-
1001. 匿名 2023/03/30(木) 23:23:15
>>705
じゃあ何歳以上は一切延命するなとかできるか?
そもそも延命の定義も曖昧だし。
言うほどスッパリいかないと思うがね。
優秀な高齢者>無能な若年者という問題もある。+5
-11
-
1002. 匿名 2023/03/30(木) 23:24:11
>>987
ついでにプロスポーツ選手も。そこの会社に勤めている人からブーイングが起こらないことが不思議。+4
-3
-
1003. 匿名 2023/03/30(木) 23:24:47
>>1001
延命が必要な時点で優秀な高齢者ではないw+28
-1
-
1004. 匿名 2023/03/30(木) 23:24:52
>>47
なんでこんなにマイナスが多いのか
愛国心って言葉に威圧感を感じるのかな?
教育自体があちらの国にかなり侵食されているのは大人なら知ってたり勘づく人も多いはず
愛国心はともかくとしても教育を見直さないと、国の力も弱くなって貧困が当たり前になると思うよ
個人的にはFラン大学はマジでいらん
お勉強が苦手な人がなんとなく行く大学より、そういう人が手に職なり得意分野を活かせる専門学校を充実させたほうが有意義じゃない?
もちろん雇用先もセットで+51
-10
-
1005. 匿名 2023/03/30(木) 23:24:57
そのうち外国みたいに富裕層の家が囲まれて石を投げられるような社会になりそう+7
-0
-
1006. 匿名 2023/03/30(木) 23:25:46
>>987
そこをカットしたからって庶民の給料が増えるわけではない+4
-0
-
1007. 匿名 2023/03/30(木) 23:25:56
>>14
利権で要らないとこに公金流すのやめて欲しい+48
-1
-
1008. 匿名 2023/03/30(木) 23:26:10
>>984
だからさー、いま日本で問題になってるのは、社員並みに働かされてるのに、非正規でずっと給料上がらず結婚も生活もままならない人が増えてるってこと。
非正規が好きな人は非正規やればいいけど、そうではない不本意非正規が正規になるチャンスが予め奪われてるのが問題なのよ+55
-1
-
1009. 匿名 2023/03/30(木) 23:27:34
海外に援助しすぎ
そして日本人には増税+7
-1
-
1010. 匿名 2023/03/30(木) 23:27:44
>>652
せこいね。夫の会社の社長もそう、従業員の給料減らしたくてしょうがない。自分はいろんな物を経費で落としてるけど。私の所属する会社は利益が出れば還元してくれる。ありがたや〜です。+8
-0
-
1011. 匿名 2023/03/30(木) 23:27:57
>>1008
正社員を雇う体力がない企業も多いし+3
-6
-
1012. 匿名 2023/03/30(木) 23:28:40
>>965
それは財界の都合でそうなってる訳で、派遣は専門職のみに戻して、非正規事務が必要なら、それを今の派遣並みの賃金体系に変えればいいだけの話+16
-0
-
1013. 匿名 2023/03/30(木) 23:29:31
>>655
そうなんですか。そんな小さい頃から商売に触れていたら強くなりますよね。+0
-0
-
1014. 匿名 2023/03/30(木) 23:30:17
>>47
愛国心は教育するものでなく自然とわいてくるもの+7
-12
-
1015. 匿名 2023/03/30(木) 23:30:30
>>998
やりたいやりたくないじゃなく、事務職は正規雇用のみと昔のように戻せば経営者ならそれに従うだけ。
日本は経営者目線の労働者が多すぎて疲れるわ+27
-3
-
1016. 匿名 2023/03/30(木) 23:31:06
>>782
意識はあると思うよ+4
-7
-
1017. 匿名 2023/03/30(木) 23:31:53
>>1015
そんな基準、日本にあったの?+3
-1
-
1018. 匿名 2023/03/30(木) 23:32:22
>>1
小泉がこんな世の中にした
昔は年功序列で確実に給与が上がっていた
だからみんな安心して暮らしていけた
+26
-1
-
1019. 匿名 2023/03/30(木) 23:32:25
森永卓郎さんの「超貧困時代 アベノミクスに騙されない賢い生き方」という本をたまたま読んでたんだけど。
如何にしてごく一部の資本家がますます豊かになり、一般市民は彼らのために搾取されていくだけという歪んだシステムに改悪されていったかがよくわかりました。
そういう風に世の中を自分の好きなように牛耳っている連中は一般人が何を言っても痛くも痒くもなく無視するだけだし。気に入らないやつは解雇だってできるような社会にしていこうとすらしてるそうです。つまり一般の日本人は奴隷として等しく貧しくなっていく運命にあり、抵抗しても無駄なので、なるべく非暴力不服従の精神で生きて、ギスギスしないで貧しいなりに心豊かに生きる工夫をしましょう、みたいなお話でした。
個人的には日本の為の政治をしない腐った政治家をどうにかしたいけど。民主制は生きてるのか。国民がバカだから政治家も酷いだけなのか。どっちなんだろう。もう日本はひたすら落ちていくだけで、本当に貧困を解消する方法はないのかな。
2014年に書かれた本だけど、最後に戦争の話がチラッと出てきて、戦争だけは絶対にダメだと書いてあって。それは国民一人一人の意識で避けられるものだ…みたいな言葉があり、ドキッとしました。(国民の力で避けられるのかな?)不況でも戦争でも酷い目に遭うのは弱者だけど。戦争の場合は工夫しようにも命を守る方法すらなくなってしまうから、確かにまだマシなのか?と少し思いました。今、不穏な世界情勢なだけにリアルにそこは想像してしまう…。+5
-0
-
1020. 匿名 2023/03/30(木) 23:32:26
>>21
企業が正社員雇用すれば派遣会社の中抜きも減って雇用や給与アップになるんじゃないの?+54
-1
-
1021. 匿名 2023/03/30(木) 23:32:53
>>897
自己紹介ありがとう+0
-0
-
1022. 匿名 2023/03/30(木) 23:32:59
>>753
欧米だと「自己実現は本人の権利」ってイメージだなあ。
生きようとするのが当たり前というか。
日本の自殺は「人に迷惑だからやめろ」って言われるイメージ。日本では本人の意思がいつでも尊重されない。+7
-1
-
1023. 匿名 2023/03/30(木) 23:33:31
>>974
生活保護スレスレの賃金にブラック労働で成り立ってる企業なら、潔く潰れてくれたほうが社会のため。必要な業界への労働力の移動も起きる。
氷河期世代を二十年非正規に貼り付けて、社会になんかいい事あったか?+2
-0
-
1024. 匿名 2023/03/30(木) 23:34:16
秋篠宮家廃籍+3
-0
-
1025. 匿名 2023/03/30(木) 23:35:07
>>971
子供の問題かな?+2
-0
-
1026. 匿名 2023/03/30(木) 23:35:16
>>998
それを言いだして貧困化してきたのでは+12
-1
-
1027. 匿名 2023/03/30(木) 23:35:44
>>1022
欧米wでも自分の意思など関係者の一部が尊重してくれるかもしれない程度でしょ。人種によって寛容さが違うとかないから。+3
-0
-
1028. 匿名 2023/03/30(木) 23:35:44
非正規雇用廃止+2
-0
-
1029. 匿名 2023/03/30(木) 23:36:08
>>979
竹中と組んで雇用を破壊し、豊かな中間層を貧困層に転落させ、安倍を登用してその後のアベノミクスで完全に日本経済破壊。
いろんな悪事を遡ると、小泉にたどり着くんよね。ほんとに悪魔のような人間だわ+19
-0
-
1030. 匿名 2023/03/30(木) 23:36:30
別に貧困化してないよね?
むしろ、昔より豊かになって、その豊かな生活維持するのに苦しんでるだけ。
気軽に海外旅行いったり、連休のたびにレジャー、スマホやパソコンは1人1台、SNSで見栄も張らなきゃいけないし、そんなんしてたらそりゃお金足りないよ。
昔よりずーっと豊かになってるのに、貧しくなったって唱えてるだけ。+3
-3
-
1031. 匿名 2023/03/30(木) 23:37:00
>>1008
そんな職場なら辞めちゃえばいいのに。+6
-1
-
1032. 匿名 2023/03/30(木) 23:37:28
コオロギもワクチンもこっそり買うような真似はやめろ。小銭も散々悪みたいな扱いしておいて新しいの発行してるだろ。外国にばらまくなら日本人に金の雨降らして還元しろよ。+4
-0
-
1033. 匿名 2023/03/30(木) 23:37:47
>>1
まず良いイメージを持つところから始めないと。明るい未来とは真逆のワード書きすぎ。読みすぎ。終わりだよとか達観した振りして悦に入ってるのを一旦やめる。
明るい未来をイメージ出来なければ無気力になる。絶対良くなると強くイメージすれば、やる気スイッチが入る。
どんなに試行錯誤したところでマインドが前向きにならなければ前進できない。
長年マスコミに暗示受けてマインドがどうなってるか一度考えほしい。+16
-2
-
1034. 匿名 2023/03/30(木) 23:38:50
>>1029
まさに諸悪の根源に小泉有り+6
-0
-
1035. 匿名 2023/03/30(木) 23:38:59
>>1029
日本経済破壊って消費増税のこと?+0
-3
-
1036. 匿名 2023/03/30(木) 23:39:33
>>1015
海外の事務職は仕事がなくなれば切られるし、がるちゃんの大好きな台湾は日本みたいに終身雇用じゃないよ。+3
-10
-
1037. 匿名 2023/03/30(木) 23:39:44
>>890
2009年のアンケート、古すぎだね。
氷河期世代の貧困化で少子化が洒落にならなくなったことが広く認知されたので、今は企業のわがままはそこまで許容されない。
国民やインフラという国の財産を使う企業には社会的責任がある。+4
-0
-
1038. 匿名 2023/03/30(木) 23:39:59
>>4
よく北欧型の〜って素晴らしい福祉!代表みたいに言うけど高齢者になると保険もなくなるみたいな話だったよね。+10
-3
-
1039. 匿名 2023/03/30(木) 23:40:07
>>4
今日のモーニングショーだったかなぁ?(違ったらごめん)
他国に比べて日本人は不安を感じやすく、将来の不安から消費より貯蓄を選び結果経済の回復が遅れがち、、、みたいな話が出てた時、個人的にまっさきに思ったのが「生かされる、生きなきゃならない不安」だった。人生の幕切れがまでが長すぎる。
うまくまとめられないけど、とにかく不自然な長寿はもう結構。+125
-2
-
1040. 匿名 2023/03/30(木) 23:40:14
>>782
意識ある人でも胃瘻作ってる人いますよ。嚥下障害とか。+18
-0
-
1041. 匿名 2023/03/30(木) 23:40:58
>>641
国民がほぼB層だから+10
-1
-
1042. 匿名 2023/03/30(木) 23:41:03
>>604
最近、狙われて悲惨な事件になってますよね。貧困化ってこういうことに繋がっていくから、なんとかならないものですかね。+5
-0
-
1043. 匿名 2023/03/30(木) 23:41:46
>>1026
そうそう
経営者目線で社会制度を変えると貧困化する。当たり前のこと+10
-1
-
1044. 匿名 2023/03/30(木) 23:42:17
>>1041
C層ってIQ低いんじゃないの+0
-6
-
1045. 匿名 2023/03/30(木) 23:42:18
>>1015
経営者目線の労働者が多いなら経営者は儲けすぎ給料上げろなんてあほ丸出しの短絡的な意見なんてでないよ+4
-6
-
1046. 匿名 2023/03/30(木) 23:42:21
一方ヒカキンは韓国で500万散財+0
-1
-
1047. 匿名 2023/03/30(木) 23:42:35
>>1000
統一協会経由で北朝鮮ミサイルになってるよね〜+1
-0
-
1048. 匿名 2023/03/30(木) 23:42:53
貧乏人は見捨てる+0
-1
-
1049. 匿名 2023/03/30(木) 23:43:06
>>1018
あの当時、格差社会が問題化してるアメリカの真似したから同じようになると思ってたけど…競争社会は日本人には合わないし
今は欧米で問題化してる移民政策と脱炭素とLGBTを必死に取り入れてて怖くなってる+15
-0
-
1050. 匿名 2023/03/30(木) 23:43:09
>>971
頼ってください義両親。+1
-0
-
1051. 匿名 2023/03/30(木) 23:44:25
>>1018
そんなヌルい世界なんて嫌だわ。
無能は退場してくれ。+1
-15
-
1052. 匿名 2023/03/30(木) 23:44:48
>>614
求人見てるとじわじわ増えてきたと感じます。いい感じに書いてあるけど、私は社会保障をまずチェックするので委託だとすぐに気が付きますが。
+1
-0
-
1053. 匿名 2023/03/30(木) 23:44:53
もうこの際みんなで貧乏になったら良いんやない。
だいたい金持ったら欲にまみれるし、心が荒むやん。
家電ばっか買って電気代も高くなるし、掃除なんて箒とちりとりでええんよ。夏はエアコンやなくてみんなで打ち水しよ。足りないものあったら隣近所で貸し借りすればええ。
お金って誰が発明したんやろ、余計なことを。+0
-0
-
1054. 匿名 2023/03/30(木) 23:45:09
>>1011
そういう会社を非正規低賃金、補助金でゾンビ企業化させるからますます悪くなる。
安く使えるなら生産性もイノベーションも要らないからね。体力無い会社は、伝統工芸とか以外は潰れてもらったほうが長い目で見て社会のためになる+27
-0
-
1055. 匿名 2023/03/30(木) 23:45:11
>>4
福祉先進国の北欧では、高齢者が自分で食事できなくなったのに医療機器で生命をつなげることを虐待とみなしています。
(一部の、意識表示できるが食べる行為ができないだけという場合を除き)加齢による食事摂取不可や呼吸困難は老衰とみなします。
税金、保険料でかかる医療費は膨大なうえ、本人が望んでいるのかがわかりません。検討はして欲しいです。
+123
-0
-
1056. 匿名 2023/03/30(木) 23:45:32
>>1023
ブラック潰したところで人手不足の業界にみんなが行くとは限らないよ
今だって不景気なのに人手不足なんだから、なんだかんだで労働者は仕事を選ぶ+2
-0
-
1057. 匿名 2023/03/30(木) 23:45:46
>>616
間違えてプラス押しちゃった。+0
-0
-
1058. 匿名 2023/03/30(木) 23:45:50
>>16
中国人やアジアの旅行客が居るから温泉やテーマパークや観光地に行くの10年避けてる。大声、通路塞ぐ、動画撮影、安い日本で我が物顔。観光地の定価を2倍にして日本のマイナンバー提示で半額にしたらどう?お金持ちの外国だけ来てもらったらいいじゃん。+58
-0
-
1059. 匿名 2023/03/30(木) 23:46:51
>>670
平和な世の中が続いてて、こんな未来が想像できなかったのもあると思う+5
-0
-
1060. 匿名 2023/03/30(木) 23:46:55
>>1004
愛国心大事。
はやく憲法改正して
若者の徴兵訓練復活させてほしい。
じゃないと心配で眠れないよ。+2
-12
-
1061. 匿名 2023/03/30(木) 23:47:02
>>1018
昔は男尊女卑も激しかったけど、男がみんな正社員だったからほとんどの女性が主婦になれたからね。
男尊女卑のまま競争社会に放り込まれて、かつ専業主婦という座も失った今の女性の方がハードモードよな+19
-4
-
1062. 匿名 2023/03/30(木) 23:47:35
日本の学校教育の内容の根本的な見直し。
政治経済についてもっと学ぶ機会増やすべき。
投資について学ぶべき。
+3
-0
-
1063. 匿名 2023/03/30(木) 23:47:40
>>906
内部留保ってBSの資産側の何かだから現金みたいな流動資産に限った話じゃないよ。+3
-0
-
1064. 匿名 2023/03/30(木) 23:47:58
>>641
B層が多かったし、ネットの普及も今ほどではなかったからテレビ新聞が絶対だったのよね+9
-0
-
1065. 匿名 2023/03/30(木) 23:48:09
>>705
足枷は科学技術と一次産業軽視しすぎだろうね。+7
-0
-
1066. 匿名 2023/03/30(木) 23:48:21
>>1004
日本人に愛国心なんてダメアルヨ+7
-3
-
1067. 匿名 2023/03/30(木) 23:48:35
自民党はカルト宗教や一部の業界団体の利益になることしかしない。一般の国民には増税。そりゃ貧困化して当たり前だよ。なるべくみんなが選挙に行って自民党議員を減らしていくしかないかな。+1
-0
-
1068. 匿名 2023/03/30(木) 23:48:40
>>1001
80歳以上は保険適用で無くすればいいよ
90歳でも働いている方は払える
優秀な子孫や弟子を沢山残した功績のある方も払える
印税が入り続けている方
財を成した方も払える
健康で医療必要無い方は必要ない
国の医療費で延命してる方<無能な若者 だと思います
無能な若者でも納税して無くても国の医療費垂れ流して無い+9
-3
-
1069. 匿名 2023/03/30(木) 23:48:49
>>532
3ヶ月住んだらとかおかしい
そこを無視してるのが不思議で仕方ない
生保含め外国にそんな制度ないと思うけど+59
-1
-
1070. 匿名 2023/03/30(木) 23:49:33
>>1019
世界的経済学者、森嶋通夫の「なぜ日本は没落するか」もよかったら読むといいよ。二十年前に書かれたけど、驚く程今の日本を予言してる。+5
-0
-
1071. 匿名 2023/03/30(木) 23:49:36
>>968
よこ
だから私は好きなよ。
手腕が鮮やかで
見てて楽しませてくれるから。+0
-3
-
1072. 匿名 2023/03/30(木) 23:51:11
>>672
質問してきた人にどうでもいいこと聞くなって言ってください。
私は答えただけなんで。+0
-0
-
1073. 匿名 2023/03/30(木) 23:51:50
法人の内部留保を給与に還元する。
利益上げてる法人が内部留保しすぎなんじゃ!!!+0
-0
-
1074. 匿名 2023/03/30(木) 23:53:11
>>1004
なぜか日本では愛国心と言うと煙たがられる
他国では普通の事なんだけど
戦後教育がひどかったんだろう…+16
-2
-
1075. 匿名 2023/03/30(木) 23:53:42
>>532
なんで?私のお父さん日本人と結婚して日本の会社で働いてるけど、国保受けるのそんなにおかしいかな?+5
-10
-
1076. 匿名 2023/03/30(木) 23:53:44
人材派遣業を廃止する+5
-0
-
1077. 匿名 2023/03/30(木) 23:54:45
>>1036
日本だってもう正規雇用をそこまで解雇しにくい国ではないよ世界比較でも。
あまりにも低賃金労働者を増やしすぎて急激な少子化になってるから、正規化が難しいとしても、非正規でも普通に暮らせる賃金にすべき。+7
-1
-
1078. 匿名 2023/03/30(木) 23:54:54
飲食店とか多すぎだと思う
キャベツが取れ過ぎたら金額が下がらない様に廃棄するらしい
+0
-0
-
1079. 匿名 2023/03/30(木) 23:54:55
>>25
現状では立憲になんて任せられないよ
連立に共産入ったら終わり+29
-5
-
1080. 匿名 2023/03/30(木) 23:55:48
>>1061
ホントそれ
アラフィフ 給料平等で食事は男が払い男が車出して専業主婦かも選べ美味しい所どりだった
娘の世代 きっちり割り勘荷物も平等なのに家事育児は平等になるわけない
あまりのハードモードに心配で心配で+6
-1
-
1081. 匿名 2023/03/30(木) 23:56:01
>>1075
横だけどちゃんと税金社会保険料等納めてたら何も問題ない。
ガルちゃんて世間知らずのロクに働いたこともない右翼思想の人いっぱいいるから気にしなくていいよ。+4
-8
-
1082. 匿名 2023/03/30(木) 23:56:06
>>1033
確かに。目を逸らさずに厳しい現実をよく見なきゃいけないとはいえ…。あまりにも不況が長すぎて、日本人にすっかりデフレマインドが染みついてしまってるのは良くないと感じます。抜け出すためにはパワーが必要なのに、自信を失っていて無気力っぽいし。前向きにプラス思考した方が明るい方向にいける可能性は絶対高まるのに、国民同士でネガティブ感情をぶつけ合って喧嘩ばかり多発してるし。
良くないですね。意識して切り替えていかないと。+7
-0
-
1083. 匿名 2023/03/30(木) 23:57:07
>>958
二重チェックのために必要とか言うけどそれこそ院内でやれって思ってる+0
-1
-
1084. 匿名 2023/03/30(木) 23:57:12
>>1078
乾燥とか冷凍とか肥料とか飼料とか なんとかならないんでしょうかね
+1
-0
-
1085. 匿名 2023/03/30(木) 23:57:25
>>532
きちんと保険料払うなら国保使ってもいいけど、外国人は5割負担とかにすりゃいい+29
-0
-
1086. 匿名 2023/03/30(木) 23:57:29
>>1056
労働者にも仕事を選ぶ権利はあるからね。重労働なのに低賃の仕事は誰だってしたくないでしょ。人手不足を解消したいならせめて給料を上げるしかない。大企業はすでに始めてるよ。+4
-0
-
1087. 匿名 2023/03/30(木) 23:57:53
>>1061
そのせいで心に余裕ない人が増えたと思う。+4
-0
-
1088. 匿名 2023/03/30(木) 23:58:06
>>915
何の緊張感もないもんね。+0
-0
-
1089. 匿名 2023/03/30(木) 23:58:33
>>1076
それはそれで困る人が+0
-0
-
1090. 匿名 2023/03/30(木) 23:58:47
>>1080
今の30くらいの子たちみんな家事育児一緒に半々でやってるよ。
やらない男は昔でいう低収入と同じだからそういう底辺を相手にしなきゃいいだけ。+0
-4
-
1091. 匿名 2023/03/30(木) 23:58:57
>>714
その払逃れした世代から、いまからでも徴収したらいいのに!賃金安くして社会保険安く抑えて、ボーナスの手取りはまるまるなんでずる過ぎる+13
-1
-
1092. 匿名 2023/03/30(木) 23:59:15
>>1051
なんでそんなブラック企業礼賛みたいなコメするの?
別に自分が上がれば良いだけなのに、他者を下げなきゃ上がれないって考えやめないと日本全体が上がらないよ。
ヌルくても日本人はみんな真面目な気質だからそこまでおかしな働き方しないし。+13
-0
-
1093. 匿名 2023/03/30(木) 23:59:19
>>915
何かあっても世話になるなよ+6
-0
-
1094. 匿名 2023/03/30(木) 23:59:24
>>1085
なんで?+2
-9
-
1095. 匿名 2023/03/30(木) 23:59:39
>>1018
年功序列というエコシステムは新自由主義の波で崩れたんだよ。
そこで取りこぼされた層をどうして行くか、ということを、もっと早くから考え実行すべきだったね政府は。
で、今からだとどうすれば貧困化を解消できると思う?+5
-0
-
1096. 匿名 2023/03/30(木) 23:59:41
>>1086
大企業だから賃金を上げられるんだよ+1
-0
-
1097. 匿名 2023/03/31(金) 00:01:36
>>851
まず、首都放棄。一極集中から無くさないとな。
+2
-0
-
1098. 匿名 2023/03/31(金) 00:02:27
>>1
割と真面目に専業主婦をなくすことだと思う。先進国の中で専業主婦とかあるの日本くらいだし、少子高齢化が今後より進行して経済的にも労働人口増やすのが難しい、支える人が減って支えられる人が増えていく中で支えられる側の専業主婦がいるのはマイナスだと思う。それでも絶対何がなんでも絶対働きたくないって人もいるだろうから今後は専業主婦の3号廃止すべき。+6
-11
-
1099. 匿名 2023/03/31(金) 00:02:56
>>1090
ガルの書き込みからは微塵も感じませんがねぇ+1
-0
-
1100. 匿名 2023/03/31(金) 00:03:31
>>47
自分は愛国心たっぷりだよ
絶対平和で人も財産も国も大事
+7
-0
-
1101. 匿名 2023/03/31(金) 00:06:02
>>644
元気な時じゃなくてその決断を迫られた時に
実際にそう言い切れるかわからないって話じゃないの?
+12
-1
-
1102. 匿名 2023/03/31(金) 00:06:15
>>641
子供だったけど、どこがいいのか分からなかった。
でも当時純ちゃん純ちゃん言ってた世代は、年金貰って安泰に暮らしてて羨ましいわ。
こっちは社会に出たら、派遣や契約ばっかりで正社員でも給料は手取り15万以下。
ガルちゃんや親世代からは努力が足りない言われるし…。+33
-0
-
1103. 匿名 2023/03/31(金) 00:06:27
贅沢するからだよ
旅行に ネイル 毛染め 塾 ジム 外食 おしゃれ
エアコン 洗い物するのに真冬は水だよ。ゴム手袋も無かった。だからみんながアカギレだらけでした
遅くまで起きてたら電気代が勿体ないと消された
子供の頃仕事もさせられたわ 鶏のエサ作り(野草を摘んで刻む。糞の掃除。。。)
風呂の水運び 井戸から100回ぐらい運ぶんだよ。
今高齢者は金があると言われてるが 贅沢してなかったからだよ
私なんて20歳になるまで旅行なんて行った事がないわ
東京に遊びに行くと言ったら ヤクザに売られる!!と親に叱られたよ。
・・・・色々昔には無かった。家を買い車二台 年に2回の旅行
そりゃ貯まらん。外食なんて1年に二回ぐらいかな 肉なんて盆・正月だけだったよ
すき焼きなんてサバを入れるんだよ。今は皆さん贅沢すぎる。+6
-7
-
1104. 匿名 2023/03/31(金) 00:06:37
>>1075
外国籍のままなの?
お父さんは来日してどれくらい経つの?
日本人はずっと税金払い続けての制度だからね。
外国にはあまりないと思う。
個人的には10年くらい納税実績あったら使えても良いかも。それまではアメリカみたく自分で保険に加入するとか…3ヶ月滞在したら国保受けれるっておかしいよね(あなたのお父さんの事とは言っていません)+15
-3
-
1105. 匿名 2023/03/31(金) 00:07:15
>>1082
不景気になる前からマスコミのマイナス暗示はあったそうですよ
+2
-0
-
1106. 匿名 2023/03/31(金) 00:07:22
>>1102
あはは 月に5万しかない人一杯だよ+2
-0
-
1107. 匿名 2023/03/31(金) 00:07:29
大学研究や先端技術などにお金が渡る宝くじ発行+0
-0
-
1108. 匿名 2023/03/31(金) 00:08:32
今日も人が刺されて 金取られてた 外人一杯日本に入れた人誰だっけ
治安が悪くなると思ってたわ+0
-0
-
1109. 匿名 2023/03/31(金) 00:08:45
めっちゃザックリ言うと搾取を止めるだけだよねぇ+0
-0
-
1110. 匿名 2023/03/31(金) 00:09:17
>>13
同意 名誉貰うだけでいい+6
-0
-
1111. 匿名 2023/03/31(金) 00:09:19
>>1099
昔だって全員が全員高収入で優雅な専業主婦になれたわけじゃないじゃん。
旦那の収入少なくてボロ屋に住んで質素な食事して子供は良くて高卒みたいな家庭だって山ほどあった。
それの現代版が家事育児丸投げ旦那。
そういう底辺旦那を掴む女性もまたその程度だから、あなたの娘さんがレベル高ければちゃんと家事育児する男を捕まえるだろうから心配ないんじゃない?+5
-0
-
1112. 匿名 2023/03/31(金) 00:09:44
ここまできたら根本的なシステムから変えていかないと無理そう。それこそ、ベーシックインカム的な事やらない限り無理じゃない?+1
-2
-
1113. 匿名 2023/03/31(金) 00:10:01
>>1111
高卒どころか 夫は中卒でした。+0
-0
-
1114. 匿名 2023/03/31(金) 00:10:14
>>1084
飼料を輸入に頼るなら活用して欲しいですよね
牛乳もですけど+0
-0
-
1115. 匿名 2023/03/31(金) 00:10:41
>>52
たぶん全部ここだわな
企業から搾取しすぎるから雇用が生まれない+20
-0
-
1116. 匿名 2023/03/31(金) 00:11:17
学校をサブスクにしよう+0
-0
-
1117. 匿名 2023/03/31(金) 00:11:56
強盗殺人や電子マネーやらの脱税を若い子がやる国になってしまった。加工に慣れすぎて整形モンスターが育つのも切ない。容姿良くても貧困からは逃れられんぞ。+0
-0
-
1118. 匿名 2023/03/31(金) 00:12:16
>>1104
何言ってんの?
同じことを20歳の先月から国民健康保険料を納め始めた日本人にも言ってやりなよ。+6
-4
-
1119. 匿名 2023/03/31(金) 00:12:49
>>42
本当に必要な人にはいるよ。
でも高価な車乗ってる子沢山な夫婦とか何故に生保なの?って思う人がいるのも確か。偽装離婚の扶養手当も。
行政のあり方(謎に多い臨職)もだし多数の死刑囚も。議員なんて逮捕状出るような輩に何千万て狂ってる。
何にせよ税金の使い方を改革しなきゃまともな人間が損するだけ。
でも今の日本じゃ変わんないだろな。+6
-1
-
1120. 匿名 2023/03/31(金) 00:12:53
>>1070
ありがとうございます!早速探してきます。
最近、図書館で政治経済の気になる本を片っ端から読もうとしていて。なぜ日本はこうなったんだ…と不思議で眠れなくなってしまい、全く興味がなかった分野なのに勉強を始めてしまいました。私みたいな人多いのかな。日本おかしいですよね…。周りは誰も教えてくれないし、本を読んでも正解がわかるわけではないと思うけど。日本がこのままだったら嫌すぎて。何もしないではいられないです。+1
-0
-
1121. 匿名 2023/03/31(金) 00:13:03
ICカードに一ヶ月期限付きの一人1万ポイントを一年間毎月配る
お金が回り出さないだろうか?+0
-3
-
1122. 匿名 2023/03/31(金) 00:13:42
>>29
世界の人から見たら、日本は移住したい国2位なんだよね。そんな貧困に喘ぐ国に移住したいと思うものなのかな?とよくわからなくなる+10
-0
-
1123. 匿名 2023/03/31(金) 00:14:18
>>1103
はあ。
読んでるだけで大変。
何歳の方が降臨してるか知らないけどその時代その時代の豊かさってものはあるでしょうよ。
貧困にはならないかもだけど、生きてて楽しくなさそうで無理。+3
-0
-
1124. 匿名 2023/03/31(金) 00:14:35
>>1103
うちの母親68歳だけどさすがに水は汲みに行ったことないと思う。
おいくつの方??+3
-0
-
1125. 匿名 2023/03/31(金) 00:14:40
>>1015
経営者目線、多いですね。
“悪”ってマンガだったかな?派遣の人が出てくるんですけど、専門職で一目置かれる立場として描かれていました。
昔は派遣なんていなくて正社員ばかりだったと知らない人が多いのかもしれません。事務は派遣で当たり前、みたいなね。
昔は事務職も正社員でしたね、まぁ会社もたいした仕事させていなかったようですけども。事務職したことないのでわかりませんが。
派遣ばかりって、昔を知ってる者としては異様だなと感じますし、それを労働者が会社を庇って派遣に甘んじているのはおかしいと思います。
事情があって派遣を選んでいる方もいらっしゃるのもわかっていますが、単純労働を
派遣にしてはいけなかったですし、労働者の立場を弱くし賃金が上がらない原因にもなっています。その事を当時の責任者だった方々が悔いている発言等も最近出てきていますね。
派遣労働の中抜き、これのどこに生産性があるんでしょうかね?生産性上げなくちゃいけないのにね。
+20
-2
-
1126. 匿名 2023/03/31(金) 00:15:05
>>4
何故延命したいのか…+29
-0
-
1127. 匿名 2023/03/31(金) 00:15:09
>>894
一昔前の日本は食品に関してだけは頑張る国だったのに+10
-0
-
1128. 匿名 2023/03/31(金) 00:15:21
勤勉さが売りだったのにそれもなくなった
教育に力入れないと成長する訳もない
ITも弱いし+3
-0
-
1129. 匿名 2023/03/31(金) 00:15:36
>>1122
2位ってどこ情報w
自然災害大国だし英語通じないからそんなに順位上じゃないよ。+11
-0
-
1130. 匿名 2023/03/31(金) 00:15:37
>>1
政治家 自民党 岸田政権が 私欲に走らない+2
-0
-
1131. 匿名 2023/03/31(金) 00:15:57
>>858
本当にそう思う!日本人の幸福度が低いのは、人の目を気にすることと人と比べて優位に立ちたいことが根本的にあるからだと思う+2
-0
-
1132. 匿名 2023/03/31(金) 00:17:22
>>32
次の新たな甘い汁吸いたい人が政治家やるだけ+4
-0
-
1133. 匿名 2023/03/31(金) 00:18:23
無駄な議員を減らす
半分以下で良いよね
誰を除くかは国民投票で
そうしたらマシな政治をできるようになるのでは+0
-1
-
1134. 匿名 2023/03/31(金) 00:18:46
こういう連中のせいだよね+7
-1
-
1135. 匿名 2023/03/31(金) 00:19:15
>>1132
迷惑系動画配信者が票を集めそう…+0
-0
-
1136. 匿名 2023/03/31(金) 00:19:53
>>1049
日本には日本独自のやり方があるんじゃ無いかと思うこの頃。
そもそも欧米って好き勝手言って、やっぱやーめたとか言うし。それにいちいち振り回される事は無いと思う。+7
-0
-
1137. 匿名 2023/03/31(金) 00:20:00
>>1102
私も当時子供だったけど父親が「非正規なんて増やしてこの先日本はどうなるんだよ…支持してる奴らおかしいだろ…」って言ってたのを覚えてるわ
本当にその通りだったね+23
-1
-
1138. 匿名 2023/03/31(金) 00:21:26
>>1121
期限あると使う!+0
-0
-
1139. 匿名 2023/03/31(金) 00:21:50
>>29
うん、そんなに貧困か?と思う
餓死したり子どもが労働力として搾取されたりするわけではない+12
-6
-
1140. 匿名 2023/03/31(金) 00:23:27
>>1029
当時とんでもないことをやらかしたなって周囲は言ってたけど
世間では人気があったんだよね
メディア挙げとそれにつられた層だったのかな+9
-0
-
1141. 匿名 2023/03/31(金) 00:23:36
水を変える+0
-0
-
1142. 匿名 2023/03/31(金) 00:23:39
>>1103
成仏してクレメンス…+0
-1
-
1143. 匿名 2023/03/31(金) 00:23:49
>>147
政治団体の贈与税とか地盤に相続税が掛からないらしいけど
そんな特権があるから続いてしまう
変えないと+3
-0
-
1144. 匿名 2023/03/31(金) 00:25:01
>>1118
あんたが何言ってんの?子供だって国民健康保険料は取られてるよ。20歳から納め始めってどこの国の話?+6
-0
-
1145. 匿名 2023/03/31(金) 00:25:08
>>1051
昔から一定数いるのよ、窓際族って言ったけど。人間が集まれば自然とそうなるんだと思う。みんながみんな同じ熱量、同じ結果を出すってまず無理だと思う。
そもそも国会で寝てる人をどう思う?日本の税金から色々支払われてるよ?国会一日開くだけで結構なお金掛かってるよ。+4
-0
-
1146. 匿名 2023/03/31(金) 00:25:33
>>390
政治家は、帰化人ばっかよ。
竹中平蔵[李平蔵](パソナ会長)も、もちろんそう。+8
-0
-
1147. 匿名 2023/03/31(金) 00:27:17
>>1095
だからベーシックインカムと言い出してるんだ…+2
-0
-
1148. 匿名 2023/03/31(金) 00:27:40
テレビはとりあえず新人K-POPばかり出さないで
日本の新人歌手を出して
+5
-0
-
1149. 匿名 2023/03/31(金) 00:28:46
>>951
嘘ばっかりついて国民騙して。
あれ?もしかして詐欺集団なのかな?+9
-0
-
1150. 匿名 2023/03/31(金) 00:28:58
>>1129+0
-0
-
1151. 匿名 2023/03/31(金) 00:29:03
>>1101
延命したからって治らないよ
胃ろうで9年生きてる人がいる
目だけが動く
どちらも地獄だよ+7
-5
-
1152. 匿名 2023/03/31(金) 00:29:24
>>502
本当にそう思う。
私達の価値観とはまるっきり違うし、本気で言ってんの?みたいなことも本気で思って口に出してるし、そもそも泣きながらたくさんの理不尽に耐えてきた世代だもんね。
今の時代には考えられないことを強制されたら私達もついていけないし、一概に高齢者を責められないよなぁと思う。
今の30代や40代が高齢者になる頃、また考えや制度も変わってくると思うけどね。+2
-5
-
1153. 匿名 2023/03/31(金) 00:29:43
>>3
旦那だけお給与を上げて奥さんと子供はベーシックインカムもらって家にいればいいや。+9
-3
-
1154. 匿名 2023/03/31(金) 00:29:52
>>1102
働いてる人の3人に1人は非正規なんだし、あまり変わらない境遇だよ。+1
-0
-
1155. 匿名 2023/03/31(金) 00:30:20
>>1124
私の父親75歳くらいだけど、昔は五右衛門風呂だから水汲みしてたって言ってたよ
風呂も薪で沸かしてたらしい
多分その方70歳以上だよ、どんだけ年齢層高いんだガルは+2
-0
-
1156. 匿名 2023/03/31(金) 00:30:44
フランスほどの暴動もどうかと思うけどもっとデモやって政治にノー突きつけないと今の日本は全然民主主義じゃないと思う+8
-0
-
1157. 匿名 2023/03/31(金) 00:30:45
>>161
自動販売機で飲み物110円だった頃が懐かしい…
それでも消費税3~5%だったけど、まだまだやすかったな+17
-0
-
1158. 匿名 2023/03/31(金) 00:30:47
海外に流れているお金を止める。
自分だけ良ければいい利権まみれの政治家達を一掃する。+1
-0
-
1159. 匿名 2023/03/31(金) 00:30:56
>>1092
横です。私もこの手の平蔵目線みたいな謎の意見はどういう心理なのかいつも不思議です。ちょくちょくいますよね。単なる何かの工作員?ドM?若しくは日本が大嫌いで日本人が苦しむ姿を見たいドSとか?何歳くらいのどういう職業で、どういった生い立ちの人がそういう考えになるのかサッパリ想像がつかないです。とりあえず人間不信でトラウマがあるとか日本社会に何か深い恨みでもあるのかな?心が荒んでる?という印象を受けてしまう。+7
-0
-
1160. 匿名 2023/03/31(金) 00:31:03
>>1
税金の遣われた先、用途、金額を国民に分かりやすく説明、図解、解説する省庁を作る。
言わば国の家計簿を末端まで明確に知らせる。
今のやりたい放題の一端には、国の家計がイマイチ見えづらいところから来ていると思う。
そこを不明瞭にすることで国家運営を私物化している人間、組織は少なくないのでは?
+7
-0
-
1161. 匿名 2023/03/31(金) 00:31:21
>>26
寝てるし老人だしやめてほしい人ばかり
+9
-0
-
1162. 匿名 2023/03/31(金) 00:31:22
>>4
ガンと糖尿病と精神病(薬中も)は無駄な延命をしない。+48
-7
-
1163. 匿名 2023/03/31(金) 00:31:34
>>1150
いや画像が荒すぎて読めないのでちゃんとどこ情報か知りたい。+1
-2
-
1164. 匿名 2023/03/31(金) 00:32:08
>>1123
楽しい事が知らないから
その時代はそれで当たり前だったんだよ+0
-0
-
1165. 匿名 2023/03/31(金) 00:33:31
>>1164
魚釣りりザリガニ取り
近所の子と暗くなるまで遊ぶ
楽しかったよ+1
-0
-
1166. 匿名 2023/03/31(金) 00:33:58
>>184
安楽死…+5
-0
-
1167. 匿名 2023/03/31(金) 00:33:59
>>1144
子供が自分の収入で納めてんのwww?
むしろ親の給料から子供分の税金控除されてんじゃん+0
-7
-
1168. 匿名 2023/03/31(金) 00:34:40
>>1124
川じゃないよ
井戸だよ+0
-0
-
1169. 匿名 2023/03/31(金) 00:36:07
>>1002
動く金額が違うから時給で働くサラリーマンとは違うよ+2
-1
-
1170. 匿名 2023/03/31(金) 00:37:42
>>3
会社経営してるけど、工場もあるから電気代も段ボールも値上がりして小麦や原材料も上がって、社員の給料これ以上上げられない。。勿論社長の給料真っ先に減らしてるけど苦しい中小企業や零細企業多いはず。余力があれば当たり前に給料上げてあげたいけど本当苦しいんだよ。+16
-0
-
1171. 匿名 2023/03/31(金) 00:37:46
>>40
ほんまや!+1
-0
-
1172. 匿名 2023/03/31(金) 00:38:45
>>1103
私の父は東北の寒村出身ですが、同じようなことを言ってました。
食べ物は、おかずは自分たちで取ってきた魚や小動物の肉、卵。何も取れなければなし。
風呂は焚き木で、トイレは汲み取り。
みんな貧乏で、それが当たり前。
今の日本になるまで、ものすごい発展を目の当たりにしてきたことでしょう。
比較すれば今は贅沢病に見えたりもするのかな。
しかし、今と、戦前、戦後当時の先進国ではさほど贅沢なことではないとも思います。
先進国である状態を維持するためにどうすればいいのかを、要は考えているわけだと思いますよ。+3
-0
-
1173. 匿名 2023/03/31(金) 00:39:02
>>1133
今の選挙制度で国会議員を減らすと偏るよ
独裁政治が出来上がっちゃう+2
-0
-
1174. 匿名 2023/03/31(金) 00:39:06
>>1168
川にも井戸にも汲みに行ったことないと思う。+0
-0
-
1175. 匿名 2023/03/31(金) 00:39:43
>>48
日本人が海外で働きやすいように二重国籍のパスポートをOKにする。それで海外にばらまいているお金を海外現地で働く日本人に還元する。+1
-3
-
1176. 匿名 2023/03/31(金) 00:40:22
>>986
とりあえず、税金無くせって話を沢山書いてくれました!
まぁ、消費税とかなくてもやっていける国なんだしね。+5
-0
-
1177. 匿名 2023/03/31(金) 00:40:37
>>2
物価そのまま、給料は上げて、
どうやって会社や店舗を維持すんの?
技術料や工賃を上乗せしないと絶対にダメ。
こんな発想だから日本は成長しない。+26
-1
-
1178. 匿名 2023/03/31(金) 00:40:38
今働いている氷河期世代を年取っても無職にさせない。能力はあるのに就職先に恵まれず、生涯年収が他の世代より低い人が多いのだから、働きたいと思ってる人は長期雇用の働きかけを国からしてあげてほしい。+6
-2
-
1179. 匿名 2023/03/31(金) 00:40:59
>>1
馬車馬のように働く
ここからV字回復望んでも政治でなんとかするにはもう手遅れだと思う
日本人って性格的に効率的に働くのが本当に苦手だから、他人より働くしかない
東アジア情勢も中国がいつ戦争起こすかわからないから軍事にかけるお金も必要だしで年々厳しくなるのは避けられない+4
-0
-
1180. 匿名 2023/03/31(金) 00:41:27
>>1
どこかの国の実質植民地をやめる
ってそれができたら苦労しないか…+4
-0
-
1181. 匿名 2023/03/31(金) 00:43:08
>>304
それが良いよね
先日スレ立ってた避難民が無料で一等地に住み続けるのは違うと思うんだ
生活保護だと大学行けて保護対象じゃ無い人が進学を断念と言う逆転もおかしいと思うんだ
前科持ちや無職が共同生活できる寮があってもいいと思う
就職決まって出てくでも良いし 借金返し終わって出てくでも子育てしたいから居させて下さいでもいいし
働く人が監獄や生保より貧しい暮らしというのがおかしいと思うの
+5
-2
-
1182. 匿名 2023/03/31(金) 00:43:12
>>1156
私も民主主義ではないと思っています。+4
-0
-
1183. 匿名 2023/03/31(金) 00:43:39
>>1177
働く効率上げて無駄を省く。
中小企業は統合合併して大企業になり、さらに効率を上げる。
これで1人当たりの人件費を高くする+0
-9
-
1184. 匿名 2023/03/31(金) 00:44:09
>>1167
親が納めてたらそれでいいじゃん
知らなかったのなら知らなかったと認めればいいのにみっともない+10
-0
-
1185. 匿名 2023/03/31(金) 00:44:55
>>1015
正規雇用の事務職って要は一般職のことでしょ。総合職のお嫁さん候補で寿退社が前提になるやつ。
いつまでも務めているとお局と呼ばれるアレ。
女性が寿退社するように戻せば実現するかもね。+3
-6
-
1186. 匿名 2023/03/31(金) 00:45:23
>>1160
それ、いいですね。
かげでこそこそ何でも出来てしまっているのはいけないし。癒着、利権、中抜き天国を放置しておけないですね。+2
-0
-
1187. 匿名 2023/03/31(金) 00:46:11
>>25
だってカルトが与党なんていい加減にして欲しいわ+39
-2
-
1188. 匿名 2023/03/31(金) 00:47:05
宗教が無税って変なの。+2
-0
-
1189. 匿名 2023/03/31(金) 00:48:07
>>1181
生活保護だと大学行けないよ。知識がザルすぎる+3
-0
-
1190. 匿名 2023/03/31(金) 00:48:14
移民政策をやめてブルーカラーに莫大な金を出した昔の政治を取り戻す+0
-0
-
1191. 匿名 2023/03/31(金) 00:48:42
>>1159
更に横ですが、こういうなぜか経営者目線の貧乏人わりといるよ。「バイトリーダー理論」というらしいのでよかったら検索してみて。
その心理は、「気持ちだけは勝ち組でいられる」かららしい。…なんだかより一層哀しいというか、病理を感じる。+9
-0
-
1192. 匿名 2023/03/31(金) 00:49:02
>>184
貯金使い果たして往生しましょう+7
-0
-
1193. 匿名 2023/03/31(金) 00:49:08
>>1180
チャンスはあった、けれど実行する勇気がある人がいないね…どうやったら抜け出せるのかなぁ+1
-0
-
1194. 匿名 2023/03/31(金) 00:49:28
>>78
付け焼き刃。+1
-1
-
1195. 匿名 2023/03/31(金) 00:49:29
>>101
良いと思う。生活保護は日本人の物だ~!!+3
-0
-
1196. 匿名 2023/03/31(金) 00:49:33
>>1156
フランスのように
自分たちで民主主義を勝ち取ったのではなく
敗戦して民主主義という風潮に変えられたから。
指示通り動く、自分で考えて動くという事が出来ないように教育されてる。+5
-0
-
1197. 匿名 2023/03/31(金) 00:50:15
>>1160
消えた年金+1
-0
-
1198. 匿名 2023/03/31(金) 00:51:00
国会中に寝てる議員を辞めさせる。
無能な議員を辞めさせる。
2世議員を辞めさせる。
これで、だいぶ楽になる。
+1
-0
-
1199. 匿名 2023/03/31(金) 00:51:55
>>1184
私だって子供いるから払ってるわw
年間数万しか払ってないけど、乳幼児の頃は毎週小児科連れてって医療費めちゃくちゃかかってたけど保険のおかげで負担は少なくてすんだけどそのぶん国の税金が使われてむしろ赤字だよね。
会社の同じ部の同僚で少なくとも年収2000万は貰ってる外国人が何十人もいるけどそういう人たちは平均よりずっと高い額の保険料払ってて、なのに医療制度は使うなとかとてもじゃないけど言えないわ。
+1
-5
-
1200. 匿名 2023/03/31(金) 00:52:06
>>1
国債発行 人への投資+0
-0
-
1201. 匿名 2023/03/31(金) 00:52:31
>>161
無職の子供や主婦、低収入の独身にベーシックインカムで月10万円以上くれたらどうでもいい。+1
-6
-
1202. 匿名 2023/03/31(金) 00:53:14
>>4
元気の時は簡単に延命しなくていいやと思ってみても、いざ自分が死に直面したときに同じように思えるのかな?+9
-6
-
1203. 匿名 2023/03/31(金) 00:53:31
>>1156
日本人は分かってないけど、給料って闘って勝ち取るものだからね。努力したら上の人が振り向いてくれる、みたいのは中性の奴隷の考え方な。
待ってても永遠にまともな給料にはならない、特に非正規は。
非正規でも労組入れば会社と交渉できる。非正規春闘で頑張ってる人達もいる。
団結あるのみ!非正規春闘 「賃下げ日本」の素顔【竹信三恵子の信じられないホントの話】20230320 - YouTubem.youtube.com労働ジャーナリスト竹信三恵子の信じられない日本の労働現場報告。大手春闘は満額回答続出と報道されていますが、では、今や労働人口の4割を占める非正規労働者の現場の実態はどうなっているのか。地位の不安定も労働条件の劣悪も、変わらないまま、この時代に時給の...
+9
-0
-
1204. 匿名 2023/03/31(金) 00:53:36
>>51
超お金持ちの中国人にすべて買われたりしてw+26
-1
-
1205. 匿名 2023/03/31(金) 00:55:26
>>834
派遣中抜きの率少なくして固定化で日本の低賃金問題かなり解決するよね。+11
-0
-
1206. 匿名 2023/03/31(金) 00:56:17
>>1182
外国には民主主義、先進国ヅラしてるから余計たち悪いよね。
実態は統制経済、中世のような封建主義、世襲制貴族制社会と思う+6
-0
-
1207. 匿名 2023/03/31(金) 00:56:32
>>1191
横だけど年功序列反対ってブラック奨励とか竹中平蔵賛成とは違うよね?
みんながみんな順番に上がるってわかってるなら努力もしない人ばかりになるし、できる人はもっと報酬出して更に能力を発揮してもらうし、サボって何もしない人にはそれ相応の賃金しか与えないって何もおかしな考え方じゃないよね?+4
-6
-
1208. 匿名 2023/03/31(金) 00:56:47
自民党と統一教会が解散すれば+2
-0
-
1209. 匿名 2023/03/31(金) 00:57:27
>>1199
私は元の意見を書いたものでは無いけど
年収2000万の外国人と赤字になるまで病院に通った日本人の子供を比較って結論ありきじゃん
ばかばかしい+8
-0
-
1210. 匿名 2023/03/31(金) 00:57:29
>>1162
少数の弱者叩いてスッキリしたところであんたの給料上がんないわよ+7
-9
-
1211. 匿名 2023/03/31(金) 00:59:15
>>1049
欧米化、私もすごく嫌です。でも憧れる人の方が多いんですかね?私としては日本には日本に合ったやり方があるのに…と思うことが多いです。
戦後の貧しい時代を経験した団塊世代は、欧米はキラキラしたイメージが強くて、日本らしさは否定して嫌う価値観の人が多いと聞いたけど。(だからその世代のコンプレックスのせいで日本文化はずっと破壊され続けてきたのだと思う。壊すべきじゃなかったものまで、何でもかんでも真似ばっかり。どうかしてる。)
移民とかSDGsとかLGBTとかは反対しづらいスローガンなだけに厄介ですよね。ロクなことにならないのはわかってるのに惑わされる人が多いし。問題を予測できる人もNOと言いづらい。どうしたら良いんだろ。本当、日本は日本って毅然と守りたいのに。ため息が出ますね。+9
-0
-
1212. 匿名 2023/03/31(金) 01:00:34
>>1207
よこよこだけど、言いたい事はわかるけどその理想を実現するのに年功序列反対はわかるけどブラック奨励は意味がわからないかなぁ
+3
-0
-
1213. 匿名 2023/03/31(金) 01:01:12
>>953
そう、潰れりゃいいと思うよ
+9
-0
-
1214. 匿名 2023/03/31(金) 01:01:21
居眠り議員の代わりにAIを置く+1
-0
-
1215. 匿名 2023/03/31(金) 01:02:08
会社の人見てて思うけど、部下は上司に、女は男に、年下は年上に、意見の1つも、おそ〜る恐るじゃないと言えない。大体面倒だから言わずに我慢。
上司がバカなら何も変えられない。誰もが苦痛を感じながら働いている。こんな国じゃそりゃ海外に置いてかれるよね。向こうはもっと自由に発想も発言もしてるからな〜+1
-0
-
1216. 匿名 2023/03/31(金) 01:02:17
>>1209
どこが馬鹿馬鹿しいのか全くわからない。
納めた保険料は国が医療費負担することで還元されるもので蓄積されるようなものでもないのに、しっかり保険料を納めてるのに外国人だからって制度を使わせないとか極右の差別主義者みたいな考えだわ。
+0
-7
-
1217. 匿名 2023/03/31(金) 01:03:19
がる民の学の低さよ…。
給与上げろ!→物価はそのまま!
税金減らせ!→でもサービスの質は下げるな!
ざっと見た限りでもこんな子供じみた感情論がたくさんある…。
そんな単純に解決するならとっくに解決してるわ。
+8
-3
-
1218. 匿名 2023/03/31(金) 01:04:02
>>1212
え、だから誰もブラック企業奨励みたいなコメントしてなくない?+0
-0
-
1219. 匿名 2023/03/31(金) 01:04:50
55歳で定年退職
老害が会社を私物化するのを防ぐ+0
-2
-
1220. 匿名 2023/03/31(金) 01:04:57
>>655
ユダヤ人は知識の蓄積を重んじるイメージが
【ユダヤの格言・教え】ユダヤ人は3歳からこれを聞かされるらしい - YouTubewww.youtube.com【ユダヤの格言・教え】ユダヤ人は3歳からこれを聞かされるらしい天才や賢人、大富豪が多いのもうなずけます。日本人がひらがなを習う前から『タルムード』というユダヤの格言・教えを徹底的に教育し、されにそれが死ぬまで続く…というは日本人である私たちの感覚か...
+0
-0
-
1221. 匿名 2023/03/31(金) 01:05:08
>>1201
ベーシックインカムは全員にやぜ+7
-0
-
1222. 匿名 2023/03/31(金) 01:05:53
>>1170
どの程度の賃金払ってるか知らないけど、ワープアブラック環境で使わないと成り立たないなら潔く市場から退場してくれたほうが雇用の流動性もおきて、学び直しの機会にもなるだろうし、結局社会のためになるんじゃないの+6
-1
-
1223. 匿名 2023/03/31(金) 01:06:42
>>1216
そもそも損得の話をするのもおかしいしその損得の話も外国人有利に話しすぎ
最初から書かれてる通り自国民以外に制度を使わせない国も多いんだし差別ではない+9
-0
-
1224. 匿名 2023/03/31(金) 01:07:25
>>1218
ごめん。読み間違った+0
-0
-
1225. 匿名 2023/03/31(金) 01:07:27
>>896
日本の役所は英語ができない人が多いから、外国人の押し強さと相まって、さっさと生活保護をあげてしまうと聞いた。+27
-0
-
1226. 匿名 2023/03/31(金) 01:07:28
>>52
無駄な税金って具体的にどれ?
搾り取る税金を減らすって具体的にはどれをどのくらい減らすの?
減らした分はどこから回収するの?
それとも財源を減らしても良いなんて寝ぼけたこと言うつもり?+1
-12
-
1227. 匿名 2023/03/31(金) 01:07:55
>>1193
横だけど、とりあえず自民に投票する人を減らすしかないかなと… 結局選挙しかないんよね+5
-1
-
1228. 匿名 2023/03/31(金) 01:09:26
>>564
そもそも何で自分が頑張って稼いだ所得を税金で持っていかれるんだろう…
それのせいでボーナス月も本来ならば嬉しいはずなのに、普通の給与とボーナスとダブルで税金を引かれてて明細見るたびテンション下がるわ…
せめてボーナスくらいは税金引かずに額面のまんまくれよー(泣)
ほんと何もかんも税金・税金で取られていくばっかで働いてる意味がわからなくなるorz+14
-0
-
1229. 匿名 2023/03/31(金) 01:09:41
>>1225
役所は法律通りに動くしか無いから文句を言っても仕方ない
政治家が渡さないと決めないと公務員が勝手に判断出来ない事なんだし+14
-0
-
1230. 匿名 2023/03/31(金) 01:10:14
>>678
フランスの年金デモ若者が多く参加してるんですよね
いま引き上げとかないと暴れてる若者に負担が更にのしかかるのに
あと、フランスってサッカー勝っても街で暴れるんですよね
そういう国民性を知ると、あのデモも羨望の眼差しは送れないのです+6
-3
-
1231. 匿名 2023/03/31(金) 01:10:20
>>1220
華僑や客家人、印僑もお金持ち多いよ
助け合いの精神がすごいから
大金持ちのユダヤ人と華僑は仲良しだし+2
-0
-
1232. 匿名 2023/03/31(金) 01:13:08
消費税廃止
+4
-0
-
1233. 匿名 2023/03/31(金) 01:13:18
>>20
弟の意味がわからないの、私だけ?え?+13
-2
-
1234. 匿名 2023/03/31(金) 01:13:33
>>1147
それだよ
日本の良いところ見直そう+1
-0
-
1235. 匿名 2023/03/31(金) 01:14:23
>>1217
まぁね。
給料上げたら物価も上げないと企業もやってらんないよね。
多分給料アップしても同時に物価も上がるからあんまり変わらないかもね。
+3
-0
-
1236. 匿名 2023/03/31(金) 01:14:59
搾取を止める
岸田政権1年間で28兆円も海外にバラ撒いたよ
んで消費税増税が目標とか呆れる。詐欺師+3
-0
-
1237. 匿名 2023/03/31(金) 01:15:13
>>12
政治家の表面的な部分しか知らないのに、いらない政治家ってどうやって選ぶの?また感情論?+3
-5
-
1238. 匿名 2023/03/31(金) 01:15:22
>>1225
どっかの地方で「不正受給撲滅」的な服着てたらマスコミが叩きに叩いた事あったからね…+15
-0
-
1239. 匿名 2023/03/31(金) 01:16:38
>>1227
ごめん
野党 も 信用できないんだけど+6
-3
-
1240. 匿名 2023/03/31(金) 01:16:51
増々、困窮して行くだけですよ
まず少子化
そこが全く解決できないだろうしね
結構酷い未来になると思う
どう持ちこたえるか
そこを個人で考えておいた方が良いと思うよ
国がどうにかしてくれるなんて思っていたら
大間違いというか、後悔すると思う+1
-1
-
1241. 匿名 2023/03/31(金) 01:16:53
>>26
登院せず除名なった元議員さん。ほぼ何もしないで2000万円近く貰ったんだよね。そんなに貰ってとは思わないかったわ。+8
-0
-
1242. 匿名 2023/03/31(金) 01:18:35
>>1
消費税を廃止して賃金を上げて外国人ではなく日本人を雇用する。+2
-0
-
1243. 匿名 2023/03/31(金) 01:18:45
先進国ってほんとかなって思う。
選択肢有りすぎな時代はもう終わったのかもね。
農民に戻る?
晴耕雨読で生活が成り立てばいいのに。
30だけど、もういつ死んでもいい気がしちゃう。+4
-0
-
1244. 匿名 2023/03/31(金) 01:19:13
>>1242
日本人がやりたがらない仕事を外国人がやってるのに?+1
-2
-
1245. 匿名 2023/03/31(金) 01:20:24
なにが問題って
政治家云々とかアレコレ言うくせに
投票率・・・
問題は国民というか
そこにも確実に問題があるでしょう+4
-0
-
1246. 匿名 2023/03/31(金) 01:20:26
>>988
狭いベランダでもプランターとかで野菜は作れますよ。
ナスとかトマト、きゅうりとかなら直ぐ作れます。
水耕栽培でカイワレやスプラウトも。
他にも簡単に作れる野菜あります。
+3
-0
-
1247. 匿名 2023/03/31(金) 01:20:26
>>1226
ヨコだけど、無駄な税金というか、税金の無駄遣いじゃないかな?
他国みたいに税金は高いけど医療費無料とか学校無料とかちゃんと還元されてるならいいけど日本は集めた税金が何に使われてるかもはっきりわからないし、還元されてないし。+20
-0
-
1248. 匿名 2023/03/31(金) 01:20:44
>>1191
バイトリーダー理論、検索してみました。
すごく納得しました。
そういえば"自己責任論"が流行り出した時代に声高に人を責めていた人達も、正体はそれと似た感じの人だって指摘されてましたね。どういう立場の人がそんな偉そうに他人を責めるんだ?と思ってたけど。叩いていた人も実は弱者側で、その時はまだ自分が弱者だと思ってなくて叩いていた…という分析を最近聞いて驚きました。本当、病理を感じますね。恐ろしい世の中。貧すれば鈍するというけど。不況は人間の心が卑しくなって嫌ですね。+4
-0
-
1249. 匿名 2023/03/31(金) 01:21:30
>>1
資本主義の日本に貧富の格差がどうとか的外れでしょ。嫌なら社会主義の国に行ってどうぞ。
今の日本でも努力して実力つけて挑戦して勝っていけばいくらでも這い上がれる。
結局、たいした努力もせずに失敗してひねくれて、自分のせいにしたくないから社会に当たり散らしてる無能が多いってだけ。
+3
-4
-
1250. 匿名 2023/03/31(金) 01:21:56
テレビが悪いと思う。吉本、秋元康、ジャニーズ無くせば日本人の知能レベルが上がって国力付くんじゃない?+5
-2
-
1251. 匿名 2023/03/31(金) 01:22:30
>>1219
五十代引退は早いかもだけど、今は苦労知らずのバブルが管理職で昭和ビジネスのまま変われてない。でその下の正社員層が30前後かそれ以下ばかりで、何も分からず言いなり。中堅の氷河期世代の正社員がほんとにいない。
バカバブルに意見できて若手とも繋がれる中堅がいない社会って、ほんと弱いなって思う+2
-0
-
1252. 匿名 2023/03/31(金) 01:24:57
てか、マジで
今後、老人ばかりになるのに
しかも少子化で
移民政策とかもないし
どう支えて行くつもりなのかね
普通に考えて国家として成り立たんだろう+4
-2
-
1253. 匿名 2023/03/31(金) 01:25:35
>>1239
どっちも信用できないなら野党に入れてみようという発想にはならないのが謎。
ずっと自民のままで、すべての分野でどんどん悪化してるのに。
とにかく自民の議席が多すぎて、やりたい放題になってるから反省させるために少し減らすべき+14
-0
-
1254. 匿名 2023/03/31(金) 01:26:17
>>1244
そういう事にしてあげてもよいけども、
やりたがらない仕事ほど賃金を爆上げしないといけないのにそれどころか発展途上の近隣の主にアジア人を招き入れて安く雇う方が企業は儲かるものね。+4
-0
-
1255. 匿名 2023/03/31(金) 01:27:11
>>1
その雇う側の会社が産業として成長してるかどうかのが大切では?
日本の停滞はそこにしかなと思います。
あとは国内向けのものしか作れてなくIT革命後は一切世界相手にできてないのも問題かと。+2
-0
-
1256. 匿名 2023/03/31(金) 01:27:35
>>1251
55歳以上はアルバイトしか出来なくする
+0
-0
-
1257. 匿名 2023/03/31(金) 01:28:18
日本は世界にいい顔しすぎ。国内で回すことを重視して欲しいし、政治家いらない。AIアバターで忖度無し、国益優先で舵を渡して、緊急ストップボタンだけ民主に握らせるだけでいい。戦争絶対回避で思考させ、世界から抜けてしまえばいい+0
-2
-
1258. 匿名 2023/03/31(金) 01:28:53
ベストはなくともベターで投票に行かないと
あとは本気で思うところがあるなら
自分が打って出るしかない
理想なんか幾らでも語る事はできるけど
やれる事を考えないと+2
-0
-
1259. 匿名 2023/03/31(金) 01:29:54
>>1243
アメリカの農作物買わせるために日本の食料自給率は上げられなくされてるから農業も成り立たないよ。
サイパンとかもそうで、農地あるのにわざわざ高い輸入食材買わされて、低賃金で貧困化。産業は観光くらい。日本もどんどんそうなってるね。+7
-0
-
1260. 匿名 2023/03/31(金) 01:30:38
>>507
外国人入れるって言い過ぎて安価な飲食店に若い人あんまり入ってこなくなってる、年配パートさんフルモードで動きまくってる、時給ちょっと上がってもあれはキツイ、タブレット端末なんで入れないんだろうと思う。類似の店ではコロナ前から端末入れてて経費大丈夫か?って思ってたけど凄い先見の明だったわ、とある餃子の店。私客側でも注文緊張するタイプだから凄く外食が楽になった、運んで貰う時だけでいい。運ぶ時ロボットは何故か嫌って我が儘な客ですがね…運ぶ、皿を下げる人はいてほしいんだけど、あまりに馬車馬的なオペレーションキツイのを目の前で見ながら食事ってのは切ない。若い子はそういうところは行かなくても良いのかもね。+0
-1
-
1261. 匿名 2023/03/31(金) 01:30:38
>>998
あなたは事務職って何を指して事務職って言ってるの?
経理も人事も営業事務も事務職だけど+12
-0
-
1262. 匿名 2023/03/31(金) 01:32:08
>>522
介護関連の仕事してます。生活保護が長い高齢者は意外にお元気な方が多いので長生きです。医療が無料なので気軽に病院に行けるからだとケアマネさんから聞きました。かたや少ない年金で身体を騙し騙しギリギリ生活してる方もいます。賛否両論あるとは思いますがなんかモヤモヤしてしまいます。+11
-1
-
1263. 匿名 2023/03/31(金) 01:32:54
ろくな仕事もしてない上に不正ばかり
50億の豪華絢爛な住居で贅沢暮らしをする
🍁篠宮家を無くせばいい+4
-0
-
1264. 匿名 2023/03/31(金) 01:33:31
まあ、普通に考えてというか
想像すると
おそらく東南アジアの小国家みたいな事になって行くのだと思う
てか、なっちゃうでしょ+2
-0
-
1265. 匿名 2023/03/31(金) 01:34:17
>>1247
税金は天下り先の企業さんに合法的に還元されてるんじゃないの。
国交省元次官の言動「圧力と感じるのは当然」 天下り規制の対象外(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp国土交通省で官僚トップの事務次官を務めた人物が、同省と利害関係の深い民間企業に対し、同省OBを社長にするよう要求していた。こうしたOBの行為は、天下りを規制する国家公務員法では想定されていない。透
+7
-0
-
1266. 匿名 2023/03/31(金) 01:34:47
>>1252
最近やたらと子育て支援に力を入れているのは人口予測でかなりやばい数字が出たんだと思う
細かい支援策を色々やっているけど、費用対効果は薄いだろうね
本当に解決したいのなら部屋数の多い住居を提供する事だと思うわ
まあ無理でしょうけど+1
-1
-
1267. 匿名 2023/03/31(金) 01:35:26
>>940
イギリスは移民が増えて、もはや白人キリスト教徒がマイノリティ化して来てるそうですね。日本もそうなりそうで恐ろしい。+4
-0
-
1268. 匿名 2023/03/31(金) 01:35:36
此処で幾ら愚痴っても
明るい未来にはならないでしょう
そこだけは断言できるかなw+0
-0
-
1269. 匿名 2023/03/31(金) 01:36:52
>>1077
横だけど、日本は解雇規制は厳しいよ?
会社の一存で、ある日いきなり大量解雇とか出来ないけど?+2
-0
-
1270. 匿名 2023/03/31(金) 01:37:58
>>1239
自民でいいけど岸田はダメだわ+3
-8
-
1271. 匿名 2023/03/31(金) 01:38:08
自民党に政権握らせない+3
-0
-
1272. 匿名 2023/03/31(金) 01:38:37
>>940
横
イギリスの新しい首相はインド系のムスリムだね+0
-0
-
1273. 匿名 2023/03/31(金) 01:39:46
貧困ってったって、治安は良いし、道にホームレスいないし、長寿なのは医療水準高いってことだし、特に問題無いんじゃない?やれアイドルだmー1芸人だって国民的に盛り上がってる余裕あるしさw+4
-2
-
1274. 匿名 2023/03/31(金) 01:39:56
イングラドは強かだよ
経済的に+0
-0
-
1275. 匿名 2023/03/31(金) 01:40:08
>>1248
ほんとそうですね。弱者同士が叩き合って不満を解消して一番特をするのは富裕層ですから。
分断を煽って不満をそらすのは昔から独裁者の定番です。
弱者を叩いてスッキリする社会は、いつか自分に弱者の番が回ってくる。だから最低限のセーフティネットはとても大事だし、労働者や弱者同士で連帯して助け合うことがとても大事ですね。
+5
-0
-
1276. 匿名 2023/03/31(金) 01:40:38
>>1252
自分もいずれ年寄りになるから考えたくないけどわりとまじで間引かれると思う。高齢者優先のワクチンとか老人施設にノロウイルスを撒かれたり+1
-0
-
1277. 匿名 2023/03/31(金) 01:40:42
>>1219
経験と知識も必要ですよ。70代でも知識豊富で働けるような人を知ってる。55歳て早いと思う。+2
-0
-
1278. 匿名 2023/03/31(金) 01:40:52
ガラパゴスなんだと思う
まあ、それで良いのかもね
もしかしたら+3
-1
-
1279. 匿名 2023/03/31(金) 01:41:48
>>100
宗教法人がそうじゃない人と同じ税率で良いとおもうんだよね
なんで減税されてるのかよく分からない
+4
-0
-
1280. 匿名 2023/03/31(金) 01:41:50
>>57
大事だと思う。
子供の就職の時色々調べたけど、とにかく最低でも専門学校入ってないと難しかった。
高卒で募集してる所が少なすぎて…
で、金持ちの家以外はやっぱりほとんど奨学金。
社会人スタートが借金からなんだもん。
+18
-0
-
1281. 匿名 2023/03/31(金) 01:42:40
なるようになって
貧しくとも多くの人達が
幸福感を享受できたら
それで良いのかも+2
-1
-
1282. 匿名 2023/03/31(金) 01:44:07
日本以外の国が無くなれば平和になるのにな。+0
-1
-
1283. 匿名 2023/03/31(金) 01:45:17
>>1253
まだ自民のほうがマシという気持ちがある
各国に金ばらまいてるのだって、苦しいときに手を差し伸べまたという印象を各国民に植え付けるのは大切なのかも
万が一中国が戦争へ動いたとき、参加はしなくても日本指示を表明する国増やしとくべきなのかもと思い至った
あと「自民がだめたら民主にやらせてみるか」がどんな結果招いたかも忘れてない
工事止めたことによりどれだけ無駄な税金発生させたか、世界のトップ会議で消費税引き上げ約束したこととか等など+2
-9
-
1284. 匿名 2023/03/31(金) 01:45:24
ただ、目先の事を考えると
人口比率、老人過多になるでしょ
どうやっても一旦は
そこどうクリアというか
乗り越えるのかねぇ・・
結構きついと思うよ+1
-0
-
1285. 匿名 2023/03/31(金) 01:45:51
>>1270
岸田だけは変わってほしいのは分かる+8
-1
-
1286. 匿名 2023/03/31(金) 01:46:44
>>1207
とはいえ年功序列やめて、労働者使い捨てれるようにして、若者を自己責任で競わせて、日本良くなった?生産性上がってイノベーション増えた?全然逆で、どんどん悪くなってる。
年功序列までいかなくても労働者はある程度保証されていないと創造的な仕事は産まれないということに気付かされた失われた三十年だったね。
行き過ぎた新自由主義は逆に労働生産性を奪う+5
-3
-
1287. 匿名 2023/03/31(金) 01:47:17
給料上がっても税金で持ってかれるからなぁ。税金どうにかしてほしい。使い方とその高さを。+4
-0
-
1288. 匿名 2023/03/31(金) 01:47:23
>>1284
団塊ジュニアが老人になった時が一番ヤバいだろうね
今の老人と違って未婚も多いだろうし、年金が少ない人も多いと思う+0
-0
-
1289. 匿名 2023/03/31(金) 01:47:33
自民がどうとかより
若い子達の投票率あげないと+0
-0
-
1290. 匿名 2023/03/31(金) 01:48:28
>>1282
だいぶ輸入に頼ってるから
日本のみになったら出来ること戦前位まで戻ると思う+3
-0
-
1291. 匿名 2023/03/31(金) 01:48:29
>>1217
解決させる気が無いだけだけどね
一部だけが得すれば良いだけだから+2
-0
-
1292. 匿名 2023/03/31(金) 01:49:01
年金なんかまかえないよ
どう考えても、無理でしょう+0
-0
-
1293. 匿名 2023/03/31(金) 01:49:07
>>1289
若い子が投票しても数の暴力で老人の意向が勝つから意味が無いんだよな+5
-1
-
1294. 匿名 2023/03/31(金) 01:50:02
>>1217
自分の立ち位置でしか物事を見ないとこういう感じになるよね
全ては連動してるのに+2
-1
-
1295. 匿名 2023/03/31(金) 01:50:08
>>834
ただ元に戻すだけで良いんだよねw
多少時代性に応じて当時と違う部分は個別に考慮するとしてさ+4
-0
-
1296. 匿名 2023/03/31(金) 01:50:26
労働に対する認識を改める。
安い賃金でもしっかり働く民族として認識されつつある+0
-0
-
1297. 匿名 2023/03/31(金) 01:50:40
>>1289
どう足掻いても人数的に勝てないから応募しても無駄だと思うんだろうなぁ。高齢者の方が多いもん。+3
-0
-
1298. 匿名 2023/03/31(金) 01:51:04
+0
-0
-
1299. 匿名 2023/03/31(金) 01:51:11
>>1293
生き残っていくのは若い子達なんだから
当たり前の話でさ
そこが厚くなったら
少しは変わると思うけど
てか、変えろw+0
-0
-
1300. 匿名 2023/03/31(金) 01:51:50
>>1217
タカリ根性が凄いと思う
日本は社会主義の側面が強いから、低所得者が努力もせずに所得以上の生活を求めているだけの様に見える+4
-3
-
1301. 匿名 2023/03/31(金) 01:52:52
>>1299
年金受給者になったら選挙権無しでもいいと思うんだけどね
政治家が老人だらけだから無理だけど+4
-1
-
1302. 匿名 2023/03/31(金) 01:52:53
>>1151
そういう話じゃないでしょう
国語の成績悪い?+3
-1
-
1303. 匿名 2023/03/31(金) 01:53:14
>>896
役所ってほんと緩くていい加減だよ
別件で何度も驚いた
+41
-1
-
1304. 匿名 2023/03/31(金) 01:53:21
抜本的な移民政策とか
本気でトライしないと
今ある様な日本の社会とか
成り立たんと思うの+0
-1
-
1305. 匿名 2023/03/31(金) 01:53:51
他国と自国の良いとこどりのキメラ政策望んでる人多過ぎて、それ財源は?と聞きたくなる
発展途上国はかつての日本のように仕事選り好みせず寝る間も惜しんで働いているし先進国の高収入な人はブラック企業のように働いてる
本当に日本人て勤勉かな?経営者にムカつくなら事業興せば良いのにぬるま湯で飼われたがり文句だけは一丁前
バイトリーダー理論で結構だけど日本人が労働者として世界に勝てる要素なにかあるのかなと思う
Fランであっても大卒なこと?+4
-2
-
1306. 匿名 2023/03/31(金) 01:54:15
>>161
色々変わってるので諸々増えるといいですね+2
-0
-
1307. 匿名 2023/03/31(金) 01:56:36
>>1297
投票者も、候補者も定年制にしたらいいよね
若い方は足切りあるんだから
老人も足切りあるべき+0
-0
-
1308. 匿名 2023/03/31(金) 01:57:08
>>1289
若い子若い子って言うけど
50代でやっと投票率51%で投票率ギリ過半数だからね
40代でも40%をやや超える程度で半数以上は投票してないし
その若者の親の側ですら半数は投票してないんだから
まず変わるべきはそういう大人の側な気もするが+6
-0
-
1309. 匿名 2023/03/31(金) 01:58:30
>>1266
少子化対策言うてるけど、選挙前のやってる感らしいよ。内容よく読むと、予算はむしろ減らしてたり、絶対実現できないようなことばかり。本気でやる気無いよ。増税は超本気だけどね。
そんなハッタリに支持率爆上げする国民もアホだわ+6
-0
-
1310. 匿名 2023/03/31(金) 01:59:52
>>1297
だからと言って
なにも投じないって理屈にはならんと思うよ
実際、統計・データで見ると
若い年代ほど投票率が低いわけ
最初からあきらめていたら
それこそ古狸に良いようにやられちゃうばっかりじゃない+2
-0
-
1311. 匿名 2023/03/31(金) 02:00:12
>>1300
弱者を食い物にしている経営者こそタカり根性がヤバい。従業員の給料を削って儲けにしてるからね。+7
-1
-
1312. 匿名 2023/03/31(金) 02:00:55
ドン底まで貧困化したら這い上がるパワーも出るもんだと思うけど、それはやっぱり回避したいのと、これって有効な方策も見つからず打てずにウダウダってのが日本なんだろうなと。
何だかんだ持ちこたえつつ静かに貧困化って感じかな。
大きい何かが起きれば変わるんだろうが、そんなのは嫌だよね。例えば災害や戦争とか、嫌だよなぁ。+4
-0
-
1313. 匿名 2023/03/31(金) 02:01:32
>>1309
まあ低所得者なら5万、10万配られればほいほい自民党に入れてくれるだろうしね
麻生太郎の笑い声が聞こえてきそうだわ+4
-3
-
1314. 匿名 2023/03/31(金) 02:01:59
>>1289
この十年くらいで、ほんとにテレビが選挙を全然報道しなくなったからね。話題の総務省問題、安倍によるテレビ恫喝のおかげでさ。
昔は選挙前はウザいくらい報道一色だったよ。
やっぱメディアの力は大きいわ。+5
-1
-
1315. 匿名 2023/03/31(金) 02:02:53
だからさ
愚痴って物事解決するなら
そんなに楽な事はないわけで
どうしたら良いの+1
-2
-
1316. 匿名 2023/03/31(金) 02:04:00
>>1
高齢者の医療費+2
-0
-
1317. 匿名 2023/03/31(金) 02:04:15
此処で、あいつが駄目だとか
こんなにおかしいとか
自分はこう思うとか・・
書きなぐっていたら社会が変わるのかね+0
-2
-
1318. 匿名 2023/03/31(金) 02:04:46
>>1311
ではあなたが経営者になれば良い
そしたらあなたもきっと生かさず殺さず逃げられない程度にしか報酬出さないと思うよ
良い人材が欲しければ報酬や福利厚生上げるというだけ
人ってそんなもんだと思う+3
-5
-
1319. 匿名 2023/03/31(金) 02:04:46
>>1
寝ている国会議員とか仕事しねえ地方の市議とかガンガン首にするだけで
年間数百億は浮く
その分社会福祉に回せる+10
-0
-
1320. 匿名 2023/03/31(金) 02:04:58
>>1
今子供1歳なんだけど早退が怖くて旦那の休みにしか働けない。
子と一緒に出勤出来る出来高の内職とかさせてくれたらやりたい。
近くの部屋とかで見ててもらえたら農業でも裁縫でもするのに。
+5
-0
-
1321. 匿名 2023/03/31(金) 02:05:49
>>1289
世代によって人口が違うから、票の重さを調整しないと不平等だよね+0
-1
-
1322. 匿名 2023/03/31(金) 02:06:20
>>1317
老いると政治に管巻いちゃうのよね
それだけ不安な先行きが具体化しちゃうって事なのかも+0
-0
-
1323. 匿名 2023/03/31(金) 02:06:39
>>1314
トーイツ問題なんてまるでなくなったかのように取り上げなくなったな
児童への性暴力機関ジャニ問題なんて一度もテレビでは見たこと無いまま+4
-0
-
1324. 匿名 2023/03/31(金) 02:07:01
>>1269
そういうアメリカみたいな極端なことはできないけど、世界的に色んな国と比較した場合正社員の解雇しやすさは中の上あたりで特別しにくいわけではないよ。
あと解雇しやすい非正規をめちゃくちゃ増やしたから、そこを加味するともっと上。+5
-0
-
1325. 匿名 2023/03/31(金) 02:07:39
>>1321
は?
地方と都市部じゃ人口違うから表の重さ調整しちゃうレベルの自民党みたいなこと言うなや+1
-1
-
1326. 匿名 2023/03/31(金) 02:07:52
>>1314
横
あれって文書の真偽でごちゃついているけど、かなり問題があるよね
高市早苗が検閲みたいな事をしようとする考えを以前に発言したのは事実だし+4
-1
-
1327. 匿名 2023/03/31(金) 02:08:50
まあ、結局のところ
どんなに正論を吐いたところで
塵になるだけだと思う
こんなトコでは
何を成して
どう生きてるか
そこでしょ、本当は+1
-2
-
1328. 匿名 2023/03/31(金) 02:09:11
>>1290
横だけど食料自給率が肥料とかも含めて実質1割程度だから、輸入ストップしたら数ヶ月で大半の日本人餓死するよ+3
-0
-
1329. 匿名 2023/03/31(金) 02:09:17
>>1314
NHKの人事問題まで首つっこむ首相官邸のおかげだな+4
-0
-
1330. 匿名 2023/03/31(金) 02:10:14
>>1328
団塊世代がそろそろ逝くからもっと減るよ自給率
若い世代が引き継がなかったからね+3
-0
-
1331. 匿名 2023/03/31(金) 02:11:08
>>1312
貧困言っても飢えないし
たくさん稼ぐよりも節約って人多いからね+0
-0
-
1332. 匿名 2023/03/31(金) 02:11:38
>>1313
ここは自民島だからね〜 世襲自民爺をありがたがりながら絶滅してくおめでたい民族だよ+4
-0
-
1333. 匿名 2023/03/31(金) 02:11:51
>>20
職場に子持ち主婦がいると子供の熱で早退とかしょっちゅうなので、迷惑がかかります。
専業主婦でいさせて上げてください。+20
-3
-
1334. 匿名 2023/03/31(金) 02:13:09
>>1311
それは違うんじゃない?
会社の利益は従業員にはあまり関係無いよ
雇用契約はあくまでも労働力の提供と、それに対しての幾らの賃金を払うかってだけだから
利益が出ていなくても給与が支払われるでしょ?
ボーナスには影響があるけどね
会社の利益が欲しければ株主になって配当金を受け取れば良いんじゃない?+1
-1
-
1335. 匿名 2023/03/31(金) 02:13:16
>>1163世界の移住したい国人気ランキング、日本は2位、1位は...|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイトwww.newsweekjapan.jp<「海外移住」に関連したフレーズと目的地となる国を、世界101カ国の月ごとの検索...
多分これかな、画像検索で出てきた+2
-0
-
1336. 匿名 2023/03/31(金) 02:13:20
>>1332
なんだかかんだで犯罪者の二世とかを国会に送り込んでくる地方民とかは自業自得なんだよな+3
-0
-
1337. 匿名 2023/03/31(金) 02:13:24
議員の給与減らしたら賄賂をする人が出てくるっていうし、
どうしたらいいの?+0
-0
-
1338. 匿名 2023/03/31(金) 02:14:54
>>1289
若い子ガーっていうけど
この国はいつでも若い世代は投票しないよ
一時の団塊世代の政治熱が高い時代があったくらいで
あとはいつでもそう+0
-0
-
1339. 匿名 2023/03/31(金) 02:15:11
>>1326
法律の解釈を政治家の一存で勝手に変えてるしヤバイよね、法治国家ではないわ。
報道ステーションとか放送中に官邸から脅し電話きて、プロデューサーごと降ろされたって、古賀さんが暴露してたし。+5
-0
-
1340. 匿名 2023/03/31(金) 02:15:30
>>1337
賄賂?
普通に贈収賄で捕まえたら?
+1
-0
-
1341. 匿名 2023/03/31(金) 02:17:30
>>325
まずは野党第一党にしよう
自民党が1番嫌がる政党だからね
財政で正しいのは
れいわだから少しはマシになるかも+1
-2
-
1342. 匿名 2023/03/31(金) 02:17:41
>>1330
若い世代は農業やりたくてもビジネスとして成り立たないようにされてるから無理なんだよね。
アメリカの農作物の消費地として買わされるためにさ。+2
-0
-
1343. 匿名 2023/03/31(金) 02:18:52
>>1313
わざわざ国民を低所得化させといて小金配るってさ、
子供手当てを無くしておいて異次元の小子化対策~とか馬鹿言ってるのと変わらんよな
よほどアホじゃない限りそんなんでホルホル自民に入れないわ+5
-0
-
1344. 匿名 2023/03/31(金) 02:19:15
所得税を下げる
在日特権を廃止+1
-0
-
1345. 匿名 2023/03/31(金) 02:21:01
>>1318
日本企業はバブル崩壊後、そうやって人件費削減=利益確保というのをやってきて、イノベーションも子供も産まれない世界最先端の衰退国家になった+7
-1
-
1346. 匿名 2023/03/31(金) 02:21:17
>>1339
あの文書が事実でも、高市早苗ってそんなに悪くないというか、すでに発言していて当時相当叩かれたんだよね
あんなに必死なのは安倍晋三を守る為なのかな
これが以前の発言が無ければ文書の真偽で争う必要はあるけど、電波停止で脅すのって高市早苗も菅義偉も過去に発言しているし、菅さんに至っては人事介入すらしていたよね?+2
-1
-
1347. 匿名 2023/03/31(金) 02:22:16
>>1311
日本企業ってヤクザより反社だと思うわ。
民族絶滅が見えてきたこの期に及んでも賃金出し渋り、どころか下げようとする輩まで+2
-2
-
1348. 匿名 2023/03/31(金) 02:24:35
>>1345
だからあなたが経営者になって報酬たくさんあげたら良いんじゃないの?
会社が利益追求するのは当然の事だよ+1
-2
-
1349. 匿名 2023/03/31(金) 02:26:56
>>1346
確かに高市ではなくて本丸は磯崎と安倍なんだけど、死んでるし落選してるし。
で当事者のテレビも気持ち悪いくらいにスルーしてるから、逆にメディア統制はもう完成してんだなって感じる+0
-0
-
1350. 匿名 2023/03/31(金) 02:27:08
>>1318
愛人には高給、他の社員は奴隷労働させそう+3
-1
-
1351. 匿名 2023/03/31(金) 02:29:42
>>1348
じゃああなたは労働者になって低賃金で生かされず殺されず働けばいんじゃないの?労働者が自分の権利を追求するのは当然のことよ+0
-2
-
1352. 匿名 2023/03/31(金) 02:32:05
>>25
そんな政党はない。+4
-1
-
1353. 匿名 2023/03/31(金) 02:32:34
>>1351
私はフリーランスだよ
納得いかない契約はしなきゃ良いので
権利追求したけりゃどうぞだけどそこまで自分に価値があると思ってるなら転職した方が早いと思うよw+1
-3
-
1354. 匿名 2023/03/31(金) 02:32:37
>>1318
そう、経営者というのは本来そういうもの。私企業というのは本質的に専制君主制と同じ。
だからこそ労働法、労働者が団結して労使交渉で闘うことが重要となる。+4
-0
-
1355. 匿名 2023/03/31(金) 02:33:22
給与は会社によって上げてくれないと思うよ。
どうせ公務員や大企業だけまた良くなるだけ。
それなら税金を減らす方が手取りが増えていいかも。+5
-0
-
1356. 匿名 2023/03/31(金) 02:34:05
>>1349
文書をだした総務省を叩く人が多いけど、黙っていろって事なのかな
政権を批判すれば反日呼ばわりだしね
盲目的に自民党に支配され続けて、それで大多数が良ければこのままだね+5
-0
-
1357. 匿名 2023/03/31(金) 02:34:23
手っ取り早いのは親と同居なんじゃないかな。
まぁ嫌だけども。
財産減らさずに増やすって、支出を減らす、で貯める、庶民はそんな感じでしょうかね。
リーマンなら給料上げた所で物価も上がるし、生活が楽になってみんな余裕が出るって難しいんではないかな。+4
-3
-
1358. 匿名 2023/03/31(金) 02:34:47
>>1185
そう考えると女性にばかり負担をかけて雇用は成り立っていたんだね。
女性の大半が腰掛けOLと呼ばれ2〜3年で辞めていたから他の社員の雇用が守られていたという見方ができる。+15
-0
-
1359. 匿名 2023/03/31(金) 02:35:51
>>1
日本がこの30年給与が上がらない、経済が停滞してるのはせっかく成功した開発技術が海外の企業に買われているから
技術開発に投資して開発に成功しても、その後の儲けを持っていかれたんでは貧しいまま
ちなみにマスコミがめちゃくちゃに叩いていたスタップ細胞(科学は発想だけでも評価されるのに)は現在アメリカのハーバード大学がしれっと特許を取ってる
小保方さんの周りでは死人も出てる+7
-0
-
1360. 匿名 2023/03/31(金) 02:36:04
>>1353
横だけど
経営者じゃなかったのね
やっぱりって感じだったわ笑+1
-1
-
1361. 匿名 2023/03/31(金) 02:36:48
>>1357
だからみんな結婚しないで少子化なんじゃん
それではなんの解決になってないよ
とりあえず物価上がっても給料上げないと日本の所得の低さはすごいよ
世界から置いてけぼりだよ+3
-2
-
1362. 匿名 2023/03/31(金) 02:37:33
>>1357
核家族化も日本が貧乏になった一因だと思うよ
昔の年寄りなら老後資金なんて貯めずに、年金はお小遣いで良かったと思うし
子世帯は高い住居費を払わずに済んだし
嫁という女性の犠牲で成り立っていたシステムだけどね+4
-2
-
1363. 匿名 2023/03/31(金) 02:39:01
>>1334
雇用契約は労働者の不利益にならなければ変更できますし、ストライキなどで賃上げを要求することは労働者の権利として認められています。
搾取といわれたくないのであれば、労働者の権利をまもってください。+3
-1
-
1364. 匿名 2023/03/31(金) 02:41:03
>>244
中抜き95%…!
いま関わっているビジネス関係は利益テンパー(10%)取れればいいっていうの世界だから思わず反応してしまった…
自利自他の精神皆無、、そりゃあこんな人に日本の改革関わらせたらダメになるわ
小泉純一郎時代が本当に日本を破壊駄目にしたと思う+20
-1
-
1365. 匿名 2023/03/31(金) 02:44:57
>>924
緩和ケアなどの治療は良いけど、80代後半の開腹手術とかどうなのかなと思う
単に手術の症例増やしたいだけとかないかな〜と+41
-1
-
1366. 匿名 2023/03/31(金) 02:45:09
>>1285
分かる
息子の公用車使用の件とかホント自覚ないよね+0
-0
-
1367. 匿名 2023/03/31(金) 02:46:15
インフラ使うのに租税回避してるグローバル企業()から税金取る
消費税下げる
住宅価格の高騰を抑える+0
-0
-
1368. 匿名 2023/03/31(金) 02:46:23
>>1363
それは私に言う事では無いんじゃない?
あなたが働いている会社に言わないと
ご自身の労働力にそれだけの価値があると思うのなら賃上げ交渉を個人でするか、搾取だと感じるのなら労働組合に相談すると良いと思いますよ
ストライキだってしたければすれば良いと思います+0
-0
-
1369. 匿名 2023/03/31(金) 02:46:28
>>62
自民叩きしなくてもカルトは勢いがなくなると思う+4
-3
-
1370. 匿名 2023/03/31(金) 02:46:44
>>1360
もちろん違うよ
経営者の人って良くも悪くも欲深くて、欲深さを実現する行動力があるよ
こんな掲示板で管巻かないでしょw+1
-0
-
1371. 匿名 2023/03/31(金) 02:47:26
>>736
軍事で利用しましょう!+1
-0
-
1372. 匿名 2023/03/31(金) 02:47:44
>>1356
ガルではなぜか高市勝利!みたいな意味不明な事になってるよね。高市の官僚機構&公文書否定は議員辞職ものなのな。安倍が育てたネトウヨ応援団が議論をおかしな事にしてるね
メディアがダンマリなのが一番痛いな+2
-0
-
1373. 匿名 2023/03/31(金) 02:48:39
>>1119
今の生活保護以外にも必要な人はたくさんいる。だから生活保護を無くしてベーシックインカムに変えたらいい。+1
-0
-
1374. 匿名 2023/03/31(金) 02:49:13
>>1317
んーガルちゃんて単なる井戸端会議だし…そんな多くを求めなくても
それぞれの考え持ち寄って新たな視点を得るという意味では井戸端会議も役に立つのよ+0
-0
-
1375. 匿名 2023/03/31(金) 02:49:31
>>36
ベーシックインカム出すとすぐ医療費がバカ高くなって自腹だとか言い出す輩いるけど外国の真似するんじゃなくて日本型のベーシックインカムを新たに構築して欲しい。+14
-4
-
1376. 匿名 2023/03/31(金) 02:49:56
>>48
ウン兆円とかさ
バカにすんなって思う
海外寄付金予定額
選挙前のマニフェストにちゃんと載っけときなさいよって思うわ+16
-0
-
1377. 匿名 2023/03/31(金) 02:50:11
>>1370
アンタ、しょっぱい商売してそうだねw+1
-2
-
1378. 匿名 2023/03/31(金) 02:50:45
>>20
ベーシックインカムいただいてゆっくり安心して子守してくだされ…+8
-1
-
1379. 匿名 2023/03/31(金) 02:50:48
>>8
まずはあなたの能力を上げてください+3
-2
-
1380. 匿名 2023/03/31(金) 02:51:27
>>1210
結婚するからどうでもいいわ+1
-1
-
1381. 匿名 2023/03/31(金) 02:51:58
>>1377
かもねw+0
-0
-
1382. 匿名 2023/03/31(金) 02:52:56
戦争+0
-0
-
1383. 匿名 2023/03/31(金) 02:54:49
>>1372
メディアが一番恐れている電波停止をちらつかせられたら黙るしか無いよね
これで先進国とか民主主義とか言えないと思う
中国を笑っていられないよ
ただ今回自民党の動きが不気味
高市早苗を守る気は無さそうね
岸田を叩く人が多いけど、岸田って誰かの傀儡だと思うんだけどなぁ+2
-0
-
1384. 匿名 2023/03/31(金) 02:54:58
>>1318
横
おっしゃる通り
事業は慈善じゃない+3
-1
-
1385. 匿名 2023/03/31(金) 02:57:17
企業のプールして資金を社員に配る+2
-2
-
1386. 匿名 2023/03/31(金) 02:57:42
野党支持者の言動みても野党は信用できないんだよ+3
-2
-
1387. 匿名 2023/03/31(金) 02:58:48
三十年後、日本はかなりマズいことになってると思う。インド、インドネシア、マレーシア、タイあたりにも抜かれることは確実だし、北朝鮮を除いたアジア最貧国クラスもありえるのでは?
30年前の東南アジア位のレベルに…、しかも、老人ばかりという、世界史上前例のない途上国。
私らとんでもない社会を目の当たりにすることになると思うわ+7
-0
-
1388. 匿名 2023/03/31(金) 02:59:28
有能な政治家を選ぶ+3
-0
-
1389. 匿名 2023/03/31(金) 03:01:37
>>1387
いやガルだと30年後生きてないガールズも多そうだよね+1
-1
-
1390. 匿名 2023/03/31(金) 03:02:40
>>1
国産買うというのが一番誰でも出来ること。
時間かかるが抜本的には売国奴政治家を取り替えない限り日本人の金が外に出続けて永久的に賃金は税負担という隠れ蓑を利用されて下がり続ける。
毎日のように外国人優遇の政策ばかり出してるから日本人の金目的でくる外国人があとをたたない。外国人雇用も助成金という名の日本人の税金で雇用援助、雇ってるようなもの。昨日もこんなのが出てた。
実習生・留学生の育児出産支援
【自民党】齋藤健法務大臣「外国人技能実習生が日本で妊娠・出産する場合日本人と同様の扱いをする必要がある」 出産育児金支給、出産手当金支給、育児休業取得へ | 保守速報hosyusokuhou.jp1: おっさん友の会 ★2023/03/30(木) 20:00:09.93 ID:XoLtWJXZ9.net齋藤健法務大臣は、外国人技能実習生が日本で妊娠・出産する場合には、日本人と同様の扱いをする必…
医療タダ乗り
【法改正】増加する「タダ乗り医療ツーリズム」にSTOP!中国人観光客の日本の健康保険悪用に対抗する健康保険法改正とは | 訪日ラボhonichi.com医療保険の適用対象を原則として日本に居住する扶養家族に限定するといった改正を盛り込んだ「医療保険制度の適正かつ効率的な運営を図るための健康保険法等の一部を改正する法律」が、2019年5月15日に参議院本会議で可決・成立しました。訪日中国人観光客による「タ...
国費留学生制度 年200億(留学生関係の費用など含めると実質450億前後)
で毎月の生活費13万円貰える→全員ではなく基準クリアした人、全体で3割?一部のもらえない人が嘘だと言ってる。日本人は利息付きの借金。
奨学金制度の実態 - 奨学金問題を解決する会shougakukin-mondai.org国費外国人留学生とは、国費外国人留学制度を利用し、日本の大学に通う留学生のことです。国費外国人留学制度は、文部科学省が昭和29年に創設した制度で、「日本との『友好親善』に尽くす人材を育てる」目的で作られました。毎年約9000人もの外国人が国費留学生に選...
中国人留学生を優遇し、日本人を追い込む矛盾 | 日本の教育では、「本物の日本人」は生まれない | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュースtoyokeizai.net※最終ページに本記事への抗議に対するお詫びを掲載しております。現在、日本に中国からの留学生がどれくらい来ているかご存知だろうか?なんと約9万人である。都内のコンビニ、居酒屋、ファミレスなどでバイトし…
外国人生活保護費 毎年1200億
+13
-0
-
1391. 匿名 2023/03/31(金) 03:03:42
>>1383
でも今回コニタンが放送法解釈を撤回させたし、メディアは堂々と報道できるようになったはずなのにね。自発的服従しちゃって、日本のメディアはジャーナリスト名乗る資格無いわ。
岸田も自民も丸ごとアメリカの傀儡、そういう意味では自民の誰がやってもたいして変わらなそう+2
-1
-
1392. 匿名 2023/03/31(金) 03:04:30
>>1379
能力がある人がなぜここにいるの?笑+3
-0
-
1393. 匿名 2023/03/31(金) 03:04:54
消費税を3パーセントに戻す。
所得税は廃止。所得に税金をつけるな。
住民税で充分。何でも税金かかるんだから。+1
-2
-
1394. 匿名 2023/03/31(金) 03:05:10
>>1387
インドには抜かれるかもね
でもその他の国に抜かれるのはGDP?
確実という根拠はなに?+0
-0
-
1395. 匿名 2023/03/31(金) 03:05:12
緊縮財政から積極財政への転換が必要ですが、一番の問題は国民に真の意味での独立心の欠如です、自身が半端者に過ぎない事が分からない人間が多すぎます+0
-0
-
1396. 匿名 2023/03/31(金) 03:05:39
>>1389
まあそうだけど、レディースは意外と弱ってからが長いよ笑+1
-1
-
1397. 匿名 2023/03/31(金) 03:05:57
>>1393
お年寄りが得するだけじゃない?+0
-0
-
1398. 匿名 2023/03/31(金) 03:06:29
国会議員を減らしたら、税金が下がるよね。
アイドル上がりの政治家は不要かと。+0
-0
-
1399. 匿名 2023/03/31(金) 03:07:47
ただでさえ高かった美容院のカット代が7150円に値上がり、キツイ+1
-0
-
1400. 匿名 2023/03/31(金) 03:08:01
>>1
えっ?無駄遣いしてる一部の皇族のお金を制限首相やトップが直ぐに海外にお金ばら撒かない
この二つでだいぶ軽くなるけど?
ガルはどうせ無駄遣いするな!もっと生活レベル落とせ!とか頭おかしいこと言うんだろうけど+6
-2
-
1401. 匿名 2023/03/31(金) 03:09:36
>>1391
かなりアメリカの影響が強い政権なのは確かだと思う
今回もアメリカが中国を牽制するのに日本を前面に出しちゃったし
安倍さんが亡くなられた今、高市早苗はアメリカから梯子を外されたのかもね+5
-1
-
1402. 匿名 2023/03/31(金) 03:10:45
>>1398
国会議員減らしても微々たるもの
天下り法人を解体したほうが支出節約できる
+4
-0
-
1403. 匿名 2023/03/31(金) 03:11:03
うしんsws+0
-0
-
1404. 匿名 2023/03/31(金) 03:12:03
寝たきり高齢者を減らす。
一人当たり600万円の医療費かかると言われている。
儲けてるのは病院?+3
-1
-
1405. 匿名 2023/03/31(金) 03:14:00
>>736
もう治安悪いよ+1
-0
-
1406. 匿名 2023/03/31(金) 03:14:28
自民な限り、近い将来消費税24パーまで上がることはほぼ確定。
消去法で自民!な人は全員島流しされてほしい+5
-0
-
1407. 匿名 2023/03/31(金) 03:14:32
>>1404
儲けているのは製薬会社かな
1人の患者が3ヶ月以上ベッドにいると儲けられない仕組みになったらしいし
病院はコロナでは大儲けしたみたいだけどね+2
-1
-
1408. 匿名 2023/03/31(金) 03:14:41
30年前トレーナー2900円くらいだった。
いまもそんなもんだよね、しかも税込で。
物価上げないとやばいと思う。+1
-1
-
1409. 匿名 2023/03/31(金) 03:15:01
>>279
懐かしい
一瞬ロンドンに行く話だったよね(?)と思ったけどベースはそういう感じだったね+0
-0
-
1410. 匿名 2023/03/31(金) 03:16:15
>>1406
それでも自民に投票する人は多い
+2
-1
-
1411. 匿名 2023/03/31(金) 03:17:44
>>244
これ、酷かったね
オリンピックはオリケンピック+7
-0
-
1412. 匿名 2023/03/31(金) 03:18:01
>>1410
日本人の世界的な評価は「既成事実に弱い」だそう。まあその通りだよね+2
-0
-
1413. 匿名 2023/03/31(金) 03:18:35
>>1386
赤い人多いね
結局のところどの政党支持するかだって私利私欲だもんね
私は赤いのは不都合あるから自民のがマシ
だけどキッシーちと赤いw+2
-7
-
1414. 匿名 2023/03/31(金) 03:23:09
>>722
飛び級をやるなら最初の入学の時点でiq検査?調査ならしてほしい困るのは本人+0
-0
-
1415. 匿名 2023/03/31(金) 03:24:19
>>336
ミズヤはいらない。手数料や口銭みたいなのは全て廃止すべき 証券会社とか客が大損しようが手数料むしり取るハイエナマジで潰れたら良い その家族も路頭に迷えば良い+4
-0
-
1416. 匿名 2023/03/31(金) 03:25:01
>>1404
年金欲しい寝たきり高齢者の家族w+1
-2
-
1417. 匿名 2023/03/31(金) 03:25:11
>>1413
でも失われた30年は自民党の失敗じゃないの?+6
-0
-
1418. 匿名 2023/03/31(金) 03:26:31
>>722
ベーシックインカム反対
インフレになって意味が無くなる
下手すると社会保障が削られる
そして始めてしまったら後戻り出来ない+3
-1
-
1419. 匿名 2023/03/31(金) 03:26:34
>>1410
私はもう10年以上前から自民と公明には入れていない 自民信者と創価はバカだよね 統一もかw+3
-0
-
1420. 匿名 2023/03/31(金) 03:27:47
無くてもいい物に金使うからだよ
貧乏人は物を貯めて
金持ちは金を貯めます+3
-2
-
1421. 匿名 2023/03/31(金) 03:28:04
>>1413
アベノミクスで儲けた人や大企業の社員なら自民党支持なのも分かる
それ以外なら肉屋を支持する豚+2
-0
-
1422. 匿名 2023/03/31(金) 03:28:09
>>1413
こういうのが学習能力無いって言うのか+2
-0
-
1423. 匿名 2023/03/31(金) 03:29:09
>>1417
私は特に失われてない
まあ私利私欲でございます
弱者になったらそっこー乗り換えます+0
-0
-
1424. 匿名 2023/03/31(金) 03:29:21
>>1419
いったことなし+0
-0
-
1425. 匿名 2023/03/31(金) 03:30:03
給料上げるにはもっと生産性や効率化も大事なのかなと感じるけども。言ってはなんだが、あまり働かずぶら下がってる人も会社には多いように思う。あとはパワー。なんかどの世代もパワーないかも。(あ、団塊より上の80歳前後は元気かも。お金もある人多いな。ただそろそろ病気やら認知症やらでちょっとパワーダウンして今までのようには外でお金使ってない感じ)
じゃ解雇って簡単じゃない。解雇される人が増えるのもどうかと。65歳や70歳まで雇用ってのもどうなんだろうとも思う。だが中高年が早々とリタイアというかリストラというか、収入が途絶えるとなるとこれも問題。社会で支える費用もまた更に負担になるわけで。
今の日本はみんなで細々と支えながら支えられながら何とか誤魔化してるのかなと感じる。ジリ貧なのもみんなで徐々にジリ貧って感じがするね。どうしたもんかね。+2
-0
-
1426. 匿名 2023/03/31(金) 03:31:11
>>1421
🐷で結構よw+1
-0
-
1427. 匿名 2023/03/31(金) 03:31:31
>>1386
自民が1番信用できないわ
統一とズブズブ 創価がバックの公明と連立
信者が多い宗教団体と癒着して票増やす意地汚い政党+5
-0
-
1428. 匿名 2023/03/31(金) 03:31:56
>>1120
日本ほんとにおかしくて不安になるの分かりますよ。ちゃんと本を読むのが偉いですね!
現実世界ではあんまりそういうこと言う人はいなくて、もう思考停止してるんじゃないかな〜?自分ではどうなもならない、変えられないと思ってるような。+1
-0
-
1429. 匿名 2023/03/31(金) 03:31:57
>>1416
アホか
寝たきりの世話どれほどしんどいか!
我がじかんがない
気が狂いそうだわ+5
-0
-
1430. 匿名 2023/03/31(金) 03:32:56
公務員も解雇できるようにする
問題社員はどんどん解雇していく+4
-0
-
1431. 匿名 2023/03/31(金) 03:34:02
>>1422
ないよ、自分が儲かりそうな方に賭けるよ
株価落ちるのも嫌だしねー
あーでも超円高は一瞬来て欲しいね!ドル買いまくるわ!+0
-3
-
1432. 匿名 2023/03/31(金) 03:34:11
>>1425
あのね
ほしいのがないのよ
+0
-0
-
1433. 匿名 2023/03/31(金) 03:35:11
>>1429
違う違う、入院させっ放しとかよ
今は無理なのかな?3年くらい前聞いたよー+0
-1
-
1434. 匿名 2023/03/31(金) 03:36:17
>>1426
横だけど豚よ、私にはお前の気持ちが分かる。
お前は貧乏人なのに、自民という勝ち馬に乗ることで気持ちだけは「勝ち組」気分でいたいのだね。それはね、「現実逃避」というのだ。
つまり逃避しないと自分を保てないほど、お前さんの現実は救いようが無いものということだ。+1
-1
-
1435. 匿名 2023/03/31(金) 03:37:46
24年問題とかでまともにその煽り受けそうな業界にいるんだけど、結局お客さんに値上げ出来ずこちらが泣くかたちになる 社長や親族が定額のまま従業員がまともに減額になる 安くしてお客さん取る様な事をするとはのスパイラルが止まらない+0
-0
-
1436. 匿名 2023/03/31(金) 03:39:08
>>15
上げるためには
自社の製品値上げしかない
物価高になるわ+4
-0
-
1437. 匿名 2023/03/31(金) 03:39:09
>>953
社員の半分以下の仕事量や責任無しで働いてるくせに
社員と同じ仕事してると勘違いしてる非正規の多いこと
社員になったとしてもあなたみたいなのは何かと文句垂れてそう+8
-17
-
1438. 匿名 2023/03/31(金) 03:39:58
>>1434
あなたは裸の王様よ+1
-0
-
1439. 匿名 2023/03/31(金) 03:40:49
>>4
これ思い出しました。意図的に長寿にする(させられている)病気でも生かし続ける+26
-3
-
1440. 匿名 2023/03/31(金) 03:41:45
>>1434
なるほど〜なら仕方ないね!
良い感じだし逃避しとくわ+0
-0
-
1441. 匿名 2023/03/31(金) 03:42:00
>>1387
インドマレーシアシンガポールあたりは先進国になっているね
わー国は自称先進国でわー国抜きのASEANみたいなの作られていそう・・・
この前わー国の外務大臣はG20もサボって行かなかったからね
+2
-0
-
1442. 匿名 2023/03/31(金) 03:43:23
>>1433
ないよ
入院加療が必要でも追い出される
緊急医療も崩壊した
アイナジエンドも頭から血を流しながら受け入れ先待っている間に失神しそうになってるだろ+0
-0
-
1443. 匿名 2023/03/31(金) 03:43:46
>>675
こういう考えの人に言ってもわからんよ
弱いから+2
-0
-
1444. 匿名 2023/03/31(金) 03:43:48
平均年収は韓国に抜かれた。
どこまで落ちるの?
+4
-0
-
1445. 匿名 2023/03/31(金) 03:43:51
政治家はボランティア無給で働くべき
無給だとしても国を変えたいという勇士は募れば出てくるはず
制度にのみ税金は投入+2
-0
-
1446. 匿名 2023/03/31(金) 03:45:29
>>1410
ジジババとかね。
新しい政党や政治家よりもずっと同じ馴染みの政治家や政党の方ががいいと思う人が多いのかも。
変化を受け入れられない的な。
だから70、80代の政治家が選挙に出ても何度も当選する。
もう出来レースだよね。+2
-1
-
1447. 匿名 2023/03/31(金) 03:45:47
>>1431
証券会社に手数料払うの腹立って来ない?
大嫌いなクズが客が大損しても動かすだけで手数料がっぽりでって大笑いしてるの聞いて◯してやりたいと殺意すら湧いてくるわ+3
-1
-
1448. 匿名 2023/03/31(金) 03:48:34
>>1446
自民へはジジババ入れないよ
若い層が自民支持+3
-0
-
1449. 匿名 2023/03/31(金) 03:49:56
貧困化って言っても、まだまだ余裕ある感じじゃない?
みんな結構贅沢な暮らししてると思う。
昭和産まれだけど、昔はもっと質素だったよ。+3
-2
-
1450. 匿名 2023/03/31(金) 03:51:23
>>1420
賃金が安く
外人に爆買いされ
その貯めるお金すら無い人ばかりじゃん🇯🇵+4
-1
-
1451. 匿名 2023/03/31(金) 03:51:25
>>1389
そうかぁ?
行っても90歳?
なかなか死ねないぞw+0
-0
-
1452. 匿名 2023/03/31(金) 03:52:21
>>1441
わ~国は方向転換が苦手な上にプライド激高だから、そこまで落ちぶれてもアジア見下しをやめれないで、武士は食わねど高楊枝!とか言ってさらに嫌われビンボーになってきそうな悪寒がするよ+1
-1
-
1453. 匿名 2023/03/31(金) 03:52:50
>>1420
賃金が安く
外人に爆買いされ
その貯めるお金すら無い人ばかりじゃん🇯🇵+2
-0
-
1454. 匿名 2023/03/31(金) 03:53:08
>>1162
マイナス付いてるけど、
北欧や周辺国では精神疾患患者も安楽死の対象になってるのよね。
Ⅱ型糖尿病で自己管理出来ない人は人工透析も腎臓移植も受けられないし、
アルコール依存症や薬物依存患者の内科的治療も忌避される事が多い。
更に先天性新生児への積極的治療も胃ろうも人工呼吸器への長期接続も無い。
最初から裁判所が延命させない命令出すくらい小児の延命にも厳しい。
治療方法の確立してない先天性遺伝子疾患の乳幼児への治療=虐待って認識。
緩和治療で痛みを取る事はしても延命はほぼされない。
日本は全く逆。
何が何でも殺すなって重度心身障害の新生児も、
治療方法の確立してない難病の高齢者にも凄い額の医薬品使って医師看護師人員も投入してる。
だから日本は人口辺り世界一障害児障害者が多い国で、
国民一人が負担する障害者高齢者の福祉負担も世界一高い。
スイスで自殺ほう助がタブーではない理由 - SWI swissinfo.chwww.swissinfo.chスイスでは一定の条件下で自殺ほう助が合法化されている。国外在住者の自殺ほう助を受け入れる団体もあり、外国人が自死を求めてスイスに来る「自殺ツーリズム」につながっている。
+25
-0
-
1455. 匿名 2023/03/31(金) 03:53:51
>>1444
私はバングラデシュクラスも夢ではないと勝手に予想してる+0
-0
-
1456. 匿名 2023/03/31(金) 03:54:00
>>1404
1000万って聞いた+0
-0
-
1457. 匿名 2023/03/31(金) 03:54:10
>>215
弱かったら自然淘汰される。やっぱりできる限り頑張らないと生かされないものだよ。+1
-2
-
1458. 匿名 2023/03/31(金) 03:55:07
>>1449
私も昭和生まれですが、どんどん落ちているという感覚があります。ちょうど30年前くらいから少しずつ落ちて、
最近加速しているという感じ。それより前は知りませんが。+8
-0
-
1459. 匿名 2023/03/31(金) 03:55:08
>>1210
現実見ろ+9
-0
-
1460. 匿名 2023/03/31(金) 03:56:08
>>1447
無償奉仕させるわけにもいかないから仕方ないんじゃない?ネット証券あるし昔に比べたら恵まれてるよ
私は手数料取られまくるほどやってないからわかんない+1
-0
-
1461. 匿名 2023/03/31(金) 03:57:08
>>1449
海外も発展しているから相対的にドンドンドンドン古事記化しても
国内しか知らない層はそう思っているかもね
通貨の信用まで落としてるのに外国人いっぱい来てくれていい国だ、とかね+2
-0
-
1462. 匿名 2023/03/31(金) 03:57:56
>>1458
私が最初に感じたのは小泉時代だったな
まだ高校生だったけど+3
-0
-
1463. 匿名 2023/03/31(金) 03:58:21
>>1458
そう?
加速してるかな?
氷河期から少し盛り返してるように思う
ただ少子化はキツイな、こりゃどんどんジリジリ行きそうな感じはあるけど、まだもう少し先かなと+1
-3
-
1464. 匿名 2023/03/31(金) 03:59:20
>>1463
こどおばかこどおじなの?+1
-0
-
1465. 匿名 2023/03/31(金) 04:00:22
>>1464
いや、こどおばじゃあないけど
+0
-0
-
1466. 匿名 2023/03/31(金) 04:01:03
>>1453
氷河期なんかワープアで泥水すすらされてるのに海外いかせたほうがいいだろ
ワーキングホリデーは年齢制限がなぁ+5
-0
-
1467. 匿名 2023/03/31(金) 04:01:30
>>1465
そう?
世間知らずごっこ?+1
-2
-
1468. 匿名 2023/03/31(金) 04:02:19
>>1442
そうなんだ、ありがとう
知り合いの話で本当にそういうのあったから制度前の入院なら追い出せないとかあるのかなと思ったわ
同居兄弟が死なせないようにするんだってさ+0
-0
-
1469. 匿名 2023/03/31(金) 04:02:50
>>1457
>やっぱりできる限り頑張らないと
そいういうのすら、根性論と言われてゆとりあたりからは抜け落ちてるんだよな+0
-2
-
1470. 匿名 2023/03/31(金) 04:03:11
>>1463
加速してますね。氷河期というくらいですからね。
コロナやロシアの戦争で更に悪化してますよ。+4
-0
-
1471. 匿名 2023/03/31(金) 04:04:59
ゆとり教育っていらなかったんじゃない?+0
-0
-
1472. 匿名 2023/03/31(金) 04:05:18
>>1468
家族が患者を死なせないようにするのは当然だよね?
頭大丈夫?
まずあなたが入院したときに兄弟から死んで欲しいと言われるよう祈っておくわ+0
-2
-
1473. 匿名 2023/03/31(金) 04:06:20
>>1471
まああの文科省がそれを認めて学習要領を改訂したんだからそういうことよね
間違いを認めるのに10年以上掛かったのが問題だけど+1
-0
-
1474. 匿名 2023/03/31(金) 04:08:29
>>35
明治時代から
朝鮮に乗っ取られてる日本
明治維新から天皇ごと朝鮮李家に乗っ取られてる+1
-0
-
1475. 匿名 2023/03/31(金) 04:08:46
黒田も10年やって成果出すどころか貧困化止まらなくしてんのに
間違い認めないキリッっていって去るからな+1
-0
-
1476. 匿名 2023/03/31(金) 04:09:37
+1
-0
-
1477. 匿名 2023/03/31(金) 04:09:54
>>1467
世間知らずなのかな?
私は団塊ジュニアの氷河期で、51年生きてるけど、昭和ってもっと質素だったよな、と感じるから
氷河期だったし就職してからも今よりもっとしんどい感じの世の中続いたしなぁ、と
氷河期よりは多少はマシになったと感じなくもないんだよね
私の感じ方が世間とズレてんのかね
ま、個人の感想なんで気にしないで下さいな+5
-2
-
1478. 匿名 2023/03/31(金) 04:10:06
>>1472
いや金目当てなんだってさ
管に繋がれほぼ意識もない状態で何年も
まあ清い市民ばかりではないって事+1
-0
-
1479. 匿名 2023/03/31(金) 04:10:14
>>1470
みんなコロナのせいにしておけばいいみたいな風潮ありますけどね
コロナの前に消費税増税でガクっと下がってるんです
データでも出ているんです
人為的なモノを忘れてはいけません+6
-0
-
1480. 匿名 2023/03/31(金) 04:11:00
そしてまたタカられて貧乏になる日本
ゼレンスキーのために
私たちは奴隷になる+0
-2
-
1481. 匿名 2023/03/31(金) 04:12:15
>>1477
団塊Jrなら学生時代バブルじゃん?
どうした記憶障害?+3
-3
-
1482. 匿名 2023/03/31(金) 04:12:43
明治維新クーデターで
明治天皇は朝鮮にすり替わってる+3
-0
-
1483. 匿名 2023/03/31(金) 04:13:46
>>1471
中曽根内閣みたいですね
ゆとり教育推進者にはコリア国際学園の理事も
ここでも自民とコリアの関係が+1
-0
-
1484. 匿名 2023/03/31(金) 04:14:07
>>1481
学生時代バブルだけど、みんなそんなにお金持ちでもないよ、物価が高かったから+3
-2
-
1485. 匿名 2023/03/31(金) 04:14:54
>>1469
根性論というか耐久性がない人は生きられないと思うけど+1
-0
-
1486. 匿名 2023/03/31(金) 04:15:24
>>1484
学生が金なくても親や世間は金あふれてるのよ
事業も人で足りないくらい盛況だったの
なんで年下の私が説明を・・・+2
-4
-
1487. 匿名 2023/03/31(金) 04:15:26
>>1484
酷くズレてますよ+2
-3
-
1488. 匿名 2023/03/31(金) 04:15:55
>>675
>>685
物価は100万円の問題ではなく
物を売る供給力の問題。
たかが100万円で大きく生活は変わらない
でも確実にみんな助かる。+0
-0
-
1489. 匿名 2023/03/31(金) 04:16:00
>>1471
導入するときに世間もマスコミも大反対してたよ当時+1
-0
-
1490. 匿名 2023/03/31(金) 04:16:08
日本は江戸時代で終わってる
明治維新からいぎりす偽ユダヤの植民地
李家支配
台湾香港北朝鮮
沖縄、日本、シンガポール
アジアのイエズス会イルミナティ李家朝鮮支配
ダライラマも李家+0
-0
-
1491. 匿名 2023/03/31(金) 04:16:10
給料を上げて消費税を下げる(軽減税率にする等)+1
-0
-
1492. 匿名 2023/03/31(金) 04:16:51
>>1485
それはブラックな環境が悪いってことになったから
+1
-0
-
1493. 匿名 2023/03/31(金) 04:17:57
そりゃこんだけばら撒いてたら貧乏になる+3
-0
-
1494. 匿名 2023/03/31(金) 04:18:35
>>1479
日本だけ立ち直りが遅いのはそれだったんだ
そこでも政策の失敗があったんだ+1
-0
-
1495. 匿名 2023/03/31(金) 04:20:11
日本も明治維新から背乗りされて朝鮮にすり替えられたけど
バイデンは別人だよね
人形、俳優、別人、+0
-0
-
1496. 匿名 2023/03/31(金) 04:20:33
>>1494
リーマンショックも他国発生だったのに
なぜか日本の回復かいちばんマズったんだよねー
なんでだろうねー+2
-0
-
1497. 匿名 2023/03/31(金) 04:20:50
>>293
医療費がなかったら治療できずに痛いのを我慢して寝ているだけになるだろう。+1
-0
-
1498. 匿名 2023/03/31(金) 04:21:42
>>1477
ちょい年下だけど昭和はもっと質素だったよ
子どもの数多いせいもあるかも
弱者にこんなに手厚い現在って何だかんだ余裕あるんだと思うわ+4
-3
-
1499. 匿名 2023/03/31(金) 04:21:45
>>1496
教えて+0
-0
-
1500. 匿名 2023/03/31(金) 04:22:06
>>9
空き家の固定資産税、相続税もしっかり取る
税金滞納なら、差し押さえして競売。
それで所得税を減税する。+4
-12
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する