ガールズちゃんねる

介護職の方、転職後の仕事何してますか。

137コメント2023/04/17(月) 14:36

  • 1. 匿名 2023/03/27(月) 18:12:52 

    トピタイ通り、転職は同じ職種にしましたか?それとも違う職種にしましたか?また、違う職種にした場合どんな職種ですか?
    介護職の方、転職後の仕事何してますか。

    +14

    -0

  • 2. 匿名 2023/03/27(月) 18:14:44 

    正社員にはなれないな。
    介護はスキルにならんし。
    若くもなし。

    +17

    -52

  • 3. 匿名 2023/03/27(月) 18:14:53 

    コーヒーレディーです

    +6

    -12

  • 4. 匿名 2023/03/27(月) 18:15:05 

    >>1
    コールセンター!

    +23

    -1

  • 5. 匿名 2023/03/27(月) 18:15:19 

    障害者向け就労支援施設

    +38

    -3

  • 6. 匿名 2023/03/27(月) 18:15:29 

    大学に通っています

    +12

    -0

  • 7. 匿名 2023/03/27(月) 18:15:44 

    障がい者福祉

    +25

    -0

  • 8. 匿名 2023/03/27(月) 18:15:55 

    >>5
    介護よりも給料いいですか?

    +16

    -0

  • 9. 匿名 2023/03/27(月) 18:16:05 

    医療事務だけど元介護関係の人数人いる
    薄給でじじばばにやいのやいの言われながらこき使われるのは変わらない模様

    +76

    -1

  • 10. 匿名 2023/03/27(月) 18:16:23 

    プログラマー

    +5

    -0

  • 11. 匿名 2023/03/27(月) 18:17:14 

    腰を痛めそうになり退職して今は事務職です

    +48

    -0

  • 12. 匿名 2023/03/27(月) 18:17:32 

    ケアマネ取って転職する人多そう

    +50

    -4

  • 13. 匿名 2023/03/27(月) 18:17:39 

    介護職の若い男性は子どもが産まれて生活できないので工事に転職してた

    +74

    -0

  • 14. 匿名 2023/03/27(月) 18:17:47 

    介護職に嫌気がさして医療事務
    でも院長と折り合いが合わず···
    現在は大手企業で経理してます

    +82

    -0

  • 15. 匿名 2023/03/27(月) 18:18:00 

    >>8
    全然良くないです
    私のところは18万スタート
    求人票には賞与ありとあったけど賞与無いです

    +53

    -1

  • 16. 匿名 2023/03/27(月) 18:18:13 

    旅館の仲居

    +12

    -0

  • 17. 匿名 2023/03/27(月) 18:18:17 

    飲食店でランチタイムに勤務しています

    +17

    -0

  • 18. 匿名 2023/03/27(月) 18:18:26 

    皆さんお疲れ様

    +47

    -2

  • 19. 匿名 2023/03/27(月) 18:18:57 

    以前の派遣先でタクシーの運転手になった介護士さんがいました🚗

    +18

    -0

  • 20. 匿名 2023/03/27(月) 18:19:26 

    >>1
    トピ主さんは?

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2023/03/27(月) 18:19:46 

    鬱病になり退職
    傷病手当もらってるけど通院でお金かかるし余裕ない
    早く働かなきゃなーと思うけど気が向かない

    +55

    -3

  • 22. 匿名 2023/03/27(月) 18:19:48 

    介護5年やって辞めて風俗勤務してる

    +18

    -8

  • 23. 匿名 2023/03/27(月) 18:19:49 

    看護師になるため学校行って辞めた人はいる

    +49

    -2

  • 24. 匿名 2023/03/27(月) 18:21:52 

    人が嫌になって一時期倉庫内作業のアルバイトしたけど民度が低くて結構揉め事多いのと作業に飽きたので今はビジネスホテル受付

    +58

    -1

  • 25. 匿名 2023/03/27(月) 18:22:45 

    >>19
    うちは逆にタクシー運転手から介護士なったおじさん居たよ。
    年配で辞めちゃったけど
    コロナ前は外出レクで運転手してくれたり
    普段から話が上手くて面白くて好かれてたよ。

    +66

    -0

  • 26. 匿名 2023/03/27(月) 18:23:41 

    無職中
    次は何しよう?
    介護はもう嫌です
    セクハラされたり首絞められたり
    毎日死にたいと思うようになり辞めました

    +85

    -1

  • 27. 匿名 2023/03/27(月) 18:23:44 

    介護タクシー

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2023/03/27(月) 18:23:44 

    >>1
    人に聞く以上
    自分の情報を書かないと
    フェアじゃないなと思うの
    私だけですか?

    +4

    -14

  • 29. 匿名 2023/03/27(月) 18:23:48 

    >>1
    有料老人ホーム(ご入居者80人)のところから、グループホーム(2ユニットで18人)に転職した
    私には少人数が合ってた!

    介護職につく前は医療事務をしてたけど、私は事務は駄目だったな〜

    +59

    -3

  • 30. 匿名 2023/03/27(月) 18:25:50 

    大学で介護福祉士とったけど、なんとなくやってみようと思って職場の付属の看護学校に申請してみたら受かった。
    職場の制度使って無試験だから勉強ついていけるか不安だったけど、夫に教えてもらったり同期と教え合いながらなんとかついていけたよ。いい成績ではなかったけど。
    春から看護師として同じ職場に戻る。

    ちなみに学生期間も介護士として職場でバイトしてたよ。

    +37

    -9

  • 31. 匿名 2023/03/27(月) 18:27:05 

    >>1
    介護はいつでも人手不足
    いつでも戻りたくなったら戻れるから他の仕事に興味あるならチャレンジした方がいいと思う

    +84

    -3

  • 32. 匿名 2023/03/27(月) 18:27:43 

    介護しつつ勉強して通関士になった
    コロナ禍で地獄味わってこれはさすがに続けらんないと思って転職した

    +40

    -1

  • 33. 匿名 2023/03/27(月) 18:28:16 

    倉庫でフォークリフト乗ってますww

    +31

    -1

  • 34. 匿名 2023/03/27(月) 18:28:18 

    >>15
    うちも就労移行でボーナスは冬のみで一年目一万円、二年目二万円だった
    貧乏な業界なのかな
    このままだと経営ができないと言って利用者獲得や就労者を出すことに必死になって就労できない人(B型から始めた方がいい人)を引き入れては負のループに陥ってる
    将来性無さそうだから転職したい

    +27

    -0

  • 35. 匿名 2023/03/27(月) 18:30:14 

    高校卒業してから結婚するまで介護士をしていました。
    結婚してからしばらくは専業主婦で、子供たちも大きくなってそろそろ働きたいけど介護以外何がいいかな?と考えていたのですが、バイトもしたことがなくて今から新しいこと覚えれるかな?と考えていたら結局介護に戻りました。
    元々高齢者の方と接したりすることは好きなので、私には介護しかないと思っています!笑

    +61

    -3

  • 36. 匿名 2023/03/27(月) 18:31:33 

    介護辞めて色々探して結局介護に戻った。

    +20

    -0

  • 37. 匿名 2023/03/27(月) 18:32:50 

    丙午のデブ二人が
    ストレスの源すぎて気持ち悪い。
    一人はデブすぎて、
    腰回りビリビリのズボン履きながら
    ずっと座って仕事してる。
    たまに瞳孔開いてて気持ち悪い。
    デブって男女関係なく気持ち悪いと
    思った。

    +12

    -10

  • 38. 匿名 2023/03/27(月) 18:33:28 

    同じ介護のまま!
    ずーっと育児の真っ只中なので都合つくこの業界はやり易い。

    +17

    -1

  • 39. 匿名 2023/03/27(月) 18:34:17 

    介護職歴2年近くで、今の企業8ヶ月目。大手の企業です。まだ条件に満たしてないのですが、介護福祉士の資格は欲しいと思います。

    有料老人ホームですが、不規則な勤務時間による生活リズムの崩れと正月や日祝も構わず仕事あるのが正直つらいです。月二日の希望休はあるけど、最近は人手不足なので完全に通りません。趣味の推し活のライブ参戦もできるか不安です。
    なので訪問介護に異動も考えているのですが、訪問ってどうですか?

    +16

    -0

  • 40. 匿名 2023/03/27(月) 18:34:21 

    >>20
    現在転職活動中で、皆さんの意見を聞きたいと思いトピを作りました!

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2023/03/27(月) 18:35:57 

    >>1
    新卒でデイサービス勤務。母体が倒産して転職を余儀なくされてショートステイ勤務し、その後また転職しデイケア勤務。

    結婚後は専業主婦…のような兼業主婦になり、ここで初めて介護以外の職に就く。居酒屋で片付け洗い場メインで忙しい時だけお手伝い。

    酔っ払い相手に楽しく働いているもコロナ禍でまた転職を余儀なくされ、現在また介護職に復帰。

    今は認知症ガールズ達を相手に楽しく働いてます。

    +32

    -5

  • 42. 匿名 2023/03/27(月) 18:36:28 

    >>31
    そうですよね....介護は体力あればいつでも戻れますよね。

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2023/03/27(月) 18:36:46 

    こども園の保育士になった。4月から正職員になるから、初めて担任持つよ。
    学科が介護福祉士と保育士、幼稚園教諭2種を取れるところだったから、保育士も持ってたんだよね。

    結婚で介護士辞めて引っ越して、パート探してた時にちょうど良くて。
    保育士なんて使わないと思ってたけど、何に役に立つかわからないね。

    +32

    -1

  • 44. 匿名 2023/03/27(月) 18:37:40 

    >>41
    デイサービス、楽しそうですね!視野に入れてみます!

    +4

    -2

  • 45. 匿名 2023/03/27(月) 18:37:47 

    特養に勤めてたけど要介護度高い人多いから
    当然、容態悪化して入院する人も結構出て来てたんだけど
    満床率(稼働率)が89%以上を上層部が目標にしてて
    それを下回ったら昇給なしだった
    満床のほうがそりゃ大変だけど、1人欠けたところで大変さはほぼ変わりないのに
    それで昇給ありませんとか言われたからカチンと来て
    それも辞めた一因

    +52

    -0

  • 46. 匿名 2023/03/27(月) 18:37:47 

    消防設備士!

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2023/03/27(月) 18:44:00 

    訪問介護辞めたら指名して下さってた2件の利用者様ご家族から

    「○○さんが元気なうちはずっと家に来てください。」って言われて掃除やアパート清掃や駐車場管理等のバイトを頼まれストレスフリーで気楽に働かせてもらってる。

    +32

    -2

  • 48. 匿名 2023/03/27(月) 18:46:10 

    インフラ系の会社の事務です。

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2023/03/27(月) 18:49:58 

    >>1
    飲食業です。
    元々調理師になりたかったけど、周りに進められるがまま介護の専門学校に行きました。
    介護も好きだったけどもう戻れない。介護ができるなら何でもできるよ。

    +4

    -1

  • 50. 匿名 2023/03/27(月) 18:53:32 

    >>15
    なにそれ
    求人嘘じゃん💢

    +25

    -2

  • 51. 匿名 2023/03/27(月) 18:54:47 

    >>5
    仕事内容は介護から支援になった感じですか?やはり全然内容は違いますか?

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2023/03/27(月) 18:55:15 

    >>39
    デイなら日曜や年末年始は休める所が多いよ
    だいたい8時〜17時だし
    私の勤務しているデイは土日休みだし残業ないし希望休は必ず取れるし、有休も取りやすい
    デイの割にはお給料もいいし賞与も4.5ヶ月貰える

    細かい事で大変な事はたくさんあるけど、介護業界の中では超ホワイトだと思っている

    +33

    -2

  • 53. 匿名 2023/03/27(月) 18:56:49 

    >>39
    デイ経験半年+訪問介護8年以上経験アリ

    訪問介護は社員ではなくパートであれば多少の我が儘やシフトの融通が利き基本的に一人行動なので職場の人間関係等に悩まされる事はないけど…(社員は我が儘言えない。)

    分からない事があった時に直ぐに上司や先輩に聞ける状況にない事もあり

    コミュニケーション能力は勿論、臨機応変力と冷静さと料理や掃除等の家事能力も求められる。

    あと利用者がやらかした時も下手するとヘルパーの責任になる事もあるので記録表に書くとか火元の確認した後はカメラで撮る等、何らかの形で証拠を残す事も必要だと思う。

    あと朝のデイに行く前の支度みたいな支援は限られた時間で色々しなければならないので私は断るようになった。


    +20

    -0

  • 54. 匿名 2023/03/27(月) 18:57:26 

    >>37
    介護士って何故かデブ多いよね

    +9

    -16

  • 55. 匿名 2023/03/27(月) 18:58:27 

    なんかもうしんどいから転職したいと思っても、福祉以外何が出来るかわからなくてこのトピ参考にさせてください。

    +25

    -0

  • 56. 匿名 2023/03/27(月) 18:59:57 

    >>3
    パチンコ屋!?

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2023/03/27(月) 19:07:48 

    経理事務

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2023/03/27(月) 19:16:47 

    >>14
    経理できるんだったら最初から行かなかったの?

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2023/03/27(月) 19:17:31 

    >>1
    看護学校に行って看護師になりました。

    +10

    -1

  • 60. 匿名 2023/03/27(月) 19:19:27 

    >>47
    >>47
    あらら。
    訪問介護で業中に知り得た情報ご利用者の名前や住所も含め、その業務以外では利用しちゃいけないのに。

    守秘義務違反だから、バレないように気をつけてねー。

    +2

    -23

  • 61. 匿名 2023/03/27(月) 19:20:45 

    食品工場です
    定時で帰れるしサービス残業なくて良い職場です

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2023/03/27(月) 19:20:58 

    >>15
    賞与は業績によって出したり出さなかったりするものだから、なくても文句言えないのよ。

    +19

    -0

  • 63. 匿名 2023/03/27(月) 19:21:51 

    >>60
    知り合いになって
    個人的に頼まれるのは良い気がするけどダメなのかな

    +15

    -0

  • 64. 匿名 2023/03/27(月) 19:22:14 

    >>2
    そんな事ないですよ。
    15年ケアマネやって、今は講師をしてます。

    +9

    -1

  • 65. 匿名 2023/03/27(月) 19:22:43 

    >>55
    福祉でお勤めできてたなら接客業とかも出来るのでは?

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2023/03/27(月) 19:23:18 

    >>58
    未経験で入りました
    事務経験ありなら応募OKだったので

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2023/03/27(月) 19:27:00 

    障害者福祉と高齢者福祉を行ったり来たりしています。
    仕事は好きだけど人間関係とかで辞めたくなっちゃう。

    +23

    -0

  • 68. 匿名 2023/03/27(月) 19:27:36 

    >>35
    私は介護職やってたけど身体壊して辞めました。
    介護職やってても仕事が嫌いな人は多いので、あなたみたいな方は超貴重!応援してます。

    +21

    -0

  • 69. 匿名 2023/03/27(月) 19:30:34 

    >>60
    元利用者に直接雇用されるのは問題ないんじゃない?

    +21

    -1

  • 70. 匿名 2023/03/27(月) 19:32:46 

    車のディーラーで洗車のバイトしてます

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2023/03/27(月) 19:33:17 

    職業訓練所で溶接の資格を取って溶接工してます。

    +21

    -0

  • 72. 匿名 2023/03/27(月) 19:37:37 

    >>60
    現役で働いてる間は利用者様と個人的な付き合いは禁止だけど…

    辞めた後はヘルパーの立場でなく個人との付き合いなので何の問題もないと思う。

    +27

    -2

  • 73. 匿名 2023/03/27(月) 19:37:37 

    有料老人ホーム→美容室→工場→コールセンターです。
    有料老人ホームは、人間関係悪く辞めました。
    担当した利用者(元美容室経営者)のおばあさまから美容師になってみないかと誘われ励ませれて美容業身を置き3年程働いた時体を壊し、工場、を転々としたあとコールセンターに落ち着いています。

    曖昧な表現で声かけは大嫌いなので、介護へ戻りたくはないです。

    +17

    -0

  • 74. 匿名 2023/03/27(月) 19:42:03 

    >>66
    正社員ですか?

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2023/03/27(月) 19:50:31 

    ホテルフロント

    介護職と同じくらいの給料なのに、介護職と比べたらめっっっっちゃ楽だし制服可愛いし最高
    いまナイトフロントやってるけど、深夜手当とか付いて介護職時代より給料良い。
    もう介護には戻りたくない。

    +50

    -1

  • 76. 匿名 2023/03/27(月) 19:53:49 

    介護職トピは毎度介護の仕事なんか絶対やる気がない人達が高みの見物ついでにイメージイメージの知ったかを語る

    +11

    -2

  • 77. 匿名 2023/03/27(月) 20:02:01 

    >>1
    介護が嫌になり日商簿記2級とって経理事務に転職しました。

    +20

    -0

  • 78. 匿名 2023/03/27(月) 20:04:09 

    職業訓練でCAD習ってCADオペレーターの契約社員
    同じ会社の人と結婚し寿退社

    +5

    -3

  • 79. 匿名 2023/03/27(月) 20:05:41 

    >>3
    アメリカン下さい…

    +7

    -1

  • 80. 匿名 2023/03/27(月) 20:05:55 

    アパレルと半導体やりました。
    でも結局資格ある仕事が1番安定してるってよくわかりました。
    給料いいとこ探して受かりました。4月から介護士に戻ります。

    +25

    -0

  • 81. 匿名 2023/03/27(月) 20:07:19 

    介護職からいったん離れ大手金融系事務をやったけど、つまらないし会社の理不尽が多すぎるし、嫌気がさしてまた介護業界に戻りました。
    やっぱり楽しい!給料も良いし自由も多いし自分の裁量で仕事できる立場にいるから働き方も決められる。最後までこの仕事したいと思ってるよ。

    +26

    -2

  • 82. 匿名 2023/03/27(月) 20:08:00 

    今は、病院で看護助手。
    うちの病院は、未経験でもOK。
    私は介護福祉士持ってる。
    周りには、内緒。
    委員会やレク、何より責任がないから私に向いてる。
    仕事も簡単で楽チン。
    定時に帰れるし。
    夜勤はやってない。

    +28

    -0

  • 83. 匿名 2023/03/27(月) 20:09:02 

    >>1
    ケアマネやってます。
    体力的には楽に、精神的にはきつくなりました。

    +14

    -1

  • 84. 匿名 2023/03/27(月) 20:15:50 

    >>65
    接客もやってました!
    最初学校卒業後に接客業。出産で退職して子供が保育所に入ってからパートで介護(のちに常勤)ですが、今になって人と接する仕事の難しさにぶちあたってます…。もっとラクな仕事したい…。

    +10

    -1

  • 85. 匿名 2023/03/27(月) 20:19:59 

    膝に注射打って、
    精神科通いながら働いてる
    デブがいる。
    たまに職場で泣いてる。
    クズかよって思うわ。
    本当に精神系は関わりたくない。
    あと、娘が発達のババーもいるけど、
    さすがお前の遺伝子だなってくらい
    やばいのがいる。

    +0

    -14

  • 86. 匿名 2023/03/27(月) 20:26:32 

    ゆうゆう窓口でバイトしてます。

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2023/03/27(月) 20:28:49 

    >>39
    訪問は入院や、亡くなったりで仕事が不安定
    私は楽しいですけどね

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2023/03/27(月) 20:29:41 

    >>65
    福祉の接客と他での接客はまた違う気がする…
    認知症とか相手にしてるし

    +17

    -1

  • 89. 匿名 2023/03/27(月) 20:30:31 

    >>60
    今は辞めてるんだから別にいいでしょ

    +17

    -1

  • 90. 匿名 2023/03/27(月) 20:31:02 

    >>85
    介護業界、精神病とか発達障害系のヤバい人が本当に多い…
    もちろんまともな人も居るけど

    +20

    -2

  • 91. 匿名 2023/03/27(月) 20:35:18 

    >>34
    私も就労移行支援事業所でお世話になってたのですが
    利用期限切れが近づいてきたら、真面目に通所していたのに
    働く意欲がないと言われてショックでした。
    業界自体は将来性が力強い感じは利用者から見ても感じませんでした。

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2023/03/27(月) 20:35:32 

    介護士同士の人間関係は大変だけど入居者のお婆ちゃんが可愛すぎて癒やされます。
    長生きして欲しいな。

    +33

    -2

  • 93. 匿名 2023/03/27(月) 20:35:33 

    >>21
    焦る気持ちはわかるけど、ちゃんと回復して働けるようになってから動いたほうがいいよ。
    無理しないで。
    お大事にね。

    +12

    -0

  • 94. 匿名 2023/03/27(月) 20:40:00 

    >>21
    自分は人間関係で鬱病になったけどお金も底を尽きたから今年から夜勤専従介護士やってる
    人間関係もあまり無いし給料も良いし楽だわ

    +17

    -1

  • 95. 匿名 2023/03/27(月) 20:53:16 

    派遣やバイトを転々としてる
    工場や倉庫や色々
    今は親の介護してます

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2023/03/27(月) 20:54:47 

    >>74
    正社員採用です
    特に意図しませんでしたが新入社員とほぼ同時入社で研修が充実してました

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2023/03/27(月) 20:56:40 

    ケア中は楽しい安心して過ごせるようにと思って利用者さんの好きそうな話題をふったり利用者さんのお話を聞き相手になってたら利用者から精神的に依存され始めて凄く辛い。
    私自身は介護職員として利用者と接してるんだけど、利用者さんは職員としてじゃなく友達扱いしてるから「今日なんで来てくれないの」とか言われる。なんでって仕事だからとしか。そういうシフトだからみたいな。遊びに来てんじゃないんだからさ

    もう15年近くこの仕事してるから今更他職種に転職出来る気がしない。介護業界って結構独特な雰囲気あるから今の働き方で他職種で通用するのかなとか

    +15

    -0

  • 98. 匿名 2023/03/27(月) 21:10:59 

    大型トラックドライバー

    チームで働くことに疲れて単独行動の道へ…
    自分的にどうでよい世間話や悪口大会に付き合う必要も無くなり気が楽になった…
    自分には合ってた。

    +14

    -0

  • 99. 匿名 2023/03/27(月) 21:22:30 

    >>51
    全然違いますよ!
    就労移行支援なので企業見学や面接の同行、生活面のアドバイスなどが主な仕事です
    不安定な方だと通院の同行をしたり、なかなかこない人の自宅に訪問することもたまにあります
    それから、大抵どこの移行もPCスキルやビジネスマナーやソーシャルスキルなどの講座をやっているのですが、その講師役もやります
    あと結構レクがあって介護の時にやった小物作りや季節の折り紙のスキルは役立ちました
    入って最初に受け持った講座が七夕飾り作りだったのですが、色々知ってるねと褒められました

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2023/03/27(月) 21:27:40 

    >>1
    開発業務です。またいつか介護に戻るつもりです。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2023/03/27(月) 21:38:03 

    動物福祉系

    給料はかなり減ったけど精神的に癒される。噛まれたり引っかかれたり凶暴な子も居るけどジジババより圧倒的に可愛い

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2023/03/27(月) 21:48:03 

    >>77
    同じ!

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/03/27(月) 21:54:27 

    >>102
    同志!共に経理極めましょう!

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2023/03/27(月) 21:59:00 

    特養介護士で人間関係イジメやパワハラで病んでドクターストップかかり工場勤務しましたが専業主婦になりました。ストレスフリーで幸せです。

    +13

    -1

  • 105. 匿名 2023/03/27(月) 22:00:46 

    >>69

    >>72

    >>89

    業務上知り得た情報はその業務のみに使用するのが、介護保険法のルールです。

    ですから、業務を離れたら利用者宅を訪ねてはいけないし、個人的に連絡をとってはいけません。
    業務で知り合ったのは、知人ではないのです。

    +2

    -15

  • 106. 匿名 2023/03/27(月) 22:01:32 

    >>54
    確かに(笑)
    意地悪で人間性に問題ある奴ほどデブで雑巾臭い

    +2

    -5

  • 107. 匿名 2023/03/27(月) 22:21:09 

    >>105
    事業所の利用者様との個人的な関わりを持つのはアウトだけど、事業所を辞めた後に個人的に元利用者様から声を掛けられて雇用に至ったのなら、個人情報云々には当たらないのでは?
    105さんの主張通りなら、元利用者様と個人的な関わりを持つことは違法になってしまうけど、現実的ではないよね。

    +11

    -1

  • 108. 匿名 2023/03/27(月) 22:36:24 

    介護辞めて事務しています。時間に追われてサビ残の毎日でしたが今はぼーっと座ってネットニュース眺めています。やり甲斐があったのは介護ですがもう戻らないです

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2023/03/27(月) 22:45:59 

    今看護学生してます!めちゃくちゃキツい。介護で働いてた方が良かった。

    +6

    -1

  • 110. 匿名 2023/03/27(月) 22:48:45 

    どうでもいいことを大袈裟に話す
    デブのババーがいる。
    なんであんな偉そうなのか。
    丙午同士集まると余計に
    気持ち悪い。

    +7

    -4

  • 111. 匿名 2023/03/27(月) 22:50:28 

    >>105
    ヘルパー辞めた後に利用者様が亡くなられ、その後ご家族から個人的に頼まれて働いてるけど問題ないと思ってる。

    +10

    -1

  • 112. 匿名 2023/03/27(月) 22:54:47 

    >>109
    でも給料全然違うじゃん

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2023/03/27(月) 23:18:07 

    >>26
    それはお年寄りにですか?障害者にですか?それとも同僚にですか?

    +1

    -4

  • 114. 匿名 2023/03/27(月) 23:51:25 

    スーパーの青果に居たけど、
    利用者さんと接するのは嫌いじゃなかったからなんとなくつまらなくなって、でもフルでは無理だなーハードだしなーって気長に探して、
    今はパートでリハビリ助手。適度に接してリハビリのお手伝いと送迎のみ。とても良い^^

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2023/03/28(火) 00:00:27 

    転職したいけどまともに資格ないから難しいな…まずは下地を作らなきゃ。介護嫌いではないけど利用者からの暴言とかセクハラ(言葉はもちろん胸とか股とか触られる、自慰行為の動きを見せられるなど)に日々淡々と接してると、だんだん心が死んでくる。まだ若いからと有り難がられるが、若いからこそ容赦なく常にセクハラのターゲットになる。もうこの状態に慣れてるから、他業種で働いたら無断で身体触られないことに感動できそう。利用者の尊厳も大事だけど、自分のこと大事にしたいよ。

    +19

    -0

  • 116. 匿名 2023/03/28(火) 01:15:56 

    >>107
    もちろん現実的ではないです。

    仕事をしていなかったら、ご利用者の個人情報を知ることはなかったですよね?
    なので業務を離れたら、ましてや利用がな!亡くなったのなら、ご利用者の名前や住所も「知らない」と同じ状態にならなくてはいけないのです。

    +0

    -6

  • 117. 匿名 2023/03/28(火) 01:27:44 

    >>37

    丙午は関係あるのか?笑
    丙午って事は今年57歳の人かなw

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/03/28(火) 01:39:30 

    >>68
    嫌嫌とか仕方なく介護職やってる人多いよね。まぁ私もそうだったんだけど(リーマンで派遣切りされて介護へ)。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2023/03/28(火) 06:09:22 

    >>72
    では事業所に問題ないか確認してみたらいかがでしょう?

    +0

    -1

  • 120. 匿名 2023/03/28(火) 07:19:57 

    高齢者介護→知的障害者支援に

    高齢者介護の時は家族によくわからない
    クレームや苦情を言い立てられ
    上司も高齢者&家族第一(売り上げ第一)
    ストレスでしたが今はそういうことはない。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2023/03/28(火) 08:39:12 

    >>116
    業務を離れても利用者様の個人情報を守るのは当然です。
    この方の場合は、離職後に直接雇いたいと(元)利用者様に声をかけられて雇用されておられるのですから、個人情報を利用した訳ではありません。
    介護保険法の外のお話しです。
    離職後の人間関係や雇用関係に制限がかかる訳がない。

    聞きかじりの知識で人様の仕事にケチをつけると、恥をかくのは116さんですよ。

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2023/03/28(火) 08:57:11 

    >>115
    上司はその事を知っていますか?

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/03/28(火) 09:56:58 

    >>119
    横だけど、退職後のヘルパーと元利用者の付き合いについては、グレーな案件だと思いますよ。

    事業所は、「当人同士好きにして。事業所は無関係だから」という所と「絶対ダメ」と指示する所に別れると思います。

    両方とも理由は、トラブルあったら巻き込まれたくないから。
    法律的には、「社会福祉士及び介護福祉士法」の「秘密保持義務」にひっかかるかもしれないから。
    なので、事業所の職務規定で禁止している所も多いです。

    今回の元利用者からの声かけによる直接雇用については、当人同士のことなので個人的にはOKだと思います。

    退職されたヘルパーさんは、投稿文見る限りは元利用者の情報を外部に漏らしていません。
    むしろ、元利用者の方が退職したヘルパーさんの個人情報を利用しています。

    よって「元利用者の実名、住所等」を公にさらさなけれぱ、問題ないと思われます。

    それでも妥当かはっきりさせたいなら、事業所ではなく弁護士に相談した方が確実ではないでしょうか?

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2023/03/28(火) 10:05:37 

    訪問介護→訪問介護に転職した。
    次はボーナス、昇給、退職金出る所だから嬉しい。

    事務もできるようになりたいから、簿記とかMOS資格の勉強中です。

    +4

    -2

  • 125. 匿名 2023/03/28(火) 11:32:00 

    >>16
    同じくホテルで働いてるー(笑)

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2023/03/28(火) 12:16:11 

    栄養士の資格とって特養の調理補助を扶養内でやってます。無資格でもできますが。
    人間関係は、普通です。
    食でお年寄りの生活を支えてます。
    大変ですが、やりがい感じます。

    +4

    -1

  • 127. 匿名 2023/03/28(火) 12:43:18 

    >>60
    お局か?!

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2023/03/28(火) 13:21:28 

    >>122
    知ってますし、職員間でも周知の事実です。「あの人ね〜」みたいな感じです。取り沙汰されはするけど、「エスカレートしないよう職員が対応に注意せよ」という所に着地するので、どうにもならないです。同性対応にしたくても人手にそんな余裕ないし、ほぼ泣き寝入りですね。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2023/03/28(火) 13:39:51 

    施設警備員やってます
    宿直勤務あるけど仕事自体はバードじゃないです

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/03/28(火) 13:40:58 

    >>129
    自レス
    バードて鳥か!ハードと言いたかった

    +3

    -1

  • 131. 匿名 2023/03/28(火) 13:53:00 

    >>108
    事務は資格持ちでしたか?睡魔に襲われることはありませんか?

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/03/28(火) 14:01:17 

    >>115
    そこまでターゲットにされてるなら利用者さんの問題行動として捉え議題にあげて他職種巻き込んで具体的な対策たてるけどな。
    人手不足だからと曖昧なまま済まされてるなら転職考えた方が良いと思う。転職なんて簡単に出来ない立場なのかもだけど、自分大事にしていーんだよ。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/03/28(火) 15:26:12 

    >>131
    資格は特にないです!睡魔には毎日襲われて寝てます。介護の時はあんなにバタバタしてたのに今は時間を潰す事に力を注いでいます

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2023/03/28(火) 15:29:41 

    老人デイ→放課後等児童デイ→ホテル客室清掃やってます

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2023/03/28(火) 16:55:07 

    介護→事務→受付です。

    お給料は、減りましたが、
    今の受付の仕事が楽すぎて他の仕事したくないです。

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2023/03/28(火) 22:01:30 

    >>39
    訪問は汚いお宅への支援もあるから、私は行きたくないなぁ。夏とかクーラーがないうちとかあると、暑いなか支援しないといけないから。あと、お客さんのお家で仕事するわけだから、色々気を遣いそう。

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2023/04/17(月) 14:36:23 

    >>85
    お前最低だなw お前みたいのと関わりたくないわ

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード