-
1. 匿名 2023/03/27(月) 16:25:22
彼女が「遅咲きの英雄」だったことは意外に知られていません。1431年に異端として処刑された後、聖女に列されたのは1920年。なんと彼女の死から500年近くが経ってからなのです。
19世紀のはじめ、ナポレオンが国家の指導者として彼女のことを持ち上げたために、その知名度が一気に上がったと言われています。
一方で、百年戦争の敗戦国イギリスでは、ジャンヌ・ダルクは真逆の評価がなされています。
このように現代で有名な偉人の評価は、国によって見方が違うことがあります。英仏におけるジャンヌ・ダルクの評価の違いは、百年戦争の勝敗が理由の一つだと言えるでしょう。+32
-3
-
2. 匿名 2023/03/27(月) 16:25:53
国が違ってるんたから+250
-0
-
3. 匿名 2023/03/27(月) 16:26:12
ふーん
そうなんだ+3
-1
-
4. 匿名 2023/03/27(月) 16:26:22
国が違えば捉え方も変わる+153
-1
-
5. 匿名 2023/03/27(月) 16:26:27
そりゃそうやw+102
-1
-
6. 匿名 2023/03/27(月) 16:26:29
そりゃフランスの英雄だからでしょ+151
-0
-
7. 匿名 2023/03/27(月) 16:26:38
だから、何なのさ?+7
-5
-
8. 匿名 2023/03/27(月) 16:26:46
異端と処刑された聖女って中二病が疼くぜ 😳+13
-14
-
9. 匿名 2023/03/27(月) 16:26:58
シャルル7世がクズ
恩を仇で返した+126
-2
-
10. 匿名 2023/03/27(月) 16:27:20
歴史なんてそんなもの+25
-0
-
11. 匿名 2023/03/27(月) 16:27:25
デモ好き革命好きのおフランス+9
-0
-
12. 匿名 2023/03/27(月) 16:27:28
最近はガンディーやマザーテレサも悪い評価聞くことが多くなった
詳細知らんけど+122
-1
-
13. 匿名 2023/03/27(月) 16:27:33
カタツムリ+0
-3
-
14. 匿名 2023/03/27(月) 16:27:35
つまらんトピ・・・+1
-13
-
15. 匿名 2023/03/27(月) 16:27:36
安重根
日本→暗殺者
韓国→英雄+111
-2
-
16. 匿名 2023/03/27(月) 16:27:37
そりゃそうでしょ。
豊臣秀吉だって、韓国からしたらとんでもない大悪党だし+114
-0
-
17. 匿名 2023/03/27(月) 16:27:45
戦争で戦った当事国同士なんだから
評価が真逆になっても疑問に思うとこでもないような+93
-0
-
18. 匿名 2023/03/27(月) 16:27:53
アンパンマンだってバイキンマン側から見れば悪役+119
-0
-
19. 匿名 2023/03/27(月) 16:27:59
>>9
母親がなかなか話題性あるよね+15
-0
-
20. 匿名 2023/03/27(月) 16:28:06
フランスでは「英雄」
日本では「ビジュアル系」+79
-2
-
21. 匿名 2023/03/27(月) 16:28:13
正直「神の声が聞こえた」っていうのはどうなんだろか+47
-1
-
22. 匿名 2023/03/27(月) 16:28:26
日本と韓国にとっての「伊藤博文」と同じだね+17
-2
-
23. 匿名 2023/03/27(月) 16:28:31
歴史ってそんなもん。
某従軍慰安婦・・・当人には無断で両親が身売りしたとか。。。+51
-2
-
24. 匿名 2023/03/27(月) 16:29:07
確かきついてんかん持ちだったはず+3
-4
-
25. 匿名 2023/03/27(月) 16:29:33
>>18
くらえバイキンマン、パス〇リーゼ!+5
-1
-
26. 匿名 2023/03/27(月) 16:29:37
>>18
カビるんるんからしたら抵抗するエサ
動物たちには自分から食べさせるくせに+36
-2
-
27. 匿名 2023/03/27(月) 16:29:50
>>12
でもマザーテレサはやっぱりまともな事言ってる。
日本人はインドのことよりも、日本のなかで貧しい人々への配慮を優先して考えるべきです。
愛はまず手近なところから始まります。+148
-11
-
28. 匿名 2023/03/27(月) 16:30:14
>>2
土壇場でイギリスを撤退に追い込んだ張本人なんだから、イギリスからしたら憎いのはあたりまえだよね。
秀吉が半島の人たちから叩かれるのと同じ原理。
こんなのが記事になる意味がわからない。+98
-2
-
29. 匿名 2023/03/27(月) 16:30:35
トピ違いだけど、フランスの歴史上の有名女性ではアントワネットも結構
138. 匿名 2022/10/30(日) 22:54:50
>>1
アントワネットは亡命しようとせずに大人しくしていたらどうなってたんだろ?
375. 匿名 2022/06/17(金) 14:39:57
>>56
おまけに、外国人であるフェルゼン(スウェーデン)と不倫
アントワネット自身も外国人(オーストリア)で、作中でも国民から「オーストリア女が」とか罵声を浴びてるシーンあったはず
とどめになったのが、一度捕まった後にフェルゼンの手助けで亡命しようとして失敗したことかな?
あれは民衆からの心証最悪でしょ
408. 匿名 2022/06/17(金) 18:14:30
>>375
王族一家は、亡命失敗が無ければ死刑は免れたかな?
↑
175. 匿名 2022/10/30(日) 23:14:09
>>138
ヴァレンヌでバレる事件
王を根底から否定したい派が強かったから無理ぽ
どっちかってと、財政赤字と飢饉が重ならなきゃなあ
すべては火山のせい
226. 匿名 2022/10/30(日) 23:42:16
>>138
当時はガス抜きが必要だったんでは
パリ市長の首串刺しにしてる絵もあるじゃないですか 王政倒すには醜聞が多過ぎてどちらにしろ裁判で免れてはいないでしょうね
233. 匿名 2022/10/30(日) 23:49:30
>>138
どうなってただろうね?
でも、市民が話し合いを!我々に食料を!人権を!と命かけて訴えてるときに
現状の国を捨てようと逃亡したからね
しばらく逃亡して、外国でぬくぬく過ごして(荷物の中に逃亡先で王として接待受ける気満々
の荷物満載)
戦う気の市民たちが疲弊してボロボロになって反抗できなくなったころ
戻って元の鞘に収まると思ってた風があるからなぁ
とりあえず、現状把握能力足りなすぎ平民の事なんてなんとも思ってなくて
あの状態でも現状を舐めてた風の国王夫妻なのは露見したからね
505. 匿名 2022/10/31(月) 15:03:55
>>138
どのみち逃げなきゃ殺されてたわよ。+6
-9
-
30. 匿名 2023/03/27(月) 16:30:49
ついこの前もジャンヌ・ダルクのトピが立ってたね。+4
-0
-
31. 匿名 2023/03/27(月) 16:31:07
>>1
なぜもなにも
ジャンヌを魔女の異端者として処刑したのイングランドでなかった?
そりゃあそうだ+13
-2
-
32. 匿名 2023/03/27(月) 16:31:12
英仏はもともと仲が悪い。ジャンヌもフランスのカトリックでは聖女、イギリス国教会では特に評価なし。+13
-0
-
33. 匿名 2023/03/27(月) 16:31:15
そういや、ドラキュラ伯爵もルーマニアからしたら英雄だけど、トルコからしたら串刺し野郎だしね+30
-0
-
34. 匿名 2023/03/27(月) 16:31:29
日本では勇気ある女傑的扱いだよね。頭おかしい女なんて聞いた事ないもん。+22
-0
-
35. 匿名 2023/03/27(月) 16:31:39
今だと統合失調症扱いされてない?+15
-1
-
36. 匿名 2023/03/27(月) 16:32:00
当たり前田のクラッカー。+3
-1
-
37. 匿名 2023/03/27(月) 16:32:21
>>28
英仏百年戦争知らない人もジャンヌ・ダルクがフランスって知らない人も日本人なら多いかも。+1
-13
-
38. 匿名 2023/03/27(月) 16:32:49
>>29
これも
525. 匿名 2022/10/31(月) 15:59:46
>>505
>(亡命企んだアントワネットたちは)せっかくギリギリ間に合うタイミングで逃げたのに、アハハオホホと物見遊山的に道中を楽しみながらモタモタして国内に居たから捕まっちゃったのよ。
初めて聞いた
普通に逃げてれば亡命できた可能性高い?
531. 匿名 2022/10/31(月) 16:05:11
>>525
検証本を読んだ時はイライラして仕方なかったわ
真っ直ぐ逃げていれば現代一般人が夜逃げするより容易だったはず
535. 匿名 2022/10/31(月) 16:10:04
>>525
横ですわ。
フェルゼンは2頭立て馬車を用意したんだけどマリー・アントワネットが8頭立ての大型馬車じゃないとイヤだと言ってオーダー、さらに逃亡用に新しいドレスを作ったりで、計画よりも出発が1ヶ月遅れた
542. 匿名 2022/10/31(月) 16:30:18
>>535
逃亡用に新しいドレスって…
しかも1か月時間がかかるって…
8頭立ての馬車も目立って仕方がないだろうにW
546. 匿名 2022/10/31(月) 16:42:51
>>542
美容師に髪を3時間ぐらいセットさせたんじゃなかったっけ?
出発前
587. 匿名 2022/10/31(月) 18:07:52
>>546
あそこ読んでる時の緊迫感を返してほしいwめっちゃ余裕やん
597. 匿名 2022/10/31(月) 18:39:40
>>535ホントならアホ過ぎて絶望感いっぱい…私、フェルゼンでもないのにw+11
-10
-
39. 匿名 2023/03/27(月) 16:33:12
>>1
レーニンだっけ?それもロシア国内と外じゃ
違うし、朝鮮出兵した豊臣秀吉もかの国と日本じゃ
違うんじゃない?+7
-0
-
40. 匿名 2023/03/27(月) 16:33:43
そりゃあそうなるよ片方は敵国だもの+16
-0
-
41. 匿名 2023/03/27(月) 16:34:21
>>37
横
ジャンヌダルクがフランスぐらいは知ってると思うけどな
+24
-1
-
42. 匿名 2023/03/27(月) 16:34:44
>>27
マザーテレサなんて白人至上主義の典型例でしょ。
最も優秀な白人が、愚かで未文明な野蛮人を救ってあげるストーリーが白人様たちの間でもてはやされただけ。+70
-3
-
43. 匿名 2023/03/27(月) 16:34:58
大河ドラマだって誰が主役かで歴史上の人物の性格や描き方が変わるやん。
主人公や味方だと平和を愛する清廉潔白な正義漢。
敵方だと悪逆非道・冷酷無比な悪人。
同じ戦法でも、画期的なアイデアで勝ったとするか
戦の作法を無視した卑怯な方法と見るか。+8
-0
-
44. 匿名 2023/03/27(月) 16:35:36
そりゃ勝った方と負けた方敵と味方だもん正反対でしょうよ
当時の紳士協定で戦争は午前中戦ったらお昼休み
夕方になったら本日はここまで、夕飯食べてゆっくり寝て明日も頑張ろう!
のルールだったのに
協定破って夜襲攻撃仕掛けてきたジャンヌダルクはキ印でしょあ+14
-2
-
45. 匿名 2023/03/27(月) 16:35:50
伊藤博文殺した韓国人もあっちでは英雄扱いらしいね
最悪+22
-3
-
46. 匿名 2023/03/27(月) 16:36:48
>>24
確定じゃない。
仮説の一種。+3
-1
-
47. 匿名 2023/03/27(月) 16:37:02
>>16
伊藤博文もだね
伊藤博文を暗殺した朝鮮人は英雄だし+44
-1
-
48. 匿名 2023/03/27(月) 16:37:10
>>37
いや、バカにしすぎじゃない?w
それくらい知ってるでしょ。+12
-0
-
49. 匿名 2023/03/27(月) 16:38:53
>>9
そしてジャンヌが亡くなって25年後に、裁判が本当に正しく行われたのか調査を始めたんだよね。
わざと時間を置いたとしか思えない。+75
-1
-
50. 匿名 2023/03/27(月) 16:39:11
>>35
やばい人なのは間違いないだろうね。
普通の神経ではあんなことできないから。
テスラ・モーターズのイーロン・マスクとかに通ずるところがありそう。発達障害で人と違うことやっちゃうけど、それ成功させるタイプの人。+2
-5
-
51. 匿名 2023/03/27(月) 16:39:28
国の数だけ正義があり
人の数だけ真実があるからよ+6
-1
-
52. 匿名 2023/03/27(月) 16:40:14
>>2
イギリスとフランスは仲悪いからw
隣国とはうまくいかないよのよ…
日本と韓国とおなじ+33
-3
-
53. 匿名 2023/03/27(月) 16:40:41
そりゃそうだわ
何を当たり前な事を‥+4
-0
-
54. 匿名 2023/03/27(月) 16:40:45
視点が変われば見え方も変わる+5
-0
-
55. 匿名 2023/03/27(月) 16:41:20
映画では変わり者として語られてたね+4
-0
-
56. 匿名 2023/03/27(月) 16:42:04
イギリスはジャンヌ・ダルクに邪魔された方じゃん。反対にフランスは救われた方。そりゃ違うだろ。+26
-0
-
57. 匿名 2023/03/27(月) 16:43:19
>>42
わたしはマザーテレサの事をよく知らないから教えて欲しいんだけどなぜ白人至上主義になったの?+7
-1
-
58. 匿名 2023/03/27(月) 16:45:22
>>9
イギリスとの和解の条件がジャンヌを魔女ってことにするって小説を読んだ。小説だからどこまでが史実か解らないけど。
じゃないとイギリスは神の啓示をうけた人間にやられた。神の意志に従ってない国になってしまうのでどうしても受け入れられない。戦争になるから。
そういう設定の小説だった。+33
-1
-
59. 匿名 2023/03/27(月) 16:45:49
>>42
人気衰退してたカトリックの広告塔にされたんだよねマザーテレサ+9
-0
-
60. 匿名 2023/03/27(月) 16:46:37
安重根も韓国じゃ英雄だけど日本じゃテロリストだからね。
国が違えばそうなる。+5
-2
-
61. 匿名 2023/03/27(月) 16:47:46
>>12
悪い評価ではないけどナイチンゲールも聖女みたいな優しい母性溢れた人のイメージだったけど、近年だと才女で究極のキャリアウーマンに変わった
私は近年のナイチンゲールの方が好き
当時に女ながらに戦場で負傷兵の看病を切り盛りして、最終的には統計学駆使して看護の重要性を国に訴えるような女性なら逞しい鉄のような強い意思を持った人でないと無理だよね+62
-0
-
62. 匿名 2023/03/27(月) 16:49:27
>>27 ヨコ
オジー・オズボーンも「オズボーンズ」で奥さんと娘がアフリカにボランティア行くって話してた時に「慈愛の心は身近なとこからだろ」って言ってた+31
-2
-
63. 匿名 2023/03/27(月) 16:50:17
オルレアンの乙女
1456年に復権
1869年に列聖を申請。
1909年に列福。
1920年に列聖される。
5月30日が記念日+4
-0
-
64. 匿名 2023/03/27(月) 16:50:33
尊敬してたジャンヌ・ダルクが魔女として処刑されたので人間不信&神不信になったジル・ド・レ。
+4
-1
-
65. 匿名 2023/03/27(月) 16:51:39
当たり前すぎてハァ?としか言いようがないわ+4
-2
-
66. 匿名 2023/03/27(月) 16:51:45
>>12
その人が社会をどう捉えてるかで偉人の見え方も変わる。
人間個人の幸せや人権、尊厳のために活動してた人なのか、社会の体制の為に働いた人なのか。
評価なんて人それぞれだよ。+9
-0
-
67. 匿名 2023/03/27(月) 16:53:13
>>22
伊藤博文は日韓併合には否定的だったのに。+18
-1
-
68. 匿名 2023/03/27(月) 16:53:35
>>57
あんなの、植民地支配の正当化でしかないでしょ。
カトリックの布教活動が最初の原動力となった植民地支配を、当のカトリックが自己弁護してただけにしか見えない。
自分たちで被支配地域をめちゃくちゃにしておいて慈善活動もないでしょ。
ロシアの正教会がウクライナで慈善活動して、勝手に聖人とか言ってるようなもの。+13
-5
-
69. 匿名 2023/03/27(月) 16:54:19
>>62
身近な人ほど大切にしなきゃだよねぇ。
家族とか日本国民+23
-0
-
70. 匿名 2023/03/27(月) 16:54:35
ジャンヌダルクってフランスでもナポレオンが話題にするまで忘れられてた人だったんでしょ?+2
-0
-
71. 匿名 2023/03/27(月) 16:54:53
どこかの英雄はどこかの敵+5
-0
-
72. 匿名 2023/03/27(月) 16:55:38
>>61
実際臨床は2年くらいなんだよね
その後の功績の方がナイチンゲールはすごい+30
-0
-
73. 匿名 2023/03/27(月) 16:56:18
ドラキュラ(ヴラッド・ツェペシュ)ハルーマニアでは英雄。
オスマントルコからの侵略から国を守りきった偉大なる英雄。+8
-1
-
74. 匿名 2023/03/27(月) 16:56:22
>>12
地元インドではガンディーより対英武闘派のチャンドラ・ボースの方が尊敬されてるらしいよ+17
-0
-
75. 匿名 2023/03/27(月) 16:58:04
>>27
マザーテレサの凄いところは自己犠牲で成り立つ奉仕は続くない事を理解して、経済面や権威のバックアップした上て持続可能な無理のない範囲の奉仕をしたこと
頭は良い人だと思うよ
修道女にならないで企業経営しても成功してそうな女性
+49
-4
-
76. 匿名 2023/03/27(月) 16:58:47
ある日いきなり神の声が聞こえるって少女が言い出したら気が狂ったとしか思わない+7
-1
-
77. 匿名 2023/03/27(月) 16:59:12
>>68
マザーテレサがつくった死を待つ人の家だっけ?あそこでは痛み止めとかも使わない方針だったのに自分が病気になった時はがんがん痛み止め使ったって言うのどっかで見たことある+38
-2
-
78. 匿名 2023/03/27(月) 16:59:20
ジャンヌはわざわざ名乗りあげて戦う的なフランスの戦争のやり方に対して「いいから名乗る前に大砲でも撃てよ」って言いはなった偉人だから+6
-1
-
79. 匿名 2023/03/27(月) 16:59:33
>>67
日本にとっても最大の誤りの歴史
未だに尾を引いてる+12
-2
-
80. 匿名 2023/03/27(月) 17:01:57
>>58
和解したから徹底抗戦のジャンヌダルクが邪魔になっただけ
逆
+21
-0
-
81. 匿名 2023/03/27(月) 17:02:39
>>68
マザー・テレサがインドで貧民保護活動したのって、インド独立後でしょう+8
-1
-
82. 匿名 2023/03/27(月) 17:06:49
>>68
イギリスのインド支配にカトリック絡んでないよ
それにマザーテレサはいくつの人だと思ってるの?
+10
-2
-
83. 匿名 2023/03/27(月) 17:07:05
特攻隊だってそう
突っ込まれた米国は信じられなかっただろうけど
隊員は守るために突っ込んだ
だから日本人としては何とも言えない気持ちになる+7
-0
-
84. 匿名 2023/03/27(月) 17:08:15
>>27
悪知恵が働くと言うか強かな修道女だったんだと思ってるまともそうな名言残して威厳ある聖なる人感を完全に出して未だに語り継がれるようにしたし
彼女が建設した病院、ガン患者に治療をせずに放置してたのに寄付金募って凄まじい額の金が手に入ってたバレないように上手くやって死んでからようやく発覚したし
日本だったら生臭ボウズとか言われてそうなレベルで酷いよ
+47
-5
-
85. 匿名 2023/03/27(月) 17:12:38
>>1
まぁ同じ日本の中でも例えば忠臣蔵なんかも昔風ながらの見方と今となっては浅野がキレて家臣大変みたいな見方もあるしそこのとこは人間色々よ+6
-1
-
86. 匿名 2023/03/27(月) 17:13:12
>>1
日本では猛者ですよ+0
-0
-
87. 匿名 2023/03/27(月) 17:13:51
>>68
イギリスはカトリックと仲悪くなってイギリス国教会を設立して、カトリック風味だけど理論的にはプロテスタントな国よ
+7
-1
-
88. 匿名 2023/03/27(月) 17:18:53
当たり前すぎでは…こんな記事書いた方も採用した方も「ってかよく考えりゃそりゃそうか」ってならんかったんか?+2
-0
-
89. 匿名 2023/03/27(月) 17:19:30
>>85
日本で国違いよりは時代的に評価変わった人なら白洲次郎だな
吉田茂と一緒にやってた頃なんて評価最悪よ
民間なのに政府にべったりのGHQの犬
今ではGHQに対抗できた唯一の人みたいな扱い
広瀬すずの日航前身のドラマの時にガルでも描写に文句言ってた人いたけど、当時の評価ならあんなもん
まだユルく描かれてた
死後にマスコミが注目して上げ上げして世間の評価が上がった人の一人
+0
-0
-
90. 匿名 2023/03/27(月) 17:20:57
すっごい面白そう!+0
-0
-
91. 匿名 2023/03/27(月) 17:30:31
>>76
いきなり神の声はキリスト教だとお馴染みではある
当のイエスも母マリアが「神の子がお腹に宿りました」お告げされて出来た子
神のお告げだと子供が十字軍結成してエルサレム目指そうとする(なお結末は悲惨)
女の子がマリア様からここの泉の水飲んだら病気治る言われたと言いふらして今や聖地になってる
とか+6
-0
-
92. 匿名 2023/03/27(月) 17:31:47
ジャンヌダルク、映画面白かったな。神の啓示というのは自分が作り出したストーリーだった、みたいな最期(火あぶりにされる時に)だった覚えがある。+0
-0
-
93. 匿名 2023/03/27(月) 17:34:53
>>12
野口英世に対して
「借金があったから疫病の研究したんだ、金があったらしなかった」
という説の指示者とケンカしたことある…+9
-0
-
94. 匿名 2023/03/27(月) 17:46:31
>>21
不思議少女が、フランスに担ぎ上げられてしまったようにも思えるよね。
現代で考えると、14才くらいの女の子が「神の声を聞いた。」って言い出して英雄にして、18才くらいで軍の全線に立たせて、最後は責任とって処刑なんて。
大人たちは何やってんの?!って思う。+39
-0
-
95. 匿名 2023/03/27(月) 17:53:32
>>93
野口英世は火傷の跡を見て患者嫌がるから臨床行けなくて研究職行って、大学出てないから日本の権威ある所ではろくに研究できなくてアメリカへ
その後に自己顕示欲で疫病の研究やったけど全然間違ってました
聞いたよ
+5
-0
-
96. 匿名 2023/03/27(月) 17:58:48
>>78
源義経に似ているよね。
政治に音痴なせいで上の地位の人(頼朝、シャルル7世)に疎まれて、悲惨な最期を遂げたのも被っている。+8
-1
-
97. 匿名 2023/03/27(月) 18:06:36
>>61
ナースコールの原型作ったのもナイチンゲールなんだよね
私卒論の時色んな文献読んだけどやっぱりナイチンゲールが一番古典的なのに実用的で新しいなと感じてナイチンで書いたよ。看護覚え書、おすすめです+30
-0
-
98. 匿名 2023/03/27(月) 18:10:07
日本だと変身ヒロインにまでなってるんだよねえ
セラムンほどヒットしなかったけど
ジャンヌ・ダルクの生まれ変わりで巫女の格好というのに女の子達がひいてしまったか+2
-2
-
99. 匿名 2023/03/27(月) 18:23:17
こんな少女に牢屋で無理やりレイプしたイギリス野郎のほうが野蛮で鬼畜+0
-5
-
100. 匿名 2023/03/27(月) 18:36:23
>>27
SNSもなかった時代に日本の問題見抜いてるよね
+6
-2
-
101. 匿名 2023/03/27(月) 18:40:16
>>23
親が子供を売るのも、現代の日本人からしたら酷いと思うけど、現代よりも儒教の考えが強かった昔の中国や韓国では「美談」だったかも。
親の葬式代の為に子供を売るとか普通にあったらしい。+8
-1
-
102. 匿名 2023/03/27(月) 18:40:43
>>52
国が国としてしっかり成り立ってない頃からドーバー海峡を超えてイギリスがフランスに攻めに行ってるからね。英語のイギリス史の本に書いてあった+5
-0
-
103. 匿名 2023/03/27(月) 18:42:32
>>99
されてません。
ジャンヌの純潔は公式に証明されてます。
レイプなどの辱めを受けたことにしたいのは低俗なエログロゴシップ好きの妄想。
同情するふりして自分の嗜虐趣味を満たしたいだけ。+16
-1
-
104. 匿名 2023/03/27(月) 18:44:55
死後、復活したエピソードが面白いよね
ジャンヌの偽物が多く出てきた中で一人だけ家族しか知らないエピソードが言えた女性がいた。
裁判で本人だと認められ、母親と田舎で静かに暮らしたのよね。
実際本人だったかは謎だけど、火刑になったジャンヌが復活、田舎で暮らすって差が面白いわ。+2
-1
-
105. 匿名 2023/03/27(月) 18:46:25
>>103
必ずジャンヌトピで熱弁してません?
あ、横だけど+2
-4
-
106. 匿名 2023/03/27(月) 18:47:23
>>101
そりゃ遊女が孝行娘でしたからね。
+7
-0
-
107. 匿名 2023/03/27(月) 18:47:50
ジャンヌダルクの映画を観てから、中世ヨーロッパが怖くなった
ディズニーランドのアトラクションも怖い+0
-0
-
108. 匿名 2023/03/27(月) 18:49:43
新撰組もそうだよね。
地元では持ち上げられてるけど。+6
-0
-
109. 匿名 2023/03/27(月) 18:59:28
>>1
エビータのエバペロンだって時代によって評価変わるし民衆ってそんなもん+4
-0
-
110. 匿名 2023/03/27(月) 19:00:20
>>108
高校の歴史の先生は新撰組を傍若無人の殺人集団って嫌ってた。+3
-0
-
111. 匿名 2023/03/27(月) 19:15:18
>>16
チンギスハーンもモンゴルでは英雄だけど日本では大悪党+5
-2
-
112. 匿名 2023/03/27(月) 19:20:56
アンビリバボーみたいな番組で時々日本兵だった人がイギリス兵やアメリカ兵を助ける話を美談として紹介することがあるけど、平和ボケした現代だから美談に見えるだけで鬼畜米英の考えの当時の人たちから見たらその日本兵は裏切り者だしな。+5
-0
-
113. 匿名 2023/03/27(月) 19:22:09
>>108
京都は持ち上げられてるか疑問
時代祭でも新撰組入ってない
+2
-0
-
114. 匿名 2023/03/27(月) 19:25:27
>>82
インドは植民地支配の象徴だったから、インドを活動の場に選んだんでしょ。
インド支配そのものにカトリック勢力は絡んでなくても、当時の列強は宗教、思想、哲学、文化全ての面で植民地支配を正当化しようと腐心している。マザーテレサもその一環の人だよ。
啓蒙思想家による進歩主義も、植民地支配の肯定するためのものだし、今日の経済成長モデルもこの思想が基盤になってたりする。今現在の社会秩序にも植民地思想みたいなのはしっかり残っているからこそ、列強から先進国と名を変えた国々は、常にその正当性を主張し続けなければいけない病気に罹ってるんだよ。+1
-5
-
115. 匿名 2023/03/27(月) 19:30:45
>>113
新選組の地元って京都じゃなく、日野のことじゃないの?+3
-0
-
116. 匿名 2023/03/27(月) 19:37:40
>>115
はい。日野です。最近は板橋や調布もかな。
新撰組祭り。指定ゴミ袋も新撰組。
+0
-0
-
117. 匿名 2023/03/27(月) 19:51:43
>>2
鈴木宗男もロシアにとっての英雄だろうけど
日本人にとってはただの頭おかしいハゲだし+4
-5
-
118. 匿名 2023/03/27(月) 20:02:55
そもそもこの女存在してないらしいけど+1
-5
-
119. 匿名 2023/03/27(月) 20:23:31
英雄扱いしてるフランスが本人裏切っとるじゃん+5
-0
-
120. 匿名 2023/03/27(月) 20:24:55
>>1
フランス「英雄」
イギリス「頭のおかしい悪女」
日本「FGO」+8
-1
-
121. 匿名 2023/03/27(月) 20:27:43
>>1
秀吉だって日本と韓国では全然違うじゃん+3
-0
-
122. 匿名 2023/03/27(月) 21:51:44
昔の人の話になるとついついWikipediaを読み耽ってしまうわ+2
-1
-
123. 匿名 2023/03/27(月) 21:57:05
>>80
横だけどキリスト教って隣人に愛をとか言うくせに普通に戦争するし、貴族と平民の差別凄まじいし、どこが人間は平等なんだろ+8
-2
-
124. 匿名 2023/03/27(月) 22:44:49
>>19
イザボー・ド・ハヴィエール
イングランドに嫁いで継承権主張したりで百年戦争が長引く原因を作った
もちろんフランスでは売国妃扱い+1
-0
-
125. 匿名 2023/03/27(月) 23:14:02
>>12
マザーテレサは多額の寄付があったのに、ろくな設備や環境も与えず文字通り死を待つ家だったのに、自分が病気になったら、アメリカの先端治療を受けてたのを聞いてドン引きした+26
-0
-
126. 匿名 2023/03/27(月) 23:56:05
>>15
日本だけじゃないよ
去年の元総理襲撃の時も複数の欧米のメディアが日本の初代総理の伊藤博文もテロの犠牲になったと報じていた+1
-1
-
127. 匿名 2023/03/28(火) 00:19:21
>>62
オズボーンコウモリ噛みちぎったとは思えん真面さ+2
-1
-
128. 匿名 2023/03/28(火) 00:50:18
>>75
84さんも書いてあるとおり、この人、改宗の為の広告塔だったんだっけ?
救うことが目的じゃないから募金のお金もほぼ使われて居なかったとか。+0
-0
-
129. 匿名 2023/03/28(火) 02:19:02
>>108
会津とか長州も地域によって印象違うのかな
私は会津寄り+2
-2
-
130. 匿名 2023/03/28(火) 02:56:05
>>27
口だけ。
世界中から集めた寄付金は、ぜんぜん子供達のために使わず自分の口座に貯金だよ。
子供達の医院はずっとボロいまま、不潔なまま。
そりゃそうだよね。かわいそうじゃなくなったら、寄付金集まらなくなるしね。+11
-0
-
131. 匿名 2023/03/28(火) 03:00:11
人気の映画「RRR」では、イギリス人ボロクソに描かれてるよ
人種差別の塊の国+2
-0
-
132. 匿名 2023/03/28(火) 03:02:36
>>118
ジャンヌダルクは存在はしてると思う。何人かの人がそれぞれ記録残してるし。
ただ、誰も美人とは書いてないんだ…。
大柄とか、女だてらに強いとか、足の筋肉がすごいとか、そんな記述ばかり。
農家だし。+2
-1
-
133. 匿名 2023/03/28(火) 05:57:11
>>129
現在は会津の一部、または勝手に会津の気持ちを代弁してるつもりの人が、長州を恨んでると騒いでるだけの状況
他の地域の普通の人が会津を嫌うというのはあまりない(ネットの変な人を除く)
その手の人が、こういう人物について語るトピでも地域対立の話に持っていく感じ
実は戊辰戦争直後の明治初めの会津の人は、あまり長州と対立してない
どっちも、上の方が京都で勝手に戦を始めちゃったから、しかたなく従ったけど、ほんとは殺し合いなんかしたくなかったよねという態度
1960年代くらいから、観光客招致目的で「会津は長州を恨んでる」って話がメディアで盛んに煽られるようになる+4
-2
-
134. 匿名 2023/03/28(火) 07:16:27
>>117
うまいこと言ったつもりなのか知らないけど、ただの品性下劣発言で面白くも何ともない
+2
-2
-
135. 匿名 2023/03/28(火) 08:41:42
>>124
王の旦那の弟と不貞もありながら
弟に利用されていた感じあるよね+1
-0
-
136. 匿名 2023/03/28(火) 08:42:24
>>110
実際京都で暴れまくっていたりもあったらしいよね+4
-0
-
137. 匿名 2023/03/28(火) 10:35:28
>>85
乃木希典とか楠木正成とかね。+2
-1
-
138. 匿名 2023/03/28(火) 11:15:23
>>127
エリザベス女王に会うって決まった時も「下町育ちの俺なんかでいいのか?」みたいなこと言ってて謙虚だなと思った+2
-1
-
139. 匿名 2023/03/29(水) 12:14:24
>>94
よこ。
現代だとグレタさんみたいな感じかなあ+0
-0
-
140. 匿名 2023/04/10(月) 16:51:38
>>131
イギリス人も喜んで観てるって聞いたよー。
+0
-0
-
141. 匿名 2023/04/12(水) 18:02:56
>>1
豊臣秀吉や伊藤博文だって日本では偉人 韓国では大悪人だよ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
百年戦争の英雄「ジャンヌ・ダルク」が英仏で真逆の評価を受けている理由とは?