ガールズちゃんねる

国交省元次官、「OBを社長に」要求 空港関連会社の人事に介入か

63コメント2023/04/01(土) 02:01

  • 1. 匿名 2023/03/30(木) 10:11:31 

    国交省元次官、「OBを社長に」要求 空港関連会社の人事に介入か:朝日新聞デジタル
    国交省元次官、「OBを社長に」要求 空港関連会社の人事に介入か:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    国土交通省の元事務次官が昨年12月、羽田など各地の空港でビルの運営などを手がける民間企業「空港施設」(東京都)の首脳に対し、国交省OBの副社長を社長にするよう求めていたことがわかった。


    この元次官は、東京地下鉄(東京メトロ)の現会長、本田勝氏(69)。空港施設社を訪ねて自身の立場を「有力なOBの名代」と説明し、社長に就任させれば「国交省としてあらゆる形でサポートする」とも語っていた。

    空港施設社は東証プライム上場。同社の事業をめぐっては、国有地の使用や、貨物施設の賃貸事業に必要な事業者指定など、国交省が多くの許認可権を持っている。そうした権限を背景に、国交省OBが民間企業の役員人事に介入しようとした可能性がある。

    ■本田氏「圧力をかけたわけではない」
    本田氏は取材に、面会について「いろんな方々から頼まれて」と経緯を説明。「相談に行ったということ。あとは会社で手続きを踏んでほしい」という趣旨だったとし、「国交省としてサポート」との発言については「OBというか仲間としてサポートするという気持ち」と語った。自身の言動について「国交省を笠に着て圧力をかけたわけではない。そう受け止められたなら申し訳ない。軽率のそしりは免れない」と述べた。

    +2

    -49

  • 2. 匿名 2023/03/30(木) 10:12:15 

    雨上がり

    +0

    -1

  • 3. 匿名 2023/03/30(木) 10:12:43 

    なんでもコネ

    +56

    -0

  • 4. 匿名 2023/03/30(木) 10:12:50 

    要するに天下りを斡旋してるの?

    +113

    -0

  • 5. 匿名 2023/03/30(木) 10:13:05 

    上級国民様

    +24

    -0

  • 6. 匿名 2023/03/30(木) 10:13:12 

    政府系のやることなんてそんなもんでしょ

    +32

    -2

  • 7. 匿名 2023/03/30(木) 10:14:18 

    官僚の旨味は定年後だからある意味仕方ない

    +15

    -7

  • 8. 匿名 2023/03/30(木) 10:14:28 

    腐ってる

    +31

    -1

  • 9. 匿名 2023/03/30(木) 10:14:35 

    いい加減にしてもらえませんかね(怒

    +45

    -0

  • 10. 匿名 2023/03/30(木) 10:14:37 

    老後も働きたいなんて仕事熱心すぎる

    +8

    -10

  • 11. 匿名 2023/03/30(木) 10:15:09 

    結局、官僚も会社もwin-winだから絶対なくならないよね

    +18

    -0

  • 12. 匿名 2023/03/30(木) 10:15:24 

    国交省といえば公明党

    +29

    -3

  • 13. 匿名 2023/03/30(木) 10:15:32 

    >>1
    そんなものでしょ。どこの馬の骨か解らないの入れて背乗りされるより良くない
    安全や防衛には必要

    +5

    -13

  • 14. 匿名 2023/03/30(木) 10:16:31 

    >>4
    こういうのは日常茶飯事だと思う
    うちの会社もそうだもの

    +32

    -1

  • 15. 匿名 2023/03/30(木) 10:16:53 

    天下り会社ってたくさんあるよね。
    某会社のある役職は天下り用だから一般人はつけないって聞いたわ

    +28

    -0

  • 16. 匿名 2023/03/30(木) 10:17:03 

    >>4
    うちの会社も向こうが指定した人が役員として来るわ。
    それと同じかな?

    +13

    -0

  • 17. 匿名 2023/03/30(木) 10:17:25 

    >>11
    そう。自分らにとって都合が良いからね
    談合だって、してはいけないってなってるけど、なくならない
    企業体力ももたないし

    +6

    -0

  • 18. 匿名 2023/03/30(木) 10:19:26 

    >>10
    働かずに金をもらうんよ

    +21

    -0

  • 19. 匿名 2023/03/30(木) 10:22:57 

    >>10
    バリバリ仕事するんじゃなくとて、挨拶程度
    民間にはもうそんな仕事ないんだけどね
    自分が若い頃は課長はちょっとやってたかな部長はいつも新聞読んで机にいる人って感じだったからなぁ

    +16

    -0

  • 20. 匿名 2023/03/30(木) 10:27:32 

    >>10
    働かずに高額給料もらうのが天下り。日本の病巣です。

    +24

    -1

  • 21. 匿名 2023/03/30(木) 10:30:54 

    >>10
    庶民感覚で言えば1日で数十万を貰う行為だよ。

    席を置いとくだけでお金が入るという名誉職みたいなもの。

    +10

    -0

  • 22. 匿名 2023/03/30(木) 10:31:43 

    >>15
    役職(天下り)を与える見返りに仕事や忖度をしてもらえるという構図。

    +13

    -0

  • 23. 匿名 2023/03/30(木) 10:33:48 

    そんなに老後も働きたいなら一般社員として実務してろやゴミじじい

    +6

    -1

  • 24. 匿名 2023/03/30(木) 10:34:28 

    え?驚くようなこと?だめなことなの?

    +2

    -9

  • 25. 匿名 2023/03/30(木) 10:37:34 

    通常運転だよね
    そんなんばっかりって認識してるけどw

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2023/03/30(木) 10:38:55 

    官僚、政治家、マスコミは天下りだらけじゃん

    +13

    -0

  • 27. 匿名 2023/03/30(木) 10:39:15 

    >>4
    うちもそうだよ
    天下りのルートが出来上がってる
    こういうのって無くならないと思う…

    +17

    -0

  • 28. 匿名 2023/03/30(木) 10:43:41 

    天下りってまだあるの?問題になってなくなったってだいぶ前に言われてなかった?表にはないけど裏ではあるってこと?

    +2

    -2

  • 29. 匿名 2023/03/30(木) 10:44:05 

    >>13
    背乗りで言ったら、まず国交相が公明党な時点で…

    +16

    -0

  • 30. 匿名 2023/03/30(木) 10:47:37 

    >>7
    これが無かったら薄給で激務の官僚に頭いい人がなりたがらないよね

    +7

    -2

  • 31. 匿名 2023/03/30(木) 10:48:34 

    >>21
    天下りでも普通に働いてる人いっぱいいるけどね
    名誉職で何もしない人ばかりじゃないよ

    +2

    -1

  • 32. 匿名 2023/03/30(木) 10:54:12 

    相棒でやってたバーター天下り?

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2023/03/30(木) 10:57:21 

    >>27
    公務員としての退職金を手に入れ、さらに天下りを要求、そこでの役員報酬まで。ガメツイよ、国家公務員てさ。

    +6

    -4

  • 34. 匿名 2023/03/30(木) 11:13:06 

    >>4
    そういうもんだと思っていた

    +2

    -2

  • 35. 匿名 2023/03/30(木) 11:13:09 

    >>33
    そうか?
    そこに辿り着くまで激務に対して薄給で長年よくそんなに頑張るねって感じだよ。
    若くして転職する人のが正解だと思ってしまう。

    +3

    -2

  • 36. 匿名 2023/03/30(木) 11:21:05 

    >>7
    官僚だけじゃない
    下っ端の人間もいろんな外郭団体に斡旋されている

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2023/03/30(木) 11:23:40 

    >>28
    なくなってないよ

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2023/03/30(木) 11:24:56 

    >>33
    地方公務員だって天下りがある

    +1

    -1

  • 39. 匿名 2023/03/30(木) 11:25:41 

    国交省といえば創価学会

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2023/03/30(木) 11:27:27 

    >>28
    いやたーくさんあるでしょ
    天下りとは違うかもだけど桜井君の父親だって、総務省事務次官から電通役員になってるんだよね

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2023/03/30(木) 11:35:48 

    >>40
    それも天下りだよ

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2023/03/30(木) 11:49:47 

    >>33
    民間企業だって天下りがある

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2023/03/30(木) 12:34:34 

    >>24
    ダメだよ
    ご自身もご家族もご親戚も、やめてね

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2023/03/30(木) 13:01:22 

    >>11
    と思ってたはずなのにバレて草w

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2023/03/30(木) 13:09:13 

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2023/03/30(木) 13:13:49 

    >>1
    あの愛国民主党が天下り禁止法案作ったのに
    やっぱり売国奴のアベと自民党が形骸化させたんだよね。汚職と権力を高めるためだったのか?

    だからあのレイプ事件もみ消し疑惑のある警察官僚はアベのために親身に働き、日本生命に天下りしたのかな? ネトウヨ=売国奴

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2023/03/30(木) 13:14:55 

    >>46
    天下り禁止へ、国家公務員法の一部を改正する法律案を衆院に提出 - 民進党
    天下り禁止へ、国家公務員法の一部を改正する法律案を衆院に提出 - 民進党www.minshin.or.jp

    天下り禁止へ、国家公務員法の一部を改正する法律案を衆院に提出 - 民進党民進党EnglishToggle navigation ニュース政策ピックアップ党基本情報トップページ ニュース 天下り禁止へ、国家公務員法の一部を改正する法律案を衆院に提出 2017年04月04日天下り禁止へ、国...

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2023/03/30(木) 13:30:09 

    >>7
    しかないことにしてきたから今こんなに腐りきってる
    だからこれからは許してはいけないと思う

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2023/03/30(木) 13:41:05 

    >>42
    民間はいいんだよ

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2023/03/30(木) 13:43:33 

    >>1
    腐れ公務員
    氷山の一角
    立場を利用した金もうけしか考えてない公務員ごときに民間企業携わらせたら終わるわ

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2023/03/30(木) 14:32:44 

    >>14
    どこの業界でもそうだよね
    常態化してる

    +1

    -1

  • 52. 匿名 2023/03/30(木) 14:43:02 

    >>27
    いんや、減っていくよ
    今減ってるんだよ
    こうしてわざわざ記事になるのも「時代が違う」から
    今までもあったけど、昭和平成の時代はそんなにみんな気にしてなかったんだよ
    当たり前のことだったから
    今は当たり前ではなくなってきて、ずるい!とされるから、記事になってるし、受け入れ先も減ってるの

    +4

    -2

  • 53. 匿名 2023/03/30(木) 15:47:21 

    >>1
    身内贔屓で民間の会社に元関係者を送り込んだの?
    絶対に駄目だよ
    かなり問題だと思う、私情が入ってそう、そう思われても仕方ない
    国交省ってまだ、公明が担当してるんでしょ??
    徹底的に調べてほしい
    こういうのしっかりしてもらわないと、色んなものに支配されかねないでしょ
    忖度とか利権とか、もっと社会で問題視するべき

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2023/03/30(木) 15:54:26 

    >>14
    てか、公務の国の関係がそういう事するのが特に問題
    民間の組織の上に色んな関係者が入り込む、、
    統一教会の事もだけど、気づかないうちに入り込んでたし大問題になってたのに全く学んでないよね!
    気づかないうちに民間の会社が支配されていくよ…こわいと思ったら 
    危機感を持つべきこと

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2023/03/30(木) 15:59:42 

    >>39
    名前チェックしてみたら勝系も多い 
    うちの知り合いももそうだった、たまたまなのか

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2023/03/30(木) 16:51:51 

    ちなみに経団連女性副会長は水道民営化たくらむフランスの外資系

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2023/03/30(木) 18:11:32 

    どこかの記者が言ってたけど政治と宗教の問題もなんとかしないとマズイと思う
    日本は緩すぎる
    法律で取り締まれるようにしないと、ますます蔓延するのでは…

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2023/03/30(木) 19:14:23 

    そーかそーか

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2023/03/30(木) 19:50:33 

    >>57
    自民党だから無理

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/03/30(木) 19:59:02 

    >>4
    そう、そしてそれをバラされた

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/03/30(木) 22:24:12 

    >>4
    お互いwin-winだからね
    なくならないでしょ

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2023/03/31(金) 07:35:48 

    >>4
    国の仕事だし、特に政治の立場を利用してその関係者に便宜を図って送りこむのは駄目だよ
    どういう絡みの人かも分からないし、しかも社長の立場にさせるとか、企業支配になる可能性も出そうな事だよね
    そういうのも調べていくべきよね

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2023/04/01(土) 02:01:14 

    >>35

    かつては悪徳官僚も若い頃は身を粉にして頑張って労働してたと思うけど・・その内容が世の中の役に立ってるかどうかはさておき。
    でも今の国家公務員は激ゆるだよ。たまに国会だなんだって深夜残業もしてるけど睡眠時間2時間で出勤とかもうないし、午後からくるわテレワークするわ有給休暇もめちゃくちゃ消費して年末年始土日出勤なんてほぼない。たま~に激務の部署になる人いるけどせいぜい1~2年で、その後はぬるい職場になったり。男も育休でずーっと休んだり、とにかく休み放題って感じ。何が霞が関激務なんだかって思うわ、全体でみるとね。確かにある一時期忙しい人はいるけどその人だってずっと忙しいわけじゃないし、なにより仕事できなくてもやる気なくてもセクハラしてもパワハラしてもクビにもならない。

    なんか国家公務員スゴイとか思ってる人世間知らずすぎだと思う・・国家公務員が激務なら世の中のほとんどの企業もパートも全員超絶激務でしょw

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。