ガールズちゃんねる

2023年4月に値上げする商品やサービスは? 宅急便運賃も値上げ! 一覧でチェック

126コメント2023/03/31(金) 18:59

  • 1. 匿名 2023/03/30(木) 13:11:38 

    4月に値上げする商品、サービス一覧

    2023年4月に値上げする商品やサービスは? 宅急便運賃も値上げ! 一覧でチェック | マイナビニュース
    2023年4月に値上げする商品やサービスは? 宅急便運賃も値上げ! 一覧でチェック | マイナビニュースnews.mynavi.jp

    昨年から続く、商品やサービスの値上げ。2023年の食品の値上げについては、4月までに1万5,000品目を突破する見込みです。この4月には、何がどのくらい高くなるのでしょうか。2023年4月に値上げする商品・サービスをまとめました。


    ※一部抜粋
    <調味料>

    ・キッコーマンでは、4月1日納品分より、キッコーマンしょうゆ(だししょうゆ含む)103アイテムとつゆ・ぽんず類(濃縮つゆ、ぽんず等)54アイテムの価格改定を行います。キッコーマンしょうゆは希望小売価格を約5~11%、つゆ・ぽんず類は希望小売価格を約5~16%引き上げます。

    これにより、「いつでも新鮮 しぼりたて生しょうゆ」(450ml)は319円から336円に値上げします。

    ・キューピーでは、4月1日出荷分より、家庭用のマヨネーズ類、タルタルソース、パン用スプレッド、素材食品の一部商品、計36品目の価格を約3~21%改定します。

    対象商品群および品目数は、マヨネーズ類(キューピー マヨネーズ、キューピーハーフ 等) 22品目、タルタルソース(キューピー タルタルソース 等)5品目、パン用スプレッド(パン工房 等) 6品目、素材食品(サラダクラブ うずら卵水煮 等) 3品目です。

    たとえば、「キューピー マヨネーズ」(450g)は475円から520円になります。

    +0

    -42

  • 2. 匿名 2023/03/30(木) 13:12:05 

    もうええて値上げ
    しつこい

    +304

    -10

  • 3. 匿名 2023/03/30(木) 13:12:39 

    キューピーの値上げは痛いけど
    QBハウスの値上げは痛くも痒くもない(利用しないから

    +13

    -36

  • 4. 匿名 2023/03/30(木) 13:13:01 

    余計なもの買わなくなって間食、夜食、お菓子食べなくなってお腹周りすっきりしたわ

    +132

    -6

  • 5. 匿名 2023/03/30(木) 13:13:13 

    給料もあげてくれ頼むこれ以上苦しみたくない

    +227

    -2

  • 6. 匿名 2023/03/30(木) 13:13:32 

    給料10%ぐらい上がらないと物価高に追いつけない

    +239

    -2

  • 7. 匿名 2023/03/30(木) 13:13:42 

    >>1
    え!ブルーレット値上げなの?
    やだやだやだ

    +43

    -4

  • 8. 匿名 2023/03/30(木) 13:13:49 

    うちの会社も値上げするわ
    その分給料上がるから嬉しい
    値上げも悪いことばかりではない

    +11

    -28

  • 9. 匿名 2023/03/30(木) 13:13:59 

    マジで刑務所に入った方がいいやろ

    +13

    -10

  • 10. 匿名 2023/03/30(木) 13:14:11 

    完全に殺しにかかってる笑

    +108

    -2

  • 11. 匿名 2023/03/30(木) 13:14:12 

    >>1
    貧乏人ざまあw

    +2

    -40

  • 12. 匿名 2023/03/30(木) 13:14:43 

    >>1
    物価だけ上がり給料上がらず
    ありがとう自民党公明党

    +69

    -6

  • 13. 匿名 2023/03/30(木) 13:14:53 

    運賃の値上げがすごいよね。ドライバーさんの確保も難しいし送料無料とかは徐々に消えていくと思う。

    +154

    -1

  • 14. 匿名 2023/03/30(木) 13:15:07 

    ブルーレット買い貯めしたくなってきた

    +7

    -1

  • 15. 匿名 2023/03/30(木) 13:15:12 

    >>8
    結局自分がどこかでかかわる商品が値上げ、というのが多いと思う。直接そこの企業ではたらいていなくとも

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2023/03/30(木) 13:15:30 

    ハーゲンダッツ更に高級品になるんだ

    +55

    -0

  • 17. 匿名 2023/03/30(木) 13:15:47 

    今ではスーパーでも高いと思うようになった

    +141

    -0

  • 18. 匿名 2023/03/30(木) 13:15:49 

    >>13
    だからメルカリもヤバいのか
    人減らししてるよね

    +48

    -0

  • 19. 匿名 2023/03/30(木) 13:16:19 

    またメルカリ便上がるのかな

    +27

    -1

  • 20. 匿名 2023/03/30(木) 13:16:58 

    QBハウスどんどん上がるね。
    前は¥1,000だったのに。

    +48

    -0

  • 21. 匿名 2023/03/30(木) 13:17:07 

    >>1
    ・佐川急便では、4月1日より、「飛脚宅急便(飛脚クール便含む)」「飛脚特定信書便」「飛脚ラージサイズ宅急便」の運賃を改定します。

    飛脚宅配便で関東から関西へ送る場合、60サイズは880円から970円へ、80サイズは1,155円から1,280円へ、100サイズでは1,496円から1,610円へ値上げとなります。

    ・ヤマト運輸では、4月3日より、宅急便、宅急便コンパクト、EAZY、国際宅急便の運賃を改定します。

    運賃改定率は約10%で、たとえば、宅急便で関東から関東へ送る場合(現金決済)、60サイズは930円から940円へ、80サイズは1,150円から1,230円へ、100サイズは1,390円から1,530円へ値上げとなります。

    +6

    -2

  • 22. 匿名 2023/03/30(木) 13:18:50 

    こんな状況なのに交通費カットで賃下げされた、わたし涙目
    パートだからって何でもハイハイ言うこと聞くと思うなよ!チキショー😭



    +107

    -4

  • 23. 匿名 2023/03/30(木) 13:19:03 

    >>2
    政府が最低賃金を上げろとほざいてるのでまだまだ値上げダッシュが続くよ。
    夏頃には電気代がまた上がるからさらなる値上げになると思うよ。

    +11

    -6

  • 24. 匿名 2023/03/30(木) 13:20:14 

    >>2
    値上げしないと倒産したり廃業する企業がもっと増えるよ

    +60

    -0

  • 25. 匿名 2023/03/30(木) 13:20:36 

    >>6
    現状で給与が上がればさらなる物価高になるよ。

    +5

    -10

  • 26. 匿名 2023/03/30(木) 13:21:14 

    >>13
    ヨドバシとか大丈夫なのかなと心配してる。
    送料無料で品物によっては翌日に着くし、何だか申し訳なくて買う時は5千円くらいになるようにまとめ買いしてる。

    +78

    -5

  • 27. 匿名 2023/03/30(木) 13:21:26 

    家もサラッと値上がってない?
    今年から着工の近所の建売の数々が、去年より800万くらい値上がりしてる
    去年から着工してる建売は変わらない

    +67

    -0

  • 28. 匿名 2023/03/30(木) 13:21:33 

    さっきコンビニ行ったら、よく買うお菓子が70g→65gになってたわ涙

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2023/03/30(木) 13:22:21 

    どれだけ工夫してもキツいカツカツ

    +42

    -2

  • 30. 匿名 2023/03/30(木) 13:24:04 

    メルカリもっと下火になるかもね

    メール便で送れる物なら販売するかな

    宅配だと安物はもう捨てるしかない

    +67

    -1

  • 31. 匿名 2023/03/30(木) 13:25:52 

    明日とりあえず買い物行ってマヨネーズとか保存できるものは買っておこう。
    あと卵の値上げがほんと痛いわ。300円台の卵とか今まで買ったことなかったのに。もう少し、230円くらいに落ち着いて欲しい。。

    +76

    -1

  • 32. 匿名 2023/03/30(木) 13:26:12 

    >>17
    前の感覚でいくと完全に予算オーバーなる。
    二千円くらいで考えると三千円近くいく😭

    +57

    -0

  • 33. 匿名 2023/03/30(木) 13:27:41 

    >>1
    日持ちのする食品や製品はまだ買い置きができるけど、牛乳とか期限の短いものや宅配便なんかは、都度必要になるから、結構厳しいね。

    +40

    -1

  • 34. 匿名 2023/03/30(木) 13:28:46 

    値上げ分社員達に還元もしてこうってことなら仕方ないかなって思う
    慈善事業じゃないしね

    +10

    -3

  • 35. 匿名 2023/03/30(木) 13:29:07 

    こういうニュース見るとこんな苦しい思いをしてまで生きていたくないと思うね

    +101

    -1

  • 36. 匿名 2023/03/30(木) 13:32:34 

    まーたーかー

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2023/03/30(木) 13:32:52 

    >>1
    こういう値上げしてる会社勤務の方、お給料は上がってますか?

    +4

    -11

  • 38. 匿名 2023/03/30(木) 13:34:35 

    景気が良い時なら賃金を上げろはまだわかるけど景気が悪い時に賃金上げろはさらにインフレを起こすだけの馬鹿政策。

    現状は景気悪化+インフレというスタグフレーション状態

    スタグフレーションとは、景気が後退していく中でインフレーション(インフレ、物価上昇)が同時進行する現象のことをいいます。景気停滞を意味する「スタグネーション」と「インフレーション」を組み合わせた合成語です。通常、景気の停滞は、需要が落ち込むことからデフレ(物価下落)要因となりますが、原油価格の高騰など、原材料や素材関連の価格上昇などによって不景気の中でも物価が上昇することがあります。これが、スタグフレーションです。

    今政府がやるべきは賃金アップでなく物価高の根源でなく燃料費を落ち着かせることに全力を注ぐほうがいい。

    +15

    -1

  • 39. 匿名 2023/03/30(木) 13:35:01 

    シャトレーゼのアイスも値上げするってい言ってたな。

    +16

    -0

  • 40. 匿名 2023/03/30(木) 13:35:46 

    >>37
    賃金でなく燃料費・材料費の高騰で負担しきれないから値上げという流れで賃金アップなら更なる値上げになるということを理解したほうがいいよ。

    +6

    -5

  • 41. 匿名 2023/03/30(木) 13:36:30 

    >>8
    羨ましい。弊社は値上げ望めないわ。

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2023/03/30(木) 13:36:53 

    シャトレーゼも値上げだね

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2023/03/30(木) 13:37:54 

    >>14
    特売で98円で売ってるので、コツコツ買ってたらお店の在庫より多くなってしまった。
    20個以上ある。

    +10

    -2

  • 44. 匿名 2023/03/30(木) 13:43:23 

    >>40
    便乗値上げないのかな

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2023/03/30(木) 13:43:50 

    毎週クリーニングに制服だしてるから
    クリーニング値上げされて( ; ; )

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2023/03/30(木) 13:46:57 

    どこまで値上げするんだい 
    先が見えない

    +51

    -0

  • 47. 匿名 2023/03/30(木) 13:47:58 

    >>2
    給料もしつこいくらい値上げしてほしいもんですわ

    +102

    -1

  • 48. 匿名 2023/03/30(木) 13:48:36 

    食品もだけどさぁ
    4月から雇用保険も介護保険も引き上げ。
    給料は変わらず。ホントキツイわ。

    +79

    -0

  • 49. 匿名 2023/03/30(木) 13:48:41 

    >>46
    燃料(電気代等)が上がってるからこれが上がるとすべての物が上がるという悪循環なのに政府が放置状態だからすべての物がコロナ前の金額よりも2倍以上になる時代が来ても不思議ではないと思うよ。

    +40

    -0

  • 50. 匿名 2023/03/30(木) 13:49:52 

    今まで値上げ前にストックしなきゃ!ってなってたけど何回も値上がりしてるから買い溜めに走るのも飽きた

    +59

    -1

  • 51. 匿名 2023/03/30(木) 13:50:00 

    ストックするのやめた。
    毎月必要なものしか買わない。
    本当は、備蓄もっとしたいんだけど月々の支払いで大変なのよ。

    +81

    -1

  • 52. 匿名 2023/03/30(木) 13:50:44 

    もうハーゲンダッツが高級品だよ(T_T)

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2023/03/30(木) 13:53:04 

    給料は値上げしないのかな

    +8

    -4

  • 54. 匿名 2023/03/30(木) 13:56:31 

    >>53
    現状で給与が上がるとさらなる物価高に拍車をかけるよ。
    今の値上げはほとんどが賃金より原材料や燃料の高騰による値上げ。

    +11

    -0

  • 55. 匿名 2023/03/30(木) 13:57:59 

    愛媛県松山市の水道料金が13.85%上がる
    ムダな公共工事なくしてよ…
    同じ歩道の整備何年してるのよ💢

    +34

    -0

  • 56. 匿名 2023/03/30(木) 13:58:00 

    >>47
    給料をしつこく値上げwww
    いいねそれ!

    +59

    -1

  • 57. 匿名 2023/03/30(木) 13:58:31 

    >>6
    ほんとそれ
    一気に10%ぐらい額面の給与増やしてくれないと手取りも増えないよね

    4%アップとかなら結局社保に相殺され、翌年からは住民税で相殺され結局給与上がる前と同じ手取りとかザラで草生える
    雇用保険も4月から率上がるし、社保も毎年なんやかんやで上がっててほんと一億総貧困社会作り頑張ってんなーって感じ

    +48

    -1

  • 58. 匿名 2023/03/30(木) 13:59:45 

    宅配ピザが300円も値上げした

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2023/03/30(木) 14:02:25 

    >>55
    各予算使いきらなきゃ次の年に予算減るから無理矢理でも年度末は色々するのよ!自分たちが予算減らないかしか頭にない

    +27

    -1

  • 60. 匿名 2023/03/30(木) 14:04:13 

    >>1
    ぐぬぬ…

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2023/03/30(木) 14:05:22 

    >>2
    物価の上昇とともに賃金も上がってるから、むしろ今までデフレに苦しんてきた時代から見ると健全じゃね

    +1

    -11

  • 62. 匿名 2023/03/30(木) 14:05:26 

    さっきトイレットペーパー買ってきたんだけど、いつものヤツ100円位値上がりしてて違うお安いのにしたよ

    +29

    -0

  • 63. 匿名 2023/03/30(木) 14:06:30 

    >>61
    最低賃金以外で賃金を上げてるのは下請けを苦しめてぼろ儲けしてるところぐらいと思うよ。

    +13

    -0

  • 64. 匿名 2023/03/30(木) 14:06:41 

    >>59
    小さな警察署に務めてた友達が良く言ってた。
    予算を消化するのにお寿司を頼んでみんなで食べたとかって。

    +23

    -2

  • 65. 匿名 2023/03/30(木) 14:07:43 

    3人目欲しいなって思ったんだけど、こうも値上げが続くとこわくて産めない。今産んだ子たちが食べ盛りになる頃、食品は今より何%値上がりしてるのか恐怖。

    +46

    -5

  • 66. 匿名 2023/03/30(木) 14:09:51 

    >>64
    公務員全部に対して言えることだと思うよ。
    ちゃんと考えて予算を使って余らせると翌年から予算が余ってるからその分は削減という超変なことがまかり通ってる。

    +39

    -0

  • 67. 匿名 2023/03/30(木) 14:12:47 

    >>7
    明日までに多めに買っとくのだ

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2023/03/30(木) 14:13:25 

    >>41
    うちもよ。支出の値上がりばかり。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2023/03/30(木) 14:14:25 

    私の給料も年間30万だけど値上げしたけど多分商品の値上げで考えるとプラマイゼロよな🤔

    +5

    -3

  • 70. 匿名 2023/03/30(木) 14:16:39 

    >>14
    ブルーレットって水を着色するやつ?
    タンクに悪いと聞くけど

    +6

    -4

  • 71. 匿名 2023/03/30(木) 14:17:44 

    もう値上げ前の買いだめは追い付かない
    コロナ初期の混乱と違って恒常的に値上げだから、諦めて普通に生活するしかない

    +58

    -0

  • 72. 匿名 2023/03/30(木) 14:19:36 

    >>8
    賃上げする一方で社員の首切りして安くパート募集のパターンのが目につくけどなぁ…

    +13

    -1

  • 73. 匿名 2023/03/30(木) 14:20:26 

    >>3
    つまんね

    +9

    -1

  • 74. 匿名 2023/03/30(木) 14:21:21 

    こんな環境で子供産みたい人いるのかな。

    +32

    -1

  • 75. 匿名 2023/03/30(木) 14:21:25 

    >>70
    よこ
    水の色、かわらないやつもあるよ!!
    うちの子緑とか青の水なぜか怖がったから無色のやつにしてるよ。

    +2

    -3

  • 76. 匿名 2023/03/30(木) 14:34:30 

    >>74
    産みたい、けど私みたいに値上げで躊躇する人多いと思う。
    家も高いし、子供好きなんだけどね。

    +14

    -3

  • 77. 匿名 2023/03/30(木) 14:35:06 

    もうしんどい
    節約にも限度がある

    +32

    -0

  • 78. 匿名 2023/03/30(木) 14:35:45 

    >>3
    子どもが1,000カット利用してる親は多いと思う

    +18

    -0

  • 79. 匿名 2023/03/30(木) 14:37:36 

    こういう時こそ定額給付金を配ればいいのにね。

    +21

    -1

  • 80. 匿名 2023/03/30(木) 14:43:32 

    ハーゲンダッツ350円超え・・・!!

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2023/03/30(木) 14:43:44 

    こうやってみたら会社員って気楽でいいよね。
    給料あげろって言われる経営者は円安物価高、増税不景気で無茶苦茶なのにね。

    +8

    -10

  • 82. 匿名 2023/03/30(木) 14:45:07 

    全てはレジ袋有料化から怒涛の勢いでいろんな物が値上げしていった感

    +49

    -0

  • 83. 匿名 2023/03/30(木) 14:46:12 

    女性誌とかもいつのまにか800円くらいだったのが今1200円とかになってない?

    +12

    -0

  • 84. 匿名 2023/03/30(木) 14:46:35 

    自営業、こんなご時世なんで、心置きなく値上げさせていただくよ

    +13

    -1

  • 85. 匿名 2023/03/30(木) 14:50:23 

    もうチマチマ生きてくしかないな
    旅行とかも楽しめない

    +30

    -0

  • 86. 匿名 2023/03/30(木) 14:57:42 

    これでまたみんなより節約節約ってなったら
    景気が悪化してくね
    しょうがないんだけどどうしたらいいんだろうね😔

    +23

    -0

  • 87. 匿名 2023/03/30(木) 14:59:38 

    >>26
    私もまとめて買うようにしてる

    +16

    -1

  • 88. 匿名 2023/03/30(木) 14:59:56 

    ふざけんなぁぁぁぁぁ

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2023/03/30(木) 15:01:33 

    >>72
    うちはそんなことなさそうです
    大手だからかな?
    社員もバイトも差はあれど上がります

    +0

    -7

  • 90. 匿名 2023/03/30(木) 15:05:15 

    >>86
    ダブルワークする体力もないし、
    節約できるところは節約…でやっていく
    ただ、健康を損なう節約はしちゃいけないから
    レジャーとか洋服代の方を更に削減かなぁ
    旅行はいかない

    +19

    -1

  • 91. 匿名 2023/03/30(木) 15:10:39 

    >>47
    今年何度目の値上げだよー!!勘弁してくれー!!って言ってみたいわw

    +30

    -0

  • 92. 匿名 2023/03/30(木) 15:11:24 

    >>6
    ほんとそれ!
    今年はベースアップあるって言うからどのくらいだろ?って思ってたら、ひと月たったの3千円ぽっちだった…

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2023/03/30(木) 15:11:34 

    >>67
    買いだめする資金がないw

    +14

    -1

  • 94. 匿名 2023/03/30(木) 15:14:51 

    >>23
    社員と変わらない働きのパートさんの最低賃金はあげればいいけど、仕事ができない学生バイトの最低賃金まであげる必要あるのかな?

    +6

    -4

  • 95. 匿名 2023/03/30(木) 15:17:07 

    賃上げしないとせっかく1人前になった
    2〜3年目の若手がどんとん辞めていく

    結局お局しか残らなくい悪循環なのに
    中小企業はなぜ賃上げしないのか謎

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2023/03/30(木) 15:25:08 

    >>82
    無料に戻そう(笑)

    +7

    -1

  • 97. 匿名 2023/03/30(木) 15:36:53 

    今日卵を213円で買えた。
    もう気軽に卵料理作れない。

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2023/03/30(木) 15:38:48 

    >>97
    まぁ、それでも肉魚に比べたら有難いわ

    +11

    -0

  • 99. 匿名 2023/03/30(木) 15:42:15 

    >>8
    リストラ無しで賃上げする企業は応援するよ。
    多少の値上げも我慢できる。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2023/03/30(木) 15:42:43 

    >>31
    どこにお住まいですか?
    神奈川ですがイトーヨーカドーの卵、ずっと税込230円位なんですよね。
    安いスーパーより他のものは少し高いかもしれないけどお近くにイトーヨーカドーがあったらチェックしてみてください。
    それとも神奈川の卵が安定しているのかな…そうだったらごめんなさい

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2023/03/30(木) 15:46:20 

    タイヤ買わなきゃいけないのに値上がりするんか

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/03/30(木) 15:52:34 

    急に全部値上げしすぎ、、
    家安めの購入しておいて良かったよ。

    +17

    -0

  • 103. 匿名 2023/03/30(木) 16:01:06 

    >>26
    ヨドバシの送料無料もそのうち無くなると思う

    +17

    -1

  • 104. 匿名 2023/03/30(木) 16:10:39 

    >>65
    こんなに値上げされちゃ子供が中高生で食べ盛りになる頃がめっちゃ怖い。
    教育資金どころじゃないわ。
    家も高いし複数人産めるわけない(笑)

    +17

    -2

  • 105. 匿名 2023/03/30(木) 16:23:33 

    タイヤも値上げするって本当ですか…買い替えたいと思ってたのに😭

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2023/03/30(木) 16:24:11 

    >>94
    仕事ができない主婦パートや仕事ができる学生バイトもいるし、バイトより使えない社員もいますけど

    +10

    -3

  • 107. 匿名 2023/03/30(木) 16:33:12 

    >>51
    私はむしろ逆にストックするようになった。
    トイレットペーパーとかティッシュペーパーとかネットで1年分くらいまとめ買いしてる。

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2023/03/30(木) 16:33:20 

    >>103
    もしくは商品単価が高くなるかもね

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2023/03/30(木) 16:43:44 

    7月まで値上げ続くって昨日聞いたな

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2023/03/30(木) 16:50:10 

    >>59
    公務員あるあるですよね〜
    次年度の予算を確保するための宴会祭り。
    マスク規制緩めたのも、この影響?

    +4

    -2

  • 111. 匿名 2023/03/30(木) 16:50:43 

    >>109
    値上げが止む事はないよ
    そもそもとしてインフレが始まったから
    円安も止まらないと思うし

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2023/03/30(木) 16:53:01 

    >>13
    ドライバー不足でもうすでにやばくって、これから先ももっと悪くなるって聞いて、迷ってた家具を最近買った。木材もだんだん高くなりそうだし。
    今買ってよかったのかどうかはわからないけど。

    +13

    -0

  • 113. 匿名 2023/03/30(木) 17:09:02 

    >>13
    2024年問題もあるしな(;´∀`)

    物流の2024年問題とは?働き方改革の影響をわかりやすく解説 | NECソリューションイノベータ
    物流の2024年問題とは?働き方改革の影響をわかりやすく解説 | NECソリューションイノベータwww.nec-solutioninnovators.co.jp

    2024年問題とは、時間外労働の上限規制などに代表される働き方改革関連法の施行に伴い、物流業界で生じる様々な問題を示す言葉です。収入減少によるドライバー離職や売上減少、運賃値上げなどが懸念されます。本記事では、2024年問題の取り組むべき課題や解決策をわ...

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2023/03/30(木) 17:38:48 

    >>16
    だったらサーティワン食べるわー、

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2023/03/30(木) 18:19:51 

    >>1
    前までは値上げ前にストックしてたけど必要なときに買う方が節約になってる。
    なぜなら値上げが毎月毎月あるからお金飛んでくんだよー ー👊

    +14

    -0

  • 116. 匿名 2023/03/30(木) 18:25:31 

    先日ショートパスタの品出ししたんだけど、200g、98円だったのが、140g、98円になってた。
    パスタで60gも減らすのは減らしすぎだと思った。それなら200gで値段上がる方がいい。

    +15

    -0

  • 117. 匿名 2023/03/30(木) 19:25:15 

    次から次へと値上げ値上げで、いくらお金あっても足りないわ。

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2023/03/30(木) 19:29:17 

    >>117
    金(カネ)金(カネ)金(カネ)金(カネ)金(カーネ)クスト

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2023/03/30(木) 19:34:50 

    >>6
    うち派遣だけど4月から40円だけ上がると言われた
    そういう規定なんだと

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2023/03/30(木) 19:40:36 

    >>94
    主婦は税金はらってないんだから文句言わないで

    +1

    -12

  • 121. 匿名 2023/03/30(木) 20:15:33 

    >>27
    ウチのマンション20年前に買ったんだけど。
    下の階が新築の時の値段で売り出してるよ。
    5年前より1000万高い。

    +10

    -1

  • 122. 匿名 2023/03/30(木) 23:20:14 

    >>7
    ブルーレット値上がりは辛い

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2023/03/31(金) 03:18:07 

    >>26
    ヨドバシ今は特別安くないよ。
    送料上乗せしてるから大丈夫。それに地方へはマイペースにゆっくり発送してる。早くて心配になるのは首都圏だけ。

    +2

    -2

  • 124. 匿名 2023/03/31(金) 14:42:38 

    >>104
    分かります。周りに2人目は?って色々聞かれたけど
    その時ですら2人不自由なく育てあげるにらお金がかかると、ひそかに一人っ子を誓った。
    今の日本じゃ更に無理無理

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2023/03/31(金) 18:55:58 

    >>16
    食べたいとも思わなくなった。

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2023/03/31(金) 18:59:06 

    物価高対策もしてくれるんだっけ?
    もうしてるの?
    なんか毎月値上がりしてるから追いついてないよね。

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。