ガールズちゃんねる

効果のあった漢方薬

264コメント2023/04/01(土) 11:05

  • 1. 匿名 2023/03/21(火) 18:56:08 

    先週から加味逍遙散を飲んでいます
    漠然とした更年期も重なって漠然とした不安感が
    一日中あって辛いです
    漢方の効果ははっきり言って感じません

    漢方薬を飲んだことある方
    コレは効果ありというものはありましたか?

    +110

    -7

  • 2. 匿名 2023/03/21(火) 18:56:42 

    効果のあった漢方薬

    +53

    -27

  • 3. 匿名 2023/03/21(火) 18:56:52 

    ない

    +13

    -0

  • 4. 匿名 2023/03/21(火) 18:57:12 

    当帰芍薬散のんでたけど効果はよくわかんなかったなぁ

    +104

    -1

  • 5. 匿名 2023/03/21(火) 18:57:18 

    葛根湯

    +137

    -4

  • 6. 匿名 2023/03/21(火) 18:57:21 

    五苓散

    +85

    -4

  • 7. 匿名 2023/03/21(火) 18:57:26 

    名前難しくて忘れたけど
    お腹の脂肪落とすやつ

    +5

    -2

  • 8. 匿名 2023/03/21(火) 18:57:27 

    抑肝散加陳皮半夏
    私のイライラにも子どもの癇癪にもよく聞く

    +91

    -6

  • 9. 匿名 2023/03/21(火) 18:57:31 

    加味帰脾湯
    飲んでる間だけ効いた

    +27

    -1

  • 10. 匿名 2023/03/21(火) 18:57:48 

    ある

    +3

    -4

  • 11. 匿名 2023/03/21(火) 18:57:51 

    >>2
    よくもまぁそんな早く貼れるもんだ

    +12

    -4

  • 12. 匿名 2023/03/21(火) 18:57:59 

    ヨクイニン
    肌荒れに効いた

    +26

    -4

  • 13. 匿名 2023/03/21(火) 18:58:12 

    桂枝加竜骨牡蛎湯
    不安障害良くなった気がするけど、
    なんか単にものを考えなくなったような気がする。
    考えすぎってよく言われてたからいいことなのかな。
    気持ち的にはすごい楽になった。

    +118

    -2

  • 14. 匿名 2023/03/21(火) 18:58:25 

    最近復職して、職場にいるだけで不安感でソワソワ辛い
    今は加味帰脾湯飲んでてちょっと症状が和らいでる気がする
    何かいい漢方ないかな?

    +33

    -1

  • 15. 匿名 2023/03/21(火) 18:59:28 

    小青竜湯とか色々と飲んでいるけど、漢方薬は即効性がないからね。
    一ヶ月くらい飲んで判断した方がいいかと。

    +14

    -17

  • 16. 匿名 2023/03/21(火) 19:00:28 

    >>2
    はくたくさまに釣られて来た

    +47

    -6

  • 17. 匿名 2023/03/21(火) 19:00:40 

    >>1
    同じもの産後に飲んでました!
    わたしはめまいに効きました。
    頭がスッキリしてとても快調でした。

    体質に合うものが見つかるといいですね。

    +17

    -1

  • 18. 匿名 2023/03/21(火) 19:00:41 

    生理不順だけど温経湯っていう漢方はすごく効果あった
    ただ高いので妊活の時だけ飲んでた

    +6

    -3

  • 19. 匿名 2023/03/21(火) 19:00:41 

    ツムラ16
    漢方半夏厚朴湯エキス顆粒
    つわりで出してもらったけど気休め程度にはあった。
    イライラも減ったかも

    +34

    -4

  • 20. 匿名 2023/03/21(火) 19:00:46 

    >>1
    当帰芍薬散

    +28

    -1

  • 21. 匿名 2023/03/21(火) 19:00:46 

    五苓散はめちゃくちゃ良かった!!
    水飲んでも飲んでも喉渇くのにむくむから悩んでて、の見だしたら水はけが良くなって、必要な所へ必要な分行き渡るようになったよ!

    +70

    -6

  • 22. 匿名 2023/03/21(火) 19:00:47 

    アトピーに利いた人いないのかな。

    +7

    -1

  • 23. 匿名 2023/03/21(火) 19:00:57 

    防風通聖散
    7キロ痩せた

    +37

    -12

  • 24. 匿名 2023/03/21(火) 19:00:59 

    漢方薬局の人のTwitterフォローしてるけど、似た症状でも本人の微妙な体調の違いで勧めてる薬が違うから、ここで聞いても意味ないと思う

    +60

    -1

  • 25. 匿名 2023/03/21(火) 19:01:07 

    >>1
    加味逍遥散わたしは合う
    更年期関係だと他にも漢方あるので、そっちの方が合うのかもですよ!

    +56

    -1

  • 26. 匿名 2023/03/21(火) 19:01:28 

    漢方も合う合わないあるからなぁ。

    体質によるよね、体質が虚弱だったり中程度だったり、
    それは漢方出す人にも本人の体質までは把握出来ないから難しいよね。
    私も見た目は強そうだから、医者には体力が中程度に見えても、実際は虚弱体質だから今もらってる漢方ツムラ96が全然きいてない感じだし。
    あと2日分あるから飲んでしまうけど。

    +26

    -1

  • 27. 匿名 2023/03/21(火) 19:02:13 

    ヒステリー球の時にもらった半夏厚朴湯、ストレス感じた時にすごく口というか喉が渇くんだけど、それにもよく効きます。

    +53

    -2

  • 28. 匿名 2023/03/21(火) 19:02:23 

    不安障害持ちなので加味逍遙散と半夏厚朴湯飲んでました(一緒にではない)
    すごくよく効きましたが、半年経ってからなぜか効かなくなったので飲むのを断念しました
    完治したとかではありません

    +26

    -3

  • 29. 匿名 2023/03/21(火) 19:02:35 

    >>7
    防風通聖散?

    +10

    -1

  • 30. 匿名 2023/03/21(火) 19:02:54 

    風邪ひいたら葛根湯ドリンク1時間おきに飲むと良い
    (3回くらい)とどっかの医者が言ってたとききました。

    確かに葛根湯は早めに飲むといいと思います。
    肩こり頭痛にも。

    +48

    -10

  • 31. 匿名 2023/03/21(火) 19:02:54 

    アレルギー性鼻炎持ち
    小青竜湯は常備してる
    飲めばすぐ効く

    +41

    -3

  • 32. 匿名 2023/03/21(火) 19:03:41 

    >>1
    効果のあった漢方薬

    +1

    -5

  • 33. 匿名 2023/03/21(火) 19:03:56 

    どちらも頓服的な服用だけど、
    ・葛根湯→ 肩こりを伴うどうしようもない頭痛に即効性があってよく効いた
    ・抑肝散→ 生理前のイライラによく効いた

    +28

    -4

  • 34. 匿名 2023/03/21(火) 19:03:59 

    >>7
    高い

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2023/03/21(火) 19:04:00 

    肩凝りと頭痛で葛根湯ずっと飲んでたんだけど、今は手に入らないから困っている!!

    +5

    -2

  • 36. 匿名 2023/03/21(火) 19:04:11 

    子供の反抗期と仕事のストレスでイライラする事が多く、抑肝散飲んでます。飲んで20分くらいで肩の力が抜けるような感じがします。緊張する場面の前に飲むとすこーし落ち着くような気もします。

    +37

    -1

  • 37. 匿名 2023/03/21(火) 19:04:24 

    半夏厚朴湯は効く時と効かない時がある。日頃から水しか飲まないし、飲む1時間前後に乳製品摂ってないし。正しく飲んでいて効果がマチマチじゃちょっとなぁ。って思う。

    +14

    -0

  • 38. 匿名 2023/03/21(火) 19:05:39 

    岡村は鬱のときに漢方で良くなったらしいけど、漢方も取り扱ってる心療内科にかかってたことあるけど、気休め程度だったかなどれも。
    効かなすぎて二袋一変に飲んだら便秘は解消された笑
    精神的なやつは西洋医学のがバシッと効いて(不眠とか不安とか)順調に過ごせたと思って減薬したら離脱なくて良かった

    +34

    -1

  • 39. 匿名 2023/03/21(火) 19:05:45 

    >>25
    どこで買ってますか?

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2023/03/21(火) 19:06:14 

    体がとにかくダルくて加味逍遙散飲んでる。
    4ヶ月ほど続けて病院行くの面倒くさくて飲まなくなったら、やっぱり具合悪い。それでまた飲み続けてる。
    効いてる!って感じは無いけど、なんとなく効いてるみたい。

    +32

    -3

  • 41. 匿名 2023/03/21(火) 19:06:52 

    シンイセイハイトウ。風邪ひくと必ず副鼻腔炎になってたけどこれで抑えられる!常備してます。

    +7

    -1

  • 42. 匿名 2023/03/21(火) 19:08:40 

    >>1
    漢方薬って長期間飲まないと効果出にくいのもあるよ。あと、合う合わないも個人差あるともいうし。

    +54

    -1

  • 43. 匿名 2023/03/21(火) 19:09:10 

    >>13
    スンて、苛々がなくなる。飲み続けていると、血流良くなって汗かくようになるから、合ってるのかどうかはよくわからない。

    +8

    -2

  • 44. 匿名 2023/03/21(火) 19:09:17 

    職場の人間関係で猛烈なイライラが続いていたので、抑肝散と柴胡加竜骨牡蛎湯処方してもらってます。
    ストレス源と離れられたわけではないので完全には良くなってないけど、イライラした時の息苦しさと発狂しそうな感じは前よりはかなりマシになりました。

    +33

    -2

  • 45. 匿名 2023/03/21(火) 19:09:45 

    >>29
    それ!!!

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2023/03/21(火) 19:10:03 

    >>1
    薬局で調剤してもらうのをオススメする。

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2023/03/21(火) 19:11:26 

    命の母ホワイト

    年齢的にピンクなんだろうけどホワイトがよく効く

    +21

    -0

  • 48. 匿名 2023/03/21(火) 19:11:34 

    >>8
    高IQで少し落ち着きない子にも投薬前に試します!
    後PMSのイライラも

    +4

    -9

  • 49. 匿名 2023/03/21(火) 19:12:51 

    芍薬甘草湯
    肩凝り通り過ぎて、つったみたいな痛さがあるとき
    この漢方は珍しく即効性があるよ
    それまでロキソニンばかりだったけど、これに出会ってから飲む回数減った

    +18

    -1

  • 50. 匿名 2023/03/21(火) 19:13:16 

    >>1
    医師に3週間くらい飲まないと効果がでにくいから頑張って飲んでみてと言われて飲んでたら私には
    よく合ってかれこれ2年飲んでる。
    温厚になってくよくよしにくくなった。

    +28

    -1

  • 51. 匿名 2023/03/21(火) 19:14:24 

    胃カメラ飲んでも異常なしの胃痛で半夏厚朴湯を飲んでた
    胃痛には効かないけど、メンタル落ちにくい気はする
    ちなみに普通に元気だった若い時、葛根湯を飲むと余計に体調悪くなって吐き気して寝込んだ

    +10

    -2

  • 52. 匿名 2023/03/21(火) 19:15:15 

    書くと長くなるほど色々試したけど、効く効かないが人それぞれあるからねー。
    効かないから違うの試したいって言えば相談に乗ってくれるよー。
    漢方に詳しい薬局に相談するのがおすすめ!

    +20

    -1

  • 53. 匿名 2023/03/21(火) 19:15:40 

    >>48
    なるほど!
    うちの子おそらく勉強はできるタイプだけど落ち着きがなく、気分の切り替えが悪いです
    私も多分同じタイプで、成長に伴って癇癪がなくなったけれど育児で癇癪のようなイライラが戻ってきた
    ググって薬局で買ったけど、ちょうどいい処方だったのかな

    +6

    -4

  • 54. 匿名 2023/03/21(火) 19:16:13 

    適応障害になり、仕事はどうにか続けてましたが
    常に疲れていて会社帰り足に力が入らず歩くのがやっとでフラフラな状態でした。
    少しメンタル回復して来た頃、主治医の勧めで錠剤の薬をやめて
    人参養栄湯に切り替えたら会社帰りでも体力が残っていて駅まで軽やかに早歩きや軽く走れるまでになりました。
    不安感や疲労に効果があるそうです。
    メンタルもかなり回復したので人参養栄湯も卒業できそうです。

    +26

    -1

  • 55. 匿名 2023/03/21(火) 19:18:18 

    >>8
    私もPMSで飲んでます!

    +14

    -1

  • 56. 匿名 2023/03/21(火) 19:20:26 

    >>1
    それ多分雑草かも
    効果のあった漢方薬

    +7

    -9

  • 57. 匿名 2023/03/21(火) 19:21:30 

    加味帰脾湯
    生理前のイライラと希死念慮、不眠に覿面に効きました

    +17

    -1

  • 58. 匿名 2023/03/21(火) 19:25:09 

    自律神経失調症で、加味逍遙散で冷や汗引きました。
    不安や不満には、柴胡加竜骨牡蛎湯が効きました。

    +8

    -2

  • 59. 匿名 2023/03/21(火) 19:25:26 

    >>13
    近所の道路族の馬鹿騒ぎで、胸がザワザワ(ドキドキ?)したり、出くわしたくないのにどうしよう、な時期があって、ネットで買って一時期飲んでた。
    不安で胸がドキドキすることはなくなったから、効き目あった。
    ドキドキなくなっただけで、嫌なものはやっぱり嫌だったし、特に私はものを考えなくなったとは感じなかったよ。

    ちなみに加味逍遙散を病院で処方されたことあったけど、それはだいぶ長く飲んでたけど効かなかった。
    体質によって合う合わないあると思う。

    桂枝加竜骨牡蛎湯は体力少なめな方の不安感で、
    加味逍遙散は体力中等度以上の方の苛々とあったし。

    +16

    -2

  • 60. 匿名 2023/03/21(火) 19:27:05 

    >>45
    病院処方の粉末の防風通聖散飲んでたけど、効果ないしまずかった。一日で1番嫌な時間だったな

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2023/03/21(火) 19:28:38 

    加味帰脾湯ってちょっと生臭いような味がしない?
    抑肝散加陳皮半夏は甘くていい匂い、みかんの皮が入ってるからかな?

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2023/03/21(火) 19:29:22 

    咳喘息で半夏厚朴湯。私のは原因がわからないのでこれが1番よく効く。ついでに手足はポカポカして冷えがなくなった。

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2023/03/21(火) 19:29:36 

    乙字湯
    ぢぬしにオススメです。
    すぐ治りました。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2023/03/21(火) 19:30:28 

    >>8
    子ども向けだけど甘麦大棗湯もいいよ。自分のヒステリーに効いた。

    +15

    -1

  • 65. 匿名 2023/03/21(火) 19:30:43 

    >>1

    薬局で相談して調合してもらったほうがいいです。
    症状や体質によって合う合わないがあるので。

    +6

    -2

  • 66. 匿名 2023/03/21(火) 19:32:18 

    抑肝散加陳皮半夏と加味帰脾湯、両方飲んだら効いてるような気がする
    でもここ数日また情緒不安定になってきた…
    生理後だからかな?

    昨日NHKでやってたけど、加味帰脾湯はオキシトシンが出やすくなるらしい

    +17

    -0

  • 67. 匿名 2023/03/21(火) 19:32:34 

    >>5
    風邪じゃなくて?

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2023/03/21(火) 19:33:03 

    >>32
    くっそスベッてんね

    +1

    -2

  • 69. 匿名 2023/03/21(火) 19:33:07 

    私も中途覚醒と不安感がすごくて苦しくて市販の薬とか買ってみたけど効果が無かったです。でも禁酒したらこれらが一切無くなりました。もし飲酒してる人は試しにお酒を飲むのを止めてみて欲しいです。

    +15

    -0

  • 70. 匿名 2023/03/21(火) 19:33:21 

    >>1
    加味逍遙散と、エクエルを飲んでます。
    半年くらいかかって、効果を実感し始めました。
    漢方とサプリだから、すぐ効くてわけじゃないです。
    更年期つらいね。
    私自分は更年期、我が子どもは思春期、職場(保育園)は2歳のイヤイヤ期の担任で、まわりみんなホルモンに振り回されてる笑。
    まー思春期とイヤイヤ期はかわいいわ。
    自分が更年期のおかげで、どちらも あーはいはい、ホルモンのせいよね〜って見られる。

    +23

    -1

  • 71. 匿名 2023/03/21(火) 19:33:23 

    >>15
    小青竜湯は即効性やばいよ
    飲んで10分くらいでピタって鼻水も鼻詰まりも止まる
    合う合わないってあるんだろうね

    +33

    -1

  • 72. 匿名 2023/03/21(火) 19:34:50 

    漫画貼り付けおっさんクソつまんな

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2023/03/21(火) 19:35:16 

    >>64
    お湯で溶かして飲むと、甘くて子供にも飲みやすいよ、と病院で聞きました。
    うちも効果ありました。

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2023/03/21(火) 19:35:21 

    いまコレ飲んでる。イライラしにくくなったかな。
    効果のあった漢方薬

    +16

    -1

  • 75. 匿名 2023/03/21(火) 19:35:53 

    >>13
    お湯に溶かして飲むとまあまあ美味しいですよね
    どれくらいの期間で効果を感じましたか?

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2023/03/21(火) 19:36:38 

    >>42
    漢方飲み続けるって、やっぱり毎日で何ヶ月か飲み続けないとだめなんですか?
    病院だと2週間分しか処方されないから、加味逍遙散飲んでもあんまり効果感じないんだよね…

    +9

    -2

  • 77. 匿名 2023/03/21(火) 19:38:20 

    >>71
    アレルギーうちの子も効いた。
    いま、国内で品薄なんだよね。ついこの前は処方してもらえなかった。

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2023/03/21(火) 19:38:46 

    薬局で自己診断して買う時は気をつけてね!
    漢方内科で言われたけど重ねて飲むと良くないエキスもあるから。
    甘草とか!
    心配なら薬剤師さんに相談しつつ買うと良いよ👍

    +11

    -0

  • 79. 匿名 2023/03/21(火) 19:39:19 

    私は麦門冬湯。

    ストレスで自律神経を病んだときに
    喉につっかえ感があって、ひんぱんに咳払いしていた。
    漢方だから即効性はないけど、気づいたら咳払いしなくなってたって感じ。

    と、半夏厚朴湯
    漢方は粉で苦いイメージだったけど錠剤だったから飲みやすかった。
    これで自律神経失調症の諸症状がかなり改善された。

    +18

    -0

  • 80. 匿名 2023/03/21(火) 19:39:26 

    >>9
    私も自律神経失調症、不眠症でふらふらに衰弱していた時に飲んでました。とても体質に合っていたみたいで、無事、回復することができました。処方してくれた漢方医にとても感謝してます。

    +16

    -0

  • 81. 匿名 2023/03/21(火) 19:39:54 

    柴胡加竜骨牡蛎湯気になります。
    でも体力ある人向けだから自分に合うかどうか…
    これ飲んでる方って、体力に自信ありますか?

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2023/03/21(火) 19:40:53 

    喉に何かひっかかる感じと不安感で半夏厚朴湯
    結構すぐに効いたかな

    +14

    -1

  • 83. 匿名 2023/03/21(火) 19:41:17 

    >>60
    これ全然脂肪減らないって言ったら漢方処方してくれる先生も「これ効かないよね〜」って言ってた。

    +12

    -1

  • 84. 匿名 2023/03/21(火) 19:41:38 

    >>51
    機能性ディスペプシアかな?
    腸内環境整えると良いって言うけど難しいよね。

    +7

    -1

  • 85. 匿名 2023/03/21(火) 19:41:43 

    >>66
    そうなんだ
    抑肝散加陳皮半夏はセロトニンを増やすから、その辺の使い分けなのかも

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2023/03/21(火) 19:42:28 

    苓桂朮甘湯
    自律神経の不調からくる目眩が一日中酷くて、カフェインを取るのを一切やめて、この漢方錠剤を飲むようになったらすごく楽になった。
    もっと早く飲めばよかった。

    +14

    -0

  • 87. 匿名 2023/03/21(火) 19:45:09 

    >>7
    防風通聖散は冷え性の人はやめた方がいいよ

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2023/03/21(火) 19:45:44 

    >>15
    本当に合うやつは一回できくよ

    +18

    -1

  • 89. 匿名 2023/03/21(火) 19:45:54 

    >>49
    これは登山者の常備品
    足が攣った時にテキメンに効くよー

    即効性あるから、明け方とかに足が攣る人にもオススメ

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2023/03/21(火) 19:46:49 

    >>7
    わたし、3年くらい飲んでるよ。手術後の便秘と浮腫防止で飲み始めたけど、体質にあってるのか巡りが良くなった気がする。ただ、これも葛根湯が入ってるからいまかなり手に入りにくくなってるね。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2023/03/21(火) 19:47:50 

    >>53
    漢方はドラストにもあるけど、はじめは子供も担当医に処方してもらって

    我が子は授業は集中するけど、行進の足音がうるさいとか興奮して話すとか軽い多動に効きましたが誰かも書いてますが個人差があります

    私のはそれから別の科で担当医に処方してもらってイライラの時だけ飲んでますよ!

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2023/03/21(火) 19:50:54 

    >>66
    抑肝散加陳皮半夏

    鬱でのんでました2週間くらいで効きました

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2023/03/21(火) 19:51:33 

    >>1
    桔梗湯
    喉が痛いとき1袋で治る

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2023/03/21(火) 19:52:45 

    >>85
    そうなんですね
    セロトニン不足なのでありがたい情報です

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2023/03/21(火) 19:54:38 

    >>2
    3期やってくれないかな〜

    +19

    -0

  • 96. 匿名 2023/03/21(火) 19:56:46 

    >>4
    自分は冷え性で生理痛すごくて婦人科で出されて一時期飲んでたよ
    血のかたまりみたいなのがあまり出なくなって痛みがましになっていたけどな

    +22

    -2

  • 97. 匿名 2023/03/21(火) 19:57:42 

    >>6
    どういう症状の時に飲んでいますか?

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2023/03/21(火) 19:58:48 

    主です

    みなさんありがとうございます!
    本当にメンタル弱っているので
    みなさんのコメントが泣きそうに嬉しいです
    参考にします

    +40

    -0

  • 99. 匿名 2023/03/21(火) 19:59:23 

    >>15

    漢方こそ即効性。

    +10

    -2

  • 100. 匿名 2023/03/21(火) 19:59:33 

    肩こりでミオナール飲んでるけど、葛根湯も効くと聞いて気になってる!

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2023/03/21(火) 20:00:04 

    62番
    便秘だし脂肪太り。少し浮腫取れた

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2023/03/21(火) 20:01:50 

    >>76

    病院で加味逍遙散3ヶ月分もらった・・・。先生が経過観察するために2週間にしてるんだね。

    +19

    -0

  • 103. 匿名 2023/03/21(火) 20:02:28 

    最近Twitterでこれ飲むだけで
    ○kgも痩せたみたいなのよく見る

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/03/21(火) 20:04:50 

    >>23
    市販ですか?

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2023/03/21(火) 20:05:08 

    桂枝茯苓丸ヨクイニン

    なんか毎月よく分からない腹痛やお腹の張りとか、たぶんPMSが軽くなった。ついでに肌もキレイになった。

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2023/03/21(火) 20:06:33 

    おでこぶつけてたんこぶできて治らないときに
    病院で通導散を処方されたけどこれが効く
    1か月消えなかったのが2週間で消えたわよ
    たんこぶなんてほっとけば治ると思ってたけどそうでもないのは意外だったけど
    通導散を飲み始めて毎日小さくなっていくのには驚いた。
    ただ副作用でお腹がゆるくなる。

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2023/03/21(火) 20:08:21 

    友人が島根の3年予約が取れない病院で処方してもらった漢方で10キロ痩せたって言ってた

    +2

    -6

  • 108. 匿名 2023/03/21(火) 20:10:47 

    >>6
    これ毎日飲むようになってから偏頭痛の頻度減ったし浮腫む日も少なくなった。

    +20

    -0

  • 109. 匿名 2023/03/21(火) 20:12:52 

    >>64
    私も2つとも処方してもらって、甘麦大棗湯の方が感情の浮き沈みに効いている実感があります。
    人それぞれの体質や相性で違うから、自分に合うものが見つかると良いですね。

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2023/03/21(火) 20:15:27 

    >>1
    私は桂枝茯苓丸を処方された。

    更年期障害で眩暈が酷くて、酷い時に翌日にまで響くほどで、命の母を飲み始めて酷い眩暈はなくなってホットフラッシュも2週間ほどで消えて、ふらつきも一か月ほどでなくなってきてたのに、副作用なのかお腹が痛くなるようになったので婦人科に相談して処方してもらった。

    今のみはじめて一か月過ぎたけど、1週間目くらいから効いてるような気がしてきて、今は軽いふらつきがある程度。

    +13

    -0

  • 111. 匿名 2023/03/21(火) 20:17:15 

    >>81
    息子が不安症で柴胡加竜骨牡蛎湯と人参養栄湯を飲んでいます。インドア派で体力ないと言ったら人参養栄湯も処方されました。病院ではなく漢方薬局です。

    +13

    -0

  • 112. 匿名 2023/03/21(火) 20:17:28 

    >>71
    2週間程度だったからか
    まったくだったなぁ…

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/03/21(火) 20:19:44 

    >>23
    色々な種類あるけど、どれでしたか?
    処方か市販かも気になります!

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2023/03/21(火) 20:20:22 

    >>97
    天気の悪くなりそうな時に飲んでます、希少頭痛対策です

    +11

    -0

  • 115. 匿名 2023/03/21(火) 20:21:52 

    ニキビ、吹き出物には十味排毒湯?
    名前合ってる?
    これはすぐいいと感じたけどな…それくらいかな

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2023/03/21(火) 20:23:39 

    下痢のような腹痛あるのに出そうで出ない渋り腹に桂枝加芍薬湯が効果がある。これを飲むと30分後には落ち着くからお守りとして持ち歩いている。

    +12

    -0

  • 117. 匿名 2023/03/21(火) 20:23:48 

    むくみがひどいんだけど、病院でむくみが酷いので漢方処方して欲しいって言えばしてくれるかな?

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2023/03/21(火) 20:23:57 

    >>104
    コッコアポ赤だよ、安いからAmazonで買ってる

    +4

    -2

  • 119. 匿名 2023/03/21(火) 20:24:46 

    漢方はとにかく体質の見極めが重要だから症状だけを見て判断しない方がいい。値は張るけど最初はやっぱり漢方薬局で相談できるといいですね。

    +20

    -0

  • 120. 匿名 2023/03/21(火) 20:25:27 

    >>113
    市販のコッコアポの赤、Amazonだと安いよ!

    +3

    -2

  • 121. 匿名 2023/03/21(火) 20:29:58 

    >>23
    全然痩せなかった

    +11

    -0

  • 122. 匿名 2023/03/21(火) 20:30:21 

    >>23
    便秘改善されたから?

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2023/03/21(火) 20:30:46 

    >>83
    あかんがな

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2023/03/21(火) 20:33:11 

    >>111
    柴胡加竜骨牡蛎湯単体では合いにくいのかもしれませんね
    効果ありそうですか?

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/03/21(火) 20:34:03 

    痩せたいです、オススメありますか?

    +0

    -4

  • 126. 匿名 2023/03/21(火) 20:40:03 

    昔、子供のアトピーのために処方された漢方が劇的に効いた
    けど、苦くて飲んでくれなくなった…
    今は自然に治まってるけど…

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2023/03/21(火) 20:41:49 

    >>5
    肩こりで飲んでる。血行よくしてくれるから効く。

    +22

    -0

  • 128. 匿名 2023/03/21(火) 20:41:57 

    >>1
    加味逍遙散は1年半くらい飲んでるけど効果あるのかわからない。他にも安定剤飲んでるけどPMSがなくなるわけではない。

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2023/03/21(火) 20:52:41 

    >>74
    今日買ってきたのコレだー
    生理前からたまに起きる動悸と、それが起こることによるイライラモヤモヤ‥
    自律神経失調症とかなんだろうなぁと、試しに飲んでみようと思って買ったんだけど効くといいなぁ

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2023/03/21(火) 20:54:24 

    >>119
    時間ないから私はクラシエのからだかがみってサイトで診断して、出てきた漢方飲んでるけど
    ほんとうは時間あったら病院か漢方薬局で診断してもらいたいなー
    【体質診断 体質チェック】からだかがみ|漢方セラピー|クラシエ
    【体質診断 体質チェック】からだかがみ|漢方セラピー|クラシエwww.kracie.co.jp

    あなたの体質が60秒で分かる体質診断コンテンツ「からだかがみ」。漢方理論に則って6つの体質に分類し体質に合った対処法をご紹介します。自分の体質を知ることが症状の改善・体質改善につながります。

    +14

    -0

  • 131. 匿名 2023/03/21(火) 20:54:41 

    >>97
    よこ
    夏バテのとき
    冷たいもの摂りすぎて浮腫んでめまいになったとき

    +4

    -1

  • 132. 匿名 2023/03/21(火) 20:56:32 

    >>74
    竜骨は動物の骨、牡蛎はカキの貝殻で、どっちもカルシウムなんだって

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/03/21(火) 20:58:57 

    >>121
    私も下痢になって合わなかったw
    体脂肪より内蔵脂肪が多い人、強壮体質の人は合うかもね。
    私は軟弱体質みたいで意味なかったw

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2023/03/21(火) 21:03:19 

    神経性胃炎
    効果のあった漢方薬

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2023/03/21(火) 21:03:28 

    >>129
    私は生理前後、気分がおかしくなるのと注意散漫、落ち込みすぎたり、イライラしすぎたりがあって買いました。
    一番ピークなのは何故か生理10日前ぐらいなので、生理が来る2週間前から飲んでます。

    今生理2日目ですが、イライラ感は少ない気がします。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/03/21(火) 21:04:46 

    >>132
    それは知らなかった。普段牛乳あまり飲めてないのでカルシウム不足かもしれない。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2023/03/21(火) 21:05:32 

    >>23
    おいおい明日売り切れるぞ

    +5

    -2

  • 138. 匿名 2023/03/21(火) 21:06:24 

    桂枝加竜骨牡蛎湯→イライラ
    桂枝加芍薬湯→不安
    補中益気湯→体力低下、発熱
    六君子湯→残便感を伴う消化器の不具合
    に効いた。
    虚証です

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2023/03/21(火) 21:07:14 

    薏苡仁湯
    顎関節症で服用していて、朝起きた時の噛み締めが少し和らいでる気がします〜

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/03/21(火) 21:09:59 

    >>83
    私は下腹ぽっこりには効いたけどそれからは特に何も変化なかったので、お腹引っ込んだ後は大柴胡湯に切り替えた
    大柴胡湯は甘い物やカロリー高い物を食べたいって気持ちが薄くなるから食生活整えるのに良いかも

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2023/03/21(火) 21:10:53 

    >>8
    認知症の方にも効く人もいる

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/03/21(火) 21:11:01 

    >>122
    それもあるけど、食欲が減ったよ
    最初は、おならと下痢気味だったけど
    漢方薬は続けないと意味がないからね

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2023/03/21(火) 21:11:04 

    いろんなサプリメントを飲みに飲んだ結果、銀座まるかんって会社のサプリメントにたどり着いた。めまい、貧血、花粉症、偏頭痛、冷え性を改善したくて。結果2年ほど飲み続けてほぼ改善しつつある。ずっと飲んでいるのに効果が途切れる感じも負担になる感じもない。もう奇跡としか言いようがないレベルで嬉しい。

    +1

    -12

  • 144. 匿名 2023/03/21(火) 21:11:57 

    生え際の近くに白ニキビが出来て皮膚科に行ったときに
    ヨクイニンを処方された。
    少し良くなってきたかなぁ・・・と思っていたのだけど下痢がひどくて
    皮膚科の先生に「下痢がひどくて・・・」というと
    「ふっ・・・下痢ねぇ・・・やめましょう」と中止になった。

    首周りのポツポツにもヨクイニンはいいみたいなんだけどね・・・

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2023/03/21(火) 21:16:05 

    >>105
    どこで処方されますか?

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/03/21(火) 21:20:53 

    >>1
    医者に処方されて26飲んだら更年期の鬱はおちついた

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2023/03/21(火) 21:21:05 

    >>145
    漢方あつかってる内科です。

    あと、加を書き忘れました。
    桂枝茯苓丸加ヨクイニン、でした。
    加は桂枝茯苓丸に、ヨクイニンが追加されてるって意味だそうです。

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2023/03/21(火) 21:21:25 

    >>6
    梅雨の時はこれ

    +11

    -0

  • 149. 匿名 2023/03/21(火) 21:21:58 

    >>27
    私もこれ飲んだらおさまるわ

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2023/03/21(火) 21:21:58 

    >>23
    私は合わなかった

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2023/03/21(火) 21:22:02 

    名前覚えてないけど
    不妊治療の病院で、処方してもらって
    嘘みたいにすぐに授かった。
    その前の病院ではさっぱりで
    授かりたいと思ってから7年かかった。
    漢方の病院に変えてから2ヶ月くらいで
    授かった。
    もうお年でやめちゃったけど
    かの先生に感謝してます。

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2023/03/21(火) 21:23:09 

    >>147
    ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2023/03/21(火) 21:28:07 

    >>118
    ありがとうございます!どれぐらい続けて7キロ痩せました?

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/03/21(火) 21:33:22 

    子供だけど、お腹が弱かったけど小建中湯を飲むようになって下す事が減った

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2023/03/21(火) 21:36:39 

    >>23
    あたしゃ全然痩せれなかったよ😭

    +12

    -0

  • 156. 匿名 2023/03/21(火) 21:37:23 

    息が吸いづらいとか喉から胃にかけてスースーするのが続いて逆流性食道炎か!?と胃カメラ飲んだんだけど、特に異常なく…
    半夏厚朴湯と加味逍遥散を飲んでるけど劇的には効かないかなぁ…
    ちなみにパニック障害気味です。

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2023/03/21(火) 21:46:25 

    >>81
    体力は普通程度です。私は不安からくる不眠に悩んでいたのですが、まぁまぁ眠れるようになりました。気持ちはまだまだ本調子ではないですが、飲んでないよりはいいのかなぁと思ってます。

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2023/03/21(火) 21:49:17 

    >>136
    牛乳を飲むと逆にカルシウムが不足するって聞いた(カルシウム・パラドックスと呼ばれる現象らしい)
    小魚やチーズがいいのかな?

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2023/03/21(火) 21:51:23 

    何だか気持ちが落ち込みやすい、緊張しやすい人にオススメの漢方ってありますか?

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2023/03/21(火) 21:52:28 

    >>1
    39歳ストレスのせいか夜間頻尿になってしまいました。過活動膀胱の薬は効かなかったので、八味地黄丸をのんでます。が、効果はよくわからない
    夜間頻尿だから夜だけ飲んでるけど朝も飲んだ方がいいのかな?

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2023/03/21(火) 21:56:09 

    >>75
    三週目くらいです。
    漢方って効くのに時間がかかるっていうのに、
    長く飲むと効果薄れるとも聞きますよね💦

    +3

    -1

  • 162. 匿名 2023/03/21(火) 21:58:21 

    ホットフラッシュ始まって加味逍遙散飲んでます。わーっと汗をかく状態からじわーっと汗をかく程度にはなりました。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2023/03/21(火) 22:01:43 

    >>1
    空腹時に飲んでますか?

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2023/03/21(火) 22:03:07 

    >>157
    ありがとうございます
    私も不眠気味です。試してみようかな
    効果あって良かったですね

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2023/03/21(火) 22:03:35 

    喉の不調や声枯れには霊黄参。
    速攻で声が通る。けど一回分1,000円と高い。
    舞台の本番の日だけ、飲んでた。

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2023/03/21(火) 22:03:42 

    >>4
    私は手のカサカサが治ったよ!

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2023/03/21(火) 22:04:56 

    >>164
    横ですが、不眠には加味帰脾湯も効果ありますよ
    痩せ型虚弱なら合うかも

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2023/03/21(火) 22:05:44 

    >>156
    半夏厚朴湯と加味逍遥散
    手汗が酷い息子に飲ませてます
    3日くらいでピタリと止まる
    自律神経が安定するんだと思います

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2023/03/21(火) 22:11:00 

    >>161
    ありがとうございます

    効かなくなるのは、体質が変わったり体が必要としなくなったから?だとか…らしいです笑
    また別の漢方探すのも大変そうですよね

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2023/03/21(火) 22:21:34 

    葛根湯を常備していて身体がなんだかだるいな風邪ひきそうだな、とか肩こりが辛いときに飲んでる 眠くならないし、葛根湯のおかげかわからないけどここしばらく風邪ひいてない。

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2023/03/21(火) 22:22:55 

    >>46
    病院じゃなくて薬局に直接行けば漢方買えるんですか?地方で漢方内科とか無いので悩んでいました

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2023/03/21(火) 22:25:19 

    膀胱炎っぽい症状の時は『ツムラ111 清心蓮子飲』
    病院で処方してもらう

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2023/03/21(火) 22:27:18 

    芍薬甘草湯
    肩凝り通り過ぎて、つったみたいな痛さがあるとき
    この漢方は珍しく即効性があるよ
    それまでロキソニンばかりだったけど、これに出会ってから飲む回数減った

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2023/03/21(火) 22:27:57 

    介護士で夜勤してます。
    茯苓飲合半夏厚朴湯を昼、寝る前に飲んでます。
    寝る前にエチゾラム0.5とトリアゾラム0.25でよく寝れてます。

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2023/03/21(火) 22:29:04 

    >>89
    そうなの!夜中に足がつるって処方されたのがきっかけで知った
    登山の常備品って納得だわ

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2023/03/21(火) 22:39:02 

    >>124
    まだ1ヶ月ちょっとしか飲んでませんが不安感からくるイライラは大分良くなっています

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2023/03/21(火) 22:43:03 

    >>121
    私も病院で処方してもらっていましたが、痩せませんでした。だからやめました。

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2023/03/21(火) 22:46:35 

    喉の痛みには桔梗湯がよく効いた

    +2

    -1

  • 179. 匿名 2023/03/21(火) 22:46:41 

    >>1
    病院の漢方科で色々相談しながら変えてもらって胃痛、PMS、ガスだまりの漢方を処方してもらってだいぶ調子いいよ
    胃痛だけは合うのに巡り会うまで5種類くらい変えたけど
    自分に合う漢方はおいしく感じるって言うけど確かに今のは全部飲みやすい

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2023/03/21(火) 22:50:50 

    >>1
    柴胡加竜骨牡蛎湯と葛根湯の組み合わせ。
    ダラダラと先延ばししてることを少しずつでもやる気になる。あとよくないけどムカついた時に心の中で悪態つくのがなくなる。調子よくなるから続けてる。

    +5

    -1

  • 181. 匿名 2023/03/21(火) 22:52:28 

    >>4
    不妊だったんだけどこれ飲み始めた周期で妊娠しました。
    その他の妊娠しなかった周期と違ったことが唯一この漢方だったから、これのおかげなのかな?と。

    +5

    -1

  • 182. 匿名 2023/03/21(火) 22:58:26 

    174です。
    漢方薬を最近お湯で溶かして飲んでます。
    以前は白湯と飲んでましたが、溶かしたら余計効く気がします。
    お試しください

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2023/03/21(火) 22:58:34 

    >>5
    風邪のひき始めには絶対飲んでる

    +13

    -0

  • 184. 匿名 2023/03/21(火) 22:59:07 

    >>6
    気圧や湿度の変化に敏感な人には本当に良く効くよね

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2023/03/21(火) 23:01:09 

    イライラが止まらないから抑肝散を出してもらった
    飲んだ日の夜、久しぶりにイライラせずに子供と遊べた
    でも今日はまたイライラしちゃった
    1日3回飲んでるのに…

    +10

    -0

  • 186. 匿名 2023/03/21(火) 23:03:39 

    五苓散→気圧の変化に伴う不調対策
    小青竜湯→水のような鼻炎
    芍薬甘草湯→胃痙攣(元はこむらがえりの特効薬)即効性あり
    この三つは比較的すぐに効果を実感できるし常備してる

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2023/03/21(火) 23:07:52 

    >>171
    漢方薬局なら、オーダーメイドで処方してくれるよ。
    私は中国の方が処方してくれる薬局で購入してました。

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2023/03/21(火) 23:32:43 

    >>89
    マラソン前も効果あり!
    私は筋肉痛がすごいときに飲んでます。
    まじで即効く!

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2023/03/21(火) 23:38:10 

    子の花粉症、花粉症には小青竜湯と言われてるんだけど、小青竜湯全く効かず、麻黄附子細辛湯が合ってた。

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2023/03/21(火) 23:39:15 

    湯はお湯でインスタントコーヒーみたいに溶かしてのむ

    散は体内で散らすという意味だからお水でのむ

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2023/03/21(火) 23:40:35 

    ステロイド飲んでて副作用でお腹周りが太ってきたから、防風通聖散を飲んでみようと薬局に行ったら売り切れてた泣
    まずいし効かないって書き込みも見るけど、ほとんどの人は効果あるってことなのかな?

    +2

    -2

  • 192. 匿名 2023/03/21(火) 23:41:54 

    チクナインって漢方ですよね
    副鼻腔炎になった時めちゃくちゃ効きました

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2023/03/21(火) 23:42:57 

    >>151
    神楽坂じゃん

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2023/03/21(火) 23:48:48 

    麻黄湯
    インフルの時一晩で熱下がった

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2023/03/21(火) 23:56:40 

    >>159
    私は柴胡桂枝乾姜湯を処方してもらってますが、効いてる気がします

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2023/03/21(火) 23:57:16 

    >>193
    違うよ
    大阪だよ。
    それに15年くらい前の話しです。

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2023/03/22(水) 00:05:34 

    便秘に桃核承気湯
    気圧痛や二日酔い防止に五苓散
    風邪のひきはじめに葛根湯
    私の中の三種の神器

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2023/03/22(水) 00:45:49 

    パニック障害&PMSで心療内科で漢方を出してもらっていました。
    【効果なし】
    ・半夏厚朴湯
    ・加味逍遙散
    ・当帰薬散
    どれも可もなく不可もなくで効果がよくわかりませんでした。

    【効果あり】
    ・補中益気湯
    こちらだけ凄く効果ありました。
    元気が溢れてパニック障害もPMSも軽くなりました。

    痩せ型、顔色悪い、筋肉少なく、貧血ぎみな虚弱体質です。

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2023/03/22(水) 01:45:16 

    >>24
    叔父が漢方医で診療所をやってるけど本当にその通りです(私もその跡を継ぐため勉強中です)
    症状が全く同じでも、その人の年齢、体型、体力などに合わせて処方を変えるし、問診だけではなく舌を診たり体を触って判断するから。

    +11

    -2

  • 200. 匿名 2023/03/22(水) 01:57:33 

    >>1
    他の方も言っているけど、
    漢方は時間かかりますよ(身体負担が無いようにするために薬の効きがゆっくり。いきなり変化するようにしたら体にそのぶん負担がどかんときます。)

    漢方を処方できる医者がいる病院を探して体に合ってる漢方を処方してもらうのがいいかなと思います。

    私はトラウマから来る身体の症状への漢方処方で8、9ヶ月ほどかかりました。医者曰く、もちろん個人差ありとのことです。

    +6

    -1

  • 201. 匿名 2023/03/22(水) 02:36:28 

    >>163
    食前に飲んでます

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2023/03/22(水) 02:44:07 

    >>200
    効くまでに時間がかかるんですね…

    合う合わないもあるみたいだし
    しばらく飲み続けないとですね

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2023/03/22(水) 03:25:14 

    >>23
    私もこれ。
    合ってたのかみるみる痩せた。
    お通じが正常になった。

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2023/03/22(水) 05:14:59 

    >>110
    私もめまいでこれ飲んでます。あと五苓散も。すごくよく効きます!

    でも3月に入ってから、軽くめまいしそうー?な感じになり病院で聞いたら、季節の変わり目だからホルモンバランスが整うのに時間がかかってると言われました。

    まだ42才なのに早いなーと思ってますが、お互い頑張りましょうー

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2023/03/22(水) 05:21:37 

    >>159
    気分の落ち込みの時に香蘇散が効果あった。私は虚弱体質なので医師に相談してからが良いかも知れない。

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2023/03/22(水) 06:30:30 

    >>4

    肩凝りにめっちゃ効いた

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2023/03/22(水) 06:40:16 

    >>14
    半夏厚朴湯はどうかな??
    不安感やストレスで胃がキュッとなったりするのは楽になるよ

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2023/03/22(水) 07:15:31 

    >>86
    この漢方はシナモン風味だし甘味があって美味しいよね!
    私も原因不明のフワフワしたフラつきに効くから手放せない。

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2023/03/22(水) 07:39:27 

    >>1
    同じく加味逍遙散飲んでます
    生理数日前から始まる猛烈な眠気が多少マシになりました

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2023/03/22(水) 08:04:13 

    >>23
    最近買いました。どれくらいの期間で痩せれましたか?食事制限や運動もしましたか?

    +4

    -1

  • 211. 匿名 2023/03/22(水) 08:09:07 

    >>204
    同じ人いた!

    いつも調子悪くなるのは夕方で、キッチンに立ってるとふらつくけど、この程度で治まってるならOKと思って飲んるけど、そうか、季節の変わり目関係ありなのか!いいこと聞いた(笑)

    私53で夏まで生理あってこれはこれで大量出血続きで辛かったよ。
    お互い頑張って乗り切ろうね。

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2023/03/22(水) 08:12:25 

    >>1
    40過ぎたら少しの事が気になって不安感が強くなる症状が出ましたが、桂皮加竜骨牡蛎湯を飲んだら割とすぐに落ち着きました。

    +4

    -2

  • 213. 匿名 2023/03/22(水) 08:30:19 

    >>1
    エクオールとか、ラクトビオン菌とアグリコン型イソフラボンの組み合わせのサプリの併用したほうがいいかも

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2023/03/22(水) 08:50:01 

    >>1
    半夏厚朴湯

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2023/03/22(水) 09:36:49 

    5年くらい耳鳴りに悩まされています
    耳鼻科の薬服用も改善されず…
    耳鳴りに効く漢方があれば試してみたい

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2023/03/22(水) 09:48:04 

    >>192
    昨日から副鼻腔炎で鼻詰まり、左頬骨の痛み、頭痛がある…。
    かかりつけの耳鼻科が今日は休診だから明日まで耐えようか、でも小さい子がいるからそもそも受診が億劫だな、チクナイン効くのかな…?って悩んでたんですけど効くなら試してみてみようかな。

    20代で初めて副鼻腔炎になってから、ちょっと重めの風邪が治りかけになると毎回副鼻腔炎なるから本当困る…。

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2023/03/22(水) 10:03:51 

    私は漢方薬がよく効く体質
    鼻水に小青龍湯
    老人性のイボにヨクイニン
    低気圧頭痛に五苓散
    中でも一番効果に驚いたのが補中益気湯
    猛烈な倦怠感がスーッとやわらいだのにビックリした
    効果のあった漢方薬

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2023/03/22(水) 10:55:58 

    >>215
    高血圧からきているならコレがありますが…
    市販のは長期になると高いし、耳鼻科で漢方に変えてみたいと相談してみては?
    効果のあった漢方薬

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2023/03/22(水) 11:20:59 

    >>4
    お腹痛くなるから、人参を足して飲んでるよ。むくみが緩和される。

    +1

    -1

  • 220. 匿名 2023/03/22(水) 11:34:06 

    >>218
    高血圧ではないので
    耳鼻科で漢方処方を相談してみます!
    ありがとうございます!

    +1

    -1

  • 221. 匿名 2023/03/22(水) 12:22:53 

    >>216
    大丈夫ですか?
    私は咳も止まらないし痰も鼻水も凄いし顔面と歯の痛みがロキソニンを服用しないと我慢できないレベルになってしまったその日にチクナインを購入して飲み始めて3日くらいでほぼ治りました。
    割と即効性あったので飲んだ初日にはかなり楽になりましたよ!
    効くと良いのですが、、試してみてください!

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2023/03/22(水) 12:54:35 

    >>29
    私はこれで便秘がよくなりました。がこの漢方薬は合わない人もいるので用心しましょう。

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2023/03/22(水) 13:15:53 

    十味敗毒湯

    肌荒れで処方されて飲んだけどお通じが良くなっただけだったな
    良くなったというか飲んだ後すぐにお腹がゴロゴロしだして飲み始めは大変だった

    +1

    -1

  • 224. 匿名 2023/03/22(水) 14:05:45 

    >>1
    無意味すぎるトピ。漢方薬は体質に合うもの飲まないと効果出ないから。気、水、血の状態がどうなってるから症状が出てるのかがわからないと合う漢方薬は見つからないよ。

    +4

    -4

  • 225. 匿名 2023/03/22(水) 14:48:14 

    >>171
    処方箋がないと保険適応されないんじゃない?

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2023/03/22(水) 15:02:20 

    >>5
    葛根湯は自分の体質に合うので、助かっています!
    風邪の引き始めだけでなく、頭痛、肩こりにも効くので、血行が悪い時は寝る前に飲むだけでも翌日体調が整う感じに(^^)
    自分の中でお守りのような役割になっています。

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2023/03/22(水) 15:24:35 

    成分の中には長期服用すると良くない物もあるので気をつけた方がいいですよ。
    甘草とか食品添加物に使用されていて過剰摂取してしまうとか。
    詳しくは「注意すべき漢方」を検索すると出てきますよ。

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2023/03/22(水) 15:33:54 

    >>160
    私も同じやつ飲んでます。
    朝昼晩食事前に飲んでねーって指示されました。
    五苓散と一緒に飲んでます。
    ちなみに飲み始めて2週間、効果はまだない…

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2023/03/22(水) 15:49:11 

    >>207
    ありがとう
    加味帰脾湯の効果が感じられなくなったら、試しに飲んでみるね!

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2023/03/22(水) 16:13:21 

    >>1
    合うか合わないかは個人差だよ
    漢方は

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2023/03/22(水) 16:40:14 

    抑肝散でマイスリーやめられました。

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2023/03/22(水) 17:07:33 

    >>6
    気圧が下るときに頭痛くなるから、自分で調べて飲んでるけど結構効くね

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2023/03/22(水) 17:16:11 

    >>4
    生理の量も少なくなって周期もめちゃくちゃになっていて
    もう更年期だしなーと思っていたんだけど、
    飲みだしてからめっちゃ順調に戻った。
    びっくり。

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2023/03/22(水) 17:34:46 

    即効性があるのもあるし、長期的に飲まないと効果がわからないのもあるし。
    体質に合ってるのは苦味をあまり感じないと聞いた。
    最初は舌の色とか身体の状態とか漢方医がしっかり見てくれる所が良いと思う。

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2023/03/22(水) 17:47:28 

    >>51
    胃痛があるのなら、六君子湯の方が効くかもしれません、お大事に。。

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2023/03/22(水) 17:53:32 

    漢方薬ではないんだけど、私と子供の肌の湿疹にハトムギ茶が効いたよ

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2023/03/22(水) 17:54:04 

    苓桂朮甘湯
    めまい、血の巡り、気分の落ち込みで悩んでいたら婦人科の先生が処方してくれました。
    PMSでホルモンの薬も飲んでいるけど、これを飲み始めたら目眩や頭痛、血圧の上昇も抑えられた気がします。
    気分の落ち込みはありますが、アップダウンがそこまでひどくなくなりました。
    試す価値ありますよ

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2023/03/22(水) 17:56:13 

    効果効能より人によってきちんと合った処方してもらわないと意味がないからこれが効果あるとかないとかではない
    よって書かれている事に当てはまっていても自分に合っているとは限らない

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2023/03/22(水) 18:17:02 

    半夏厚朴湯。
    夏頃からパニック障害の発作があらわれて地獄のような日々を送っていたけど、こちらを服用し始めて
    なんとなく和らいできたような…?→半日のパートくらい頑張れそう…?→パート始めてもうすぐ半年
    発作の前兆はたまにあるものの、回避できるようになりました!(それでも辛いけど、本格的な発作に比べたらマシ)
    今でも朝夕服用しています。

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2023/03/22(水) 18:57:08 

    >>231
    どのくらいの期間飲んでましたか?

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2023/03/22(水) 18:58:43 

    小青竜湯(しょうせいりゅうとう)

    花粉症の妊婦だから気休めに飲んだけど意外に平気でびっくりしてる。
    効いてるのかも?

    毎年医者の薬飲んでたから💊

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2023/03/22(水) 19:22:57 

    私が効かなかったやつ
    五苓散
    半夏厚朴湯
    加味逍遙散

    抑肝散は耐性ついたのかな
    ぴったり合う漢方あるひと、羨ましい。

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2023/03/22(水) 20:43:28 

    >>74ですが、
    今朝、出社したらある事態が待ち受けており、ずっと我慢してたことだっただけに、急に沸々と怒りが湧いてきて相談できる相手もいないから、ずっとイライラしてました。WBCで日本が優勝してコーフンしたけど、イライラの方が強かった…

    漢方薬ずっと飲んでいて昨夜もグッスリ寝て元気よく出勤したのに、あの波は一体なんなのか。
    かなり制御したつもりだけど、声荒げて話してしまった。

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2023/03/22(水) 20:44:10 

    喉が痛い風邪のひき始めに銀翹散を飲んだら効いたよ。ひき始めのパターンによっては葛根湯と麻黄湯も使い分けて飲んでる

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2023/03/22(水) 21:39:03 

    肌荒れがマシになる漢方ないですか?

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2023/03/22(水) 21:46:09 

    >>4
    今飲んでるわ 自分は不正出血や冷え性とかあって
    ネットで調べてこれが当てはまるかなと思い飲み始めたら不正出血は治まったわ
    あと漢方の味が好きなんだけどそういう人いるかなあ

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2023/03/22(水) 21:49:10 

    漢方って例えば自分に合ったとしても、それずっーと飲み続けるの?

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2023/03/22(水) 21:52:15 

    >>221
    >>216です。お気遣いありがとうございます。
    さっそく期待を込めてチクナインを夕食前に飲みました…が耐えきれない程の顔面痛と頭痛が襲ってきました😭
    すぐに効く物ではないと分かってはいるのですが…😭
    カロナールかロキソニンを飲みたいのですが授乳中+チクナインとの飲み合わせてが不明で飲めず…
    トピ違いになりますが詳しい方がいれば教えて頂きたいです😭

    +1

    -1

  • 249. 匿名 2023/03/22(水) 22:27:51 

    >>8
    加陳皮半夏の方じゃないけど、抑肝散は、頓服でも効く感じがする。飲んですぐ落ち着く。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2023/03/22(水) 23:11:30 

    >>245
    肌荒れはどんな感じの荒れですか?

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2023/03/23(木) 05:35:56 

    >>24
    ごもっともなんだけど
    みんなはどんなの飲んでるのかな~って知りたいよ。

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2023/03/23(木) 05:37:17 

    >>247
    症状が出なければやめていいらしいよ。で、予防的に飲んでもいいみたい。

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2023/03/23(木) 11:06:47 

    >>250
    ニキビができやすい感じです。

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2023/03/23(木) 17:20:32 

    >>253
    ニキビなら十味敗毒湯とかかな?
    漢方薬ではないけど、はと麦茶も良いっていうよね

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2023/03/24(金) 01:53:56 

    >>1
    私も似たような症状でした。
    具合が悪いとかよりも不安感の方が強いならと加味帰脾湯を処方され、すごく聞いている気がします。
    漠然とした不安感は今はもうなくなりました。

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2023/03/24(金) 08:32:29 

    >>255
    そうなんですね

    今飲んでいるものは効いている気がしなくて…
    ありがとうございます

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2023/03/24(金) 15:23:09 

    >>54
    横ですが、これはなんと読むのですか?私もメンタル面弱弱で、常に疲れています。なにか無いかなとドラストで探してました。

    +1

    -1

  • 258. 匿名 2023/03/24(金) 17:50:31 

    処方されるツムラの漢方が不足していて、薬局に在庫不足で、いつになったら解消されるのか、困っています。

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2023/03/25(土) 15:22:35 

    >>211
    私は朝のめまいです。朝のバタバタの時にシャキッと動けないのが嫌。

    4月も近づいてきてだんだんめまいが強くなってきたような…。早くホルモン整ってーー!

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2023/03/26(日) 00:27:43 

    低気圧でだるい日は五苓散を飲んでます うっすら効いてるかもしれません
    生理前後に吐き気をともなう偏頭痛にずっと悩まされていて、おかげで月の半分は体調が悪く、先週から加味逍遙散を飲み始めました 偏頭痛が来た時にだんだんと頭痛が消えていきました しばらく飲み続けようと思ってます

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2023/03/29(水) 07:21:19 

    >>14
    私も最初自己判断で加味帰脾湯服用してましたが、効きがいまいちなので、漢方内科に行き、半夏厚朴湯と加味逍遥散を処方してもらいました。イライラ強い時は抑肝散を頓服で併せて飲んで感情コントロールできてます。
    漢方内科おすすめです。

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2023/03/29(水) 07:22:06 

    >>27
    パニック障害、呼吸が浅い感じが改善しました。

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2023/03/29(水) 07:26:08 

    >>119
    漢方薬局より漢方内科が、安く処方してもらえるし医師の診断も受けられるのでおすすめです。

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2023/04/01(土) 11:05:01 

    >>263
    漢方内科はちゃんと診てくれる先生に出会えればいいけど…たしかに保険適用だから安いけど、保険適用の漢方しか処方できないって意味でもあるからね。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード