着”ドキュメンタリー番組への“飛び火” | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]smart-flash.jp

    3月17日に封切られた映画『シン・仮面ライダー』(庵野秀明脚本・監督)の興行収入と観客動員数が、伸び悩んでいる。


    「この盛り上がり不足に、頭を抱えているのがNHKでしょう。3月31日と4月15日には、『シン・仮面ライダー』の制作現場に2年間、密着したドキュメンタリー番組が放送されます。2021年に『シン・エヴァンゲリオン劇場版』が公開された際にも、NHKは庵野氏に密着。そのときは大反響となり、のちに未公開を含めた拡大版があらためて放送されたほどです。中高年世代には刺さるかもしれませんが、肝心の映画が『初週1位』ともうたえない状況が飛び火して、さしたる話題にもならないかもしれません」(前出・芸能ライター)

    ドキュメントが“V字回復”の手助けになればいいけれど……。

    +4

    -75

  • 2. 匿名 2023/03/31(金) 09:15:01 

    2年も密着してたのか。

    +160

    -1

  • 3. 匿名 2023/03/31(金) 09:15:19 

    おでこ

    +80

    -5

  • 4. 匿名 2023/03/31(金) 09:15:23 

    仮面ライダーは大人ファンが少ないってことかな

    +105

    -24

  • 5. 匿名 2023/03/31(金) 09:16:20 

    この人が仮面ライダーに出るの意外だった

    +163

    -0

  • 6. 匿名 2023/03/31(金) 09:16:23 

    何でもかんでも「シン」をやりすぎだよ

    +432

    -6

  • 7. 匿名 2023/03/31(金) 09:16:28 

    この主役が棒読み過ぎなんだよ
    どの作品でもそう

    +215

    -10

  • 8. 匿名 2023/03/31(金) 09:16:49 

    >>4
    さすがに「シン」ぱかり続いて飽きられたんでしょ

    +240

    -3

  • 9. 匿名 2023/03/31(金) 09:17:12 

    そういえば宣伝全然見なかったな
    池松さんってもともとバラエティでは見かけないしね
    やっぱ宣伝ってかなり大事なのね

    +163

    -3

  • 10. 匿名 2023/03/31(金) 09:17:34 

    これか
    〜ヒーローアクション挑戦の舞台裏〜 - ドキュメント「シン・仮面ライダー」 - NHK
    〜ヒーローアクション挑戦の舞台裏〜 - ドキュメント「シン・仮面ライダー」 - NHKwww.nhk.jp

    映画『シン・仮面ライダー』の制作現場に密着。『仮面ライダー』シリーズ52年の歴史で長期取材は初!ヒーローアクションに挑んだクリエーターたちの2年間の記録。

    +17

    -1

  • 11. 匿名 2023/03/31(金) 09:17:55 

    庵野は好きじゃない
    てか嫌い

    +133

    -18

  • 12. 匿名 2023/03/31(金) 09:18:15 

    シンゴジラ良かったんだけど
    シンウルトラマンでなんじゃこのゴミ映画ってなったから、シン仮面ライダー見る気ないんだよね

    +157

    -24

  • 13. 匿名 2023/03/31(金) 09:18:16 

    >>6
    シンゴジラとかね
    あれも見てないから知らんけど

    +25

    -25

  • 14. 匿名 2023/03/31(金) 09:18:20 

    握手会商法までやっても客呼べないってよっぽどじゃない?

    +63

    -3

  • 15. 匿名 2023/03/31(金) 09:18:33 

    爆死請負人の松坂桃李が出てるしな

    +115

    -10

  • 16. 匿名 2023/03/31(金) 09:18:46 

    >>1
    元々マニアックな感じな作品なのはわかってるし、別に頭抱えてないと思うけどなぁ

    +30

    -4

  • 17. 匿名 2023/03/31(金) 09:18:49 

    仮面ライダー俳優って若いイケメンのイメージ
    みんなそれを期待していたんじゃ、、

    +205

    -15

  • 18. 匿名 2023/03/31(金) 09:18:50 

    テレビで流れていたら見るけど、わざわざ映画館行きたいとは思わない。
    行く人仮面ライダーファンか、この映画にでている俳優のファンでしょ。
    今スマホでも後で見れる時代だし、レンタルもあるし

    +9

    -15

  • 19. 匿名 2023/03/31(金) 09:18:55 

    >>11
    私も
    なんならその奥さんも嫌い

    +59

    -24

  • 20. 匿名 2023/03/31(金) 09:19:00 

    >>9
    何かで見たよ
    徹子の部屋だったかな

    +19

    -0

  • 21. 匿名 2023/03/31(金) 09:19:11 

    池松壮亮が主人公の本郷猛/仮面ライダー、浜辺美波がヒロイン・緑川ルリ子、柄本佑が一文字隼人/仮面ライダー第2号役として出演している。

    この出演者で集客見込めると思ってたのか。地味すぎるだろ

    +322

    -5

  • 22. 匿名 2023/03/31(金) 09:19:24 

    初週1位じゃなかったんだ。
    見に行ったけど確かにつまらなかったなー。
    入場特典のライダーカードでもお客さん集まらなさそうだね

    +55

    -6

  • 23. 匿名 2023/03/31(金) 09:19:36 

    モザイクが気になる

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2023/03/31(金) 09:19:37 

    付き添い保護者も一緒に入るドラえもんは強いわな

    +121

    -3

  • 25. 匿名 2023/03/31(金) 09:20:25 

    >>4
    時期が春休みってのがダメだったんじゃ?
    子供が観たがらないんだよね。フォルムもベルトもダサいそうです。
    池松くん観たかった…

    +112

    -4

  • 26. 匿名 2023/03/31(金) 09:20:44 

    面白かったけどなぁ

    +25

    -10

  • 27. 匿名 2023/03/31(金) 09:21:32 

    今のところ
    2023年
    今年の映画興行ランキングは

    1位 SLAM DUNK
    2位 アバター2
    3位 鬼滅の刃

    +12

    -18

  • 28. 匿名 2023/03/31(金) 09:21:57 

    この映画を好んでみる人はメジャー化は望んでないのではと思う
    番宣じゃんじゃん出て「観客が感動の涙!満足度100!ぜひ劇場へ!」みたいなCM流したら逆に冷めそうなファン層じゃないの

    +85

    -4

  • 29. 匿名 2023/03/31(金) 09:22:15 

    シンナウシカ作ってくれるならみたい

    +8

    -20

  • 30. 匿名 2023/03/31(金) 09:23:04 

    予告はシンウルトラより面白そうだったけどなー
    容赦無く血がドバドバ出てくる様は子供ウケ狙ってなさすぎて笑っちゃったわ

    +26

    -7

  • 31. 匿名 2023/03/31(金) 09:23:13 

    >>1
    こうやって見ると見るき伏せる、何これ?
    『シン・仮面ライダー』が不発スタート 懸念されるNHK“2年密着”ドキュメンタリー番組への“飛び火”

    +186

    -9

  • 32. 匿名 2023/03/31(金) 09:23:52 

    >>6
    タイトルにシンと付いてたら辛気くさい映画なんだろうなと勝手に思ってしまう
    シンゴジラも途中で中弛みがあった
    シンエヴァンゲリオンも

    +44

    -9

  • 33. 匿名 2023/03/31(金) 09:24:13 

    >>21
    今流行りの俳優にしてほしかったけど、特撮出身が多いしジャニとかも違うもんな

    +54

    -4

  • 34. 匿名 2023/03/31(金) 09:24:26 

    >>31
    絶妙だな
    大人が見ると懐かしくもない
    子供が見ると古臭い
    みたいな

    +167

    -1

  • 35. 匿名 2023/03/31(金) 09:25:49 

    >>1
    個人的には池松くんが何かなぁ…
    申し訳ないけどあれこんなんだったっけ?ってなっちゃった

    +115

    -2

  • 36. 匿名 2023/03/31(金) 09:26:22 

    >>31
    MOZUの池松君と吉田鋼太郎の格闘シーンは本当にかっこよかったけど、これは何か違う。

    +76

    -1

  • 37. 匿名 2023/03/31(金) 09:27:03 

    フランケンシュタインみたい

    +1

    -3

  • 38. 匿名 2023/03/31(金) 09:27:29 

    >>31
    ふたりとも身長低いからなぁ

    +121

    -3

  • 39. 匿名 2023/03/31(金) 09:27:30 

    いいかげん
    他人のフンドシ(作品)で儲けるやり方が飽きられてきたということでは?

    自分のオリジナル作品を作りつつ
    このような作品をたまに作るのならまだ分かるけど

    てか
    オリジナルが作れないくらい
    才能が枯れたの?

    +90

    -6

  • 40. 匿名 2023/03/31(金) 09:27:46 

    >>12
    あ、なんかもうやってなかったっけって思ったらシンウルトラマンか!
    しかも西島秀俊さんも仮面ライダーやだてなかった?

    +34

    -1

  • 41. 匿名 2023/03/31(金) 09:28:04 

    仮面ライダー世代ってネットでは荒らしが多い世代なので
    声は大きくても人数は少ないんだよね

    +12

    -4

  • 42. 匿名 2023/03/31(金) 09:28:58 

    >>31
    背が低いだけで伏せてないでしょ

    +8

    -5

  • 43. 匿名 2023/03/31(金) 09:30:22 

    プッ!

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2023/03/31(金) 09:30:25 

    >>31
    身長とかの問題じゃないよね
    なんとなくダサい、だからと言って昭和レトロな雰囲気もなし
    この宣材写真で惹きつけるものどこにあるのよ…

    +165

    -1

  • 45. 匿名 2023/03/31(金) 09:31:02 

    石ノ森章太郎テイストが全くないから映画見ない
    メイキングとかさらに見ない
    それほどまでに庵野のフアンでもない

    +14

    -4

  • 46. 匿名 2023/03/31(金) 09:31:39 

    >>27
    鬼滅も落ちぶれたな

    +8

    -34

  • 47. 匿名 2023/03/31(金) 09:32:01 

    >>4
    ウルトラマンはヒットしたからそうとも限らないんじゃないかな
    ただ、仮面ライダーの方のファン層の方がオタクっぽいというかニッチな感じはする
    シンが続いて飽きられたのと、個人的には衣装にコスプレ感があって画面が真面目だから安っぽく見える

    +20

    -8

  • 48. 匿名 2023/03/31(金) 09:32:43 

    キャストが微妙なんだよな~
    庵野監督作品全部見たけど、映画館のポスター見て見ようと思わなかった

    +51

    -2

  • 49. 匿名 2023/03/31(金) 09:33:18 

    >>4
    宣伝が下手だったと思う。
    シンゴジラやウルトラの時はしつこいくらいに宣伝されてたけど、仮面ライダーは公開始まってたの知らなかったくらいだし。

    +140

    -2

  • 50. 匿名 2023/03/31(金) 09:33:33 

    >>46
    テレビ放送する話を上映してこんだけ稼げるんだから凄いんだよ

    +56

    -2

  • 51. 匿名 2023/03/31(金) 09:33:34 

    >>40
    調べた
    仮面ライダーBlack Sunってやつだね

    +16

    -1

  • 52. 匿名 2023/03/31(金) 09:34:16 

    >>9
    主演でヒットしてる作品デスノートだけだけど
    この人出てる印象全く無い

    +18

    -0

  • 53. 匿名 2023/03/31(金) 09:34:44 

    >>46
    新作じゃないからねえ…
    テレビで見た+これからテレビで見られるのまとめで上位に入るのすごいと思うけど

    +41

    -3

  • 54. 匿名 2023/03/31(金) 09:34:46 

    >>31
    これ10年前の岡田将生と長澤まさみなら絵になったね

    +13

    -25

  • 55. 匿名 2023/03/31(金) 09:35:04 

    子供向けに作ってないのに春休みに合わせて公開するからやー。子供が家にいるから逆に観に行けない勢だよー

    +39

    -0

  • 56. 匿名 2023/03/31(金) 09:35:10 

    シンウルはメフィラスがバズったり米津玄師の主題歌の解釈が評判良かったりウケた要素があったけど、シン仮面はそういうキャラもいないし主題歌もない
    あと仮面ライダーオタクから肝心の戦闘シーンが不評だよね

    +42

    -5

  • 57. 匿名 2023/03/31(金) 09:35:36 

    そもそも人気が低迷した仮面ライダーを盛り返したのは
    主婦層に受けるようにイケメン俳優を起用し始めたから
    ということを前提に考えれば、
    シン仮面ライダーが不発になるのは物の通りで分かると思う

    コア層以外は、物語自体には興味ないんだよ

    +78

    -3

  • 58. 匿名 2023/03/31(金) 09:36:26 

    >>42
    見る気失せるって言いたかったんじゃない

    +20

    -1

  • 59. 匿名 2023/03/31(金) 09:37:29 

    >>31
    男のブーツ走れなさそう。

    +37

    -0

  • 60. 匿名 2023/03/31(金) 09:38:26 

    >>4
    宣伝が弱かったからねえ。
    え、もう公開なの?って思った人は少なくないと思う

    +73

    -1

  • 61. 匿名 2023/03/31(金) 09:38:56 

    >>6
    シン庵野が本当に作りたいのはシン・ナウシカ

    +32

    -0

  • 62. 匿名 2023/03/31(金) 09:40:07 

    今予定変えてまでガンガン映像公開して宣伝してるよね
    あと公式TwitterがファンアートRTしてるのびっくりした

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2023/03/31(金) 09:40:54 

    目黒蓮と今田美桜の映画が一位なんだよね。
    原作ファンが強い、ジャニオタの集客力(SnowManファンクラブ100万以上)、番宣しっかり

    ↑が勝因かな?

    +25

    -20

  • 64. 匿名 2023/03/31(金) 09:41:56 

    >>46
    スラムダンクとアバターは
    去年12月公開だから
    その落ちぶれた鬼滅が
    純粋に今年公開した映画では
    1位の興収なんだけど…
    テレビ流しただけの鬼滅以下の
    他の映画はどうなるの? 笑

    +33

    -7

  • 65. 匿名 2023/03/31(金) 09:42:01 

    >>1
    シン って 新 って事なの?
    真実のシン? ?

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2023/03/31(金) 09:42:55 

    ポテトチップスのシンポテトまで出てきたこのシンブーム?はいったい何なんだと思ってる

    +23

    -0

  • 67. 匿名 2023/03/31(金) 09:43:30 

    >>50
    >>53
    >>64
    鬼滅信者きめぇ

    +9

    -28

  • 68. 匿名 2023/03/31(金) 09:43:47 

    >>28
    番宣ガンガン出るようなのは嫌いな人たちがファン層だろうけど
    そこそこメジャーになってもらわないと今後映画作ってもらえなくなるから
    集客は大事とわかってるファン層でもあるよ

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2023/03/31(金) 09:43:48 

    庵野さんの俺が観たい仮面ライダー要素全開で人によって評価が分かれるって。シンゴジラを期待するとガッガリするらしい。観ようかどうしようかなーくらいの人だったら日常での優先順位が下がって劇場に足を運ばなくなるかも。

    +20

    -0

  • 70. 匿名 2023/03/31(金) 09:43:52 

    東映はもうアニメだけ作ってたらいいのよ
    ポンコツ実写を作ってアニメの儲けを溶かしてるだけ

    +30

    -7

  • 71. 匿名 2023/03/31(金) 09:44:16 

    仮面ノリダーの方がまだ見れる

    +22

    -6

  • 72. 匿名 2023/03/31(金) 09:44:36 

    >>31
    確り初代を見たことは無いのだけど
    初代とか、フルフェイス型の被り物では無いよね?
    全身バッタ人間に改造された悲劇的なヒーローで、ショッカーに脳まで改造された同じ被害者の怪人達を倒さないといけない
    みたいな話だから仮面ライダーは人気出たんじゃないのかな?
    被り物したらライダーマンだよね

    +20

    -3

  • 73. 匿名 2023/03/31(金) 09:45:08 

    観てもいない人が作品を貶すのはどうかと思うけどなぁ

    +13

    -5

  • 74. 匿名 2023/03/31(金) 09:46:05 

    アニメだけど同じ特撮原作のグリッドマンユニバースはめちゃくちゃ評価高いよね。

    友達がシン仮面ライダー観たついでにグリッドマンユニバース観たらそっちがめちゃくちゃ良かったみたいでグリッドマンの方もう5回くらい観ている。
    アニメの続編でどうせ蛇足だろうと思ってみようとしてなかったらしいんだけど予想外にすごい面白かったみたい。

    +14

    -0

  • 75. 匿名 2023/03/31(金) 09:46:10 

    >>46
    テレビで放送済み、サブスクで見られる話数+新作の1話だけで約40億円って他の作品じゃ無理でしょ…

    +43

    -2

  • 76. 匿名 2023/03/31(金) 09:46:13 

    普段キングオブ出不精の夫(50代)がこれを観たいと言いだして、水曜日一人で映画館に出かけて行った(シン・ゴジラが良かったらしいので)

    3時間後帰宅した夫は1700円払って観たのを後悔していた
    「竹野内豊しか分からなかった」「IMAXシアターにしたのに椅子も揺れないし匂いや風も来なかった」
    …ってそれ4DXな
    あなたが行ったのIMAX

    アバター以来だからいろいろアップデートできてないのね。すごい行動力見せただけに映画がつまんなくてかわいそうでした

    +25

    -6

  • 77. 匿名 2023/03/31(金) 09:46:32 

    コオロギ食が浮かんで見る気なくす

    +7

    -5

  • 78. 匿名 2023/03/31(金) 09:46:43 

    庵野版電王なら見たかった

    +0

    -13

  • 79. 匿名 2023/03/31(金) 09:48:30 

    >>12
    シン・ウルトラマンってそんな感じなの?
    自分シンゴジラしかみてないけどウルトラマンもSNSだと良い感じの評価の反応を見かけてたから普通に良作だと思ってたわ。

    +7

    -7

  • 80. 匿名 2023/03/31(金) 09:48:36 

    だーかーらー、どんなにダメ番組でもお金入ってくるんだから気にしないで好きなようにやりたい放題やってればー
    スポンサーいないんだし何を気にしてるの?

    +0

    -5

  • 81. 匿名 2023/03/31(金) 09:48:36 

    >>46
    あの遊郭編最後はスクリーンで見たいくらいのクオリティだったから、初見じゃなくても満足したよ
    主要の柱も華がある人だったし

    +44

    -6

  • 82. 匿名 2023/03/31(金) 09:49:19 

    浜辺美波ってものすごく可愛いくて綺麗だから深夜ドラマとかで性格悪い役とかやったらハマると思う
    性格悪い役を物凄い可愛い子がやるとめちゃくちゃ可愛いくみえる

    +7

    -12

  • 83. 匿名 2023/03/31(金) 09:50:42 

    >>72
    頭部の仮面を外せるとか強化服を着ているとかの設定は石森章太郎版コミックから持ってきている

    +10

    -2

  • 84. 匿名 2023/03/31(金) 09:51:04 

    >>12
    私もシンゴジラは好きだったけどシンウルトラマンは合わなかった
    あの映画で良かったの山本耕史くらいじゃないか

    +67

    -2

  • 85. 匿名 2023/03/31(金) 09:51:46 

    仮面ライダーって初期以外はお母さんターゲットだったから庵野秀明層と被らなかったのかもね
    ウルトラマンとゴジラとは別件な気がする

    +11

    -2

  • 86. 匿名 2023/03/31(金) 09:52:08 

    >>79
    よこ
    オリジナルを知ってる人は内容を楽しめるけど
    シンしか知らないと、
    話がブチブチ切れてつながってるだけに見えるから
    物語として楽しむのはどうかなあという感じ
    私はシンしか知らないからナニコレって思ったけど
    配信で二回目を見て楽しみ方がようやくわかった

    +12

    -1

  • 87. 匿名 2023/03/31(金) 09:52:59 

    シンウルトラマン、グロいらしいね

    +4

    -11

  • 88. 匿名 2023/03/31(金) 09:54:19 

    >>87
    シンゴジに比べたらグロ要素なんて皆無だぞ
    むしろどのあたりだ

    +16

    -2

  • 89. 匿名 2023/03/31(金) 09:54:23 

    >>12
    私もそんな感じだったけど仮面ライダーは良かったよ。
    ウルトラマンは微妙だった…。

    +9

    -5

  • 90. 匿名 2023/03/31(金) 09:54:47 

    >>79
    ゴジラが面白くてウルトラマンがダメだった人だと、いかにも特撮モノって感じの雰囲気やくさい台詞回しがダメだったって人は割といた
    普段特撮見てない人だと気恥ずかしくなる部分はあるかも

    +6

    -1

  • 91. 匿名 2023/03/31(金) 09:55:58 

    >>87は間違えました
    グロいのはシン仮面ライダー

    +12

    -0

  • 92. 匿名 2023/03/31(金) 09:56:48 

    >>31
    ヒロイン本編じゃこんな格好しないよ
    黒一色コートで
    クールビューティーぽくて良かった

    +40

    -4

  • 93. 匿名 2023/03/31(金) 09:56:51 

    >>81
    だから何?

    +2

    -15

  • 94. 匿名 2023/03/31(金) 10:00:06 

    >>12
    そうそう
    シン・ゴジラは見たけど、シンウルトラマンはamazonprimeかなんかでしてたけど、見ても見ても面白くないしいつ盛り上げるのかと思ったけど全く面白くなくて半分ちょっと見てやめた
    流石に映画の半分見て面白くないのは酷いと思う

    宣伝目的ほぼ見てないけど、新仮面ライダー見ようと思わない

    +22

    -6

  • 95. 匿名 2023/03/31(金) 10:00:47 

    主演この人?
    イケメンじゃないから不発なんじゃん?

    +39

    -1

  • 96. 匿名 2023/03/31(金) 10:01:46 

    >>83
    漫画版だと設定がユルい感じなんですね
    強化服ってもう、改造人間ではないのかな
    仮面とか無くしたらどうするのだろう
    そこら辺に置いといたら、知らない子供が欲しがってパクって行きそう

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2023/03/31(金) 10:02:18 

    私は好きだけどシンシリーズの中ではかなり人を選ぶ作品だと思う。ホントにマニア向けという感じ。

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2023/03/31(金) 10:04:27 

    >>31
    映画館でよく予告出てくるんだけど
    私が子供の頃はショッカーは全身黒タイツだったけど
    今はスーツみたいなの着ててオシャレになってたよ(笑)

    +20

    -0

  • 99. 匿名 2023/03/31(金) 10:06:58 

    >>2
    シンエヴァは4年やぞ

    +12

    -0

  • 100. 匿名 2023/03/31(金) 10:07:18 

    >>95
    女性評価は正直それよね…
    でも業界(男性)評価でほセクシーなイケメンってことになっててそういう扱いのインタビュー見たことある。
    実物はかっこいいのかもしれないけど。

    +19

    -1

  • 101. 匿名 2023/03/31(金) 10:09:39 

    >>90
    >>86
    なるほど、良くも悪くも新規ってよりかはディープなファン向けってことかぁ。

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2023/03/31(金) 10:09:40 

    ツイッターにあった監督が全裸で現れ視聴者にビンタかまして
    サイクロンバイクで去っていくってコメント読んで
    ぜひ、全裸ビンタを受けたいとワクワクしています。

    +0

    -12

  • 103. 匿名 2023/03/31(金) 10:09:44 

    シン〇〇シリーズは内容が子供向けじゃない。
    かといって仮面ライダーは若手イケメン俳優がかっこよく戦う姿にお母さんがミーハー心を掴まれる感じだったのに、この主演俳優だと「演技派」寄りで地味でキャーキャー騒ぐ女性ファンを掴めない。
    良くも悪くも強い庵野色。
    どこらへんがメイン層なのかよくわからんのよね。庵野ファン狙いなのかな?

    +35

    -3

  • 104. 匿名 2023/03/31(金) 10:11:59 

    >>63
    ドラえもんが抜いた
    こっちも一応永瀬が出てるけど

    +11

    -1

  • 105. 匿名 2023/03/31(金) 10:13:06 

    >>12
    それな

    シンウルトラが微妙で
    シン仮面ライダー観る気失せた

    +31

    -3

  • 106. 匿名 2023/03/31(金) 10:14:30 

    >>27
    すずめの戸締まり
    トップガン
    が上にいる

    +6

    -5

  • 107. 匿名 2023/03/31(金) 10:15:48 

    >>1
    仮面ライダーってシュッとしたイケメンのイメージだから
    この人だとなんか違う気がする
    チビノリダーを思い出してしまう

    +53

    -4

  • 108. 匿名 2023/03/31(金) 10:16:27 

    >>1
    ファンの方には申し訳ないけど、キャストがよ・・・
    もっとママさん受けする美形でないと。

    +43

    -6

  • 109. 匿名 2023/03/31(金) 10:17:01 

    >>12
    シン・ゴジラは面白かったしシン・ウルトラマンに似たような作風を求めてたわけじゃないけど微妙だった
    映画なら別所哲也主演のULTRAMANの方が好きだな

    +7

    -3

  • 110. 匿名 2023/03/31(金) 10:17:42 

    >>1
    庵野がもうオワコン

    +24

    -1

  • 111. 匿名 2023/03/31(金) 10:18:44 

    >>58
    誰か触れないと荒らしばかりがコメントしてると思われるから...
    だって普段は絶対誤字を見たら即絡まれてるトピばかりだから
    ここだけプラスが付いてそうじゃないということは...

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2023/03/31(金) 10:19:09 

    男っぽい顔の俳優使っててむしろ初代に寄せてるからある意味これが正解かと
    私は観に行く
    割引あるし

    +22

    -6

  • 113. 匿名 2023/03/31(金) 10:21:28 

    映画見たけど、ライダーパンチやキックの時の出血がエグくて、ショッカー戦闘員が可哀想になった…

    +17

    -1

  • 114. 匿名 2023/03/31(金) 10:21:49 

    >>49
    東宝→シンウルトラマン
    東映→シン仮面ライダー
    財力の違いですかね

    +9

    -4

  • 115. 匿名 2023/03/31(金) 10:28:44 

    >>78
    庵野さんに合うのは仮面ライダー響の方かな

    +8

    -1

  • 116. 匿名 2023/03/31(金) 10:35:55 

    >>93
    うわぁ

    +15

    -2

  • 117. 匿名 2023/03/31(金) 10:36:15 

    >>12
    シンシリーズでは仮面ライダーが1番良かった。特撮モノとはいえ等身大の人間が描かれている感じがしたから。それに仮面ライダーシリーズほとんど知らないので入りやすかった。

    +12

    -13

  • 118. 匿名 2023/03/31(金) 10:36:24 

    >>96
    コミック版やこの作品での改造人間は改造されて肉体的な能力は格段に上がっているけど、強化服がないと防御面では万全ではないという設定。
    コミック版での本郷猛は強化服を着ていない時に襲撃され全身蜂の巣にされて、ショッカーにやられてしまう。

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2023/03/31(金) 10:37:31 

    仮面ライダー全然知らない状態で観に行った
    それなりに楽しい
    絵面とかキャラクターデザインとか好き
    画面転換とか登場人物の心情描写は
    ぶつ切り感があるけど
    そこがメインで描きたいとこじゃないからだろうな
    二回目は観に行かないけど

    浜辺美波美しかった

    +8

    -8

  • 120. 匿名 2023/03/31(金) 10:38:41 

    仮面ライダーの凄いファンってわけではないけど見に行った
    改造人間(オーグメンテーション?)という設定くらいしか知らない私でも楽しめたけどな~深読み?すると宗教や感染症を風刺してる?と思われる表現もあった気がするし、信じるって大切よね
    確かに親子で見に行く「ドラえもん」の方がお客さんは多いのかも?

    +10

    -3

  • 121. 匿名 2023/03/31(金) 10:39:41 

    >>115
    アマゾンズや響だよね

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2023/03/31(金) 10:41:42 

    >>113
    そこ少しびっくりした、だからの年齢制限か~
    だけど自分の力が制御出来なくて悩んでいる主人公を証言するためのあの表現だったのかなと思った

    +10

    -0

  • 123. 匿名 2023/03/31(金) 10:43:24 

    >>29
    漫画版をアニメ化するなら観るわ

    +4

    -5

  • 124. 匿名 2023/03/31(金) 10:52:08 

    ウルトラマンはリピートしたけどライダーはもう一回と思わなかった

    +7

    -2

  • 125. 匿名 2023/03/31(金) 10:53:39 

    私昭和49年生まれだけど仮面ライダーはあまり知らない。
    ウルトラマンは幼稚園くらいの時に見て記憶は曖昧だけど面白かった。
    仮面ライダーのファン層って60歳くらいのしかも男性じゃないかな。子連れとか夫婦で映画行く年代じゃないし、ターゲット層が曖昧なのかな。ターゲットに合わせた内容や役者さんにしないとお客さん呼べないよね。

    +5

    -5

  • 126. 匿名 2023/03/31(金) 10:58:25 

    少し前に初代のテレビの仮面ライダー第一回を放送してたのでその時見た・・結構ダークで怖い感じ・・それをオマージュ?参考にして作ったのかなとは思った
    私は庵野監督のファンでもないし仮面ライダーも昭和のを知ってるくらいですが良かったと思った

    +7

    -1

  • 127. 匿名 2023/03/31(金) 11:05:36 

    >>79
    私はウルトラマンって知らなかったけど連れが見たがるから見たよ。
    別に簡単なストーリーだし怪獣が可愛いしメフィラスもユニークで、普通に面白かったよ。
    エンドロールで立ち上がる人もいなくて、泣いてるおじさんファンが目立ちましたよ。

    +12

    -4

  • 128. 匿名 2023/03/31(金) 11:09:54 

    >>72
    初期の仮面ライダーは、ヘルメットの後ろからふつうに髪の毛がでてたから被り物設定なのかなと思ってた

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2023/03/31(金) 11:10:08 

    シンウルトラマンもう一度見たくなって、アマプラに加入してしまった。
    仮面ライダーは幼少時の記憶が無さすぎて見に行かなかったよ。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2023/03/31(金) 11:12:13 

    >>89

    全く同意!ウルトラマンはなんだったの?ってくらいに仮面ライダーよかった。惜しむらくは予告が地味。というか全般的に地味。

    +8

    -2

  • 131. 匿名 2023/03/31(金) 11:13:46 

    シン、シン、シン、もうエエわって人も多いと思う

    +11

    -4

  • 132. 匿名 2023/03/31(金) 11:15:15 

    >>11
    「君の名は」の監督も嫌い

    +51

    -10

  • 133. 匿名 2023/03/31(金) 11:16:58 

    >>7
    ライダー1号2号揃ってカッコ良くないし、棒読みだし暗いし魅力ないんだわ、、
    萌える要素がない

    +78

    -4

  • 134. 匿名 2023/03/31(金) 11:17:50 

    >>7
    わかる。どれもそうだしセリフ聞いてるとこの監督人とあんまりしゃべったことないんじゃない?って思っちゃう

    +42

    -2

  • 135. 匿名 2023/03/31(金) 11:18:47 

    >>21
    もう、冴えないコスプレオジサンの世界なのよ…

    +24

    -2

  • 136. 匿名 2023/03/31(金) 11:18:55 

    >>11
    わりと昔から出たがりだよねw

    +20

    -0

  • 137. 匿名 2023/03/31(金) 11:19:14 

    意図的に古めかしい画のつくりで、私みたいなアラ還なら懐かしい感じはしたけれど今時の映画として見たらあまり新鮮味はない思った。
    若い人達にはあまりお得感がないというか、シン・ゴジラやシン・ウルトラマンほど深みがないというかお爺さん達のお祭り映画だと認識されてしまいそう。
    浜辺美波は可愛かった。

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2023/03/31(金) 11:19:53 

    >>63
    この映画、ツイッターの映画ファンの間でタイトルとビジュアルから想像できない異能バトルもの、帝都物語、美術とVFXが良いとかなり話題になってるからそこの口コミの広がりも少しはあるかも

    +9

    -8

  • 139. 匿名 2023/03/31(金) 11:20:00 

    生粋のオタクが金かけて昔の思い出作りするのはもう飽きた。やるならオリジナルやってほしい

    +21

    -1

  • 140. 匿名 2023/03/31(金) 11:21:15 

    >>49
    シン・ウルトラマンを観に行った時に劇場で予告入ったけど、男性と女性が色んな場所を歩いてるだけで意味わからないし、ゴジラとウルトラマンの時みたいな面白そう!観たい!っていう気持ちに全然ならなかった

    +19

    -2

  • 141. 匿名 2023/03/31(金) 11:22:00 

    相当入りが悪いのかあの手この手で宣伝しだしたね。冒頭丸々公開したりとか

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2023/03/31(金) 11:22:51 

    仮面ライダー全く知らない人は何が何やらって言ってたね

    +4

    -1

  • 143. 匿名 2023/03/31(金) 11:23:33 

    昨日見た夫はもう一度見たいって言ってたけどね

    +4

    -6

  • 144. 匿名 2023/03/31(金) 11:25:06 

    >>58
    私何か毎回赤ペン先生に添削されてる

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2023/03/31(金) 11:27:12 

    コンビニの窓に仮面ライダーのポスターとブラックサンダーのポスターが並べて貼ってあるから、G退治のブラックキャップが頭に浮かんで
    そうなったら、仮面ライダーが昆虫に見えてきてしまって、街中のポスターやのぼりにヒイイイってなる
    虫嫌いにはキツイ

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2023/03/31(金) 11:28:00 

    >>40
    ブラックサンは面白いよ、感想言いにくい作品だけど
    シンで見たい作品じゃないんだよね
    なんで池松さん引き受けたんだろ?と

    +13

    -3

  • 147. 匿名 2023/03/31(金) 11:33:32 

    >>113
    ショッカーって、出血するの?
    その演出いらないんじゃない?
    ショッカーって、イーとか言って、吹っ飛ばされるイメージ。

    +18

    -2

  • 148. 匿名 2023/03/31(金) 11:37:08 

    >>146
    シンって、ヒット作続いてるし、そのシリーズの主役なら、事務所もオファー受けるんじゃない?
    池松壮亮っていまいち知名度があまりないし。
    わた婚だっけ、あの映画がかなりヒットしてるから2位だけど、初日の興行収入はそこまで悪くないんだよね。
    その後が伸び悩んでるけど。

    +16

    -2

  • 149. 匿名 2023/03/31(金) 11:48:43 

    >>49>>114
    私もここでシン仮面ライダーの公開始まったの知ったから宣伝力の違いは絶対あると思う。
    シンウルトラマンの時は主題歌が米津玄師とか公開前から話題になってたなぁ。

    +28

    -0

  • 150. 匿名 2023/03/31(金) 11:53:03 

    >>148
    今のトップはドラえもん

    +11

    -0

  • 151. 匿名 2023/03/31(金) 11:53:16 

    >>148
    それね。邦画では当たってる方なんだよね仮面ライダーも。前の2つ特にシンゴジラがめっちゃ当たったからそれを映画会社も期待しちゃうんだろうね

    +17

    -2

  • 152. 匿名 2023/03/31(金) 11:53:40 

    イケメンならチビでもいいし、イケメンとは言えなくても身長が高いなら主人公として見栄えがする
    背が低い上にイケメンとも言えない俳優を主演にすえるのはさすがに博打

    +22

    -11

  • 153. 匿名 2023/03/31(金) 11:54:43 

    庵野のドキュメントがまず面白くない。前のプロフェッショナルも面白くなかった

    +11

    -4

  • 154. 匿名 2023/03/31(金) 11:59:10 

    >>11
    なんか福田組感が凄くて冷める。
    付き合いで予備知識なかったから出てくる俳優陣がシン・ゴジラで?って思ってたらそういうことか!と。

    +27

    -2

  • 155. 匿名 2023/03/31(金) 12:11:41 

    シーン…仮面ライダー…

    +9

    -1

  • 156. 匿名 2023/03/31(金) 12:12:54 

    1位はドラえもんだったのかな

    ドラえもんは安定した面白さがある

    +9

    -1

  • 157. 匿名 2023/03/31(金) 12:16:50 

    >>132
    新海誠は好きでも嫌いでもないけど細田守はあんまり好きじゃない

    +22

    -0

  • 158. 匿名 2023/03/31(金) 12:17:54 

    ガルちゃんは特撮ファンいないから叩く人多いな

    +6

    -10

  • 159. 匿名 2023/03/31(金) 12:26:14 

    ゴジラは映画館で見て本当に面白かった
    同じように期待してウルトラマンに行ったが
    世間になぜ、受けてるのか全く理解できないほど面白くなかった
    仮面ライダーには騙されない

    +15

    -2

  • 160. 匿名 2023/03/31(金) 12:27:53 

    >>4
    ウルトラマンよりは、仮面ライダーのほうが興味あるけど
    個人的には、シンゴジラに比べると、シンウルトラマンいまいちだったから・・・
    あと、キャストも少し弱いかな?

    +37

    -1

  • 161. 匿名 2023/03/31(金) 12:29:41 

    >>7
    見に行ったけど酷いくらい棒読みだった
    役作り?って思ったけど元からだったのね…

    +80

    -1

  • 162. 匿名 2023/03/31(金) 12:37:17 

    >>4
    違うと思う
    ダサイクロン号がいかん
    あとはやっぱりエヴァ臭がしてまたそれかい!思う

    +6

    -1

  • 163. 匿名 2023/03/31(金) 12:40:17 

    >>21
    「知ってる」
    だけど
    「観たい!」
    とはならない顔ぶれだね

    +45

    -1

  • 164. 匿名 2023/03/31(金) 12:49:22 

    >>7
    棒読み以前に脚本が酷い
    やっすいアニメみたい

    +24

    -0

  • 165. 匿名 2023/03/31(金) 12:54:05 

    >>139
    とは言っても権利者が利益を出すために庵野監督に任せているわけだからねえ。
    庵野秀明作品というだけでウルトラマンも仮面ライダーも映画版でのシリーズ最高収入を記録するしさ。
    シンよりも出来の良いウルトラマン映画も仮面ライダー映画もあるけど、シンほどにはヒットしなかった

    +6

    -1

  • 166. 匿名 2023/03/31(金) 12:58:39 

    イナズマン、キカイダー、ロボット刑事、仮面ライダーV3、コミック版の仮面ライダー……
    小ネタをいっぱい仕込んでいるけど元ネタを知らないと?なものが少なくないのが残念。
    知っていればニヤリとできるぐらいで良かったのに

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2023/03/31(金) 13:18:18 

    >>161

    ボソボソ喋りが味の俳優さんではあるけれどあの棒読みは演出だと思う。波辺美波もそれ狙ってるのかなと思った。

    +35

    -2

  • 168. 匿名 2023/03/31(金) 13:32:00 

    浜辺とか長澤が出てるのに、肝心の仮面ライダー役が池松と柄本だよ?
    こういうタイプの映画にサブカル系俳優をメインに据えちゃダメでしょw
    それにシン○○映画の題材にするには、仮面ライダーは今もテレビシリーズや映画が続いてるし、
    新鮮味がないよね。

    +11

    -10

  • 169. 匿名 2023/03/31(金) 13:32:13 

    予告も地味で暗いから…

    +10

    -0

  • 170. 匿名 2023/03/31(金) 13:32:50 

    シンウルでも一部棒読みの役者さんいたけど演出っていったって限度があるでしょ…しかも今回主演がそれだったから聞くに堪えなくて途中退席しようかと思ったわ。
    シンウルも映画の出来は誉められたもんじゃなかったけど主演の斎藤工とメフィラス山本耕史のやり取りが面白くてそこだけ見る為に何度か通った。

    +6

    -4

  • 171. 匿名 2023/03/31(金) 13:36:18 

    >>7
    気だるげな役なら良いかもだけど役者ならちゃんと役を把握して演じ分けして欲しいわよね。棒演技の人はなんのために役者してるんだか。

    +46

    -2

  • 172. 匿名 2023/03/31(金) 13:36:23 

    春より秋から冬向けの作風だと思った。
    世の中がウキウキ心弾ます時期に、改造人間の宿命がどうのこうの暗いテーマ、ルリ子の秋冬向けな衣装、ライダースーツにくぐもって聞き取りにくいライダーたちの声、全てが公開時期に合わない。

    +19

    -0

  • 173. 匿名 2023/03/31(金) 13:38:50 

    >>107
    鼻の形がちびノリダーだよねw

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2023/03/31(金) 13:43:16 

    山本未来がナディアのお兄さんみたいだった。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2023/03/31(金) 13:52:40 

    >>6
    それな。
    あと棒演技の乃◯坂が出演してるのもゲンナリ

    +19

    -11

  • 176. 匿名 2023/03/31(金) 13:57:38 

    >>107
    >>1
    すごくビジュアル低下したね
    ヒーローに見えないし、かっこよくない。大人じゃない

    ダサいな

    +26

    -4

  • 177. 匿名 2023/03/31(金) 14:05:24 

    >>149
    あれ米津のYouTubeチャンネルで興味持って観に行った人とかけっこういると思う
    とりあえず私がそう
    テレビ見ないのもあるけど、シンは公開されてるの偶然知った

    +10

    -3

  • 178. 匿名 2023/03/31(金) 14:15:29 

    >>177
    シンじゃなくシン仮面ライダーは、ね

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2023/03/31(金) 14:21:12 

    >>31
    ギャグだな
    コスプレ感満載

    +19

    -3

  • 180. 匿名 2023/03/31(金) 14:26:06 

    >>22
    夫婦で行って二人とも楽しんだよ。シークレット俳優たくさんいたから、この人はあの人かな?とか。
    でもだからといって誰かに勧めようとは思わない。かなり人を選ぶ映画だよね。

    +16

    -1

  • 181. 匿名 2023/03/31(金) 14:36:32 

    池松くん好きだけど仮面ライダーは観ない
    役をやること分かった時もえーそっち行くの?みたいな気持ちになったし

    +7

    -1

  • 182. 匿名 2023/03/31(金) 14:55:21 

    >>167
    そう思う
    主役とヒロインは棒読み演出じゃない?

    +14

    -1

  • 183. ガル人間第一号 2023/03/31(金) 15:03:04 

    『シン・仮面ライダー』
     深夜のシン・仮面ライダーの冒頭30分放送を見ましたw。旧ライダーの演出バリバリで笑ったよ。
     予告編をよく見るとキカイダーやロボット刑事Kもやってる。特撮オタしか知らんよ。
    『シン・仮面ライダー』が不発スタート 懸念されるNHK“2年密着”ドキュメンタリー番組への“飛び火”

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2023/03/31(金) 15:15:32 

    一文字が本郷の味方になるキーとなるのが緑川ルリ子って展開が「新仮面ライダーSPIRITS」というコミックの2号誕生編と似ているんだよねえ。
    しかもSPIRITSとは違ってあまり熱くならないからなあ。
    テレビの「仮面ライダー」第一作を期待した人は肩透かしだと思う。

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2023/03/31(金) 15:35:44 

    仮面ライダーブラックサンってどこ製作?
    仮面ライダーといえばテレ朝だけど

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2023/03/31(金) 15:37:13 

    >>22
    エヴァ好きの人又は宗教を毛嫌いしている人なら楽しめると思う。

    +5

    -1

  • 187. 匿名 2023/03/31(金) 15:47:56 

    >>184
    そもそも藤岡弘の事故による離脱でファーストシーズン(旧ライダー偏)は頓挫し、ある意味、改ファーストシーズンがスタートというかパラレルワールドのような設定変更で、緑川ルリ子の消息が不明のまま無かったことになって終わったからね。
    だから私は本来予定されていた藤岡版ファーストの結末の回収部分の答えがシン仮面ライダーだと解釈したよ。エピソードもシンウルトラマンのように旧ライダーの放映話から引っ張って来てるしね。

    +3

    -2

  • 188. 匿名 2023/03/31(金) 16:36:12 

    >>165
    オタクは金おとすねやっぱりw

    +3

    -1

  • 189. 匿名 2023/03/31(金) 16:37:43 

    >>31
    平成のイケメンライダーになれた層はこれ見にいかんやろw

    +37

    -2

  • 190. 匿名 2023/03/31(金) 16:53:51 

    >>35
    予告観ただけで、演技が??だった。
    この方評価されてるけど、あまり上手いと思ったことないな。

    +25

    -2

  • 191. 匿名 2023/03/31(金) 17:51:30 

    >>4
    宣伝下手、シン・シリーズの構成が古いとか色々あるだろうけど
    それと俳優が違っていたらどうだろうか、ウルトラマンは工藤巧だったしで

    長らく続いてる日朝のライダーの方は若いイケメン俳優を起用してることも大きい

    +16

    -1

  • 192. 匿名 2023/03/31(金) 18:28:03 

    >>21
    仮面ライダー大好きなんだけど、すいません、シンはキャスト的に観たいと思わなくて観てません…

    +34

    -1

  • 193. 匿名 2023/03/31(金) 18:35:39 

    >>1
    そりゃこうなるよ
    そもそも庵野さんは究極のオタクであって国民的娯楽映画を撮る人じゃないのに
    大手映画会社の神輿の担ぎ出し方が間違ってるとしか、、、

    +12

    -0

  • 194. 匿名 2023/03/31(金) 18:46:45 

    >>1
    悪意に満ちた記事だね
    先ず庵野監督はコアな原作マニアだけを対象にファンムービーを作ったのであって、広い層のために作った映画ではない
    次に、本作は最初から興収など度外視しており、東映もカラーも大ヒットを目指してもいない
    基本的な事実を確認した上で評論してほしい

    +0

    -13

  • 195. 匿名 2023/03/31(金) 18:50:06 

    >>22
    初週1位になれなかったんじゃなく、ならなかったの
    他の映画は金曜朝からスタートしたけど、シン・仮面ライダーはあえて金曜夜からスタートした
    最初からそういうのは求めていないだけ

    +5

    -10

  • 196. 匿名 2023/03/31(金) 18:53:40 

    >>29
    声優はやっぱり庵野監督本人にやってほしい
    ナウシカは綾波とアスカを一緒にした感じで
    モヨコ作品のキャラも出してほしい

    +0

    -2

  • 197. 匿名 2023/03/31(金) 18:57:41 

    >>49
    完成したのが3日前という時点で中身の品質を信用できなくなってアマプラ待ちだわ
    やっつけでも締め切りに間に合わせたから「おめでとう」というのはシンエヴァだけで十分

    +14

    -0

  • 198. 匿名 2023/03/31(金) 18:58:36 

    >>161
    池松壮亮って人間ドラマが合うね
    そこら辺にいる普通の人を自然に演じるのが上手い
    スター性のある役は合わないのかな
    見てみないとなんとも言えないけども


    というかシンシリーズが飽きられてきてそう


    +26

    -0

  • 199. 匿名 2023/03/31(金) 19:05:25 

    批判している人は映画を観るセンスがない。監督の作風、これまでのシンシリーズを考えたらこうなると分かりそうなもので、それが予想できなかった時点で不出来なのは作品じゃなくて自分の知能だと自覚してほしい。ファンムービーにわざわざ来ておいて鬼の首を取ったように得意顔でCGがチープだの演技が棒だのと、そういう輩はお呼びじゃない。わざと昭和オマージュで安っぽさを再現しているだけ。

    +2

    -11

  • 200. 匿名 2023/03/31(金) 19:12:42 

    >>1
    NHKが特定商品の売り上げにそこまで心配するのって癒着じゃないの?不正じゃないの?
    ジブリとか庵野に忖度しすぎでは?

    +9

    -0

  • 201. 匿名 2023/03/31(金) 19:15:48 

    >>99
    「この男だけには手を出すべきではなかったと反省した」筈なのにね

    +13

    -0

  • 202. 匿名 2023/03/31(金) 19:17:16 

    >>17
    どうせなら藤岡親子で観たい

    +24

    -7

  • 203. 匿名 2023/03/31(金) 19:40:02 

    >>25
    子供と平成ライダー追ってきたけど、シン仮面ライダーは1人で行ったよ、大人が見る映画だった

    +19

    -0

  • 204. 匿名 2023/03/31(金) 19:40:52 

    >>194
    原作たるドラマ版よりは石森章太郎のコミカライズ版ファン向けな気がします

    +7

    -1

  • 205. 匿名 2023/03/31(金) 19:42:01 

    地味で暗いから人気出ない、て言ってる人多いけど、仮面ライダーってもともと、ウルトラマンやゴジラに比べると、暗いイメージがある。
    人造人間(改造されしまった人間)ていう悲哀があるし。

    +26

    -2

  • 206. 匿名 2023/03/31(金) 19:43:38 

    >>175
    ハチオーグの西野七瀬のこと?今まで見た中では良かったけどな、観てないでしょ?乃木坂だからジャニーズだからですぐ批判する人嫌だなー

    +30

    -8

  • 207. 匿名 2023/03/31(金) 19:49:50 

    庵野監督はとにかく観客の期待を裏切りたい、スカしたい
    煮え湯を飲ませてからかうのが"芸"であり“味"という天才カルト作家
    それを快感と思う熱狂的ファンにとっては日本SF史上最高傑作

    +5

    -1

  • 208. 匿名 2023/03/31(金) 19:58:11 

    シン・仮面ライダー 映画館で観てきたけど
    グッズもほぼ全種類完売、席の埋まり方も結構すごくて
    これが「不発」扱いなら他のコケ気味な作品はもっとやばいってことか……
    (観客の映画館離れ的な意味で)

    内容は確かにコアなPG12の大人向け でもすごく面白かったよ
    そもそも庵野作品って時点で選択肢から外す人もそれなりにいそうだしね

    +11

    -12

  • 209. 匿名 2023/03/31(金) 20:01:44 

    シン・仮面ライダーはよく言えば続編が作りやすい終わり方といえる。
    ぶっちゃけた終わり方したら放り投げて終わり。まるでジャンプ10週打ち切り漫画のように「敵の全容は未だ見えない。戦いはこれからも続く」で終わり。
    これをリピートして見る人は少数派だと思う

    +10

    -1

  • 210. 匿名 2023/03/31(金) 20:03:13 

    庵野映画が公開されるたびに信者が狂犬のようにネットで暴れまわる
    それが一般映画ファンを庵野映画から遠ざけているというのもあるかも

    +11

    -3

  • 211. 匿名 2023/03/31(金) 20:03:17 

    東映は何で劇場グッズでマフラーを販売しないんだろう?
    かなり売れるだろうに

    +18

    -2

  • 212. 匿名 2023/03/31(金) 20:10:22 

    >>137
    養老院の子供部屋のような高齢男性による異様な絶賛もかえって逆効果だったかもね

    +1

    -3

  • 213. 匿名 2023/03/31(金) 20:14:31 

    >>159
    映画は面白いか面白くないかが全て
    言い訳ばかりのものには騙されないし寄り付かない

    +2

    -1

  • 214. 匿名 2023/03/31(金) 20:19:08 

    100%女性向けじゃない作り

    +8

    -1

  • 215. 匿名 2023/03/31(金) 20:19:41 

    >>171
    尊敬する師匠の宮崎駿監督の到達した境地が、「演技の勉強をしたことのない素人に感情のない棒読みをさせる」だったから、それを受け継いでいるんだろうね。

    +27

    -0

  • 216. 匿名 2023/03/31(金) 20:21:41 

    >>137
    後半森山未来さん登場あたりから庵野節全開だったから、そこらへんはアラカン藤岡ライダー世代は理解できたのかなとは思うけどね。

    +3

    -1

  • 217. 匿名 2023/03/31(金) 20:24:05 

    >>214
    そうかな。オタクな陰キャには受ける作りだと思った。ある意味アニメみたいな構成だから。

    +4

    -4

  • 218. 匿名 2023/03/31(金) 20:31:51 

    シンウルトラマンにせよ、シン仮面ライダーにせよ、ヒーローものとして見るとカタルシスが少なくてダメダメだと思う。
    庵野作品としてなら楽しめるけど

    +13

    -0

  • 219. 匿名 2023/03/31(金) 20:41:20 

    >>206
    これまで西野の演技は全て、ただその場にいるだけで表情が乏しく台本のセリフを棒読みだった。
    酷かったな。

    +9

    -6

  • 220. 匿名 2023/03/31(金) 20:44:20 

    >>7
    この方興味無いから演技見たことないですが
    シンプルに下手か
    リアルや自然な演技が理想で敢えての棒読みか
    どちらだろ?

    雰囲気俳優なだけかな?

    +12

    -2

  • 221. 匿名 2023/03/31(金) 20:50:48 

    >>65
    古い特撮は児童向けとか玩具販売とかの制約で作り手が妥協したり抑制したりで世に出たもの
    そういうニセモノではなく当時の作り手の真の想いを全開放した「真の」という意味
    庵野監督の作る〇〇こそが真の〇〇
    当時の作り手が生きていたら絶賛するものばかり
    シン・仮面ライダーも石ノ森章太郎先生が生きていれば推薦文書いて大ヒットしてる

    +5

    -7

  • 222. 匿名 2023/03/31(金) 21:01:43 

    >>206
    今までの演技力が酷すぎたからシン画面ライダーも観るのを躊躇するという話。

    +13

    -6

  • 223. 匿名 2023/03/31(金) 21:21:53 

    >>32
    予告がまさに辛気臭かった
    RRRの上映前予告だったから余計にこれは…となった

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2023/03/31(金) 21:23:53 

    >>185
    Amazon Prime

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2023/03/31(金) 21:36:38 

    伊藤淳史でよかったのでは?

    +4

    -5

  • 226. 匿名 2023/03/31(金) 21:38:59 

    >>21
    池内壮亮と浜辺美波に人気がないとは言わないけど、同じ週に公開になった目黒蓮と今田美桜の今の勢いに勝つのはキツいよ

    +18

    -19

  • 227. 匿名 2023/03/31(金) 21:40:52 

    >>205
    順番に見直して来たけど昭和ライダーはそんな感じだよね
    今のはヒーロー属性が強い

    +15

    -1

  • 228. 匿名 2023/03/31(金) 21:42:22 

    『ドキュメント「シン・仮面ライダー」~ヒーローアクション 挑戦の舞台裏~』を、3月31日22時よりBSプレミアムで放送する。

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2023/03/31(金) 21:44:26 

    『シン・仮面ライダー』追告 - YouTube
    『シン・仮面ライダー』追告 - YouTubewww.youtube.com

    『シン・仮面ライダー』 絶賛公開中望まぬ力を背負わされ、人でなくなった男。与えられた幸福論に、疑問を抱いた女。SHOCKERの手によって高い殺傷能力を持つオーグメントと化した本郷猛(池松壮亮)は、組織から生まれるも反旗を翻した緑川ルリ子(浜辺美波)の導き...


    +1

    -0

  • 230. 匿名 2023/03/31(金) 21:47:56 

    ハチオーグ、戸田恵梨香だったらよかったのに

    +4

    -8

  • 231. 匿名 2023/03/31(金) 21:51:38 

    >>61
    それはみたい
    鈴木のおじいちゃんはノータッチで

    +11

    -1

  • 232. 匿名 2023/03/31(金) 22:15:53 

    ドキュメンタリー見てるけれどもナカムライダーがあったとは!!
    庵野秀明さんは帰ってきたウルトラマンみたいにヒーロー再現しすぎしないで雑なのに凄いクオリティの特撮が好き

    +5

    -1

  • 233. 匿名 2023/03/31(金) 22:52:16 

    >>7
    この人だから観に行こうとしていた。私はそうすけを観てきます

    +8

    -3

  • 234. 匿名 2023/03/31(金) 22:56:05 

    >>205
    うんうん。仮面ライダーはダークで孤高のライダーだよね
    BLACKが最も暗いように思うが石ノ森章太郎先生は1番お好きだとか
    寂しいヒーロー

    初代ゴジラも暗い

    どんよりとしたドキュメンタリー面白い
    どうせダメなんでしょうって主役が碇シンジのような発言してレディオヘッドのTシャツをスタッフが着てるw

    +9

    -1

  • 235. 匿名 2023/03/31(金) 23:17:14 

    先日見てきました。自分は大満足しました。来週2回目行く予定。
    ただ「万人受けする王道エンタメ」ではないかなと。
    原作を知ってる往年のファン、考察ものが好きなひと、世界観が合う人には刺さるかも。
    仮面ライダーの変身シーン、アクションシーンは抜群でした。
    シン・ゴジラ見た方ならわかると思いますが、展開がテキパキと早くて
    初見で予備知識ゼロだときびしいかも。
    女優陣は完璧でした。演技も存在感もビジュアルも100点満点。
    とくに西野七瀬が拾い物だった。あまり演技力ないのかな…という印象でしたが、
    今作では素晴らしい演技、存在感でした。出番が短いのもあるけど。笑。
    考察スレとか動画みて、細かい所まで予習してから、二回目行ってきます。
    自分にはすごく刺さりました。

    +7

    -9

  • 236. 匿名 2023/03/31(金) 23:18:04 

    ドキュメンタリー見た
    役者陣もスタッフも大変だわ

    +13

    -1

  • 237. 匿名 2023/03/31(金) 23:22:04 

    >>13
    見たこと無いのに意見言える人ってすごいですよね。尊敬します。
    100%自分の憶測でものごとを批評するって、そうとう心が強くないと出来ない。

    +7

    -2

  • 238. 匿名 2023/03/31(金) 23:24:15 

    >>17
    そっちの期待もわかる。自分も最初はそっち期待してた。
    でも、先日見て、「ああ、これは原作漫画のダークで悲しい世界観をやってるんだな」とわかった。
    それはそれで往年のファンからは需要あると思いました。

    +11

    -2

  • 239. 匿名 2023/03/31(金) 23:24:45 

    NHKBSプライムのドキュメントひどすぎ
    スタッフのレベルが低すぎてまるで監督の要求に応えられない
    これは庵野監督かわいそうすぎる

    +0

    -12

  • 240. 匿名 2023/03/31(金) 23:25:53 

    >>236
    凄かったね…

    上に草つけて書いてしまった者だけども後半絶句してしまった

    +7

    -1

  • 241. 匿名 2023/03/31(金) 23:28:21 

    >>237
    知らないから吠えてるんだよ

    シンゴジラって岡本監督やら古い作品からのオマージュ多くてかなりオタク向けなのにエンタメとしても成功していて凄いと思った

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2023/03/31(金) 23:29:44 

    >>152
    かつてのヒーロー、宇宙刑事ギャバンを演じた大葉健二さんは公称170センチと小柄ですがアクションが素晴らしいからヒーローに見えました。
    更に小柄な真田広之だって里見八犬伝などで変身せずにそのままでヒーローに見えましたから小柄だからヒーローに見えないということはありませんよね。

    +12

    -0

  • 243. 匿名 2023/03/31(金) 23:30:42 

    地獄のようなドキュメンタリーだったわ
    池松壮亮さんにとりあえずお疲れって言いたい

    +16

    -1

  • 244. 匿名 2023/03/31(金) 23:32:09 

    >>187
    まさに新仮面ライダーSPIRITSの2号誕生編がそんなミッシングリンクを埋める目的で描かれているんですよ。

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2023/03/31(金) 23:34:03 

    監督の頭の中には完成形があるのにスタッフがそれを引き出せないのが悪い。
    庵野監督の天才の域に日本特撮は達していない。ハリウッドが庵野監督を招聘すべき。

    +0

    -13

  • 246. 匿名 2023/03/31(金) 23:34:07 

    >>152
    仮面をつけてるのにイケメンとか関係ないわ

    仮面越しに凄い殺気を感じるとドキュメンタリーで

    +5

    -4

  • 247. 匿名 2023/03/31(金) 23:34:38 

    >>243
    どんよりとしてきたね…

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2023/03/31(金) 23:36:30 

    >>12
    私もシンゴジラは4回観に行ったほど良かった
    シンウルトラマンは興味はなったけど、シンゴジラ良かったし長澤まさみ出るしで観た
    でも酔いそうなアングルだし、なんだコレ感満載で本当につまらなかった
    シン仮面ライダーは子供の頃から大好きなので不安を胸に明日観に行く
    どうか面白くありますように…

    +6

    -5

  • 249. 匿名 2023/03/31(金) 23:44:14 

    >>239
    スタッフって役者さんのこと?
    元ガイナックス軍団?
    撮影陣?

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2023/03/31(金) 23:50:16 

    >>1
    申し訳ないけど、完全な大人向けで子供は置いてけぼりな感じだし、予告見ただけで根暗な感じの変にストーリー凝りすぎた作品だろうなってイメージで面白くなさそうだもん。

    +7

    -1

  • 251. 匿名 2023/04/01(土) 00:37:34 

    子供が見れるなら一緒に見に行けたのに〜

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2023/04/01(土) 00:39:48 

    >>92
    サイボーグ009 へのオマージュのつもりだったのかな?

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2023/04/01(土) 00:42:36 

    Tverの映像見た。
    スタイリッシュな編集だとは思ったけど、コレジャナイ感がスゴイ。
    特撮ヒーローってモッサリした動きも無いと不自然でつまらない映像になるんだなあって思った。

    +10

    -1

  • 254. 匿名 2023/04/01(土) 01:04:18 

    >>247
    うどんよりそばがすき

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2023/04/01(土) 01:14:28 

    >>73
    めちゃくちゃ同意です
    「じゃあ、あなたの好きな作品で同じことやられたらどう思うんですか?」と思う

    +3

    -1

  • 256. 匿名 2023/04/01(土) 01:18:28 

    >>7
    そうなの?
    昔野村萬斎さんがポアロみたいな役のドラマで「あなたは神か!?」ってセリフ言った時は神がかってたけど。

    +0

    -5

  • 257. 匿名 2023/04/01(土) 01:20:43 

    >>25
    PG12なんですよねーしかも

    +9

    -0

  • 258. 匿名 2023/04/01(土) 01:21:10 

    >>205
    ダークヒーローだからね

    +8

    -0

  • 259. 匿名 2023/04/01(土) 01:38:14 

    庵野作品のご多分に漏れず、考察談義が華々しい
    自分も考察大好きなので、動画とかスレとか色々みました
    かるいネタバレ注意

    「父親のバイクの後ろに乗りたい」はすでに冒頭で叶えられてるとか
    「ルリ子と本郷猛の関係性は恋人ではなく父と娘」とか
    「最初は悪の装置だったヘルメットが、ラストは真逆の意味になっている」とか
    「ハチオーグが片肌脱いで戦うのは、任侠映画オマージュである」とか
    深い考察をみんなしていて、仮面ライダーという文化の長さと奥深さを知ったし
    それだけ愛されてる作品なんだなってこともわかりました

    個人的にはやっぱりアクション映画はラスボスがめっちゃ悪いやつで
    ボコボコに倒してスカッとハッピーエンド!みたいなシュワちゃんが好みだけど

    仮面ライダーという暗くて切ない物語を忠実に再現したら
    こういう作風になるのが正解なのかなとも思いました。

    +5

    -7

  • 260. 匿名 2023/04/01(土) 01:46:01 

    今回のドキュメンタリーでなぜシン・仮面ライダーがイマイチなのかわかった。
    庵野秀明はダメなものはわかるが自分で良いものを提供はしない。徹底的に取捨選択に徹している。だから良いアイデアが提供されれば上手くいくが、そうじゃない時は消化不良になる。
    シン・ゴジラの時も現場の雰囲気はかなり悪かったと言うけど上手いアイデアを提供した人がいたから作品としては上手くいったんだろうな

    +18

    -0

  • 261. 匿名 2023/04/01(土) 01:52:09 

    私はそこそこ面白かった。柄本佑と森山未來が好きだからだと思うけど。
    主人公とヒロインがもうちょい入り込めたら良かったな。なんか中途半端だった。大して武闘派でも好戦的でもない主人公が改造されて素手で敵を殺せる仮面ライダーになってしまい、自分の内面と戦うって話だと思うんだけど、二人ともなんか子供みたいな雰囲気でスタイルって大事だなと思った。

    +10

    -0

  • 262. 匿名 2023/04/01(土) 02:09:47 

    映画、いや映画にかぎらず、どんな作品であれ
    自分が心に素直に感じた感想がすべてであり正義、だと思います。

    ただ考察動画や考察サイトの人の意見を見ると、見る人はそこまで見てるんだな、
    と感嘆するし、次はもうちょっとしっかり見てみようと思いました。

    この作品がまったく一切引っかからなかった人はここでお別れでいいし
    なにかちょっとでもひっかかる、謎を解きたい、と思った人は
    ぜひ考察動画やサイトを見ることをおすすめします。単純に楽しいから。

    個人的には「コンテンツ語りラジオ【無限まやかし】」さんの考察が
    めちゃくちゃ納得行ったというか、刺さりました。
    わたしはこの方たちの番組きいて、二回目行こうと決心しました。

    +6

    -3

  • 263. 匿名 2023/04/01(土) 03:30:12 

    >>37
    少林寺拳法みたい

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2023/04/01(土) 03:35:36 

    ライダー二人が地味すぎる

    +5

    -3

  • 265. 匿名 2023/04/01(土) 04:13:15 

    前回の密着ドキュメントって、さらば森田の五反田ガレージの石尾さんの奥様が撮ったやつか!
    ようやくわかった!
    トピズレの感想ごめんなさい。

    +0

    -1

  • 266. 匿名 2023/04/01(土) 05:26:42 

    前回の密着ドキュメントって、さらば森田の五反田ガレージの石尾さんの奥様が撮ったやつか!
    ようやくわかった!
    トピズレの感想ごめんなさい。

    +0

    -2

  • 267. 匿名 2023/04/01(土) 06:54:58 

    >>238
    そうは言っても原作だってイケメンだし初代ライダーもイケメンでどちらもガタイもいいから池松壮亮はなんか違うと思った
    『シン・仮面ライダー』が不発スタート 懸念されるNHK“2年密着”ドキュメンタリー番組への“飛び火”

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2023/04/01(土) 07:18:38 

    前回の密着ドキュメントって、さらば森田の五反田ガレージの石尾さんの奥様が撮ったやつか!
    ようやくわかった!
    トピズレの感想ごめんなさい。

    +0

    -3

  • 269. 匿名 2023/04/01(土) 08:00:55 

    パロとオマージュの天才だから誰かの作品にのっからないと庵野の創作は始まらない
    庵野の天才を引き出すに足るオリジナル作品(シン・仮面ライダーの叩き台)をまず提出するのはスタッフとキャストの義務
    彼らが怠けたから庵野監督としてももお手上げになった
    本作の出来も興行も全部スタッフとキャストの怠慢のせい。庵野監督は悪くない

    +1

    -9

  • 270. 匿名 2023/04/01(土) 08:11:06 

    昨夜のドキュメンタリーは起死回生の一打になりそう
    ハラスメント被害者池松さんへの同情票でこりゃ40億いくね

    +3

    -3

  • 271. 匿名 2023/04/01(土) 08:16:54 

    >>204
    コミカライズ扱いは企画段階で設定やキャラデザ考えた人には使わないよ、原作者扱い
    同時進行だからドラマが原作というわけでもない

    +1

    -3

  • 272. 匿名 2023/04/01(土) 08:24:42 

    >>21
    #シン・仮面ライダー 未発表キャストのお知らせです。(敬称略)

    #竹野内豊
    #斎藤工
    #大森南朋
    #長澤まさみ
    #本郷奏多
    #松坂桃李
    #市川実日子
    #仲村トオル
    #安田顕
    #上杉柊平

    映画観たけど色んな俳優の方出演されてて見応えあったよ。エンドロール見るまで何の役か分からない人沢山いたw

    +1

    -3

  • 273. 匿名 2023/04/01(土) 08:44:37 

    >>236
    棒演技は監督の演出によるものではないか?と上のコメントで擁護してるのあったけど、演技方法は演者にすべて委ねてるんだね…
    監督は指示しないから、どう演技するべきかメインの役者たちで話し合っていてビックリした

    監督はとにかく絵づくりに集中してた

    +8

    -0

  • 274. 匿名 2023/04/01(土) 08:44:58 

    >>167
    他のドラマでも棒読みだよ

    +3

    -1

  • 275. 匿名 2023/04/01(土) 08:48:58 

    >>167
    昨日の密着ドキュメント放送であれは演出によるものではないということがわかった

    +3

    -2

  • 276. 匿名 2023/04/01(土) 09:24:35 

    >>267
    どれだけ理不尽な要求しても殴り返されない相手ということで池松さんだったとドキュメンタリーみて納得

    +7

    -1

  • 277. 匿名 2023/04/01(土) 10:10:28 

    >>4
    初代の仮面ライダーなんて40代後半の私でも知らないもん。

    +4

    -3

  • 278. 匿名 2023/04/01(土) 10:11:00 

    この人が手掛けたエヴァ以外の作品でヒットした物ってあるの?

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2023/04/01(土) 10:35:57 

    >>278
    シンゴジとシンエヴァは大ヒットした
    あとの実写はコケまくり

    +1

    -5

  • 280. 匿名 2023/04/01(土) 12:26:31 

    >>188
    オタクというより庵野秀明という名で日頃は見に来ない客が来る感じ。
    昨年夏の仮面ライダー映画の興収は5億に届いてないらしいので。

    +3

    -1

  • 281. 匿名 2023/04/01(土) 12:29:49 

    >>271
    石森章太郎版仮面ライダーは貞本版エヴァみたいなもの

    +3

    -1

  • 282. 匿名 2023/04/01(土) 13:35:24 

    >>278
    監督作品外しても良いならシンゴジラ
    アニメならナディアがトップ

    フリクリ
    トップを狙え
    彼氏彼女の事情
    オネアミスの翼←興行収入失敗だが地味な良作

    キモオタ天才集団なんだから元々万人受けではない

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2023/04/01(土) 13:51:58 

    >>262
    私がみた考察動画の批判の部分はオマージュとか知らんしいらねーし、CGがチープで、格闘もしょぼいて。→それなら令和のクリエイティブな仮面ライダーでも見とけよ、て思った笑

    +1

    -3

  • 284. 匿名 2023/04/01(土) 14:19:55 

    >>278
    シン・ウルトラマン
    44億で昨年の国内興収ランク9位。
    実写邦画に限定するとキングダム2に次いで2位。
    これをヒットとしないと他の映画が爆死だらけになる。

    +4

    -2

  • 285. 匿名 2023/04/01(土) 14:23:22 

    >>269
    つまり料理店でいえば庵野監督はコック長として料理作りを統率するのではなく、支配人として店の雰囲気作りやコックが作った料理のうち何を出すのかを選ぶタイプってことだね。
    職人気質のようでいながら実はマネージャータイプ。

    +4

    -1

  • 286. 匿名 2023/04/01(土) 14:30:22 

    パンフレット読むとそれぞれ担当スタッフのこだわりが感じられて面白かった。

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2023/04/01(土) 15:06:09 

    >>281
    エヴァって貞本さんが大筋の設定も考えたの?キャラデザだけでしょ

    +1

    -3

  • 288. 匿名 2023/04/01(土) 15:06:27 

    >>283
    仮面ライダー映画には駄作も多いけど(春と冬の映画は駄作率高し)面白いものもあるからねえ。
    個人的にはアギト、555、W、フォーゼなんかの夏の劇場版はシン・仮面ライダーより楽しめた。

    +7

    -0

  • 289. 匿名 2023/04/01(土) 15:18:50 

    >>103

    池松くんて、演技派なの⁉︎
    めちゃめちゃ演技が棒で1人だけ浮いてて残念だったんだけど…

    +3

    -2

  • 290. 匿名 2023/04/01(土) 15:30:58 

    >>275
    >>167
    庵野監督に振り回されすぎて虚無になったがゆえのあのセリフ回しのように感じてしまった

    +8

    -1

  • 291. 匿名 2023/04/01(土) 15:37:12 

    NHKのドキュメンタリーを見た。
    殺陣を段取りにしか見えないと言い放ち、かと言って具体案を出さず、クライマックスのバトルを役者に考えさせる監督。
    地獄だった。

    役者に考えさせるなら格闘技経験者のように生の戦いの経験が豊富な役者を起用すべきだった

    +11

    -0

  • 292. 匿名 2023/04/01(土) 15:55:00 

    膨大に撮影して、気に入るカットがあれば編集するわけで、99.9%はゴミになる
    OKだしてもやっぱりCGにしようとなる
    スタッフもキャストもいい迷惑
    できた作品はご覧のとおり

    +12

    -0

  • 293. 匿名 2023/04/01(土) 16:05:19 

    >>287
    仮面ライダーだって基本設定は東映主導で、石森章太郎のメインの仕事はデザインだよ。

    +6

    -1

  • 294. 匿名 2023/04/01(土) 16:32:49 

    庵野秀明「僕がビジョンを示すと結局みんな『こういうのがいいんですよね?』というのしか作ってこないからつまらない。それだったら自分でやるもん。『僕じゃ思いつかなかった』が欲しいから訊いてるんだし」

    +0

    -1

  • 295. 匿名 2023/04/01(土) 17:51:58 

    庵野秀明はシン・ゴジラでは脚本・総監督、シン・ウルトラマンでは企画・脚本で監督は両作品とも樋口真嗣だった。
    それに対しシン・仮面ライダーは脚本・監督が庵野秀明で樋口真嗣は不参加。
    昨夜のドキュメンタリーを見て、庵野秀明が「こうじゃない」と言ったものに対して樋口真嗣が「じゃあこうか」みたいな案を示していたんだろうなと思った。
    庵野秀明の暴走ストッパーが樋口真嗣なんだろう。

    +8

    -0

  • 296. 匿名 2023/04/01(土) 17:56:17 

    >>294
    ビジョンを示すのが監督の仕事じゃないのか……
    製作費を集めてくるプロデューサーならわかるスタンスだけど。

    +8

    -0

  • 297. 匿名 2023/04/01(土) 18:08:14 

    >>31
    子供がコスプレしてるみたい。
    アメコミヒーローの実写版みたいにちゃんと世界観とかビジュアル作り込めないのかな。

    +3

    -4

  • 298. 匿名 2023/04/01(土) 18:19:52 

    >>285
    0から何かを生み出せるクリエイターじゃないんだから、東映がちゃんとしたプロ集団を用意する責任があった。提案できないアクション監督や役者では意味がない。

    +0

    -7

  • 299. 匿名 2023/04/01(土) 18:24:25 

    >>298
    つまり監督はアマだから周りにプロを揃えろと。
    さすがにムチャぶりじゃない?

    +7

    -0

  • 300. 匿名 2023/04/01(土) 19:17:21 

    >>291
    それは庵野監督の手法であって、これが正解とか不正解という問題ではないと思うよ。それに応える事が出来るかどうかは役者さんの自由だからね。

    +4

    -3

  • 301. 匿名 2023/04/01(土) 20:25:24 

    このでの評価が散々なので、期待しすぎず観に行ってきました
    人を選ぶ作品で人間ドラマメインかな
    昭和ライダー好きの私はわくわくが止まらなくて手に汗かいてのめり込んでしまったけど
    あの時間にしては内容を詰め込みすぎて、中盤は浅く感じてしまいました

    +6

    -0

  • 302. 匿名 2023/04/01(土) 20:57:46 

    >>293
    東映が企画を持ってきて設定とキャラデザを依頼したはずだけど
    貞本さんも企画考えてるなら同じだね
    あと、石ノ森章太郎の場合は既に人気作家としてのネームバリューを利用するために東映が原作者になってもらえるように依頼しているところもある

    +0

    -1

  • 303. 匿名 2023/04/01(土) 21:22:50 

    ドキュメンタリーを見る前、池松壮亮棒読みじゃん。
    ドキュメンタリーを見た後、池松壮亮じゃないとこの映画は完成しなかったかも。
    評価が一変した。

    それにしてもダメ出しされて必死でみんなが作ったシーンが普通に切られまくってダサいCGバトルに差し替わっていたのは何だかなあ。 

    +13

    -0

  • 304. 匿名 2023/04/01(土) 21:25:24 

    >>298
    提案できる人たちなんだよ、ちゃんとオーダーされれば。
    どういうものが欲しいかオーダーせず、これ気に入らないから作り直してと言われたら困惑するだけだよ。

    +5

    -0

  • 305. 匿名 2023/04/01(土) 23:18:32 

    トピ元のニュースが5chではこんなスレタイトルついてた

    【悲報】日本人、気づく「あれ、庵野秀明ってオワコン?」シン仮面ライダー爆死

    +5

    -0

  • 306. 匿名 2023/04/02(日) 00:24:33 

    シン・仮面ライダーの不評の一つにショッカーの怪人があっさり倒されすぎというのがあるけどヤングジャンプで連載している真の安らぎはこの世になく -シン・仮面ライダー SHOCKER SIDE-という漫画を読めばより一層楽しめると思う。ショッカーのバックグラウンド(クモオーグやサソリオーグとか)とかプラーナという生体エネルギーの説明があるので。

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2023/04/02(日) 07:37:54 

    >>206
    出てる映画やドラマ今のところ全部他の人に差替えたらもっと良かったって言う感想ばかりだから

    +1

    -3

  • 308. 匿名 2023/04/02(日) 17:06:03 

    カリスマ性も欠点もゲンドウそのものだなぁ
    庵野監督には冬月が必要だわ

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2023/04/02(日) 18:41:04 

    >>206
    ジャニーズでも本当に演技できるコはそこそこいるけど、JK商法グループ出身だと秋元才加ぐらいであとはみんな棒。

    +3

    -3

  • 310. 匿名 2023/04/02(日) 19:08:00 

    >>206
    演技よかったって…
    褒めるほどの演技だったかな?
    長澤まさみの方が、吹っ切れていて印象に残った。
    2号ライダーに陽キャっぽさがあったからそこだけが救いで、最後までなんとか見れたけど、暗くて息が詰まる感じはずっとあった。

    +6

    -3

  • 311. 匿名 2023/04/03(月) 01:49:16 

    >>203
    戦闘シーンの流血すごくて、子供には不向きだよね...

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2023/04/03(月) 07:29:23 

    ドキュメンタリーの庵野監督のパワハラへのネットの批判に対する庵野組の反論がまんまブラック企業で邦画の未来は暗いなと思った

    +6

    -0

  • 313. 匿名 2023/04/03(月) 22:37:38 

    1番最初に作ったアクション観てええやん観に行く!!と思ったのに

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2023/04/05(水) 19:27:03 

    関係者から批判禁止ツイート
    「映画シン・仮面ライダーが賛否両論あるのは理解しています。
    3/17の先行封切からまだ1か月も経過していません。
    ただ、SNSなど不特定多数の方に目に触れる場でのネガティブな書込みは、お控えいただきたい。どうかフラットな気持ちでご覧ください。」

    そんなに興行苦戦してるの?

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2023/04/05(水) 19:30:53 

    どこのレビューサイトでも☆5と☆4で高得点なのにね

    +0

    -2

  • 316. 匿名 2023/04/18(火) 20:13:49 

    特典全部合わせると80億円大ヒットを目指していた模様
    19億だから大爆死か

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。