ガールズちゃんねる

結婚式が発端で離婚した人いますか?

159コメント2023/03/23(木) 11:46

  • 1. 匿名 2023/03/22(水) 11:50:53 

    元夫はクソケチで招待状や席次表、メニュー表等の外注を一切許してくれず、にも関わらず準備を全く手伝ってくれませんでした。
    私がプランナーさんと相性が合わず悩んでいても、外面が一番大切な元夫は「お前が我慢すればいい」と言い取り合ってくれませんでした。
    また元義母が黒留袖を選ぶ際にスタイリストさんを怒鳴り散らしていたのを見てさらにドン引き。
    入籍、挙式をしましたがその後も違和感が募り結果的に1年半で別居、2年で離婚してしまいました。
    思い返せば結婚式準備で違和感を覚えたのがきっかけだったなと思いました。
    同じような方いらっしゃいますか?

    +462

    -12

  • 2. 匿名 2023/03/22(水) 11:51:38 

    そして今は貧困母子世帯と

    +12

    -107

  • 3. 匿名 2023/03/22(水) 11:52:02 

    >>1
    結婚式の前や普通に付き合ってる時には全く違和感なかったの?

    +327

    -7

  • 4. 匿名 2023/03/22(水) 11:52:52 

    結婚式なんてしない。
    そこにお金を掛けなくても。

    +54

    -48

  • 5. 匿名 2023/03/22(水) 11:52:55 

    >>1
    役立たずで見限ったよ。むしろその後この人は頼りにならないからしっかりしよう、なんでも自分で決めようと思えたよ。

    +156

    -3

  • 6. 匿名 2023/03/22(水) 11:53:11 

    >>1
    良かったね。その1年半とかで別れて
    違和感って本当に大事

    +283

    -0

  • 7. 匿名 2023/03/22(水) 11:53:25 

    また元義母が黒留袖を選ぶ際にスタイリストさんを怒鳴り散らしていたのを見てさらにドン引き。

    ここが1番無理

    +494

    -2

  • 8. 匿名 2023/03/22(水) 11:54:13 

    1番幸せそうに見えて1番大変そうなのが結婚式

    +198

    -0

  • 9. 匿名 2023/03/22(水) 11:54:53 

    >>3
    新婚旅行や結婚式の準備で本性が見えるのってあるあるだよ
    大金が動くし、初めての大掛かりな共同作業だから

    +351

    -4

  • 10. 匿名 2023/03/22(水) 11:54:54 

    >>2
    生活費入れてくれないやつと結婚するよりは裕福かも。児童扶養手当とかあるし。

    +55

    -5

  • 11. 匿名 2023/03/22(水) 11:55:05 

    >>7
    即破談レベルの出来事だと思う
    DV確定演出じゃん

    +160

    -0

  • 12. 匿名 2023/03/22(水) 11:56:03 

    >>1
    「オマエが我慢すればいい」なモラ夫も怒鳴る義母も受け入れてひとまず結婚したのも強いし、一年半頑張って同居していたのも偉いし、2年できっちり離婚できたのも偉い。頑張ったんだね。

    +357

    -9

  • 13. 匿名 2023/03/22(水) 11:56:03 

    >>7
    怒鳴る人嫌い。怒鳴り散らすなんて頭がおかしい!

    +228

    -3

  • 14. 匿名 2023/03/22(水) 11:56:07 

    結婚式準備とか新婚旅行でお互い初めて本性を知るってあるからね。そこで上手くいかないと、それからの結婚生活何十年もなんて無理だと思う。早めに知れて良かったと思って次は慎重にいくしかないよね。頑張ってね。

    +37

    -3

  • 15. 匿名 2023/03/22(水) 11:56:14 

    親戚のお兄さんがそうだった。奥さんが、旦那さんの家での様子を隠し撮りした動画を披露宴でサプライズで流したの。モザイク付きで着替えの様子や、寝てる姿など。職場結婚(警察)だったので上司も怒って、離婚後に奥さんは僻地へ転勤させられてた。

    +154

    -3

  • 16. 匿名 2023/03/22(水) 11:56:17 

    >>7
    口だけ出して手も金も出さないのも無理だし、主決断できて良かった

    +85

    -1

  • 17. 匿名 2023/03/22(水) 11:56:27 

    結婚式や新婚旅行で離婚になった人がいても珍しくないと思うよ。
    むしろそこで見限れて良かったんじゃないかな。
    結婚してしまったからと諦めたら、長い人生無駄にするよ。

    +156

    -2

  • 18. 匿名 2023/03/22(水) 11:56:32 

    プランナーと相性が悪かったならあなたが直接担当変更を伝えればよかったんじゃないの
    旦那さんに相談する必要ないよね

    +108

    -42

  • 19. 匿名 2023/03/22(水) 11:58:41 

    >>1
    そりゃ離婚できて良かったわ、義理母もやばいし
    長く付き合ってても、なにかきっかけがないと本性わからなかったりしますもんね

    +84

    -0

  • 20. 匿名 2023/03/22(水) 12:00:01 

    結婚式が発端で離婚した人いますか?

    +1

    -2

  • 21. 匿名 2023/03/22(水) 12:00:59 

    >>15
    何のサプライズ?

    +107

    -1

  • 22. 匿名 2023/03/22(水) 12:02:22 

    そういう話聞くと頑張って婚活した先がこれだったら絶望しそう

    +15

    -1

  • 23. 匿名 2023/03/22(水) 12:02:35 

    >>1
    結婚決まってから豹変するタイプなん?

    +8

    -1

  • 24. 匿名 2023/03/22(水) 12:02:36 

    >>15
    その元奥さん、警察官なのにいくら身内とはいえ平気で盗撮して勝手に公表するとかモラルなさすぎるね…

    +214

    -2

  • 25. 匿名 2023/03/22(水) 12:03:07 

    車の運転で本性出るよ

    +18

    -1

  • 26. 匿名 2023/03/22(水) 12:03:38 

    これに参加してご祝儀払った人が一番かわいそう

    +128

    -6

  • 27. 匿名 2023/03/22(水) 12:04:53 

    義弟の話でもいい?
    義弟嫁がめちゃくちゃ自分大好きインスタ映え至上主義な人で、お色直し2回、生花てんこもり、前撮りは和装洋装全6種くらいの超~~~ハデ婚だった
    打ち合わせで義弟が少し意見を言おうものなら反論(というか新婦の意見をゴリ押し)され、それ以降義弟は「結婚式の主役は新婦」と思って新婦の好きなようにさせ、式開催
    そのあと新婚旅行の計画でも義弟の希望を全く聞こうとしない義弟嫁にとうとうぶちギレてすったもんだありスピード離婚した
    両家親族や招待客「ご祝儀返せ」って思っただろうな~

    +107

    -11

  • 28. 匿名 2023/03/22(水) 12:04:53 

    昔は成田離婚とかあったね

    +72

    -1

  • 29. 匿名 2023/03/22(水) 12:05:04 

    一昨年、弟夫婦のことなんだけど弟が消防士で上司からコロナがあるから2回程延期を求められた それでお嫁さん家族がもう延期なんてしたくないと激怒 なら親族だけで式をあげようと提案したらそれも拒否され大喧嘩して式をキャンセル離婚した 

    +145

    -1

  • 30. 匿名 2023/03/22(水) 12:05:29 

    >>3
    主が書いてあることだけでドン引き破談案件なのに入籍しちゃうってびっくりなんだけど。
    だからもっと小さなことは全部スルーしてたんかね?

    気の毒なのは怒鳴られたスタイリストさんとかのスタッフと、ご祝儀払わされた人だけ

    +240

    -21

  • 31. 匿名 2023/03/22(水) 12:06:32 

    >>1
    私は二次会をしたくない→陽キャ旦那絶対二次会する
    →仕方なく二次会準備→旦那泥酔し二次会欠席
    →チラッと現れ「コイツは俺の愛人(私の肩組む)」
    →私場をとり持てない→ひたすら謝る
    →しこりしかないしキモい

    +39

    -12

  • 32. 匿名 2023/03/22(水) 12:08:02 

    男女で結婚式に対する思い入れの差は有ると思う

    +31

    -1

  • 33. 匿名 2023/03/22(水) 12:08:08 

    >>27
    当事者じゃないのにこんなとこに書く義姉コワ...

    +21

    -39

  • 34. 匿名 2023/03/22(水) 12:11:51 

    >>30
    まあまあ、結婚式場とか色々決まってると後戻りできない気持ちもわかるよ

    +167

    -5

  • 35. 匿名 2023/03/22(水) 12:13:36 

    >>1
    ケチって言うけど少しくらいは自分でお金出したの?
    全額旦那持ちでケチって言われたらかわいそうだねw

    +9

    -4

  • 36. 匿名 2023/03/22(水) 12:13:50 

    >>1
    離婚して正解

    +21

    -0

  • 37. 匿名 2023/03/22(水) 12:14:19 

    >>1
    バツイチだけど、結婚式はなんとか過ごしたけど結婚後1年半後から豹変してモラハラになったよ。
    酷い目にあった。

    +71

    -1

  • 38. 匿名 2023/03/22(水) 12:16:03 

    >>1
    みんなそれどころじゃないよ〜

    大谷バンザイ

    +7

    -29

  • 39. 匿名 2023/03/22(水) 12:17:13 

    友達は入籍後、結婚式の話で揉めて3ヶ月で離婚

    +47

    -0

  • 40. 匿名 2023/03/22(水) 12:18:41 

    >>18
    でも自分の一存じゃプランナー交代出来ないよね?
    実際の手続き上の問題じゃなくて、二人の担当のプランナーさんなんだから。

    相談した結果、変えるなって言われたのを強行するのも気が引けるのはわかる気がする。

    +99

    -3

  • 41. 匿名 2023/03/22(水) 12:19:15 

    何歳までに結婚して、子供産んで、って理想がある人ほど目を瞑りそう
    外面とスペックは問題ないわけだし
    ここまで漕ぎ着けたのにまた一からだもん

    +62

    -0

  • 42. 匿名 2023/03/22(水) 12:20:02 

    >>1
    途中で結婚辞めようとは思わなかったの?
    私がゲストなら挙式準備から新婦がもやもやしてる披露宴に出席してその後離婚したとわかったら、えーって思っちゃうかも。

    +14

    -8

  • 43. 匿名 2023/03/22(水) 12:20:17 

    結婚式の日程決定後に私の資格試験の二次試験日が重なってしまい、仕方なく延期料を払って式の日程を変えた。

    資格試験は不合格だったから二次には進めなかったんだけど、後日夫から延期料10万も払ったのに試験落ちて金が無駄になったと言われた。
    私も好きで落ちた訳じゃないし、落ち込んでる相手を励ましもせず、金の事を持ち出して追い討ちをかける人間なんだと思った。悲しくて虚しくて、その他も色々あり離婚を決めた。

    離婚の話し合いの時も、まず先に慰謝料や家賃の事等金の話を気にするような人間だったから、見限って良かったと思う。

    +16

    -49

  • 44. 匿名 2023/03/22(水) 12:20:21 

    >>1
    二年前を今振り返るってどういうことなんだろう?
    もうどうでもよくない?

    +2

    -15

  • 45. 匿名 2023/03/22(水) 12:20:55 

    >>1
    私の友人(新郎)の時は式場に着いたら新婦に「お腹空いたからなんか買ってきて」って
    初対面の私達にいきなりため口で言ってきて
    一瞬キョトンとしてたら
    友人(新郎側)の家族から
    「ごめんね。朝から食べてなかったみたいで悪いけど買ってきてもらっていい?」
    ってあたふたしてた
    その1ヶ月後にハガキが届いて
    「私達は離婚しました。申し訳ございません。でも誓ってやましいことありません」的な
    文書で私達は内心あの嫁ならそうだろうなって思ってたら
    案の定結婚式で招待してた男と出来て逃避行したって
    ただ単に新郎からの結納金やお祝い金がっつりもってかれてた

    +99

    -3

  • 46. 匿名 2023/03/22(水) 12:21:03 

    >>30
    式だけでいきなり豹変って考えづらいんだよね
    ずっと違和感あったけど、結婚のこと考えたらって目を瞑ってきたんじゃないかと思う

    +84

    -0

  • 47. 匿名 2023/03/22(水) 12:21:14 

    >>1
    うち、のちにモラハラ判明したけど、逆に旦那が全部決めてしまって招待状とかの作業もやってくれて私が選んだのはブーケとドレスだけ、、。プランナーさんには『新郎様が動くのは珍しいです』とか言われた。やらなすぎもだめだけどやりすぎもだめ。家買ったのに旦那的にやっぱり気に食わないからって理由で、私は家売るのを反対したのに売りに出したり、うちも酷かったわ、、。

    +66

    -2

  • 48. 匿名 2023/03/22(水) 12:21:21 

    >>12
    違和感あってもなかなか婚約破棄に踏み切れないのがリアルだよねー...
    そんなやつと結婚した方が悪い理論の人は体験してみたらわかると思う

    +108

    -4

  • 49. 匿名 2023/03/22(水) 12:22:53 

    >>1
    子供できる前に別れられてよかったね。
    義母もやばそうだし。

    +54

    -0

  • 50. 匿名 2023/03/22(水) 12:24:20 

    >>1
    「お前が我慢すればいい」
    が死ぬまで常套句になりそう、こういう男って。

    +62

    -1

  • 51. 匿名 2023/03/22(水) 12:24:40 

    遠野なぎこまた離婚したらしいな

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2023/03/22(水) 12:25:05 

    >>21
    見てる側は意味不明だったけど、奥さん側の親族は手を叩いて喜んでた

    +13

    -7

  • 53. 匿名 2023/03/22(水) 12:25:41 

    私は旦那が公務員だったので、「厚生会館に顔が利くから」とめちゃめちゃケチられた。
    そんなとこに顔が利いても嬉しくなかった。
    「まけること」に快感を覚えるタイプは私はダメだ。
    別れて正解でした。

    +69

    -1

  • 54. 匿名 2023/03/22(水) 12:25:48 

    >>7
    いつか自分も意味不明なことで暴力とか受けそう

    +21

    -0

  • 55. 匿名 2023/03/22(水) 12:25:51 

    >>51
    え、そうなの?!結婚したのつい最近だよね

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2023/03/22(水) 12:26:25 

    >>3
    こういうことをよく言う人がいるけど、恋愛中の人の脳の働きとして相手を見極めるのがむずかしくなると言われている。

    恋愛をしている人はドーパミンがたくさん分泌され、相手を見ることで多幸感が得られる一方で、前頭葉や扁桃体の動きが抑制されるため、物事の判断基準が曖昧になったり、判断自体しなくなったり、怒りや悲しみや恐れなどの感情が抑制されたりして相手に対して否定的な目を向けることができなくなる。

    故にちゃんと恋愛感情を持って結婚している人に対して、そう言う質問はナンセンス。

    +121

    -23

  • 57. 匿名 2023/03/22(水) 12:28:13 

    >>51
    スピード離婚すぎる

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2023/03/22(水) 12:29:20 

    >>46
    結婚ってじっくり考えたらなかなかできなくなるからある程度勢いが必要
    子どもいないなら少々バツがついてもセーフくらいの感覚じゃないと難しいかも

    +52

    -4

  • 59. 匿名 2023/03/22(水) 12:30:50 

    >>9
    新婚旅行での初夜後、父に豹変されたと母が言ってたよ。
    朝寝坊したら「このアマァ!いつまで寝てやがる!!」て大暴れされたって。

    見合いで出会い、元々好みとかけ離れた父と我慢して婚約したものの、どーしても無理で婚約破棄騒ぎしたりしたもんで根に持たれてたみたい。

    それからの夫婦生活はお察しの通り。
    そのくせ、子供2人もこしらえたりするんだから笑っちゃうわ

    +100

    -1

  • 60. 匿名 2023/03/22(水) 12:32:39 

    >>53
    男はわかってないね
    結婚式をケチるくらいならしない方がマシなんだよ
    誰も幸せにならない
    中途半端で一番もったいないお金の使い方

    +33

    -1

  • 61. 匿名 2023/03/22(水) 12:35:51 

    >>4
    そこの価値観があってなかったのが原因だと思う
    結婚式したくない人からしたら、ただお金と時間と労力を搾り取られるだけだから、夫からしたら結婚式出るだけで十分協力してあげてるのにそれ以上求めんなよ、っていう

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2023/03/22(水) 12:37:31 

    >>18
    「そのままでいい」っていう夫を無視して実際に交代させるかどうかは、強行するしないで議論の分かれるところだと思うけど、その前段階の「合わないから他の人にしたい」っていう相談は絶対に必要だと思うんだけど。

    +60

    -1

  • 63. 匿名 2023/03/22(水) 12:39:18 

    >>33
    離婚できてよかったよねお互い
    夫側の親戚に嫌われてアウェイなのキツい

    +21

    -2

  • 64. 匿名 2023/03/22(水) 12:40:23 

    >>1>>4
    一般的には結婚式を行った場合、離婚率は下がる傾向らしい

    +11

    -8

  • 65. 匿名 2023/03/22(水) 12:42:13 

    友達なんだけど、
    結婚式に招待されて行ったら「内定者研修の時、ミスチルの大ファンであることがきっかけで仲良くなった二人」って言ってて、私たち友人席はびっくりした。
    オケ部仲間だったから、クラシックに限らず音楽の話はよくしていたけど、新婦がミスチル好きなんて誰も知らなかったから。
    卒業式の後のカラオケでもミスチル歌ってなかったし、むしろ「特に好きなミュージシャンがいないのが悩み」って言ってたくらいで。
    高砂席に挨拶に行った時にみんなで「ミスチル好きなんだね!全然知らなかった!卒業した後に好きになったの?」と新婦に聞いたら、明らかに狼狽している。
    後に離婚したとご祝儀の返還がありました。
    ミスチル好きというのは、新郎をつかまえるための嘘だったらしい。
    嘘をつかれたことが新郎は許せなかったらしいです。

    +3

    -41

  • 66. 匿名 2023/03/22(水) 12:45:20 

    >>10
    運と容姿が良ければ経済力ある人と再婚できる

    +6

    -4

  • 67. 匿名 2023/03/22(水) 12:46:45 

    >>65
    まだマシだね
    今年52歳になる人でバツ3隠してる人いるよ

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2023/03/22(水) 12:46:49 

    >>44
    いやみんなで色んなお話出来るんだからこれからの若い子達には重要だと思うよ
    決断のきっかけ我慢しなくていいこの状態はモラハラとか

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2023/03/22(水) 12:47:59 

    >>45
    それって慰謝料請求出来るよね
    追い詰めてやればいいのに
    もう関わりたくもないのかな

    +42

    -0

  • 70. 匿名 2023/03/22(水) 12:49:00 

    >>56
    ドーパミンがダボダボ出てる状態になったことある。
    冷静に考えればおかしいことでも、判断力が鈍ってた。

    +38

    -1

  • 71. 匿名 2023/03/22(水) 12:49:55 

    >>56
    いや恋は盲目っていうけどさ、結婚相手(とその親)の人となり
    普通ならチェックするよね?自分の家族になるんだし
    そんなチェックできなくても当然!っていわれても・・・
    好きでも諸事情で結婚断念してる人もたくさんいるわけだし

    +21

    -16

  • 72. 匿名 2023/03/22(水) 12:50:26 

    >>68
    そうなの?
    他人様の今後の幸せも興味ないから、わざわざトピ立ててねちっこいなと思う私はズレてるのか

    +2

    -3

  • 73. 匿名 2023/03/22(水) 12:50:35 

    >>1
    結婚式やって良かったね。結婚式やらなかったら本性に気づくの遅くなって、離婚までもっと時間かかってたかも。

    +7

    -2

  • 74. 匿名 2023/03/22(水) 12:50:38 

    >>52
    全てキモい親族か、、、

    +62

    -1

  • 75. 匿名 2023/03/22(水) 12:53:09 

    >>65
    ミスチル程度の嘘で離婚しちゃうの…?それとも他にもモヤモヤするところがあったのか、新郎にとってミスチルは神のような存在だったのか…
    好きな人が好きなアーティストを好きになっちゃうとかってあるあるで可愛いと思うんだけどなー

    +62

    -0

  • 76. 匿名 2023/03/22(水) 12:54:50 

    >>56
    ちゃんと見極めてる人もいるからこういう質問が出る訳で…
    付き合い始めから結婚までお花畑ってどんだけよ

    +35

    -9

  • 77. 匿名 2023/03/22(水) 12:55:36 

    >>56
    そういう恋は盲目状態でも、結婚となればちゃんと冷静に判断できてる女性もいるわけで。
    世の中の恋愛結婚した人全員がそんなモラハラ旦那掴むわけじゃないし、やっぱり本人の見る目のなさが問題だと思うけどな。

    +14

    -4

  • 78. 匿名 2023/03/22(水) 12:56:28 

    >>73
    ご祝儀払った人たちからすれば、結婚式しないで欲しいんじゃない?
    私の友達も一年半で別れたから、その時ご祝儀返してと思ったよ。

    +12

    -2

  • 79. 匿名 2023/03/22(水) 12:58:01 

    >>71
    もちろん個人差があるから自制的に相手や婚家を判断できる人がいることは否定しないけど、だからと言って「相手を見極めないで結婚したあなたが悪い」と責めるのはおかしいって話。

    +13

    -9

  • 80. 匿名 2023/03/22(水) 12:58:01 

    >>78
    身内で式して欲しいよね。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2023/03/22(水) 12:58:56 

    >>65
    なんでその場で新婦に「ミスチル好きなんだね!全然知らなかった!」なんて言っちゃったの?
    新郎と仲良くなりたくてついた可愛いウソかもしれないし、社会人になってから好きになったのかもしれないじゃん。そこは後で新婦と友人たちだけになってから聞けばいいのに。

    意地悪で言ったの?それともものすごく空気読めない人なの?

    +96

    -1

  • 82. 匿名 2023/03/22(水) 12:59:17 

    >>52
    親族まるまる癖強いね
    結婚式ってセンスが露骨に出るよね
    コロナ流行り始めに結婚式行った人がSNSでコロナビールで乾杯とか流石大阪最高みたに投稿してていいね沢山ついてたの謎だけど大阪のノリなのかな

    +40

    -1

  • 83. 匿名 2023/03/22(水) 13:00:46 

    >>76
    スピード婚もいるよ

    +0

    -3

  • 84. 匿名 2023/03/22(水) 13:01:53 

    >>81
    足引っ張る女友だちこわい
    ミスチルくらいかわいい嘘じゃん
    好きな人の趣味に合わせようなんてよくあるある
    友達同士でもその子のことよく思ってなかったのかなと思う
    ほれ見たことかみたいな書き方だし

    +90

    -1

  • 85. 匿名 2023/03/22(水) 13:02:25 

    >>83
    スピードでもいいけど結婚となれば冷静になるよね、普通は

    +8

    -1

  • 86. 匿名 2023/03/22(水) 13:02:54 

    >>1
    スピード離婚されて結婚式に参列した人たち可哀想

    +11

    -1

  • 87. 匿名 2023/03/22(水) 13:03:00 

    >>69
    もちろん私達は怒り心頭で弁護士や裁判のことなど調べてて
    いつでも戦う準備してて
    彼の弟さんも大激怒で慰謝料請求だって
    騒いだんだけどお父さんが「もう構うな!この事は忘れろ!」って
    普段温厚な一家なのに全部飲み込んだの
    後からたぶんお兄ちゃんをこれ以上惨めな気持ちにさせないための
    配慮だったと思う
    のちにお母さんが癌で余命1ヶ月でお見舞いに行ったら
    「色々思うところはあるけど一瞬だけ娘が出来たことは嬉しかったわ」って
    それ聞いて心が乱されることなく優しく穏やかでありたいと思ったよ
    人を見る目も養っていきたいよね

    +55

    -1

  • 88. 匿名 2023/03/22(水) 13:03:42 

    >>67
    その嘘に比べたらかわいい嘘だ
    友達ならそんなに好きだったんだなーって微笑まく思うだけだよ

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2023/03/22(水) 13:03:45 

    離婚してないけど1円も出さないくせに留袖を高いのにしたいとか言い出した義母とは距離置こうと決めた

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2023/03/22(水) 13:06:04 

    >>12
    いやぁ、一回アウトどころかスリーアウトじゃん。もう試合終わってるのにがんばっても……

    +3

    -6

  • 91. 匿名 2023/03/22(水) 13:08:35 

    価値観浮き彫りになるよね、義実家は両親仲良く子供の職業や学歴を自慢するタイプでさぞかし祝い事も盛大にやるのかと思いきや、結婚祝いも無ければ兄弟からの御祝儀、電報も無かった。両親の衣装、着付け代も私達が払った。
    結婚して数年経つけど、やっぱりケチで変わってる義実家だよ。義両親も義兄弟、その嫁も大嫌い。

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2023/03/22(水) 13:10:07 

    >>59
    お母さん,スピード離婚で別れれば良かったのにね。世間体もあったんだろうね。
    うちの親も結婚そうそう仕事しない父なのに母は我慢して自分が苦労したよ。
    しかも二人も子供産んでね、、。
    そんな家庭に産まれる子供が後々どれだけ苦労するか考えて欲しかったわ。

    +58

    -2

  • 93. 匿名 2023/03/22(水) 13:12:42 

    >>90
    主さんはわからないけど、私が頑張れば変わるかもとか、結婚してみたらうまくいくかもとか、自分も完璧ではないから相手の欠点も受け入れてお互い歩み寄れば・・とかいろいろ考えてしまうのさ。
    とりあえずやれること頑張ってみてそれでもダメなら別れるっていうプロセスが必要な人もいるし。

    1アウトで断ち切れるのが一番いいけど、渦中にいると相手がおかしいのか自分が甘い考えなのかわからなくなったりするしね。

    +19

    -4

  • 94. 匿名 2023/03/22(水) 13:13:44 

    ホテルに勤務してる時にたくさんの結婚式を見てきたけど
    準備段階から違和感あるカップルや
    当日に色々な事件発生するカップルは
    1年後に記念のディナーの招待状送る時点で離婚してるの多いよ
    ほんとビックリするような事件を一杯見てきた

    +46

    -0

  • 95. 匿名 2023/03/22(水) 13:15:33 

    わたし国際結婚なんだけど、手続きが複雑で書類もすごく多くて
    仕方なく代理人を頼んだりしたんだけど
    その会社の人に、手続きの途中で「もういやだ!」
    って結婚止める人めちゃくちゃたくさんいるって言われたよ。

    +30

    -0

  • 96. 匿名 2023/03/22(水) 13:16:36 

    >>9
    トピズレだけど大金が動く共同作業って点で家づくりでの離婚もあるある

    +53

    -0

  • 97. 匿名 2023/03/22(水) 13:31:27 

    身内だけの挙式➡️食事会で、夫の両親が食事会の途中で消えたよ。
    そのことで翌日喧嘩になったが俺に言われても困ると言われ、その後も義両親のことで喧嘩が絶えず離婚したよ。

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2023/03/22(水) 13:31:45 

    >>94
    当日に事件て
    浮気相手来たりとか?
    フォロー大変そうだなぁ…

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2023/03/22(水) 13:33:18 

    >>84
    若い時の結婚なのかなと思った。
    友人間で「言ってくれればいいのにー」「ねーそんな事言ってなかったのにねー」ってやってそう。学校じゃないんだから・・

    仮に卒業後に本当にミスチル好きになって何か問題でも?と思うし、それをいちいち友人に共有しなきゃいけないのも若いなーと思うし、仲良くなったきっかけなんて皆盛ってるもんだし(合コンやアプリでの出会いを友人の紹介と言ったり)、そんな厳密に突っ込む必要あったのかなと思う。
    話のタネに聞いたのかもしれないけど。

    +34

    -0

  • 100. 匿名 2023/03/22(水) 13:34:06 

    >>18
    直接担当変更伝えたら、なんで変わってんの?お前が変えろっていったんだろ!
    前の人に戻すように俺がいう!お前は何も言うな!とキレるよ

    +11

    -1

  • 101. 匿名 2023/03/22(水) 13:34:14 

    >>2
    子供いるなんてどこにも書いてなくない?

    +10

    -1

  • 102. 匿名 2023/03/22(水) 13:34:31 

    >>97
    一見義両親が悪いように見えて「俺に言われても困る」と他人事扱いする旦那が一番悪いね。親を怒って妻と妻の親族に謝れる人間じゃないと結婚生活は無理。

    +28

    -0

  • 103. 匿名 2023/03/22(水) 13:34:52 

    >>65
    『卒業式の後のカラオケでもミスチル歌ってなかったし』って、よく友達が何歌ったかなんて覚えてるね。

    カラオケ嫌いだから、片手に数える位しか行ってないけど、友達の持ち歌なんて記憶に無いし、知らんわ。

    なんか…新婦さん、気の毒ね。
    本当のところは分からないけど。

    +47

    -1

  • 104. 匿名 2023/03/22(水) 13:35:54 

    結婚式するのはまだ分かるんだけど、披露宴っていらないと思う

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2023/03/22(水) 13:40:03 

    昔は成田離婚って流行りました。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2023/03/22(水) 13:43:32 

    >>65
    性格悪いね

    +25

    -1

  • 107. 匿名 2023/03/22(水) 13:43:35 

    >>43
    元旦那さんも思いやりが欠けていたかもしれないけど、あなたも計画性に問題があったんじゃ…
    公的な資格試験だと、だいぶ前から日程分かってますよね?(具体的な日は未定でも、毎年何月に開催されるとか位ならパターン化して分かる)
    あなたが結婚式とのスケジュールの兼ね合いを考えてなかったとしたら配偶者が呆れるのも分かるかも。

    +50

    -0

  • 108. 匿名 2023/03/22(水) 13:44:43 

    >>33
    兄弟姉妹までは当事者の範囲内で良くない?

    +10

    -1

  • 109. 匿名 2023/03/22(水) 13:56:03 

    >>72
    色んな意見もあっても良いと思うよ

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2023/03/22(水) 13:57:10 

    >>3
    結婚はまあ体裁とか親に認めてもらいたくてしたい人もいるのよ

    +6

    -2

  • 111. 匿名 2023/03/22(水) 13:57:24 

    >>87
    懐の大きな素晴らしい方なんだね
    そこに漬け込む元婚約者はやっぱり許せないと思う自分も間違って無いとも思う

    +28

    -1

  • 112. 匿名 2023/03/22(水) 14:02:32 

    >>5
    うちは役立たずというか、結婚式なんて一緒に色々決める初めての作業で、だからこそ2人で相談しながら進めたいのに旦那は「結婚式は女の人の方が主役なんだから君の好きなように決めたらいいよ」的スタンスで(お金もいくらかかっても構わないよでは決してありません笑)、確かに自分の譲れないポイントもあるけど、大まかな流れは一緒に決めたかった、という気持ちを最後まで理解してくれてませんでした

    +5

    -2

  • 113. 匿名 2023/03/22(水) 14:05:04 

    >>27
    女って大体こんな感じだよ

    +1

    -11

  • 114. 匿名 2023/03/22(水) 14:07:38 

    結婚式ってやろうと思えば大金も動くし、大変な作業だから人間の本性が良く分かる。ある意味やって正解な所もある。私は実親の見栄で振り回されて式をして大変な思いをしたけど式をしたから旦那との結婚に踏み切れた。
    式の段階で乗り切れないなと思うなら今後色んな場面で同じ思いをするから辞めた方がいい。

    +4

    -1

  • 115. 匿名 2023/03/22(水) 14:08:39 

    >>18
    いや、普通だったら旦那と相談するものだよ。
    奥さんが個人的に関わりを持ってて旦那は一切関わりがないなら好きにしたらいいけど、結婚式のプランナーさんは一組に対して1人なんだから、勝手に変更してきたなんて揉める原因にしかならないよ。

    +34

    -0

  • 116. 匿名 2023/03/22(水) 14:19:55 

    >>111
    その結婚式のときガルやってたらトピ立てて
    「至急 初対面の女にパシりにされたので軽い嫌がらせ募集」
    ってやったわ
    サンドイッチとおにぎりとお茶とかちゃんと買った自分を今でも悔いてる(笑)
    ちなみにその代金も新郎側の親が出した
    本当に悔しかったよぉ

    +14

    -0

  • 117. 匿名 2023/03/22(水) 14:25:18 

    >>116
    でも別れて本当良かったよねそんな女
    厄落としだと思っているお父様お母様はやっぱり素晴らしい
    でもやった事に対する謝罪は人間しなきゃいけないとも思うんだよね

    +16

    -0

  • 118. 匿名 2023/03/22(水) 14:26:49 

    >>65
    めっちゃマイナス押されてるけど、

    きっとその新婦さん、元から性格悪いのか、男好きなんだろうね、、それがみんな嫌だった、

    なのに、嘘ついて上手い事結婚まで行けたのが許せなかった貴方たち…笑

    どっちもどっちだね。

    +1

    -16

  • 119. 匿名 2023/03/22(水) 14:27:16 

    >>1
    でも式しちゃう主もある意味凄い。
    うちなら、もうその時点で破談だわ。

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2023/03/22(水) 14:27:41 

    >>113
    自分大好きインスタ映え大好き、までは分かるけど、お色直し2回やる人や前撮りで6種も撮る人には会ったことないw
    あなたやこの義弟嫁さんみたいな人の方がレアケースだよ

    +6

    -2

  • 121. 匿名 2023/03/22(水) 14:33:11 

    >>56
    つまり理性のない野生動物みたいな男と理性のない野生動物みたいな女がくっつくってことね。
    お似合いじゃん。

    +6

    -4

  • 122. 匿名 2023/03/22(水) 14:39:48 

    >>3
    当事者ではないですが、姉が結婚した時にトラブルがあった
    新郎の母親が披露宴の最中に色々とでしゃばって来て、新婦側の席まで来て色々と指図してきた
    初対面なのに失礼で非常識すぎた
    この先大丈夫かなと思ってたら、姉の夫も経済的DVとモラハラが酷くて数年後に離婚した

    +29

    -1

  • 123. 匿名 2023/03/22(水) 14:42:02 

    ウチの母です。

    結婚式の時みんなの前で義母に罵られ、その場で来てくれた友達(父と母はサークル繋がりなのでほぼ共通の友人)から「別れな!(式に来た)みんなに気を使わなくていいから!」と説得されたのに意地張って結婚した。子を2人もうけたものの25年後別居、そのまた10年後離婚。時間かかりすぎやわ。

    +20

    -1

  • 124. 匿名 2023/03/22(水) 14:43:13 

    >>9
    結婚式ではないけど家建てるのも同じでした。旦那との家に対する温度差で疲れました。結果嫌いになりました🤣

    +38

    -2

  • 125. 匿名 2023/03/22(水) 14:44:36 

    >>65
    ご祝儀返してくれるなんて良い人だね!

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2023/03/22(水) 14:50:47 

    逆にかっこいい旦那さんで職業もステータスあって素敵な人もいるよね
    友人の旦那様がそういう方で今2人子供いるけど超イクメンだよ
    私と土日飲みに行くとなっても2人面倒見てるし
    まぁ友人もかわいいけどね

    +2

    -2

  • 127. 匿名 2023/03/22(水) 14:57:30 

    今まさに準備真っ只中😂
    親族のみ、招待客20人の挙式食事会でも色々とあるよ…
    まぁ丸投げとか逆に勝手に決めちゃうとか怒鳴るような出来事はないんだけど、それでも色々あるね…
    ようやく形になって来て楽しみだね、緊張するねって言えるだけになってひとまずホッとしてる😂

    +5

    -5

  • 128. 匿名 2023/03/22(水) 14:57:55 

    >>1
    離婚できてよかったけど、付き合ってる時は全くわからなかったの?
    攻めてるわけじゃなくて、これだから結婚って怖いなーと思う。

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2023/03/22(水) 15:03:56 

    >>112
    式あげるなら夢持って2人で楽しく相談したかったよね。
    うちもプランナーさんの前でだんまり。家に帰っても「どっちでもいい」の返事しかなかったよ。途中でプランナーさんはじめ花屋さんも音楽担当の人も私にしか話しかけなくなり「新郎様はこちらでよろしいですか?」と最後に言うのみ。
    ちなみに式あげたいって言ったのは旦那。2次会もするって息巻いてたけど誰かが全部やってくれると思ってたかのような消極性でした。

    +22

    -1

  • 130. 匿名 2023/03/22(水) 15:07:16 

    >>9
    新婚旅行高いなぁーと言ってお金出し渋りうちの親が新婚旅行くらい楽しくいってらっしゃいとウチの親が出してくれた。いまだにケチです。
    離婚も何度か考えたけど夫は子煩悩なので25年続いてます。

    +3

    -12

  • 131. 匿名 2023/03/22(水) 15:08:06 

    >>125
    ほんと、びっくりだわ
    離婚でご祝儀を返すなんて初めて聞いた
    そんな人は1人もいなかったよ
    せいぜい再婚の時は友人を招いた結婚式はしない、くらいかな

    +9

    -1

  • 132. 匿名 2023/03/22(水) 15:38:55 

    >>26
    その時は祝福してるわけだし結婚式を挙げた友人が離婚しようとどうでもいいけどな。
    再婚して2回以上、呼ばれるなら話は別だけど。

    +1

    -5

  • 133. 匿名 2023/03/22(水) 15:41:37 

    結婚式やってたら絶対、シコリ残っただろうなって思う。
    ウチは授かり婚で産後、落ち着いたら写真だけでも撮ろうって話だったけど息子が育てにくい子でやっと落ちたら2人目が欲しくなって妊娠。
    2人目産んだら写真だけでもって流れも、2人目が双子で忙しく結婚して20年経った今も写真撮れてないし子供達にお金かかってそれどころじゃない笑
    こうなったら私が還暦を迎えた日に真っ赤なドレス着て写真を撮るのが夢。
    逆に、離婚なんてしてらんない。

    +4

    -14

  • 134. 匿名 2023/03/22(水) 16:13:02 

    >>79
    結婚は相手を見極めてするものなんだよ。相手個人だけじゃなく、相手の家族や家柄、仕事関係、経済状況から健康面まですべて考慮して納得して家族になるの。そこが恋愛とは違う点。
    だから、見極められなかったのは恋愛脳で浮かれてしまってたから仕方ないとしても、見極められずに結婚したこと自体はその人が悪いんだよ。



    +10

    -7

  • 135. 匿名 2023/03/22(水) 16:22:35 

    >>132
    早く離婚した人のご祝儀は無駄じゃない?
    返すべきだと思うわ

    +4

    -2

  • 136. 匿名 2023/03/22(水) 16:26:51 

    >>65
    今疲れ目中だからマイナス凄いと文字が小さくて見えにくい
    運営何とかして………

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2023/03/22(水) 16:40:44 

    >>127
    結婚おめでとうございます♡
    けどこんなとこに書き込むの駄目よ
    せっかく今幸せなんだから、もっとハッピーなトピに暫くいなよ
    (*'ω'ノノ゙☆ぱんぱん
    取り敢えず憑き物落としといたからね
    お幸せに

    +6

    -3

  • 138. 匿名 2023/03/22(水) 16:53:11 

    式場勤務だけど、前撮りや映像関係、演出、ゲストの服装やらテーマやら決めて式挙げるカップルの離婚率高いよ。
    スタッフでも、テーマ決めてゲストに服装まで指定して映える写真や映像残すカップルは離婚するから広告用とかに使ってても一年後くらいに削除and使用不可

    +17

    -0

  • 139. 匿名 2023/03/22(水) 16:53:50 

    >>1
    自分なら入籍せずに別れるわ
    入籍してからの結婚式でしょ
    お金と時間の無駄
    心も傷つくよね

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2023/03/22(水) 17:34:24 

    >>56
    じゃあなおさら自己責任じゃ…

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2023/03/22(水) 17:36:48 

    >>15
    倫理観おかしいわ

    +22

    -0

  • 142. 匿名 2023/03/22(水) 17:56:28 

    >>136
    虫眼鏡買えば?

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2023/03/22(水) 19:11:18 

    結婚式がピークの人っているよね。
    親戚のDQN女、20歳でデキ婚したけど盛大に結婚式やって割とすぐ離婚してた。

    +4

    -1

  • 144. 匿名 2023/03/22(水) 20:46:59 

    プロフィールムービー作る時に初めて揉めた。
    本当にこの人とこのまま結婚して良いのかものすごい悩んだ。
    まあ結局結婚して5年目。
    喧嘩も多いけどそれなりにやってます。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/03/22(水) 20:59:35 

    親友が、結婚式の二次会は新郎新婦合同で行い、三次会は新郎側新婦側別れてしたいと旦那に提案されていた。
    旦那は三次会で旦那親友達とキャバクラに行きたかったようで、そのことが発覚してからたちまち仲が悪くなって結局挙式後1年くらいで離婚になった。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2023/03/22(水) 22:32:25 

    >>71
    結婚って言うドライブかかってる事象を断念する事件って判断難しいと思うよ
    明らかな暴力や異性関係や借金とかがわかったなら結婚取りやめもまだやりやすいけど(気持ちはマジ辛いと思う)、ちょっと義母の言うこと聞いてる、くらいじゃ判断難しい。
    別れる時になってやっと「ああそういえば結婚前から自分より義母を尊重してたな」って後付けでわかるけど、結婚が順調だったら「うちの夫は優しい孝行息子」って認識になるんだし。

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2023/03/22(水) 22:33:37 

    >>134
    それでも好きな人と結婚したいけどね
    そんな寂しい結婚よりも

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2023/03/22(水) 22:50:32 

    >>96
    家を建てる時に不仲になる話はよく聞くよね

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/03/22(水) 22:51:19 

    一番人生で主役になれる舞台が結婚式。燃え上りのピーク。それ以降は現実の生活

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/03/22(水) 23:08:45 

    >>31
    状況がまったく理解できない。
    愛人ってどういうことだ???

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2023/03/23(木) 00:03:36 

    義母 : 祝いの席で主役に関係ないところで怒鳴る
    夫 : 手伝いもしないのに口を出す・パートナーに不要な我慢を強いる

    これだけでもう
    関わりたくないって思った。

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2023/03/23(木) 00:14:40 

    こだわりもアイデアも無い新婦(私)と
    宛名書きやペーパーアイテムの組み立て等の短調作業はやってくれる新郎(夫)

    で結婚式しました。
    まったく揉めませんでした(笑)


    当日大したことしてませんが 友人達が何回も高砂に来てくれてたくさん話せたし 沢山も写真撮ってもらって 皆で写ってるのとか今見ても有難いです。やって良かった。

    +0

    -11

  • 153. 匿名 2023/03/23(木) 01:49:21 

    >>1
    私は何でも逆に1人で決めようと仕切られて腹が立った!!相手はリードぶってたけどただの自己中ロクでもない一回り上の男だった!
    私に何も言わず式場も私と行くと時間かかりそうだから何ちゃら言って、候補に挙がってた式場見学何と1人で行かれ、事後報告!ここはこうでやめた方がいいとか自分だけの感想報告。
    私も後日一応観に行きたいと言うとごちゃごちゃ言われ反対され、オプション内容とか、「好きにすれば〜」とか言いながら意見言うと全部反対され、結局選択権なかった。他に結婚後買う車も1人で決めに行かれた(突然朝、今から車見てくる!とメールがきて。そのに自分の意見だけで中古車だけど即決)
    他にモラハラ要素と感じられるところ、バツイチだけど結婚してあげる側みたいな上から目線など色々な要因でキャンセル料かなり勿体無かったけど別れた

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2023/03/23(木) 02:03:59 

    なんかトピズレしてまで自分語り多いな
    〇〇で揉めたけど離婚せず何年になりますとか
    揉めずに頑張りました系

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2023/03/23(木) 03:11:54 

    >>1
    店員に怒鳴りつけるような家族がいる人はまあ親戚も含めてマルッとおかしいから縁を持たない方がいいよね
    子供出来る前に別れられて良かったよね

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2023/03/23(木) 04:34:54 

    >>147

    「好きな人」を見極めた上で結婚、でしょ?
    どちらも成り立つんだよ

    +2

    -2

  • 157. 匿名 2023/03/23(木) 05:21:01 

    >>29
    これってどっちのプラス?

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2023/03/23(木) 09:22:40 

    >>15
    サプライズってされる側の気持ち全く考えてなくない?
    喜ぶと思ったとか言うけどサプライズ好きな人に限ってとんちんかんなことする率高め。
    なのでサプライズが好きとかいう人は合わないと思って一線引いてしまう…

    +5

    -1

  • 159. 匿名 2023/03/23(木) 11:46:48 

    式じゃないけどフォトウエディングで妹呼びたい旦那と呼びたくない私で今揉めてる

    +4

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード