ガールズちゃんねる

認知症診断のブルース・ウィリスが68歳に 誕生日に介護担う妻が泣きはらした目で吐露「毎日悲しく悲嘆に暮れるときも」

138コメント2023/04/03(月) 19:57

  • 1. 匿名 2023/03/21(火) 17:36:27 

    認知症診断のブルース・ウィリスが68歳に 誕生日に介護担う妻が泣きはらした目で吐露「毎日悲しく悲嘆に暮れるときも」 - ねとらぼ
    認知症診断のブルース・ウィリスが68歳に 誕生日に介護担う妻が泣きはらした目で吐露「毎日悲しく悲嘆に暮れるときも」 - ねとらぼnlab.itmedia.co.jp

    誠実に介護する人だからこそ。 2022年3月に失語症で俳優を引退し、2023年2月に前頭側頭型認知症と診断がついたことを家族が発表したブルース・ウィリス。診断後初めての誕生日となる3月19日を迎え、日々介護を担う妻で俳優のエマ・ヘミング・ウィリスが泣きはらした目で気持ちを語りました。



     エマが現在おかれている状況について、「あなたはとても強い」「いったいどうやっているんだろう」というように声を掛けられることに「私には選択肢がないだけ」と吐露し、「この中で子どもも2人育てています」と決して自身が強く特別な存在だから日々をやりぬいているわけではなことを説明しました。

     そして「毎日毎日、悲しみを感じ悲嘆に暮れるときがある」とし「夫の誕生日である今日は強くそれを感じています」と正直に明かしたエマ。

     またエマはその後、発症前の夫との幸せな日々や、幼い子どもたちと一緒に過ごしてきた動画を投稿。「彼は純粋な愛。とても愛されているし、私はいつも彼を愛しています。お誕生日おめでとう、愛しい人」とコメントを添え、介護に明け暮れる日々のつらさには常に愛も寄り添っていることをのぞかせました。

    +168

    -7

  • 2. 匿名 2023/03/21(火) 17:37:00 

    お金があっても介護はツライ
    お金が無ければもっとツライ

    +990

    -1

  • 3. 匿名 2023/03/21(火) 17:37:40 

    まるで別人のようになってしまうと聞いた
    奥さんだったらかなり辛いだろう

    +625

    -1

  • 4. 匿名 2023/03/21(火) 17:38:07 

    介護はお金でどうにでもなるけど、子供が可哀想だな。こんなに小さいのに。

    +5

    -49

  • 5. 匿名 2023/03/21(火) 17:38:17 

    えーブルースウィリスが認知症患ってたなんて知らなかった!

    +273

    -23

  • 6. 匿名 2023/03/21(火) 17:38:51 

    介護辛いよね
    偉いとかじゃなくてやらなきゃいけないだけなんだ…

    +346

    -1

  • 7. 匿名 2023/03/21(火) 17:39:16 

    認知症は本当に悲しい。本人も家族もみんな辛い。いつか認知症が治る病気になりますように

    +557

    -0

  • 8. 匿名 2023/03/21(火) 17:39:17 

    >>1
    今の奥さんこんな人なんだね。
    一瞬娘かと思った。若いのかな?

    +192

    -1

  • 9. 匿名 2023/03/21(火) 17:39:46 

    嘘やろ…世界のヒーローやぞ…

    +138

    -4

  • 10. 匿名 2023/03/21(火) 17:39:48 

    >>2
    そしてどんなにお金があっても買えないのが健康な体なんだよね…

    +324

    -1

  • 11. 匿名 2023/03/21(火) 17:39:50 

    こんな小さい子がいるんだね

    +129

    -0

  • 12. 匿名 2023/03/21(火) 17:39:51 

    アルマゲドン観たばかり

    +168

    -0

  • 13. 匿名 2023/03/21(火) 17:39:58 

    子育てとの両立はきつい

    +152

    -0

  • 14. 匿名 2023/03/21(火) 17:40:31 

    やらざるを得ない事を褒められても微妙な気持ちになるよね

    +168

    -0

  • 15. 匿名 2023/03/21(火) 17:40:32 

    前妻と良好な関係というのもすごいな。

    +87

    -2

  • 16. 匿名 2023/03/21(火) 17:40:35 

    まだバリバリやれそうな年なのに若過ぎる

    +135

    -2

  • 17. 匿名 2023/03/21(火) 17:40:36 

    >>4
    発症前の写真て本文に書いてあるよ。今はお子さんもっと大きいんじゃない?

    +82

    -0

  • 18. 匿名 2023/03/21(火) 17:40:44 

    >>1
    ただただ悲しい。
    めちゃくちゃファンなんだよね。

    同じくファンだったロビン・ウィリアムズももういないし、切ない。

    +217

    -0

  • 19. 匿名 2023/03/21(火) 17:41:13 

    偉大な俳優さん
    よろしく奥さん

    +3

    -22

  • 20. 匿名 2023/03/21(火) 17:41:28 

    認知症は生きた屍
    認知症がまだらなうちに絶対自殺する!

    +8

    -45

  • 21. 匿名 2023/03/21(火) 17:41:30 

    >>1
    みんなブルースウィリスの好きな作品何?
    ダイハードは何度観ても面白いな。
    あとフィフス・エレメントが好き。
    認知症診断のブルース・ウィリスが68歳に 誕生日に介護担う妻が泣きはらした目で吐露「毎日悲しく悲嘆に暮れるときも」

    +156

    -1

  • 22. 匿名 2023/03/21(火) 17:42:10 

    アメリカって基本は在宅介護なんだっけ?

    +4

    -3

  • 23. 匿名 2023/03/21(火) 17:42:36 

    「あなたはとても強い」という言葉はギリギリで頑張っている人を傷つける場合があるね。

    +241

    -4

  • 24. 匿名 2023/03/21(火) 17:42:39 

    認知症は辛いよなぁ
    祖父が認知症だったけど、本当に人が変わったようになる
    穏やかならまだよかったけど…徘徊したり人を怒鳴りつけたり大変だった
    ブルースも休養した際には結構病状進んでたみたいだから辛いだろうな

    +173

    -1

  • 25. 匿名 2023/03/21(火) 17:43:15 

    徐々に忘れていって自分じゃなくて前の奥さんの名前を悪気なく呼んだりするんだろうか

    +21

    -0

  • 26. 匿名 2023/03/21(火) 17:43:58 

    まだ自分が誰なのかは分かってるみたいね。進行が早いと自意識さえも本人から失われてしまうから家族の顔も関係性も自分の存在理由すらも理解不能になる。本人はそれでも仕方がないけど周りの人間は辛いんだよね。 

    +93

    -3

  • 27. 匿名 2023/03/21(火) 17:44:28 

    >>21
    ブルース・ウィリス出演で好きな作品
    ブルース・ウィリス出演で好きな作品girlschannel.net

    ブルース・ウィリス出演で好きな作品私は、フィフス・エレメントが好きです。

    +20

    -0

  • 28. 匿名 2023/03/21(火) 17:45:32 

    >>27
    一昨日こんなトピ立ってたんかw

    +10

    -1

  • 29. 匿名 2023/03/21(火) 17:45:36 

    これだから年の差結婚はろくなことがないと思う。

    +38

    -16

  • 30. 匿名 2023/03/21(火) 17:46:31 

    >>14
    やらなくていい人に同情されてもあぁそうですかってね

    +41

    -2

  • 31. 匿名 2023/03/21(火) 17:47:04 

    パパラッチはほっといてあげて欲しい。
    ブルース・ウィリスさん「街で見かけても声かけないで」 妻がパパラッチに懇願 - CNN.co.jp
    ブルース・ウィリスさん「街で見かけても声かけないで」 妻がパパラッチに懇願 - CNN.co.jpwww.cnn.co.jp

    俳優を引退して認知症と診断されたブルース・ウィリスさん(67)の妻が、有名人を執拗(しつよう)に追い回すパパラッチに対し、街中でウィリスさんを見かけても近寄ったり怒鳴り声を浴びせたりしないでほしいと涙ながらに訴えた。

    +144

    -0

  • 32. 匿名 2023/03/21(火) 17:47:17 

    施設に面会に来たご家族の方が「もう私たちを忘れてしまった」って
    悲しく言うときあるけど、
    ふと日常生活で「このご飯娘が作ってくれた?」
    「息子が迎えに来てるから行かなきゃ」「ばあさん(奥さん)そっちにいたんか?」
    などご家族のことを話すときがある
    ご本人は、会ったときは「誰だろう」って思ってるけど
    存在自体は忘れてないですよ

    +234

    -1

  • 33. 匿名 2023/03/21(火) 17:48:37 

    だんだん子供の頃の記憶しかなくなっていき、お年寄りが子供みたいに「お母さんお母さん」と言って泣くんだ、と聞いた事があるよ(T_T)

    +110

    -1

  • 34. 匿名 2023/03/21(火) 17:49:47 

    どこの国でもマスコミはひどいな。

    +27

    -0

  • 35. 匿名 2023/03/21(火) 17:50:28 

    優しい目で眺めてるね。いい顔。

    +18

    -0

  • 36. 匿名 2023/03/21(火) 17:50:47 

    せめてブルース本人が幸せだといいな。
    引退前はセリフが覚えられなくてイヤホンを付けて演技してた。
    その頃の演技が酷すぎると散々言われてたから。

    +100

    -0

  • 37. 匿名 2023/03/21(火) 17:51:55 

    こないだアルマゲドンめっちゃかっこよかった

    +58

    -0

  • 38. 匿名 2023/03/21(火) 17:52:44 

    ブルースとデミの娘さんルーマー、妊娠中なんだよね。
    ブルースとデミはもうすぐおじいちゃんとおばあちゃんになる。

    +72

    -0

  • 39. 匿名 2023/03/21(火) 17:53:09 

    まだ若いのにね
    シックス・センス、今でもいちばん好きな映画

    +36

    -0

  • 40. 匿名 2023/03/21(火) 17:53:45 

    先日のアルマゲドンを内容とまた別の意味での涙が流れてました

    +32

    -0

  • 41. 匿名 2023/03/21(火) 17:53:51 

    >>29
    若くても認知症患うからお前は結婚しない方が幸せなんじゃないかな

    +14

    -13

  • 42. 匿名 2023/03/21(火) 17:54:26 

    なんなの、この奥さん
    出てこなきゃいいのに
    黙って介護しろよ

    +1

    -72

  • 43. 匿名 2023/03/21(火) 17:54:38 

    >>20
    自分がなんかおかしいかも?と思えているうちはなかなか受診しない。
    特に配偶者がいない、毎日の僅かな変化を察してくれる人がそばにいない場合は、個人差はあるけど自分が気が付かないうちに症状はどんどん進む。
    大体の人が自殺に至る前に認知症になってそれも叶わなくなる。

    +78

    -0

  • 44. 匿名 2023/03/21(火) 17:54:51 

    >>2
    お金のある無しで介護の地獄度合いは全く違うと思う

    +142

    -0

  • 45. 匿名 2023/03/21(火) 17:55:02 

    >>5
    映画最近も撮ってなかった?

    +1

    -4

  • 46. 匿名 2023/03/21(火) 17:55:33 

    認知症の進んだ方の訪問介護を数年間してたけど…

    たまに彼女の中では娘さんや息子さんが幼い子供になってるのか

    「子供達がいないの。探しに行かなくちゃ。」
    外に出ようとされるので

    「それは心配ですね…私が見てきますので寒いのでお家の中に入りましょうね。」
    声かけし自宅に入るのを促した事を思い出した。

    +105

    -0

  • 47. 匿名 2023/03/21(火) 17:56:48 

    >>32
    ありがとう。
    励みになります。
    懸命に介護して「どちらさん?」と言われると、理解していても未だショックで。

    +123

    -2

  • 48. 匿名 2023/03/21(火) 17:57:24 

    一生懸命尽くしても、相手はなにも覚えてないし、誰に感謝されることもない
    わかってるんだけど、時々、なにも報われないような気持ちになってしまうことがある
    自分の父の介護でさえそうだったから夫の介護って大変でしょう

    +68

    -1

  • 49. 匿名 2023/03/21(火) 17:57:33 

    他人事じゃないよね。
    両親や旦那がなったら自分で支え切れるか本当に不安だよ。

    大好きな人に自分の事を忘れられたら本当に辛い。
    もし自分がなったら耐えきれなくて死にたくなってしまうかもしれない。

    +40

    -3

  • 50. 匿名 2023/03/21(火) 18:01:29 

    認知症の父の介護をしてて、思ったこと

    表面的にはなにもわかってないようにしか振舞ってくれないけど、そのもっと奥には以前と変わらない父がいるように思う
    多重人格とは違うけど、ある種そんな感じ

    亡くなる直前の弱った父は一瞬だけど元の父に戻ったときがあった

    だから何もかもが絶望的なというわけではないと思った

    +111

    -3

  • 51. 匿名 2023/03/21(火) 18:02:12 

    >>46
    私も経験あるけど、その利用者さんは被害妄想がとても強く、隣の奥さんにキャベツを盗まれた!今度は灯油!!って感じだった。
    それがヘルパーの私に向かうと厄介なので、本当は良くないのだろうけど、一緒にキャベツを探してみたり。
    もちろんキャベツはない。
    認知症の症状は本当に千差万別だと思う。

    +51

    -0

  • 52. 匿名 2023/03/21(火) 18:03:20 

    >>21
    16ブロック好きです

    +10

    -1

  • 53. 匿名 2023/03/21(火) 18:04:19 

    家族もご本人もつらいよね…

    初めて薄毛の男性を「かっこいい」と思ったのがブルースウィリスだった

    +17

    -0

  • 54. 匿名 2023/03/21(火) 18:04:33 

    >>21
    わたしは
    こちらブルームーン探偵社
    というドラマでファンになりました

    +33

    -0

  • 55. 匿名 2023/03/21(火) 18:06:50 

    「私には選択肢がないだけ」
    認知症の介護経験者だけど、本当にこれなんだよね
    周りからは偉いとか言われたけれど、他に人がいたらやらないよ、あんな壮絶なこと…

    +60

    -1

  • 56. 匿名 2023/03/21(火) 18:07:55 

    >>2
    この人達でもツラいんだもの、そりゃただの一般人はどうにもならんよね

    +86

    -0

  • 57. 匿名 2023/03/21(火) 18:10:27 

    >>6
    そうだよね。できないじゃなくてやるしかない。聞いてるか兄弟よよくも逃げたな。

    +55

    -0

  • 58. 匿名 2023/03/21(火) 18:12:02 

    >>49
    支えるなんてもんじゃないよ
    認知症人間は闘病する頭もないんだから闘病するのは介護する側
    自分のこと忘れられて辛いと思う?トイレのやり方忘れられる方が辛いし大変すぎて辛いと思ってるヒマがない
    親に忘れられて辛い言う人は介護について知りませんっていう自己紹介だと思う

    +32

    -2

  • 59. 匿名 2023/03/21(火) 18:15:12 

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2023/03/21(火) 18:15:53 

    >>21
    今週末午後ローでやるからな!
    関東民はナカトミプラザを確認したまえ。
    認知症診断のブルース・ウィリスが68歳に 誕生日に介護担う妻が泣きはらした目で吐露「毎日悲しく悲嘆に暮れるときも」

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2023/03/21(火) 18:22:36 

    >>33
    なんか、小説や漫画の短編にありそう。
    子供の独白形式で、周囲の不条理に困惑し、お父さんとお母さんを泣いて呼んでも来てくれない。
    本当は子供ではなく認知症の老人だったってオチで。

    +24

    -2

  • 62. 匿名 2023/03/21(火) 18:24:17 

    >>59
    この動画のブルースはとても元気そうで認知症に見えないね。
    ブルースは素敵な家族に囲まれて幸せ者だ。
    お誕生日おめでとう。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2023/03/21(火) 18:25:03 

    >>8
    奥さんは44歳
    ブルースウィリスより24歳下で、娘は11歳と9歳

    68歳で認知症、要介護はかなり早いね…

    +148

    -1

  • 64. 匿名 2023/03/21(火) 18:29:16 

    >>63
    結婚して6、7年で病気になり
    後の20年は介護生活
    唸る程お金があるのは救いだけど
    ブルースはまだ体力ありそうだから認知症状で暴れたり怒鳴ったりしたら怖いし大変だろう
    歳の差結婚はこういうトラップがあるからなあ

    +120

    -4

  • 65. 匿名 2023/03/21(火) 18:31:17 

    ブルース・ウィリス、カッコよくて大好きでした。マッチョ系の俳優だけど、シュワちゃんやスタローンと比べてどこか優しい雰囲気があったよね。ピュアネスやハートの暖かさのある役が似合っていた。

    まだ先のことになるだろうけど、いつか認知症が治る病気や予防できる病気になったら良いなと思う。

    +34

    -0

  • 66. 匿名 2023/03/21(火) 18:32:42 

    認知症診断のブルース・ウィリスが68歳に 誕生日に介護担う妻が泣きはらした目で吐露「毎日悲しく悲嘆に暮れるときも」

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2023/03/21(火) 18:33:04 

    うちの親がブルースの痴呆症のニュース聞いて凹んでたな。
    アルマゲドンをレンタルして家族て見たの懐かし

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2023/03/21(火) 18:35:24 

    >>5
    シックスセンスを思い出したよ

    +0

    -3

  • 69. 匿名 2023/03/21(火) 18:40:26 

    例えば、マイケルJ フォックスも病魔に冒されている。映画やテレビの中で光輝いていたヒーローのこういう現実はつらく悲しい。

    +29

    -1

  • 70. 匿名 2023/03/21(火) 18:44:45 

    >>63
    何年か前から症状があったって記事をどこかで見たから結婚してほぼすぐ発症した感じなのかしら…

    +22

    -1

  • 71. 匿名 2023/03/21(火) 18:46:32 

    >>6
    選択肢がない 応援の声はあっても見張られてるようだし別れたら見捨てたと批判されるしお金も実はあるかはわからないよね
    その中で子供2人を育ててる は重い言葉だ

    +25

    -0

  • 72. 匿名 2023/03/21(火) 18:55:48 

    >>60
    午後ロー観れない東北民(´・ω・`)

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2023/03/21(火) 18:59:29 

    最後の出演作 アサシンがもうすぐ公開されるよ
    認知症診断のブルース・ウィリスが68歳に 誕生日に介護担う妻が泣きはらした目で吐露「毎日悲しく悲嘆に暮れるときも」

    +19

    -0

  • 74. 匿名 2023/03/21(火) 19:01:18 

    ブルース・ウィリスは、ハリウッドでは少数派の筋金入りの共和党支持者だからね

    政治的マッチョ思想だった人が身体的介護を受けるのは、そうじゃない人より辛いことだと思うよ。それも因果みたいなものかもしれないけど

    +0

    -11

  • 75. 匿名 2023/03/21(火) 19:12:15 

    うちの父も早いうちに前頭側頭型認知症と診断されたよ。アルツハイマーとはまた違う呆け方で感情面とか問題行動とか出てくるから体が元気だと周りが大変なんだよね。
    でもこの方は莫大な財産があってあらゆる介護サービス、家事代行を使うことができると思う。
    家族の変化は悲しいことだけどね。

    +35

    -0

  • 76. 匿名 2023/03/21(火) 19:16:55 

    奥さんがちょくちょく家の中でインスタライブして、ブルースや娘さんたちも登場して楽しそうに過ごしてる様子を見せてくれてたから、その思い出もあって余計悲しくなってしまった
    でもブルースが家族に囲まれて幸せそうなのがファンからしたら嬉しい
    コロナ禍でデミムーアも一緒に暮らしてて、現嫁がいるのにそんなのおかしい!って意見もあったけど、今となっては奥さんからしたら心強いと思うわ

    +35

    -1

  • 77. 匿名 2023/03/21(火) 19:18:00 

    家族仲良さそう
    Emma Heming Willis on Instagram:

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2023/03/21(火) 19:22:08 

    >>64
    認知症は年寄りだけの病気じゃないからなぁ
    介護大変だよ

    +44

    -2

  • 79. 匿名 2023/03/21(火) 19:23:28 

    >>33
    それだけならむしろ良いけど、攻撃的になるから困る

    +29

    -1

  • 80. 匿名 2023/03/21(火) 19:23:38 

    >>21
    永遠に美しく…
    の夫役が地味に好きだよー

    +18

    -0

  • 81. 匿名 2023/03/21(火) 19:25:42 

    >>2
    いくらお金を積んでも認知症は今の医学では完治出来ないからね…

    +46

    -0

  • 82. 匿名 2023/03/21(火) 19:28:43 

    >>51
    妄想に合わせてやるで正解じゃないの?
    夜中泥棒が入るって怯えるおばあさんに、息子さんが「母さん俺が退治してやるからな」って答えてた
    おばあさんは嬉しそうだったよ

    +38

    -2

  • 83. 匿名 2023/03/21(火) 19:31:15 

    >>6
    逃げるためにプロがいる

    +14

    -1

  • 84. 匿名 2023/03/21(火) 19:34:33 

    >>44
    本人にお金が無くて家族の財産を食い潰しながら介護ってパターンはキツい。

    酒乱で無駄遣いだった祖父がそれなんだけど、家族全員のお金と健康を吸い取りながら長生きしてる。

    +40

    -0

  • 85. 匿名 2023/03/21(火) 19:37:51 

    >>6
    そして介護する側になると、周りからの「偉い」という言葉にイラつく。
    その裏に「自分はそうじゃなくて良かった!」「まぁ、自分は関係ないけど」って感情が隠れてる気がして。

    +37

    -1

  • 86. 匿名 2023/03/21(火) 19:38:39 

    >>21
    シックスセンス。これはブルース自身が語ってたんだけど、この作品でそれまで自分を娯楽映画のアクションスターとしか見てくれなかった人たちまでがその認識を変えてくれたって来日した時NHKのインタビューに答えてた。私もこの映画を観た時こんな深みのある役もできるんだって驚いた記憶がある。

    +32

    -1

  • 87. 匿名 2023/03/21(火) 19:40:08 

    >>80
    あれ金ローでやって欲しいんだよなー!
    最初観た時子供だったのと毛があるからブルースウィリスってわかってなかったw
    認知症診断のブルース・ウィリスが68歳に 誕生日に介護担う妻が泣きはらした目で吐露「毎日悲しく悲嘆に暮れるときも」

    +31

    -0

  • 88. 匿名 2023/03/21(火) 19:42:14 

    >>85
    私30代の時に親の介護経験したけど、周りに偉いねと言われてイラついたことないな。
    まだみんな経験してないから、これから大変だよと思ってた。

    +30

    -1

  • 89. 匿名 2023/03/21(火) 19:45:31 

    >>26
    帰省した時、2年ぶりに会った祖母に「誰!?私にはこんな大きな孫がいるの!?」と言われて切なかった。
    わかってはいたけど、いざ自分が忘れられるとやっぱり辛かったなぁ。

    +14

    -1

  • 90. 匿名 2023/03/21(火) 19:49:24 

    介護はつらいよね。
    身近な人であればあるだけ、辛いと思う。
    私は親のように育ててくれた祖父母を、デイサービスやショートステイを使いつつ、育児しながらみてたけど、近所の人から偉いわねって言われても嬉しくなかった。
    私がみるしかなかったんだよ。
    何とか時間をやりくりして、子供たちにもたくさん我慢させて、それでもやるしかなかった。
    ここだと嫌ならやらなければ?って言う人もいるけど、なかなかそうはいかないよね。

    +21

    -1

  • 91. 匿名 2023/03/21(火) 19:50:38 

    >>48
    介護士が職場のサイトやリクナビで「感謝される事が嬉しい」「やりがいがあります」「自分の家族の様に接するよう心掛けています」みたいな事言いがちだけど。

    介護してお金がもらえる人達は良い言葉が沢山出てきていいよなと思う。
    私は介護した家族に対して見本になる様な接し方出来なかったし、情すら沸かなくなった。
    施設に入れた後は世間で褒められてる様な優しく熱意ある職員に内心イライラして、淡々と仕事こなす機械的な職員にホッとした。

    冷たいけど、介護者にはこんな思考の人もいるんだわ。

    +14

    -1

  • 92. 匿名 2023/03/21(火) 19:57:27 

    >>45
    コロナ直前まで映画出演してた
    でも、え?こんなB級映画に?という感じで日本では劇場公開してない
    今思うと、当時すでに認知症が進行していてまともな演技ができなくなってた

    +3

    -3

  • 93. 匿名 2023/03/21(火) 19:58:48 

    認知症の病院で働いてるんだけど、症状の出かたが人それぞれで
    看護(介護)してて辛いのは、暴力的で拒否が強い人かな。手はもちろんだけど罵詈雑言も精神的にくる。
    相手は病気だとわかっていてもしんどいよ。

    先日も、便がついた手で顔殴られ、引っ掻かれてキツかったわ

    +27

    -0

  • 94. 匿名 2023/03/21(火) 20:00:00 

    お薬効かないの?

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2023/03/21(火) 20:02:02 

    ひと口に介護といっても元々の関係性や本人の性格や呆け方や状況、環境によっても全然違うよね。
    うちの母は祖母の介護の時は鬼みたいだったよ。元は仲良かったけど母本人も身体障害があったりして余裕なかったんだよね。
    私も帰省して手伝ったけど色々後悔することがある。

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2023/03/21(火) 20:03:51 

    >>93
    お疲れ様です
    そして、ありがとうございます
    その患者さんは私の父かもしれない‥

    +14

    -0

  • 97. 匿名 2023/03/21(火) 20:04:02 

    >>94
    最近になってアルツハイマー型に対してはちょっと効く薬が出てきたけど、前頭側頭型にハッキリ効果があるものはないって医者に言われたよ

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2023/03/21(火) 20:05:24 

    >>21
    マイナーだけど、Kid。
    好きな人いる?

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2023/03/21(火) 20:09:46 

    >>63
    娘たちまだ小さいから大きくなった時に病気になる前の父親の記憶ほとんどなさそうでそれも可哀想

    +32

    -0

  • 100. 匿名 2023/03/21(火) 20:14:00 

    >>97
    それって日本でも処方されるの?

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/03/21(火) 20:42:31 

    >>1
    ブルースウィリスが俳優業引退したのは寂しい。今でも私はダイハードシリーズが大好きです。

    +11

    -0

  • 102. 匿名 2023/03/21(火) 21:02:01 

    思ったより進行が早いんだね、色んな認知気味な方見たけど、普通に会話は出来る方もいるけど、介護が必要って事は、日常生活が難しくなってしまっているのかな?まだ若いだけにキツいね

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2023/03/21(火) 21:04:31 

    ブルース・ウィリスの前頭側頭型の認知症は理性のなくなる厄介なタイプだからねえ。

    うちの父の場合、徘徊(拘りのルートがある)、ところ構わず排泄、異物を食べる、悪意のない万引などなど警察のお世話になったことも複数。
    病院に連れて行けば落ち着きなく、よその診察室やスタッフルームとか入ってガサ入れするし、付き添い1人では会計もできないから母と私の二人がかり。

    全員ではないみたいだけど話もできくて、父は会話とは関係のない単語が数個出てくるだけ。

    ショートステイに出せば備品壊して施設でも嫌がられてたから(環境の変化に弱い)、ブルース・ウィリスの家族が疲弊するのも分かるよ。

    +23

    -0

  • 104. 匿名 2023/03/21(火) 21:05:47 

    辛い気持ちは分かるけど大スターの妻として悪化を推測させるインスタ上げるのはなあ

    ピーターフォークも認知症が進行してコロンボを演じたこともわからなくなっています。と家族が公表したのもファンとして複雑だったよ
    日本でも南田洋子さんとかあったよね
    痴呆じゃないけどシリーズ途中から長台詞が覚えられなくなって古畑が終わったとバラされた田村正和さんも


    +6

    -15

  • 105. 匿名 2023/03/21(火) 21:07:28 

    >>33
    私の祖父もそうだった。祖父の娘である私の母を、お母さんお母さんって呼んでた。夜、なぜか怯えて襖を叩いて母を呼ぶんだよね。穏やかな時とは違い顔つきが変わって、目がギラギラしてて正気を失ってるってよく分かった。宥めても安心してくれなくて、どう対応して良いか分からなくて私も母もへとへとになったよ。

    +37

    -0

  • 106. 匿名 2023/03/21(火) 21:21:02 

    >>102
    他の認知症より進行が早いみたいで、実家の親は歩けても介護認定のたびにできないことが増えてるから要介護度が2,3,4と上がってたよ。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/03/21(火) 21:26:29 

    >>33
    祖父のお見舞い行ったら奥の部屋からお婆ちゃんがずっとお父さん、お母さんって言ってた。
    知らない場所で1人ぼっちで怖かったんだと思う。悲しいね

    +28

    -2

  • 108. 匿名 2023/03/21(火) 21:27:48 

    >>84
    家族のお金を食いつぶし…ったってその家族もいずれは自分の介護費が必要な訳で年金だってどうなるか、老後の蓄えも必要、今現在子供たちの学費と…とかって考えると金ない家族の家族こ介護なんてしてたら自分が将来野垂れ死にだよね。もう本当日どうしたらいいのか、切実な社会問題だよ。

    +15

    -0

  • 109. 匿名 2023/03/21(火) 21:29:35 

    >>64
    介護施設で働いてるけど若年性アルツハイマーのダンナさんと認知症の母親を介護されている奥さんが利用したいとお見えになったんだけど、奥さん思ったより若いなあと思ったらダンナさん20歳近く年上だったみたい。
    親と同時にダンナさんの介護なんて本当に大変だと思う。あまり年上の人と結婚するとなるとそういうことになる可能性もあるんだよね。

    +40

    -1

  • 110. 匿名 2023/03/21(火) 21:34:07 

    >>104
    1ファンの私からすると、そういうのも発信してくれるのは嬉しいよ
    私自身祖母の認知症の時に面倒みてきたから苦労が分かるし、好きな俳優が家族とどう過ごしてるかとか、どんな風に歳を重ねてるのかを知れるのは、良いことだと思う
    もちろん発信して欲しくないと思うファンも多くいるだろうけど

    +10

    -1

  • 111. 匿名 2023/03/21(火) 21:36:58 

    せめてブルース本人が幸せだといいな。
    引退前はセリフが覚えられなくてイヤホンを付けて演技してた。
    その頃の演技が酷すぎると散々言われてたから。

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2023/03/21(火) 21:37:35 

    >>5
    しかも認知症の中でも前頭葉がやられてモラハラ野郎みたいになるタイプの認知症なんだよ。愛があってもしんどいと思うわ。

    +65

    -0

  • 113. 匿名 2023/03/21(火) 21:45:22 

    >>33
    介護施設で働いてたけどお母さんお母さんって甲高い声で叫び続けてるお婆さんがいたな。痩せて手は硬直して動かなくなってて食べ物も咀嚼できないから液体にした物をチューブであげてた。お風呂に入れると嫌がって叩いてきたり攻撃的な所もあったけどまぁそりゃそうなるよねってぐらい認知症の人って辛そうだよ。

    +24

    -0

  • 114. 匿名 2023/03/21(火) 22:05:20 

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2023/03/21(火) 22:13:16 

    >>54
    懐かしい!ダイ・ハードの前だっけ。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/03/21(火) 22:15:23 

    >>33
    私の叔母もそうだった
    江戸っ子で気が強い人だったけど「母ちゃんがいない、母ちゃんがいない」と母をさがして泣いていた

    +19

    -0

  • 117. 匿名 2023/03/21(火) 22:23:00 

    >>110
    病気ですが良い点を探してます、ならいいけど泣き腫らした顔で想像はさせないで辛い情報は口の堅い身内か知り合いで共有してほしい
    キアヌリーブスやトムハンクスが仮に痴呆になって引退したら酷い面は知りたくないな…

    +9

    -5

  • 118. 匿名 2023/03/21(火) 22:23:50 

    >>33
    ドラマだけど、渡る世間は鬼ばかりで三女の文子の姑が認知症になって、普段は凛としたしっかりした人だったのに文子のことを母親だと思ってお母さんお母さんって子供返りする姿が悲しかった
    フィクションでもこんなに辛いんだから実際の家族がそうなるって考えたら………

    +18

    -1

  • 119. 匿名 2023/03/21(火) 22:27:26 

    >>84
    うちも両親酒乱で父はずっと無職で母の給料は毎月全部お酒とタバコに使って足りなければ借金ていう人たちで、60過ぎてた今もその日暮らししてるから介護が心配。うちにお金があるならいいけどない。カツカツで子育てしてるのにどうしよう。葬儀代もないだろうしすっからかんの親持ちの人ってどうしたのかな。

    +11

    -0

  • 120. 匿名 2023/03/21(火) 22:49:12 

    >>7
    ね、本人も周りもホント辛いよね。治療薬が出来ます様に・・・

    +13

    -0

  • 121. 匿名 2023/03/21(火) 22:57:22 

    >>104
    認知症が隠すべき病気なのか自然な老化現象なのかって難しい

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2023/03/21(火) 23:50:29 

    >>112
    なりたくてなったんじゃないとはわかってても辛いだろうね。なんでこんな病気があるんだろう。

    +45

    -0

  • 123. 匿名 2023/03/22(水) 01:00:36 

    >>103
    自分の家族がそうなったらキツいね
    もう動物だもんね
    便系が一番キツいね。身体いくら洗っても臭う気がするし、家で漏らされたりしたらもうそこ封鎖したくなる

    +8

    -1

  • 124. 匿名 2023/03/22(水) 01:15:39 

    >>116
    そういうのって「もう死んだよ」って言うとどうなるの?納得してくれたり思い出したりしないの?

    +0

    -4

  • 125. 匿名 2023/03/22(水) 02:32:39 

    >>12
    アルマゲドンやダイハードのことも
    忘れちゃうのか
    忘れちゃったのか
    どちらにしても切ないよほんと

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2023/03/22(水) 04:22:15 

    60代だと若年性みたいな感じだよね。
    クリントイーストウッドなんて90過ぎても監督やらやってるのにこの差はなんなんだろう。
    遺伝的な要素もあるのかな。

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2023/03/22(水) 05:53:53 

    >>123
    この病気は同じ環境ルーティンを好むので、シモに関しては家だと比較的大人しいけど(おねしょはある)、外に出すと混乱してテンションがおかしくなる。
    例えば病院だと玄関でズボン脱ぎ出すから慌てて脇の水路に引っ張ってジャーなんてことや、ショッピングセンター内で突然ズボンの中に手を突っ込み取り出した手を見ると…まみれなんてこともあったり。
    本能のまま行動するから家族がいたたまれなくなるのよ。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2023/03/22(水) 06:50:20 

    >>127
    知らなかった
    ありがとう

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2023/03/22(水) 10:19:23 

    全然関係ないけど、お子さん何歳だろうと思って
    Wiki見に行ったら気付いた!
    数十年、ブルースウィ”ル”スだと思ってたけど
    ブルースウィ”リ”スなのね!

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2023/03/22(水) 10:56:15 

    >>10
    あと若さ

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2023/03/22(水) 16:26:02 

    けっこう長い間病名わからなくて、前妻や前妻の子どもたちとパンデミック中過ごしてたりしてたよね
    長期間で子どもも全員集合してたから今の奥さんいるのになんで?とは思ってた

    有名人だから病名がついて公表することで、この病気が注目されて新薬や予防についての研究が加速することを願います

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2023/03/22(水) 16:28:09 

    >>127
    小さな娘二人と暮らすのは無理っぽいね

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2023/03/22(水) 21:11:39 

    こういうのを見ると年齢差のある結婚はリスクあるよね。旦那さんが50代まではギリ生理的に受け付けるけど、60代~70代になるとおじいちゃんだからね。同年代の旦那さんを持つ周りが羨ましくなると思う。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/03/22(水) 23:57:12 

    >>99
    でもこの人は素晴らしい作品が永久不滅で残ってるからその点はすごく幸運だよね。

    +13

    -0

  • 135. 匿名 2023/03/23(木) 04:04:10 

    そんな状態とは知らなかった。
    お金がいくらあってもどうにもならないことがあるんだね。
    この先どんな状態になってしまうのか、どれだけ続くのか。かといってこの不安が終わる時は死ぬ時だと思うと、終わりを願うのも違う気がするし。

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2023/03/25(土) 01:17:03 

    この後認知症の専門家とインスタライブするって

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/04/03(月) 14:38:30 

    >>63
    お子さんたちも、大変だと思うけど、辛いのは奥さんだよね。
    まだ若くて、子育てもあるのに。
    認知症ってなんで発症するんだろう。
    ブルースウィルスの表情が、うちの最近認知症になった父と似ていて、他人ごとではない。

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2023/04/03(月) 19:57:30 

    >>126
    遺伝とか本人の体質なんだろうね
    たまにテレビで100歳近くでも頭も身体も元気なお年寄りとか紹介されるけど、その人がやってるようなこと(食生活・運動)は自分の祖母もやっていた。でも認知症になった。怠惰に暮らしていたわけでもないのに悔しく感じる。最近元気なお年寄りを見ると憎たらしく思う。そのほとんどが運だもん。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。