ガールズちゃんねる

応募しようか迷ってるパートを書くと経験者が色々教えてくれるトピpart10

1181コメント2023/04/04(火) 22:45

  • 1. 匿名 2023/03/22(水) 08:45:33 

    過去トピがとても参考になったので、また情報交換しましょう!

    クリーニング屋の受付ってどうですか?

    +186

    -28

  • 2. 匿名 2023/03/22(水) 08:46:17 

    中学校の非常勤講師

    +10

    -43

  • 3. 匿名 2023/03/22(水) 08:46:22 

    クリーニング受付

    +12

    -31

  • 4. 匿名 2023/03/22(水) 08:46:24 

    品出し

    +129

    -5

  • 5. 匿名 2023/03/22(水) 08:46:34 

    障がい者の作業所支援員はどうですか?

    +25

    -19

  • 6. 匿名 2023/03/22(水) 08:46:51 

    試験監督

    +33

    -6

  • 7. 匿名 2023/03/22(水) 08:47:15 

    英語塾の講師(パート)

    +13

    -3

  • 8. 匿名 2023/03/22(水) 08:47:28 

    >>4
    足腰膝背中肩腕全部ボロボロになるイメージ

    +128

    -33

  • 9. 匿名 2023/03/22(水) 08:47:36 

    >>1
    きったない衣類や毛布など触らなきゃいけないのできつい

    +537

    -6

  • 10. 匿名 2023/03/22(水) 08:48:05 

    >>1
    昔、クリーニングの受付していました。
    クレームの嵐でした。しかもクリーニングする工場がよくお客様の預かった服を紛失したりで大変でした。
    受付がクレームの対応をおわれます。

    +564

    -7

  • 11. 匿名 2023/03/22(水) 08:48:25 

    幼稚園の調理室。3人で150人分作るらしいんだけど。
    時間的にはいいんだけど、ちょっと不安で。

    +219

    -14

  • 12. 匿名 2023/03/22(水) 08:48:55 

    >>6
    中の人じゃなくて派遣か何かで募集される入試とかの監督?

    +62

    -4

  • 13. 匿名 2023/03/22(水) 08:49:14 

    郵便局の仕分けのパート

    +93

    -6

  • 14. 匿名 2023/03/22(水) 08:49:15 

    まいばすけっと

    +10

    -9

  • 15. 匿名 2023/03/22(水) 08:49:57 

    >>1
    やめときな!!!!!

    +191

    -5

  • 16. 匿名 2023/03/22(水) 08:50:02 

    応募しようか迷ってるパートを書くと経験者が色々教えてくれるトピpart10

    +242

    -14

  • 17. 匿名 2023/03/22(水) 08:50:06 

    スーパーの事務

    +10

    -10

  • 18. 匿名 2023/03/22(水) 08:50:34 

    心療内科の医療事務

    +10

    -56

  • 19. 匿名 2023/03/22(水) 08:50:40 

    >>5
    重度知的障害者施設で働いてました。
    作業所の支援員なら日勤だけなのと中軽度なので慣れれば大丈夫かと思います。
    合う合わないはありますが。

    +172

    -6

  • 20. 匿名 2023/03/22(水) 08:51:23 

    マクドナルドのキッチン

    +28

    -4

  • 21. 匿名 2023/03/22(水) 08:51:30 

    ネットカフェ

    +13

    -4

  • 22. 匿名 2023/03/22(水) 08:51:56 

    >>9
    パンツ持って来る人もいるし笑

    +124

    -4

  • 23. 匿名 2023/03/22(水) 08:51:56 

    楽器屋さんの販売ってやったことある方いますか?
    珍しいのかな?

    +8

    -3

  • 24. 匿名 2023/03/22(水) 08:52:07 

    >>4
    スーパーと担当の商品によりけりだよ。あと先輩パートにも。どこでもそうだけど。
    先輩パートがきつい人の部署のパートさん気の毒にだもん。
    あと、腕が太くなります。
    私は青果の品出し。午後の一人パートだから人間関係はらく。お客さんで訳の分からないの来たら店長や副店長にパス。
    ナスと玉ねぎとバナナのケースが重い

    +236

    -3

  • 25. 匿名 2023/03/22(水) 08:52:14 

    >>11
    体力と強いメンタルないと厳しいよ。時間との勝負だからチンタラやってたら怒られる。テキパキ動けて体力あって何言われてもへこたれない強いメンタルがあるなら大丈夫。

    +263

    -5

  • 26. 匿名 2023/03/22(水) 08:52:16 

    焼き鳥の仕込み

    +24

    -8

  • 27. 匿名 2023/03/22(水) 08:52:21 

    >>5
    合う合わないがはっきり出る。生傷は日常的にできるものだと考えるべき。骨折したりもするから扶養内パートでも必ず雇用保険に入っておくこと。

    +149

    -4

  • 28. 匿名 2023/03/22(水) 08:52:23 

    和菓子屋、洋菓子などのちょっとお高めなお店
    デパ地下とか。

    +58

    -4

  • 29. 匿名 2023/03/22(水) 08:52:24 

    >>1
    個人経営のカフェ
    憧れてます

    +10

    -46

  • 30. 匿名 2023/03/22(水) 08:52:26 

    >>1
    受付兼事務やってます!
    力仕事じゃないから楽ではあるけど基本1人でやるから慣れるまでが大変かも

    +154

    -3

  • 31. 匿名 2023/03/22(水) 08:52:33 

    B型作業所

    +6

    -8

  • 32. 匿名 2023/03/22(水) 08:52:34 

    カラオケ夜勤

    +12

    -6

  • 33. 匿名 2023/03/22(水) 08:52:46 

    >>1
    ケミカル薬品の暴露があります、空気が常に入れ代わるモールやスーパーない店舗なら良いと思います

    +159

    -5

  • 34. 匿名 2023/03/22(水) 08:52:59 

    大きめスーパーのオープニング

    +39

    -1

  • 35. 匿名 2023/03/22(水) 08:53:06 

    >>10
    ⭕受付「は」クレームの対応「に」おわれます。

    …おかしな日本語使うのやめて。

    +22

    -214

  • 36. 匿名 2023/03/22(水) 08:53:14 

    >>10
    横ですがクリーニング屋って基本一人ですか??
    このご時世一人だと怖くて…
    私が行くクリーニング屋さんは奥に人いるのか分からないけど、受付にはいつも一人しかいないので気になります…。

    +178

    -3

  • 37. 匿名 2023/03/22(水) 08:53:42 

    ケーキ屋

    +14

    -1

  • 38. 匿名 2023/03/22(水) 08:53:46 

    551の豚まん作り

    +18

    -3

  • 39. 匿名 2023/03/22(水) 08:54:11 

    >>36
    基本1人の所が多いです。

    +129

    -3

  • 40. 匿名 2023/03/22(水) 08:54:14 

    >>1
    現職クリーニング受付週5です。
    絶対絶対絶対に人にはおすすめはしません。

    +292

    -9

  • 41. 匿名 2023/03/22(水) 08:54:15 

    >>4
    集中してできる人には向いてる!
    品出し終わった後の達成感はすごいけど、また今日もこれだけ出すのか...と仕事前は思う笑

    +231

    -6

  • 42. 匿名 2023/03/22(水) 08:54:20 

    >>1
    応募しようか迷ってるパートを書くと経験者が色々教えてくれるトピpart10

    +36

    -18

  • 43. 匿名 2023/03/22(水) 08:54:22 

    セレモニーホールの接客スタッフ

    自宅から近くて勤務時間等条件もピッタリなものの、飲食店などの接客未経験&葬儀屋さんなのでメンタル的にきそうかなと思って、なかなか応募できずにいます。

    +114

    -1

  • 44. 匿名 2023/03/22(水) 08:54:25 

    検診車看護師

    +5

    -6

  • 45. 匿名 2023/03/22(水) 08:54:26 

    >>6
    単発で英検と入試に入ったことあるけど、無の時間に耐えられる人はオススメです。受験生は必至だからあくびも居眠りもNGでひたすら耐えるのみ

    +172

    -5

  • 46. 匿名 2023/03/22(水) 08:54:49 

    セクキャバ

    +3

    -34

  • 47. 匿名 2023/03/22(水) 08:55:04 

    ヤクルトレディってノルマとかきついって聞くけどどうですか?

    +39

    -3

  • 48. 匿名 2023/03/22(水) 08:55:06 

    美容院受付

    +13

    -3

  • 49. 匿名 2023/03/22(水) 08:55:11 

    >>4
    私はオープン前に働いてるけど大好きだよ!
    時間との勝負だけどね!

    +180

    -5

  • 50. 匿名 2023/03/22(水) 08:55:52 

    >>46
    べろべろ汚い

    +33

    -1

  • 51. 匿名 2023/03/22(水) 08:55:53 

    >>35
    急いで書き込んでて間違えただけだと思うよ
    そんなに上から目線で突っかからなくてもいいんじゃないかな

    +274

    -10

  • 52. 匿名 2023/03/22(水) 08:56:21 

    >>42
    大学によっては凄い職場の雰囲気悪い

    +117

    -0

  • 53. 匿名 2023/03/22(水) 08:56:44 

    >>32
    22~6時は基本男性が多いと思うけど、男友達が言うには夜間の業務が結構あってプラス接客だから大変だよとは言ってました。ネカフェ等併設のとこですが。

    +13

    -5

  • 54. 匿名 2023/03/22(水) 08:56:44 

    >>50
    キス無しは無理かな?

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2023/03/22(水) 08:57:07 

    >>10
    私はお客さんと一緒に悪口言っちゃうタイプww何考えてるんでしょうねこの会社って

    +6

    -29

  • 56. 匿名 2023/03/22(水) 08:57:12 

    >>39
    やっぱり一人なんですね…私は無理そうなのでやめておきます!
    教えて頂きありがとうございました!

    +57

    -1

  • 57. 匿名 2023/03/22(水) 08:57:22 

    >>53
    教えてくれて助かったほんとありがとう

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2023/03/22(水) 08:57:39 

    >>51
    一部のガル民は通常運転でコレだからな

    +75

    -4

  • 59. 匿名 2023/03/22(水) 08:58:10 

    >>43
    単発で5回くらい入ったことあります^^
    最初は補助的な仕事だから掃除や洗い物、式典のサポートをしながら見学的な感じです。慣れてきたら誘導等もありました。

    +101

    -1

  • 60. 匿名 2023/03/22(水) 08:58:11 

    映画館スタッフ

    40代未経験だけども厳しいかな。

    +40

    -1

  • 61. 匿名 2023/03/22(水) 08:58:21 

    >>36
    友達がやってた。
    基本1人で店番、繁忙期は2人体制って言ってた。
    繁忙期のパートナーが気の合わない人なら地獄って聞いたことある。

    +109

    -1

  • 62. 匿名 2023/03/22(水) 08:58:22 

    >>28
    贈答とか手土産の包装が細かくて最初は大変
    デパ地下は結構うるさいおばちゃん多し

    +152

    -1

  • 63. 匿名 2023/03/22(水) 08:58:23 

    >>7
    英会話講師で良ければ、、。
    どんなに簡単な内容だとしても
    授業準備、って必要。
    勤務時間内にやる時間ありますかね?
    なければ家=時間外労働ということになります。

    +54

    -2

  • 64. 匿名 2023/03/22(水) 08:58:28 

    >>2
    昔やってたけどコマ数少なくて稼ぎたければ学校かけもちしないといけないし、他のクラスの同じ教科の先生に合わせないといけないし、授業準備含め時間外労働も多いし、行ってから「今日は授業ないんです」とか言われたりすることもあってなかなか大変だった。何より学校によっては生徒が言うこと聞いてくれない!まだ若くて体力があったり、コマ数少なくても別にいいなら条件はいいのかも。

    +62

    -1

  • 65. 匿名 2023/03/22(水) 08:58:39 

    >>10
    なるほど。
    近所のクリーニングの綺麗なおねえさん、いつも顔が死んでる理由がわかった。

    +126

    -2

  • 66. 匿名 2023/03/22(水) 08:58:41 

    結婚式場

    +8

    -7

  • 67. 匿名 2023/03/22(水) 08:58:42 

    全国に店舗がある着物屋さんの販売スタッフ

    募集項目に「未経験者歓迎」とか「着付けも覚えられます」とか書いてあるけど、本当にど素人が応募しても良いのかと
    あと、着物を買わされたりしないかどうか気になる

    +83

    -5

  • 68. 匿名 2023/03/22(水) 08:58:45 

    >>1
    ワンオペの所がほとんどだから急な休みやトイレが大変って働いてた友人が言ってました

    +161

    -0

  • 69. 匿名 2023/03/22(水) 08:58:48 

    学校給食の調理補助

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2023/03/22(水) 08:58:51 

    従業員50人くらいの規模の工場の共用部の日常清掃ってどうですか?一日5.5時間で一人清掃です。
    一人だと急な休みとりずらいですかね?
    あと工場(機械とかの製造業)って暑さ寒さどうでしょう?

    +56

    -2

  • 71. 匿名 2023/03/22(水) 08:59:02 

    >>35
    自分だっててにをはが完璧じゃないのに?

    +104

    -4

  • 72. 匿名 2023/03/22(水) 08:59:10 

    保育園の保育補助

    +13

    -1

  • 73. 匿名 2023/03/22(水) 08:59:28 

    >>29
    それだけはやめときな!個人経営はマジやばい。
    物凄い嫌な思いするよ。

    +143

    -6

  • 74. 匿名 2023/03/22(水) 09:00:01 

    >>30
    クレーム対応とかありますか?

    +13

    -1

  • 75. 匿名 2023/03/22(水) 09:00:39 

    >>13
    郵便? ゆうぱっく?
    社風は超ホワイトです、コンプラうるさいからサビ残はないし。夏冬ボーナス有。続ければ有休もあります。

    +159

    -3

  • 76. 匿名 2023/03/22(水) 09:00:49 

    び○○○ドンキーのホール

    +16

    -3

  • 77. 匿名 2023/03/22(水) 09:00:50 

    小さな士業事務所でそこの所長と2人きりになる事務員。

    +44

    -2

  • 78. 匿名 2023/03/22(水) 09:00:52 

    >>66
    えぐい大変です。個人的にもう本当に死ぬほど大変だった。結婚式って大抵は人生に1回の最高のイベントだから、スタッフが緊張しててピリピリしてる人多いんだよね
    私のところだけかもだけど

    +109

    -0

  • 79. 匿名 2023/03/22(水) 09:00:53 

    >>47
    パート並みに稼げるようになるには、努力とコミュ力が必須ってママ友が言ってた。
    ただ、職場の人間関係は良い

    +104

    -7

  • 80. 匿名 2023/03/22(水) 09:01:04 

    >>55
    それ逆効果じゃない?
    揃いも揃ってこれかって印象になるわ。

    +52

    -1

  • 81. 匿名 2023/03/22(水) 09:01:17 

    >>1
    これから繁忙期なのでメチャクチャ忙しいよ。
    会社によっては勉強会みたいなのもあるし(工場の様子や素材、洗い方など)、クレーム多いし大変だと思う。
    暇な時だとゆっくり検品してから預かれるけど、忙しいと後から検品になるのでお客さんに電話して了承もらうって場合もある。
    これがなかなか面倒。

    +140

    -4

  • 82. 匿名 2023/03/22(水) 09:01:33 

    ギャラリーのスタッフ

    +16

    -1

  • 83. 匿名 2023/03/22(水) 09:01:47 

    デパートでお中元承り
    知り合いから話が回ってきてるんだけどデパートって気難しいお客さんとか居そう?迷ってます。

    +19

    -1

  • 84. 匿名 2023/03/22(水) 09:01:48 

    CDの歌詞をひたすらケースに入れていって箱詰めする工場の作業
    時間たつの遅く感じますかね?

    +54

    -0

  • 85. 匿名 2023/03/22(水) 09:01:52 

    >>1
    工場のミスなのに受付がクレームの捌け口になるからあんまりおすすめしないわ

    +166

    -5

  • 86. 匿名 2023/03/22(水) 09:01:59 

    >>28
    私個人は好きだった。素敵な商品、良い服着てる客などいると目が楽しいし貧乏クレーマーはあまり来ない。金持ちのめんどくさい人はくるけど接客業ならめんどくさい客は避けられないから。

    +135

    -3

  • 87. 匿名 2023/03/22(水) 09:01:59 

    >>29
    カフェは基本、顔採用
    土日出勤必須

    美人とまでいかくても平均以上の容姿と清潔感、人当たりの良さがあれば受かると思います

    +102

    -7

  • 88. 匿名 2023/03/22(水) 09:02:15 

    ショッピングモールの中の配送

    +18

    -1

  • 89. 匿名 2023/03/22(水) 09:02:22 

    >>20
    結構思ったより教育がきちんとしててテストもあって時給もサクサク上がります。
    ただ、臭い。油の匂い、マクドナルドの匂いが全身に付きます。髪の毛とか染み付きます。
    あと、靴などは自前でした。着替えるのが面倒。
    好きなシフトで入れるし週一日5時間とかでも全然大丈夫だし、人間関係も人が多すぎてややこしくなくていいです。
    あとキッチン火傷しますよ

    +196

    -2

  • 90. 匿名 2023/03/22(水) 09:02:41 

    新聞配達

    +12

    -2

  • 91. 匿名 2023/03/22(水) 09:03:02 

    >>47
    会社に回ってくる人があざといタイプでいい印象がない

    +26

    -14

  • 92. 匿名 2023/03/22(水) 09:03:14 

    >>47
    友達がヤクルトなんて、とバカにしてたけど甘くない、とは言ってた。

    +111

    -1

  • 93. 匿名 2023/03/22(水) 09:03:32 

    >>80
    こんな受付置くレベルなんやなってある意味納得は出来る

    +71

    -2

  • 94. 匿名 2023/03/22(水) 09:03:32 

    >>83
    百貨店のお歳暮一斉受付みたいなやつならやったことあります。マニュアル通りにやるだけであまり面倒な人は私の時にはきませんでした。金券や友の会みたいな使える券、クレカ使うとポイントが〜とか覚えるのはややこしいけれど。

    +36

    -2

  • 95. 匿名 2023/03/22(水) 09:03:47 

    >>60
    掃除や売店の対応がメインだからそこまで難しくはないよ
    ただ子供向け映画やってる期間はわりと地獄

    +84

    -2

  • 96. 匿名 2023/03/22(水) 09:03:54 

    >>2
    正職だったけど訳があって非常勤になったとかなら楽に感じるし、正職を目指してて非常勤ならためになるからいいけど、そうでないならおすすめしないよ。
    それなら家庭教師や塾講師のほうがいい。

    +62

    -0

  • 97. 匿名 2023/03/22(水) 09:04:03 

    >>87
    個人経営のカフェで5年働いてましたが土日一切入ってませんでした。土日は学生さんが入るから平日ランチのみと言われてそのとおりでした。夏休み冬休みも学生さんが入るから入れないといいよと。融通ききますよ。
    顔もオバちゃんだったし外見は関係ないかな。接客仕事に慣れてたからそれが決め手だったのかも

    +106

    -3

  • 98. 匿名 2023/03/22(水) 09:04:14 

    >>28
    客は想像通り
    意外にめんどいのがデパ地下だと周りの店とも仲良くしなきゃいけないからじろじろ見られて陰で悪口言われてたりした
    母親とか祖母世代の人に

    +111

    -2

  • 99. 匿名 2023/03/22(水) 09:04:21 

    >>35
    こんなところで重箱の隅つついてないで野球応援しなはれ

    +146

    -6

  • 100. 匿名 2023/03/22(水) 09:04:24 

    回転寿司の店員

    +21

    -0

  • 101. 匿名 2023/03/22(水) 09:04:31 

    >>51
    優しい人好き

    +101

    -5

  • 102. 匿名 2023/03/22(水) 09:04:31 

    >>7
    時給は高いけど家でする作業が多い。自宅作業に手当をつけてくれる会社もあるけど、基本少ない。拘束時間が短くて自宅作業も苦じゃない人で英語が好きな人には向いてると思う。

    +37

    -2

  • 103. 匿名 2023/03/22(水) 09:04:46 

    >>34
    バタバタするけどオープニングは楽しいよ。
    みんなテンション高めだしお客さんも多いから活気がある。

    +96

    -3

  • 104. 匿名 2023/03/22(水) 09:04:52 

    >>35
    そんなキツい言い方するのやめて。

    +126

    -9

  • 105. 匿名 2023/03/22(水) 09:04:53 

    >>80
    別に自分の会社じゃないから関係ないw

    +4

    -24

  • 106. 匿名 2023/03/22(水) 09:04:58 

    スシローでバイト。
    勤務している方、経験者の方お願いします。

    二児の母です。
    下も春から幼稚園なので平日の昼にバイトを考えています。


    スシローは勤務日数など融通はきくのでしょうか?

    +35

    -2

  • 107. 匿名 2023/03/22(水) 09:05:00 

    公民館受付

    +43

    -0

  • 108. 匿名 2023/03/22(水) 09:05:17 

    >>99
    隅レベルじゃないからw

    +2

    -26

  • 109. 匿名 2023/03/22(水) 09:05:29 

    >>35
    他のことに目を向けなさい

    +81

    -5

  • 110. 匿名 2023/03/22(水) 09:05:48 

    >>92
    友達がヤクルト数年してたけど
    子供保育園預けられて(センターのビルの上にあった)ヤクルト飲み放題だったそう

    あと、ある一定ややこしい人はいたそう。
    中卒とか高卒でも勉強してないとかもいて、パソコン打てないとか普通にいたらしい。

    +53

    -5

  • 111. 匿名 2023/03/22(水) 09:06:04 

    >>28
    デパ地下ってデパートの社員がキツイ人多い
    最後のレジ締めで時間掛かるとめちゃくちゃ嫌味言われて怒られた。レジ締めに細かく作業手順が決まってて覚えるまでに時間かかるのよね
    商品券の向きも揃えて提出するとか笑
    それとレジ打ち間違いも始末書を書いて百貨店の経理の課長、部長職の人に判子貰うまで何回も通わされた

    +118

    -3

  • 112. 匿名 2023/03/22(水) 09:06:13 

    >>16
    これ書いてない求人無いってくらい見るんだけどw

    +78

    -4

  • 113. 匿名 2023/03/22(水) 09:06:31 

    >>1
    受け付けなら工場の方がいいと思う。

    +62

    -1

  • 114. 匿名 2023/03/22(水) 09:06:55 

    >>35
    あなたの日本語もおかしい

    +93

    -3

  • 115. 匿名 2023/03/22(水) 09:06:57 

    スタバ

    意識高い系と評判の面接にクリア出来る自信がない‥笑

    飲食は何回か経験あるし、スタバ大好きでよく行ってるからメニューとか覚える自信はあるんだけどなぁ

    +32

    -6

  • 116. 匿名 2023/03/22(水) 09:07:15 

    >>6

    眠気との戦いだけど
    単発ならおいしいと思う

    +89

    -0

  • 117. 匿名 2023/03/22(水) 09:07:35 

    >>64
    横からすみません。
    英会話講師パート1年目です。
    授業準備を家でやってます。
    やはり普通の学校でも授業準備=時間外労働なんですね? 仕事自体は楽しいのですが、続けるかは迷ってます

    +19

    -2

  • 118. 匿名 2023/03/22(水) 09:07:35 

    >>25
    保育園の給食室で働いていたけど変な人多数、、
    体力使うし時間に追われるし細かい決まり多いし。
    私の場合、リーダー?の栄養士の人が頭おかしくて口悪くて無理だった。みんな嫌なんだけど逆らえず下向いて黙って仕事してたな。
    私はメンタル弱いので耐えられなくてすぐ辞めた。

    +121

    -1

  • 119. 匿名 2023/03/22(水) 09:07:40 

    >>11
    私自身ではないし幼稚園でもないんだけど、以前個人病院の調理室で母が働いてた。
    調理室は3人。
    3人しかいないと、希望休がものすごく取りにくい。
    3日に一度休みが回ってくるシフトなんだけど、その休み以外に法事とか休みが必要になると、休みを交代してもらわないといけない。
    そうなると同僚によっては休み代わるの嫌がる人も当然いるから。

    あとどんなに台風や積雪で通勤が困難でも、絶対に出勤しないといけなかった。
    まあ幼稚園はそういう時休みになるだろうけど。

    +204

    -0

  • 120. 匿名 2023/03/22(水) 09:07:46 

    >>6
    5回くらやりました。暇に耐えられるなら楽。
    私がやったところは
    試験中は本読んだりも禁止で、ひたすらボーッとしてた。
    筆記具を落としたら拾うくらい、たまに見回すけど何もないし楽。
    大教室は3人、小教室は1人で見た。
    試験中は暇だけどその前に机や椅子に異常ないか確認したり整理したり、何とも言えない作業の方が試験時間より長かった。

    +104

    -3

  • 121. 匿名 2023/03/22(水) 09:07:48 

    ゴルフ場の売店とかどうですか?
    売店みて食堂の配膳もやってってかなり忙しいのかなぁ

    +12

    -3

  • 122. 匿名 2023/03/22(水) 09:08:06 

    >>61
    どこに勤めても何人いても嫌な人1人でもいたら地獄だけど二人っきりはきついなぁ

    +106

    -2

  • 123. 匿名 2023/03/22(水) 09:09:42 

    >>83
    上品なお客さんばっかりだったよ。
    向こうは何年も利用してて、こっちがアルバイトってわかってるから励ましてくれたりしたよ。

    +45

    -1

  • 124. 匿名 2023/03/22(水) 09:09:56 

    >>23
    楽器弾ける、演奏できるし知識があるなら大丈夫。

    +49

    -2

  • 125. 匿名 2023/03/22(水) 09:10:07 

    キリン堂!
    近所のキリン堂がみんないい感じの人で、ドラッグストア好きやし、どうかなぁと思って!

    +7

    -5

  • 126. 匿名 2023/03/22(水) 09:10:08 

    >>77
    楽と言えば楽。
    所長が外出すれば1人だから。あと役所行って書類取ってくるとかの外出があると思う。

    +86

    -1

  • 127. 匿名 2023/03/22(水) 09:10:32 

    >>16
    身内にはアットホームなところなんじゃないの?

    +29

    -0

  • 128. 匿名 2023/03/22(水) 09:11:30 

    >>47
    知り合いは雨の日とかはちょっと大変だけど、前任の人の受け持ってる担当区域をそのまま引き継げるからそこは大変ではないと言ってました。

    +26

    -2

  • 129. 匿名 2023/03/22(水) 09:11:31 

    >>11
    体育会系で厳しい世界です。そして厳しさを当たり前だと思っているベテランさんが無駄にキツイです。最低賃金なのに。
    私は2ヶ月で辞めました。

    +173

    -1

  • 130. 匿名 2023/03/22(水) 09:11:57 

    >>23
    島村楽器はバイトでもノルマあるって言ってた。

    +36

    -1

  • 131. 匿名 2023/03/22(水) 09:12:45 

    >>28
    器用じゃないと厳しい。
    ケーキって思ってたよりトングで掴みにくいっていうか崩れちゃうし、それをきちっと箱に解散しながら詰めるのがなかなか難しくて慣れるまでケーキ何個か潰しちゃったことある。

    +102

    -0

  • 132. 匿名 2023/03/22(水) 09:12:51 

    >>66
    >>78
    働いたこと無いけど、普通に考えて大変だよね、
    一生に一度だし。親戚にヘアメイク関係アシスタントで働いてたのいたけど、全然変じゃないのに、花嫁が「気に入らない」と泣き出して大変だったとか。

    +76

    -2

  • 133. 匿名 2023/03/22(水) 09:13:23 

    ライブ会場のグッズ販売

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2023/03/22(水) 09:13:27 

    >>13
    ゆうパックは大変そうだったけど、普通郵便までならそこまできつくなかったよ。決まった時間に休憩があり、休憩中も時給出るのがいいと思った。

    +156

    -1

  • 135. 匿名 2023/03/22(水) 09:13:39 

    >>117
    一緒です
    時間外労働多いですよね
    それに加えて私は個別指導なので生徒数によってシフト出しても入れてもらえない時もあって毎月定額の収入が期待出来ない

    +16

    -0

  • 136. 匿名 2023/03/22(水) 09:14:58 

    >>4
    コレからスタートするにはもってこいの仕事だと思う
    ただ、ディスカウントショップとかドラッグストアみたいな安くてなんぼのお店には
    クセの強いメンバーがいる確率高いからお高くとまってるスーパーとか
    デパート内のテナントとか高そうなお店を選ぶのがいいかも。

    +152

    -5

  • 137. 匿名 2023/03/22(水) 09:15:04 

    >>1
    工場で紛失、破損したものをあたかも受付の検品不足と決めつけられ受付で対応しろと言われ
    今は冬物大量持ち込みで繁盛期突入してるのに待たされて不機嫌な人
    カーテンや絨毯を測るのも一苦労
    ここには書き切れないくらいのクレーム

    +132

    -2

  • 138. 匿名 2023/03/22(水) 09:15:07 

    高級焼肉店

    +3

    -3

  • 139. 匿名 2023/03/22(水) 09:15:25 

    >>17
    事務とは名ばかりでレジや品出しに駆り出される。たまにPCで事務作業してると売場担当の古株ババアに「あの子は座ってサボってる」と言いふらされる。PC使えないババアほど事務作業=サボりと思い込むらしい。

    +158

    -0

  • 140. 匿名 2023/03/22(水) 09:15:28 

    >>89
    『あとキッチン火傷しますよ』って
    最後にさらっと買いてあるけど
    コレが一番嫌だわ

    +203

    -4

  • 141. 匿名 2023/03/22(水) 09:15:58 

    >>60
    映画館は「フリーター活躍中」「フリーター大歓迎」「深夜勤務可能な方大歓迎」を強調してる求人をよく見るから、平日しか働けなかったりシフトの融通が利かない主婦層だと厳しいかもね
    あと最低勤務時間もバイト・パートにしては長めだよ
    TOHOは週3日以上、1日5時間〜6時間以上から可 

    +81

    -0

  • 142. 匿名 2023/03/22(水) 09:16:20 

    オリジン弁当!
    まじで教えてほしい

    +7

    -2

  • 143. 匿名 2023/03/22(水) 09:16:34 

    近所に新しくできたドラッグストアで、早朝の品出しスタッフ募集してるから気になってます。

    +45

    -0

  • 144. 匿名 2023/03/22(水) 09:16:50 

    >>106
    なんでスシロー限定
    別の回転寿司チェーンでバイトしてたことあるけど、今は主婦でも土日出ない人は新規で取らないようになってたよ

    +73

    -2

  • 145. 匿名 2023/03/22(水) 09:16:59 

    就労移行支援事業所

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2023/03/22(水) 09:17:26 

    >>35
    間違えたんだなぁーで流してあげなよ。
    イジワルだなぁ。😰💨

    +120

    -6

  • 147. 匿名 2023/03/22(水) 09:17:29 

    アパホテル

    +0

    -2

  • 148. 匿名 2023/03/22(水) 09:17:38 

    ペットショップ

    +4

    -12

  • 149. 匿名 2023/03/22(水) 09:17:57 

    >>69
    調理補助だと牛乳などの数物を数えたり、配膳室にセットしたりが主になることが多いけど、配膳時間前は結構忙しいし体力が必要です。
    後は女性ばかりの職場が多いので、人間関係が大変なことがあります。

    +62

    -0

  • 150. 匿名 2023/03/22(水) 09:18:00 

    >>14
    初めて5ヶ月くらいだけど、作業がマニュアル化されてて働きやすい。そのお陰で近隣店舗でも空き時間が合えば働く事が出来るのもいい。

    +55

    -2

  • 151. 匿名 2023/03/22(水) 09:18:16 

    >>44
    採血得意で朝早くて平気なら向いてる。

    +12

    -1

  • 152. 匿名 2023/03/22(水) 09:19:00 

    >>73
    一体どんな事があったのw
    気になる…🙄

    +67

    -1

  • 153. 匿名 2023/03/22(水) 09:19:19 

    お惣菜に値引きシール貼ったりそこら辺の店内をお掃除する人

    +17

    -0

  • 154. 匿名 2023/03/22(水) 09:19:33 

    >>51
    私も入力候補に出てきたの間違えて押して投稿しただけで低学歴とか言われたよ
    ガルに書き込むのにいちいちコメント読み返して確認なんかしないんだけど‥
    揚げ足取り大好きな性悪多いよね

    +52

    -13

  • 155. 匿名 2023/03/22(水) 09:19:41 

    >>106
    店舗によって、平日のみOKになってるよね。
    私も、気になる。

    +10

    -11

  • 156. 匿名 2023/03/22(水) 09:19:59 

    パン屋の販売スタッフ

    +16

    -0

  • 157. 匿名 2023/03/22(水) 09:20:20 

    >>72
    園によると思う。今行ってるところは時間ピッタリ終われる。書類とか全くない、親対応もなし、一人で見ることもない。掃除や子供の汚れ物洗ったり、オムツ替えしたりホントの補助。
    がっつりリーダーしないといけない園もあるから当たり外れ大きい。

    +63

    -2

  • 158. 匿名 2023/03/22(水) 09:20:25 

    閉店後のパチンコやさんの清掃
    やったことあるかたいたら教えてください。

    +19

    -2

  • 159. 匿名 2023/03/22(水) 09:20:43 

    >>146
    ねー。
    こんな掲示板で人の文章添削するとかマジこわい。

    +70

    -9

  • 160. 匿名 2023/03/22(水) 09:20:49 

    個人の美容院の事務スタッフ
    通販の対応や電話受付をするみたい

    +23

    -0

  • 161. 匿名 2023/03/22(水) 09:20:54 

    >>40
    どのあたりがお勧めできないポイントですか?

    +103

    -2

  • 162. 匿名 2023/03/22(水) 09:20:57 

    >>129
    私も2ヶ月で辞めたよ。腰をやられた。

    +21

    -1

  • 163. 匿名 2023/03/22(水) 09:22:33 

    >>48
    あれは下っ端の美容師なんじゃないの?

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2023/03/22(水) 09:22:38 

    >>1
    静電気がすごそう

    +19

    -2

  • 165. 匿名 2023/03/22(水) 09:23:09 

    >>4
    ドラッグストアの開店前の品出しに行ってました。5人ぐらいで仕分け場所を分担してやっていました。接客しなくて良いので慣れたら楽でしたよ!

    +167

    -0

  • 166. 匿名 2023/03/22(水) 09:23:46 

    >>47
    働きませんか?って子持ちの軍団に声かけてるスタッフの方いて、そんな勧誘しなきゃならないなんて大変そうと思ってしまった。

    +106

    -3

  • 167. 匿名 2023/03/22(水) 09:24:05 

    遊園地のチケットもぎり

    +1

    -3

  • 168. 匿名 2023/03/22(水) 09:24:33 

    >>163
    横だけど別で求人出してるところもある!
    私もみんな見習い美容師だと思ってたよ

    +18

    -0

  • 169. 匿名 2023/03/22(水) 09:24:35 

    受付

    +0

    -1

  • 170. 匿名 2023/03/22(水) 09:24:55 

    >>72
    肉体労働
    水分補給すらままならない。トイレもなかなかいけない。
    お昼寝時間に連絡帳一気に書く、スピード、目配り気配り、、
    子ども好きなら、皆可愛い。
    親より職員がめんどい。
    着替えオムツ替えがしょっちゅう、手が荒れる。嘔吐処理汚物処理…

    園による。園長とか家族経営だと最悪。
    園長次第。

    +50

    -0

  • 171. 匿名 2023/03/22(水) 09:25:05 

    >>23
    全般的にちゃんと知識があるならいいとおもう。
    訪ねられることがかなり多いよ

    +21

    -0

  • 172. 匿名 2023/03/22(水) 09:25:10 

    >>42
    うちの場合
    正規職員は、四年生大学以上の応募のみでハードル高い。その正職がお高くとまってた。
    まあ学歴あって採用試験突破し凄いんだろうけど、長くいるオジサン達は圧が酷かったな。
    嘱託は、正職にすり寄る感じ。
    一回落ちた人が多かったらしく皆ほぼ大学出だそう、試験も2段階あるって聞いた。
    臨職は、いろいろバラバラ。
    学歴不問で試験なし書類と面接。数週間で辞める人いたり。事務局の補助員の補助員て感じ。
    先生方は嫌な人はいなかったけど特別良い感じでもない。利点は初の学食が嬉しかった、高校には無かったし安いし。あと有名人の講演をタダで聞けた。
    なんか学生って良いなと思ったな。贅沢だよね。

    +86

    -5

  • 173. 匿名 2023/03/22(水) 09:25:32 

    >>28
    繁忙期の包装は時間勝負
    お金持ちの人よりもここの百貨店、お店で買ったというステータスが一番の普通の客の方が面倒臭い

    +73

    -1

  • 174. 匿名 2023/03/22(水) 09:26:02 

    >>5さんに似た質問なのですが、障害者児童学校で働いてる方はいますか?(今の時間ここ見ないか笑)
    息子が障害者なのですが、息子と一緒の学校で働いたら安心な気がして…。

    +8

    -34

  • 175. 匿名 2023/03/22(水) 09:26:08 

    通販倉庫での梱包作業
    中古品店で洋服やアクセサリーや鞄がメイン

    ラブホ清掃してたことあるので多少の汚さは平気なのだけど他に懸念事項はあるかな?

    +12

    -0

  • 176. 匿名 2023/03/22(水) 09:26:14 

    マクドナルドのパートが気になってます。
    去年、一度マクドナルドで面接受ける予定だったのですが2人目の妊娠が分かって辞退してしまったのですが、噂で休みのシフトが1週間単位で希望出せると聞いていいなと思ってます。
    ただ、土日は出れないと受からないですかね?
    あと、急な休みは変わりを自分で見つけないといけないですかね?

    +25

    -2

  • 177. 匿名 2023/03/22(水) 09:27:05 

    >>87
    確かに近所のよく行くカフェ、年齢はそこそこで主婦っぽいけど美人ばっかだわ

    +8

    -5

  • 178. 匿名 2023/03/22(水) 09:27:30 

    >>175
    すみません、逆にラブホ清掃がものすごく気になります。やっぱり汚す人はとんでもなく汚していくもんですか?

    +19

    -0

  • 179. 匿名 2023/03/22(水) 09:27:46 

    >>25 >>118 >>119 >>129 >>162

    ありがとうございます。みんなの意見とプラスの多さに、応募するのやめることにしました。
    体育会系で体力も自信ありますが、過酷な環境では働きたくないので。

    +71

    -2

  • 180. 匿名 2023/03/22(水) 09:28:47 

    宝くじ売り場の求人があって気になってる!めんどくさ客に絡まれたらするのかな?

    +10

    -0

  • 181. 匿名 2023/03/22(水) 09:29:10 

    >>174
    えぇ…他の保護者や先生たちの身になって考えてみなよ

    +59

    -3

  • 182. 匿名 2023/03/22(水) 09:29:17 

    >>11
    学校給食と老健給食と社員食堂の経験ありです。
    とにかく時間に追われるので、手が早くないと厳しいです。マイペースな人は本当に向かない。
    作業自体は簡単なのですが、人間関係きついとこだとかなりしんどいです。
    調理や配缶のイメージが強いと思いますが、洗い物と掃除も仕事の中で大きな部分をしめているので思ってる仕事内容とは少し違うかもしれません。

    +119

    -3

  • 183. 匿名 2023/03/22(水) 09:30:00 

    >>174
    まず採用にならないと思います!

    +70

    -2

  • 184. 匿名 2023/03/22(水) 09:30:49 

    給食の調理補助(小・中およそ1000食規模)

    +5

    -2

  • 185. 匿名 2023/03/22(水) 09:31:20 

    >>169
    どの職種でどの規模?

    +4

    -2

  • 186. 匿名 2023/03/22(水) 09:31:27 

    >>1
    クリーニング屋さんで7年位働いてます。
    私は楽しく働いてます。

    +65

    -3

  • 187. 匿名 2023/03/22(水) 09:32:36 

    >>29
    個人経営だけはやめておきな。
    個人と個人だからこそ、いろいろ頼まれるし、断りにくいし、できる人であればあるほど、時間と能力を搾取されるだけされて、時給は上がらないよ。

    大きい会社の店舗だと、そういう線引きがしっかりあるのと、人が多いから一人一人にそこまで目が行かないから楽。

    今、死ぬほど後悔してるから、本当に個人経営の店だけはやめておいて。

    +110

    -0

  • 188. 匿名 2023/03/22(水) 09:32:59 

    アパレルのパートってどうですか?

    +5

    -1

  • 189. 匿名 2023/03/22(水) 09:33:10 

    ドラッグストアの品出しパート

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2023/03/22(水) 09:33:53 

    >>17
    そこそこ大きめなスーパーで働いてた時、事務員さん2人いたけど、レジにも入ってました
    シフトはレジと事務でちょうど半々くらい
    レジはやれそうですか?レジ無理ならその辺は先に確認しておいた方が良いかも
    ちなみにイオングループのスーパーです

    まあレジ応援はどの部門でも基本的にあるけどね‥

    +54

    -0

  • 191. 匿名 2023/03/22(水) 09:33:58 

    コストコ

    +9

    -0

  • 192. 匿名 2023/03/22(水) 09:34:21 

    >>73
    うん。大賛成。
    個人経営だけは、絶対にやめておいた方がいい。
    感謝もされず、いいように使われてるだけだよ。
    休日出勤断れば嫌な顔されるし。
    時給も永遠に上がらないよ。

    +158

    -2

  • 193. 匿名 2023/03/22(水) 09:34:23 

    会計事務所

    +9

    -1

  • 194. 匿名 2023/03/22(水) 09:34:30 

    >>10
    工場もいい加減だもんね。
    アイロンの跡つけても知らんぷりして返したりね。
    そこの会社のレベルによるかな。

    +40

    -0

  • 195. 匿名 2023/03/22(水) 09:34:32 

    >>6
    派遣で働いたことがあります。
    スーツ着用と、カツカツ音がしないパンプス必須でした。

    +56

    -2

  • 196. 匿名 2023/03/22(水) 09:35:41 

    >>5
    たまにわざと職員を困らせる利用者さんがいてストレスがかなりかかるかもしれない
    施設によるかも
    上が毅然と対応してくれれば

    私のいたところは利用者さんに媚びへつらってて利用者さんのわがままに付き合って持ち上げてキャバクラみたいになってた
    社長が女性職員しか採用しないので、女性目当ての男性利用者とかも入ってきていた

    よその事業所と連携することがあって、何度か現場を見させてもらって、利用者さんにしっかり注意するし猫撫で声も出さないことに気づいて、自分が今までしていた態度が嫌になって辞めたよ

    +90

    -0

  • 197. 匿名 2023/03/22(水) 09:35:45 

    ピンポイントだけどやよい軒のホールorキッチンのパートってどうだろう。券売機だし金銭のやり取りがないのがいいなぁと思ったのですが、比較的時給が良かったので何か理由があるのかと思って。

    +23

    -0

  • 198. 匿名 2023/03/22(水) 09:36:25 

    >>80
    それ。
    お前もその会社の一員だろ、ってね。

    +26

    -2

  • 199. 匿名 2023/03/22(水) 09:36:58 

    >>40
    何がダメが言ってくれないと意味ないよー

    +119

    -1

  • 200. 匿名 2023/03/22(水) 09:37:05 

    大手3社のコンビニバイトならどこがいいと思いますか?

    +14

    -0

  • 201. 匿名 2023/03/22(水) 09:37:07 

    >>2
    私は元正職員側で近くで見てたりその先生から話を聞いたりしただけなんだけど、1人でその学年受け持つことになるとかなり大変。テスト作成や成績処理など個人情報の観点で学校でしかできないから終電超えても残ってることあるよ…。
    あとけっこう荒れてる学校なら、生徒に手とられて職員室誰もいないなら雑務まわってきたり、教室から抜け出した生徒探しに行ったりとかもある。時間外だから業務外ともいえるけど、生徒がいなくなったり怪我したりではさすがに無視はできないと思うよ

    +20

    -0

  • 202. 匿名 2023/03/22(水) 09:37:10 

    郵便局は年賀状のノルマが有名だけど他にも暑中見舞いのハガキのノルマやギフトのノルマとかもあった。親戚にアナログなおじいちゃんおばあちゃんがいれば助かるのだけどなかなか売れない。

    +22

    -1

  • 203. 匿名 2023/03/22(水) 09:37:41 

    はま寿司気になります!

    +9

    -0

  • 204. 匿名 2023/03/22(水) 09:37:52 

    >>181同じ学校じゃなかったとしても、なにか学べるのではという思いもあります。

    +4

    -18

  • 205. 匿名 2023/03/22(水) 09:38:17 

    >>174
    支援学校ってこと?
    もし息子さんが放課後デイ利用されてるのなら、そちらで採用してもらえないか聞いてみるのもありかも。結構そういう方多いので。

    +24

    -1

  • 206. 匿名 2023/03/22(水) 09:39:01 

    >>205
    ありがとうございます!

    +2

    -2

  • 207. 匿名 2023/03/22(水) 09:39:56 

    スクールサポートスタッフ

    大学中退、無資格、職歴なし、子育て経験もない独身女性は門前払いですか?
    実家暮らしなのでお給料にはこだわってません

    +13

    -1

  • 208. 匿名 2023/03/22(水) 09:40:00 

    >>42
    配属された部署による
    あんまり向かない人は一回の更新で辞める
    向く人は何回も更新して何十年って働いてる

    +23

    -1

  • 209. 匿名 2023/03/22(水) 09:40:00 

    スーパーの惣菜コーナーのパートってどんな感じですか?

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2023/03/22(水) 09:40:22 

    ココスのキッチン気になってます。

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2023/03/22(水) 09:41:02 

    >>5
    資格みたいのいるんですか?

    +3

    -2

  • 212. 匿名 2023/03/22(水) 09:41:09 

    >>29
    カフェじゃないけど個人経営は辛かった
    事務所の最上階が経営者の自宅で、豪華な装飾や車、着飾った奥様が嫌でも目に入るのに全然給料上がらないし待遇は良くないし、みじめな思いするだけだった

    +92

    -0

  • 213. 匿名 2023/03/22(水) 09:41:40 

    >>1
    臭いし埃っぽいから咳が止まらなかった
    おすすめしない

    +47

    -0

  • 214. 匿名 2023/03/22(水) 09:42:05 

    >>121
    夏休みだけの短期で働いたことがあります。
    リーダーの女性(60代)がめちゃめちゃこわくて、、、
    働く場所にもよると思います。

    +18

    -0

  • 215. 匿名 2023/03/22(水) 09:42:57 

    >>147
    …のどの部署が希望か分からないことには…。

    +4

    -3

  • 216. 匿名 2023/03/22(水) 09:42:57 

    ほっともっとの調理パートはどうですか?
    仕事に関してはもちろん、シフトの融通が効くのかどうかも気になってます。

    +20

    -0

  • 217. 匿名 2023/03/22(水) 09:43:01 

    >>174
    知的障害者施設で働いてて、利用者の子が支援学校通ってました。
    学校は学校で行事とか保護者や施設職員とのやり取りが大変ですよね。
    実際に働けた場合、先生達は気を使うんじゃないかな〜。

    +36

    -3

  • 218. 匿名 2023/03/22(水) 09:43:31 

    >>73
    マニュアルが無いからやりたい放題。
    世間一般ではブラックって言われる事でも個人経営のとこでは関係ないよね。
    何かあって労基へ行っても意味ないと思うわ。
    家族経営も然り。

    +121

    -1

  • 219. 匿名 2023/03/22(水) 09:43:45 

    >>9
    そんな汚いのあるんだね
    知らなかった
    経験者の意見てほんと参考になる

    +193

    -1

  • 220. 匿名 2023/03/22(水) 09:43:56 

    >>42
    主人が昔に高校の事務で働いてましたが精神病みそうだったと言ってました。
    先生にヒステリックな方が居てサンドバッグにされたり給食費の請求で保護者の職場まで回収に行ったり、、、。
    ボーナスは良かったけどもうやりたく無いそうです!

    +102

    -3

  • 221. 匿名 2023/03/22(水) 09:43:59 

    >>211
    施設に寄ってはいる。
    社会福祉士、介護福祉士、保育士、児童指導員任用資格とか。

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2023/03/22(水) 09:44:46 

    >>180
    やってる人が、お客様の中には「3500番台の券がほしい」みたいに、番号を指定してくる人がいるといってた。

    +10

    -0

  • 223. 匿名 2023/03/22(水) 09:45:01 

    >>143
    品だしするものは重たいものがあります。

    お客さんに話しかけられることがないから集中できていいかも。

    +51

    -0

  • 224. 匿名 2023/03/22(水) 09:45:22 

    >>46
    コミュ障は結構向いてるかも
    私がコミュ障なんだけど、基本10分ずつで交代だし、席について挨拶したり世間話してる間に結構時間経ってるw
    普通のキャバだとずっと同じ人につき続けたりして話題が尽きそうだけど、10分くらいだからほんと丁度いい
    キスか胸触ったり舐められたりするくらいで基本そんな激しいプレイもないしね
    意外とキモい客、変な客も来なかったよ
    ただ、今は梅毒めちゃくちゃ流行ってるから私ならしない

    +21

    -4

  • 225. 匿名 2023/03/22(水) 09:45:33 

    >>184
    時間帯と自校調理かセンターかでも違ってくるよ。
    自校調理しか経験ないけど、
    朝は多分野菜の下処理(洗浄)メイン。
    9時〜12時なら野菜の切裁、食材を茹でたり、魚を鉄板に並べたり、揚げ物したり、配缶したりって感じだと思う。
    その後はひたすら洗い物と掃除。

    +8

    -1

  • 226. 匿名 2023/03/22(水) 09:45:38 

    賃貸住宅のルームアドバイザー
    (営業の補助なので、知識や資格等はいらないそうです)
    時給1200円なので気になってます

    +12

    -0

  • 227. 匿名 2023/03/22(水) 09:45:45 

    >>148
    動物可愛い~生き物大好き~ってだけでは無理。むしろ物みたいに扱える(勿論大事にだけど)位のメンタルじゃないと続かないよ。

    +35

    -1

  • 228. 匿名 2023/03/22(水) 09:46:17 

    >>178
    基本的には綺麗に使ってくれますよ!
    たまに汚い部屋もあり、その汚さが異次元です
    男性同士や女性同士の部屋が汚い印象があります
    (同性同士だと取り繕わないのかな?)

    男性同士の部屋で浴室にシートが引いてありその上が大便まみれだったことがありました
    また、別の男性同士の部屋で、部屋や浴室の至る所に使用済みゴムが床に捨てられてたり灰皿ひっくり返して灰だらけ、飲食物のゴミも部屋中に散らかすといったケースもありました
    男性カップルお断りのホテルが多いのも頷けます
    女性同士だとそういう不潔さは無いのですが、ゴミはやはりゴミ箱に入れず部屋中散らかしていきます

    何故か家具をめちゃくちゃに移動させてたり、備え付けシャンプーに水を入れられたり、わざと嫌がらせするような人たちもたまにいます

    +70

    -2

  • 229. 匿名 2023/03/22(水) 09:46:19 

    図書館パート

    +18

    -1

  • 230. 匿名 2023/03/22(水) 09:46:21 

    学校支援員
    どんな感じですか?

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2023/03/22(水) 09:46:30 

    >>196
    わざと困らせるようなことするタイプは常に嫌がらせするじゃん。強そうな男性職員さんの前では従順で大人しくしてて、小柄でおとなしい女性職員さんをターゲットにして嫌がらせするやつ。

    +33

    -2

  • 232. 匿名 2023/03/22(水) 09:46:47 

    社内の資料日英翻訳

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2023/03/22(水) 09:47:12 

    >>73
    まじかwありがとう 泣

    +6

    -2

  • 234. 匿名 2023/03/22(水) 09:49:20 

    >>66
    パートだから、バイトだからが許されないから、意識高めにいかないとしんどいよ。

    接客経験ありで、
    臨機応変にテキパキハキハキしてないと無理。

    +39

    -0

  • 235. 匿名 2023/03/22(水) 09:49:20 

    >>158
    レーン両側の台を一台ずつ水拭きして、床を磨いたり、当番制でトイレ掃除したりした記憶がある。かなりバタバタするし体を動かすよ。でも一緒に働いていた人は穏やかでいい人たちだった。

    +22

    -0

  • 236. 匿名 2023/03/22(水) 09:49:23 

    >>187
    コーヒーの入れ方身についたり楽しそうって思ったけどダメなのね。ありがとう

    +19

    -1

  • 237. 匿名 2023/03/22(水) 09:49:36 

    >>40
    内容言ってくれないと

    +65

    -2

  • 238. 匿名 2023/03/22(水) 09:49:47 

    >>206
    今は児童指導員や保育士資格必須となっているところも多いですが、実際は人手不足なので資格なしでも採ってもらえたり、あとは運転できるとかなり有利です。どこも送迎の人が足りていないので。
    児童指導員は2年働くと自動的に取れます。私は面倒なので試験を受けて保育士をとりました。

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2023/03/22(水) 09:50:01 

    デニーズの早朝の時間帯

    +4

    -1

  • 240. 匿名 2023/03/22(水) 09:50:20 

    在宅ワーク中心のフロントエンドエンジニア

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2023/03/22(水) 09:50:52 

    >>87
    ありがとうございます!
    匿名だから書くと顔採用なら多分大丈夫だし、土日勤務もできます。

    +10

    -11

  • 242. 匿名 2023/03/22(水) 09:50:56 

    >>19
    支援が必要な方の、職場への送迎もあるんですか?

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2023/03/22(水) 09:51:10 

    本屋の店員さん

    +12

    -0

  • 244. 匿名 2023/03/22(水) 09:51:19 

    >>9
    そんな人いるの⁈家で洗濯できないいい生地のものをクリーニングするのだと思ってた。

    +146

    -0

  • 245. 匿名 2023/03/22(水) 09:52:14 

    >>97
    ホワイトで羨ましい

    +39

    -0

  • 246. 匿名 2023/03/22(水) 09:52:28 

    >>209
    私の母が惣菜コーナーで働いてるけど、年配女性が多いからそのあたりのメンタル強めのコミュ力とテキパキ動けるかが重要だと思う。
    あと盆暮れ正月、お祭りとかがあるとめちゃくちゃ大変みたいだよ。

    +34

    -0

  • 247. 匿名 2023/03/22(水) 09:52:40 

    ガソリンスタンドの事務。
    スカートの制服着るみたいだから洗車とか給油は
    なしでほんとに事務だけ。
    シフトがちょうど良いから内容は問わないんだけど
    どうなんだろ

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2023/03/22(水) 09:53:28 

    >>37
    ショッピングモール内のケーキ屋さんで少しだけ働いてました

    お店にもよると思うのですが、私が働いてたところは
    ●人の入れ替わりがめっちゃ激しい
    ●繁忙期は忙しい
    ●入って2日目、研修もほぼ無いままショートケーキの箱入れ指示されて「やったことない、教えてもらってないので出来ない」言ったらその場で怒鳴られる
    ●バックヤードで泣いてるパートさんいる
    ●ケーキの味を知らないと仕事できないからという理由で自腹購入
    という環境でしたので病む前にすぐ辞めました💦

    +117

    -0

  • 249. 匿名 2023/03/22(水) 09:53:42 

    B型作業所、A型作業所、就労移行の中だとどれが一番楽ですか?

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2023/03/22(水) 09:54:07 

    >>148
    お返事ありがとうございます!😭
    そうなんですね😣
    たまたま2箇所ほど募集してるところがあって、
    どんな感じなのか気になって🤔
    他に大変なこととかありますか?😰

    +13

    -1

  • 251. 匿名 2023/03/22(水) 09:54:17 

    >>224


    妊娠中なんだけど働ける?激しいプレイがないなら働きたい。

    +1

    -28

  • 252. 匿名 2023/03/22(水) 09:54:34 

    >>200
    セブンで働いているけど、ファミマはレジがセルフではないから面倒だろうなーと思う。
    ローソンは分からないけど、マチカフェとか店員が作るのは大変そう

    +27

    -2

  • 253. 匿名 2023/03/22(水) 09:54:40 

    >>158
    閉店後2時間でやらなきゃいけなかったから体力勝負
    男子トイレが本当に汚い
    縦型の便器も吹き上げなきゃいけないし、個室に至っては排泄物でべったり
    潔癖の人にはまずキツい
    あと私が働いてたときはワケありの人が多かった

    +48

    -1

  • 254. 匿名 2023/03/22(水) 09:55:05 

    駅の清掃

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2023/03/22(水) 09:55:18 

    食品工場

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2023/03/22(水) 09:55:20 

    >>54
    横だけど、たまにさ
    「よく考えたら、俺きみとキスしたらここにいる他の男たちとも間接的にキスしてることにならない?」って言う潔癖な客いたよw
    私がその人につく前に他のお客さん達にもついてるからさ
    だからわざと、前のお客さんにはベロベロ舐められて〜とか言っとけば、潔癖な男は我にかえってしてこないかもよ
    あと、意外とお喋りが盛り上がってエロいことしないことも多かったよ
    話し上手聞き上手になれば良いよ

    +31

    -1

  • 257. 匿名 2023/03/22(水) 09:55:37 

    祭りの屋台の手伝い
    9時〜5時で一万円だって

    +8

    -2

  • 258. 匿名 2023/03/22(水) 09:56:23 

    >>108
    間違いのレベルの話ではない。
    ここで、誤字脱字をそんなに真面目にがっつり指摘する必要があるのかって話。

    +16

    -8

  • 259. 匿名 2023/03/22(水) 09:57:22 

    トピズレだけど、みんな何でパート探してるの?
    ハローワーク?求人誌?

    +29

    -0

  • 260. 匿名 2023/03/22(水) 09:57:24 

    >>38
    あれは社員じゃないとできないんじゃなかった?

    +12

    -1

  • 261. 匿名 2023/03/22(水) 09:57:24 

    >>4
    3年で9キロ痩せた!

    +65

    -1

  • 262. 匿名 2023/03/22(水) 09:58:22 

    >>148
    本当の動物好きなら病む。動物は物扱い。裏を知ると地獄業界。

    +43

    -0

  • 263. 匿名 2023/03/22(水) 09:58:33 

    >>202
    親戚や友だちに頼るのは仕事出来ない人。

    +8

    -7

  • 264. 匿名 2023/03/22(水) 09:58:59 

    >>184
    仕事自体は体力あれば難しい事はないはず。私の行った所は規模同じくらいだけどキツイベテランの吹き溜まりみたいな所で「昨日も言ったよね!」「何で空き時間に聞いてこないの!」「見て覚えて!」「あんな2年目の人に聞かないでこっちに聞いて!」みたいな怒声があちこちで飛び交ってたな。要領いい人は可愛がられてたけどね。市内の別のセンターは雰囲気全然違ってたらしく辞める人もいなかったけどそこでは私も含めて春に6人入って1学期終わるまでに5人辞めてたわ。配属先によると思うよ。

    +17

    -0

  • 265. 匿名 2023/03/22(水) 09:59:14 

    >>242
    私が働いてた所は入所の重度知的障害者施設だったので職場への送迎は無かったですが、中軽度の施設ならあると思います。

    +7

    -1

  • 266. 匿名 2023/03/22(水) 09:59:15 

    美術館併設のカフェ

    +8

    -0

  • 267. 匿名 2023/03/22(水) 09:59:16 

    ◯亀製麺の閉店作業の短時間パート。

    求人にホールの清掃や洗い場のお仕事を中心にお願いします。
    お客さまが帰られるときに「ありがとうございました」の挨拶ができればOK◎
    夜の短時間なので無理なく働けます!

    と記載がありました。

    もうひとつは、

    焼肉チェーン店の「牛◻️」の閉店作業。
    これも、接客がなく短時間パートです。

    ご経験者はいらっしゃいますか?
    前回も投稿しましたが、返信なしでしたので、
    又、投稿してみました❗
    いると良いな~宜しくお願いします。

    +31

    -3

  • 268. 匿名 2023/03/22(水) 09:59:43 

    塾講師

    持ち帰り仕事多いのは全然大丈夫なんだけどそれ以外でどんなことが主にしんどいか、教材はできたやつもらえるのか、実際のところ時給どんな感じなのか(調べたら50分1200円くらい?)知りたいです!

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2023/03/22(水) 10:00:05 

    >>251
    うーんどうだろ?
    妊婦さんが働いてるのを見たことがないので正直分からない
    働きたいお店があればそこのオーナーに聞いてみるのが良いと思うよ
    でも他のレスにも書いたけど、今は梅毒もらいそうだから怖くない?
    口からもうつるし
    胎児にも絶対うつっちゃうから、正直オススメしないな
    私が働いてたのはコロナ禍前の梅毒流行ってなかった頃だから…

    +39

    -0

  • 270. 匿名 2023/03/22(水) 10:00:20 

    >>259
    バイトルとかのサイト

    +21

    -0

  • 271. 匿名 2023/03/22(水) 10:00:46 

    >>176
    マックでパートしてます。
    シフトに関しては1週間単位で出せるところがほとんどだと思うよ(中には小さい店舗だと1ヶ月単位の店もあるけど、ホームページに記載されてると思う)
    急な休みの場合は代わりの人を見つけなきゃだけど(でもこれも店によるかも)当然、どうしても見つからない場合はいる人で回すから、見つからないから休めませんってことは無いよ。
    私のいる店は主婦のグループLINEがあるからそこでやり取りするけど、ほぼ代わりは見つかる。
    2時間から働けるし、がっつり稼ぎたい!って人には向かないかもしれないけどね。
    長期休みや土日は全部休みの主婦パート多いよ。
    面接時に確認すれば大丈夫。

    +36

    -0

  • 272. 匿名 2023/03/22(水) 10:01:04 

    「PC一人一台貸与」ってわざわざ書いてある求人は持ち帰りの仕事があるってことでしょうか?

    +5

    -2

  • 273. 匿名 2023/03/22(水) 10:01:36 

    >>264
    最初行ったとこがそんな感じだった。2年頑張って別の現場行ったら優しすぎて驚愕したわw

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2023/03/22(水) 10:01:39 

    >>241
    ただし、顔採用するような人がやってる店が、果たしていい店かは別よ?
    イケメンと美人しかいない店知ってるけど、そこの店長、お客さんにはめちゃくちゃ評判いいけど、スタッフ間ではすっごい嫌われてて、スタッフが1年以内に辞めてる。

    +21

    -2

  • 275. 匿名 2023/03/22(水) 10:02:16 

    >>222
    宝くじ買いに行ったら爺さんが細かい番号を指定してた。

    +12

    -1

  • 276. 匿名 2023/03/22(水) 10:02:16 

    >>259
    店頭のパート募集の紙みて、電子媒体の求人広告から応募してる。今時、店頭だけでパート募集してるようなアナログなところは危険な香りがプンプンする。

    +35

    -6

  • 277. 匿名 2023/03/22(水) 10:02:23 

    >>259
    インディードかショッピングモールのホームページの求人見る。

    +28

    -0

  • 278. 匿名 2023/03/22(水) 10:02:41 

    >>4
    品出しだけのパートってあるの?
    私スーパーに応募したら選ぶことなくレジ打ちになった

    +96

    -0

  • 279. 匿名 2023/03/22(水) 10:02:56 

    配車系の事務

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2023/03/22(水) 10:02:57 

    >>50
    初めて知った。そんな事もするの?!ただセクシーな衣装着て横に座って、喋るのかと思った。

    +8

    -1

  • 281. 匿名 2023/03/22(水) 10:03:22 

    ビジネスホテルのフロントスタッフ
    チェーン店ではない
    観光地ではない
    夜勤あり

    +10

    -0

  • 282. 匿名 2023/03/22(水) 10:04:20 

    >>203
    店舗によるだろうけど、バイトの若い子も多くて休みは融通きく。
    面接の時に休みたい曜日と勤務希望時間をあらかじめ言っておく。
    独身だけど、私はカレンダー通り休みたいとか時間も遅すぎるのは嫌とか言って平日のお昼前から夕方まで長く働いてる。

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2023/03/22(水) 10:04:30 

    >>228
    横ですが貴重なお話ありがとう、やはり凄いね

    +66

    -0

  • 284. 匿名 2023/03/22(水) 10:05:12 

    >>259
    indeedかタウンワークのサイト
    釣り求人もあるので注意
    闇バイトも大手求人サイトに広告出してるそうだし何だって注意しなきゃだね

    +44

    -1

  • 285. 匿名 2023/03/22(水) 10:05:35 

    >>80
    返信はダメだけど、所詮パートさんの意識ってこんなんだよね。

    +12

    -1

  • 286. 匿名 2023/03/22(水) 10:07:10 

    >>258
    そっちが真面目かw

    +3

    -16

  • 287. 匿名 2023/03/22(水) 10:08:08 

    >>184
    もうやってみたら?体力あるなら大丈夫よ。面談担当の人が次々誰でも採用してくるから、働いてる人がだから簡単に辞める人が多いんだよ!って怒ってたよ。それ聞いてだから簡単に辞めさせてくれるんだって思ったよ。次々採用するから。ようするに代わりが沢山いるんだね。

    +9

    -1

  • 288. 匿名 2023/03/22(水) 10:08:38 

    >>236
    個人経営は、その経営者の考え方、やり方が全て。
    すっごいいい人ならいいけど、そうじゃなかった場合は地獄よ。
    どんなにいい人とでも、仕事上で、一切お互いに不満を持たないってことはないと思うんだけど、その相手が自分勝手な暴君だった場合はもう地獄。
    パートなら、その他大勢のパートの1人くらいの立ち位置が本当に楽。
    チェーン店が最強!
    個人経営とチェーン店、両方経験してみての感想です。

    でも、あの雰囲気、憧れる気持ちはわかる。
    働くなら、それなりの覚悟をね。

    +54

    -1

  • 289. 匿名 2023/03/22(水) 10:09:54 

    >>11
    3人で80人分作ってるけどそれでも結構バタバタ
    2人は社員で1人はパートで回してて、そのパート私含めて3人いる上に万が一補助で入れる人がいるから希望休も取りやすい
    3人で作ると言っても総合で何人いてどういう休み形態を取ってるかによって大分変わってくると思う

    +57

    -1

  • 290. 匿名 2023/03/22(水) 10:11:06 

    >>29
    バイトの話だけど、個人経営の店の夕方の店番のバイトやってた時はめちゃくちゃ楽だった。たまーにかかってくる電話対応とたまーにくるお客さんの接客だけ。
    あまりに暇すぎて宿題をそこでやってた。

    +20

    -0

  • 291. 匿名 2023/03/22(水) 10:11:13 

    >>280
    横だけど、キャバじゃなくてセクキャバだよ
    キス有り、おっぱいお触りOKだよ
    でも下は一切NG
    でも店内暗視カメラついてるし黒服のメンズが周りで見張ってるから、他の風俗と比べるとかなり安全な方だと思うよ

    +26

    -0

  • 292. 匿名 2023/03/22(水) 10:11:21 

    >>209
    スーパーの惣菜にいました。
    もう意地悪な人しかいないレベル。地獄だった。
    土日祝、祭日に手当がつく店なら
    まだ張り合いがあると思うけど
    私がいた会社は年末年始でさえ平日と給料が同じだった。
    店が閉店して異動したけど、来てくれなんて頼んでないとか好き放題言われたなぁ。

    私の経験上、おすすめしません

    +53

    -0

  • 293. 匿名 2023/03/22(水) 10:11:21 

    >>112
    え、私はそれ、ほぼ見かけないけど。
    もうこれが、胡散臭い一言だって世間に認識されてるからだろうけど。

    +19

    -0

  • 294. 匿名 2023/03/22(水) 10:11:40 

    ジャパネットの家電修理

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2023/03/22(水) 10:11:55 

    猫がいる会社の事務

    +5

    -1

  • 296. 匿名 2023/03/22(水) 10:12:02 

    >>285
    ごめん、返信→偏見

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2023/03/22(水) 10:13:07 

    >>278
    うちの地域はたくさん募集してる。
    イオンやドンキホーテ。

    +26

    -0

  • 298. 匿名 2023/03/22(水) 10:13:30 

    >>265
    わかりました。ありがとうございます!

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2023/03/22(水) 10:13:37 

    >>279
    タクシーかな?

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2023/03/22(水) 10:14:19 

    >>292
    >>209です。

    あと朝開店前からの荷下ろしや、品出し、揚げ物、煮物があるので朝は必然的に早いです。

    お彼岸などの行事の時は朝6時出勤〜あるので早起きが得意で体力のある人が向いているかと思います。

    +13

    -0

  • 301. 匿名 2023/03/22(水) 10:14:38 

    検索しても出なかったので…

    バーミヤンのホール どうですか?

    +3

    -0

  • 302. 匿名 2023/03/22(水) 10:14:55 

    >>162
    そうだね。
    私もパート探してて、こういう系のトピよく見てるけど、学校系の調理場はやばいんだってガルで知った。
    絶対にやらないわw

    +57

    -0

  • 303. 匿名 2023/03/22(水) 10:14:55 

    土産物店の販売スタッフ

    +11

    -0

  • 304. 匿名 2023/03/22(水) 10:15:19 

    >>69
    ずっと同じ姿勢で野菜や器具を洗ったり、重い物持ったりするから腰痛めがち。
    子どもが幼稚園〜小学生のママさんばかりだから、子どもの体調不良で休んでしまってもお互い様だから大丈夫だよ〜と言い合えるのは助かってる。

    +30

    -1

  • 305. 匿名 2023/03/22(水) 10:15:25 

    快活クラブ店員

    +7

    -0

  • 306. 匿名 2023/03/22(水) 10:15:29 

    >>156
    手打ちのレジだとお店のパンの値段全部覚えないといけなくて大変だった
    パンをいかに丁寧にすばやく袋に詰めるかが勝負
    私は夕方からラストまでのシフトだったから
    閉店間際になると売れ残りのパンのお得セットの詰め合わせ作るのが楽しかった。あとは廃棄パン大量に貰えたよ〜

    +23

    -2

  • 307. 匿名 2023/03/22(水) 10:15:50 

    >>287
    横だけど、次々雇えるってすごいね。ちょっと前から働いてるパート先、大手で時給も地域の同業他社より高いけど、求人出しても人来なくなって困ってるみたい。
    簡単に補充できないからか、待遇は悪くない。

    +6

    -0

  • 308. 匿名 2023/03/22(水) 10:16:02 

    >>115
    働いていましたが
    地域にもよると思うけど「若い子達の職場」って感じです。
    学生と20代のフリーターが一番多い。

    +51

    -0

  • 309. 匿名 2023/03/22(水) 10:16:21 

    >>278
    ドラストで、6時~9時の早朝品出しバイトの募集をちょくちょく見かけるよ。それなら、ちょうど開店するときに仕事が終わるからレジないんじゃないのかな。

    +93

    -1

  • 310. 匿名 2023/03/22(水) 10:16:21 

    >>300
    アンカー間違えました。。
    すいません。

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2023/03/22(水) 10:16:48 

    ガルちゃんやSNSの書き込みバイト

    +0

    -3

  • 312. 匿名 2023/03/22(水) 10:17:37 

    >>174
    お金貰いながら自分の息子さん見れるなら安心だろうけど少し考え方が甘い気もする。
    やっぱり他の方より自分ちの息子さん優先しちゃうだろうし。
    公営の保育園だと保育士さんも自分のお子さんと同じ園には配属されませんよ。たまたまじゃ無いと思う。

    +80

    -0

  • 313. 匿名 2023/03/22(水) 10:18:25 

    介護タクシー運転手されている方いらっしゃいますか

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2023/03/22(水) 10:19:21 

    >>13
    でも最近は人員削減の風潮があるから、
    うちの局では道順組立の
    パートを全員クビにしたよ。
    お蔭で配達に出るのが遅くなってる。

    パートをすぐ切るのは
    何処の局でも同じだろうから
    それなりに覚悟は要ると思う。

    +58

    -3

  • 315. 匿名 2023/03/22(水) 10:19:23 

    農家さん

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2023/03/22(水) 10:19:23 

    >>96
    教える仕事が好き。
    でも今塾講師だけど時間が遅いからしんどい
    準備時間は時間外なのは同じだし、教師のが免許いるから時給もマシだし
    だったら昼間の学校のがいいのかと
    中学校は人手不足でいつでも枠があるみたいだし

    +7

    -1

  • 317. 匿名 2023/03/22(水) 10:19:58 

    >>111
    デパートの社員って異常に偉そうだよね!

    +55

    -4

  • 318. 匿名 2023/03/22(水) 10:22:22 

    >>16
    アットホーム感ゼロなんですけどw

    +47

    -1

  • 319. 匿名 2023/03/22(水) 10:22:31 

    >>307
    学校給食は学校と休みが同じだから、幼稚園や小学校の子がいるお母さんが結構応募してくるよ。
    で、半数以上が1ヶ月とかで辞めていく。

    +13

    -1

  • 320. 匿名 2023/03/22(水) 10:22:37 

    パチンコはどうですか?
    時給よくて迷ってます。
    でも派手な化粧が苦手です。

    +1

    -3

  • 321. 匿名 2023/03/22(水) 10:22:41 

    旅行添乗員派遣会社 (国内)

     ツアーの拘束時間長すぎるのが殆ど
    (700から21時とか、家から家だと更に長い)
     ツアー以外に旅行会社の事務所に行って打合せや精算
    (ツアー内容にもよるけど3時間以上掛かるのに賃金は固定で最低賃金2時間分しか出ないとか)
     旅行が好きでやってるのなんて3割位しか居なくて頭悪いのに人に遣われるのが嫌で管理職気分になりたいや発達障害系の人間率高い。
     格安系のツアーが殆どで高級系のツアーは少ないし古株お局独占で新人は何年経っても割り当てられらない
    (古株お局が辞めたら可能性はあるけど潰しの利かない職種だから60過ぎても辞めないの多数)
     クレーム多数、企画も満足度なんて考えてなくて薄利多売だから客層も悪い。企画由来のクレームあっても社員はしらばっくれ。金銭補償案件は派遣会社に押しつけ旅行会社は損しない。
    (そういう保険があるけど)

    他に知りたい事あれば受け付けます。

    +11

    -0

  • 322. 匿名 2023/03/22(水) 10:23:25 

    >>278
    大型の店舗ほど分業制

    +19

    -0

  • 323. 匿名 2023/03/22(水) 10:24:46 

    パン屋
    製造のパート

    もう応募しちゃったから少し心配。
    もし経験ある方居たら教えてください!

    +10

    -0

  • 324. 匿名 2023/03/22(水) 10:25:18 

    看護助手ってどうですか?
    高時給でパート求人出てたので。

    +7

    -1

  • 325. 匿名 2023/03/22(水) 10:25:40 

    モスバーガー

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2023/03/22(水) 10:25:51 

    >>1
    仲良しがショッピングセンターのテナントで入っているクリーニング店の受付をやっています
    1人営業なので客対応で困ったことも自分の判断でやるそうで、いちいち本部に連絡しないそうです
    業務以外の空いた時間は読書、スマホ、編み物、なんでもOK
    仲良しの職場はアラフィフや年金受給者のスタッフが多いとのことです

    +45

    -8

  • 327. 匿名 2023/03/22(水) 10:26:16 

    >>319
    1日で辞めた人もいるよ。

    +10

    -0

  • 328. 匿名 2023/03/22(水) 10:26:42 

    >>140

    ケンタッキーもやけどする。火傷嫌ならキッチンはやめたほうが良いよ!

    +58

    -0

  • 329. 匿名 2023/03/22(水) 10:27:16 

    >>143
    品出し希望でもとりあえずレジ作業覚えなきゃいけない。あと登録販売の資格を取るよう促される。◯◯カラファイン

    +31

    -4

  • 330. 匿名 2023/03/22(水) 10:27:41 

    >>319
    なるほどねー

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2023/03/22(水) 10:27:54 

    ネットスーパーのピッキング。普段行く店なら売り場は分かるけど、野菜の選別方法とかレクチャー受けてからやるのかな

    +9

    -0

  • 332. 匿名 2023/03/22(水) 10:28:06 

    閉店後のパチンコ清掃

    +3

    -1

  • 333. 匿名 2023/03/22(水) 10:28:30 

    病院の中の中央材料室。
    滅菌とかするところ。
    手術室の看護補助で求人あるんだけど、本当に未経験者でもいけるのかな?特に資格も何もいらないってあるけどさ…不安。興味あるんだよね

    +28

    -1

  • 334. 匿名 2023/03/22(水) 10:28:49 

    >>46
    安い店はコジキみたいのが来るから一日で無理だったけど六本木の高級店はエリートばかり来てて割と楽しかった。

    +8

    -2

  • 335. 匿名 2023/03/22(水) 10:28:52 

    >>320
    「派手な化粧」をするのが雇う条件にあるの?
    そんな条件ならそこのパチンコ屋はおかしい。
    通り道にパチンコ屋あるけど、派手な人もいるが地味な人とかおばちゃんもいる。

    +17

    -0

  • 336. 匿名 2023/03/22(水) 10:28:54 

    >>319
    それは仕事がきついから?

    +6

    -0

  • 337. 匿名 2023/03/22(水) 10:29:07 

    >>106

    スシローじゃない回る寿司屋のホールでパートしてたけど
    そこは土日祝は学生さんとかが入ってて主婦パートは休めてた

    +34

    -1

  • 338. 匿名 2023/03/22(水) 10:30:22 

    >>319
    給食調理系は体力仕事で人間関係よくないのか辞めていく人多いね。

    +16

    -0

  • 339. 匿名 2023/03/22(水) 10:30:31 

    >>225
    >>264
    >>287

    ありがとうございます
    行ってみる決心できました!

    人間関係の部分は入ってみないとわからないですもんね
    キツイんだろうと腹くくります
    要点以外は聞き流し術を身につけます

    次々採用するのもたぶんここもそうです
    電話の段階でもう受かるんだろうなという口ぶりでした

    面接はこれからなんですが、ずっと気になってた仕事だし一度やってみます

    どこも熱中症になる人多発…というのを聞いててそこだけ心配です
    施設としてはまだ新しいのである程度整っているのかなとは思うんですが

    +11

    -1

  • 340. 匿名 2023/03/22(水) 10:31:05 

    >>78
    私は元花屋で式場にバルーンフラワーを搬入してだけど、式場スタッフの皆さんピリッピリでした
    結婚式場で働くの憧れたけどスタッフ方を見て
    要領悪く鈍くさい自分には無理だなぁと思いました

    +45

    -1

  • 341. 匿名 2023/03/22(水) 10:31:54 

    >>4
    早朝短時間勤務で4年やってます
    基本作業はどの部門も同じだけど人間関係は各部門それぞれ
    カートに載っている膨大な量の商品が品出しされて少しずつ減っていく様が快感で楽しいし自分の性分に合っている
    先入先出しのルールを守らずにやってしまう同僚が数人いてマジ迷惑
    そう言うストレスはあります

    +100

    -5

  • 342. 匿名 2023/03/22(水) 10:32:03 

    介護特養 パート

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2023/03/22(水) 10:33:57 

    >>324
    こればっかりは看護師さんの性格による。凄く優しい方も居るけど、やっぱり相当性格キツイ人も。運次第

    +14

    -0

  • 344. 匿名 2023/03/22(水) 10:34:19 

    >>327
    どんなとこでも非正規雇用だと一日で辞めちゃう人もいるイメージだけどな

    +7

    -0

  • 345. 匿名 2023/03/22(水) 10:34:53 

    >>317
    そうそう
    謎の特権階級意識があるのか
    デパ地下の販売員をめちゃくちゃ下に見てる

    +38

    -1

  • 346. 匿名 2023/03/22(水) 10:36:07 

    近所のコストコがパート募集していて気になります。時給めちゃくちゃ良いですよね。体力勝負なんでしょうか。

    +9

    -0

  • 347. 匿名 2023/03/22(水) 10:37:09 

    >>1
    現役カウンター業務6年目です🤚

    おしっこやう〇こ、ゲ〇の付いた衣服、年配の方の加齢臭が凄まじい衣服、犬猫の毛まみれ、またはおしっこの付いた布団、毛布、こたつ布団などが最強に汚い。
    繁忙期(3月~6月)はそれこそ目の回る忙しさで、毎年みんな辞めたいと漏らす。

    基本代わりの人間はいないから、当欠、病欠、遅刻、早退、などは同僚に迷惑をかけるから厳禁。
    土日祝もお盆も休めない。

    ただ、お昼を挟まない1人仕事で気楽だし、やることやっちゃえばあとは何時間も座って過ごせるし、最高。
    手数口数は増えて大変だけど、事前確認と承認を取ることをしっかりやればクレームもほとんどないよ。

    身体が楽だからみんな定年まで働くし、元気な人はそれ以降も働ける。

    +93

    -4

  • 348. 匿名 2023/03/22(水) 10:37:21 

    >>331
    ピッキング業務より注文うけた商品をお客さんごとに分けたり、品切れだから代替品でいいか聞いたり、客からのクレーム受ける仕事がキツいよ。

    +8

    -0

  • 349. 匿名 2023/03/22(水) 10:37:24 

    >>314
    えええ
    本当にそんな局あるの?
    郵便局は何箇所かバイトした事あるけど近年含めそんな局一度もなかったよ
    どうしても人いらなくなったら部をかわってもらうとか別の局紹介してくれるとか手厚いよ
    都道府県や人口人数によるのかな?

    +23

    -0

  • 350. 匿名 2023/03/22(水) 10:39:15 

    >>336
    人間関係かな。
    私が入った時、あなたの前にこの2ヶ月で6人辞めたよと言われて、一緒に入ったのは2人だったけどもう一人も2ヶ月後に辞めて、その後はもうとっても無駄と言ってパート採用ではなく社員採用してた。けど社員も辞めた。とにかく人間関係がきつい。やられて悔しかったので入札期間満了の最後まで働いた。

    +23

    -0

  • 351. 匿名 2023/03/22(水) 10:39:37 

    >>336
    ボスママパートとうまくやっていけないからです

    +3

    -0

  • 352. 匿名 2023/03/22(水) 10:40:39 

    >>349
    横だけど、大手でコンプラしっかりしてるところほどパート切るのも結構大変だよね。部門がなくなるから配置転換を提案して話し合い、パートさんが自主的にそれなら辞めますわという流れじゃないと雇い止めで訴えられちゃう。

    +33

    -0

  • 353. 匿名 2023/03/22(水) 10:41:12 

    >>248
    なんか酷い
    結局 人なんだよね
    いい人がいる職場見つけるのって運よね

    +106

    -0

  • 354. 匿名 2023/03/22(水) 10:41:35 

    >>351
    うちはチーフと市側の衛生管理員の仲が悪くて、それぞれ別々の指示を出すので最悪だった。

    +5

    -1

  • 355. 匿名 2023/03/22(水) 10:41:37 

    >>269
    そうなんだ。
    求人に妊娠中でもOKって書いてあったから応募するか迷ってる。

    +3

    -26

  • 356. 匿名 2023/03/22(水) 10:43:31 

    >>317
    上から下まで持ち物ジロジロみて、接客するかどうか決めてる感じがヤダ。最初は塩対応だったくせにお金使う客だと分かった途端に媚び媚びになったり。
    なんかみっともないよね。

    +44

    -3

  • 357. 匿名 2023/03/22(水) 10:44:49 

    イオンのお惣菜担当!
    時給も良いし悩んでる!

    +4

    -1

  • 358. 匿名 2023/03/22(水) 10:46:23 

    >>24
    玉ねぎは腰にくるね。青果の大体の商品が5〜10kgの中でアレだけは15キロぐらいだっけ?女性には重いよね。バナナは他の商品よりも更にデリケートでそっと扱わなきゃいけないのに重いからしんどい。他の部門だと飲料や米は重いと思うし冷食は寒いし結構ハード。腰に不安がある人は考えた方がいいかな。

    +27

    -0

  • 359. 匿名 2023/03/22(水) 10:46:23 

    >>148
    地獄業界なんですね😣
    色々教えて頂きありがとうございました🙇‍♀️
    参考にします!🙇‍♀️

    +4

    -1

  • 360. 匿名 2023/03/22(水) 10:46:51 

    >>67
    お客さんに手当たり次第グイグイ売り込む図々しさがないと難しいよー
    なので必然的に着物業界は気が強くて自己中ぽい人ばっかになる。

    +101

    -0

  • 361. 匿名 2023/03/22(水) 10:47:35 

    >>357
    人手が足りているといいけど、
    私がいたところは人手が足りなすぎて2〜3時間の残業当たり前!でした💦

    +6

    -0

  • 362. 匿名 2023/03/22(水) 10:48:15 

    >>1
    派遣なのかな?
    化粧品の箱詰めとか
    お菓子の箱詰め…みたいな
    工場勤務ってどうですか?
    勤務時間がちょうどいいので
    応募してみようかと思ってるんですけど

    +10

    -5

  • 363. 匿名 2023/03/22(水) 10:48:51 

    倉庫とか物流のピッキングのパートやった事ある方いますか? 
    やっぱり要領良くテキパキできるタイプの人じゃなければ大変ですか? 喋らずモクモクと作業したいから気になる仕事だけど…

    +14

    -0

  • 364. 匿名 2023/03/22(水) 10:49:29 

    >>319
    栄養士さんは、九時にしてって言ってることをボスママ達が、九時じゃ遅い!って言われた。どうすりゃあいいの?

    +12

    -0

  • 365. 匿名 2023/03/22(水) 10:50:42 

    >>67
    面接受けたことあるけど「家族や友達、知り合いで着物好きな人はいますか?」「うちの店で着物を買ってくれそうな知り合いはいますか?」と聞かれました。
    嫌な予感がしたので辞退しました😣

    +175

    -3

  • 366. 匿名 2023/03/22(水) 10:51:02 

    >>301
    バーミヤンはないけど、すかいらーくグループは働いたことあるよ。
    レジの機械も注文するタブレットも同じだし、出す料理と制服が違うだけで、どこも同じだと思う。

    出れる日時を紙に書いて提出するだけだったから楽。
    急な休みは、代わり探さないといけないけど、見つからなかったら欠員の状態で、その日いる人が頑張るっていうスタイルだった。
    それで恨まれるような感じでもなかった。

    あとは、キッチンもホールも、テキパキ要領よくできるタイプじゃないと無理。
    基本あそこは、人件費をかけたくないから、ギリギリの人数でやらせるから。
    お客様に心地よく過ごしたいただけるように!みたいなことを本部の人がよく言ってるけど、無理無理。
    あと1人いれば行き届いたサービスできるけど。
    常に一人足りない、極限状態でやってた。

    あと、民度の低い客が多い。
    低価格の飲食店あるあるだけど。
    そういうのを気にせず流さないときつい。

    というわけで、面接はけっこうしっかり見られてるから、みんな受かる感じでもない。
    半数は落とされるイメージだった。

    +22

    -0

  • 367. 匿名 2023/03/22(水) 10:51:07 

    >>255
    夜勤ありそう

    +4

    -0

  • 368. 匿名 2023/03/22(水) 10:51:18 

    リンガーハット

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2023/03/22(水) 10:52:28 

    >>261
    グロサリーみんな痩せてる

    +25

    -0

  • 370. 匿名 2023/03/22(水) 10:52:33 

    >>363
    アマ○ンのピッキングなら、ピッキングのタイムを常に測られていて
    次の日に全員分のタイムを貼られます…

    +21

    -0

  • 371. 匿名 2023/03/22(水) 10:52:51 

    >>230
    うちの子が支援員さんにお世話になってたけど、大変そうだったよ
    癇癪持ちの子をなだめるのもそうだし、
    時間にルーズな子やパワー系の暴れるタイプの子
    とにかく褒めたり場合によっては人目のつかないところで叱ったり
    気をつけないと保護者からクレーム来る

    +8

    -0

  • 372. 匿名 2023/03/22(水) 10:54:18 

    >>6
    国家資格とか、試験時間がすごく長いのがある
    試験監督は座れないところもあるので、何時間も立ちっぱなしで腰や足が痛くなることも多い
    試験監督と監督補佐があって、監督は大変そうだけど補佐(監督よりも時給は安い)なら少し気が楽です


    +45

    -0

  • 373. 匿名 2023/03/22(水) 10:54:55 

    >>166 最近、小さい遊園地行ったんだけど駐車場から入り口まで歩いてる時に話しかけられた…
    確かに遊園地は子連れが多いからなと思ったけど大変だよね。

    +11

    -0

  • 374. 匿名 2023/03/22(水) 10:57:09 

    >>355
    さっきも書いたけど梅毒大丈夫?
    めちゃくちゃ流行ってるよ?

    +47

    -1

  • 375. 匿名 2023/03/22(水) 10:57:41 

    >>365
    生命保険のセールスとかと同じような手法やね
    あれも身内や友達に契約させる手法よね

    +63

    -0

  • 376. 匿名 2023/03/22(水) 10:58:11 

    >>308
    若い&ルックスに自信ないと無理なイメージだからそういう人しかいないのか、そうじゃないと落とされるのか。どっちなんだろう。

    +14

    -0

  • 377. 匿名 2023/03/22(水) 10:58:31 

    >>366
    詳しく教えて頂いてありがとうございます✨


    以前はスタッフが足りない職場で働いていたのでテキパキ動ける方だとは思うのですが、
    もう少し考えてみようと思います。


    ありがとうございました✨

    +13

    -0

  • 378. 匿名 2023/03/22(水) 10:58:36 

    >>1
    前に面接受けて採用されたんですけどやめました。
    常に人が不足してるみたいで裏見せてもらったんですけどぐちゃぐちゃで洗面所がカビはえていて残業、交通費出ないのと振り分けできなかった分は、次の日に引き継いでおいていってよい・・って言われたんですけど。そんなこと出来ないし、前の人がわざとやらなかったりしてなんかモヤモヤするのとアレルギーの人は、むかないです。

    +38

    -0

  • 379. 匿名 2023/03/22(水) 10:59:52 

    >>27
    >>5
    クリニック勤務ですが噛まれた人とかたまに来ます。

    +78

    -4

  • 380. 匿名 2023/03/22(水) 11:00:09 

    >>373
    この前家に男性が来て、働きませんか?って言ってたよ。旦那が対応してくれて断ってだけど、働く人が少ないのかね。

    +3

    -1

  • 381. 匿名 2023/03/22(水) 11:00:24 

    >>349
    だから午前の配達は
    10時30分以降の出発になるし、
    午後は15時以降になる。

    ハッキリ言ってハズレな局だと
    異動してきた人は
    皆が言ってる。
    非正規も半年以上
    残る人は希だから。

    +4

    -2

  • 382. 匿名 2023/03/22(水) 11:01:04 

    マクドナルド

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2023/03/22(水) 11:01:17 

    >>29
    私も個人経営の店で働いた事があるけど、ホール仕事しながら盛り付けや仕込み、テイクアウトの電話応対、掃除やレジ閉めなど、とにかく何でもさせられた。
    5時間休憩なしでトイレに行く暇もないし、暇だと早帰りさせられたりと、最低賃金で好き放題に使われて、さらに昇給が1年で1円upと聞いてバカバカしくなって辞めた。

    個人店は雇用契約とかも曖昧で、おすすめしない。

    +73

    -0

  • 384. 匿名 2023/03/22(水) 11:01:23 

    >>284
    そういうのって
    どうやって見分けるんだろう

    +27

    -0

  • 385. 匿名 2023/03/22(水) 11:01:43 

    >>355
    お腹の子供も梅毒になるよ

    +41

    -0

  • 386. 匿名 2023/03/22(水) 11:02:01 

    倉庫内の売店ってどうでしょうか?
    時間は10時〜14時くらい。
    来る人も働いてる人ばかりだろうからそんな変な人はいないかな?と思いつつ、お昼すごい行列なのかしらとか思って…。

    +9

    -0

  • 387. 匿名 2023/03/22(水) 11:02:23 

    >>376
    正直、店長の好みだと思います…😂
    店長は「面接時の話し方や声のトーン、表情で採用かどうかを決める」と言っていましたが。

    +18

    -0

  • 388. 匿名 2023/03/22(水) 11:02:39 

    >>197
    それはただ単に大手だからなのでは?
    キッチンもマニュアルで決まってるらしいですし

    +6

    -0

  • 389. 匿名 2023/03/22(水) 11:02:56 

    >>66
    ホテル中、衣装レンタル部門で働いていました。
    土日は必ず出勤。
    体力と、接客が好きなら充実しています。
    皆んなきつい中で働いているので、連帯感もありました。

    ただ、綺麗なドレスの中で働きたい…とかフワフラした理想で飛び込むと火傷します。

    +31

    -0

  • 390. 匿名 2023/03/22(水) 11:03:04 

    歯科助手パート。
    近所のスタッフ数十人在籍の大きなクリニック。
    無資格未経験歓迎って書いてるけど本当かな

    +4

    -5

  • 391. 匿名 2023/03/22(水) 11:03:22 

    >>66
    働いてたけど、結婚式何件も入ってる大安の土日が大変すぎて鬱になる
    幸せのお手伝い✨とかいう言葉に騙されない方がいい
    絶対失敗できないプレッシャーがあるし
    厨房やウエディングプランナーさん色々な職種あったけど
    みんな目が死んでて退職率が半端なかった
    生き残っていけるのは性格がキツい人だけだったよ

    +35

    -0

  • 392. 匿名 2023/03/22(水) 11:03:31 

    >>363
    私はAmazonだけど、合う人合わない人分かれると思う
    私は他の職場だと要領悪くて仕事できないタイプだけど、何故かAmazonはすごく合ってて成績上位だったよ
    Amazon robot(AR)っていう機械がある施設だったからやりやすかったのもあるかも
    気になるなら1度やってみるのもアリだと思う
    ちなみに女性の方がピック得意な人多いみたいだよ
    うちでいつも1位だった人、40代後半の小柄で華奢な女性だった

    +15

    -0

  • 393. 匿名 2023/03/22(水) 11:04:07 

    >>4
    開店前の短時間のみ品出しパートしてる
    ひたすら黙々と作業するので、そういうのが好きな人にはオススメ
    重たい物を運んだり上げ下ろしするので、人並みの体力は必要
    時間に追われがちなので、人並みのスピードも必要
    最初は筋肉痛でヘロヘロになるけど、1週間もすれば慣れる

    +80

    -2

  • 394. 匿名 2023/03/22(水) 11:04:28 

    >>355
    旦那さんがそんなところで働いても良いって?

    +34

    -0

  • 395. 匿名 2023/03/22(水) 11:05:19 

    >>333
    一応、滅菌技師っていう資格あるから
    それとっておいたほうが受かりやすい気がする

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2023/03/22(水) 11:05:19 

    ファミレスバイトやるならスカイ系じゃなくてサイゼの方がいいよね。

    +1

    -2

  • 397. 匿名 2023/03/22(水) 11:07:26 

    >>318
    >>16
    ○○組的な意味でのファミリー感出てるw

    +41

    -0

  • 398. 匿名 2023/03/22(水) 11:07:32 

    >>390
    独身の時に歯科助手6年してました。

    教えてくれる人と、本人のガッツ次第だと思います。
    1日で辞めるなんてザラで、「1ヶ月で辞めても長いほう」だと思います。

    +10

    -1

  • 399. 匿名 2023/03/22(水) 11:08:33 

    >>396
    無知ですみません。それはどうしてですか?

    +3

    -1

  • 400. 匿名 2023/03/22(水) 11:08:57 

    健康保険組合の事務

    +6

    -0

  • 401. 匿名 2023/03/22(水) 11:09:46 

    子供文化センターのパートはどうですか?

    +6

    -2

  • 402. 匿名 2023/03/22(水) 11:11:41 

    >>362
    着替えるのめんどい。
    白い服に白いタイツみたいなのかぶって帽子かぶって手袋履いてから、エアー何とかって部屋を通る。
    まあ衛生面考えたら仕方ないけど。
    仕事は慣れたら眠くなる。

    +25

    -0

  • 403. 匿名 2023/03/22(水) 11:15:00 

    コンビニ
    応募しようとしてる所はレジがセルフでお釣りの間違いが起きないから私でも出来るかな?
    って思ってるんだけれどコンビニで大変な事は何ですか?

    +8

    -0

  • 404. 匿名 2023/03/22(水) 11:15:05 

    学校事務

    +1

    -0

  • 405. 匿名 2023/03/22(水) 11:18:00 

    ◯治牛乳の配達とかPRはどう?時給めっちゃ良かったからビックリした。

    +1

    -1

  • 406. 匿名 2023/03/22(水) 11:18:00 

    >>288
    横だけど本当にそう。
    天国になるか地獄になるか経営者の人間性が全て。
    地方都市の、有名人もお忍びで来るような超高級店で通ってる個人経営の和食で働いてたけどオーナーは本当にヤバい奴だった。
    飲食店って偉そうにしてるとこいっぱいあるけど多少腕やセンスあれば無資格で誰でも出来るから
    会社勤めや普通の仕事は絶対無理だろうってレベルのヤバい奴がけっこういる。
    自分のやり方考え方が全てだから常識通じない。

    +39

    -0

  • 407. 匿名 2023/03/22(水) 11:19:37 

    弁当屋
    近くにあるのは日本亭

    ずっと募集の張り紙がドアに貼ってあって気になってる。
    レジと作る人は別なのかな?
    オープン前に仕込みとかもあるのだろうか?

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2023/03/22(水) 11:20:48 

    >>403
    レジしながら、お弁当パンなどの検品して陳列。レジしながらレジ横のフードの補充。
    テキパキと臨機応変に動けないとキツいかも。

    一番キツかったのは自分が休みたい時は代わりに出られる人を自分で探さないといけないこと。
    連絡入れた人達全員に断られて、店長に電話しても「代わりがいないなら出ろ」と言われて、インフルエンザでも出勤しました…

    +34

    -1

  • 409. 匿名 2023/03/22(水) 11:20:49 

    イオンのサービスカウンター

    47歳です
    館内放送やったことあるので出来ます。包装やラッピングも出来るし、接客の経験もあります。
    ただ英語が全く話せません。わりと田舎のほうなので海外のお客様はあまり来ないかなと思ってるのですが。

    +15

    -0

  • 410. 匿名 2023/03/22(水) 11:20:55 

    >>355
    ごめんけどバカなの?

    もし出産時、梅毒に感染してたらどうするの?
    赤ちゃんもだけど、医療従事者も危険に晒すことになるよ。

    今ガチで多いんだよ?
    感染症の勉強した方がいいよ

    +60

    -0

  • 411. 匿名 2023/03/22(水) 11:20:56 

    >>316
    塾みたいに自ら行くという意志の子ばかりじゃないから、教えることが好きなのに環境によっては教えることが苦になることもあるかも。
    生徒によるけど生徒は選べないからなぁ

    +12

    -0

  • 412. 匿名 2023/03/22(水) 11:23:00 

    もし分かる方が見てたら教えてください。
    飲食店勤務未経験でフードコートの仕事は難しいでしょうか?
    気になっている所は田舎の大型スーパー内にあるフードコートなんですが、人手不足で1月から休業しています。
    慣れている方でないと厳しいですかね・・・
    (´・ω・`)

    +4

    -0

  • 413. 匿名 2023/03/22(水) 11:23:06 

    >>398
    ありがとう。

    1日で辞めるレベルがザラのしんどさなのか‥。
    覚えることがたくさんあるのと、有資格者の衛生士に雑に使われるとかは覚悟してるけど。
    助手やってるのは皆さん若い子でしたか?
    アラフォーが今からは無理かなあ

    +11

    -0

  • 414. 匿名 2023/03/22(水) 11:23:52 

    >>410
    生まれる前から、あまり赤ちゃんを大切にしてないって言うか、歓迎してない感じ?

    +45

    -0

  • 415. 匿名 2023/03/22(水) 11:24:10 

    CoCo壱
    本当に長期休み取れるのか知りたいです

    +5

    -0

  • 416. 匿名 2023/03/22(水) 11:24:54 

    >>182
    よこなんですけどどこが1番働きやすかったとかありますか?
    保育所で何年か経験あり、今老健施設考えてます

    +5

    -0

  • 417. 匿名 2023/03/22(水) 11:26:12 

    >>339
    新しいなら調理場と下処理の場所は冷房ありだろうと思う。
    問題は洗浄室。ここが暑い。

    +6

    -0

  • 418. 匿名 2023/03/22(水) 11:27:45 

    >>376
    うちの近所のスタバ、裸の大将みたいなお兄ちゃん働いてるから
    基準は店長次第なんじゃないかな

    +32

    -0

  • 419. 匿名 2023/03/22(水) 11:29:05 

    >>72
    トイレに行けないのが嫌だった。

    +8

    -0

  • 420. 匿名 2023/03/22(水) 11:30:50 

    スタバ店員になってカップにイラスト描きたい

    +1

    -3

  • 421. 匿名 2023/03/22(水) 11:32:30 

    >>413
    3つの歯医者で働きましたが、1つめと2つめの歯医者の歯科助手は20代のみでした。

    3つ目の歯医者は30代後半〜40代前半の歯科助手が3人いましたが(3人共、未経験)、3人中2人は2.3か月で辞めました。

    歯医者によっては未経験でアラフォーで雇ってくれるところもあるかも?です。
    ガッツがあって、気が利く人は特に向いていると思います。

    慣れてくると楽しいし、やりがいがあります。
    私は結婚妊娠で辞めましたが、そろそろまた歯科助手で働きたいなと思っています。

    +11

    -0

  • 422. 匿名 2023/03/22(水) 11:32:40 

    >>396
    サイゼリアの方が客層良い(スカイ系との比較で)
    メニューがイタリアン特化なので効率良い。

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2023/03/22(水) 11:33:55 

    >>417
    食器洗いで倒れるかと思ったよ。腰も痛いし。食器は汚れを落として、食器を機械に入れるだけたから楽だと思ったら。

    +4

    -1

  • 424. 匿名 2023/03/22(水) 11:33:58 

    >>151
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2023/03/22(水) 11:34:10 

    >>72
    園の雰囲気なら新しめの中〜小規模園がおすすめです。
    (ただしほぼパートで回しているような所は本当に大変なのでおすすめしません)

    補助の先生がどこまでの仕事を任されるのか面接の時に聞いてみたら良いかも。

    +9

    -0

  • 426. 匿名 2023/03/22(水) 11:34:36 

    >>1
    めちゃくちゃクレームの多い職種じゃなかった?
    昔から言われてるよ

    +35

    -0

  • 427. 匿名 2023/03/22(水) 11:36:00 

    銀行

    +3

    -1

  • 428. 匿名 2023/03/22(水) 11:40:41 

    給食や老人ホームなどでの調理の仕事はどうですか?
    調理師免許を取りたくてそういう所で働きたいんですけどオススメの職場とかありますか?

    +7

    -0

  • 429. 匿名 2023/03/22(水) 11:46:52 

    >>428
    11さんへの返信を参考にしてみて下さい

    +3

    -0

  • 430. 匿名 2023/03/22(水) 11:55:16 

    >>244
    私の知り合い、独り暮らしで仕事も忙しくて、洗濯物クリーニングに出してたよ。
    私も、そういう使い方もあったのかーって初めて知った。

    +37

    -0

  • 431. 匿名 2023/03/22(水) 11:59:32 

    >>43
    マジで霊感とか憑依されやすいとか無ければ大丈夫かと
    あと前職等の癖で笑顔がすぐ出る人は危険
    時間帯も時給も良かったのですが
    中途半端に見えてしまう私には無理でした

    +107

    -2

  • 432. 匿名 2023/03/22(水) 11:59:46 

    >>409
    いいと思う
    同級生がやってたけど暇な時は座ってるだけでいいから楽だそうです

    +12

    -0

  • 433. 匿名 2023/03/22(水) 12:00:08 

    >>72
    補助希望ならしっかり補助の求人に応募した方がいいよ
    保育士に応募したら大変だったw保育の現場あるあるだけど急なシフト変更は当たり前だし、どんどんやる事増えていってるw
    人はわりと良い方かもしれないけど業務は大変…
    子どもが可愛い!は変わらないけどあとは園による
    ゆったり働きたいなら公立がいいかも?

    +17

    -1

  • 434. 匿名 2023/03/22(水) 12:01:41 

    >>243
    私の姉が働いていました。
    クリスマスや春は、ラッピングが多いそうです。
    ラッピングが苦痛だった、と姉がぼやいてました

    +9

    -0

  • 435. 匿名 2023/03/22(水) 12:02:51 

    ファーストフード店(ロッテリアかモス)

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2023/03/22(水) 12:10:08 

    >>370
    貼り出された成績表に一定ラインが引かれて
    「このラインより下の人は自分に何が足りないか猛省して下さい」
    と出勤時のミーティングで言われ続けた私は病んで辞めました

    +34

    -0

  • 437. 匿名 2023/03/22(水) 12:10:32 

    >>299
    ダンプとかそっち系です。

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2023/03/22(水) 12:11:09 

    >>11
    一般の人がやってるんだ?
    うちの子が行ってたところは栄養士の先生と正社員さんだった

    +0

    -26

  • 439. 匿名 2023/03/22(水) 12:11:41 

    >>260
    友達がバイトだけど作ってたよ。
    餃子パーティーしたとき、彼の餃子だけ肉まん包だった。

    +15

    -0

  • 440. 匿名 2023/03/22(水) 12:12:28 

    >>1
    自分には合わなかったのかバイト終わるといつも目が赤くなってました。埃かな?

    +14

    -0

  • 441. 匿名 2023/03/22(水) 12:13:16 

    >>115
    田舎ですがシルバーヘアの60歳近そうな女性や太った40代くらいの女性や40すぎくらいの女性も居ますよ
    もちろん大学生バイトや社員も居ます

    調べたらスタバって店員の年齢制限なしになったんですね
    76歳の従業員が居るって記事になってました

    +20

    -0

  • 442. 匿名 2023/03/22(水) 12:14:16 

    妹が保育園の調理補助で採用になったけど
    しばらくしたら保育補助に移って欲しいと
    言われたそう
    お昼の時間だけで帰れるから調理を希望したのに
    話が違うと言って辞めてました

    +12

    -0

  • 443. 匿名 2023/03/22(水) 12:15:37 

    >>429
    ありがとうございます!

    +1

    -1

  • 444. 匿名 2023/03/22(水) 12:15:59 

    病院の中の中央材料室。
    滅菌とかするところ。
    手術室の看護補助で求人あるんだけど、本当に未経験者でもいけるのかな?特に資格も何もいらないってあるけどさ…不安。興味あるんだよね

    +2

    -4

  • 445. 匿名 2023/03/22(水) 12:17:45 

    >>232
    念のため、通訳やらされないか確認した方がいいよ。構わないならいいけど。

    数社で英語や中国語使って仕事してたけど、翻訳やってると当然、通訳ができるって信じ込んでる会社や、通訳業務を付随業務にしてる会社が多いから。

    派遣で翻訳やってた友達は、会議で通訳やらされて。
    そんな訓練受けてないし、何も出来なくて恥かかされて落ちこんでた。

    求人や契約書には通訳なんてワードないんだけど、「~関連する付随業務」って文言に通訳業務が含まれているから違反には該当しないそうで、派遣元や派遣先と戦えなくて。

    それくらいあまりに当たり前だと思い込んでる企業って多いよ、本当。

    +15

    -0

  • 446. 匿名 2023/03/22(水) 12:19:32 

    >>4
    ドラッグストアの品出ししてます。
    元々ドラッグストア好きで日用品とか見るの楽しい。
    お菓子も売っててその日は一人勤務。
    キレイに早く並べるのが一番だけど、私はそこまで器用ではないのでぐちゃっとならない様にはしてる感じです。

    +63

    -2

  • 447. 匿名 2023/03/22(水) 12:20:42 

    サニクリーンとかダスキンの配送スタッフ

    +6

    -0

  • 448. 匿名 2023/03/22(水) 12:21:12 

    >>278
    ドラッグストアだけど請負で品出しだけを外注してるよ。
    請負の会社はインディードで見つけました。

    +28

    -0

  • 449. 匿名 2023/03/22(水) 12:21:40 

    >>6
    単発派遣でよく行きますが
    ①国家試験は基本的に座れない(立ちっぱなし)
    ②主任監督は定年後の高齢男性が多く、中には穏やかな紳士もいるけど
    たいてい元教師とか大きめの企業に勤めていたとかで横柄な人で
    そういう人とコンビを組んでやらなきゃいけないことがあるのに注意

    +46

    -1

  • 450. 匿名 2023/03/22(水) 12:22:35 

    >>352
    そうだよね
    明らかにバイト側の勤務態度に問題があっても自主退職じゃないと中々辞めさせられない
    私がハズレの局に当たった事ないだけかもだけど>>13 さんが局の雰囲気込みで気になるならまずは年賀お中元お歳暮などの繁忙期の短期で様子見てみるといいよ
    実際その局に勤める人とも接するからいい判断基準になる
    ただ繁忙期短期はその意味通り繁忙期働く事になるから普段よりやらないといけない仕事量多くなるかも

    独特の句読点の人、確か先月か先々月あたりも別のトピで極端なこと言ってた人かも
    すごく病んでるっぽいから一度休むか仕事のことネットに書き込まないほうがいいよ

    +25

    -1

  • 451. 匿名 2023/03/22(水) 12:24:06 

    >>436
    私もです。あれ、本当に嫌ですよね…公開処刑ですよ…

    それに「1分間で3つピッキングしろ」と言うクセに、夏なのに冷房なし。汗をダラダラ流しながらピッキングして熱中症になりかけました。

    +31

    -0

  • 452. 匿名 2023/03/22(水) 12:27:13 

    >>403
    レジ以外の仕事も全部やるよね
    銀行やら配達やらサービス増え過ぎててやばくない?
    場所によっては客層も悪いし

    コンビニのいいところは時間帯を選んで副業にできるってことだと思う。それ以外にメリットある?

    +11

    -0

  • 453. 匿名 2023/03/22(水) 12:30:20 

    >>436
    ひどいパワハラ...
    運送サービスの便利さの裏にこんなことがあるんだね
    速さ追求も考えものだわ

    +61

    -0

  • 454. 匿名 2023/03/22(水) 12:31:56 

    >>365
    横だけどやっぱりそうなんだー
    着物好きだけど、実際着物業界がこうだからみんな気軽に着られないし嫌になる。

    +50

    -0

  • 455. 匿名 2023/03/22(水) 12:33:23 

    >>35
    憶測で意味わかるんじゃね?

    +32

    -1

  • 456. 匿名 2023/03/22(水) 12:34:25 

    >>122
    公共施設の受付で2人体制
    前の人がすぐ辞めてしまって即採用になった
    最低賃金だけど座ってられるしほとんど人が来なくてヒマで
    いい仕事見つけた!って初めは思ってた

    シフト制で気が合わない人とペアになると本当にしんどい
    忙しいならまだしもヒマだから余計に(泣)
    無言の時間が長い‥ 前の人がすぐに辞めたのも納得

    +58

    -1

  • 457. 匿名 2023/03/22(水) 12:38:29 

    >>456
    横ですが、私はコンビニのバイトでこれでした。
    私と一緒の時間帯のおばちゃんがキツい人で…半年頑張ったけど、辞めちゃいました💦

    +35

    -0

  • 458. 匿名 2023/03/22(水) 12:39:20 

    >>333
    友達が歯科助手経験した後、中央材料室もオペ室の看護補助もやってたけど、歯科にいただけあってか、血とかグロいのに強いから仕事そのものは大丈夫だったって。あと、臭いにも強かった。

    ただ、どこも看護師や医者に変な人が多いから、苦労してたよ。。

    +20

    -0

  • 459. 匿名 2023/03/22(水) 12:40:30 

    >>439
    職業病だな

    +3

    -0

  • 460. 匿名 2023/03/22(水) 12:40:32 

    >>436
    怖い…
    逆に、成績優秀者にはボーナス出るとかあるんですか?

    +6

    -0

  • 461. 匿名 2023/03/22(水) 12:41:45 

    >>107
    どこで募集してます?したいけど見つけきれない。

    +18

    -0

  • 462. 匿名 2023/03/22(水) 12:41:46 

    >>355
    そのまま迷っとけ

    ここで相談できる神経が分からん

    +36

    -0

  • 463. 匿名 2023/03/22(水) 12:42:17 

    調剤薬局事務、気になります。

    +5

    -0

  • 464. 匿名 2023/03/22(水) 12:42:49 

    >>370
    私がいたとこ、2時間ごとに張り出されてたけど、倉庫によるのかな?

    やっぱ皆焦ってるから、ケンカが起きたり、治安めっちゃ悪かった。

    +20

    -0

  • 465. 匿名 2023/03/22(水) 12:43:57 

    ヤクルト

    +0

    -0

  • 466. 匿名 2023/03/22(水) 12:44:36 

    >>218
    家族経営のお店でパートしたことあるけど、ほんと地獄だと思ったわ…
    社長(旦那さん)と奥さんで全然違うこと言い出したりするから、常に振り回されてた
    しょっちゅう喧嘩しててめっちゃ殺伐としてるし
    自己最短記録で辞めたわw
    もう一生やりたくない

    +62

    -1

  • 467. 匿名 2023/03/22(水) 12:47:16 

    >>156
    パンの商品名と値段覚える、商品が定期的に変わるし、客からこれどんなの?ときかれたらある程度答えられないといけない。
    駅の近くだったので朝夕は行列ができてレジが忙しく、早くして!って言われたりしてたな・・。一個ずつ袋詰めするから手間がかかった・・。コロナで個別に包装してるとこ多くなったからその場合だと楽だと思うよ。

    +14

    -0

  • 468. 匿名 2023/03/22(水) 12:48:04 

    >>42
    大学事務で任期満了と出戻りを繰り返して10年勤務しています。
    部署によって当たり外れが大きい。外れだと思ったら速攻で辞めた方がいいです。
    あと、PC使えないと厳しい。

    +67

    -2

  • 469. 匿名 2023/03/22(水) 12:58:00 

    >>161
    >>199
    >>237

    こんな内容ですよ>>137

    +9

    -0

  • 470. 匿名 2023/03/22(水) 12:59:19 

    >>69
    女性ばっかの職場だから、人間関係に左右される
    私が働いてたところは入れ替わりがあまりない職場だったみたいで、元いたメンバーがあとから入ってきた人をあまり歓迎してくれない職場だったから、人間関係はすごく苦労した
    それで私の後に入った人は、速攻辞めちゃったよ
    立ち仕事だから、足腰は確実にやられる
    冷暖房ついてる給食室はわからないけど、冷暖房ついてない給食室は地獄
    でも個人的には給食食べられるし、休みも長いし(その分お給料は出ないけど…)、仕事内容的には嫌いじゃなかったな〜
    メインの仕事は社員さんがやってくれるしね!

    +14

    -0

  • 471. 匿名 2023/03/22(水) 13:00:11 

    >>335
    アイシャドウはオレンジまたはブルーで
    くっきり塗るように言われました‥

    +1

    -1

  • 472. 匿名 2023/03/22(水) 13:01:48 

    >>410
    やめなよ
    切羽詰まってんだよ

    もしくはツリ

    +21

    -1

  • 473. 匿名 2023/03/22(水) 13:01:56 

    法務事務所のひとり事務

    +4

    -0

  • 474. 匿名 2023/03/22(水) 13:05:02 

    イオンの農産ってどうですか?

    +1

    -1

  • 475. 匿名 2023/03/22(水) 13:06:38 

    司法書士事務所の事務

    +5

    -0

  • 476. 匿名 2023/03/22(水) 13:07:08 

    >>469
    この間何かで見たんだけど
    バイトはケーキ屋とか基本幸せな人しか来ない所にした方がいいというアドバイスを思い出したわ。

    +95

    -1

  • 477. 匿名 2023/03/22(水) 13:07:53 

    アパレルショップのバックヤード業務

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2023/03/22(水) 13:09:35 

    >>209
    お局様がいた。シニアばかりだからシニアでつるんでいる。あと、早く動けないと遅い遅いと言われるよ。
    冷凍庫に出入りするから寒いし、ダンボールや寸胴の三分の一くらいの入った油を持ち上げたり、排水溝の蓋が重いから腰がきついよ。

    +17

    -1

  • 479. 匿名 2023/03/22(水) 13:12:22 

    >>370ですが
     
    >>460
    1度、BEST5に入りましたが
    何もありませんでした…社員に「これからもこのタイムで頑張って」と言われただけです💦
     

    +31

    -0

  • 480. 匿名 2023/03/22(水) 13:13:35 

    ペットショップ(◯◯&◯◯)

    +3

    -1

  • 481. 匿名 2023/03/22(水) 13:13:55 

    学校給食、結構コメント出てますが、
    玉ねぎ大量に切ったりしますよね?
    目痛くなりませんか?

    +4

    -0

  • 482. 匿名 2023/03/22(水) 13:16:40 

    >>27
    骨折?なぜ骨折するの?

    +18

    -0

  • 483. 匿名 2023/03/22(水) 13:16:51 

    >>476
    ケーキ屋今やってるけど大変だよ。
    いいイメージで入った分最悪。
    もうすぐ辞めます。

    +85

    -1

  • 484. 匿名 2023/03/22(水) 13:25:24 

    市役所の臨時職員てどうなんだろう

    +13

    -0

  • 485. 匿名 2023/03/22(水) 13:27:13 

    >>271
    マックってフロアとキッチンでやること完全に分かれてますか?
    あと重いもの運んだりはありますか?

    +6

    -0

  • 486. 匿名 2023/03/22(水) 13:31:33 

    >>252
    ローソンもまだセルフじゃないよね?都会はどうか分からないけど。
    子供がセブンでバイトしてるけど、忙しから早めに来てと言われて、15分も早めに入ってる。もちろんその15分は時給ナシ。
    ずっとバタバタ忙しくて、大変みたい。一時間残業することもある。
    一番ダメなのがその店舗のマネージャーのおばさん!
    すごく態度悪い。これは店舗によるから子供はハズレれの店舗に行ったんだわ
    もうすぐ辞める。

    +16

    -1

  • 487. 匿名 2023/03/22(水) 13:35:17 

    >>486
    私もセブンで学生の頃バイトしてたけどキツイおばさんばかりだった
    あと何気にコンビニって搬入棚卸しが毎日のようにあって肉体労働だった
    スーパーよりコンビニの方が絶対しんどいと思うわ

    +21

    -1

  • 488. 匿名 2023/03/22(水) 13:35:29 

    >>363
    圧倒的コミュ障多いのに人間関係に疲れる
    なんでだろう

    +4

    -0

  • 489. 匿名 2023/03/22(水) 13:35:38 

    なんか…どの仕事もダメじゃん笑
    求職中なのに頭痛くなって来た

    +97

    -0

  • 490. 匿名 2023/03/22(水) 13:35:59 

    >>22

    パンツ1枚のクリーニング代いくらかかるんだろ
    しまむらとかで安いの買った方が良さそう・・

    まぁ、嫌がらせだったり偏った性癖の人もいそうだけど

    +69

    -0

  • 491. 匿名 2023/03/22(水) 13:37:31 

    >>479
    横ですが
    じゃあ貼らないで欲しいよね
    出来ない人へのプレッシャーの為に作ってるのね

    +40

    -0

  • 492. 匿名 2023/03/22(水) 13:38:25 

    >>466
    分かりすぎるw
    あの気まずい空気は二度と経験したくない。
    家庭ゴミの分別までさせてきたし、たまに暴言もあったから辞めた。
    辞めて本当によかったよ。

    +32

    -0

  • 493. 匿名 2023/03/22(水) 13:41:09 

    >>488
    人と話すことに苦手意識がある人があつまるからこそあっけらかんとした明るい人がいなくてちょっとしたこともギスギスしたり派閥作ったりしがちなんだと思う

    +11

    -0

  • 494. 匿名 2023/03/22(水) 13:43:06 

    >>489
    というか4月以降に人募集してるところは本当に更にやばい場所だけになるから人が入れ替わる3月のうちに職探しした方がいいよ
    ファミレスやカフェのフロアはオススメ

    +22

    -1

  • 495. 匿名 2023/03/22(水) 13:44:42 

    >>457
    もったいない半年頑張ってたのに。
    いいところ見つかると良いですね。
    店長さんもお客さんもガンのおばさんこそやめてほしいだろうね。

    +26

    -0

  • 496. 匿名 2023/03/22(水) 13:45:41 

    >>482
    横だけど障害者の方は自傷、他害があるから職員はアザとか傷が絶えない。
    私は障害者施設で働いてたけど顔叩かれて鼻にヒビ入ったり、指を骨折した職員も居たよ。

    +59

    -0

  • 497. 匿名 2023/03/22(水) 13:46:46 

    >>47
    買い取って売り捌くタイプだから売れなきゃ自分用になるって聞いたよ!個人経営みたいな感じじゃないのかな。

    +47

    -0

  • 498. 匿名 2023/03/22(水) 13:50:48 

    >>407

    チェーンでないお弁当屋さんで働いてたことはあります。レジもキッチンもどちらもやったよ。人足りないときはキッチンから抜けてレジまわったりとにかく時間との戦いで忙しかった。メリットがあるとすればめっちゃ手際よくマルチタスクで料理できるようになりました。

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2023/03/22(水) 13:53:28 

    >>487
    そうそう、弁当来たの並べたり、その並べ方もおばさんに寄って違うから毎回気を使う、トイレや外の掃除して荷物の配達、メルカリ、コーヒー豆入れたり、タバコがどうとか兎に角忙しいって。帰って来たらいつもぐったりしてる。これで最低賃金は割に合わないわ。

    +22

    -0

  • 500. 匿名 2023/03/22(水) 13:54:51 

    >>188
    店によっては自店の服じゃないとダメだったりノルマがあるので
    好きじゃないブランドの所で働くのはお勧めできないです。
    あと、土日祝日は休めません。
    人の顔と名前覚えるのが得意な方が売上取れます。

    +18

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード