-
1. 匿名 2023/03/25(土) 00:55:24
オーストリア皇后、エリザベートについてお話しましょう。
昔から大好きで調べるほど惹かれました。
※宝塚歌劇団などミュージカル版のお話もOKですが、あくまで彼女を語るトピですので、ほどほどでお願いします。+92
-7
-
2. 匿名 2023/03/25(土) 00:55:50
ダイエットしてたんだよね+111
-1
-
3. 匿名 2023/03/25(土) 00:56:12
だれ?+1
-31
-
4. 匿名 2023/03/25(土) 00:56:15
ザッハトルテ!!+57
-1
-
5. 匿名 2023/03/25(土) 00:56:56
オーストリアてよく分からん国やな
ウィーン少年合唱団くらいしか知らん、あと第二次大戦でドイツにしばかれた国て感じ+6
-33
-
6. 匿名 2023/03/25(土) 00:57:09
嫌いなのよね、旦那ほっといて放浪して
挙句ハンガリーにだけ肩入れしちゃって+163
-10
-
7. 匿名 2023/03/25(土) 00:57:23
皇后としては本当にあれだけど、人間としてはとても魅力的+24
-13
-
8. 匿名 2023/03/25(土) 00:57:32
シェーンブルン宮殿行ってきたよ!素晴らしいお城だった+115
-2
-
9. 匿名 2023/03/25(土) 00:57:34
考え方が現代的すぎたよね+102
-8
-
10. 匿名 2023/03/25(土) 00:57:45
>>5
第一次じゃなくて?+10
-0
-
11. 匿名 2023/03/25(土) 00:58:38
予定通りお姉さんが嫁いでいたらどうなっていたんだろう?+176
-0
-
12. 匿名 2023/03/25(土) 00:59:11
>>1
好きで好きで王宮、シェーンブルン、カプツィーナ教会数えきれないほど行きました。+60
-1
-
13. 匿名 2023/03/25(土) 00:59:35
今で言う嫁姑問題だよね+93
-2
-
14. 匿名 2023/03/25(土) 01:00:48
世界ふしぎ発見で見てこの人初めて詳しく?知ったけど
結局国民の税金浪費して公務サボって旅行しまくってただけじゃんてなった+160
-7
-
15. 匿名 2023/03/25(土) 01:01:20
美しい+103
-22
-
16. 匿名 2023/03/25(土) 01:02:30
本人もやんわり言っていたけど、皇帝に見初められたら拒否権ないもんね
無理矢理嫁がされて立派な皇后になれと言われても、向いてないものは向いてないだろうし気の毒だよ+194
-2
-
17. 匿名 2023/03/25(土) 01:03:17
少女時代
勝気な顔している+181
-4
-
18. 匿名 2023/03/25(土) 01:03:58
私が踊る時+27
-0
-
19. 匿名 2023/03/25(土) 01:04:53
>>14
あれすっごい浅い上に偏った内容だから、あれでエリザベートを知ったつもりにはならないでほしいと思う+87
-15
-
20. 匿名 2023/03/25(土) 01:05:48
ウィーンのシシィ博物館に行った時、音声ガイドを借りたんだけど、向こうでは「エリーザベト」なんだね。
+98
-2
-
21. 匿名 2023/03/25(土) 01:06:50
美貌が外交で役立っていたこと、馬車で夫を庇う側に座っていたこと、当時は全く理解のなかった精神病院を建てたことなどはあまりちゃんと言われないよね
税金で遊んでました・ダイエットばっかりしてましたばっかり言われる+205
-1
-
22. 匿名 2023/03/25(土) 01:07:00
>>19
そりゃたった1時間だから浅いだろうよ
でも大分美化した語り口だと思った+90
-2
-
23. 匿名 2023/03/25(土) 01:07:55
>>20
そうなんだよね
でも日本で「エリーザベト」って言っても伝わらないから「エリザベート」て言ってるし、日本人的には「エリザベート」の方が耳に馴染むとは思う+81
-4
-
24. 匿名 2023/03/25(土) 01:11:51
歯並び悪いからいつも口を開けてない。
貴族は歯を見せて笑うなと言われていたのもあるけど。+80
-2
-
25. 匿名 2023/03/25(土) 01:11:58
>>22
いや1時間だから仕方ないとかは分かってる
その上で、それでも酷い内容だなって言いたかったの
酷すぎて途中で脱落したけどそんなに美化してたんか+10
-21
-
26. 匿名 2023/03/25(土) 01:12:37
綺麗な人だけど現代人だったらその美に固執しすぎて整形モンスターになっていそう+116
-3
-
27. 匿名 2023/03/25(土) 01:13:47
>>25
見てないんかい+29
-3
-
28. 匿名 2023/03/25(土) 01:14:29
>>27
好きな者としては見るに堪えなかったんだもん、許してたもれ+10
-19
-
29. 匿名 2023/03/25(土) 01:16:13
しかしエリザベート興味ある人少ないのかな
歌劇団の方なら語りたいとかそういうことかな+23
-2
-
30. 匿名 2023/03/25(土) 01:17:44
>>15
ウエスト細っ!+112
-1
-
31. 匿名 2023/03/25(土) 01:29:24
>>15
脅威のウエスト50センチ!だそうですよ
歌で知っただけだけど+67
-2
-
32. 匿名 2023/03/25(土) 01:30:26
>>17
ソースは?+1
-7
-
33. 匿名 2023/03/25(土) 01:30:58
>>31は
>>30さんへのコメントでした
+2
-1
-
34. 匿名 2023/03/25(土) 01:31:36
エリザベートと聞くとバートリーを真っ先に思い出すんだよなー。+75
-3
-
35. 匿名 2023/03/25(土) 01:31:52
>>14
日本にもおるで💢+101
-9
-
36. 匿名 2023/03/25(土) 01:34:53
>>2
過激すぎてビビるレベル+53
-1
-
37. 匿名 2023/03/25(土) 01:37:53
マリー・アントワネットに憧れていた+3
-5
-
38. 匿名 2023/03/25(土) 01:38:17
昔、漫画を読んだなーと検索してみたらいっぱい出てきた。
色んな作家さんが描いてるみたい。
私が読んだのは誰が描いた漫画だったんだろう。+7
-0
-
39. 匿名 2023/03/25(土) 01:38:20
>>9
現代的かどうかは疑問。自由奔放ではあるけど。
王妃にはむいていなかったね。+82
-1
-
40. 匿名 2023/03/25(土) 01:39:39
シシィスターの髪飾り、かわいい。+243
-0
-
41. 匿名 2023/03/25(土) 01:39:42
>>23
ミュージカルのエリザベートのオープニングに近い感じなのかな?
エリーザベッ、エリーザベッみたいな+53
-1
-
42. 匿名 2023/03/25(土) 01:40:38
>>24
ヴィッテルスバッハ家の遺伝だったらしい。
今で言う矯正もしたらしいけど治らなかったみたい。
親戚で同じく美貌のルートヴィヒ二世も歯がボロボロだったとか…
+71
-0
-
43. 匿名 2023/03/25(土) 01:43:54
>>39
ヨコ
もし現代のひとだったとしても、王妃という立場ならアレコレ言われてたと思う
髪結い係のリークで炎上とか+70
-1
-
44. 匿名 2023/03/25(土) 01:44:28
ミュージカルのエリザベートは楽曲すごい好きだし歌劇団にハマった要因なんだけど正直エリザベート自身は嫁姑問題、子育て難航、夭折、子供の自殺、最後は自身が殺害ってあんまりにも報われない
けどなんでこんな遠く離れた日本でここまで愛されたんだろう?
私自身ミュージカルの知識程度だからイマイチそこがわからない+74
-1
-
45. 匿名 2023/03/25(土) 01:44:57
+41
-1
-
46. 匿名 2023/03/25(土) 01:47:06
腕が太くて顔も角度を気にして
少しでも美しく見せようとした
自分愛の強い自己中さん
+52
-12
-
47. 匿名 2023/03/25(土) 01:47:09
以前、歴史トピか何かで肯定するような事を言ったら「エリザベート信者って…」と言われてションボリ(笑)
でも、彼女の当時既に生ける伝説とも言われた美貌が落魄のオーストリア宮廷に人を集めたとも言われているし、静養としてオーストリアを離れなければ精神のバランスを崩していたんじゃ無いかな…家系的にも狂気の…と言われている家柄だし。
晩年、扇子で顔を隠したり籠りがちになったのも、「何だ、美貌ってそんなものか」とがっかりされないよう人前に出るのに3時間以上も髪や化粧に気を遣い、それに疲れ果てたんじゃないかと…+86
-7
-
48. 匿名 2023/03/25(土) 01:50:17
>>1
シシィだ。かわいいなー+12
-4
-
49. 匿名 2023/03/25(土) 01:52:05
>>44
伝記を数冊読んだ程度で感想浅くて申し訳ないけどドラマチックな人生だからじゃないかなあ
あとこれを言ったら身も蓋もないかもだけど、たいへんな美貌っていうのも大きいかなと+57
-0
-
50. 匿名 2023/03/25(土) 01:53:02
>>44
美化されて悲劇の皇妃ってイメージだから?
判官贔屓が好きな日本人気質に合ったとか?
美貌の女性が暗殺されて夭折って日本人好きの悲劇だから?
嫁姑問題と子育ての悩みが自分と重なるから?
抑圧された日本の嫁の生き方と違って自由を貫いたのを憧れた?
美人で華やかだから?+48
-2
-
51. 匿名 2023/03/25(土) 01:54:29
>>44
ベルばらでマリーアントワネットが人気みたいなもんやろ+78
-0
-
52. 匿名 2023/03/25(土) 01:55:56
エリザベートさんが生きた時代、オーストリアと日本ってどんな交流があったのかずっと知りたかった。
国交開始150年のとき、ハプスブルク家の展覧会にも行ったよ。素敵だった。+36
-0
-
53. 匿名 2023/03/25(土) 02:02:08
>>49
>>50
>>51
まとめてお返事ですみません
なるほど!美貌かつ抑圧された女性像が自身の憧れと境遇の共感、あとは漫画チックな展開だったりが魅力的なんですね
自分の人生がもし不幸な結末だったとしてもすごくドラマティックだったら…とか想像掻き立てるのかな
演劇自体はすごく好きな作品です。それこそ毎回でも観れる+27
-0
-
54. 匿名 2023/03/25(土) 02:04:05
バートリ?
女の子の血を飲んでたとか+3
-14
-
55. 匿名 2023/03/25(土) 02:06:44
エリザベートバートリーじゃないよね?+0
-9
-
56. 匿名 2023/03/25(土) 02:18:04
この人とダイアナさんは見た目で得してるなと思う+100
-0
-
57. 匿名 2023/03/25(土) 02:22:39
>>56
イギリスではエリザベート上演されてないらしいね+0
-1
-
58. 匿名 2023/03/25(土) 02:31:54
西洋歴史の解説をしてるYouTubeよく見るんだけど、エリザベートのこと詳しく知りたいと思って調べたらトトーとかネネー(?)とかいっぱい名前出てきて難しい💦
本当に浅い知識しか無いからもっと知りたいな+4
-1
-
59. 匿名 2023/03/25(土) 02:39:10
>>35
今の腐れ皇后だよね?+16
-72
-
60. 匿名 2023/03/25(土) 02:45:16
>>2
筋トレ取り入れてたんだよね
個人用ジム持ってた+89
-0
-
61. 匿名 2023/03/25(土) 02:51:20
この人、末娘1人だけ可愛がって子だけとか平気で言えちゃうところがどうも好きになれないのよね
上の娘のことは「醜い」とか言って嫌ってて
自分が美しいとそういうものなのかなと不思議だった+49
-4
-
62. 匿名 2023/03/25(土) 03:11:51
Netflixで見た、シーズン2待ち遠しい+4
-0
-
63. 匿名 2023/03/25(土) 03:13:25
>>16
ネットフリックスだと、両思いだしエリザベートのほうが皇后になりたくてなった感じだったけど+7
-8
-
64. 匿名 2023/03/25(土) 03:28:50
>>40
20年ぐらい前にウィーンに行った時、この髪飾りを作製したケッヒャートっていうジュエリーショップで、この髪飾りを模したピアス買ったわ
今でも時々着けてる+124
-0
-
65. 匿名 2023/03/25(土) 03:33:02
>>57
ダイアナ元皇太子妃とシシィの違いは、夫からの愛情かなと思うけど、それ以外で結構よく似た部分ありそうね+58
-1
-
66. 匿名 2023/03/25(土) 04:50:58
あの肖像画の七つのダイヤモンドの髪飾りに憧れたな~!!漫画は名香友子(漢字失念)さんのを昔読んだ事があります。漫画の中では初夜が上手く過ごせなかったらしく、トメに何やら言われたシーンがあり「うわあ、やだな~」とか思った記憶があります
ともかく、貴族って庶民には理解出来ない世界だ。皇帝に嫁ぐ事がなかったら、きっともっと自由な人生を送れていたのかも、、、不自由な生活を強いられる彼女だけど、お金には困ってないよね、あれはうらやま~+36
-1
-
67. 匿名 2023/03/25(土) 04:54:36
エリザベートの旦那?だったか誰だか忘れたけど
日本に来日した人がいたよ。女遊びもしたとか。
後は侍に斬りかかられたと本で読んだ事がある
誰か知らない?+1
-21
-
68. 匿名 2023/03/25(土) 04:58:36
>>2
晩年に着用していた喪服のウェストが、めちゃくちゃ細かったって聞いた事がある。
やはりスタイルのいい人って、ストイックなんだなぁって思ったわ。+70
-4
-
69. 匿名 2023/03/25(土) 05:20:15
>>59
上皇后、秋篠宮の嫁と妹娘+56
-31
-
70. 匿名 2023/03/25(土) 05:21:12
>>59
私もそう思うよ。
マイナスつけてる人は現実を見てないんだね。
宮内庁のHPみてごらん。+29
-40
-
71. 匿名 2023/03/25(土) 05:25:06
>>62
Netflixでやってるんだ。知らなかった。
観てみよう。
教えてくれてありがとう。+5
-0
-
72. 匿名 2023/03/25(土) 05:27:35
>>1
名香智子のマンガで知りました!
面白くて何度も繰り返し読んでます🍀*゜+28
-0
-
73. 匿名 2023/03/25(土) 05:32:29
エリザベート・バートリーの事かと思った。+1
-8
-
74. 匿名 2023/03/25(土) 05:59:53
ささやき女官っていうYouTubeチャンネルでエリザベートのこと詳しくなった。+11
-0
-
75. 匿名 2023/03/25(土) 06:07:51
アイアンメイデン(鉄の処女)を作らせたと噂のあの?+0
-14
-
76. 匿名 2023/03/25(土) 06:10:20
>>32
自己レス
この少女は
Marie Valerie Mathilde Amalie von Österreich(エリザベートの三女)だそう
なんかおかしいと思った、写真が少し新しい感じがする
1840年代〜1850年代の写真って周りがぼやけてて暗いよ
物体だけ浮かび上がってて自然なうつりにならない
しかも、エリザベートの幼少期ってまだ写真が王室でもまだ一般的じゃないよ
ヴィクトリア女王の最古の写真は1841年頃
ヴィクトリア女王の娘の最古の写真は1845年頃
従兄弟のルートビッヒの最古の写真は1860年頃+22
-0
-
77. 匿名 2023/03/25(土) 06:23:47
タンホイザーのエリザベートとは別人なの?+2
-1
-
78. 匿名 2023/03/25(土) 06:33:45
>>38
私は名香智子のを読みました
華やかな絵を描く人だから、題材に合ってた+12
-2
-
79. 匿名 2023/03/25(土) 06:42:43
暗殺された時、刺されたと気づかなくて、ただぶつかっただけと思って、しばらく歩いてたんだよね。突然苦しがって倒れて、女官が確認したら刺されてた+61
-0
-
80. 匿名 2023/03/25(土) 06:44:31
>>70
悪口言いたいなら別のスレ立ててよ。邪魔だし不愉快。ここはエリザベートを話す所だよ+61
-10
-
81. 匿名 2023/03/25(土) 06:46:25
>>58
エリザベートのニックネームはシシィ。ネネは知らないけど、誰かいたのかな+21
-1
-
82. 匿名 2023/03/25(土) 06:47:21
シシィ役と言えばこの人
「ルートヴィヒ/神々の黄昏」のロミー・シュナイダー+63
-0
-
83. 匿名 2023/03/25(土) 06:54:46
ロミーシュナイダーめちゃ可愛だと思うわ+27
-0
-
84. 匿名 2023/03/25(土) 07:05:07
>>81
ネネはお姉さんのヘレーネのことじゃないかな。エリザベートがシシィと呼ばれてたみたいにそれぞれあだ名みたいものがあったみたい。弟のカールはガクルとか呼ばれてたと本で読んだ記憶
↓ヘレーネ+24
-0
-
85. 匿名 2023/03/25(土) 07:06:55
やばい人+6
-1
-
86. 匿名 2023/03/25(土) 07:16:11
>>34
私もそっちと思ってきました+20
-1
-
87. 匿名 2023/03/25(土) 07:18:02
>>2
美貌を維持するためにね。
なんか少し悲しいなぁ。+33
-0
-
88. 匿名 2023/03/25(土) 07:19:44
>>61
マリア・テレジアの話に似てますね+21
-0
-
89. 匿名 2023/03/25(土) 07:21:12
>>11
少なくとも姑との関係は変わってただろうし、そうすると子供たちもああなってはいなかっただろう。
この人達の結婚って、皆にとって幸せな結婚ではなかったよね。(旦那だけは違う…?)+67
-1
-
90. 匿名 2023/03/25(土) 07:22:56
>>70
佳子さま美しいしか思わんかた+3
-42
-
91. 匿名 2023/03/25(土) 07:25:18
>>22
あれは興味の導入にするものだから…。
そして大河と同じで負の面は出さずにイイとこだけ切り取って紹介するもの。+29
-0
-
92. 匿名 2023/03/25(土) 07:30:05
>>67
日本に来たことがあるのはフランツ・ヨーゼフの甥でルドルフ亡き後皇太子になったフランツ・ヨーゼフだよ。サラエボで暗殺されて第一次世界大戦の引き金となった人。
↓このあと車に乗り込んで暗殺されるからまさに生前最後の写真+33
-2
-
93. 匿名 2023/03/25(土) 07:30:57
>>64
このコメのお話いいなあ
うっとりしてしまいます✨🥰
+31
-0
-
94. 匿名 2023/03/25(土) 07:31:01
>>59
こないだの春期皇霊祭だっけ?
サボってWBC観戦してたのが暴露されてたね
ていうか現皇后は祭祀はほとんどやらないよね
+10
-37
-
95. 匿名 2023/03/25(土) 07:33:13
>>56
美貌に翻弄されつつも、美貌で同情票かなり増えてる人は多いよね。皆悲劇の美人が大好き。
グレース・ケリーとかもそうじゃない?結婚して子供は顧みずお金好きに使って生きてて、最後あれで全然悪く言われてないと言う。+63
-0
-
96. 匿名 2023/03/25(土) 07:41:29
>>8
外観が柔らかい黄色で可愛かった+2
-2
-
97. 匿名 2023/03/25(土) 07:42:31
>>6
当時の国民はどう思ってたんだろうね
今はエリザベート自体が観光資源になってるけど
(ルードヴィヒも)+71
-0
-
98. 匿名 2023/03/25(土) 07:46:47
エリザベートを扱った本で載ってるこの写真フェイクなんだって。容姿が衰え始めてから写真撮られるのを嫌ってたっていうのは有名なのに変だなと思ってたんだ。髪型も?だし。この部屋が左に写ってる女官のイダがシシィの死後移り住んだ部屋だとわかったんでフェイクと判明した模様+23
-0
-
99. 匿名 2023/03/25(土) 07:48:20
>>14
たしか旅行は皇帝のポケットマネーだったような🤔
叔父さんから莫大な資産を相続してたとか。
+9
-1
-
100. 匿名 2023/03/25(土) 07:49:17
>>62
昨日ちょうどみたとこ
今年シーズン2やるよね楽しみ+5
-0
-
101. 匿名 2023/03/25(土) 07:52:53
>>24
歯並びが悪くて歯が黄色いのを気にしていたから、話す時は口を扇子で隠していたらしいよね+39
-0
-
102. 匿名 2023/03/25(土) 07:54:07
>>67
切られたのはロシアのニコライ2世+18
-1
-
103. 匿名 2023/03/25(土) 08:01:45
>>1
見惚れてしまう美しさ!
優雅!+9
-2
-
104. 匿名 2023/03/25(土) 08:08:49
過激なダイエットをしてたわりには意外と長生きだよね。死因だって刺殺だし。+18
-0
-
105. 匿名 2023/03/25(土) 08:10:54
Netflixのこれかな?+6
-0
-
106. 匿名 2023/03/25(土) 08:11:36
婚約してウキウキしてる実の娘に『人って
なんで結婚するのかわからない』とか平気でいう人だったんだよね。+24
-0
-
107. 匿名 2023/03/25(土) 08:11:43
>>92
フランツ・サルバドール+0
-0
-
108. 匿名 2023/03/25(土) 08:12:47
>>107
間違えた、フランツ・フェルディナント+9
-0
-
109. 匿名 2023/03/25(土) 08:23:15
3年くらい前に上野でやったパプスブルク展のシシイの肖像画観たら本当に美しかったな。+13
-1
-
110. 匿名 2023/03/25(土) 08:23:52
子供の時に、展覧会でシシィの星を見た記憶があるんだけど、今になってみると本当にそんな凄いものを日本で見られたのか自信ない
レプリカだったのかな+34
-0
-
111. 匿名 2023/03/25(土) 08:29:24
>>84
ルートヴィヒに似てる!?+3
-0
-
112. 匿名 2023/03/25(土) 08:32:25
>>1
宝石には持ち主の魂がうつると言われている
悲運の王妃のティアラを何故結婚式で使ったのか+11
-1
-
113. 匿名 2023/03/25(土) 08:34:14
>>40
絵の質感がすごい+56
-0
-
114. 匿名 2023/03/25(土) 08:57:04
>>6
嫌いならトピ来ないでよ
暇人+5
-23
-
115. 匿名 2023/03/25(土) 09:12:50
>>63
なぜマイナス?ネットフリックス見てないのにマイナスつけてるってことだよね。史実に基づいて作られているのだけど。+1
-7
-
116. 匿名 2023/03/25(土) 09:15:21
ゾフィーはクソトメだったのか、優秀だったのかどっちだろう。
ゾフィーがでしゃばらなかったらどうなってたんだろう。+5
-0
-
117. 匿名 2023/03/25(土) 09:18:05
>>105
この主人公の女優さん、めちゃ綺麗。
出てくる人みんな美男美女で眼福。
でも、今のところ中途半端なところで終わってるから、見たけど時間の無駄だった。+2
-3
-
118. 匿名 2023/03/25(土) 09:19:07
>>95
グレース、子供達も病み気味よね。+14
-0
-
119. 匿名 2023/03/25(土) 09:21:50
タイムリーなトピ!
先日、東方版ミュージカルを見てから、彼女の人生はもちろんオーストリアやハプスブルク帝国の歴史に興味を持ち、図書館で本を借りて調べていたところでした。
まだまだ浅い知識しかないので、このトピ読んでて勉強になります。+8
-0
-
120. 匿名 2023/03/25(土) 09:23:14
>>1
細かいけど原音はエリーザベトよね
+15
-0
-
121. 匿名 2023/03/25(土) 09:25:01
>>116
お家大事だからゾフィーが正しかったのでしょう
たぶんお嫁さんもかなり変わり者だったと思うし
美しくて息子もゾッコンだったからやりにくかったと思うよ+50
-0
-
122. 匿名 2023/03/25(土) 09:26:15
>>104
晩年ボロボロだったって読んだことあるよ
栄養かたよってるしストイックすぎるものね
たしか人にも合わず暮らしていたはずよ+11
-0
-
123. 匿名 2023/03/25(土) 09:30:45
>>1
もっともっと調べ上げると、嫌いになる+17
-1
-
124. 匿名 2023/03/25(土) 09:43:46
>>6
そこだけを取り上げて
そういう風に見ればね
彼女は孤独で
外に出ないとやってられなかったんだと思う+5
-13
-
125. 匿名 2023/03/25(土) 09:44:28
>>1
歯が黄色いのがコンプレックスだったから、人前で笑わないようにしていたんだよね。+8
-0
-
126. 匿名 2023/03/25(土) 09:49:10
>>61
末娘以外は自分の手元で育てられなかったって理由はあるけどね+10
-2
-
127. 匿名 2023/03/25(土) 09:54:00
>>34
てか日本だとこっちの方が有名なまでない?+6
-3
-
128. 匿名 2023/03/25(土) 10:14:05
この人は絶世の美女と言われてるのに、ネットフリックスにあるエリザベートって全くだよね。見る気起きない+18
-0
-
129. 匿名 2023/03/25(土) 10:14:47
>>8
シェーンブルン宮殿でお土産爆買いしてしまって大きい紙袋もってるの私だけだったな!小分け用のエリザベートの紙袋もたくさんもらったよ。+14
-0
-
130. 匿名 2023/03/25(土) 10:17:17
>>127
女の子集めて殺してたとかそういうショッキングな話がみんな好きだからな...
あとは某偉人バトルゲームのせいでしょ+5
-1
-
131. 匿名 2023/03/25(土) 10:26:22
>>1
美に拘っていて、30歳を超えた後は決して自分の肖像画を描かせなかったと聞いた。+5
-1
-
132. 匿名 2023/03/25(土) 10:29:27
>>109
有名な1枚+35
-0
-
133. 匿名 2023/03/25(土) 10:32:45
>>41
ミュージカルがヒットする前のオーストリア史などの本では、日本語訳でも「エリザベト」と書かれているし、ワーグナーのオペラの同名別人は「エリーザベト」。ミュージカルでも音の伸ばし方は「エリーザベト」と歌っているよね。エリザベートはフランス語での言い方だけど、その方が日本人には言いやすいからそうなったのかな。+12
-2
-
134. 匿名 2023/03/25(土) 10:36:40
>>37
義理の妹(フランツ・ヨーゼフの弟の妃、シャルロッテ)がアントワネットに憧れていたのは知っていますが、エリザベートもそうでしたっけ?+3
-0
-
135. 匿名 2023/03/25(土) 10:40:01
>>54
トピ画の肖像画見れば違うってわかりますよね。+5
-0
-
136. 匿名 2023/03/25(土) 10:51:03
>>82
ロミー・シュナイダーは若い時に演じたプリンセス・シシー(エリザベートの若い頃のお話)でアイドル的に大人気となったけど、あまりにこのイメージが定着しすぎて苦労したんだよね。その後演技派女優として認められ、ヴィスコンティのこの大作で再びエリザベートを演じました。美しかったですね。+11
-0
-
137. 匿名 2023/03/25(土) 10:55:57
長時間ランニングするから日焼けしてた。
晩年はシミ皺だらけになって美貌がなくなったから黒いベールで顔を覆って写真には映らなかったらしい。
美容整形もない時代だし美魔女にはなれなかったみたい。
+14
-0
-
138. 匿名 2023/03/25(土) 11:00:06
>>102
確か、切られた際に出血止めに使ったタオルだか布だかがなぜかそのまま日本に残ってて、ロシア革命において銃〇されたのは別人説が多くあったけど…日本に残っていた血つきタオルのおかげ?でDNA鑑定の結果、紛れもなく本人であることが判明したとか………+7
-1
-
139. 匿名 2023/03/25(土) 11:05:00
>>133
フランス語だとエリザベートなのか!
エリザベート読みはどこから来たんだろうと不思議だった+4
-1
-
140. 匿名 2023/03/25(土) 11:05:08
>>39
本来は姉が嫁ぐはずで、お妃教育受けてなかったから+19
-0
-
141. 匿名 2023/03/25(土) 11:13:01
>>103
晩年は長年の食事節制や過労心労がたたって、ものすごく老けてシミシワだらけだったらしい。+9
-0
-
142. 匿名 2023/03/25(土) 11:25:44
>>11
姉君が嫁いでいたら、シシィは皇帝の弟ゾフィーの三男と結婚してたと思う。
フィクションからきたのかもしれないが三男とは仲が良く、年頃になってからは少しばかりお互いに意識し合っていたとか?+18
-0
-
143. 匿名 2023/03/25(土) 11:26:42
>>138
1998年に皇帝一家がサンクトペテルブルクで改葬される時、適切なDNA鑑定が必要だった。滋賀県の琵琶湖博物館にニコライ皇太子(当時)の血のついたハンカチが残されていた。が、少量すぎてしかも変質していても決定打にならなかった。
サンクトペテルブルクのエルミタージュ美術館に、事件当時ののちのニコライ2世の血染めのシャツが保存されていた。血も大量で変質も免れており、これでDNA鑑定が行われて最終判定された。+3
-1
-
144. 匿名 2023/03/25(土) 11:28:18
人の好き嫌いの激しい人だよね
人からも好かれる嫌われるが激しい+14
-1
-
145. 匿名 2023/03/25(土) 11:31:03
>>15
ヨーロッパ一の美女と名高いですからね。同時期に、同じくヨーロッパ一の美女と喧伝されていたイタリア貴族夫人でナポレオン三世の愛人もいましたが、私的にはシシィ、エリザベートの方がはるかに美人だと思う。+6
-0
-
146. 匿名 2023/03/25(土) 11:32:09
>>61
ルドルフの嫁、シュテファニーもブスだからって理由で
めちゃくちゃ嫌って虐めてたから、エリザベートはなかなかに酷い+16
-1
-
147. 匿名 2023/03/25(土) 11:32:20
>>139
エリザベート、エリザベト、エリザベス、エリザベータ、イサベル、エリザベット、全てもとは同じです。各国語によって読み方が違うだけで。+12
-0
-
148. 匿名 2023/03/25(土) 11:33:45
姑に意地悪されてたのに自分も姑の立場になったら嫁イビリしちゃった人+16
-0
-
149. 匿名 2023/03/25(土) 11:55:08
>>59
○か丸出し+7
-2
-
150. 匿名 2023/03/25(土) 11:56:52
>>146
シュテファニーを嫌ったのは見た目もあるけど、仲が悪かった義妹のシャルロッテと同じベルギー王室出身ってのも大きかった
でも同じくルドルフの妃候補だったザクセン王女はさらに○スだったんだよね…🤔+6
-1
-
151. 匿名 2023/03/25(土) 12:04:44
>>146
ステファニーはかわいそうだったね。ベルギー王室の王女さまだったけど。もともと政略結婚だったし。
ルドルフは結婚8年で他の女と情死。ステファニーと父レオポルド2世との親子関係も険悪で、彼女は相続財産をめぐり父と法廷で争わねばならなかった。国王と王女が相続争いすることってあるのね。
姑(エリザベート)にも小姑(義妹たち)にもいじめられて。
ルドルフは女遊びがひどくて、性病に感染していたと言われている。ステファニーはギリギリ大丈夫だったのか?結婚当初から不仲だったから。女の子がひとりいたけど。
ルドルフの数ある愛人のうち最もお気に入りだった女優のミッツイ・カスパルは事件の8年後梅毒で死んでいる。ルドルフとつきあっていたころにはすでに感染していたと推測される。
ルドルフと死別後、30半ばで格下の貴族と再婚。子どもには恵まれなかったが、お幸せだったようです。+14
-0
-
152. 匿名 2023/03/25(土) 12:46:45
>>137
今の時代に生きてたら、美容医療やりすぎてたかもね+10
-2
-
153. 匿名 2023/03/25(土) 13:07:13
>>28
最後まで観なかったのは別にいいけど、観てないのに文句を言うのは卑怯+6
-0
-
154. 匿名 2023/03/25(土) 13:21:36
>>130
ゲームは知らない。
昔からエリザベート・バートリーも有名だよ。
怖い話を集めた本や吸血鬼に関する本では必ず出てくるから。
トピタイに【シシィ】とつければオーストリア皇妃だと分かりやすかったかもね。
エリザベートの愛称が何故シシィなんだろと子供心に謎だった。+14
-0
-
155. 匿名 2023/03/25(土) 13:26:29
>>140
急遽お妃教育を受けさせようとしたら勉強嫌いで癇癪起こしたって。
生まれた時から言われて覚悟を決めて成長した子と
お気楽次男坊的な心持ちでいたら急に勉強勉強言われてもって感じなのかなぁ。+14
-1
-
156. 匿名 2023/03/25(土) 13:52:51
>>39
フランツ・ヨーゼフが一目惚れさえしなければ…+21
-0
-
157. 匿名 2023/03/25(土) 15:00:10
>>152
美容整形のやり過ぎで結局顔が崩れてた。+0
-0
-
158. 匿名 2023/03/25(土) 15:37:31
あの殺人鬼の…と思ったら
エリザベート違いだった
そっちはエリザベートバートリ
ごめんなさい+1
-0
-
159. 匿名 2023/03/25(土) 15:39:59
>>124
孤独というか自分自身が他者に合わせることが出来ない人だったからでは?
かなり変人だったようよ+20
-0
-
160. 匿名 2023/03/25(土) 15:47:55
>>15
男顔だよね、鼻の孔大きいし眉骨もかなりしっかり出て
まぁ美人は美人だけれど+20
-0
-
161. 匿名 2023/03/25(土) 15:59:54
>>61
物の計る基準の多くが美醜なんだよね、この人それしか興味ないみたい
昔読んだ本で見世物小屋で働く人たちの写真をみては、おーやだなんて醜いんでしょ!と嬉々と眺めてたと書かれてた
精神病院設立も、それらの人をまとめて観察したかった(好奇心)ようなことを書いてる本もあった
+14
-0
-
162. 匿名 2023/03/25(土) 16:14:56
>>34
私もそっちかと思ってこのトピきた+0
-0
-
163. 匿名 2023/03/25(土) 16:31:12
>>145
ロシア帝国のマリア皇太后も相当の美人だと思う。
エリーザベトとほぼ同世代。+5
-0
-
164. 匿名 2023/03/25(土) 16:31:55
>>124
孤独なのは性格のせいじゃないかと思う+20
-0
-
165. 匿名 2023/03/25(土) 16:33:20
>>130
男向けのバトルゲーム知ってるほうが少なくない?
世界の怖い話的なほうで有名だと思うよ+2
-1
-
166. 匿名 2023/03/25(土) 17:02:13
>>163
デンマーク王家の姉妹は美人で、だから弱小新興王家にもかかわらず、ロシア(マリア皇太后)、イギリス(エドワード7世妃のアレクサンドラ)のような大国に嫁げたそうです。
あと、同時代の美女としてはナポレオン3世妃のウージェニーもいますね。+8
-1
-
167. 匿名 2023/03/25(土) 17:31:18
>>6
そんなニシンのパイみたいな事言わないであげて+19
-0
-
168. 匿名 2023/03/25(土) 18:12:56
>>166
シシィとウージェニーが一緒になったことがあるけど、ウージェニーの方がかなり背が低かったそうです
シシィはウージェニーより、アレクサンドラを意識してたようですが+0
-0
-
169. 匿名 2023/03/25(土) 18:19:01
>>116
ゾフィーの夫は野心と適性が全然なくて即位をしなかったけれども、帝位を継承するであろう息子のフランツ・ヨーゼフを保守的な君主へと育て上げたんだよね
もしもゾフィーが大人しい女性だったならば、自分の姪であるエリーザベトの姉と自分の息子を見合いさせようとしなかったと思う
逆にもしも絶対王政の時代だったならば、帝の母君として政治に更に積極的に関与したかもしれないね
野心家というよりは、息子命の母親が権力を持った感じの印象だわ+2
-0
-
170. 匿名 2023/03/25(土) 18:45:02
>>2
お付きの人連れて6時間ぐらい歩いてたという話を聞いたことがある。+5
-0
-
171. 匿名 2023/03/25(土) 19:14:09
>>6
旦那より、ルドルフの教育は自分がやりたいって言ってゾフィから離したくせに、育児放棄してるのがダメだと思う。+23
-0
-
172. 匿名 2023/03/25(土) 19:37:11
>>57
アイルランド問題があるから難しいよね+0
-0
-
173. 匿名 2023/03/25(土) 20:03:15
エリザベートの孫(ルドルフ皇太子の娘)のエリザベートも美しかったのよ。+0
-0
-
174. 匿名 2023/03/25(土) 21:15:39
>>31
55センチじゃなかった?
身長は170超えてた+0
-1
-
175. 匿名 2023/03/25(土) 21:46:12
現代人ならパリピになってそう
+1
-0
-
176. 匿名 2023/03/25(土) 21:49:15
>>106
こじらせてるな
性格悪+3
-0
-
177. 匿名 2023/03/25(土) 22:53:43
>>4
すみれの砂糖漬け!!+3
-0
-
178. 匿名 2023/03/25(土) 22:55:12
>>167
よこ
完全にあの孫娘の声で再生されたw+6
-0
-
179. 匿名 2023/03/25(土) 23:05:41
>>116
ゾフィーが育てたエリザベートの次女ギーゼラは婚家と上手くやり領民にも慕われた。皇太子ルドルフはゾフィーがオーストリア軍人貴族を養育係にしたけど、エリザベートが養育権を取り戻してからはエリザベートの方針でハンガリー独立派の軍人貴族に養育された。そしてルドルフは謎の死を遂げた。三女のマリー・ヴァレリーはエリザベートから可愛がられたけど母親には批判的で性格的に父のフランツに似てたから堅実な結婚をした。
子育てではゾフィー圧勝。+5
-0
-
180. 匿名 2023/03/25(土) 23:07:26
>>2
そのせいで顔はシミと皺だらけ
ベールで顔を隠していたので美貌の皇后伝説が作られた+1
-0
-
181. 匿名 2023/03/25(土) 23:07:32
>>174
歌が変わったのかな
史実はかわらないだろうから私の記憶違い?
かなり昔の話なので…+0
-0
-
182. 匿名 2023/03/25(土) 23:11:31
>>70
私的研究旅行でタイタイタイタイ+3
-3
-
183. 匿名 2023/03/25(土) 23:35:10
>>151
エリザベートと娘たちはステファニーをラクダと呼んで馬鹿にして虐めたんだよね。
ルドルフは父から結婚を厳命されたのが気に入らず、欧州婚活旅行に愛人ミッツィ・パスカルを同行させて反抗するお馬鹿さん。当然欧州各国は婚活に非協力だったけど、ベルギー王室は容姿がもう一つのステファニーを持て囃してたから、オーストリア帝国皇太子との縁談は大歓迎で結婚。不仲の夫婦の間にエリザベート皇女を産まれたけど、ステファニーはルドルフの梅毒に罹患して不妊になってしまい夫婦仲はますます険悪になる。ルドルフは真昼間からハプスブルグの紋章の付いた御用馬車でミッツィを訪問するからステファニーは社交界の笑いものになって夫を憎悪。
晩年は幸せでよかった。+4
-0
-
184. 匿名 2023/03/25(土) 23:37:05
>>65
でもそこめちゃくちゃ大きな違いだなぁと思う。確かにそれ以外は似てますよね!
+0
-0
-
185. 匿名 2023/03/25(土) 23:41:45
>>171
ゾフィーの教育もダメだったと思うけどね
ゾフィーがつけた体罰まがいの家庭教師のせいでルドルフ精神病んだし+5
-0
-
186. 匿名 2023/03/25(土) 23:52:20
>>173
性格が祖母に似た自己中。婚約者がいた護衛の軍人に一方的な恋をして、皇帝のお爺様に頼んで婚約破棄させて結婚して子供も生まれたけど夫は浮気三昧になり、キレた皇女が夫の浮気現場に乗り込んで発砲騒ぎを起こした。離婚係争中に社会主義者と不倫して、離婚成立後社会主義者と再婚。社会主義沼にハマって労働は正義・高等教育は悪の思想になって子供たちには高等教育を受けさせようとしなかった毒親。+2
-1
-
187. 匿名 2023/03/26(日) 00:07:08
>>175
当時からパリピよ。ウィーンにいる時のシシィは身分を隠して舞踏会に出没。若い貴族の男性と踊って「私いくつに見える?」と聞いたら男性が「アラサーっしょ」と言ったのでキレてるし。+10
-0
-
188. 匿名 2023/03/26(日) 09:08:19
>>179
横
ギーゼラには適切な子育てだったと思うけれども、ゾフィーが生んだマクシミリアンの末路を思うと複雑な心境になった+2
-0
-
189. 匿名 2023/03/26(日) 09:25:41
自身の美を保つ為だけに固執した自己中な王妃というイメージ。
生き方に全く憧れない。+7
-0
-
190. 匿名 2023/03/26(日) 14:16:20
>>186
フランツ・ヨーゼフって息子には政略結婚強いたくせに、孫には激甘だよね
次女ギーゼラの娘の方のエリーザベト(初孫)もプロテスタントの男爵と身分違いの結婚したけど、伯爵に格上げして城や屋敷を買い与えてた
同じく貴賤結婚の甥のフランツ・フェルディナントにはあんなに厳しかったのに…+0
-0
-
191. 匿名 2023/03/26(日) 14:21:22
>>188
一番末っ子のルートヴィヒ・ヴィクトルは同性愛に走っちゃったしね
シシィがこの義弟に美男子の写真収集を頼んだことがあるらしいw+1
-0
-
192. 匿名 2023/03/26(日) 14:32:53
>>177
20年前に現地でお土産用に買ったやつ、まだある
そして風味も食感も変わらない
未開封のも2、3個あるわ
ザッハトルテみたいな見た目シンプルなチョコレートケーキの飾りにすると可愛いのだけど、そんなお洒落なケーキ作った事ないけど+1
-0
-
193. 匿名 2023/03/26(日) 14:54:49
>>190
フランツ・ヨーゼフ帝は自分の息子には帝位を委ねる気でいたけれども、早逝した彼の忘れ形見の孫娘・エリーザベトには貴賤結婚の条件に帝位継承権の放棄を明文化したことや、娘のギーゼラ達や他の孫娘達にも継承権を与えなかったことを考えると、オーストリアに女帝が再び君臨するかもしれない未来を徹底的に排除した感じがする
ハプスブルク家の男系の血統を重視してオーストリア帝国を今後も維持させたかったのかしら
フランツ・フェルディナントには優しい義母がいて、気難しい老皇帝を懐柔したから結婚できたようなもので、帝位か愛かの二択を迫り両方を得ようとした型破りな甥を老皇帝は心底嫌っていた節を感じる+0
-0
-
194. 匿名 2023/03/26(日) 21:01:19
>>193
よく誤解されてるけど、マリア・テレジアは皇帝にはなってないんですよね
オーストリア大公やハンガリー女王として統治してたけと、神聖ローマ皇帝だったのは夫のフランツや息子のヨーゼフで女性は皇帝になれなかった
オーストリア帝国に変わってもそれは同じだったはず
女系継承もオーストリア継承戦争のきっかけになっててなるべく避けたかったから、バイエルンに嫁いだギーゼラの子孫に継承権与えなかったんじゃないかな
マリー・ヴァレリーは同じハプスブルクの一族と結婚したから子孫は継承権を持ってたけど、夫が傍系で順位は低かった+2
-0
-
195. 匿名 2023/03/26(日) 21:44:10
>>193
フランツ・フェルディナンドもフランツと同じように、仕組まれたお見合いの場で皇太子妃候補ではない女性に恋をしてしまい周囲の反対を押し切って結婚。お見合いするのに余計な子は連れて行ったらダメね。
+0
-0
-
196. 匿名 2023/03/27(月) 02:47:12
>>194
マリア・テレジアは女性なので皇帝ではなく女帝。
継承戦争がありましたが勝利したのでバチカンからも神聖ローマ帝国の女帝だと認可されてますね。
フランツ・ヨーゼフの治世の時代の欧州の王国帝国は他国の皇位継承に介入するリスクより、アフリカアジア諸国を植民地として支配する政策に舵を切っていたので、継承戦争を憂いてとは考えにくい。祖父として親族たちが次々と横死した「ハプスブルグの呪い」から溺愛した孫エリザベートを逃したかったのではないかな。皇帝としては友好関係ではあるもののドイツ・ロシア・英国と巨大な帝国と渡り合う国政に参加するには女性より男性の方が適してると思ったのかなと+0
-0
-
197. 匿名 2023/03/27(月) 03:04:28
>>117
この女優さん綺麗かな…。
ごつくて、美人で皇帝に一目惚れされる雰囲気じゃなかったし、農民の元気で逞しい娘役の方が合ってそうだった。
+4
-0
-
198. 匿名 2023/03/27(月) 18:35:10
>>181
宝塚のエリザベートでは確かに
♪脅威のウエスト50センチ
でしたね。
ウィーンのカフェの場面でした。+1
-0
-
199. 匿名 2023/03/27(月) 20:57:41
>>14
何かで読みかじった内容によると、旅行しまくったのは彼女なりの深刻な事情があったとか。宮殿で過ごすとぜんそくが出て体調が非常に悪くなる、気晴らしがてら旅に出たらケロっと治ってしまった。
健康を保つためには常に旅行するしかなかった、宮殿暮らしがつくづく性に合わなかったんだね。嫌なことから逃げていると批判されても仕方ないけどさ。+3
-1
-
200. 匿名 2023/03/27(月) 22:31:18
現存するシシィの手紙
次女ギーゼラがエリーザベト(初孫)を産んだ時
「ギーゼラそっくりのブス。あんなブス初めて見るレベル」
私的に英国を訪問してビクトリア女王の歓迎晩さん会を開いてもらった時
「英女王ってデブスすぎ」
夫である皇帝フランツを「ロバ」呼びで
「ロバって本当におバカちゃん」皇帝を揶揄する詩を書いて送り
フランツはフランツで「旅行楽しんでね。あなたのロバより」
ドイツ大使夫人「革命を起こさないなんてオーストリア人たちはなんと忍耐強い」
+4
-0
-
201. 匿名 2023/03/28(火) 07:01:31
>>160
小さい頃は丸顔でがっしりした男の子みたいな体型で、お母さんが「これじゃあお嫁の貰い手が無い」と嘆いていたとか…
絶世の美女、と言われる人ってそういうエピソードが多い(フランスのタリアン夫人とか)…
大人になってからのギャップなのかしら…+1
-0
-
202. 匿名 2023/03/28(火) 07:08:27
フランスとは緊張関係にあったと思うけど(フランツ・ヨーゼフの弟がナポレオン三世に唆されてメキシコ皇帝になったのに約束の支援を全くせずに見殺しにしたり)、ナポレオン三世の皇后ウジェニーとシシィが美人比べしてたエピソード好き(笑)
ナポレオン三世夫妻がオーストリアを訪れた時、国民が競って「どっちが勝ってる?」と見て、最初は華やかな装いのウジェニーが優勢だったけれど、すらりと背の高い優美なシシィに軍杯が上がったとか、
「絶対に誰も入れないで」と言ってウジェニーと部屋に籠ったシシィの元に、皇帝の使いで侍従が部屋を開けたら2人の皇后がドレスの裾を捲って足首の細さ比べをしていたとか…(笑)
当時、脚を見せるのははしたないとされて、足首すら人前に晒さないのが常識(ピアノの足に布を巻く時代)だったので、今なら太腿やバストを…という感じなのかな?
侍従が「最高に美しかった…」と感想を残しています(笑)+5
-0
-
203. 匿名 2023/03/28(火) 07:14:57
シシィを演じる女優と言えばロミー・シュナイダーのイメージ。
子役時代から、少女時代のシンデレラストーリー『プリンセス・シシィ』シリーズで国民的な人気があったけれどその頃の彼女は健康的なドイツの女の子、という感じ。
大人になった彼女に目をつけたヴィスコンティが『ルートヴィヒ 神々の黄昏』で演出した彼女は溜息の出るような…
乗馬シーンで登場するんだけど、あまりにウエストを締め上げ過ぎてその後気絶した、というエピソードも…+3
-0
-
204. 匿名 2023/03/28(火) 08:25:54
>>94
祭祀はやらなくて当然だよ
神職(神主さんね)の資格もってないとできないことだからね
天皇はもってる、皇后はとらない+1
-2
-
205. 匿名 2023/03/28(火) 08:31:19
>>181
歌は変わってないはずだけど、日本人からすると55cmは脅威!という感じがしないから50cmにしているのかと思ってた。
日本のタレントって公称58cmくらいがスタンダードだもんね。
そうそういない細さのはずなんだけど。
実寸それより少し細くて頻繁に華奢と言われる者からすると、余裕で65cmはあるだろうと思って見ている。
+1
-0
-
206. 匿名 2023/03/28(火) 15:49:06
>>181
もう見てないかもだけど
私は歌は知らなかったです
恐らくジャン・デ・カールの伝記みたいな本に書いてあった記憶
+0
-0
-
207. 匿名 2023/03/28(火) 21:35:47
>>203
ググったらこの女優さんの人生もシシィ程ではないけどスゴかった+2
-0
-
208. 匿名 2023/04/23(日) 11:37:10
>>128
演技はよかったし普通に美形だと思うけどな、
まあ本人には似てないと思うけど+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する