ガールズちゃんねる

あのジャラジャラって何のため?昭和世代には懐かしい「珠のれん」…最後の製造会社に聞いた

132コメント2023/03/26(日) 23:15

  • 1. 匿名 2023/03/25(土) 22:38:29 


    あのジャラジャラって何のため?昭和世代には懐かしい「珠のれん」…最後の製造会社に聞いた|FNNプライムオンライン
    あのジャラジャラって何のため?昭和世代には懐かしい「珠のれん」…最後の製造会社に聞いた|FNNプライムオンラインwww.fnn.jp

    「このジャラジャラ、なんのためにつけてたの?」こんなつぶやきとともに、レトロ感あふれる写真がTwitterに投稿され、ちょっとした反響を呼んでいる。


    ――「珠のれん」はどうしてヒットした?

    昭和30~40年代ぐらいまでは瓦葺きの家とか藁葺の家が主流の時代ですから、そういう和風建築には「珠のれん」が最適だったんです。床の間があって、仏壇があって、夏場はふすまを開けて「珠のれん」をかける。「布ののれん」だと先が見えなくなってしまいますけど、「珠のれん」は隙間が空いてて空気も行き交います。

    それが昭和45年後半から50年かけてぐらいに、田舎でも藁葺やら瓦屋根が老朽化して、建て替えで洋風建築に変わっていったんです。今では私の家でも掛け軸なんか掛けてないし、だいぶ様子が変わってきましたね。

    ――今「珠のれん」はどのぐらい作ってる?最盛期は?

    今は職人さんが減ってしまって、1日にせいぜい3本か4本くらいしかできないんですよ。「珠のれん」の売上は会社全体の3.5%ほどです。材料を集めるのも難しくなったし、製造に携わるスタッフの人もないし、たくさんは製造できません。

    今はテレビに映ったり、マスコミに取り上げていただくのが販促になっているのかなと言う感じです。売り込みにも行かないし、月に100本、年間で1000本、そういう状況です。全盛期はそれの100倍ぐらい。だから年間10万本。当時は100億円市場と言われてたんです。

    +187

    -2

  • 2. 匿名 2023/03/25(土) 22:38:57 

    オサレ

    +95

    -5

  • 3. 匿名 2023/03/25(土) 22:39:14 

    ジャラジャラジャラジャラ

    +145

    -3

  • 4. 匿名 2023/03/25(土) 22:39:19 

    実家にあって、三つ編みの練習してたw

    +864

    -0

  • 5. 匿名 2023/03/25(土) 22:39:22 

    すけべな店にあるイメージ

    +4

    -76

  • 6. 匿名 2023/03/25(土) 22:39:24 

    昭和昭和って。。

    +3

    -33

  • 7. 匿名 2023/03/25(土) 22:39:42 

    ある種の邪気祓いのような感じかな

    +145

    -1

  • 8. 匿名 2023/03/25(土) 22:39:53 

    キラキラしたのれんを部屋につけてる子とかいたな

    +176

    -0

  • 9. 匿名 2023/03/25(土) 22:39:55 

    懐かしいけどほしくない。

    +130

    -11

  • 10. 匿名 2023/03/25(土) 22:40:21 

    昔、実家にあった。
    顔に当たるとけっこう痛いんだよね。
    兄弟喧嘩した時とかこれで攻撃し合ってた。

    +373

    -1

  • 11. 匿名 2023/03/25(土) 22:40:24 

    掃除大変そう

    +14

    -0

  • 12. 匿名 2023/03/25(土) 22:40:25 

    フェルト生地っぽいカラフルなのもあったよね

    +45

    -1

  • 13. 匿名 2023/03/25(土) 22:40:25 

    今の時代も、こういうのれん売ってるのかなー

    +43

    -7

  • 14. 匿名 2023/03/25(土) 22:40:50 

    >>5
    あんた男?

    +21

    -2

  • 15. 匿名 2023/03/25(土) 22:41:03 

    おばあちゃんち、廊下から台所入るのに引き戸だったんだけど引き戸開けたら珠暖簾がジャラジャラしてて、いつも罠にかかった気分だった。

    +147

    -0

  • 16. 匿名 2023/03/25(土) 22:41:11 

    あのジャラジャラって何のため?昭和世代には懐かしい「珠のれん」…最後の製造会社に聞いた

    +160

    -2

  • 17. 匿名 2023/03/25(土) 22:41:13 

    さっきバイオハザード4見てたら出てきたけど日本特有じゃないのかな?

    +16

    -0

  • 18. 匿名 2023/03/25(土) 22:41:43 

    >>4
    やってたーーー
    これはよく絡まるけど髪の毛になったら、練習は全くの役立たずだった

    +177

    -1

  • 19. 匿名 2023/03/25(土) 22:42:04 

    >>1
    このまとめで「防犯になる」って書いてあった

    +86

    -2

  • 20. 匿名 2023/03/25(土) 22:42:16 

    >>10
    想像したらふいた
    バシッ!
    ジャラッ!
    痛い!
    みたいな?

    +103

    -0

  • 21. 匿名 2023/03/25(土) 22:42:20 

    >>4
    仲間仲間♪

    +72

    -0

  • 22. 匿名 2023/03/25(土) 22:42:28 

    レオンのゲイリーオールドマンこっこするために必要だから!

    +61

    -0

  • 23. 匿名 2023/03/25(土) 22:42:32 

    音とか風情があっていいと思う
    今、風情のある音とか否定されるから…

    +84

    -0

  • 24. 匿名 2023/03/25(土) 22:43:23 

    ダブルキッチン!

    +81

    -0

  • 25. 匿名 2023/03/25(土) 22:44:44 

    これなんて言う名前なの?
    ジャラジャラのれん?

    +1

    -2

  • 26. 匿名 2023/03/25(土) 22:44:58 

    こういうポップなタイプも可愛い
    あのジャラジャラって何のため?昭和世代には懐かしい「珠のれん」…最後の製造会社に聞いた

    +270

    -2

  • 27. 匿名 2023/03/25(土) 22:45:09 

    >>11
    しないよ

    +14

    -0

  • 28. 匿名 2023/03/25(土) 22:46:58 

    プラスチックの円盤やハートの玉のれんもあったよね。

    +25

    -0

  • 29. 匿名 2023/03/25(土) 22:48:17 

    適当にとおって髪引っ掛かって痛かった
    今見ると可愛いな

    +47

    -1

  • 30. 匿名 2023/03/25(土) 22:49:14 

    >>26
    20年ちょっと前に一時期流行って雑貨屋さんとかでたくさん売ってたよね
    私も部屋に掛けてたわ

    +173

    -0

  • 31. 匿名 2023/03/25(土) 22:49:29 

    >>25
    トピタイをちゃんと読もう。
    「珠(たま)のれん」だよ。暖簾(のれん)の一種。
    ビーズのれんもあるよ。

    +27

    -0

  • 32. 匿名 2023/03/25(土) 22:49:31 

    母が手作りしたやつが掛かってた記憶がある
    多分オシャレインテリアの一種だったんだろうな
    あのジャラジャラって何のため?昭和世代には懐かしい「珠のれん」…最後の製造会社に聞いた

    +159

    -1

  • 33. 匿名 2023/03/25(土) 22:49:57 

    >>26
    これ部屋につけてた!!
    宇宙百貨?みたいな雑貨屋で買ってさ

    +164

    -0

  • 34. 匿名 2023/03/25(土) 22:49:58 

    ジャラジャラのれん見ると山口智子を思い出すのは私だけではないはず

    +62

    -0

  • 35. 匿名 2023/03/25(土) 22:51:06 

    トピ画の木珠は質が材料、加工精度もとても良さげだね。

    +25

    -0

  • 36. 匿名 2023/03/25(土) 22:51:09 

    通るとき服のボタンやパーカーに引っかかったよ

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2023/03/25(土) 22:51:12 

    今の時代だと、窓にキラキラしたガラスのサンキャッチャーを飾るのも同じ感性の人達だよね

    +19

    -0

  • 38. 匿名 2023/03/25(土) 22:51:33 

    我が家では電話台の近くにあって、話しながらよくいじってたわ。

    +60

    -0

  • 39. 匿名 2023/03/25(土) 22:52:19 

    跳ね返りまあまあ痛いよね
    前の人通ってその後少し遅れて行くと
    ダメージまあまあ食らう

    +38

    -0

  • 40. 匿名 2023/03/25(土) 22:53:10 

    >>16
    ああ、ゲイリー様ぁ

    +50

    -0

  • 41. 匿名 2023/03/25(土) 22:53:14 

    >>4
    うちの実家は現役で私の孫が戯れてるよ

    +68

    -1

  • 42. 匿名 2023/03/25(土) 22:53:42 

    私の小学生のときの家がthe昭和で
    のび太の家みたいな感じで
    珠のれんあったよ。

    今はクレしんみたいな家。
    the平成みたいな感じ。

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2023/03/25(土) 22:53:49 

    >>31
    すみませんでした。
    よく見てませんでした。
    珠代のれんというのですね。

    +1

    -4

  • 44. 匿名 2023/03/25(土) 22:54:01 

    >>20

    そうそう。
    口喧嘩がエキサイトして、のれんを挟んで向かい合ってお互いに当てっこしてた。
    お互いに「痛っ!やめろ!」とか言いながら。
    一回、弟がのれんを外して振り回すという禁じ手を使ったんだけど、振り回した瞬間に全部自分の頭と顔にヒットして大泣きしてた。
    アホだよね。

    +121

    -2

  • 45. 匿名 2023/03/25(土) 22:54:21 

    縄暖簾が掛かっているお店も最近は見ないなぁ。
    あのジャラジャラって何のため?昭和世代には懐かしい「珠のれん」…最後の製造会社に聞いた

    +68

    -0

  • 46. 匿名 2023/03/25(土) 22:54:22 

    >>24
    山口智子がストレス溜まりすぎてウヒ…ウヒヒ…!って笑いながら玉のれんをハサミでちょんぎってたシーンが忘れられないw

    +65

    -0

  • 47. 匿名 2023/03/25(土) 22:54:26 

    おばあちゃんちにあった。懐かしー。
    昔は古臭いなと思ってしまってたけど大人になってからは好き。良さに気づいた

    +21

    -0

  • 48. 匿名 2023/03/25(土) 22:54:42 

    >>17
    ひとつ上のレス見なよ。
    ちなみに「アメリ」にもあって、フランスにもあるんだな、と思った

    +23

    -2

  • 49. 匿名 2023/03/25(土) 22:54:48 

    かわいい〜
    レトロなインテリアにハマってるから使ってみたいな。
    ロングヘアだと絡まるかな?

    +26

    -0

  • 50. 匿名 2023/03/25(土) 22:54:49 

    懐かしいわ〜
    でもあれ髪の毛たまに絡まって痛かったわ

    +15

    -0

  • 51. 匿名 2023/03/25(土) 22:54:58 

    >>1
    空間の仕切りになってたはず。
    和室にあののれん、当時はおしゃれな印象だったと思う。

    +18

    -0

  • 52. 匿名 2023/03/25(土) 22:55:46 

    >>44
    横。律儀に暖簾挟んで喧嘩するところに笑った。

    +73

    -0

  • 53. 匿名 2023/03/25(土) 22:56:55 

    本日のおばたんトピ

    +0

    -7

  • 54. 匿名 2023/03/25(土) 22:58:23 

    >>43
    「代」はいらないよ。
    『珠 (たま) のれん』 だよ。

    珠代さんって女性がいる居酒屋を連想しちゃうね。
    珠代さんの珠のれん w あるいは息子の名前が「れん」?
    変な想像してごめんね。

    +7

    -2

  • 55. 匿名 2023/03/25(土) 22:58:38 

    >>52
    よこだけど、防御しながら戦うから向かい合っちゃうんだよ笑
    そんな我が家もやってました笑

    +30

    -0

  • 56. 匿名 2023/03/25(土) 22:59:03 

    >>34
    ダブルキッチンだね!

    +23

    -0

  • 57. 匿名 2023/03/25(土) 23:00:41 

    実家にはオレンジ色の、こういうのがあった
    あのジャラジャラって何のため?昭和世代には懐かしい「珠のれん」…最後の製造会社に聞いた

    +51

    -0

  • 58. 匿名 2023/03/25(土) 23:01:08 

    >>1
    「レオン」でゲイリー・オールドマンが
    スーー!
    って両手で開けてたやつ

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2023/03/25(土) 23:01:34 

    >>8
    あのジャラジャラって何のため?昭和世代には懐かしい「珠のれん」…最後の製造会社に聞いた

    +75

    -0

  • 60. 匿名 2023/03/25(土) 23:02:29 

    飼ってた猫が子猫のとき
    じゃれて遊んでたら爪が引っかかって
    ターザンみたいにぶら下がりながら
    ドアにぶつかってったな‥
    今でも思い出す笑

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2023/03/25(土) 23:03:17 

    >>58
    お盆におばあちゃんちでいとこと真似したw
    あのジャラジャラって何のため?昭和世代には懐かしい「珠のれん」…最後の製造会社に聞いた

    +29

    -0

  • 62. 匿名 2023/03/25(土) 23:04:12 

    >>44
    禁じ手ww

    +64

    -0

  • 63. 匿名 2023/03/25(土) 23:04:18 

    友達の家にあったさくらんぼ柄の珠のれんが可愛くて好きだったなー。大人になって同じものネットで探してみるけど見つからない。

    +5

    -1

  • 64. 匿名 2023/03/25(土) 23:04:33 

    こういうのやってる和の綺麗なお店なら逆にオサレかも。新鮮でセンス良く飾ってるお店ならオサレに見えちゃうけどなぁ。

    +8

    -1

  • 65. 匿名 2023/03/25(土) 23:05:12 

    子供の頃にお盆にビールとコップ乗せて珠のれんをくぐったら全部倒れたわ(笑)

    +27

    -0

  • 66. 匿名 2023/03/25(土) 23:05:12 

    >>58
    たまに雑貨店とか個人飲食店の厨房への入り口にビーズのれんあったりするけど、見る度にやりたくてウズウズする。

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2023/03/25(土) 23:05:58 

    >>10
    笑ったw
    可愛い

    +33

    -0

  • 68. 匿名 2023/03/25(土) 23:07:01 

    今日ちょうど実家帰ったらあったよ‼️
    あのジャラジャラって何のため?昭和世代には懐かしい「珠のれん」…最後の製造会社に聞いた

    +73

    -0

  • 69. 匿名 2023/03/25(土) 23:08:13 

    >>19

    侵入前提の防犯なの?w

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2023/03/25(土) 23:08:39 

    >>4
    三つ編みの練習

    で記憶が蘇った!!ウチにもあった

    +92

    -0

  • 71. 匿名 2023/03/25(土) 23:10:54 

    >>33
    わかるー!
    わたしはスイマーで買ったわ笑

    +27

    -0

  • 72. 匿名 2023/03/25(土) 23:13:06 

    キラキラの可愛い系ビーズのれんは意外と海外女子が飾ってたりする。インスタで見る。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2023/03/25(土) 23:13:28 

    >>10
    のれん越しに喧嘩してたってこと?!

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2023/03/25(土) 23:13:38 

    >>57
    うちは緑のこんな感じのだったよ
    あのジャラジャラって何のため?昭和世代には懐かしい「珠のれん」…最後の製造会社に聞いた

    +30

    -0

  • 75. 匿名 2023/03/25(土) 23:15:23 

    >>4
    懐かしいw

    +21

    -0

  • 76. 匿名 2023/03/25(土) 23:18:08 

    >>44
    弟さん、バカかわゆすww

    +51

    -0

  • 77. 匿名 2023/03/25(土) 23:18:14 

    >>60
    猫あるあるだねw
    家も猫達がしょっちゅうジャレて最後には無残なたま暖簾によくなってたw
    あのユラユラ揺れる暖簾が猫達にはちょうどいい玩具だよね

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2023/03/25(土) 23:19:57 

    あの球の重みとジャラジャラって音がなんとなく耳に残ってる懐かしい〜

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2023/03/25(土) 23:21:24 

    >>68
    可愛い〜

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2023/03/25(土) 23:22:58 

    >>65
    情景が目に浮かぶwあいつら布と違ってパワーあるからな。

    +14

    -0

  • 81. 匿名 2023/03/25(土) 23:24:35 

    >>63
    こんなの?
    「ビーズカーテン さくらんぼ」の画像検索で出た。
    あのジャラジャラって何のため?昭和世代には懐かしい「珠のれん」…最後の製造会社に聞いた

    +26

    -0

  • 82. 匿名 2023/03/25(土) 23:25:49 

    >>10
    これで本気で喧嘩してる所を想像するとめっちゃ笑える🤣🤣🤣

    +35

    -0

  • 83. 匿名 2023/03/25(土) 23:27:20 

    >>10
    wwww

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2023/03/25(土) 23:27:26 

    家のはプラスチックだったけど、祖父母宅のはなんかツヤツヤの木で子供心にも高そうだなって思ってた

    +16

    -0

  • 85. 匿名 2023/03/25(土) 23:31:30 

    うちにもあった!!
    幼稚園生の頃、これはちぎれないものだと思い込んでて、ターザンのように「あーあーあーー!」ってできると思ってた 
    案の定、大惨事でめっちゃ怒られた(笑)

    +22

    -0

  • 86. 匿名 2023/03/25(土) 23:33:29 

    >>1
    昔実家にありました。
    通る度に髪の毛が引っかかったりして痛いので私は嫌いだった思い出。
    あのタマとタマの間に髪の毛が挟まってました。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/03/25(土) 23:33:40 

    >>59
    持ってた!懐かしい

    +19

    -0

  • 88. 匿名 2023/03/25(土) 23:35:24 

    以前こののれんに関するトピ投稿して採用されたよ😂 

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/03/25(土) 23:36:11 

    >>44
    話が上手すぎて涙流して笑ったwww

    +54

    -1

  • 90. 匿名 2023/03/25(土) 23:38:11 

    >>29
    わかるわー。
    顔に当たるように通ったらジャラ玉の間に挟まって痛いの!

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2023/03/25(土) 23:38:22 

    弟がシャドーボクシングの真似事して遊んでた

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2023/03/25(土) 23:41:10 

    >>11
    一度たりともしたことない

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2023/03/25(土) 23:41:51 

    20年以上前のドラマ、ダブル・キッチンで山口智子が姑の野際陽子からモラッタ珠のれんをザクザクに切り刻んでベランダから投げ捨てたシーンしか思い出せない私です。

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2023/03/25(土) 23:44:53 

    >>1
    あれって人が通った後に続いて通るとき顔に当たって痛いよなw

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2023/03/25(土) 23:55:02 

    >>10
    顔に当たると臭い
    長年の積み重ねでなんとも言えないニオイ

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2023/03/25(土) 23:55:41 

    >>10
    ほほえましいエピソード
    ちびまる子ちゃん姉妹で再現された 最後はお母さんの「あんた達いい加減にしなさい💢」で終わるみたいな

    +18

    -0

  • 97. 匿名 2023/03/25(土) 23:59:01 

    意外な所に使われたりしたらまたインテリアとして取り入れられそうではあるけど本当に木材が倍近くまで値段が跳ね上がっちゃったのよ。

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2023/03/26(日) 00:02:54 

    >>26
    綺麗だけど痛そう。

    +4

    -2

  • 99. 匿名 2023/03/26(日) 00:04:09 

    >>33
    懐かしい!私は大中で買ったわ。

    +32

    -0

  • 100. 匿名 2023/03/26(日) 00:05:24 

    >>4

    私も三つ編みした!
    結構乱暴に扱ったのに壊れずに丈夫だった!

    +29

    -0

  • 101. 匿名 2023/03/26(日) 00:07:42 

    >>43
    老眼か

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2023/03/26(日) 00:14:34 

    >>4
    思い出すこともない記憶が蘇った!www
    私もやってた!www

    +37

    -0

  • 103. 匿名 2023/03/26(日) 00:30:10 

    >>68
    人んになのにやたらと安心感があるw

    +18

    -1

  • 104. 匿名 2023/03/26(日) 00:34:36 

    >>38
    電話のクルクルのコードを、指でまたクルクルしてたものです。懐かしや。

    +12

    -0

  • 105. 匿名 2023/03/26(日) 00:35:37 

    前の人に続いて玉のれんくぐると、前の人が引っ掛けた玉が顔にガツッて当たって痛かった

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2023/03/26(日) 00:42:24 

    昔の家って廊下ないよね。

    +0

    -4

  • 107. 匿名 2023/03/26(日) 00:54:57 

    >>106
    むしろ昔の家って廊下がたくさんあるイメージ

    +19

    -0

  • 108. 匿名 2023/03/26(日) 01:01:07 

    今でも年間で1000本か

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2023/03/26(日) 01:08:38 

    >>68
    おしゃれーこれ可愛いですね

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2023/03/26(日) 01:19:32 

    >>1
    そろばん人口が減ってきて、そろばん造ってた会社が考えたとかテレビでやってたわ

    +9

    -1

  • 111. 匿名 2023/03/26(日) 01:23:29 

    小学生の頃、夏休みの工作で紙でビーズたくさん作って珠暖簾作ったよ
    細長い三角の紙をくるくる丸めて作るの
    あのジャラジャラって何のため?昭和世代には懐かしい「珠のれん」…最後の製造会社に聞いた

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2023/03/26(日) 02:02:24 

    トピ画、祖母宅にあったのと激似。もしかしたら同じメーカーかも。子供の頃、よくみつ編みしてた。これ絡む事はない。手を離すと元に戻る。あと結んでも絡まらずにすぐ解ける。

    お盆に帰省したときに暇すぎて暇すぎて玉暖簾で遊んでた。ゲームはない。夏休みの宿題はやった。一緒に遊ぶ子供も妹しかいない。マジですることがなくて暇だった。

    +5

    -1

  • 113. 匿名 2023/03/26(日) 02:05:59 

    >>24
    野際陽子「モノはいいのよ!」
    山口智子「えー、うちにあってもタンスの肥やしに...(やっべ!)あらぁ!よく見ると洒落てるわぁ!」
    山口智子さんは、みやこという役名だったけど野際陽子さんは忘れてしまった。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2023/03/26(日) 02:46:23 

    >>32
    私の家はこういう類の物が全くない家だったから友達の家に遊びに行ってこういう暖簾とか手作りの物があるとものすごく憧れたしオシャレに見えたなぁ。
    しかもこういう物が置いてあるお家のお母さんは大抵おしゃれだったからそこも憧れだった!

    +14

    -0

  • 115. 匿名 2023/03/26(日) 03:15:13 

    私自称帰国子女(海外暮らし累計2週間)だけど確かに日本しかない。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/03/26(日) 04:42:40 

    玉のれんいいよね、
    自分にとっては幸せだった昭和の子供時代の思い出だ


    +4

    -0

  • 117. 匿名 2023/03/26(日) 05:43:28 

    >>81
    かなり近い!ビーズカーテンで検索すると出てくるんですね。ありがとう

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2023/03/26(日) 05:59:16 

    ダブルキッチンで山口智子が姑の八つ当たりに使ってるシーンあったね

    私は親戚の家で見たよじゃらじゃら

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/03/26(日) 06:40:47 

    >>106
    サザエさん家思い出してみろ廊下だらけだぞ

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2023/03/26(日) 07:00:05 

    今見ると味があるし、若い人からすると新鮮かも
    やり方次第でプチブームでまたひと売れそうだけどな

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2023/03/26(日) 08:00:39 

    >>10
    やったやった笑
    ドラゴンボールの技繰り出すみたいにちょっと距離出せるよね。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/03/26(日) 08:50:17 

    >>10
    前の子が通り過ぎる時にちょっと離れてついて行かないと
    かなりの確率でクリーンヒットするからかなり痛い。

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2023/03/26(日) 09:34:38 

    ネックレスにすれば良いんじゃない?

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/03/26(日) 09:40:26 

    >>1
    祖母の家にあった。
    黒緑黄色のレゲエな配色のやつ笑

    邪魔くさいのか左右開いて結んだまま。
    なるほど。風通しかつちょっとした目隠しなのね

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2023/03/26(日) 09:54:17 

    一人暮らしになって布で全く見えないのは嫌で今風のこういうの付けたけど通るたびに髪の毛引っかかったり持ってる物ひっかけたりしてもう外そうかと思っている所

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2023/03/26(日) 10:02:56 

    >>4
    祖父母の家にもあって、三つ編みしてた〜

    +3

    -1

  • 127. 匿名 2023/03/26(日) 11:42:57 

    >>111
    こんなにカラフルなのはじめて見た

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2023/03/26(日) 12:11:58 

    >>16
    これ怖いのにカッコイイんですよね

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2023/03/26(日) 12:35:34 

    チラシを長い三角形に切って串にくるくる巻いてのりで止めて細長いビーズ状のをたくさん作って珠暖簾作ってた。
    ゲームより熱中してたわ。そして自分は使わず老人ホームに居るおばあちゃんにあげた記憶(笑)

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2023/03/26(日) 14:00:27 

    昔おばあちゃんちにあったけどいつの間にか無くなってた。
    ここ2,3年すごくあのじゃらじゃらが欲しい。欲しいけど、あっても困る。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2023/03/26(日) 17:56:43 

    実家はのれんだったよ。私が子供の頃から何十年も変えてないの、汚いよね💦😱

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/03/26(日) 23:15:16 

    >>120
    アデリアレトロのグラスみたいに復活しないかな

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード