-
1. 匿名 2023/03/21(火) 14:33:23
私は生理中は貧血気味になるのでサプリでフェリチン鉄分を摂取してるのですが、この前飲み忘れてすごしたら頭グラングランで帰ってからサプリを飲んだらすぐに頭がシャキッとしました。+357
-29
-
2. 匿名 2023/03/21(火) 14:34:04
ファイチ+77
-9
-
3. 匿名 2023/03/21(火) 14:34:13
ヒアルロン酸切らすと乾燥してかゆくなるから手放せない。+98
-13
-
4. 匿名 2023/03/21(火) 14:34:33
セサミン+9
-14
-
5. 匿名 2023/03/21(火) 14:34:37
即効性のあるものは危険だって医者に言われた+33
-68
-
6. 匿名 2023/03/21(火) 14:34:40
亜鉛サプリでダルさが減って疲れにくくなった+360
-7
-
7. 匿名 2023/03/21(火) 14:34:42
>>1
シャブみたいw+248
-23
-
8. 匿名 2023/03/21(火) 14:34:55
妊娠時に飲んでたサプリは効果的面だったよ
血圧抑えるサプリ
プラスアルファでつわりもマシだった
たまたまかもだけど+19
-21
-
9. 匿名 2023/03/21(火) 14:35:02
+64
-36
-
10. 匿名 2023/03/21(火) 14:35:12
ビタミンC
オーソドックスすぎるけど、普段の食事で十分摂るのって結構難しい。
水溶性ビタミンだから調理法とかですぐ流れ出ちゃうし、水溶性で尿からすぐ出ちゃう+300
-10
-
11. 匿名 2023/03/21(火) 14:35:15
朝弱いからカフェイン飲んでる
シャキッとする+71
-13
-
12. 匿名 2023/03/21(火) 14:35:33
+100
-8
-
13. 匿名 2023/03/21(火) 14:35:35
どんな睡眠薬も漢方も効かない不眠症だったけど、メラトニン飲んだら1時間後くらいに眠くなって朝まで爆睡できた
それ以来ずっと飲んでる+290
-8
-
14. 匿名 2023/03/21(火) 14:36:13
にきび出来て、洗顔、クレンジング変えても治らなかったのにこれ飲んだら秒速で効いた、、+246
-17
-
15. 匿名 2023/03/21(火) 14:36:30
>>5
え〜
もう疲れたよ…
なんなんだよ+134
-12
-
16. 匿名 2023/03/21(火) 14:36:33
命の母もサプリになるのかな?
ホワイトを生理前に服用したらイライラが軽減されるから手離せない+227
-10
-
17. 匿名 2023/03/21(火) 14:36:44
セントジョーンズワート
気分が落ち込んで落ち込んでしょうがない時しか飲まないけど
自然と落ち込んでた気持ちが消えてく感じがする
+156
-14
-
18. 匿名 2023/03/21(火) 14:36:51
知り合いの禿げ男性2人がサブリ飲んで毛が増えてました。月4千円くらいだって。+99
-13
-
19. 匿名 2023/03/21(火) 14:37:18
>>5
主さんのは怪しいサプリじゃなくて、ミネラルの話だし、はっきり言って医師は栄養士じゃないからビタミンやミネラル摂取量には本当に疎い
しかも本人の食事や生活を聞かずに即効性はだめとか言う医師はおかしい+216
-10
-
20. 匿名 2023/03/21(火) 14:37:44
+45
-14
-
21. 匿名 2023/03/21(火) 14:37:50
正露丸飲んだらコロナすぐ治りました!+15
-32
-
22. 匿名 2023/03/21(火) 14:37:57
>>17
バレリアン ルートのハーブティーも良いよ。
+14
-7
-
23. 匿名 2023/03/21(火) 14:38:00
飲む日焼け止め系のサプリ
紫外線でぐったり疲れるとかヒリヒリ赤くなるとか目が痛いとか無くなった。日焼け止めだけだと疲れや塗り残しからくるヒリヒリとかもあるから継続しようかなー。+18
-30
-
24. 匿名 2023/03/21(火) 14:38:14
>>11
カフェインは中毒性あるし、脳の伝達物質に直接作用するからほどほどに+26
-14
-
25. 匿名 2023/03/21(火) 14:38:32
>>21
やったじゃん+74
-1
-
26. 匿名 2023/03/21(火) 14:39:34
>>24
コーヒー飲んでる人と同じだよ+56
-6
-
27. 匿名 2023/03/21(火) 14:39:37
私も鉄分を毎日サプリで摂取するようになってから生理の症状軽くなった
あとビタミンサプリも一応飲んでるけど効果はわからない
健康だし運動のパフォーマンスも良いから良しとしてる+156
-6
-
28. 匿名 2023/03/21(火) 14:39:56
サプリで内臓悪くするって見て怖くて試せない+87
-33
-
29. 匿名 2023/03/21(火) 14:40:03
>>23
あの、めちゃくちゃ意味のないサプリ、飲んでる人いるんだね!!+25
-32
-
30. 匿名 2023/03/21(火) 14:40:05
>>8
なんていうサプリですか?+8
-2
-
31. 匿名 2023/03/21(火) 14:40:08
ビオチン
肌がすべっとして一ヶ月くらいで爪と髪の毛が丈夫になってきた。
+184
-3
-
32. 匿名 2023/03/21(火) 14:40:09
>>19
でも栄養士は臓器の仕組みまでは分からないよね
その場合運じゃんね+18
-22
-
33. 匿名 2023/03/21(火) 14:40:18
>>15
無視でいいよ
効いたエピソードのトピなのにわざわざ否定してくるヤツなんて
+147
-7
-
34. 匿名 2023/03/21(火) 14:40:24
>>17
セントジョンズワートは、医薬品との飲み合わせで禁忌になってることがあるから、薬の注意書きはよく見て飲んで+162
-7
-
35. 匿名 2023/03/21(火) 14:40:49
親だけど関節炎にエクオールのエクエルってやつが効いた+72
-5
-
36. 匿名 2023/03/21(火) 14:41:12
>>1
どのフェリチン鉄分のサプリかよかったら教えて欲しいです。
普通の鉄分サプリとはまた少し違うんですかね+111
-1
-
37. 匿名 2023/03/21(火) 14:41:25
美魔女御用達サプリといっても過言ではない。+14
-43
-
38. 匿名 2023/03/21(火) 14:41:53
>>2
え?ファイチって、サプリなの?
普通に薬局で薬品として出されたけど+36
-10
-
39. 匿名 2023/03/21(火) 14:41:57
鉄サプリ飲んでヘモグロビン値回復した
鉄の鍋や鉄と一緒に炊いたご飯から頑張って摂っても全然ダメだったから、サプリが手っ取り早かった+64
-2
-
40. 匿名 2023/03/21(火) 14:42:33
>>14
私は乾燥肌だから関係ないのかなと思いつつ飲んだら、皮膚が白くなってきた。
白くなったというかくすみがなくなって、くっきりした感じ+144
-4
-
41. 匿名 2023/03/21(火) 14:43:32
>>12
懐かしい+84
-1
-
42. 匿名 2023/03/21(火) 14:43:45
>>37
山田養蜂場のローヤルゼリーは効くけど、セサミンは2年ほど飲んだけど全くわからなかった。+19
-5
-
43. 匿名 2023/03/21(火) 14:44:14
コロナの味覚なくなった時に亜鉛飲んでたら、爪のぼこぼこが無くなってきた。+99
-4
-
44. 匿名 2023/03/21(火) 14:44:24
>>32
栄養士が勉強してきている1日の摂取量ってのは長年の臓器その他への影響の研究をもとに作られた数字なのよ
1日の摂取上限やなども、年齢や生理のあるなし、妊娠などで本当に細かく分かれてる。普段の食事でどれだけ摂れてるかも重要
医師はこの辺りは本当に知らない人が多い。医師は病気の状態になった時に治す人。普段の生活での食事や栄養には本当にうとい+39
-22
-
45. 匿名 2023/03/21(火) 14:45:44
花粉症に酢酸サプリが8割くらい効いた
グズグズタラタラがちょっと詰まってるかもくらいになる+15
-1
-
46. 匿名 2023/03/21(火) 14:46:16
>>32
みんなーサプリは毒よーーーーって否定しに来たの?+51
-5
-
47. 匿名 2023/03/21(火) 14:46:30
メラトニン
ぐっすり眠れた+14
-1
-
48. 匿名 2023/03/21(火) 14:46:37
>>13
メラトニン効きます?
私メラトニン10mg5錠飲んでも全然効かない!
まぁ薬じゃないからサプリメントだからアレだけど…+78
-7
-
49. 匿名 2023/03/21(火) 14:47:44
>>13
メラトニンって元々脳内で自然に作られるもので、お日様が目に入ったスタート時点から13-15時間後に睡眠できるよう蓄積するもの
きちんと朝日を浴びると自然にできる+17
-49
-
50. 匿名 2023/03/21(火) 14:47:44
メリディア
日本で承認されてないダイエットサプリなんだけど、一週間で5キロやせた。
でもたまに眠くなったり、頭にモヤがかかったみたいになるのでやめた。
+14
-28
-
51. 匿名 2023/03/21(火) 14:48:23
もともと生理痛は軽い方だけど、マルチビタミンミネラルのサプリ飲んだらほとんど症状が無くなったよ。たくさんの成分の中の何が効いてるかは分からないw+55
-1
-
52. 匿名 2023/03/21(火) 14:48:39
>>40
私も明るくなった
透明感出た感じ+10
-1
-
53. 匿名 2023/03/21(火) 14:48:51
>>6
3ヶ月位飲み続けてるんですが全く効果感じられません..
寝る前飲んでるんですが寝る前だと効かないんでしょうか?+92
-1
-
54. 匿名 2023/03/21(火) 14:48:58
来たばかりの保護猫がおもちゃではしゃぎ過ぎて
股関節おかしくなっちゃったんだけど
獣医は「薬までは要らないと思うよ」ってアンチノールっていうサプリしかくれなくて、めっちゃ疑いながら飲ませてた。何か思い詰めすぎてそんなんじゃなくて手術とか必要なんじゃ・・・と悶々としてたけどすぐ良くなった+112
-4
-
55. 匿名 2023/03/21(火) 14:49:25
ビオチンとルテイン
肌がなめらかになって疲れて目がかすむ事がなくなった。+57
-3
-
56. 匿名 2023/03/21(火) 14:50:27
>>1
すぐにシャキッとしたなら、それはサプリの効果じゃないと思う
+126
-25
-
57. 匿名 2023/03/21(火) 14:50:55
>>12
これめちゃめちゃ好きだった中学生の時+114
-3
-
58. 匿名 2023/03/21(火) 14:51:11
>>6
ディアナチュラ?の亜鉛飲んで8ヶ月くらいでアホ毛が伸びて前よりピンピンにはみ出てる毛がマシになった。市販のサプリなんて気休めにしか思ってなかったけど意味あるね+137
-3
-
59. 匿名 2023/03/21(火) 14:51:27
>>46
セントジョーンズワート飲んだらどう?+11
-17
-
60. 匿名 2023/03/21(火) 14:52:06
エクオール
ホットフラッシュがピタッと止まった+48
-3
-
61. 匿名 2023/03/21(火) 14:52:40
>>34
医薬品て病院で処方されるお薬ってこと?
+4
-4
-
62. 匿名 2023/03/21(火) 14:52:48
>>56
よこ。だよね、薬じゃないんだからw何ヶ月か続けて効果が出てくるものだよね。+61
-27
-
63. 匿名 2023/03/21(火) 14:52:51
>>30
ここのシリーズで高血圧用のがあったはず
1人目妊娠高血圧で入院までして大変だったので。
私が飲んでた頃は商品ラインナップはもっと少なかったような気がする5年前ぐらい+6
-4
-
64. 匿名 2023/03/21(火) 14:52:57
>>29
完全に意味がないわけじゃないらしいけど
日焼け止め機能は全くないらしいね(何人かの医者に聞いた)
シミ予防とかの薬と同じ感覚で飲むといいみたいだけど+57
-5
-
65. 匿名 2023/03/21(火) 14:53:21
効果があると思うなら続けててもいいと思う
定期的な健康診断は受けてね
結構肝臓に影響出てる人いるので+10
-4
-
66. 匿名 2023/03/21(火) 14:53:26
>>17
私は飲んでも効かなかったなぁ。心のお守りとしてずっと飲んでたけど特に変化無しだった+41
-2
-
67. 匿名 2023/03/21(火) 14:54:47
>>56
あーそうかもね。いわゆるプラセボ効果ってかなりある+82
-13
-
68. 匿名 2023/03/21(火) 14:55:19
>>6
私は亜鉛取ってから水道水が甘く感じるのが普通の味に戻った。
本当に砂糖入れたみたいに甘かったのが無味に+121
-3
-
69. 匿名 2023/03/21(火) 14:55:33
>>6
夫が亜鉛飲みだしてから目覚めがいい!って言ってる!私も飲もうかな?+106
-5
-
70. 匿名 2023/03/21(火) 14:55:38
エミネトン
ファイチやマスチゲンじゃ効かなかったけどこれは効果を感じたのでお守りです。+10
-1
-
71. 匿名 2023/03/21(火) 14:55:55
亜鉛
朝からだるい、やる気が出ないがなくなった
ガルちゃんで教えてもらったよ
本当にありがとう+91
-2
-
72. 匿名 2023/03/21(火) 14:56:19
ビタミンC
野菜好きだから足りてるだろうと思ってたけどニキビに困って試しに飲んだらほぼなくなった
全然足りてなかったんだな…+42
-1
-
73. 匿名 2023/03/21(火) 14:56:24
>>12
懐かしい
吉川ひなの+39
-2
-
74. 匿名 2023/03/21(火) 14:57:27
>>68
えっ!時々感じてる…めっちゃ嫌なんだけど、亜鉛飲んでみる!ありがとう!+85
-2
-
75. 匿名 2023/03/21(火) 14:57:51
前も書いたけどビオチン飲み始めてから永久脱毛したところから20年振りに毛が生えてきた
結構濃いヤツ10本程
まじ無駄な効果🥲+132
-2
-
76. 匿名 2023/03/21(火) 14:58:38
薬を飲んでる場合もサプリ飲んで大丈夫かな?
花粉症、パニック障害などで漢方も含めて複数常用しています。+7
-7
-
77. 匿名 2023/03/21(火) 14:59:12
>>29
勘違いしてない?抗酸化力が高いサプリだよ。日焼けしないために飲んでるわけじゃないよ?+49
-2
-
78. 匿名 2023/03/21(火) 14:59:27
>>24
>>26
3日間開けられるならまだ問題ないけど、3日もコーヒー飲まないと頭痛やイライラが、って時はヤバイ。
コーヒー頭痛は脳へ作用しはじめてる。+4
-14
-
79. 匿名 2023/03/21(火) 14:59:33
>>61
医薬品は病院で処方されるもの以外も、医薬品」と分類されてドラッグストアで売ってるものも含む
市販薬だと薄い説明書が入ってることが多いけど、きちんと読んだ方がいい
特にサプリを自己判断で飲んでるならなおさら
+33
-5
-
80. 匿名 2023/03/21(火) 14:59:38
亜鉛でなぜか便秘が治った+4
-3
-
81. 匿名 2023/03/21(火) 14:59:55
>>1
主の場合はプラセボ効果よ
サプリなんて薬じゃないんだから即効性はない+36
-39
-
82. 匿名 2023/03/21(火) 15:00:35
30半ばになって顎周りに吹き出物がしょっちゅう出来だしたからサプリ飲んだら今は全然できなくなった!
ただ数種類飲んでるからどれが効いてるのかは謎w+10
-5
-
83. 匿名 2023/03/21(火) 15:01:14
母親がビタミンCを大昔から飲んでたけど(ハイシーとかなめるやつ)すごく色が白かったな。+34
-3
-
84. 匿名 2023/03/21(火) 15:02:02
>>13
メラトニン効かないからGABAを3倍飲んでる。
3倍からやっと効いてる感じがする。
自己責任で、これでもアメリカのサプリの量に達してないからって気休めに思ってる。+12
-11
-
85. 匿名 2023/03/21(火) 15:03:09
>>76
不安なら薬剤師さんに相談
医師より飲み合わせについては本当に勉強されてるのが薬剤師。医師と同じ期間かけて薬や、その反応について勉強されてるプロ+40
-0
-
86. 匿名 2023/03/21(火) 15:04:39
飲むイボコロリ
胸の下あたりのぶつぶつが綺麗になりました+57
-6
-
87. 匿名 2023/03/21(火) 15:04:51
ダルい疲れが取れないとガルちゃんで相談したら鉄分が足りてないのかもとアドバイスもらいました
安いDHCのものでも充分に効果ありました!!ありがとうあの時のガル民🥰
あと私コラーゲン等の美肌サプリ効きやすいです+73
-1
-
88. 匿名 2023/03/21(火) 15:06:14
>>76
問診票、医者、薬剤師、どの段階でも相談できるよね?+4
-5
-
89. 匿名 2023/03/21(火) 15:07:38
>>9
病院で処方してもらった当帰芍薬散だけどめっちゃ効いた
全身の浮腫みが取れて胃の調子と頭痛に効果あったよ+35
-2
-
90. 匿名 2023/03/21(火) 15:08:17
>>2
第2類医薬品だよ+63
-0
-
91. 匿名 2023/03/21(火) 15:08:53
>>49
メラトニンのサプリを飲んでいる人は、そういうことは皆知っているのでは?
知っていて飲んでいるのかなと思うんですが、、、
サプリの説明文にもそういう記載がたいがいありますしね+80
-4
-
92. 匿名 2023/03/21(火) 15:09:36
>>9
これは漢方薬、お薬です。+78
-1
-
93. 匿名 2023/03/21(火) 15:09:56
>>65
それだけならまだまし+3
-2
-
94. 匿名 2023/03/21(火) 15:10:03
>>6
吐き気がするんだけど私だけかなぁ。
+43
-2
-
95. 匿名 2023/03/21(火) 15:10:48
メラトニン
個人的には眠剤なんかよりずっと効く
日本でもドラストで買えるようになってほしい+16
-4
-
96. 匿名 2023/03/21(火) 15:12:22
>>5
血糖値が下がるとお腹が空くけど糖分とったら直ぐ治るでしょう?
サプリメントや健康食品は即効性があるのも不思議ではないよ+73
-4
-
97. 匿名 2023/03/21(火) 15:12:51
>>71
どこのメーカーの亜鉛サプリ飲んでますか?+2
-2
-
98. 匿名 2023/03/21(火) 15:13:06
>>6
亜鉛、ニキビ増えませんか?体質によるのかな?+4
-3
-
99. 匿名 2023/03/21(火) 15:15:06
サクラ+5
-0
-
100. 匿名 2023/03/21(火) 15:15:11
>>48
いきなり効かなくて、続けると眠くなるようになったよ+28
-0
-
101. 匿名 2023/03/21(火) 15:15:16
トピ画がサプリじゃない。
医薬品って書いてあるのにサプリと勘違いしてる人多過ぎだよ。+23
-6
-
102. 匿名 2023/03/21(火) 15:15:25
>>1
私は鉄&葉酸のグミサプリ。生理前は飲んでたらだいぶ楽。+76
-1
-
103. 匿名 2023/03/21(火) 15:15:34
>>70
はーい🙋♀️私も飲んでる
でも体質によって吐き気をもよおす人もいます+8
-1
-
104. 匿名 2023/03/21(火) 15:16:12
>>48
メラトニン効くよ。
10mgのだと多すぎるから8分の1くらいに小さく割って飲んでるけどよく眠れる。
おかげで睡眠薬やめられました。
カフェインやお酒飲むと眠れなくなるけどね。+36
-0
-
105. 匿名 2023/03/21(火) 15:18:34
メラトニンとホップスフラワーのお陰でグッスリ眠れてる。(途中トイレで目覚めたらホップスフラワー1錠追加してる。)+2
-0
-
106. 匿名 2023/03/21(火) 15:20:03
サプリの飲み過ぎは内臓に負担だと思う+22
-5
-
107. 匿名 2023/03/21(火) 15:21:00
>>48
1回に50mg飲んでるって事?それ過剰摂取で逆に調整機能おかしくなってるんじゃない?
1日2mgの規制かけてる国もあるぐらいなのに+69
-2
-
108. 匿名 2023/03/21(火) 15:21:21
ガルちゃんで誰かが
「疲労にキューピーコーワゴールドいいよ。」
みたいな事を教えてくれたので
キューピーコーワゴールドαプレミアムを買って清掃のパートの日の朝に1錠飲んで仕事に行ったら
元気モリモリってほどではないけど…グッタリ感みたいなのは多少は軽減された。
1錠で7~8時間持久力が持続する感じだよ。+90
-2
-
109. 匿名 2023/03/21(火) 15:21:34
>>28
知り合いがサプリ飲んだら腎臓がダメになって透析受けるようになってしまった。
体質によって害が出る人もいるもんね。
腎臓ってほぼダメになるまで悪化してるのが分からないらしいよ。
健康診断で数値が悪くて気がついた時には手遅れだった。+101
-14
-
110. 匿名 2023/03/21(火) 15:21:46
>>106
サプリじゃなくても食べ過ぎ飲み過ぎはなんでも負担だよ+37
-1
-
111. 匿名 2023/03/21(火) 15:22:53
>>35
エクオルいいけど高い😭+29
-0
-
112. 匿名 2023/03/21(火) 15:23:49
>>10
これいいですよ!+32
-1
-
113. 匿名 2023/03/21(火) 15:27:36
シオノギのラフネクアHaってビタミンサプリ
肌質よくなるからちょっと高めだけど辞めれん+3
-0
-
114. 匿名 2023/03/21(火) 15:29:36
>>1
私もです
毎年健康診断出引っかかる位貧血ひどくて
子宮筋腫もあるから病院行ってたけど
処方された鉄剤が全く合わなかった
気持ち悪くて吐きそうになるし
ただでさえ便秘なのにゴッチゴチになって切れ痔に!
特に生活に支障はなかったので飲むの止めたんだけど
ダイエットでたまたま飲み始めた
アメリカ製のサプリのケロフィル鉄がめちゃくちゃ合ったみたいで
半年に一度の検診で貧血が治ってた
先生もびっくりしてた笑
たまにフワフワしたり耳鳴りもなくなってたから
貧血のせいだっんだなと実感した
+57
-3
-
115. 匿名 2023/03/21(火) 15:30:56
アントシアニン系
飲んでる時は良く分からんけど飲まなくなると
眼精疲労が治らなくて物を見辛くなるので効いてるんだなと分かる+11
-0
-
116. 匿名 2023/03/21(火) 15:35:49
>>114
ケロフィル鉄?
フェロケルじゃなくて?
+9
-2
-
117. 匿名 2023/03/21(火) 15:37:52
>>14
え、今ニキビ酷いから早速買ってみる!ありがとう+80
-1
-
118. 匿名 2023/03/21(火) 15:38:11
>>13
私もメラトニン2年目になります。
だんだんと同じ時間帯に眠くなるように
なったし不眠の悩みが減ってる。
生理前不眠には効かないけど(´-ω-`)+39
-3
-
119. 匿名 2023/03/21(火) 15:38:20
>>36
これです。普通のヘム鉄でいい人はそれで大丈夫だと思います。私の場合腹痛になってしまうという副作用があるためこちらにしてます。ヘム鉄のが気軽に手に入るし安いから体に合うかたはそちらのでいいと思います。+75
-1
-
120. 匿名 2023/03/21(火) 15:39:37
>>21
アニサキスには正露丸が効くらしいね+22
-0
-
121. 匿名 2023/03/21(火) 15:39:46
>>3
私はヒアルロン酸とコラーゲンが潤う+10
-5
-
122. 匿名 2023/03/21(火) 15:40:45
>>14
私もDHCの飲んでる
ビタミンBミックスは本当にオススメ!肌荒れしにくくなるよ!!!ただおしっこが黄色になるけど笑+119
-6
-
123. 匿名 2023/03/21(火) 15:41:14
>>7
ほんとそんなでした。横になったり座ると頭グァン!ってなってたのが鉄分とってから普通にすごして横になったら「あ、なんもなくなった」ってなったので助かりました。
月に4日しか飲まないからすぐ忘れます。+29
-0
-
124. 匿名 2023/03/21(火) 15:41:30
DHCのラクトフェリン
ありがたいことに、ノロウイルスにかかったことがない+10
-3
-
125. 匿名 2023/03/21(火) 15:44:26
>>53
元々足りてたんじゃない?+39
-2
-
126. 匿名 2023/03/21(火) 15:45:03
昔流行ったヤクルト1000とかほんとに睡眠の質上がるのかな?+10
-4
-
127. 匿名 2023/03/21(火) 15:47:29
>>97
特にこだわりはないので、DHCやスギ薬局のプライベートブランドのものを飲んでますよ
+17
-0
-
128. 匿名 2023/03/21(火) 15:49:01
ざっと見たところ8割は思い込みだろうなあという印象+2
-18
-
129. 匿名 2023/03/21(火) 15:49:45
>>94
私も吐き気がします〰︎(TT)
亜鉛サプリ飲みたいのに困ってる+23
-4
-
130. 匿名 2023/03/21(火) 15:51:00
>>28
肝臓に負担がすごいともいうよね
肝臓の数値が変ならサプリも関係ありそう+80
-5
-
131. 匿名 2023/03/21(火) 15:51:15
>>29
私は効果感じたけどな。焼けやすいタイプだから日焼け止め塗っててもマスク焼けしちゃってたけど、飲んだ年はマスク焼けしなかった。+18
-2
-
132. 匿名 2023/03/21(火) 15:51:56
>>10
私も!武田製薬のビタミンCで、ニキビが治ったよ!
20年以上悩んでいたのに、まさかビタミン不足だったなんて…+33
-0
-
133. 匿名 2023/03/21(火) 15:53:17
>>20
何これダサいw+8
-11
-
134. 匿名 2023/03/21(火) 15:57:02
>>13
ダルビッシュが佐々木に渡してたヤツか!+8
-0
-
135. 匿名 2023/03/21(火) 15:57:32
>>32
管理栄養士は国家試験に解剖学や臨床栄養学があるので臓器の仕組みわかっていますよ。+41
-1
-
136. 匿名 2023/03/21(火) 16:02:41
>>31
飲み始めて1ヶ月くらい経つけど、肌にハリが出てきた気がする。
加齢により手のシワもちょっとマシになった気がするから髪にも期待してる。+33
-5
-
137. 匿名 2023/03/21(火) 16:03:01
>>14
サプリじゃなくてはと麦茶なんだけど、うちの子背中に水イボ出来て、こまめに皮膚科に通ってもあっという間に背中じゅうに広がっちゃってた時に、はと麦茶がいいと聞いて国産のはと麦のみの茶葉買って飲ませたらすぐに水イボが消えてってビックリした!
一時はずっとこのままなのかと不安だったけど、ツルツルに戻ったよ。+152
-3
-
138. 匿名 2023/03/21(火) 16:03:33
>>56
サプリでも鉄分なんだから即効性あるんじゃない
産婦人科でも鉄分出されるよ+104
-12
-
139. 匿名 2023/03/21(火) 16:05:32
>>31
私虫歯だらけで歯医者さんにも歯が弱いと言われてるんだけど、肌の為にビオチン飲み始めたら歯医者さんに「歯の状態が良くなってる!何かした?」と聞かれたから、歯にもいいのかも。+116
-3
-
140. 匿名 2023/03/21(火) 16:07:05
>>16
命の母、眠気に効くのもあるみたいで気になってる
私はとにかく眠いタイプで+7
-1
-
141. 匿名 2023/03/21(火) 16:08:00
>>48
メラトニン飲む他に
午後はコーヒー紅茶お茶等のカフェインを含む飲料を飲むのをなるべく避ける
寝る2~3時間前からリビングの明かりを暗くする、スマホの画面も暗めにして
視界に「夜」を意識させると寝室に行っても眠りにつきやすくなったよ。
+21
-3
-
142. 匿名 2023/03/21(火) 16:08:31
>>28
サプリに使ってる
カプセル💊の成分が、良くないって聞いた事ある。
ビタミンCは、粉の飲んでるよ。+8
-12
-
143. 匿名 2023/03/21(火) 16:09:45
>>140
私は逆で生理が来る前日に不眠になるタイプなんだけど、ホワイトはそれにも効くから、もしかしたら眠くなるタイプにも効くかもしれない。
袋に入った7日分くらいのお試しバージョンもあるから、それを買ってみてはどうですか?+6
-2
-
144. 匿名 2023/03/21(火) 16:11:41
高麗人参サプリで血行が良くなった。成分が多目のやつ。+8
-1
-
145. 匿名 2023/03/21(火) 16:12:39
>>5
例えば、便秘の時にヨーグルトとかリンゴとか食べるとお通じ良くなるじゃん。それを必要な成分だけ効率よく摂れるようにしたものがサプリメントなんだけど+15
-5
-
146. 匿名 2023/03/21(火) 16:16:29
>>68
コロナで味覚が狂った時に亜鉛が良いって話だったよね!
味覚を正常に整えるんだ🙄+82
-1
-
147. 匿名 2023/03/21(火) 16:19:18
>>44
>1日の摂取上限やなども、年齢や生理のあるなし、妊娠な>どで本当に細かく分かれてる。普段の食事でどれだけ摂れ>てるかも重要
医者ならすぐ理解出来そうだけど
全部数値化出来るものだし、勉強というよりデータと照らし合わせるだけじゃない?+3
-5
-
148. 匿名 2023/03/21(火) 16:19:52
>>28
そういう人って大抵過剰に摂取したり複合してのんだりしてるパターンの人多いからねー…
よくジモンさんが青汁飲みすぎて病院送りになったって話あるけどあれも頭おかしい量飲んでたからそうなっただけだからねー
量こと細かくは覚えてないけど内容聞いてドン引きしたもの+107
-1
-
149. 匿名 2023/03/21(火) 16:20:14
>>16
私はホワイトじゃない方を飲んでる。
高齢出産の息子がイヤイヤ期のせいか本当に疲れはててイライラ止まらないし、とにかく横になりたくて家事はできないし精神的にも不安定になってきたので試しに飲んでみたら、朝は起きれるし、無駄に怒らなくなった。
成分的に自律神経に効くみたいだけどこんなに効果あるの?って逆に心配になるほど。
+67
-3
-
150. 匿名 2023/03/21(火) 16:20:21
>>10
私はアイハーブでリポソーム型ビタミンCや、バイオフラボノイド入りのエスターCを飲んでいます。
アメリカのサプリは、色々工夫されていてしかも安いので、ハマりました。
+38
-4
-
151. 匿名 2023/03/21(火) 16:21:25
>>125
6さんと同じようにダルくて疲れ抜けないですが効果ないのは亜鉛足りてるんでしょうか?とりあえず飲むのやめてみます。+10
-0
-
152. 匿名 2023/03/21(火) 16:22:14
>>13
睡眠導入剤とメラトニン飲んでるのですが、メラトニン飲み出してから体重が増えました。関係あるかな?+5
-11
-
153. 匿名 2023/03/21(火) 16:22:26
>>10
良いなー
私は少量から2gまで試してみたけど効果なし
リポソームすら実感ないのよね+7
-1
-
154. 匿名 2023/03/21(火) 16:23:09
シミが気になるので美白サプリのおススメ教えて欲しいです+2
-3
-
155. 匿名 2023/03/21(火) 16:24:15
>>108
錠剤とドリンク同時に飲んでもぐったり...全く効かないんですが何でだろう?+2
-1
-
156. 匿名 2023/03/21(火) 16:25:28
>>144
私も高麗人参サプリメント飲んでいます。
Jノリツグさんのkami高麗がジンセノサイドが多いのでセールの時にまとめ買いしています。+5
-4
-
157. 匿名 2023/03/21(火) 16:25:54
>>23
私も紫外線が本当に苦手でやけどみたいになるしグッタリ熱が出る時もあるんだけど
飲む日焼け止め飲んだらマシだったよ+27
-3
-
158. 匿名 2023/03/21(火) 16:28:32
>>78
んー
私は白米3日間食べなかったらイライラして耐えられないけど、白米によってヤバいことになってるんだろうか+28
-3
-
159. 匿名 2023/03/21(火) 16:28:57
>>94
うちの夫が亜鉛飲んだら吐き気してダメでした+18
-3
-
160. 匿名 2023/03/21(火) 16:29:22
>>109
何のサプリですか?+22
-1
-
161. 匿名 2023/03/21(火) 16:32:29
妊活サプリ飲んでたら偏頭痛が酷くなった
もう飲みたくないから辞めれないか相談したんだけど、最低6ヶ月の定期購入だからって辞められなくてずっとサプリが届くw+4
-5
-
162. 匿名 2023/03/21(火) 16:34:23
>>121
私も
同年代の人らが踵がガサガサするらしいんだけど私はなったことない
アラフィフ+5
-3
-
163. 匿名 2023/03/21(火) 16:36:02
サプリを飲み続けると腎臓?か肝臓?が悪くなると聞いたことがありますが、それは感じますか?+5
-15
-
164. 匿名 2023/03/21(火) 16:37:12
>>54
飲まなくてもすぐ治ったのかもしれないけど、良かったね+18
-2
-
165. 匿名 2023/03/21(火) 16:39:24
>>75
頭髪や眉毛まつ毛の変化は?+6
-1
-
166. 匿名 2023/03/21(火) 16:39:51
>>13
起き抜けがダルくなくていいよね。
海外行ったら、必ずまとめ買いしてるわ。+20
-0
-
167. 匿名 2023/03/21(火) 16:43:44
人間ドックで引っかかった中性脂肪
これ飲んでたら1年後人間ドックで中性脂肪
数値めっちゃ低くなった+37
-0
-
168. 匿名 2023/03/21(火) 16:45:05
>>142
カプセルってスタンダードなのはゼラチンだよね
何が悪いの?+41
-0
-
169. 匿名 2023/03/21(火) 16:45:14
>>12
これ好きだったなあ+25
-0
-
170. 匿名 2023/03/21(火) 16:46:08
>>10
私はこれ
1000円くらいで買えるし
こまめに摂取して一日に3〜4回飲んでる
月1でフラッシュしてデトックス
おかげで肌が輝くように白くなった!
他のサプリも飲んでるけど
ビタミン足りると食欲も落ち着くのか
ダイエットにもなるよね
めちゃくちゃ痩せた
+31
-6
-
171. 匿名 2023/03/21(火) 16:46:47
>>14
飲んでみようかな、多分むくみ辺りにも効くよね+21
-1
-
172. 匿名 2023/03/21(火) 16:49:13
>>28
おっかないから一日おきとか指定量の3分の2くらいにしてみたりしてる。なんとなくあれ書いてある量通りに飲んだら良くない気がして。+63
-5
-
173. 匿名 2023/03/21(火) 16:50:02
>>14
今日も飲みました。
花粉の季節は特にいいね。+21
-1
-
174. 匿名 2023/03/21(火) 16:52:05
>>165
生えてきたのは脛なんだけど、頭髪はコシありハリありのツヤツヤです…ただ元々剛毛多毛です
まつ毛は何の変化も無し
+10
-0
-
175. 匿名 2023/03/21(火) 16:53:47
>>13
私はメラトニンも耐性ついちゃって50mgでは眠れなくなった。
メーカーによって効くのと効かないのがあるんだ。
あまり高いのは買えないけど。+11
-2
-
176. 匿名 2023/03/21(火) 16:59:51
>>155
慢性的な睡眠不足だとどんな栄養剤やドリンク飲んでも効かないと思うので
毎日睡眠時間を7~8時間確保する事と(どんなに忙しくても最低でも6時間は必要だと思う。)
あんまり好きではないけど
持久力と疲労回復成分のイミダゾールペプチドを豊富に含むサラダチキンを朝晩合わせて40g摂取する事を2~3週間以上続けたら
以前よりも疲れにくくなったよ。
+10
-5
-
177. 匿名 2023/03/21(火) 17:01:01
>>174
本当に無駄だったね笑+6
-4
-
178. 匿名 2023/03/21(火) 17:02:22
>>130
肝臓疾患があり投薬治療中ですが専門医にサプリは飲まないでと
念を押されています+37
-1
-
179. 匿名 2023/03/21(火) 17:03:26
>>154
サプリ飲んでも元からあるシミ消えない
出来てない部分の肌は白くなるけど
アメリカのシステインのサプリ飲んでた時はそうだった
周りの肌が白くなる分元のシミが尚更目立ったw+7
-1
-
180. 匿名 2023/03/21(火) 17:03:57
>>161
ネット通販での「定期購入トラブル」 契約時に確認すべきポイントは? | 暮らしに役立つ情報 | 政府広報オンラインwww.gov-online.go.jpネット通販での「定期購入トラブル」 契約時に確認すべきポイントは? | 暮らしに役立つ情報 | 政府広報オンラインこのページはJavaScriptを使用しています。ご使用中のブラウザはJavaScriptが無効になっているか、JavaScriptに対応していません。JavaScriptを有効に...
+3
-0
-
181. 匿名 2023/03/21(火) 17:07:35
>>1
採血でヒドイ貧血とわかって処方された鉄剤(名前忘れた)を1ヶ月貰い1週間で私は効果がでたよ、
ふら~もだけど気だるさや肩首が重ダルかったのが嘘見たいに無くなって気分も晴れ晴れした感じになった!サプリより病院で処方の方が効くし長く見れば安いよ。+21
-3
-
182. 匿名 2023/03/21(火) 17:09:23
>>35
エクエル高いので私はDHCのやつ飲んでるけど服用やめると手のこわばりとか出てくる。+32
-1
-
183. 匿名 2023/03/21(火) 17:09:51
>>31
私もビオチンに一票
薄毛で困ってたんだけど抜け毛減って髪が戻ってきた+61
-1
-
184. 匿名 2023/03/21(火) 17:20:02
+16
-2
-
185. 匿名 2023/03/21(火) 17:20:12
資生堂ザコラーゲン。
私はタブレットタイプ愛用してます。
肌、ピカピカに発光します。+13
-2
-
186. 匿名 2023/03/21(火) 17:21:38
>>13
認可されてないのは副作用も多いからだよ。+10
-4
-
187. 匿名 2023/03/21(火) 17:33:55
>>31
どこのですか?
教えてください!🥺🙏+13
-3
-
188. 匿名 2023/03/21(火) 17:35:36
ADHDだけど、ADHDに効くサプリ(ドーパミンの生成を助ける)を飲み始めたらやる気が出て物事に集中できるようになった+22
-1
-
189. 匿名 2023/03/21(火) 17:36:51
>>75
どこのビオチンでしょうか?+5
-1
-
190. 匿名 2023/03/21(火) 17:37:53
>>18
何のサプリですか??+25
-3
-
191. 匿名 2023/03/21(火) 17:43:43
>>190
ちょっと気まずくてそこまで深くヒアリングできなかったよ。+15
-8
-
192. 匿名 2023/03/21(火) 17:47:20
オーストラリアのメーカーの、ユーカリ起源のプロポリスを飲みだしてから喉風邪を引きにくくなりました。+7
-0
-
193. 匿名 2023/03/21(火) 17:50:52
>>102
私もグミの鉄と葉酸ひと月食べてみた
美味しいよね
あまりにもグミすぎて、おやつみたいで続けやすかった。飲む前から辛いところなかったから、効果は謎。+36
-0
-
194. 匿名 2023/03/21(火) 17:52:28
>>189
DHCの持続型ビオチンです+11
-1
-
195. 匿名 2023/03/21(火) 17:53:48
>>109
沈黙の臓器だもんねー
ちょっとでも数値に違反があったらサプリの有無が関係からかも視野に入れた方がいいよね
健診で肝機能の数値が悪かった時医者からサプリの有無聞かれた事あるもん+34
-4
-
196. 匿名 2023/03/21(火) 17:54:48
>>182
薬指の第二関節が痛む。
更年期に現れる症状みたい。
エクオール、効果ありそうなので
飲んでみる。+22
-0
-
197. 匿名 2023/03/21(火) 17:58:45
>>3
ヒアルロン酸といえば、毎日じゃないけど若山博士のインジュブを愛用中です。
乾燥改善しています。+7
-0
-
198. 匿名 2023/03/21(火) 18:00:18
>>154
シミの症状にもよるけど
ハイチオール
シナール
トラネキサム酸
は三種の神器的なセットだよね
上とビオチンは飲んでる子多い
医者からの処方が必要だから薬になるのかな+13
-1
-
199. 匿名 2023/03/21(火) 18:00:41
>>94
亜鉛は、食事後に飲まないと吐き気する。コロナで味覚障害が酷かった時にお世話になってたけど、空腹時や食間だと気分悪くにったなぁ。+46
-1
-
200. 匿名 2023/03/21(火) 18:02:39
パインバーク(ピクノジェノールの廉価版みたいなやつ)を飲むと生理周期が整う。
飲まなくなると乱れるようになり、また飲み始めると整うから効いてるんだと思う。
私には毎日欠かせないサプリです。+8
-0
-
201. 匿名 2023/03/21(火) 18:03:23
ミツオカ34Kという、光岡博士開発の複合乳酸菌サプリを飲み出してから、便通が良くなりました。
あと、免疫どうこうのためにwロイテリ菌とプラズマ乳酸菌も追加しています。
乳酸菌マニアです。+17
-1
-
202. 匿名 2023/03/21(火) 18:06:26
>>172
私も。
規定量から減らしたり、週に2日は全く飲まない日を設けたりしています。+23
-2
-
203. 匿名 2023/03/21(火) 18:09:20
>>180
どうも有難う
辞めれるだろうなーって甘く見てた私が悪いのは納得してるんだけど
飲まないサプリがずっと届くからどうしようって感じ
+3
-1
-
204. 匿名 2023/03/21(火) 18:30:11
>>196
黒豆茶もいいよー+8
-0
-
205. 匿名 2023/03/21(火) 18:31:58
ナウフーズのサプリメントってどうですか?
サプリメントはアメリカ製の物が良いと聞いたのですが、どうでしょう!?+3
-1
-
206. 匿名 2023/03/21(火) 18:42:15
>>3
セラミドのサプリも乾燥に効果ありました。+19
-0
-
207. 匿名 2023/03/21(火) 18:48:56
>>18
うわぁーー気になる
脱毛で毛が減ってしまって+6
-0
-
208. 匿名 2023/03/21(火) 18:49:07
>>123
横
生理の度にそんなにお辛い症状が出るなら、もう少し継続服用して貯蔵鉄を増やした方が身体が楽になるかも知れません+28
-2
-
209. 匿名 2023/03/21(火) 18:51:57
>>198
20代からシミとそばかす気になって
ずっと皮膚科から処方してもらって
20年近く飲み続けてたけど副作用なのか白髪がすごいです
止めてからドッと生えてきました
両親とも白髪は少ないので遺伝ではないと思うし
昔はそんな事情報無かったので今すごく後悔してます
なのでビオチンも合わせて取ることを強くオススメします
白髪は個人差とか都市伝説みたいに言われてるけど
私の周りではやっぱり白髪になった人が多いです
ある程度覚悟しておいた方がいいかも
+26
-3
-
210. 匿名 2023/03/21(火) 18:53:39
>>178
私もサプリは飲むの禁止と言われた。+9
-4
-
211. 匿名 2023/03/21(火) 18:55:49
>>208
なるほど。症状出てないときも飲んだ方がいいんですかね。+13
-0
-
212. 匿名 2023/03/21(火) 18:56:57
>>3
ヒアルロン酸飲むの効くよね
塗りより効く
+9
-3
-
213. 匿名 2023/03/21(火) 19:00:10
>>188
差し支えなければどこの何て言うサプリか教えていただけませんか?
+19
-0
-
214. 匿名 2023/03/21(火) 19:00:12
>>19
ほんと、体は栄養で動いているのに、お医者さんってどうしてあんなに栄養のこと知らないのかな、ってモヤモヤするよ。+39
-0
-
215. 匿名 2023/03/21(火) 19:01:56
>>188
商品名教えてください+11
-1
-
216. 匿名 2023/03/21(火) 19:04:36
【衝撃作】「サプリメントの正体」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】 - YouTubeyoutu.be▼amazon(本動画を見て気になった方は是非、手に取って読んでみてください)https://amzn.to/3tw1jcshttps://amzn.to/3txQ5V8▼このチャンネルの登録はこちらhttp://www.youtube.com/channel/UCujNsU8AMfDqa5LNjvAdzow?s...">
有効成分(栄養素)は1%未満、あとの99%は添加物
その成分量は普通に食事をすれば、摂れる程度のものである
栄養素の原料として、中国人の人毛が使われているものがある
飲み続けると、アレルギーを発症する可能性がある
価格に見合った効果が得られない
もしサプリを摂りたいならマルチビタミンが良い+1
-7
-
217. 匿名 2023/03/21(火) 19:10:09
>>209
30代後半から白髪がポツポツ出てきて気にして頻繁に白髪を染めてたけど、40歳くらいでどっと白髪が増えてしまった。
ある日カラーの途中で頭皮がヒリヒリしてきたからそれ以来カラーをやめてヘナに変えました。
そうしたら白髪が減って、今は50代半ばだけど白髪が少ししかないです。
私の場合は白髪染めのせいで白髪が増えたのでやめたらかなり治りました。
サプリは何も飲んでません。+9
-6
-
218. 匿名 2023/03/21(火) 19:13:14
>>205
とてもいいですよ
今飲んでるサプリはほとんどナウフーズです
アメリカは日本以上に基準も厳しいので安全性も高いです
日本製に比べて配合量も多いので
効果も高くその上大容量でお安い
うちは家族飲んでるのでとても助かります
ただ一粒がデカイ(笑)でも飲んでるうちに慣れます+27
-2
-
219. 匿名 2023/03/21(火) 19:14:30
>>191
ありがとうございますw+7
-0
-
220. 匿名 2023/03/21(火) 19:37:35
>>187
>>31です。私が飲んでるのはDHCのです。
粒が小さいのとお値段が手頃だから。
ナウフーズ、マルマン、オーガランドとか色々試してみたのですがDHCのが一番良かった(※個人の感想です)+43
-0
-
221. 匿名 2023/03/21(火) 19:42:36
>>32
臓器の仕組みも勉強するよ。+6
-0
-
222. 匿名 2023/03/21(火) 19:54:53
>>14
私も、以前顔中ニキビだらけだった時期があって、何してもいまいちで悩んでいたんだけど、たまたま通っていた婦人科の先生に相談したら、はとむぎベースの漢方を処方してくれて、効果テキメンだったよ!
漢方だからまた少し違うけど、読んでたらサプリも試したくなってきた(笑)+20
-1
-
223. 匿名 2023/03/21(火) 19:54:57
ビタミンDって、花粉症が楽になる人が多いみたいですよ。
太陽光を浴びたら体内で作られるけど、花粉が嫌で外出してない人とか、在宅ワークで家にずっといる人なんかは、試してみてもいいかもです。+20
-1
-
224. 匿名 2023/03/21(火) 19:56:14
>>6
亜鉛、体がかゆくなりませんか?+3
-3
-
225. 匿名 2023/03/21(火) 19:57:45
鉄サプリメント
超がつくほどの精神不安定が治ったよ
抜毛症も治った
+11
-0
-
226. 匿名 2023/03/21(火) 19:59:26
>>28
たまたまなのかもしれないけど亜鉛サプリ飲んだら定期検査で肝臓引っかかった。止めたらまた戻った。怖くてそれから飲んでない+56
-4
-
227. 匿名 2023/03/21(火) 20:08:54
>>190
プロペシアではなく?プロペシアは薬?夫が薄毛で飲み始めて抜けにくくなった。
病院にもよるけどジェネリックで30粒で4000円+14
-1
-
228. 匿名 2023/03/21(火) 20:20:39
>>193
辛いところなかったんかーい!(笑)でもないにこしたことはないよ。
+12
-1
-
229. 匿名 2023/03/21(火) 20:22:29
>>170
色白の輝くお肌、憧れます!
紫外線も強くなるので、ビタミンC飲んでみようと思います。
質問なのですが、ビタミンCを飲むと時はお水で飲んでいますか?
お勧めの飲み方はありますか?
あと、「フラッシュ」と書かれていますが、どういう意味でしょうか。
レーザーの種類ですか??
美容に疎く、教えて頂けると嬉しいです😃+25
-4
-
230. 匿名 2023/03/21(火) 20:26:53
>>6
舌痛症や貧血が治ったよ
特に貧血は10年くらい治らなかったのに
亜鉛飲み始めて半年、今年の健康診断では治ってた+13
-0
-
231. 匿名 2023/03/21(火) 20:31:02
>>94
初めて飲んだ時猛烈に吐き気がして即吐いたw
去年血液検査で亜鉛不足と言われ、ビビりつつお腹満杯にして飲んでみたら全く問題なかった
サボってたけど毎日飲んでみようかな+37
-0
-
232. 匿名 2023/03/21(火) 20:34:59
>>203
メルカリで売ったらどうかな。+4
-0
-
233. 匿名 2023/03/21(火) 20:40:04
>>56
横ですが
ほかのサプリはどうか知らないけど、鉄サプリに関してはすぐ効果出たよ!
そりゃ10分で効くとは言わないけど
私は頭痛と眼球痛が月の半分くらいあって、ロキソニンも偏頭痛薬も効かないし困ってたんだけど、ある日鉄サプリ飲んでみて寝てみたら起きた時から全然なくなってたの。で、今も全然なくなった。
10年以上困ってたからびっくりした。鉄不足でそんなことになるとは…そういう体の人もいるってことで。
もし、謎の頭痛・眼球痛に悩まされている人がいたら試しに鉄分とってみて欲しい!
騙されたと思ってちょっとだけ続けてみて、安いからそんなにお金もかからないはず。+65
-3
-
234. 匿名 2023/03/21(火) 20:46:01
>>223
私はビタミンDのためにキクラゲ食べてるよ+13
-0
-
235. 匿名 2023/03/21(火) 20:48:26
>>182
更年期になり手指の関節にきました。。。
大塚製薬のエクオールが高いのでオリヒロのエクオールを続けています。
一時的に止めると関節が痛くなるので、効いていると思われます。
Amazon | オリヒロ エクオール&発酵高麗人参 150粒 エクオール 大豆イソフラボンアグリコン 高麗人参 50日分 | ORIHIRO(オリヒロ) | 御種人蔘amzn.toオリヒロ エクオール&発酵高麗人参 150粒 エクオール 大豆イソフラボンアグリコン 高麗人参 50日分が御種人蔘ストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。
+7
-0
-
236. 匿名 2023/03/21(火) 20:57:58
>>233
頭痛と眼球痛
全く同じ症状で同じ方法で改善した人がいてビックリ!
私も2月から鉄剤始めたら、今まで悩みに悩まされてた辛い症状がすっかり無くなりました。
頭痛と眼球痛のない生活がこんなに快適だったなんて…!!と感動している日々です+29
-0
-
237. 匿名 2023/03/21(火) 21:02:01
ながいこと、慢性の下痢で苦しんでいた方が、
亜鉛サプリでぴたっとおさまったと喜んでおられました。
自分は、マルチビタミン+マルチミネラル+必須アミノ酸
薄く広く種類が多いタイプを使用。
しばらくサボっていて、復活したら、
やる気が起きてきて、掃除や片づけをしたり。
使い切って、しばらくやめていたら、
まただるい、面倒になって、やっぱり効果あるんだなと実感。+10
-0
-
238. 匿名 2023/03/21(火) 21:10:32
>>13
メーカー教えて下さい!+1
-0
-
239. 匿名 2023/03/21(火) 21:11:24
>>9
2年半飲んでるけどセルライト消えてきたよ+6
-3
-
240. 匿名 2023/03/21(火) 21:14:52
>>218
私もダイソーで買った300円の同じようなボックスにサプリンクスで注文したナウフーズやその他のサプリメント保管してるよ。
なんだかちょっと嬉しい。
+3
-0
-
241. 匿名 2023/03/21(火) 21:16:02
サプリとは違うかもですが、疲労が凄くて肩と腰に湿布を貼っても良くならず、薬局で相談したら、これがいいかと!と言われた肩こり腰痛目の疲れに効くのを飲み始めて、数日ですが、ズーンと体が重く感じてたんですがだいぶ良くなりました。+7
-1
-
242. 匿名 2023/03/21(火) 21:28:06
>>13
私も毎日飲んでる。適量見つける必要があるよね。私は10~5㎎だと次の日ダルくなっちゃって、1㎎だとあんまり効かなくて、3㎎で落ち着いたよ。+15
-0
-
243. 匿名 2023/03/21(火) 21:29:59
>>229
写真の物は粉なので水に溶かして飲んでいます
めちゃくちゃ酸っぱいので味わないように一気飲み
紅茶に入れてレモンティー風にしても飲めます
外出先ではタブレット錠にしてます
ビタミンCフラッシュはビタミンCを過剰摂取した際に起こる下痢のことです
お腹の中の毒素や要らないものを一気にデトックスしてくれます
初めはびっくりするけど健康はもちろん美肌やダイエットに効果あります
ビタミンCで満たされるようになると不思議とあまりフラッシュしなくなるんですよ
常に体内のビタミンCは濃度を高くしておくことが大事で
ほとんど人は全く足りてないそうです
詳しい事は検索すると出てきます
+7
-18
-
244. 匿名 2023/03/21(火) 21:30:48
>>223
亜鉛とビタミンDを寝る前に飲んでるけど、今年それほど花粉病ひどくないです。
さらによく眠れるようになりました。+10
-1
-
245. 匿名 2023/03/21(火) 21:31:24
ひざの痛みに親が悩んでてグルコサミン、コンドロイチン飲んだけど
たまごサミンってサプリでひざの痛み解消したみたい+2
-0
-
246. 匿名 2023/03/21(火) 21:31:28
>>17
最近飲み始めて朝2粒夜2粒飲んだら効きすぎたみたいで、昼間めちゃくちゃ眠くなったから今は一粒ずつにしてるw
精神的に効果があるのかは不明+4
-0
-
247. 匿名 2023/03/21(火) 21:33:36
>>48
フランスでは2mg以下しか飲んじゃいけないんだから、そのくらいにしておいた方がいいよ。
それ以上とっても無駄になるだけ。
私は2mg飲んで眠れなかったら諦めてる。
ほとんど眠れる。
眠れない時はカフェインとかチョコレート食べちゃった時だから、どんなにメラトニン摂っても効かない。+33
-0
-
248. 匿名 2023/03/21(火) 21:35:00
>>53
私も婦人科で買ってる亜鉛のサプリを数ヶ月服用してるけど血液検査の数値全然改善しない
一体どこに消えてんだろ?ちなみに朝飲んでる+4
-1
-
249. 匿名 2023/03/21(火) 21:35:20
>>188
ヨコなんだけど、ムクナ豆かな?ドーパムクナという商品名でナウフーズからも出てる。
私も飲み始めてから、気持ちが常に高値安定してる感じ。+14
-0
-
250. 匿名 2023/03/21(火) 21:36:49
>>238
横だけど、私はnature madeのメラトニン飲んでるよ。
効くよ。+10
-0
-
251. 匿名 2023/03/21(火) 21:41:40
>>228
ガルのトピで、落ち込みやすいのは鉄が足りないから鉄取るといいよってのをみて飲み始めたんだよね笑
春だから気分いいかと思ってたけど、落ち込みやすいの治ったのかな+30
-0
-
252. 匿名 2023/03/21(火) 21:44:08
>>201
ロイテリ菌は、虫歯になったことがないという知り合いがずっと飲んでるって言ってた!あと、発達障害にもいいらしいね。
乳酸菌、私も興味ある!ありがとう。+14
-0
-
253. 匿名 2023/03/21(火) 21:46:43
>>48
メラトニン飲みはじめてから、肌が凄く綺麗になったんだけど、関係あるのかな?+4
-1
-
254. 匿名 2023/03/21(火) 21:47:22
>>154
ベタだけどハイチオールC
シミが薄くなった。肌荒れもしにくくなってくすまない+3
-0
-
255. 匿名 2023/03/21(火) 21:49:02
サプリは薬と違って自己責任だから、時々は血液検査した方がいいと思う
ウチの子、
超貧血で栄養療法の先生のとこで指導して貰ってたんだけど先生の予想に反して短期間でフェリチン超爆上がりしてた
鉄はサプリも鉄剤も量を減らす方向になったよ
先生の指導の元だからこそ安心してる
本やネットの情報鵜呑みにして自己流でやってたら鉄過剰とか大変なことになってたかもと怖くなった+19
-2
-
256. 匿名 2023/03/21(火) 21:49:31
>>223
ビタミンDは骨粗鬆症予防にも必要ですよね。
雪国に住んでて冬季は日光浴びる時間が少なくなる為
ビタミンDサプリ摂取してます。
+22
-0
-
257. 匿名 2023/03/21(火) 21:49:32
>>28
20歳過ぎから20年以上飲んでるけど腎臓なんともない
というかアメリカ人とかサプリ漬けだけど腎臓悪い人が多いとか聞いたことがない。飲みタイミング、食後とか水もきちんとたくさん摂るとかしてれば問題ないよ+75
-7
-
258. 匿名 2023/03/21(火) 21:50:34
>>12サ・プ・リィ〜♪サ〜プ〜リメント♪
サ〜プゥ〜リイィ〜♪サ〜プ〜リメント♪
みたいなCMだったよね?+7
-1
-
259. 匿名 2023/03/21(火) 21:51:25
>>241
もうすでに解決していたらすみません。
マグネシウムを溶かしたものを痛いところに塗布すると、意外と効きます。
一般的にはマグネシウムオイルと言うらしいですが、オイルは入ってなくて濃厚マグネシウム水溶液です。
市販品が一般的ですが、塩化マグネシウムがあれば自作も可能です。
濃厚なのでしみることもありますが、マグネシウムは経皮吸収するらしいです。
エプソムソルトや塩化マグネシウムを入れた入浴も、五十肩に効果がありました。
現代人はマグネシウムが不足しがちらしいです。
自分の場合、足がつるとか片頭痛、瞼のピクツキも改善してきました。
いきなりですみません。
+19
-0
-
260. 匿名 2023/03/21(火) 21:55:17
>>151
それこそ鉄分不足とか?+8
-1
-
261. 匿名 2023/03/21(火) 21:57:20
>>10
私も皮膚科でビタミン剤もらって飲むようになってから一気に肌荒れがなくなった。+7
-2
-
262. 匿名 2023/03/21(火) 22:00:23
>>183
どこの飲んでますか?
DHCかナウフーズか迷ってます。
含有量が全然違う。多すぎてもいいわけじゃないようですし。+1
-1
-
263. 匿名 2023/03/21(火) 22:03:02
すっぽん黒酢効果あった方いますか?
長期で飲んでも大丈夫なんですか?+0
-1
-
264. 匿名 2023/03/21(火) 22:05:06
>>209
ハイチオールを飲み続けてきたってことですか?
確かにメラニンの生成を押さえるから、白髪になりやすいのかもとは言われていますよね
私も医師に、医学的根拠はないけど気になるならビオチン併用してみてはと言われました。
結局私は肝斑なのでトラネキサム酸しか飲んでなくてなんとも言えぬ感じですが。+15
-0
-
265. 匿名 2023/03/21(火) 22:11:18
>>262
楽天で買ったやつ飲んでます
オーガランド+0
-0
-
266. 匿名 2023/03/21(火) 22:12:10
>>94
過剰症の場合は吐き気と銅不足が来るらしいです。
アメリカのものとかだと、高用量のものも普通に販売されているから、私の場合は、10㎎くらいのサプリを選ぶようにしています。
牡蠣を食べる事が多い人も亜鉛サプリは必要ないようです。+16
-0
-
267. 匿名 2023/03/21(火) 22:15:33
ドーパムクナwww.iherb.comドーパミンは、前向きですこやかな日々に関与する物質です。NOW®(ナウ)ドーパムクナはドーパミンに欠かせないL-Dopa(ドーパミンの直接前駆体)を15%配合し、健康をサポートします。ムクナは、何千年にもわたりインドで使用されています。いつでも変更することができ...
+5
-2
-
268. 匿名 2023/03/21(火) 22:17:41
>>14
イボが取れた
あと夕方以降の肌の黄ぐすみが改善された+42
-3
-
269. 匿名 2023/03/21(火) 22:17:50
>>102
今日コストコで買ってきた。一人暮らしの息子と単身赴任中の夫にあげようと思う。こういうやつなら男や子供達も取りやすい+3
-4
-
270. 匿名 2023/03/21(火) 22:18:39
>>195
腎臓だよ+9
-1
-
271. 匿名 2023/03/21(火) 22:19:24
これって決めたサプリだけに絞った方がいいかもね
あれもこれもだと肝臓の負担大きい
日本人は欧米人に比べて肝機能が弱く脂肪肝になりやすい民族だし、サプリ自体は肝臓に負担がかかる事だからさ。+21
-0
-
272. 匿名 2023/03/21(火) 22:19:43
>>248
亜鉛にも色々あるようで、分子栄養学の専門家がおすすめしていたのはピコリン酸亜鉛でした。
吸収率が良いようです。
アメリカのものには比較的多いようですが、日本のサプリではまだあまり見掛けません。+4
-1
-
273. 匿名 2023/03/21(火) 22:20:24
>>257
そもそも外国のサプリと日本のサプリって全然違うからね
向こうのサプリは濃すぎて1個で日本が定める基準値何倍もある
日本のは相当押さえられてるんだよね
用法用量守って極端な食生活してなければ腎臓やられないよ+41
-5
-
274. 匿名 2023/03/21(火) 22:21:44
>>108
私も効果あると思います!
くったくたに疲れて帰ってきたとき、私は寝る前に飲んでる。
翌朝目覚めが楽になる!
でもカフェイン入ってるから不眠の人は朝がいいのかな。+7
-0
-
275. 匿名 2023/03/21(火) 22:23:50
>>20
なっっっつかしい!+15
-1
-
276. 匿名 2023/03/21(火) 22:24:05
>>220
ありがとうございます🥹+5
-0
-
277. 匿名 2023/03/21(火) 22:24:33
>>194
ありがとうございます!!+4
-1
-
278. 匿名 2023/03/21(火) 22:27:12
カリウムサプリ摂るようになってから1日2回の排尿が8回以上になった笑
あと足浮腫みやすくて指で押すと白く指跡残ってたのが無くなった。+11
-1
-
279. 匿名 2023/03/21(火) 22:27:12
>>118
生理前不眠には効かないんですね。
2年程前から生理前不眠になったのですが、周りに相談しても生理前は逆に眠いという人しかいなくて、対処法もわからず悩んでました。
メラトニン試してみようかと思いましたが、生理前のは効かない方もいるんだなと参考になりました。+5
-0
-
280. 匿名 2023/03/21(火) 22:33:09
>>273
いや私はアメリカ製を個人輸入してずっと飲んでたよ
最近はファンケルやDHC、アサヒディオナチュラなど国産のいいサプリがあるけど、むしろ昔の日本の複合サプリは粗悪品が多くて混ぜ物などで体壊す人多かったよ
いわゆる痩せ薬みたいなものとかああいうやつね。アメリカ産は少しお金出せば品質のいいものがたくさんある。混ぜ物が多い方が体には危険だよ+38
-5
-
281. 匿名 2023/03/21(火) 22:43:18
タイムリー!
ずっと貧血で健康診断引っかかってるんだけど、ようやく重い腰をあげて鉄サプリ飲んでる。
一番安いものだけど、まだ飲んで数日だから効果は分からない。+1
-0
-
282. 匿名 2023/03/21(火) 22:46:36
>>94
わ!同じ人いたーー
やっぱり合わない体質があるんだね+7
-0
-
283. 匿名 2023/03/21(火) 23:10:40
>>130
子供に鉄分のグミサプリやDHAのグミサプリ食べさせてるんだけど、これも良くないですかね…
もっと食べたいと言われると1日の目安量よりちょっと追加しちゃったりするんですけど💦+5
-12
-
284. 匿名 2023/03/21(火) 23:10:48
>>137
今息子水イボだから買ってみますー!
ガルちゃん見てて良かったー!+13
-1
-
285. 匿名 2023/03/21(火) 23:11:21
>>250
どうやって手に入れられてますか?
個人輸入ですか?+0
-1
-
286. 匿名 2023/03/21(火) 23:11:26
>>253
成長ホルモンとか出るんじゃなかったかな?
たぶん+5
-0
-
287. 匿名 2023/03/21(火) 23:14:28
ハイチオールcのホワイティアプレミアム。
サーフィンしているので日焼け止めを塗っても焼けてしまうのですが飲み始めてからくすみが抜けて透明感のある肌になってきた。肌もトーンが上がった。同じ焼けるでもこれを飲んでたら違う気がする。+2
-1
-
288. 匿名 2023/03/21(火) 23:15:01
>>13
旦那に勧められてグリシン飲み始めたらめっちゃよく眠れて朝もシャキッとする。+11
-0
-
289. 匿名 2023/03/21(火) 23:17:35
>>261
私も大人になってからの顎ニキビに悩まされて皮膚科行ったら2種類ビタミン出されたけど飲んだら治った。
すごい+3
-0
-
290. 匿名 2023/03/21(火) 23:18:29
オーソモレキュラーの鬱消しご飯知ってから飲むようにしてる。
ネイチャーメイドとかディアナチュラとかでもいいのかな?
国内の安いのは添加物だらけというけどだめなのかな+2
-2
-
291. 匿名 2023/03/21(火) 23:23:23
>>241です!いえいえ!マグネシウム気になるので、取り入れてみたいと思います。ありがとうございましたm(_ _)m+3
-0
-
292. 匿名 2023/03/21(火) 23:30:51
ブルーベリーサプリを飲んでた時は、朝起きた時の目のシブさが軽減されてたな+5
-0
-
293. 匿名 2023/03/21(火) 23:32:27
ハブ酒とGABA+3
-0
-
294. 匿名 2023/03/21(火) 23:35:53
>>6
私は抜け毛が減った感じがする+22
-3
-
295. 匿名 2023/03/21(火) 23:39:49
パイナップルから抽出するブロメライン。
アトピーで頭皮が痒かったりして
塗り薬でもなかなか治まらない時飲んでるけど、早く痒みが治まる気がする。
炎症、腫れに効くらしいからアレルギーやアトピーの人が飲んでるみたい。
+6
-1
-
296. 匿名 2023/03/21(火) 23:42:23
>>86
ヨクイニンて本当に効くんだね...!
どのくらいの期間飲んで効果出ましたか?+14
-1
-
297. 匿名 2023/03/21(火) 23:43:07
>>283
キッズ用サプリあるのでそれをあげた方がいいですよ
大人と同量は絶対NGです+11
-0
-
298. 匿名 2023/03/21(火) 23:45:02
>>13
メラトニンは副作用強いよ
子どもや疾患のある人は基本NGだから気軽に書いてはダメだと思う+25
-6
-
299. 匿名 2023/03/21(火) 23:45:37
>>243
これはなぜこんなにマイナスなの?+17
-5
-
300. 匿名 2023/03/21(火) 23:46:46
>>48
うちのわんこが春になると全体的に禿げるんだけど、メラトニン処方してもらうと毛がフサフサに戻るから何かには効くんだと思う。
なんの作用かは忘れた。+17
-0
-
301. 匿名 2023/03/21(火) 23:48:44
マグネシウムが偏頭痛に良いとの記事が有り、半信半疑でマグネシウムのサプリを飲んだら、偏頭痛がぴたりと無くなり、本当にビックリしてます。+20
-0
-
302. 匿名 2023/03/21(火) 23:50:57
>>13
不妊治療クリニックで処方されてるサプリにメラトニン入ってて、効果てきめん。飲まないと寝付くまで1時間はかかるのに、飲むとスマホ見ながらでも寝落ちできちゃう。
体質的にいつでもどこでもすぐ寝れるタイプの人よりメラトニンが作れない体なんだろうなと思ってる。+12
-3
-
303. 匿名 2023/03/21(火) 23:52:58
pms辛くて鉄葉酸サプリ毎日飲むようにしたんだけど、5ヶ月目にして胸の張りと痛みがなくなった。
ここで皆の見てると鉄は即効性あるみたいだからたまたまなのか?勘違いなのかな。
飲み続けてもいいのか不安もある。
pms対策ならその期間だけ飲むのもあり?+6
-0
-
304. 匿名 2023/03/21(火) 23:54:27
>>49
朝きちんと起きても寝付けない。メラトニンサプリ飲むとすぐ寝れる。体質なんだと思うようになってから気が楽になった+17
-1
-
305. 匿名 2023/03/21(火) 23:57:12
>>233
夕方になると頭痛眼球痛に悩まされています。
どちらのサプリを飲まれていますか?+15
-1
-
306. 匿名 2023/03/21(火) 23:59:57
>>63
画像までご丁寧に、ありがとうございます!+4
-0
-
307. 匿名 2023/03/22(水) 00:01:24
>>17
ピル飲んでる人はこれ飲めないから気をつけてね!!+35
-1
-
308. 匿名 2023/03/22(水) 00:12:44
>>12
真夏のチャリ通学から汗だくで帰ってきた後これガブ飲みしてたわ高校の頃+12
-0
-
309. 匿名 2023/03/22(水) 00:17:05
>>91
すみません、
マイナスに当たってしまいましたm(_ _)m+3
-2
-
310. 匿名 2023/03/22(水) 00:20:57
>>297
そうですね💦
気をつけます💦
鉄分入りのキャンディチーズや牛乳なんかは食品なので大丈夫ですよね?(><)+6
-2
-
311. 匿名 2023/03/22(水) 00:30:44
>>290
メガビタミン?
うつけしごはんに書いてあったと思うけど 私はアイハーブで買ってる+5
-0
-
312. 匿名 2023/03/22(水) 00:35:57
>>13
この情報めちゃくちゃ助かる🥺‼︎
早速iherbで買ってみました!!
私にも効くといいな!+7
-1
-
313. 匿名 2023/03/22(水) 00:44:02
>>213、215
パーフェクトクリアというサプリです。
Amazonに売ってます。
他の方のレスにもあるようにムクナ豆が入っていてドーパミンの生成を助けるみたいです。
これ以外にもADHDに効くと謳われているサプリがあるのでいろいろ見てみるのも良いかもしれません。
+13
-0
-
314. 匿名 2023/03/22(水) 00:51:45
>>20
眉毛に時代を感じるなあ+11
-3
-
315. 匿名 2023/03/22(水) 00:59:49
二日酔いにLシステイン
正直、ウコンの力とか聞いた実感なかったけど、これは凄く効く。お酒のむと肝臓がアセトアルデヒドっての作るけど、これが吐き気とか倦怠感を引き起こす毒素で、中和するらしい。
でも白化効果もあるらしく、気持ち白髪増えた気も、、
ビオチン併せて飲むといいらしいと聞いてそうしてる。+5
-0
-
316. 匿名 2023/03/22(水) 01:00:33
>>130
ビタミンCや鉄剤もだめなのですか…?+7
-0
-
317. 匿名 2023/03/22(水) 01:12:59
メラトニンを飲んだらマジで爆睡できる
ちなみに今日は飲んでないからギラギラです…+2
-0
-
318. 匿名 2023/03/22(水) 01:22:56
>>3
そうなんだ!試してみようかな。+9
-0
-
319. 匿名 2023/03/22(水) 01:46:04
>>28
ガルでも、サプリ好きな友達が早死にで亡くなったとかみたな。今残ってるサプリを飲んだら最小限にしようと思う+2
-12
-
320. 匿名 2023/03/22(水) 01:48:10
>>301
マグネシウム本当に良いですよね。
私は塩化マグネシウムの高濃度液を買って、飲み物や料理に数滴ずつ垂らしています。
市販のマグネシウム液を塗り込んだり、固形タイプは入浴剤としても利用しています。
経皮吸収もするのがマグネシウムの利点かな、と思います。
私も偏頭痛が減りました。+6
-1
-
321. 匿名 2023/03/22(水) 01:48:28
>>3
おすすめのメーカー教えて下さいm(_ _)m+14
-1
-
322. 匿名 2023/03/22(水) 01:48:59
コーヒーは歯の着色が気になるからカフェインサプリにしようと思うんだけど、飲んでる人いる?+1
-1
-
323. 匿名 2023/03/22(水) 02:01:47
>>1
私も鉄のサプリ!
血液検査の数値が目に見えて変わったからびっくりした+10
-0
-
324. 匿名 2023/03/22(水) 02:15:00
>>75
私は爪やわやわだからビオチン飲んでたけど髪の毛剛毛がさらに剛毛になった、笑
ほんと無駄+14
-1
-
325. 匿名 2023/03/22(水) 02:23:29
すごいマイナスくらいそうだけど、
勧誘されて買ったニュースキンのサプリがめちゃめちゃ即効性あった
しばらくマルチビタミンのサプリ飲んでて高いから飲むのやめたら、
朝からだるくて疲れやすくなって効果あったんだなと
実感した+1
-9
-
326. 匿名 2023/03/22(水) 02:37:38
>>6
爪のボコボコがなくなった。+3
-0
-
327. 匿名 2023/03/22(水) 02:53:53
>>151
亜鉛以外の原因があるんじゃないかな
自己診断よりまずは病院で症状を話してみたら?検査してくれるからそれで原因がわかると思う+8
-2
-
328. 匿名 2023/03/22(水) 02:58:46
>>94
書いてる人いるけど、空腹時に飲むと吐き気するよ
食後に飲んでね+10
-0
-
329. 匿名 2023/03/22(水) 03:04:59
>>13
早く呆けるよ+1
-3
-
330. 匿名 2023/03/22(水) 03:08:15
>>56
即効性はあると思うよ。フラフラだったとき、鉄分補給のドリンク(ア○フェネオ)を飲んだら急に蘇ったような感じがした。
ビタミンCやBなんかも結構すぐ効くよ。+16
-1
-
331. 匿名 2023/03/22(水) 03:08:58
>>329
眠剤は先で呆けると聞いたよ
看護師さんに+2
-4
-
332. 匿名 2023/03/22(水) 03:13:44
>>290
国内のは含有量が足りてない場合もあるよね。海外サプリはAmazonでも結構買えるよ。
うつ消しごはんはNow Foods押しっぽいけど、私はNow Foodsのサプリはなんとなく好きじゃなくて、Sorce Naturals、Nature's Way、Puritan's Prideの方がなんとなく好き。(理由は特にない)
ハードカプセルが苦手で、なるべくタブレットかソフトカプセルのものを買ってる。+5
-0
-
333. 匿名 2023/03/22(水) 03:24:14
>>167
フィッシュオイルは鬱の人にもおすすめ
脳は半分以上が脂質でできているらしい+18
-0
-
334. 匿名 2023/03/22(水) 03:24:33
>>6
お酒飲む日が続くと唇の横が切れるんだけど、亜鉛飲むとすぐ治る+2
-0
-
335. 匿名 2023/03/22(水) 03:27:38
>>20
亀梨ってなんで髪長めにするんだろね
変なのに
短い方がかっこいい+5
-0
-
336. 匿名 2023/03/22(水) 03:28:22
>>24
伝達物質って記憶力悪くなるってこと??
行動が遅くなる?+0
-0
-
337. 匿名 2023/03/22(水) 03:29:53
>>31
私もいいと聞いて買って飲んだる
まだ効果わからないけど生理前の股にできるニキビ?みたいのとかならないかも?関係あるのかな
ただちょっと飲んだあとすぐ若干気持ち悪い+4
-3
-
338. 匿名 2023/03/22(水) 06:01:50
ビタミンBサプリ
口内炎がよくできる方でできてなくても毎日取ってたら出来ても1、2日で治る。口内炎成長しない。
出来てから飲んだらそれなりにかかる。+1
-0
-
339. 匿名 2023/03/22(水) 06:50:12
>>6
亜鉛とマルチビタミンセットで飲むようになってから、幼児から風邪もらわなくなった。今までだと小さい風邪からコロナまで、全部うつってたのに。+11
-2
-
340. 匿名 2023/03/22(水) 06:59:29
>>33
横
ヤツとか口悪すぎて…ホントガルって余裕ない奴多いよね〜+1
-18
-
341. 匿名 2023/03/22(水) 07:07:58
>>14
ハトムギはイボにも効くって言われてるからニキビが治るのは有ると思う
+6
-0
-
342. 匿名 2023/03/22(水) 07:08:19
フラボノイド入のビタミンCとビオチン、メラトニン
亜鉛
あと肝臓のサプリのんでる
+4
-0
-
343. 匿名 2023/03/22(水) 07:14:00
>>86
私も首のイボがそれで全部なくなった!
ヨクイニンのサプリは他にもいっぱいあって色々試してはいたんだけど気休め程度の効果で、でもまあこんなもんかと思ってた
大きいイボは根元を髪の毛で縛って壊死させたりしてた
そういえばイボコロリって有名だけどどうなんだろうと思って
薬箱の中にあった足の魚の目用のパッチを首に貼ったら見事にかぶれて
首用のはないんかい!とネットで探してようやくたどり着いた
こんなに劇的に効いたサプリは初めてだよ
常にザラザラしていた首がスルッスルのもちもちになった
今、凹凸がなんにもない+15
-0
-
344. 匿名 2023/03/22(水) 07:48:08
亜鉛の健康効果
◎味覚を正常に保つ効果
◎成長を促す効果
◎抜け毛や薄毛を予防する効果
◎生殖機能を維持する効果
◎二日酔いを予防する効果+2
-2
-
345. 匿名 2023/03/22(水) 07:49:40
>>305
最初はネイチャーメイドの鉄1瓶飲んで、今はDHCのヘム鉄です。時々またネイチャーメイドに戻ったりで変更に特に理由はありません。ドラッグストアにあった手頃なのという感じです。+12
-0
-
346. 匿名 2023/03/22(水) 08:12:27
>>310
いえ程度問題ですが多すぎない方が絶対いいですよ
特に鉄は要注意です。。。+2
-4
-
347. 匿名 2023/03/22(水) 08:14:17
>>299
よこ
ビタミンCは取り方難しいよ
酸だから食後に摂っても胃を痛める人も多い。あと下痢は抵抗あると思う。取りすぎ以前にフラッシュは過激すぎだよ+17
-2
-
348. 匿名 2023/03/22(水) 08:14:27
DHCのヘム鉄サプリ
昨日飲むタイミングを逃したら生理痛で寝込んでしまった
食後2時間で飲むのがちょっと大変だけど、生理痛が収まるからずっと飲んでる+8
-1
-
349. 匿名 2023/03/22(水) 08:17:44
>>345
ありがとうございます。早速ドラッグストアで見てきます+3
-0
-
350. 匿名 2023/03/22(水) 08:25:24
肝斑が頬を中心に広がってたんだけどハイシーLを飲み始めて2週間くらいで薄くなってきた。+5
-0
-
351. 匿名 2023/03/22(水) 08:42:50
>>75
剛毛だから飲むのやめよw+6
-0
-
352. 匿名 2023/03/22(水) 09:08:29
>>349
よこ
葉酸と一緒になってる方が副作用少ないし効きがいい気がする。アサヒディアナチュラ粒数が少なくておすすめ+8
-1
-
353. 匿名 2023/03/22(水) 09:21:39
>>18
何のサプリ?気になる フサフサしたい+7
-1
-
354. 匿名 2023/03/22(水) 09:38:51
>>37
夜中の通販番組好きそうw+6
-1
-
355. 匿名 2023/03/22(水) 10:08:05
>>332
私は亜鉛で吐き気がするので含有量は足りないくらいでいいのかなと思ってきてるんだよね。
上でも書いたけどnow foodsの亜鉛で吐き気がしたから。
だからあとは添加物問題がクリアできれば国内のに興味持ってる。DHCとかFANCLは添加物が多いから選択肢にないけどね。+5
-1
-
356. 匿名 2023/03/22(水) 10:10:38
>>285
アメリカに行った時に買ってきます。
ネットではiHerbでメラトニンで検索して出てきたのを買えばいいと思います。
病院でも処方してくれるところがあるみたいです。
私は、錠剤で割れるのが好きです。
分量を調節できるから。
最初は飲むのは1mgから始めたらいいと思います。
+6
-0
-
357. 匿名 2023/03/22(水) 10:28:37
>>284
息子さん水イボなんですね!
うちは長らく水イボに悩まされてたけど、はと麦茶飲んだらすぐに良くなりました。
あと、イソジンの軟膏があるのですが、それを水イボ取った所に塗るのも効きますよ。
早く良くなりますように。+8
-0
-
358. 匿名 2023/03/22(水) 10:43:49
>>55
ルティン目がおかしい時に飲むと治る!すごい!+7
-0
-
359. 匿名 2023/03/22(水) 10:47:05
>>357
ありがとうございます^^
イソジンも買いに行きます!!!+4
-0
-
360. 匿名 2023/03/22(水) 11:21:23
昔はファンケルのローヤルゼリーカプセル初のみしたら
ニンニク注射した時みたいに肌がスベスベになったな。
今や慣れたのか効き目が見えないけど
なんとなく惰性で体に入れてる。+3
-2
-
361. 匿名 2023/03/22(水) 11:21:28
私飲みすぎてる自覚はあるんだけど、
効果感じてるからやめられない
そのうち内臓ぶっ壊れるんだろうな
朝
リポソームビタミンC、オメガ3、イチョウ葉エキス、DMAE、ビタミンD(花粉症のときのみ)
昼
リポソームビタミンC、グロウマトリックス←さらにアミノコンプリート足そうとしてる
夜
グルタチオン、ナイアシンアミド、水溶性ビタミンC、オメガ3
食べ過ぎたとき
フォースコリン
+6
-0
-
362. 匿名 2023/03/22(水) 12:06:56
>>17
寝る前に飲んでた。イライラが凄い落ち着いたから良かったんだけど生理のサイクルが狂っちゃって飲むのやめちゃった。サイクルは直ぐに元に戻ったけど、効果が凄かったからかなり残念。今は漢方。+5
-0
-
363. 匿名 2023/03/22(水) 12:08:50
>>361
添加物の量が半端なさそう。怖+2
-7
-
364. 匿名 2023/03/22(水) 13:00:27
気になるのや、実際に飲んでるのもあるけど
効果がかぶったり、帳消しになったりしてそう!
うまく自分にあったの探せたらいいけど
自分自身ぇのコンディションでも違うんだろうしなー
試しながら自分にあうものを探していけばいいんだろうけどね+2
-0
-
365. 匿名 2023/03/22(水) 13:16:44
チョコラBB
唇つやつや!目の乾燥も無くなった。
ビオチン
肌に張りが出て髪が固くフサフサになって爪が強くなった!+11
-0
-
366. 匿名 2023/03/22(水) 13:28:35
>>363
そうだよね、でも長生きしたいとは思ってないから
特にやめる気にはならないかな+13
-0
-
367. 匿名 2023/03/22(水) 13:43:19
>>355
そうなんだ。少量でいいなら海外サプリは多すぎるよね。
メーカーによる相性、サプリの形式による相性もあると思う。(チュアブルタイプ=舐めて食べる甘い亜鉛サプリもある)
合うやつが見つかるといいね!+2
-0
-
368. 匿名 2023/03/22(水) 13:56:21
>>299
長文ゴメン
243さんが書いてるのは高濃度ビタミンC療法(だったかな?)だと思うんだけど、この療法は一般に普及しているわけではなく、いんちき療法だと考える人も多いらしい。
いんちきを疑われているのは医学会で正式に認められていないからなんだけど、認められない理由が製薬業界の陰謀ではないか?という説もあり、そこらへんに興味のある人はggってみて。(ビタミンCは薬に比べてとても安いので、ビタミンCでいろんな病が治ったら製薬業界が儲からなくなる)
ちなみにビタミンCフラッシュは「下痢する量を飲もう」という意味ではないです。自分にとっての適量(腸耐性容量)を調べるために、どこまで飲んだら下痢するか一度確かめよう、という話です。
ただ、便秘で困っている人が下剤としてフラッシュする量のビタミンCを飲むこともできる。+16
-2
-
369. 匿名 2023/03/22(水) 14:02:22
ルビーナの赤箱の方
浮腫で足がパンパンで肩こりも落ち込みも酷くて辛かったので、命の母と迷って購入
結果、浮腫解消して肩こりもましになった
落ち込みは浮腫と肩こりからきてたのかも?
プラシーボ効果かもしれないけど個人的に効果あって良かった+5
-0
-
370. 匿名 2023/03/22(水) 14:06:34
>>61
ワーファリンとは合わない+0
-1
-
371. 匿名 2023/03/22(水) 14:17:57
>>350
2週間って早いね!もっとかかるんだと思った。+2
-0
-
372. 匿名 2023/03/22(水) 14:25:13
>>301
小学校高学年の子供が頭痛持ちだったけど、サプリ飲ませるのもなぁ…と思い、炊飯時ににがりを足して炊いて食べ出してから頭痛を訴えなくなったし効いてるんだと思う。+6
-0
-
373. 匿名 2023/03/22(水) 16:05:58
一時期サプリにハマって色々試した。
肌にはビタミンC・ナイアシン
疲労感には鉄・ビタミンB郡
肩こりにクエン酸マグネシウム
浮腫にカリウム
だったかなぁ。
ある程度栄養足りてる感じにしておくとメンタルが安定する気がする。
高タンパク質低糖質の食事を加えると更に調子が良かった。
他にもビタミA・D・カルシウム・Lチロシン当たりは試したけど、特に何か変わった感じはしなかったかな。+6
-0
-
374. 匿名 2023/03/22(水) 16:31:30
>>361
なんで内臓壊れるの?+5
-0
-
375. 匿名 2023/03/22(水) 17:51:58
>>361
私、錠剤としてはあまりとってないけど、朝のスムージーに、NACとか、朝鮮人参とか色んなパウダー入れたりしてるから、全部書き出すと、余裕でこれ以上だと思う。
余談だけど、銀座のナナエママだっけ?テレビで特集してたとき、朝ごはんの代わりに、凄い量のサプリ飲んでたの見たことある。+6
-0
-
376. 匿名 2023/03/22(水) 20:44:22
>>119
ありがとうございます!初めて知る商品です。
ドラストによくある鉄分サプリで効果を感じなかったので、今度買ってみたいと思います。+6
-1
-
377. 匿名 2023/03/22(水) 21:01:43
>>372
にがりは腎臓に負担かかるからサプリで取ったほうがよいと言う人もいるね+2
-4
-
378. 匿名 2023/03/23(木) 11:25:13
ヘム鉄と亜鉛とアスコルビン酸飲んでるけど、貧血もよくなって肌トラブル一切ない!お肌ツルツル。
あと、髪の毛もツルツル。+8
-1
-
379. 匿名 2023/03/23(木) 11:57:42
ここ数年むずむず脚症候群っぽくて悩んでたけどヘム鉄とり始めてから改善した…!!
命の母ホワイトもイライラ不安感は少し和らぐ気がして続けてる。
クラシエの抑肝散加芍薬黄連は合わなくて気持ちが悪かった。
今月からシナールイクシプレミアム飲み始めてるけどこちらの効果はまだわからない…+4
-2
-
380. 匿名 2023/03/23(木) 16:37:50
>>313
213です。教えて下さりありがとうございます。
+4
-0
-
381. 匿名 2023/03/23(木) 22:56:21
>>331
メラトニンってホルモンであって睡眠剤じゃないよね????それでも呆けるの??+3
-0
-
382. 匿名 2023/03/24(金) 11:00:06
>>355
私もその亜鉛で吐き気したよ
なんでだろうね+2
-0
-
383. 匿名 2023/03/24(金) 13:43:06
>>14
羨ましい!
私は全く効果なしでした。
2ヶ月でやめたからかなー+0
-0
-
384. 匿名 2023/03/24(金) 16:09:43
子供が骨折したんだけど治りが早くなるサプリとかあるのかな
普通にカルシウム?+1
-0
-
385. 匿名 2023/03/25(土) 02:11:49
>>223
必要量が大幅に見直されたからVDに関してはサプリで取った方がいいって結構聞くよね。
日焼け止め塗ってる人はほぼ足りてないとみて良いみたいね。
免疫調節に役立つから花粉症を初めとしたアレルギー改善のためにメガビタミンで取る人増えてるよね。
私は抑鬱に滅茶苦茶効果があったよ。
そもそもVDは日光による生成がメインだから食事で賄える栄養ではないんだよね。+2
-0
-
386. 匿名 2023/03/25(土) 02:15:25
>>384
ビタミンD取った方が良いんじゃ無いかなと思う。
ビタミンD大量摂取してみた、みたいな内容の書籍読んだけど、骨関節関係にトラブルある人はビタミンDの接種推奨らしい。
同時にビタミンK2も必要になるからビタミンD取りながら納豆を食事に取り入れると良さそう。+5
-0
-
387. 匿名 2023/03/25(土) 11:20:31
>>386
ありがとう、ビタミンD花粉症対策で持ってるから飲ませてみます!+4
-0
-
388. 匿名 2023/03/25(土) 23:47:31
>>331
昔から使われてる成分のベンゾジアゼピン受容体じゃない?+0
-0
-
389. 匿名 2023/03/25(土) 23:48:38
>>331
認知症の行動療法に寧ろメラトニンは使われてるんだけど。ソースどこよ?+0
-0
-
390. 匿名 2023/03/25(土) 23:51:34
サプリ取るようになってから飛蚊症みたいなのが出なくなったと思う。複数飲んでるからどれが効いてるのか解らないけど。+3
-1
-
391. 匿名 2023/03/26(日) 20:24:40
健康診断で軽い貧血と言われ、ディアナチュラの鉄とビタミンのサプリを一年ほど飲んでいました。
2ヶ月ほど飲んでいなくて、やはり疲れやすくだるいです。
また飲み始めようと思っていますが、亜鉛も気になります。
どちらがよいか迷ってます。+1
-0
-
392. 匿名 2023/03/30(木) 22:33:18
>>188
ドーパミンサプリここ見て買ってみました
昨日飲んだときは効いた感じありましたが今日は微妙で
継続して効果を感じましたか?+1
-0
-
393. 匿名 2023/04/01(土) 22:58:17
>>178
それは投薬治療中だからだよ。+3
-0
-
394. 匿名 2023/04/02(日) 18:09:19
>>14
飲むタイミング教えて下さい!+0
-0
-
395. 匿名 2023/04/15(土) 18:56:07
>>54
アンチノールは良いですよね!うちのシニア犬の皮膚や関節にも良かったけど、値段が人間用サプリより高い。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する