ガールズちゃんねる

粗大ごみを転売、233万円得る リサイクルセンター職員を懲戒免職

119コメント2023/03/28(火) 12:24

  • 1. 匿名 2023/03/25(土) 15:24:58 


    組合によると、男性職員は2014年~22年、リサイクルセンターに持ち込まれたスノーボードや扇風機、車のタイヤなどの粗大ごみを自宅に運び、インターネットオークションに出品をしていたという。これまでで計266件を出品し、233万円を得ていたという。今年2月に匿名の通報があり、発覚した。

    +102

    -2

  • 2. 匿名 2023/03/25(土) 15:25:35 

    死刑

    +7

    -28

  • 3. 匿名 2023/03/25(土) 15:25:36 

    ゴミならいいやんと思ってしまった😵

    +649

    -45

  • 4. 匿名 2023/03/25(土) 15:25:53 

    リサイクルセンター…この職員B枠で採用されたのかな

    +14

    -23

  • 5. 匿名 2023/03/25(土) 15:25:54 

    罪になるのかもしれないけど個人的には、まぁいいんではと思ってしまった

    +394

    -22

  • 6. 匿名 2023/03/25(土) 15:25:55 

    いつも思うんだけど、こういう匿名の通報って誰なんだろう。友達とか?

    +181

    -0

  • 7. 匿名 2023/03/25(土) 15:26:06 

    内部告発で撃沈

    +10

    -0

  • 8. 匿名 2023/03/25(土) 15:26:17 

    これやろうと思えばやれるよなぁ~って思ってた。
    まだまだ使えるのとか粗大ゴミに出されてるし。

    +184

    -0

  • 9. 匿名 2023/03/25(土) 15:26:21 

    SDGsじゃん

    +256

    -4

  • 10. 匿名 2023/03/25(土) 15:26:21 

    申請してたら良かったのかな。
    黙ってするから横領だけど欲しい人がいてお金になるなら会社単位で事業にしても良かったかも。

    +133

    -4

  • 11. 匿名 2023/03/25(土) 15:26:42 

    >>6
    儲けに嫉妬した同僚とか?

    +179

    -7

  • 12. 匿名 2023/03/25(土) 15:27:16 

    >>4
    東北にBとかいう概念あるの???

    +9

    -1

  • 13. 匿名 2023/03/25(土) 15:27:35 

    >>11
    内部告発を「嫉妬」と捉えるのはちょっと…

    +49

    -8

  • 14. 匿名 2023/03/25(土) 15:27:37 

    >>3
    リサイクルセンターって書いてあるの分からない??

    本来そのセンターが得る利益を個人が小遣い稼ぎに貰っていいわけないでしょう

    +128

    -20

  • 15. 匿名 2023/03/25(土) 15:28:03 

    >>3
    もったいないけど、それを売るのも手間なんだよね。
    個人的にはゴミ減らせるし、欲しい人が安く買えるのはいいことだなって思ってしまった。

    +152

    -7

  • 16. 匿名 2023/03/25(土) 15:28:07 

    犯罪だし、ダメなのはその通り。
    でもエコじゃん?と思ってしまった。

    +32

    -4

  • 17. 匿名 2023/03/25(土) 15:28:16 

    >>13
    捨てたものの所有権ってどうなるんやろな

    +4

    -0

  • 18. 匿名 2023/03/25(土) 15:28:42 

    ダメなことだけど、そこまでいいよって感じの犯罪かもね。
    266件ってかなり手間かかってるよね。
    他の副業すればよかったのにね。

    +11

    -2

  • 19. 匿名 2023/03/25(土) 15:28:47 

    粗大ゴミ回収業者に依頼したら「需要がないから引き取れない」と断られたことがあった。お金を払って処分を依頼してるのに需要とは?と疑問だった。

    +61

    -4

  • 20. 匿名 2023/03/25(土) 15:28:49 

    マメにヤフオクとかメルカリとかに出したりする人ってすごいと思う
    メンディーー

    +11

    -1

  • 21. 匿名 2023/03/25(土) 15:28:49 

    >>12
    東日本はBないのか

    +2

    -5

  • 22. 匿名 2023/03/25(土) 15:28:50 

    個人でやるのはやっぱり問題になるのかな。
    利益分の納税なんかしなさそうだし。
    事業として安く売ってくれるならむしろ歓迎だ。

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2023/03/25(土) 15:29:06 

    >>1
    ゴミを結局は減らしてるんだから、企業として立ち上げればよかったのに。何でももらいますみたいな

    +56

    -1

  • 24. 匿名 2023/03/25(土) 15:29:18 

    粗大ゴミとして受け付けたものは自治体が中古品として売ったり再利用していいことにしたらいいのに。
    処分しないといけないの勿体無いよね。

    +52

    -0

  • 25. 匿名 2023/03/25(土) 15:29:43 

    >>17
    次に拾った人の物じゃなかった?

    +3

    -2

  • 26. 匿名 2023/03/25(土) 15:29:49 

    >>6
    派遣さんとか?契約切られた時の置き土産的な

    +26

    -3

  • 27. 匿名 2023/03/25(土) 15:29:50 

    >>19
    需要とは必要としてる人がいないという事だよ

    +3

    -16

  • 28. 匿名 2023/03/25(土) 15:29:56 

    >>17
    リサイクルセンターに出したのなら、そのリサイクルセンターでは

    +24

    -0

  • 29. 匿名 2023/03/25(土) 15:30:06 

    収集所に出してた粗大ゴミ盗まれたことある。
    あれもどこかに売られてるのかな〜
    言ってくれればあげるのに、、

    +21

    -0

  • 30. 匿名 2023/03/25(土) 15:30:14 

    >>1
    >>10
    勘違いしてる人いるけど、リサイクルセンターは元から売れそうなものは利益にする事業をしてるよ?
    ゴミだからまぁいいのでは?と思われがちだけど、店でうるはずの商品を個人が盗んで売ってるのと同じだよ?

    +76

    -1

  • 31. 匿名 2023/03/25(土) 15:30:16 

    そのまま捨てるよりまだ使えるなら
    誰かに使ってもらった方がいいやんか

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2023/03/25(土) 15:30:17 

    >>3
    こっちは処分代を払ってるんだから転売はだめでしょう

    +13

    -11

  • 33. 匿名 2023/03/25(土) 15:30:22 

    地域密着型の粗大ゴミ回収業者にお願いしたときに「使えるものは私用してます」って言ってて???だったことがある。持ち帰って転売してる人もいるのね。

    +5

    -1

  • 34. 匿名 2023/03/25(土) 15:30:29 

    >>6
    友達、同僚、親戚、近所の人

    +29

    -0

  • 35. 匿名 2023/03/25(土) 15:30:43 

    >>6
    身内じゃないかな。

    +18

    -1

  • 36. 匿名 2023/03/25(土) 15:31:21 

    >>29
    粗大ごみ回収代払って盗まれたのは腹立った。
    盗むならポストにお金入れといてくれって思ったわw

    +17

    -0

  • 37. 匿名 2023/03/25(土) 15:31:29 

    >>5
    個人でやったから懲戒免職になったけど、市の事業として転売すればそれだけ利益が上がるんだったら、市がやればいいのにね

    +54

    -0

  • 38. 匿名 2023/03/25(土) 15:31:31 

    >>30
    ごめんなさい。
    回収ゴミかと勘違いした。

    +18

    -2

  • 39. 匿名 2023/03/25(土) 15:32:00 

    >>29
    うちの近くの外国人が経営してるリサイクルショップの店員が、粗大込みを盗んでるのを目撃されてたよ。だからリサイクルショップには嫌悪感しかない。

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2023/03/25(土) 15:32:13 

    >>27
    処分を依頼しているのに必要としている人って必要ないですよね?

    +18

    -1

  • 41. 匿名 2023/03/25(土) 15:32:19 

    時々、現金捨てられたりしてるけど絶対ネコババしてるよね

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2023/03/25(土) 15:33:11 

    >>21
    西日本に比べればやや少ないが、東日本にもある。
    えた非人の制度は幕藩体制下で身分制度に組み込まれたものであって、特に藩があった地域には必ずあった。
    東京23区内にもあったよ。都市化と地価高騰によって消滅していっただけで。

    +6

    -1

  • 43. 匿名 2023/03/25(土) 15:33:38 

    その町の収益になるんならまだしも、個人の懐に入れたらダメだわ

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2023/03/25(土) 15:33:45 

    個人じゃなくて、そういう商売にすればいいのかな。
    リサイクルショップみたいに一つ一つ値段付けてたらキリないから、洗濯機〇円、扇風機〇円」って適当な買取値段付けて、「その他一律1kg〇円」とかって簡単に買取出来るようにするとか?
    でも何にしても作業員の手間だよね…。

    ゴミになるよりも安い金額で欲しい人の手に渡るし、利益も出るし、今推されてるSDGFだと思うし、考える必要はありそう。

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2023/03/25(土) 15:34:01 

    西宮市もそれやってるのに何でこの人は罪か

    +0

    -1

  • 46. 匿名 2023/03/25(土) 15:34:14 

    >>28
    リサイクルセンターに預かるって形になるなら、やっぱ職員は備品を勝手に持ち出した横領的なことになるんかね

    いやそもそも持ち出して売ること事態アウトなのは理解してるけど、そういう法的なのが馬鹿なりに気になったのでつい

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2023/03/25(土) 15:35:43 

    >>12
    無いから集落のことをフツーに部落って言う

    +17

    -2

  • 48. 匿名 2023/03/25(土) 15:36:33 

    >>6
    その人の事を日ごろ良く思っていなかったり、折り合いの悪い同僚なんじゃないかと思ってる

    +54

    -1

  • 49. 匿名 2023/03/25(土) 15:36:50 

    >>12
    蔵王町はBはないはず。パラオからの引き揚げ者の集団入植はあった。川内の追廻住宅も戦後~20年間の約束だったのに最近までずっと粘って住んでた人がいてニュースになってた。

    +8

    -1

  • 50. 匿名 2023/03/25(土) 15:37:34 

    >>39
    横だけどリサイクルショップって独特の嫌な空気あるよね
    変な念がこもっていそうな感じの

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2023/03/25(土) 15:39:38 

    粗大ゴミを修理して販売する部門を作ればいいのに。粗大ゴミも減るし、リサイクルセンターの収入も増える。

    +1

    -3

  • 52. 匿名 2023/03/25(土) 15:39:58 

    >>46
    持ち出したら法に触れるに決まってるじゃん
    備品持ち出しだって窃盗だよ?

    +9

    -1

  • 53. 匿名 2023/03/25(土) 15:40:09 

    >>3
    犯罪者思考だね。横領になるって何故分からない?

    +17

    -8

  • 54. 匿名 2023/03/25(土) 15:40:22 

    >>3
    ゴミはゴミでも資源として再利用できるようにするところだからねえ
    利益になりそうなものなら持ち出しOKにしたら最終的にまわりまわって処分費用がもっともっと高くなることになるよ

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2023/03/25(土) 15:40:22 

    >>42
    じゃあ東北にもあるやん

    +2

    -2

  • 56. 匿名 2023/03/25(土) 15:40:27 

    >>1
    同僚が通報したんだろうな

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2023/03/25(土) 15:41:16 

    >>1
    市の物だからね。
    チマチマ盗ってたらバレる。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2023/03/25(土) 15:41:32 

    >>14
    自分が住んでるところにもリサイクルセンターってあるけど、ただの粗大ゴミの受け入れ施設だよ
    ゴミの分別して、原料とかに加工する設備はあるけど

    家庭から出る粗大ゴミを売ってるとところってあるの?

    +36

    -6

  • 59. 匿名 2023/03/25(土) 15:41:42 

    >>10
    前も市職員かなんかが、役所で使わなくなって破棄する事になった事務所にしてた大型コンテナかなんかを、数十万かけて自分ちの庭に持ち込んで使って、匿名の通報で処分されてたけど、
    別にいいじゃんね。
    税金使って破棄するよりよっぽど為になってるわ。

    あと サイクルセンターってゴミを勝手に売ってるの?
    それは許されるんだ。

    +2

    -6

  • 60. 匿名 2023/03/25(土) 15:41:56 

    >>51
    >>30さんのコメント読んだ?
    ゴミ処理場とリサイクルセンターって別でしょ

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2023/03/25(土) 15:43:03 

    >>5
    私も思ったー
    自分がゴミとして捨てたものが売られようが何されようが気にならないし
    まぁそういう問題では無いんだろうけどさ

    +10

    -5

  • 62. 匿名 2023/03/25(土) 15:43:10 

    >>59
    税金使って遺棄とかゴミを勝手に売ってるとか知識やば

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2023/03/25(土) 15:44:26 

    リサイクルセンターの職員は簡単に処分して教師は傷害でも減給なのは意味わからん

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/03/25(土) 15:45:20 

    >>58
    ばっらばらにぶっ壊してあなたの言うように原料や資源にして売るんだよ
    その辺りの細かい収支報告はリサイクルセンターのサイトみたら絶対に書いてあるから気になるなら見てみるといいよー

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2023/03/25(土) 15:45:27 

    >>53
    横だけど、多分勘違いしてるんじゃないかな
    単純に捨てられる予定だったものを売っただけと思ってる人多そう

    +7

    -2

  • 66. 匿名 2023/03/25(土) 15:45:35 

    これ、自治体でもう少しうまいことやって利益にすりゃよかったのにね。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2023/03/25(土) 15:46:57 

    >>62
    馬鹿にしたいだけの性格悪い人よりマシかなぁ。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2023/03/25(土) 15:48:10 

    >>64
    ああ、なるほど、原料になるべきものを持ち出すこと自体犯罪だもんね
    そりゃダメだわってなる

    +9

    -1

  • 69. 匿名 2023/03/25(土) 15:48:40 

    >>29
    粗大ゴミに処理券を付けて自転車を出してたら、市の車が来る前に盗まれてた!
    自転車は持って行ってくれて良いけどそれなら処理券を返してくれ

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2023/03/25(土) 15:49:10 

    >>3
    嫌だよ
    売りたいなら売ってる
    捨てたいから捨ててるのに

    +7

    -2

  • 71. 匿名 2023/03/25(土) 15:55:35 

    たまに電話かかってくるわ
    「何か不用になったモノ、ありませんか?」と。
    こういう人たちも私らから集めた不用品を売って儲けようとしてるんだよね

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/03/25(土) 15:55:56 

    横領

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/03/25(土) 15:57:03 

    >>3
    私服を肥やさないで役所にちゃんと入れてたら良かったね

    +8

    -1

  • 74. 匿名 2023/03/25(土) 15:58:01 

    何で200件以上も持ち帰れたんだろう?
    その場で注意されないのかな

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2023/03/25(土) 16:00:23 

    >>14
    そんな、オカンみたいな言い方せんでも…。

    +34

    -8

  • 76. 匿名 2023/03/25(土) 16:00:47 

    >>52
    とはいえ、捨てられる物だからなぁー
    いっそリサイクルセンター自体で、売るのOKにしてしまえばいいのに

    +2

    -9

  • 77. 匿名 2023/03/25(土) 16:02:31 

    これどっかの子か県かがやってたよね
    お金がどこに渡るかが問題なのか?

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/03/25(土) 16:03:36 

    >>15
    きも…

    +2

    -8

  • 79. 匿名 2023/03/25(土) 16:04:26 

    >>76
    ゴミ処理施設とリサイクルセンター同じだと思ってる?

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2023/03/25(土) 16:04:31 

    これをきっかけにゴミをどんどん欲しい人に売っていけばいい。捨てる前に使えるもの沢山あるやん。
    私も知り合いにゴミの車乗ってる人いたけど、ピップエレキバンとか缶詰と下着とか、新品のものが大量に捨てられて(多分業者から)何回かもらったことある。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/03/25(土) 16:06:26 

    >>14
    でもさ、そこで売ってても近所の人しか買わないし、ネットでそれだけ売れるんだからやり方学んだ方がいいね。

    +11

    -3

  • 82. 匿名 2023/03/25(土) 16:07:05 

    >>52
    うーん、なんか人に突っかかるお前は日本語理解してなさそうだからブロックするわ

    +0

    -5

  • 83. 匿名 2023/03/25(土) 16:07:08 

    >>3
    ゴミなら燃やすか埋め立てで処理される
    リサイクルセンターに持ち込まれたものは資源に再生される
    この違いだよ
    ゴミではないのよ

    +12

    -0

  • 84. 匿名 2023/03/25(土) 16:07:35 

    >>82
    勝手にしろよw

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2023/03/25(土) 16:07:36 

    >>6
    持ち帰ってるのをきっと何回も目撃されてるだろうから会社の人かねぇ?
    大型の物なんてコソコソ持ち帰れなそうだし。

    +14

    -0

  • 86. 匿名 2023/03/25(土) 16:13:22 

    氷山の一角

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/03/25(土) 16:16:19 

    私は鬱になって片付け出来なくなって
    便利屋に頼んだら他の部屋の大事なもの持って行かれた
    60万も払ったのに

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2023/03/25(土) 16:17:25 

    >>14
    いやいや、横だけどコメ主はそういうこと言ってるんじゃないと思うよ

    ダメなのもちろん分かった上でどうせゴミなんだから処分するよりエコだから良いじゃんって意味かと…

    +19

    -6

  • 89. 匿名 2023/03/25(土) 16:18:08 

    処分は当然だけど免職かー
    盗撮だと大体停職までなことを考えるとバランスおかしくない?
    人事院勧告によると痴漢でも減給又は停職らしいし
    盗撮や痴漢もこれくらい厳しくしてほしいわ

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/03/25(土) 16:19:26 

    >>3
    リサイクル精神も分かるけど、捨てたいから捨ててるのに。粗大ゴミ置いてたら勝手に持っていかれるの個人的にはとても不愉快。

    +10

    -1

  • 91. 匿名 2023/03/25(土) 16:22:31 

    >>88
    リサイクルセンターに回収されたものは資源になる材料でゴミじゃないんだよ
    だからその方はそう言ってるんだと思う

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2023/03/25(土) 16:26:15 

    >>15
    それなら、持ち込んだ元持ち主に分け前やれよ。何で元手タダで職員が儲けてんのよ。万引きと変わらんやん。

    +6

    -4

  • 93. 匿名 2023/03/25(土) 16:30:56 

    >>1
    再生循環型社会

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/03/25(土) 16:31:40 

    >>12
    東北だけどうちの近くにもB型あるよ

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/03/25(土) 16:33:41 

    >>6
    公務員でしたが(現在29歳です、私が24歳くらいの年の話)
    うちの職場は
    月に1回誰が何を仕事中に悪いことをしたかってことを一覧にしてコピーされ配布されました。

    〇〇〇〇子
    仕事中にタバコ休憩合計258回
    匿名からの報告

    〇〇〇〇夫
    仕事中にパソコンでヤフーショッピングなどの買い物
    匿名からの報告

    〇〇〇〇子
    外周りの時に喫茶店に寄る(2回)
    匿名からの報告


    こんな感じで全て内部の密告でした。
    ちなみに私は風邪でものすごくのどいたくてトローチをなめちたら
    仕事中、飴を食べてたと報告されました。。
    私の部署は外部とは触れずに部屋で3人くらいでずっと事務仕事してるだけなのに
    誰がいったんだよ、、、となりました。

    +36

    -1

  • 96. 匿名 2023/03/25(土) 16:46:07 

    自治体の事業でやって税金補助して

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/03/25(土) 16:47:05 

    >>15
    仕事で手に入れたものを勝手に売るのは横領だよ

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2023/03/25(土) 16:47:46 

    >>92
    ゴミ捨てるのもタダじゃないし、自分がお金出して捨てたもので儲けてる人がいるとしたらちょっと嫌かも。

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2023/03/25(土) 16:49:40 

    金属くずは高値で売れるから
    売りに行って自分のものにしてるっぽい人いるんだけど
    会社も黙認してるんだよね。
    私は許せないんだけど、
    警察に相談したらいいのかな?

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/03/25(土) 16:59:52 

    >>13
    自分だけ儲けやがって
    けしからん!

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/03/25(土) 16:59:57 

    >>1
    何でバレたんだろうって思うけど同僚が通報したのかな

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2023/03/25(土) 17:07:20 

    金持ちの地域だと物も良くて状態も良いままっての結構ありそう

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2023/03/25(土) 17:08:47 

    >>1
    匿名なんて卑怯な真似せずに名前をちゃんと名乗れや

    +1

    -6

  • 104. 匿名 2023/03/25(土) 17:08:54 

    このリサイクルショップを経営するお金は経営者が出してる。土地代、広告費、人件費等。
    これを支払った上で客が持ってきたものを仕分けして売って利益にする。
    その一番楽な部分だけかっさらって個人の利益にするんだから逮捕されるに決まってる。
    コンビニの破棄した弁当をバイトが勝手に半額で売るようなもの。捨てるんだからいいじゃない!じゃ通用しない。

    +2

    -2

  • 105. 匿名 2023/03/25(土) 17:08:59 

    >>9
    だよね。自治体がそういう仕組みを作ればいい。そして税金を下げてくれたら助かる…

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2023/03/25(土) 17:10:30 

    >>68
    自分の地元のセンターのことしか知らないくせに調べもしないで何なんだよ

    +0

    -4

  • 107. 匿名 2023/03/25(土) 17:27:33 

    転売の才能あるな

    +0

    -1

  • 108. 匿名 2023/03/25(土) 17:29:21 

    >>106
    じゃああなたは今後全てのトピで綿密に調べてからコメントしてね

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2023/03/25(土) 18:11:33 

    >>105
    自治体が再利用できそうなものは再利用します、でいい気がする。
    絶対に再利用しないでほしいなら、別に料金払うとかで。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2023/03/25(土) 18:22:01 

    長野でゴミに名前を書くようになっている地域があるけど、ストーカーに荒らされたり詐欺グループの情報収集に使われたりいろいろと問題になっている。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/03/25(土) 18:55:10 

    >>17
    うち大規模なマンションなんだけど、粗大ゴミの日はリサイクル業者とかコッソリ回ってきて出されたゴミを持って帰るんだよ。ゴミとして出してしまったら私のものじゃないけどさ、あんまり気分よくない。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2023/03/25(土) 18:58:31 

    ただの横領だね

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/03/25(土) 20:32:38 

    >>14

    そもそも人が捨てたやつを
    勝手に売るような会社もヤバいだろ

    気持ち悪くない?知らない間に自分の売ってるとか、人権ないのかよ

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2023/03/25(土) 20:52:52 

    >>1
    アホだねえ
    組合に掛け合って兵庫県西宮市の真似をしたらよかったのに
    運が良ければ昇進昇給できた
    粗大ごみを「メルカリShops」にて出品しています!!|西宮市ホームページ
    粗大ごみを「メルカリShops」にて出品しています!!|西宮市ホームページwww.nishi.or.jp

    粗大ごみを「メルカリShops」にて出品しています!!|西宮市ホームページ西宮市ホームページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用を有効にしていない場合は、一部の機能が正確に動作しない恐れがあります。お手数ですがJavaScriptの使用を有効にしてく...

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2023/03/25(土) 21:33:45 

    リサイクルはいいことなので廃棄せず活用できるならしますよって公知してやってはどうだろうか

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2023/03/26(日) 03:14:42 

    >>111
    それ窃盗だから通報できるよ

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/03/26(日) 03:29:36 

    派遣みたいな人かと思ったら主幹なんだ
    利用者が払った処分代も懐に入れてるのか?

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/03/26(日) 08:16:43 

    >>116
    窃盗になるんだね。もう暗黙の了解みたいになってる。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/03/28(火) 12:24:30 

    >>29
    うちは月イチの燃えないゴミの日に軽ワゴンがゴミ捨て場にゆっくり近づいてきて数秒停るんだよね。
    そんでめぼしいもの無かったら立ち去る。
    気味悪いんだよな。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。