ガールズちゃんねる

お金のない主婦が励まし合うトピPart.11

310コメント2023/04/06(木) 11:28

  • 1. 匿名 2023/03/27(月) 11:33:10 

    皆さんと励まし合いたいと思いトピを立ててみました

    主は貧乏ですが貧乏に負けずに元気に頑張って生きています
    生活の工夫や知恵を出し合って皆さんで語りませんか?

    田舎で車二台持ち
    春に車検や保険、税金が一気に来るからキツイです
    お金のない主婦が励まし合うトピPart.11

    +288

    -17

  • 2. 匿名 2023/03/27(月) 11:34:02 

    気持ち悪いトピ画

    +147

    -33

  • 3. 匿名 2023/03/27(月) 11:34:05 

    コロナ禍になって貧乏になったー

    +66

    -7

  • 4. 匿名 2023/03/27(月) 11:34:06 

    車2台もあるなんてお金持ち

    +177

    -51

  • 5. 匿名 2023/03/27(月) 11:34:13 

    卵1ヶ月くらい食べてない

    +10

    -30

  • 6. 匿名 2023/03/27(月) 11:34:57 

    3月4月ってとんでもなくお金飛んでいく。
    新生活きついわ〜

    +315

    -1

  • 7. 匿名 2023/03/27(月) 11:35:16 

    お金ないのに親戚がお金貸して~って言って来た

    言う相手間違えてるよ

    一族みんな貧乏とか絶望しかないなw

    +235

    -2

  • 8. 匿名 2023/03/27(月) 11:35:19 

    >>4
    そうなの?

    +7

    -1

  • 9. 匿名 2023/03/27(月) 11:35:22 

    >>4
    ド田舎だと極貧でも成人した家族の人数分車持ってるのあるあるなんだよ…

    +355

    -3

  • 10. 匿名 2023/03/27(月) 11:35:58 

    仕事をやめて無職になりました。貯金は少しあるので、当分の間はそれで食い繋いでいこうと思ってます。

    +106

    -0

  • 11. 匿名 2023/03/27(月) 11:36:24 

    >>5
    卵高いと言っても、他の食材と比べてコスパ良いと思う。
    栄養あるし。

    +270

    -1

  • 12. 匿名 2023/03/27(月) 11:36:50 

    >>4
    どうせ軽二台だよ

    +11

    -20

  • 13. 匿名 2023/03/27(月) 11:37:02 

    >>9
    そうそう
    ライフラインだもんね

    +108

    -1

  • 14. 匿名 2023/03/27(月) 11:37:40 

    >>13
    私の所もそう

    +14

    -0

  • 15. 匿名 2023/03/27(月) 11:37:49 

    >>9
    就職に車の免許必要だしねw

    +114

    -1

  • 16. 匿名 2023/03/27(月) 11:38:10 

    とりあえず健康しか取り柄がない。

    この月末お金はまったくない
    どうしたものか、、

    +79

    -0

  • 17. 匿名 2023/03/27(月) 11:38:53 

    子供一人いるけど、本気で貯金が数十万しかなくて気持ちの余裕が持てなくて辛い。
    これからまだまだお金掛かるだろうに、そんなに収入上がるとも思えないし実家には頼れないし子供産まなければ良かったと考えてしまう日もある。もちろん可愛いし育児放棄する気もないけど、正直辛い。

    +313

    -6

  • 18. 匿名 2023/03/27(月) 11:38:53 

    貧乏男と結婚したからね

    +76

    -2

  • 19. 匿名 2023/03/27(月) 11:38:54 

    コロナ後遺症で働けなくて、生活費を稼げません…

    +52

    -1

  • 20. 匿名 2023/03/27(月) 11:39:09 

    昨日給料日でした
    もう金欠で今月も節約です

    +121

    -1

  • 21. 匿名 2023/03/27(月) 11:39:56 

    >>4
    2台もちでカツカツなんじゃん

    +23

    -8

  • 22. 匿名 2023/03/27(月) 11:40:18 

    >>16
    でも健康が一番大事よね
    お金じゃ買えない

    +158

    -4

  • 23. 匿名 2023/03/27(月) 11:40:33 

    節約頑張ろう…スーパーのキャンペーンシール集めてフライパンや鍋もらえるやつ、これまではスルーしてたけどメルカリで売れてたからこれからは集めてみようかな…
    ことしはお金無さすぎて花見も手ぶらで散歩するだけ

    +62

    -6

  • 24. 匿名 2023/03/27(月) 11:41:18 

    自動車税、納税期限ずらしてくれないかな。4月って色々かかるんだよ。

    +169

    -5

  • 25. 匿名 2023/03/27(月) 11:41:32 

    買い物行ってきた。
    ガソリン代も節約したいからまとめ買してきた。
    いつまでもつかな…。

    +42

    -1

  • 26. 匿名 2023/03/27(月) 11:41:46 

    >>9
    でも、中古車しか買えなかったりね

    +14

    -17

  • 27. 匿名 2023/03/27(月) 11:41:55 

    >>1
    樋口一葉さんの眉毛ってイマドキだね

    +11

    -12

  • 28. 匿名 2023/03/27(月) 11:42:45 

    うちなんて田舎なのに車1台よ。笑
    そしてその車は当たり前のように毎日夫が通勤に使うから夜までほぼ使えない。
    自宅保育の子供二人いるから3人乗り電動自転車のみ。17万もしたよ…。でも自転車は税金も高い保険もかからないから、、

    +116

    -3

  • 29. 匿名 2023/03/27(月) 11:42:48 

    若い夫婦ばかりだよね…?
    さすがに、40,50代の夫婦はいないよね…(TT)
    我が家だけか…😢

    +133

    -10

  • 30. 匿名 2023/03/27(月) 11:42:49 

    >>22
    お金がなきゃ病院で診てもらえないんだよ

    +9

    -10

  • 31. 匿名 2023/03/27(月) 11:43:06 

    >>2
    お金に嫌われたくない人がマイナスつけてそう。

    +2

    -4

  • 32. 匿名 2023/03/27(月) 11:43:24 

    来月引き落としが3万あるけど、口座に600円しかなかった

    +105

    -0

  • 33. 匿名 2023/03/27(月) 11:43:31 

    >>12
    うちなんか一台しかないよ( ;∀;)

    +8

    -2

  • 34. 匿名 2023/03/27(月) 11:45:40 

    >>9
    たまに田舎帰ると、30メートル先のコンビニすら車に乗って行くから驚く
    色々遠いから車必須は分かるけど、近くでも全然歩かないよね

    +130

    -2

  • 35. 匿名 2023/03/27(月) 11:45:50 

    昼間は、照明を消して電気代節約。
    靴も洋服も買って無い。

    +27

    -0

  • 36. 匿名 2023/03/27(月) 11:46:02 

    >>30
    だから良かったじゃん健康で。

    +29

    -0

  • 37. 匿名 2023/03/27(月) 11:46:20 

    >>34
    その通り!

    +26

    -0

  • 38. 匿名 2023/03/27(月) 11:46:45 

    >>26
    買えるだけ凄い。

    +13

    -1

  • 39. 匿名 2023/03/27(月) 11:46:56 

    >>9
    地方だと電車もバスもないから車で職場に行くしかない
    移動手段がう車だから

    +40

    -1

  • 40. 匿名 2023/03/27(月) 11:46:59 

    ママ友の集まりに行ったら私だけみすぼらしかった…。
    服欲しいなぁ。

    +117

    -1

  • 41. 匿名 2023/03/27(月) 11:47:02 

    >>32
    共感しかないw

    +32

    -1

  • 42. 匿名 2023/03/27(月) 11:47:22 

    >>18
    「会社の同僚はみんな共働きだよ」
    「お隣の奥さん公務員だって。旦那いいよなー」

    実際に旦那から言われたよ。
    まぁ向こうも稼げない妻にこんなこと思ってるよ。

    +113

    -2

  • 43. 匿名 2023/03/27(月) 11:47:38 

    今月は長男が大学入学時に必要なお金(入学金、パソコン、教科書代やら...)がプラスされて車検代、保険代でお金が儚く飛んでいきました。
    来月は税金、長女の給食費(年に一括)、チャレンジ代(年に一括)などが飛びゆきます。
    春はお金がかかりますね~。

    +59

    -5

  • 44. 匿名 2023/03/27(月) 11:47:55 

    >>1
    確かにお金がないと白い歯になれないからね。

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2023/03/27(月) 11:48:06 

    >>22
    お金でメンテナンスはできるよ
    健康的な食生活もお金に余裕がないと送れないし

    +4

    -5

  • 46. 匿名 2023/03/27(月) 11:48:40 

    自動車税は1年かけて毎月3000円ずつ封筒に積み立ててる。
    車検も2年かけて毎月5000円ずつ積み立て。

    毎月積み立てるのしんどいけど、そうすることでメインの貯金には手を付けることなく車関係の支払いは凌げている。

    +164

    -0

  • 47. 匿名 2023/03/27(月) 11:49:12 

    外食含め、月の食費5万円を節約してコツコツ貯金箱に貯めてるよ…(;´д`)

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2023/03/27(月) 11:49:38 

    青息吐息でやっと25日にお給料出たけど
    支払いだの引き落としだのでスカンピンになってる27日

    なにこのクソゲー?

    って思ってるところです。

    +86

    -6

  • 49. 匿名 2023/03/27(月) 11:49:45 

    >>45
    それはそうだけどでも健康がないと稼げないよ

    +10

    -1

  • 50. 匿名 2023/03/27(月) 11:50:07 

    >>43
    大学費いくらかかりましたか?

    +7

    -2

  • 51. 匿名 2023/03/27(月) 11:50:55 

    >>29
    うち45歳だよ!
    一緒に頑張ろう〜

    +132

    -0

  • 52. 匿名 2023/03/27(月) 11:51:29 

    >>1
    自動車税×2に固定資産税に市県民税に…春は嫌いだーー!!

    +59

    -0

  • 53. 匿名 2023/03/27(月) 11:51:37 

    >>42
    うへぇ....どうしてそんな貧乏でムカつく男選んだの?

    +53

    -7

  • 54. 匿名 2023/03/27(月) 11:52:11 

    >>12
    いやいや、ファミリーカー+軽がほとんど
    軽2台は少数だよ

    +51

    -1

  • 55. 匿名 2023/03/27(月) 11:52:19 

    >>29
    うちも40前半。まだ未就学児もいる、もう笑うしかない。

    +113

    -2

  • 56. 匿名 2023/03/27(月) 11:52:39 

    >>4
    田舎は交通手段車しかないから無いと死活問題なのよ…仕事すら行けないよ

    成人したら1人1台よ

    +111

    -0

  • 57. 匿名 2023/03/27(月) 11:53:15 

    >>29
    いるよー
    この世代は氷河期世代だから結構いると思うよ、お金ない夫婦
    旦那が委託で働いてて会社に所属してないから
    月々の保険も高いし確定申告で30万取られていくし
    なんで安月給なのにこんな馬鹿みたいに税金取られるんだろう?
    もうやっていけなくて転職して今は正社員になったけどさ

    +120

    -0

  • 58. 匿名 2023/03/27(月) 11:53:51 

    >>28
    私の地域は、自転車の保険は入らないといけない。
    賠償金の為…。

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2023/03/27(月) 11:54:36 

    >>7
    我が一族も同じく…
    現実見て身の丈にあった生活してほしい
    こっちもカツカツじゃ

    +55

    -0

  • 60. 匿名 2023/03/27(月) 11:55:41 

    >>13
    もう相棒だと思ってる。

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2023/03/27(月) 11:55:41 

    >>38
    あなたどんだけ貧乏なのよ?

    +1

    -17

  • 62. 匿名 2023/03/27(月) 11:56:45 

    >>50
    国立なのでそんなにですが、入学金28万、パソコン20万、教科書代数万...ですかね。
    先月は滑り止めの私立の入学金も払っているし来月は前期の授業料も払うので先月今月来月の大学関連の費用は100万くらいです。
    その他に車校代も追加されるのでなかなか厳しいです!

    +30

    -1

  • 63. 匿名 2023/03/27(月) 11:56:58 

    >>4
    田舎だと車ないとタクシー呼んだり逆にお金かかるよ

    こればっかは都会にいる人には
    想像だけでは分からないとこもある

    +122

    -1

  • 64. 匿名 2023/03/27(月) 11:57:09 

    >>9
    お金稼ぐ第一歩だからね

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2023/03/27(月) 11:57:35 

    この物価高で家計圧迫、もう飲みに行ったり遊びにいくお金が無くて、誘われても断っています😢

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2023/03/27(月) 11:57:48 

    >>63
    計算してみるとタクシー利用のほうが安かったよ
    維持費のほうが高い

    +12

    -32

  • 67. 匿名 2023/03/27(月) 11:59:18 

    >>42
    でもそういう旦那さんって料理洗濯家事なんでもできて育児も積極的に参加してくれるからねー。

    +8

    -10

  • 68. 匿名 2023/03/27(月) 11:59:23 

    >>29
    うちは私が40代、夫50代だよ。
    子どもは中学生と小学生。
    車必須の田舎住まい。
    お金なさすぎて叫びたい。

    +109

    -3

  • 69. 匿名 2023/03/27(月) 11:59:49  ID:18qnhYxFmH 

    自腹で車買えない人はさ、3年前の一律10万給付金出たときに激安の中古の軽自動車買えばよかったじゃん。
    知り合いで、貧乏デキ婚で子供二人いる人が
    旦那の分と自分の分と子供二人の分と親にももらって50万くらいの安い型落ち軽自動車買ってたよ。

    +0

    -25

  • 70. 匿名 2023/03/27(月) 12:01:15 

    >>66
    たまにしか出かけないの?
    近くにスーパーやホムセンあるんでしょ?
    しょっちゅうタクシー呼ぶとかめんどくさいわ

    +21

    -1

  • 71. 匿名 2023/03/27(月) 12:01:26 

    子供が私立高校に入るからこれからが怖い…。
    部活(ガチでやってる)の遠征費とかやばそー。
    パート増やさねば(›´A`‹ )

    +30

    -0

  • 72. 匿名 2023/03/27(月) 12:04:17 

    >>28
    うちも入ってるけど、それでも車に比べたら大したことないよ。
    自転車は1万以下だけど、車は自賠責と任意合わせて5万以上するし、、

    +19

    -0

  • 73. 匿名 2023/03/27(月) 12:04:35 

    >>23
    アレって鍋やフライパン貰えるの?安く買えるんじゃなくて?

    +50

    -0

  • 74. 匿名 2023/03/27(月) 12:06:20 

    >>28
    旦那が自転車じゃダメなの?会社から遠いところに家あるの?

    +3

    -4

  • 75. 匿名 2023/03/27(月) 12:07:29 

    >>63
    うちの実家、ごみ捨てですら車でないといけないとこにあるよ!笑

    両親が免許返納したら、まじでゴミ捨てどうなるんだろ、、

    +68

    -0

  • 76. 匿名 2023/03/27(月) 12:08:24 

    >>61
    でも、中古でもまともなのを選んだら100はするよ。

    +29

    -2

  • 77. 匿名 2023/03/27(月) 12:10:42 

    >>34
    そうそう、、
    旦那の実家がガチで田舎なんだけど、
    お墓参り行こうって車で行ったら3分くらいで着く場所だった。

    歩いても10分かからなくない?くらいの場所。
    どんだけ歩くの嫌なんや!

    +76

    -0

  • 78. 匿名 2023/03/27(月) 12:11:07 

    >>1
    お金ないってどのレベル?
    1000万はあるほう?

    +1

    -19

  • 79. 匿名 2023/03/27(月) 12:11:10 

    >>70
    あと田舎は(都会も?)24時間営業のタクシーなんてないから、タクシー会社の営業時間外に出かける必要がある時に詰む
    突発で早朝や夜遅くに出かける時ってどうしてもあるからね

    +22

    -0

  • 80. 匿名 2023/03/27(月) 12:11:48 

    >>78
    あるほう

    +15

    -1

  • 81. 匿名 2023/03/27(月) 12:12:11 

    お昼は昨夜のお惣菜の残りだよ

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2023/03/27(月) 12:12:26 

    >>29
    夫52才私42才
    去年迄は共働きで何とかやりくりしていたけど
    私がメニエール病になり今専業主婦

    夫の小遣い4万
    夫の前嫁娘(26)の家賃6万

    地味にツラい

    失業保険もうすぐ終わる
    人生つんだ

    +67

    -4

  • 83. 匿名 2023/03/27(月) 12:12:36 

    >>62
    そんなにいるんですね、、
    頑張って貯めないと、、、、、

    +11

    -1

  • 84. 匿名 2023/03/27(月) 12:13:59 

    >>9
    うち大人4人家族だから4台だよ。

    田舎って土地も安いし家賃も安い、物価も安いけど給料も安い。
    正社員でも手取り12.3万しかないのに、でも車なんか田舎だからって安くなるわけでもなくて辛いよね。
    絶対に必要なものなのにね。

    +100

    -3

  • 85. 匿名 2023/03/27(月) 12:14:43 

    貧乏でも車がないと困るから困る
    タクシーはすぐ来てくれない予約制なのよ

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2023/03/27(月) 12:14:47 

    田舎の人はお金ないとか言いながら家族×軽を持ってるから信用してない

    必要とか言ってるけど絶対そんなことないだろ

    一時間に一本のバスや電車だってあるんだしw

    +4

    -26

  • 87. 匿名 2023/03/27(月) 12:14:55 

    >>82
    26歳のいい歳した娘の家賃なんで出してんの?

    +115

    -0

  • 88. 匿名 2023/03/27(月) 12:15:29 

    みんな!うちの小松菜ら青梗菜、ほうれん草持っていくか?

    +78

    -2

  • 89. 匿名 2023/03/27(月) 12:16:06 

    >>9
    極貧だと免許さえ取れないよ

    +8

    -1

  • 90. 匿名 2023/03/27(月) 12:17:05 

    >>74
    田舎で自転車で通勤なんて皆無www

    +31

    -0

  • 91. 匿名 2023/03/27(月) 12:18:00 

    >>74
    旦那は工業団地で働いてるんだけど、田舎だから山奥にあって(田舎あるある)、ラストスパートで山道みたいなところあるから危険だし、夜は多いし、自転車はちょっと現実的ではないんだよね。距離的には5kmぐらいなんだけど…。原付は事故が怖いから乗ってもらいたくない。

    とりあえず3年後を目処に中古の軽買うため貯金中!

    +35

    -1

  • 92. 匿名 2023/03/27(月) 12:18:54 

    田舎は車は ひとり一台所有だね

    自転車みたいな感覚

    +17

    -1

  • 93. 匿名 2023/03/27(月) 12:19:27 

    >>72だけど、アンカー間違えた!>>58さんへ

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/03/27(月) 12:19:36 

    >>87
    実母と折り合いが悪くて
    我が家へいきなり居候

    3人で暮らしていましたが
    私が限界を感じ喧嘩になり
    だったら一人暮らしするから家賃出せと言われて
    払っております

    +30

    -5

  • 95. 匿名 2023/03/27(月) 12:21:28 

    >>83
    国公立大ならいいけど私立なら2.3倍かかるから覚悟が必要。
    あと受験に備えて塾行くなら余計に。
    うちは塾なし国立大なので助かったよ。

    +20

    -3

  • 96. 匿名 2023/03/27(月) 12:22:00 

    >>7
    いっそ断れるからきよきよしい。

    +10

    -4

  • 97. 匿名 2023/03/27(月) 12:22:01 

    >>86
    想像力なさすぎ
    地図見てみ?
    線路ない地域がどれだけあるか
    バスだって直通であるわけじゃないし、駅に行くにもめちゃくちゃ時間かかるし
    雨でも遅れるとかザラ
    そんなので通勤してられないわ

    +49

    -2

  • 98. 匿名 2023/03/27(月) 12:22:52 

    >>94
    オカン偉そうでむかつくね。生活保護でええやん。

    +3

    -16

  • 99. 匿名 2023/03/27(月) 12:23:04 

    >>34
    歩道とか整備されてない場所が多いのと野生動物出てくるから近くても車だよ。

    +6

    -4

  • 100. 匿名 2023/03/27(月) 12:24:22 

    知ってた?ATMで出金だけでなく入金するだけでも手数料かかるの。何が便利なコンビニだよ!って思った。

    +6

    -9

  • 101. 匿名 2023/03/27(月) 12:24:58 

    高校生娘の定期が高いんだよー!!

    +34

    -1

  • 102. 匿名 2023/03/27(月) 12:25:16 

    >>17
    旦那さんとはお金の話できてるのかな?
    年齢が分からないから何とも言えないけど、もしまだお若いなら転職してもらうのもアリだと思う。
    あとはあなたが子供のために頑張って稼ぐか。
    子供が小さいうちになんとか少しでも貯金を増やしておきたいよね。

    +59

    -0

  • 103. 匿名 2023/03/27(月) 12:25:24 

    >>98
    言ってきたのは旦那の前嫁の娘です。
    分かりにくい文面ですよね。
    すみません。

    +13

    -0

  • 104. 匿名 2023/03/27(月) 12:25:28 

    >>11
    それ。ほかのタンパク質も値上がりしてるから卵ってコスパ良い

    +44

    -0

  • 105. 匿名 2023/03/27(月) 12:27:17 

    >>86
    土地も家賃も安いの。

    田舎ものからしたら都会の家賃二桁とか、戸建て7,000万とか、駐車場月ウン万とかの方がおったまげ。
    あと、話題のカフェに行くとかないから、お金が減りにくいかも。

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2023/03/27(月) 12:28:17 

    >>38
    中古高くて見送りました。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2023/03/27(月) 12:28:54 

    >>91
    お子さんを乗せるなら安全性も考えて軽じゃない方がいいと思うけど、維持費の関係で軽なのかな?
    最近は軽も普通車も購入費用はそんなに変わらないし。

    +4

    -4

  • 108. 匿名 2023/03/27(月) 12:29:45 

    >>61
    今は売り時。
    買い時ではないな。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2023/03/27(月) 12:31:40 

    >>94
    26歳でしょ?
    払う必要ないと思うけど、断れないの?
    月6万で年間72万、大きい出費だよ。
    それがなければ老後の資金に充てられる。

    +138

    -0

  • 110. 匿名 2023/03/27(月) 12:31:48 

    >>66
    子供がいたら?
    仕事してるお母さんで毎日の送り迎えと仕事は?

    想像力…

    +35

    -1

  • 111. 匿名 2023/03/27(月) 12:33:23 

    >>32
    保険解約した。パート代は僅かだし🥲

    +27

    -0

  • 112. 匿名 2023/03/27(月) 12:33:28 

    >>107
    おっしゃる通り、維持費の問題のみで軽を考えています。
    今は旦那がミニバンに乗ってるので、中古軽を買ったらそれを旦那に、私がミニバンに乗りたいなと考えています。

    +8

    -2

  • 113. 匿名 2023/03/27(月) 12:33:46 

    >>84
    ほんとね
    どうにかして欲しい

    +20

    -0

  • 114. 匿名 2023/03/27(月) 12:33:50 

    >>27
    え、どこが??

    +1

    -5

  • 115. 匿名 2023/03/27(月) 12:38:19 

    >>94
    実母と折り合いが悪いのに何でこっちが家賃をもつことになるの?
    転がり込んできてお金入れてくれるならまだしも、出ていくから家賃出せとか色々ズレ過ぎやわ。しかも毎月6万も。

    16歳じゃなくて26歳よね?

    +129

    -0

  • 116. 匿名 2023/03/27(月) 12:39:11 

    今のパート先の上司と同僚二人がクズなんだけど、家計簿見ると「仕事頑張ろう!」って思える。仕事辞めたくなったら家計簿見るのオススメ。目がいっぺんに覚めます。

    +17

    -3

  • 117. 匿名 2023/03/27(月) 12:39:31 

    お金がないとは言え、借金がある方はそんなにいないですよね?^^;

    夫がfxでつくった借金が700万あったけど、あと1年くらいでようやく完済できそう!
    月10万の返済がなくなるのが本当に嬉しすぎる(;ω;)
    完済後は生活水準ほんの少しだけ上げて、あとは貯金を頑張る予定!!

    +75

    -0

  • 118. 匿名 2023/03/27(月) 12:39:59 

    不思議な疑問なんだけど女で困窮してる人って体とか売らないの?
    貧乏より全然マシだと思うけど?

    +0

    -20

  • 119. 匿名 2023/03/27(月) 12:40:35 

    >>32
    全く同じ感じ。

    貯金30万なんて残高だよねーって言ってる人がいる中、残高数百円の時すらあるとは口が裂けても言えない。
    リアル社会では…

    +103

    -2

  • 120. 匿名 2023/03/27(月) 12:41:00 

    >>86
    趣味や贅沢品として車を持ってるわけじゃないよ
    移動手段の第一選択肢

    +24

    -0

  • 121. 匿名 2023/03/27(月) 12:41:51 

    子供が歯の矯正することになり、お金が飛んでいく・・。でもまだ子供小学生と保育園児だし、10年後とか驚くぐらい出費凄いんだろうな。
    私も必死に働いてるけどいっつもカツカツ。

    +23

    -1

  • 122. 匿名 2023/03/27(月) 12:43:14 

    >>34
    都会は街に色々お店もあるから15分とか歩いても平気なんだけど、田舎の15分はもう茨の道なんだよw
    いや徒歩5分でも車だな。
    歩くのは回覧板持って行く時や、わんこの散歩の時だけ。

    +44

    -1

  • 123. 匿名 2023/03/27(月) 12:43:32 

    >>48
    青息吐息?
    スガンピン?

    何それ?
    おばさんの中では流行り言葉なの?

    +8

    -26

  • 124. 匿名 2023/03/27(月) 12:44:02 

    >>78
    年齢による

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2023/03/27(月) 12:49:14 

    >>94
    娘と嫁を一馬力で養う旦那凄すぎる

    +45

    -0

  • 126. 匿名 2023/03/27(月) 12:49:22 

    >>123
    横だけど、素寒貧(すかんぴん)
    小説とか映画をたくさん読んだり観たりすると出てくる表現だよw

    +48

    -2

  • 127. 匿名 2023/03/27(月) 12:50:59 

    >>114
    流行ってるって意味で今どきって言ってるんじゃなくて、樋口一葉が生きてた時代にしては整えられてて今どきだねってことじゃないかな

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2023/03/27(月) 12:52:08 

    >>95
    塾なし国立大
    羨ましい

    +32

    -1

  • 129. 匿名 2023/03/27(月) 12:52:20 

    毎日献立考えるだけでも面倒臭いのに、それに加えて以前より値段を気にしなきゃレジで目ん玉飛び出てしまうからしんどい
    本当に苦痛

    +65

    -0

  • 130. 匿名 2023/03/27(月) 12:52:43 

    夫の奨学金や婚前に組んでた車のローンやカードローンで毎月8万かかるのが確実に家計を圧迫してる。
    このローン関係ってもう一括で払って終わらせた方がいいのかなと迷い中。

    あと共同の貯金口座から勝手にお金抜かれてたことに結婚してしばらく気づいてなくて、その時に200万くらい消えたのもいまだに恨んでる。

    +46

    -1

  • 131. 匿名 2023/03/27(月) 12:54:22 

    >>75
    汚屋敷になるから、子供が定期的に捨てるしかない。
    高齢者は地方都市か都会の方が、歩くし健康的だよ。

    +5

    -1

  • 132. 匿名 2023/03/27(月) 12:57:01 

    冬休み・春休みでパートに行けず給料少ないー

    +13

    -1

  • 133. 匿名 2023/03/27(月) 12:58:40 

    老後が不安で働きたいけど身体の調子が悪くて働けない
    いくら振っても小判のでない打ち出の小槌の体
    美容院はギリギリまで行かない。短めに切ってもらい出来るだけ長くもたせる
    服もある物だけを着用
    良質の魚は高いので安いスーパーの魚で我慢。
    こればかりはどうしようもない

    +35

    -1

  • 134. 匿名 2023/03/27(月) 12:58:46 

    >>94
    えぇー?!
    アラサーの娘甘やかし過ぎ!!!
    家賃出すのなんてやめちゃいなよ。
    ドブに捨ててるみたいなもんじゃん。

    +85

    -0

  • 135. 匿名 2023/03/27(月) 13:07:13 

    >>45
    大金持ちの芸能人でも病気で亡くなった人沢山いるじゃん

    +2

    -2

  • 136. 匿名 2023/03/27(月) 13:11:19 

    >>66
    1日1回って訳じゃないからね。
    毎回タクシー呼んで待って時間もったいない。

    +14

    -1

  • 137. 匿名 2023/03/27(月) 13:15:37 

    >>61
    あなたにはかなわないかと笑

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2023/03/27(月) 13:17:14 

    >>95
    息子さん親孝行だね

    +19

    -0

  • 139. 匿名 2023/03/27(月) 13:18:33 

    >>22
    お金ないと食生活が乱れて体調崩すよ

    +5

    -3

  • 140. 匿名 2023/03/27(月) 13:29:15 

    >>46
    いいね!私も真似しよ
    心の持ちも違うよね

    +30

    -0

  • 141. 匿名 2023/03/27(月) 13:29:51 

    >>90
    うちも田舎だけど会社の決まりで住所が同じ町内から通う人はちょっと遠かろうと車禁止なんだよ。だから自転車の人が結構いる。

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2023/03/27(月) 13:32:35 

    >>94
     え…貸してくださいとか何割か負担してくださいとかじゃなくて?

     払うことや金額に付いては、旦那さんと相談した上ででしょうが期限は、決められていますか?

    +20

    -0

  • 143. 匿名 2023/03/27(月) 13:41:32 

    >>106
    新車の納期が遅れている影響で中古車の需要が高まって値上がりしてるみたいだよ。

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2023/03/27(月) 13:42:09 

    >>115
    居候してた時もお金全然入れてくれなくて
    お手伝いも何もしなかったので私が爆発してしまい
    喧嘩に

    最初私が出ていくと夫に言ったら
    そういう問題じゃないと言われ
    娘の方が出ていくことになりました

    この前娘が遊びに来た時
    実母が泊まりに来てしばらく居たそうです

    +14

    -1

  • 145. 匿名 2023/03/27(月) 13:43:01 

    >>46
    私も税金や車関係の積立してる。毎月貯めていくのは大変だけどね。

    +18

    -0

  • 146. 匿名 2023/03/27(月) 13:44:40 

    >>115
    ほんとあと4年で30だよ
    いつまで子どものままでいるつもりだろ・・

    +49

    -0

  • 147. 匿名 2023/03/27(月) 13:45:14 

    >>144
    旦那が払うのが悪いわ

    +61

    -1

  • 148. 匿名 2023/03/27(月) 13:45:15 

    幼稚園児がいるけど電動アシストじゃない自転車なんてうちだけだよ

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2023/03/27(月) 13:46:00 

    >>130
    200万なんて黙って使うのありえない
    未だに恨んでるって私なら一生恨むわ
    何かにつけてあの200万あればなって
    嫌み言うわよ!

    +44

    -0

  • 150. 匿名 2023/03/27(月) 13:55:09 

    >>144
    その時あなたは居なかったってこと?

    実母ってあなたの旦那の元嫁だよね?
    つまり、元家族??

    それもあなたが住んでる家に来たってこと……?
    絶対イヤなんだけど

    +47

    -3

  • 151. 匿名 2023/03/27(月) 14:01:10 

    >>103
    わたしが横から途中から読みまして、
    すみません。

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2023/03/27(月) 14:01:17 

    子供の習い事、値上げ続き。続けさせてあげたいけど、値上げ値上げで嫌になるわ。

    +31

    -0

  • 153. 匿名 2023/03/27(月) 14:07:08 

    >>111
    家も旦那の保険を解約しました。
    闇金融とかに頼るより良いかなと思って、保険を解約しました。息子の大学の仕送りと家に居る子の塾代と家計は火の車です。貯金も無く、私も仕事をしてますが貯まりません。

    +36

    -1

  • 154. 匿名 2023/03/27(月) 14:08:33 

    >>42
    暗に働いてほしいと言われているのでは??

    +32

    -0

  • 155. 匿名 2023/03/27(月) 14:09:18 

    今日、医療保険代払って貯金が100万切りました。もうすぐ50になるのにお金もキャリアもない。5月にまた色々支払いあるし。自営業で昔はそこそこ稼げていたのにここ5年ぐらいで急転直下。昔の一仕事で30万ぐらい入ってた時期が忘れられない。今はパートで月に10万ぐらい稼ぐのがやっと…。子供にこれからどんどんお金かかるし不安だ。スマホでがるちゃんやってる場合じゃないねどね。

    +41

    -1

  • 156. 匿名 2023/03/27(月) 14:16:27 

    >>96
    きよきよ

    +6

    -2

  • 157. 匿名 2023/03/27(月) 14:35:01 

    >>78
    ローン終わってて子供も大学卒業してての1000万ならある方だと私は思う。

    +43

    -1

  • 158. 匿名 2023/03/27(月) 14:41:18 

    コロナ落ち着いてきたから二人目作って専業になったら物価高騰の波。旦那の企業は旦那より下のみ月輝2万のベースアップ。二人目産まれてから、以降全然貯金できない。岸田さん、子供4人作ったら所得税免除とか、一人目から大学費用ゼロとかもっとやる気がでる政策してください

    +6

    -13

  • 159. 匿名 2023/03/27(月) 14:44:58 

    >>12
    どうせって

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2023/03/27(月) 14:48:21 

    >>90
    うちチャリ通勤してるよ。

    +2

    -2

  • 161. 匿名 2023/03/27(月) 14:48:26 

    >>62
    うちもこの前大学で使うパソコン20万でした
    高い~

    +18

    -0

  • 162. 匿名 2023/03/27(月) 14:53:26 

    >>106
    中古の軽でも税金込みだと100万近くするって聞いた

    +17

    -3

  • 163. 匿名 2023/03/27(月) 14:55:12 

    1歳3歳がいるけど4月から働く事にしたよー!!
    ちょっとでもお金貯めたい。
    未経験職だし不安ばっかりだけど頑張るよ!

    +24

    -0

  • 164. 匿名 2023/03/27(月) 14:57:12 

    >>157
    それでまだ現役で退職金もこれからだったら最強だよね。

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2023/03/27(月) 14:59:22 

    >>78
    20代〜アラサーなら全然あるほうだよ!

    +2

    -1

  • 166. 匿名 2023/03/27(月) 15:00:30 

    >>163
    保育園入れたの?いいなぁ。
    うちも1歳と3歳いるけど、保育園は復帰の人優先で求職中はまず無理だから申込自体無駄かもと言われて諦めた。。

    +7

    -1

  • 167. 匿名 2023/03/27(月) 15:03:35 

    >>166
    小規模園が空いてたから大丈夫だったよ!
    あと、1、2歳児のみの保育園とか。

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2023/03/27(月) 15:05:20 

    >>94
    いい歳した社会人なんだから家賃出さなくていいよ。旦那さんはなんて?知り合いに同じような案件で、そこは嫁の元旦那の息子と同居したり借金肩代わりしたりして旦那さん病んでしまった人がいる。一時的な支援ならともかく、お金出さない方がいいよ。

    +44

    -0

  • 169. 匿名 2023/03/27(月) 15:12:17 

    >>78
    お金あるかないかの線引きが1,000万なのか。
    ウチ、そんなにないわ。

    +16

    -0

  • 170. 匿名 2023/03/27(月) 15:13:49 

    >>1
    田舎住み子ども1人
    2台持ちから1台にして中古の原チャ買いました
    駐車場台と維持費が減るくらいだけどこつこつ積み重ねるつもりで今のところ不便はないです

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2023/03/27(月) 15:17:36 

    >>104
    横なんだけど夕食のタンパク質卵とツナか竹輪だけってダメかな?一回したら旦那に「肉か魚は?」って聞かれてやりづらい

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2023/03/27(月) 15:19:34 

    >>153
    わかります…
    木造家屋なので地震と火災保険の更新を考えておりましたが55万と言われ、少し考えています

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2023/03/27(月) 15:23:09 

    >>12
    軽も高いよ今
    色々つけたら250万だもん

    +27

    -2

  • 174. 匿名 2023/03/27(月) 15:31:55 

    >>11
    だよね。
    今うちの近くのスーパーは1パック300円くらいだけど、一個30円だからね。
    一人でいくつも食べるわけでもないし、他のお肉やお魚にくらべたらまだ安価でいいよね。

    +26

    -0

  • 175. 匿名 2023/03/27(月) 15:35:29 

    >>63

    あとタクシードライバーが不安を感じざるを得ない高齢者だったりしますよね。

    +11

    -0

  • 176. 匿名 2023/03/27(月) 15:51:01 

    今月から働き始めて、末締めの20日払いだから給料日当分先
    待ち遠しいけど税金ごっそり引かれるんだろうなぁ

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2023/03/27(月) 15:55:34 

    >>62
    地方田舎住みなので、それプラス家賃
    1番お金かかる時だよね

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2023/03/27(月) 15:59:22 

    >>150
    ヨコ
    娘の家にじゃない?

    +12

    -0

  • 179. 匿名 2023/03/27(月) 16:00:46 

    >>84
    田舎の給料安すぎるんだよね

    +28

    -0

  • 180. 匿名 2023/03/27(月) 16:00:58 

    >>66
    最近カーシェアの車よく見るようになった。
    車の維持費高いもんね、みんな車手放したりして節約してるんだなぁ。
    たまにしか乗らないならカーシェアやタクシーもありだけど、毎日乗るとなると自家用車だよなぁ。

    +10

    -1

  • 181. 匿名 2023/03/27(月) 16:02:51 

    4月に昇進する旦那の給料が手取りで大体10万ぐらい上がるらしくてちょっと嬉しい
    でも長女が進学塾に通い始めることが決まって月謝が3万5千円…
    多少でもプラスになるからいいか〜
    皆も頑張ろうね

    +32

    -17

  • 182. 匿名 2023/03/27(月) 16:07:17 

    >>133
    わかる
    本当に不安しかない
    今 賃貸だし働けなくなったら少ない年金じゃ生活出来る気がしない

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2023/03/27(月) 16:09:41 

    >>90
    私 徒歩
    パートだから近い所探して働いてる

    +3

    -1

  • 184. 匿名 2023/03/27(月) 16:16:01 

    >>82
    一気に無くすとトラブルになりそうだから一万ずつとか徐々に減らすよう夫に言った方がいいと思う

    +19

    -0

  • 185. 匿名 2023/03/27(月) 16:25:53 

    >>162
    170万した。

    +5

    -1

  • 186. 匿名 2023/03/27(月) 16:26:56 

    幼稚園の制服代、入園代、預かり保育代、高い高すぎる。

    +11

    -1

  • 187. 匿名 2023/03/27(月) 16:28:45 

    美容室行ってますか?
    私は3年行っておりません。セルフ縮毛とセルフカットです。一回で1週間分の食費ぐらい飛びますよね。

    +29

    -2

  • 188. 匿名 2023/03/27(月) 16:39:04 

    >>62
    大学の任意の後援会費とか同窓会費とかどうしました?払わないとデメリットあります?

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2023/03/27(月) 16:41:18 

    >>18
    自分が稼げないからだよ

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2023/03/27(月) 16:42:01 

    >>130
    大卒で高級車に乗ってる羽振りのいい男か。
    そりゃモテるだろうね。

    +5

    -3

  • 191. 匿名 2023/03/27(月) 16:52:16 

    >>107
    遠出しないで近場乗るくらいだったらいいんじゃない?

    +0

    -2

  • 192. 匿名 2023/03/27(月) 16:58:30 

    >>46
    それいいですね!
    ただ封筒に入れて置いといたら私は使っちゃいそうだから口座に入れよ

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2023/03/27(月) 17:01:40 

    >>1
    早く働かないと、と思いつつ子ども達の入学式終わってからの方がいっか、となってる。ダメだわ

    +14

    -0

  • 194. 匿名 2023/03/27(月) 17:12:53 

    貧乏だからパートに出たら、ストレスで治りづらい病気にかかってしまい通院から何から何で余計貧乏になってしまった。入社してまだ数ヶ月だし、もうやめて療養したほうがいいのかもしれない。

    +38

    -0

  • 195. 匿名 2023/03/27(月) 17:14:57 

    >>4
    公共交通機関がほとんど機能してないだけです。特に朝。

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2023/03/27(月) 17:24:18 

    >>16
    立派なことです
    私は疾患もあって病院と薬にもお金が飛んでいきます

    +12

    -0

  • 197. 匿名 2023/03/27(月) 17:31:00 

    >>196
    働くと余計お金消えるから家でゆっくりしていたほうがいい

    +11

    -1

  • 198. 匿名 2023/03/27(月) 17:38:52 

    >>11
    今までが安過ぎたよね
    100円の時あったよ

    +5

    -2

  • 199. 匿名 2023/03/27(月) 17:46:08 

    >>121
    子供でも自費なんですか…無知でした

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2023/03/27(月) 17:47:04 

    貯金ないけど親の遺産をアテにしている私は最低です

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2023/03/27(月) 17:50:16 

    子供二人、旦那とわたしの四人家族。献立考える気力もない、やすくてなんかレシピ考える元気もない

    +21

    -1

  • 202. 匿名 2023/03/27(月) 17:58:09 

    >>144
    最後の2行がちょっとわからない

    誰か説明して🙏
    どの家にどの実母?

    +10

    -1

  • 203. 匿名 2023/03/27(月) 18:15:01 

    >>82
    え?26歳の娘は大学生とか?
    バツイチでもいいけど子あり離婚の男と一緒になると大変だよね?
    うちのいとこの前嫁が金にだらしないからたかってきて後妻(子供二人)は大変よ。
    前嫁は1番目の旦那とは二人、いとことは一人、さらに再婚して四人。合計七人。
    で、いとこにたかってくる。

    +11

    -0

  • 204. 匿名 2023/03/27(月) 18:16:37 

    >>86
    うちの実家ないよ。平日は学生の為に朝と夕方あるけど。
    それ以外はなし。

    +1

    -1

  • 205. 匿名 2023/03/27(月) 18:20:05 

    >>203
    そんな女性を選ぶ男性にも問題ありそう。わたしなら関わらないわ

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2023/03/27(月) 18:31:00 

    主さんわかるよ〜
    11月に軽自動車の車検、同時期に軽自動車の保険の更新(去年事故で保険料上がった泣)、
    普通車の車検2月と、4月は固定資産税やら娘の幼稚園の保険やら、それが終わったら車の税金2台分…

    もう全然贅沢してないけど、本当辛い…

    +23

    -2

  • 207. 匿名 2023/03/27(月) 18:48:35 

    >>4
    田舎だと1人一台必須。家探しも駅近探さない。

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2023/03/27(月) 18:50:38 

    >>165
    アラフォーでもある方だと思うけど

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2023/03/27(月) 18:51:07 

    >>17
    まず役所に相談。

    +4

    -4

  • 210. 匿名 2023/03/27(月) 18:58:01 

    >>16
    健康なのが一番よ。私は病院代と薬代で馬鹿にならない

    +13

    -0

  • 211. 匿名 2023/03/27(月) 19:01:28 

    >>188
    地方文系私大。未払いでもデメリットなし

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2023/03/27(月) 19:23:40 

    皆さん働いてますか?
    私はパートでしたが、正社員に転職して半年、毎日ヘトヘトです。でも少しお金の余裕出てきました。
    子供も4月から保育料無償化なので、頑張って教育費と老後資金貯めます。

    +17

    -1

  • 213. 匿名 2023/03/27(月) 19:25:46 

    >>86
    最終バスが16時(土日祝運休)だから仕事も買い物も病院も全て合わせるのは不可能なのよ。
    コンビニも自販機もない。急なお通夜、通院、調味料ひとつ足りない時買いに行ける場所もない。

    車は高校卒業してから必需品です。高校までは片道30分かけて最寄駅に行くけど、雨雪の日のお迎えがあります。

    +5

    -1

  • 214. 匿名 2023/03/27(月) 19:25:47 

    >>1
    車一台手放した。
    維持費が不要になった!
    気が楽になったよ!

    +6

    -2

  • 215. 匿名 2023/03/27(月) 19:36:37 

    >>202
    分かりづらいですよね。
    すみません。

    前嫁の娘の一人暮らしの家に
    しばらく居たそうです。

    折り合い悪いと聞いていましたが
    そうでもなさそうです。

    +9

    -0

  • 216. 匿名 2023/03/27(月) 19:43:24 

    >>194
    私もパートを頑張りすぎて、治ってた病気が再発、結構重めに出て今すごく辛いです
    子供の進学と下の子の受験、親族にも色々あってお金はいるし、私の病院代もかかるし、でも働けば働くほど体調も…
    お金さえあれば

    +28

    -0

  • 217. 匿名 2023/03/27(月) 19:50:35 

    >>34
    歩道整備されてないし、車運転する人も歩行者がいると考えながらあんまり運転してないから余計危険なんだよね。
    コンビニ行くのに命の危険にさらしたくないし。

    田舎の人は自転車乗るみたいに車に乗るんだよね。

    +22

    -0

  • 218. 匿名 2023/03/27(月) 19:51:45 

    >>209
    税金を払っているのだから、
    使えるものは使う、
    もらえるものはもらう。

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2023/03/27(月) 19:55:37 

    ごめんなさい諭吉さん、私は本当は昔から栄一さんの事を愛してたの・・・

    +4

    -4

  • 220. 匿名 2023/03/27(月) 20:18:44 

    >>172
    55万は高いね。
    うち、火災保険が年間2万と損保ジャパンの災害見舞金が5年契約で6万なんだけど、地域、築年数、マンションか戸建てかやらで変わってくるもんね。
    うちも貧乏だけど、結婚してから地震と台風被害に遭って保険金で全て修理したし、見舞金も両方から出たから何かしら入っとい方が良いとは思う。

    +13

    -0

  • 221. 匿名 2023/03/27(月) 20:35:40 

    >>194
    わたしも、掛け持ちパートしてる時に同僚のバイトジジイが、怒鳴り散らす奴で仕事中に耳鳴りと真っ直ぐ歩けなくなって、仕事帰りすぐに耳鼻科行ったら原因はストレスだったんだけど、平衡感覚やら聴力の検査やらで三万近く出ていってへこんだよ。
    でも、「耳鳴りは病院行くのを遅らすと、1度下がった聴力や耳鳴りは治らないから早く受診して良かったですよ」って言われた。
    収入は苦しいけど、今はパート一つにして時間少なめにしてる。

    +28

    -0

  • 222. 匿名 2023/03/27(月) 20:59:28 

    >>12
    ひどい!我が家は軽1台だよ!
    まぁ、貧乏だけど。
    車がなくてもとりあえず住める地方都市だからなんとかなる。

    +12

    -0

  • 223. 匿名 2023/03/27(月) 21:07:16 

    生活費が足りないからクレカを使う。
    そのクレカを使ったことにより、来月支払いが増えて生活費が足りない。その繰り返し。
    そしてリボ払いには手をだないとは決めている

    +31

    -1

  • 224. 匿名 2023/03/27(月) 21:09:41 

    >>9
    そうなんだよ。年取って片方が運転しなくなっても2台持ち続けて手放さない変な人もいるよ、うちにね。

    +4

    -1

  • 225. 匿名 2023/03/27(月) 21:15:28 

    >>162
    車屋さんの知り合いがいたりすると、車検込みで30万とかだよー

    +1

    -2

  • 226. 匿名 2023/03/27(月) 21:41:50 

    >>212
    逆に私は1歳から正社員で働いていましたが、子供が幼稚園に入って物心つくと一緒にいてあげたり話をちゃんと聞く時間が欲しくてパートにしました。

    +11

    -1

  • 227. 匿名 2023/03/27(月) 21:42:29 

    >>17
    うちもそうだったよ。
    ただ早く子供が欲しいってだけで何も考えてなかったから本当にお金なかった。
    がるちゃんの人達は皆さん先のことまでちゃんと考えててすごいなって思う。

    何十年も前だけど当時旦那のお給料が手取り17万くらいで、家賃48000円で結婚するまで知らなかった旦那の車のローン52000円。
    ボーナスなかったら死んでた(笑)
    だから貯蓄なんてまったくできなくて今もできてないけど、なんとか子供は育ったよ。

    +45

    -0

  • 228. 匿名 2023/03/27(月) 21:44:04 

    >>206
    ちなみに書き忘れたけどこれにプラスして地震保険の更新もあった…

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2023/03/27(月) 21:46:54 

    美容室行きたい。髪の毛モサモサ!
    リモートワークだから、自分の身なりに全く気を遣わなくなり、太ってしまい、自己嫌悪。

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2023/03/27(月) 21:52:31 

    >>62
    うちはだいたい150万でした

    指定パソコン25万、一年授業料金60万、入学金25万が2校分50万(私立大と進学する大学分)
    入学式スーツ等一式や教材代や雑費です

    その後に自動車免許と成人式も続きます

    +11

    -0

  • 231. 匿名 2023/03/27(月) 22:14:43 

    >>17
    でも子供が小さいうちが一番お金かからないよ
    だから抑えれる所は抑えて、児童手当だけでも貯金していったら気持ちも少しは落ち着くと思う

    +26

    -1

  • 232. 匿名 2023/03/27(月) 22:18:23 

    薄揚げの中に納豆キムチとけるチーズ入れて爪楊枝でとめてごま油で両面やく

    立派なおかずになるしお財布に優しい

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2023/03/27(月) 22:21:04 

    >>172
    保険内容薄いかもしれないけどほんとにピンチなら一年ぐらいは県民共済の火災保険とかでしのぐって手もありますよ
    とんでもなく安いです

    +11

    -1

  • 234. 匿名 2023/03/27(月) 22:24:00 

    図書館の本を読むのが本当に楽しい。
    あと、ラジオ。
    子供の絵本は基本的に図書館で借りる。
    最近は雨続きで公園には行けないけど、児童館にもよく行く。

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2023/03/27(月) 22:25:31 

    >>62
    国立に受かっただけで心底うらやましいー!まだ中学生ですが、そう遠くない話なので。

    +11

    -0

  • 236. 匿名 2023/03/27(月) 22:34:58 

    >>2
    こんなLINEスタンプあったよ
    それかと思った
    もちろん取らなかったけど

    +1

    -1

  • 237. 匿名 2023/03/27(月) 22:51:00 

    >>200
    いつまでもあると思うな親と金。遺産あるなんていいね うちはマイナスだったよ

    +16

    -0

  • 238. 匿名 2023/03/27(月) 22:52:36 

    >>29
    うち40代と50代の夫婦だけど2人とも非正規で貯金なし、持ち家なし、田舎だから車2台持ちの貧乏人だよ~
    車検なんかは全部クレジットの分割払いで、毎月いつでもカツカツ

    将来のこと考えたら首くくるしかないから考えないようにしてる

    +39

    -0

  • 239. 匿名 2023/03/27(月) 22:52:51 

    >>216
    パート代が医療費でまるまる消えませんか?なんやかんや検査やら通院やらで何万もかかり、昼ごはんのお金もかかり働く意味を見いだせなくなってしまった。働いてるのに貧乏、病気になってそれを治すために働いてるいま、もう働く意味はないのかなって思ってる。貧乏でも健康じゃなきゃ意味がなかったよ。

    +20

    -0

  • 240. 匿名 2023/03/27(月) 23:09:28 

    >>46
    まったく一緒の事やってます!
    額も同じで親近感しかない!
    あと、固定資産税もやってます。

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2023/03/27(月) 23:30:38 

    >>75
    わかる。ゴミ捨て場遠いよね…だいたい出勤の時とかに車に乗せてついでに出す感じですよね。

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2023/03/27(月) 23:36:37 

    >>7
    うちの実家は逆に、家以外の親戚みんなお金持ちwww

    貸してとも言うつもりも全くない両親だし、そこまで困ってる訳じゃないけど、、、

    両親だけ貧乏くじ引いてる

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2023/03/27(月) 23:40:20 

    >>24
    わかる!いっそボーナス月にしてほしい。そのボーナスも微々たるものなんだけどさ、、、

    +5

    -1

  • 244. 匿名 2023/03/27(月) 23:44:14 

    >>73
    あのシール集めて、安くなってるかどうかも怪しいよね

    +16

    -0

  • 245. 匿名 2023/03/27(月) 23:54:07 

    子供4人いますが、いろいろ訳があり貯金が数十万円になってしまいました。パートも増やしてますが生きていけるか。途方に暮れてます

    +17

    -1

  • 246. 匿名 2023/03/27(月) 23:58:52 

    >>223
    お子さんいらっしゃいますか?

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2023/03/28(火) 00:01:47 

    >>227
    お子さんはお一人ですか?

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2023/03/28(火) 00:07:24 

    >>29
    今って晩婚化進んでるけど、よく聞く“結婚遅い人はそれまでに貯めてる”って人はそんなに多くないと思うんだよねぇ
    だから40〜50代で学生の子供いる家庭なら厳しい人多そう

    +26

    -0

  • 249. 匿名 2023/03/28(火) 00:21:00 

    欲しいものは、まずフリマサイトで探してます

    +0

    -1

  • 250. 匿名 2023/03/28(火) 01:17:55 

    >>84
    物価ってそんなに変わらなくない?田舎帰ったとき思ったけど、競合店がないと価格もそんなに下げないのねと思った。農産物おすそ分けしてもらえる家なら食費とかは浮くけど

    +8

    -0

  • 251. 匿名 2023/03/28(火) 01:33:26 

    毎月ギリギリで生活してるから突然の出費に耐えられない。本当に貯金がない。だから大学生の子供からバイトで使う服と靴をを買ってほしいと言われても財布の中には8,000円ぐらいしかなくて今月これで生活しないといけない

    +32

    -0

  • 252. 匿名 2023/03/28(火) 01:42:21 

    >>24
    ((本当にお金がなければ3分割まできる))

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2023/03/28(火) 02:03:38 

    >>180
    カーシェアあるのは都会だけだよ
    県庁所在地でも見た事ない

    +11

    -4

  • 254. 匿名 2023/03/28(火) 02:51:18 

    残り4日間で食費1140円しかない。子供二人いるのに。はぁ

    +8

    -0

  • 255. 匿名 2023/03/28(火) 05:12:48 

    >>253


    そこまでして田舎に住む理由は?

    +0

    -5

  • 256. 匿名 2023/03/28(火) 05:14:07 

    >>84
    東京来なよ

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2023/03/28(火) 05:18:42 

    >>188

    何度も払えと来ましたが結構ですと拒否し続けイッサイ案内も来なくなり 寄付の催促 同窓会の案内もなくなりいい事しか無いです
    愛校心があれば別でしょうが

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2023/03/28(火) 05:24:35 

    >>200
    相続税取られるから気をつけて!
    こんなに一生懸命働いて所得税払ってコツコツ貯めても相続税取られるんだよ
    贅沢三昧して老後ナマポの芸能人とか勝ち組かよってね

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2023/03/28(火) 05:36:37 

    旦那が昇進したのは嬉しいんだけど
    パリッとしたいからスーツや靴を新調して10万円
    パソコンも買い替えるって言い出して、たぶん10万円、、、
    あの昇給って1万円なんだけど、、って言いたくても言えない
    節約が続くよどこまでも

    +28

    -1

  • 260. 匿名 2023/03/28(火) 06:12:55 

    >>10
    いいな〜不安もあると思うけど時間を気にしない生活楽しいよね
    ゆっくり休んでエネルギー貯めてまた頑張ってね!

    +9

    -0

  • 261. 匿名 2023/03/28(火) 06:31:27 

    去年家のメンテナンスで400万、4月から子供大学生…塾に行っていたから入学までにトータル250以上かかっている。
    これから4年間学費を払わねばならない
    出費がえげつない
    老後の資金を貯めるため頑張って働く

    +14

    -0

  • 262. 匿名 2023/03/28(火) 06:32:03 

    >>259
    収入増えると嬉しいけど、出費も増えるんだよね

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2023/03/28(火) 06:50:05 

    >>206
    働いた分、ほぼ税金で取られる😭
    昨年末は車検で10万円、今年度は親族の冠婚葬祭が3件あり合計20万円かかりました。
    残高1万五千円。
    ダブルワーク一応してるんですけど…
    4月からもう一つバイト増やします。

    +15

    -0

  • 264. 匿名 2023/03/28(火) 07:22:13 

    借金思い切って完済したら一気に貧乏になりました。
    …頑張ろう。

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2023/03/28(火) 07:35:45 

    >>246
    3人います。物価高騰で食費が増えてダメージをくらってます。

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2023/03/28(火) 07:36:35 

    >>255
    県庁所在地だから県の中では田舎じゃないんだよ

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2023/03/28(火) 07:52:51 

    >>258
    ご心配ありがとう!相続税ってどれぐらいかかるんだろうね。高齢の親、今のうちからちょこちょこ現金で貰ってます。相続税かからないぐらいに!

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2023/03/28(火) 08:10:59 

    >>52
    これ、なんとかならないかなー
    これに学校関係のお金もこの時期
    マジでキツイ

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2023/03/28(火) 08:31:24 

    >>254
    私も子供二人
    食費予算分残り500円あるか位よ?ww
    31日給料ですww
    家にあるものでなんとか繋ぎます

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2023/03/28(火) 08:37:07 

    今日は塩サバと小松菜の卵とじ、豆腐の味噌汁。
    一人あたり100円くらいだと思う。
    塩サバは半額になってたものだし、小松菜は70円、豆腐も一番安い30円くらいの。

    +11

    -0

  • 271. 匿名 2023/03/28(火) 08:41:04 

    マイナスだろうけど、風呂水は洗濯に使ってるよ。

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2023/03/28(火) 08:41:23 

    >>250
    大型店は変わらないけど、個人店は賃貸料がかからない分安価になるんじゃない?

    +0

    -1

  • 273. 匿名 2023/03/28(火) 09:02:34 

    >>52
    それにさらに今年は、3年前の春に買った車の車検代がー加わる!😎
    ぎゃふん!

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2023/03/28(火) 09:03:22 

    >>13
    もう靴みたいなもんだから。

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2023/03/28(火) 09:04:51 

    >>16
    それ最強ですよ😳✨

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2023/03/28(火) 09:06:34 

    >>231
    わかる…
    子供小学生と保育園児ひとりずつでもけっこうきつい…
    これから食べ盛りを迎えて中学高校と大きくなったらどうなることやら…😱

    +14

    -0

  • 277. 匿名 2023/03/28(火) 09:22:16 

    >>174 いきなり1パック198円だったのが300円くらいになったよね。ネットスーパーずっと注文忘れしてたけど、卵まだ安いし久々再開したよ。

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2023/03/28(火) 10:00:27 

    >>272
    私の田舎は商店街はシャッターだらけだし、個人でお店してるのは飲食店くらいかな。でもやっぱりチェーン店のほうが安いよ

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2023/03/28(火) 10:59:14 

    >>239
    消えます…でも今辞めたらそれこそマイナスになる覚悟で…
    前にも進めず後ろに戻ることが出来ず

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2023/03/28(火) 12:49:19 

    固定資産税が辛すぎる…
    いつまで払い続けられるだろう

    +8

    -0

  • 281. 匿名 2023/03/28(火) 12:57:17 

    ホットクックはないけど、3年前に買った型落ちでセールになってたアイリスオーヤマの電気圧力鍋はある。
    買って良かった。もっと早く買えば良かった。
    自炊のハードルが下がって外食やお惣菜に頼る頻度が増えた。
    今日は寒いから、冷蔵庫に残ってたキャベツと玉ねぎと人参、ベーコンでポトフスープ作る。

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2023/03/28(火) 13:27:30 

    >>267
    調べた方がいいっすよ
    下手したらアパート建ててもらった方がいいかも
    ウチは敢えて贈与税毎年払ってます

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2023/03/28(火) 15:00:08 

    >>265
    わかります。ウチは4人です。我が家も同じような感じです。貯金ができません。

    +7

    -0

  • 284. 匿名 2023/03/28(火) 16:06:59 

    コロナ禍で収入減り給料日前で病んでたのでここ読んでたら頑張ろうと思えました!ありがとう

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2023/03/28(火) 16:13:27 

    >>265
    わかります。ウチは4人です。我が家も同じような感じです。貯金ができません。

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2023/03/28(火) 20:05:46 

    >>79
    24時間営業タクシーあるけど、少ない。
    地方の弱小タクシー会社、廃業してるよ。
    コロナで売り上げ激減したし、高齢運転手が退職続出したとかで。

    夜中に救急外来から帰るとき、タクシー30分待ちだった。
    電話したときは、1時間待ってくれと言われた・・・。

    +6

    -0

  • 287. 匿名 2023/03/28(火) 20:15:09 

    >>270
    美味しそう!

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2023/03/28(火) 20:33:15 

    >>86
    田舎の軽自動車なんて自転車みたいなもんよ。

    地方は本当に交通機関がないから大変。
    20年以上前の話だけど、田舎に某大手ショッピングセンターにできた。
    でも新人パートやバイトたちが定着しなかった。
    理由は、ありえないことに「交通機関を使え、従業員の駐車場は用意しない」と言われたから。
    「乗り継いだら1時間半かかる。車なら20分でつくのに!」
    と怒って辞めていった人がライバルショッピングセンターに転職していったw
    ちなみにもう閉店してます。オープンから10年もたなかった。

    +10

    -0

  • 289. 匿名 2023/03/28(火) 21:48:41 

    明日の夕飯は何にしよう。
    ほうれん草と冷凍コーンのソテー、鮭焼くだけ、卵スープ。

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2023/03/28(火) 23:00:16 

    >>4
    1時間に1本や2本しか電車がこない大変さ。バスなんて以ての外。即免許とって、1人1台なんて当たり前なんです(´`;)
    田舎は1番近くのスーパーへ行くのだって大変なんです。

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2023/03/29(水) 00:15:22 

    最近カレーとシチューの回数増えたなぁ。安いルー使って多めに作って2日持たせてる。食べ盛りいなければもっと持つけどね。

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2023/03/29(水) 13:57:38 

    >>23
    え?節約すると言うより、あれを目指して何度も消費するなんてあり得ないと思ってたんだけども。節約になるの?

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2023/03/29(水) 14:07:30 

    >>132
    パートに行けてないのに、給料はどこから?

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2023/03/29(水) 14:16:32 

    小さな頃からお金の心配をするタイプで、結婚しても旦那のあまりの浪費癖に病んでしまって離婚して、じぶんの年金もほぼ無いし、身体が弱いなりに働いてはいるけど、ずっとお金の心配して生きてる。

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2023/03/29(水) 22:32:53 

    マジで義父お金くれないかなー
    死ぬまでに急いで使ってるくせにこっちには全然まわしてくれない
    旦那も見栄っ張りだから金に困ってるって言わないし

    +1

    -2

  • 296. 匿名 2023/03/29(水) 22:34:51 

    お金がないのに旦那がお金がないって自覚してない
    腹立ってくる
    私もパートしなきゃ家計が回らないのに、何の節制もしないでジャンジャカ使ってるの見るとイライラする

    398円のお惣菜なんて贅沢すぎるわ

    +8

    -1

  • 297. 匿名 2023/03/29(水) 22:40:10 

    ユニクロって高いよね。
    もう、1年以上ユニクロ買ってないよ。
    でも、ユニクロ高いけど、生地とかは意外と丈夫なんだよなぁ。

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2023/03/30(木) 10:26:01 

    >>4
    違うんだなそれが。

    車ないと移動すら出来ない限界集落とかがあるんだよ‥
    我が家はそれ。

    ちなみに3台車あるよ。

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2023/03/30(木) 10:30:46 

    >>29
    40代50代夫婦です。

    もう老後は野垂れ死によ、マジで。
    田舎過ぎて仕事ないし旦那は正社員ではあるけど
    給料安い。

    唯一の救いは
    義母が無駄に顔が広いらしく、知り合いの年寄りたちが野菜やら分けてくれることと庭先の野草が食べれるぐらい。

    貯金ないです。
    それでもチマチマ貯めてますよ‥
    雀の涙以下ですが。

    +7

    -0

  • 300. 匿名 2023/03/30(木) 18:04:13 

    >>34
    なんというか、歩くという発想がないんだよね…
    靴みたいなもんかなって最近思うんだけど、どんなに近くても裸足で行く人はいないやん?そんな感じ…ちょっと言い過ぎだけど💦

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2023/03/30(木) 18:09:29 

    >>68
    田舎の中心でカネがないと叫ぶ…

    ちっくしょ〜(´;ω;`)

    +3

    -0

  • 302. 匿名 2023/03/30(木) 18:18:49 

    >>173
    マジ?
    ちょっと前まで200万じゃなかったっけ?💦
    大事に乗るわ、今の車…

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2023/03/30(木) 18:20:57 

    >>193
    小学1年生だったら、入学式のあとも結構昼までで下校だったりして、もうゴールデンウィークあけてからでいっか…となった私が通りますよ…

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2023/03/30(木) 19:36:35 

    >>299
    私は独身で60近いのに貯金ありません(T_T)仕事が短期続きで安定もしてないし。お互い頑張りましょう。

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2023/03/31(金) 00:39:46 

    >>303
    うち、中学生と幼稚園なんだ。これからお金掛かるしさっさと働かないとダメだよね~

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2023/03/31(金) 08:36:23 

    >>305
    そーなんやー
    先延ばしまくった私が言うのも変なんやけど、今が1番仕事始めるチャンスじゃない?
    うち、保育園→小学生になるタイミングで専業主婦になっちゃったもんで、子供が学童嫌がるんだよね…(行ったこともないのに(;´∀`)
    保育園→学童なら、自然な流れで通えたかな?って思うときもあるからさ💦

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2023/03/31(金) 16:28:13 

    >>306
    うん、そうだよねー。明日が娘の入園式で10日が息子の入学式だから、それ終わったら仕事探すわ!頑張る

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2023/03/31(金) 16:35:21 

    >>307
    おお~おめでとうございます🎉✨
    ファイト〜☺✨

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2023/04/01(土) 01:03:11 

    >>308
    ありがとう!

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2023/04/06(木) 11:28:21 

    >>17
    うちなんて、高校生と中学生の子供がいて貯金40万円くらいですよ、こんなにお金が無くなるなんて思ってなかったです。私は基本外食できないし、洋服などの身の回りのものも買えない、遊びに誘われても断る日々です。いろいろ苦しすぎて何もする気が起こらなくなってきました。
    ちなみに共働きです。旦那のお給料が少ない。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード