-
1. 匿名 2023/03/19(日) 17:16:27
海外に住んだことのある人、どこに住んでいましたか?返信
良かった所と悪かった所を1つずつ教えてください+28
-0
-
2. 匿名 2023/03/19(日) 17:17:35 [通報]
中国返信
北京は日本より綺麗です。都心離れたらひどい+27
-55
-
3. 匿名 2023/03/19(日) 17:18:38 [通報]
イギリス返信
良かったところ ヨーロッパ旅行しやすい
悪かったところ 家賃が高い+113
-0
-
4. 匿名 2023/03/19(日) 17:18:47 [通報]
フランス。返信
表面は綺麗だけど日本の衛生観念の素晴らしさを実感した。+132
-0
-
5. 匿名 2023/03/19(日) 17:19:34 [通報]
イギリス ロンドンと中部で合計3年間返信
良いところ なんかおしゃれ
悪いところ メシマズ、物価高、サービス悪い、移民からの差別攻撃+127
-2
-
6. 匿名 2023/03/19(日) 17:20:07 [通報]
>>2返信
大気汚染はどうでしたか?+25
-1
-
7. 匿名 2023/03/19(日) 17:21:36 [通報]
アメリカの都会と田舎の両方。返信
都会は治安に不安があったけど、自分の意思を尊重してもらえて楽しかった。
田舎は小さなコミュニティの慣れないルールに疲れたけど、善良な人たちと大自然に癒された。+80
-0
-
8. 匿名 2023/03/19(日) 17:21:40 [通報]
オーストラリア返信
いいところ
治安がいい
外国人に優しい人が多い(たまたま?)
気候が穏やか
食べ物が国産が多い
悪いところ
物価が高い
車がないと不便
毒蜘蛛が家に入ってくる+87
-3
-
9. 匿名 2023/03/19(日) 17:22:35 [通報]
エジンバラ 2年返信
よかったところ
街がおしゃれ
人が親切
悪かったところ
食べ物がまずい
+71
-1
-
10. 匿名 2023/03/19(日) 17:22:37 [通報]
>>1返信
公用語が英語の二カ国に住みました。
私にとって良かった所
・個人の自由が尊重される
私にとって悪かった所
・ごみの分別がされていなくて
ごみを出す時に罪悪感が酷かった+19
-14
-
11. 匿名 2023/03/19(日) 17:22:59 [通報]
オーストラリアの州都から結構離れたとこ返信
長閑だけど電車もバスもあって不憫は無かった。
日本人1人もいなかったとガルで書いたら「日本人いないとかどんだけ田舎だよ、羨ましくないし」と言われた。ガル民には世界全土に日本人が分布してると思ってる人がいると驚愕した。+100
-14
-
12. 匿名 2023/03/19(日) 17:23:06 [通報]
ドバイ返信
治安がいい
外国人が多いから浮かない
暑い
意外と物価高い
車社会
意外とすぐ飽きる+86
-0
-
13. 匿名 2023/03/19(日) 17:23:09 [通報]
アジア系オーストラリア人とかアジア系アメリカ人って、ハーフには見えないけど先祖代々ずっと同族と結婚するの?返信
それはなぜ?
日系アメリカ人と韓国系アメリカ人の結婚とかあるんだろうか
スキズのフィリックスとか韓国系オーストラリア人だけど先祖代々韓国人ってこと?
同族以外とは結婚しないもん?+7
-9
-
14. 匿名 2023/03/19(日) 17:23:16 [通報]
中国返信
良かったところ 大雑把
悪かったところ 大雑把+128
-0
-
15. 匿名 2023/03/19(日) 17:23:36 [通報]
中〜高校と社会人数年。返信
トロントとバンクーバー。
ど田舎過ぎた。
夜にクラブ行くくらいしか遊ぶことない。
あと、郊外住みの時は学校まで送迎必須なので面倒でたまらない。
とはいえ、マンション含めて広いのは良かった。
戸建て、庭にジャグジーにプール。最高。
でも日本で中高過ごしたかったな。
+74
-0
-
16. 匿名 2023/03/19(日) 17:23:36 [通報]
カナダ返信
いいところ
住みやすい
悪いところ
やっぱり日本のお風呂とトイレが良い+62
-0
-
17. 匿名 2023/03/19(日) 17:24:08 [通報]
上海返信
電子決済やデリバリー等諸々便利
大気汚染
ハノイ
ベトナムの人は子供に優しい
大気汚染+59
-0
-
18. 匿名 2023/03/19(日) 17:24:32 [通報]
英語の勉強したいけど本とか買ってお金出さないと厳しいかな?返信
独学で頑張りたい+4
-6
-
19. 匿名 2023/03/19(日) 17:24:49 [通報]
>>15返信
カナダはクラブも3時くらいに終わるよね
日本だと始発くらいまであるし他に時間潰せるお店たくさんあるけど24時間営業滅多にないもんな+29
-0
-
20. 匿名 2023/03/19(日) 17:24:53 [通報]
ロンドン返信
良かった点 多様性
悪かった点 交通費が高い+25
-1
-
21. 匿名 2023/03/19(日) 17:25:07 [通報]
アメリカ カリフォルニアです。返信
良かったところ
割と治安がいい所に住んでいて、食べ物が私には合っていました。
悪かったところ
車必須なので運転に慣れるまでフリーウェイが怖かった+56
-0
-
22. 匿名 2023/03/19(日) 17:26:00 [通報]
もう少し具体的な場所言ってくれるとリアリティ出るけど返信
バレない範囲でね
フランスでもパリ16区とパリ18区では
千代田区番町と山谷くらい落差ある
+10
-15
-
23. 匿名 2023/03/19(日) 17:26:17 [通報]
ドイツ返信
〇スーパーの商品全体的にボリュームがあるのに安い
特に乳製品
×日本よりも娯楽が少ない+56
-0
-
24. 匿名 2023/03/19(日) 17:26:28 [通報]
スイス返信
欧州にしてはアジア人にも寛容で子持ちにはかなり優しい人が多かった
でも食事がいまいち。あと物価高い+53
-1
-
25. 匿名 2023/03/19(日) 17:26:33 [通報]
>>18返信
いまはアプリやYouTubeでできるよ+11
-0
-
26. 匿名 2023/03/19(日) 17:26:40 [通報]
>>5返信
やっぱりメシマズは本当なんだね+16
-8
-
27. 匿名 2023/03/19(日) 17:26:54 [通報]
>>14返信
コレ。
日本にない大雑把さは最初気楽でいいと思うこともあるけど、命の危険があるから最終的にダメよな…となる+62
-0
-
28. 匿名 2023/03/19(日) 17:26:55 [通報]
>>19返信
まじエンタメないよね。
NYですら都内で遊んでる中高生からしたらつまらなさ過ぎてやばいと思う。本当に日本っていいところだなと。大学時代楽しかった。+59
-2
-
29. 匿名 2023/03/19(日) 17:26:59 [通報]
>>2返信
それはない、絶対にない+31
-2
-
30. 匿名 2023/03/19(日) 17:27:56 [通報]
タイ返信
良い点 食べ物おいしい
悪い点 ぼられる+51
-1
-
31. 匿名 2023/03/19(日) 17:27:57 [通報]
統一教会信者トピかな?返信+2
-14
-
32. 匿名 2023/03/19(日) 17:28:37 [通報]
>>26返信
なんというか、下味がついてないんだよね
スーパーの独自ブランドのカレー味のカップ麺ですら香りだけで味がしないし麺も輪ゴムみたいなの+37
-2
-
33. 匿名 2023/03/19(日) 17:29:17 [通報]
>>18返信
お金出さないとってどのレベル?
本屋さんに売ってるようなものすらも買いたくないって感じなら、さすがに厳しいと思う。+12
-0
-
34. 匿名 2023/03/19(日) 17:29:18 [通報]
イタリア返信
人がやさしくて食べ物美味しくて、ほんとにドルチェ・ビタ
快楽主義者にはぴったり
私のいたブレシアはミラノにも近く、ほどよく田舎で風光明媚でした。
悪い点はバスなど時間通りにこなかったり荷物とかも遅かったり。
でも時間をきにしなくなったらそれはそれでOK!+74
-2
-
35. 匿名 2023/03/19(日) 17:31:48 [通報]
アメリカ中西部返信
良かったところは、地方都市というのもあり全てが大きい広いわりに人口少ないから、人混みによるストレスが少ない
悪かったところは、私は日本人なので、日本語が通じない場所に長期間いるのはやはりキツイものがあった。英語が話せるようになりたいとか異文化を体験したいって理由ではなく、夫の海外転勤に帯同しただけという消極的理由で住んでただけなので。+36
-1
-
36. 匿名 2023/03/19(日) 17:31:51 [通報]
>>18返信
外国人のお友達作って頑張って英語で会話してたら上達するよ。留学しなくてもいいし。あとは映画を英語で見ることかな。+27
-0
-
37. 匿名 2023/03/19(日) 17:31:54 [通報]
>>26返信
私はイギリス4年いたけど、あれはあれで好きだったなぁ。。
基本、食べる前に塩・胡椒はその人の好みでアレンジする決まりなんだよ。
それを知らない日本人は、味しなかった、とか言ってるけど。。。
イギリス飯だとパブの手作りの食事とか、エスニックが美味しい。植民地だったインドや中華は絶品です。+47
-9
-
38. 匿名 2023/03/19(日) 17:32:20 [通報]
>>32返信
素材の味を楽しむって感じの料理なのかな? 香りだけって何か悲しいね。 香りに期待して食べたら『ん?』てなりそう。+8
-2
-
39. 匿名 2023/03/19(日) 17:33:21 [通報]
オーストラリア(ゴールドコースト)返信
良い→朝型で健康的
悪い→水が貴重
イギリス(ロンドン)
良い→充実した文化施設
悪い→物価が高すぎる
ドイツ(ミュンヘン)
良い→大都市なのにのんびりした雰囲気
悪い→冬寒すぎる
シンガポール
良い→買い物便利
悪い→とにかく暑い
台湾(台北)
良い→日本に一番雰囲気が近い
悪い→とにかく暑い+59
-0
-
40. 匿名 2023/03/19(日) 17:33:33 [通報]
ニュージーランド返信
良かったところは、自然豊かで初心者でも存分に楽しめる
残念なところは、服がイマイチダサいというか日本人には地味で退屈。現地人は白人、マオリに関わらず着こなせているんだけどね。+31
-2
-
41. 匿名 2023/03/19(日) 17:35:27 [通報]
マレーシア返信
いい点
電気代や水道代が安い
物価も安い
パジャマで出掛けても浮かない
自由
悪い点
衛生面が全体的に汚い
修理屋は時間通りに日にち通りに来ない
適当な人が多い+47
-0
-
42. 匿名 2023/03/19(日) 17:39:35 [通報]
ケニア返信
良いところ
首都のナイロビは赤道に近いけど標高が高いので、一年を通して暑すぎず寒すぎず、過ごしやすい
悪いところ
貧富の差が甚だしく治安が悪い+41
-0
-
43. 匿名 2023/03/19(日) 17:39:48 [通報]
スペインです。返信
良かったところ
人が優し過ぎる。おおらか。ご飯が美味し過ぎる。景色が綺麗。気候が温暖。イケメン多すぎる。服とか小物が安くて可愛い。
悪いところ。
いい所過ぎて日本に帰りたくなかった。
帰ってきてからも憂鬱で病んだ。+90
-3
-
44. 匿名 2023/03/19(日) 17:40:03 [通報]
>>5返信
移民から差別されるんですか?本国の人ではなくて?+25
-0
-
45. 匿名 2023/03/19(日) 17:40:19 [通報]
>>8返信
同じくオーストラリア(ただし20年前)、留学で1年半なので参考程度にしてくださいね。
良いところ
・物価が安い
・果物や野菜が新鮮で安い
・シェアハウスが多いので初期費用が押さえられるし色んな国の人と知り合える
・みんなのんびりしている
悪いところ
・差別がある
・子供が暴力的かつ好戦的(通りすがりのアジア人に暴言をはく)
・日差しがきつくて皮膚ガンが多い
・軽犯罪が多い(一戸建てで空き家に入られた家は無いと聞いた)
・アボリジニへの扱い
・マリファナがどこでも吸える
+40
-0
-
46. 匿名 2023/03/19(日) 17:42:41 [通報]
ブルガリア返信
いい所
人が親切、自然が豊かでのどか、ゆるーい空気が流れてる。
悪い所
何もなさすぎて退屈。カフェ行くことしかやることがない。+34
-0
-
47. 匿名 2023/03/19(日) 17:43:27 [通報]
>>13返信
韓国系は知らないけど、中華系は中華系であることを誇りにしてるし同族を大事にするから同族との結婚が普通みたいよ。同族で助け合うのが当たり前、資産も同族でっていう中華思想。
チャイナタウンとか作るのもそうだよね。仲間意識が高いけど排他的でもある。
その点日本人は良くも悪くもそこまで同族へのこだわりがないよね。+38
-1
-
48. 匿名 2023/03/19(日) 17:43:48 [通報]
何も無いってどういうこと?返信
首都圏ならさすがにあるよね?+4
-0
-
49. 匿名 2023/03/19(日) 17:43:51 [通報]
>>32返信
ヨーロッパでカップ麺が美味しい、って思考はないからね+13
-0
-
50. 匿名 2023/03/19(日) 17:46:44 [通報]
>>37返信
塩と胡椒しか無いなら出汁に慣れてる日本人にはメシマズになると思う。+33
-3
-
51. 匿名 2023/03/19(日) 17:47:08 [通報]
>>1返信
アメリカ、NY州
良かった事ー色々な人種がいて、視野が広がった。各国料理、文化を学んだ。
悪かった事ーアジア人差別はえげつない。石ころ以下。アジア人同士でも見下しあり。+37
-0
-
52. 匿名 2023/03/19(日) 17:47:31 [通報]
>>24返信
あら、私はスイスは食事美味しい方がと思ったけど
マギーとかクノールとか、ヨーロッパの中ではうま味を追求してる感じがする
魚料理少ないけど、湖の魚とか美味しかったし、イタリア語圏はまるでイタリアン
ワインも以外と美味しい+24
-1
-
53. 匿名 2023/03/19(日) 17:47:53 [通報]
ブラジル北部アマゾン地域返信
良いところ アイスクリームや果物が美味しい
悪いところ 夕立が毎日ゲリラ豪雨+28
-0
-
54. 匿名 2023/03/19(日) 17:49:17 [通報]
>>45返信
オーストラリアでワーホリしてた友達がすごく差別うけた、って言ってたけど本当ですか?+29
-1
-
55. 匿名 2023/03/19(日) 17:51:18 [通報]
>>23返信
なんで白人圏の国ってどこも
娯楽が少ないんだろう
夜は都市部でもなんか薄暗くて
寂しい感じがするし+25
-3
-
56. 匿名 2023/03/19(日) 17:52:14 [通報]
>>43返信
水どうだった?
私バルセロナにいたけど、髪がガサガサになってアレは嫌だった+17
-0
-
57. 匿名 2023/03/19(日) 17:55:08 [通報]
イギリス返信
○ 街の雰囲気(建物など)おしゃれ、乳製品が安くておいしい
× 黄色人種への差別+24
-1
-
58. 匿名 2023/03/19(日) 17:56:22 [通報]
カンボジア返信
メリット 家賃が安い、食費も安い、ハイアットでアイス食べても2ドル、巨大なイオンがあって日本製品がだいたい揃う
デメリット しょっちゅう停電、ポリスからカツアゲされる、よって警察は頼れない、虫が巨大+30
-0
-
59. 匿名 2023/03/19(日) 17:58:38 [通報]
>>56返信
私はビルバオです。
肌が強いからか水は大丈夫でした!
本当にまた戻りたい、、+21
-0
-
60. 匿名 2023/03/19(日) 17:58:55 [通報]
インドネシア返信
おおらか
暑すぎて熱中症に何度もかかり少し外にいたら火傷した+18
-0
-
61. 匿名 2023/03/19(日) 17:59:59 [通報]
ロサンゼルス返信
ハリウッドやサンタモニカやメルローズなど普通に行けて楽しかった
4時間かかるけどラスベガスもいっぱい行った
サンフランシスコも楽しかった+16
-0
-
62. 匿名 2023/03/19(日) 18:00:18 [通報]
ハンガリー返信
国民性は日本人と少し似てて控え目で穏やかで優しい
ブダペストはとても美しい街だけど少し雰囲気が暗い
+44
-0
-
63. 匿名 2023/03/19(日) 18:01:07 [通報]
>>55返信
映画、旅行、飲みに行くみたいな共通的な娯楽はあるけど、やっぱり日本にあるエンタメのジャンルの豊富さはない
アニメのコラボ商品とかガチャガチャとか日常的なワクワクがない+27
-1
-
64. 匿名 2023/03/19(日) 18:03:57 [通報]
>>56返信
横だけど、お風呂から出る寸前に日本から持参した小さめのバケツにお重曹、お酢、オリーブオイルを入れたお湯を頭から全身にかけて中和させてた
その後もヘアオイルを少しすりこんだりボディクリームを塗ってた+27
-0
-
65. 匿名 2023/03/19(日) 18:08:08 [通報]
セネガル、コートジボワール、コンゴ民、アルジェリア、スイス、アメリカ、イギリス、タイ、インド、ミャンマー、アフガニスタン返信
よかった点はベタだけど日本では出来ない経験ができたこと。
悪い点は一箇所に根を張った生活ができなくなってしまったこと。+26
-0
-
66. 匿名 2023/03/19(日) 18:08:34 [通報]
ベルギー🇧🇪返信
よかった点
グランプラスとかブルージュとか、歩くだけで絵になる景色(建物)が沢山ある!
悪かった点
治安が日本よりは劣る+35
-0
-
67. 匿名 2023/03/19(日) 18:10:02 [通報]
>>14返信
すごいわかる笑+28
-0
-
68. 匿名 2023/03/19(日) 18:10:19 [通報]
>>23返信
以前、ドイツ人がハマってるアプリゲームが農業ジャンルってネットでみたことあるけど、本当に娯楽の嗜好性が何か違うのかな?+21
-0
-
69. 匿名 2023/03/19(日) 18:10:51 [通報]
>>18返信
Eテレ見たら?+5
-1
-
70. 匿名 2023/03/19(日) 18:12:17 [通報]
>>65返信
すごい!お仕事は何をされているのでしょうか?+5
-0
-
71. 匿名 2023/03/19(日) 18:12:30 [通報]
>>14返信
めっちゃわかる。
その大雑把さに救われる時もあれば
めちゃくちゃイライラする事もあるw+33
-0
-
72. 匿名 2023/03/19(日) 18:13:57 [通報]
>>60返信
私もジャワ島に住んでました。
良かったところは物価が安いこと。
嫌だったことは清潔じゃないこと。
お金をたかろうとする人の多さ。+18
-0
-
73. 匿名 2023/03/19(日) 18:14:55 [通報]
デンマーク返信
良 家具などお洒落
悪 冬の日照時間が短く塞ぎがちになる+28
-0
-
74. 匿名 2023/03/19(日) 18:17:31 [通報]
タイ返信
良かったところ→とにかく子どもに優しい。一緒に歩いてればニコニコ手を振ってくれるし声もよくかけられる。電車も小さい子に席を譲ってくれる。
悪かったところ→時間にルーズ。というか修理業者が約束したその日に来ないこともザラ(笑)+31
-1
-
75. 匿名 2023/03/19(日) 18:19:36 [通報]
>>14返信
ホントにこれ。
習い事とか特に理由なく、お休みします。でいいのは楽。
でも、修理とか来るのに時間が大雑把過ぎて困った。
担当から電話で20分後くらいに着くと思います。って言われて電話切った瞬間にインターフォン鳴ったり。
荷物の配達を13時以降にしてたのに、8時過ぎに店から電話で今から行ってもいいか?と聞かれ、その20分後には家に荷物が搬入されてたり。
何のための時間指定なの?ってことが何回もある。+33
-0
-
76. 匿名 2023/03/19(日) 18:28:37 [通報]
>>14返信
商社で働いてて中国から商品仕入れてるんだけど、中国人がいいかげんなところがあるから、営業の若い男子(日本人)が監視に1か月ほど現地に行ったのね
そしたら一週間くらいで向こうに染まっちゃってテキトーでオッケーオッケーになってて、課長がブチ切れてたの思い出したわw+80
-0
-
77. 匿名 2023/03/19(日) 18:29:01 [通報]
>>18返信
独学でと言っても、旅行程度でなんとかやっていけるくらいがゴールなら、独学でいいと思う。
でも実際に外国人の友達作るのがゴールなら、もちろん外国人と実地で話すの必須だと思う。
ノリで話す!のを目指すかんじだと、日本で会話力アップを目指すなら、東京なら六本木のバーやパブで遊ぶ。なのだと思う。
仕事する、なら独学では絶対に絶対に無理だと思う。
学校で授業聞いても友達が外国人でも外国に住んでいても、ダブルリミテッドに育つというのがなぜなのか、考えてみて。
大人の年齢になるほど「友達の会話が、言っている事がわからない」がどんな状況なのか。
でも最初独学、で今日すぐにはじめていいと思う!
アプリやYouTube使って。
楽しくないと独学も続かないし、楽しくなってきてから、どこかゴールが決まると思う。趣味の会話したいとか、それチャット程度でいいとか、いやいや大人とリアルに会話したいとか。
趣味の話だけでいいとか、ニュースサイトの芸能人ニュースくらいきちんと読みたいとか。
大丈夫だからまずはじめてみなよ?と今言われて今日すぐにアプリからはじめられたら、素質はあると思う!
+8
-1
-
78. 匿名 2023/03/19(日) 18:29:02 [通報]
>>37返信
旅行でしか行ったことない自分が言うのもあれですが、なんというか雑な味なんですよね。味がしないというより、しても雑な感じ。うわ〜美味しいっていうのがなかったな。+18
-3
-
79. 匿名 2023/03/19(日) 18:30:15 [通報]
>>44返信
ねぇ!私も「え!?」でした。
イギリス生まれイギリス育ちのイギリス人的には「よそもん同士が何モメてんじゃボケ」て心情ですよね、きっと。
ちょっとウケたwww+33
-0
-
80. 匿名 2023/03/19(日) 18:30:41 [通報]
>>44返信
あからさまな差別をしてくるのは移民だよ
黒人やパキスタン人もしくは東欧系+44
-0
-
81. 匿名 2023/03/19(日) 18:31:16 [通報]
カナダのフランス語に10年ほど返信
良い点 自然が豊かで人がおおらか
悪い点 冬が寒過ぎて長過ぎる
白人社会で排他的だったけど、差別はなかった
珍しいって扱いが差別なのかもしれないが。
嫌がらせはなかったけど、毎度毎度ニンジャやゲイシャの質問ばかりでめんどくさかった+30
-1
-
82. 匿名 2023/03/19(日) 18:31:34 [通報]
>>2返信
意外と駐在組は中国に残るのよね+7
-6
-
83. 匿名 2023/03/19(日) 18:35:00 [通報]
>>23返信
娯楽が少ないってどんな感じなんだろ
日本は大きい書店がいくつもあってフェアとかしてたり、アニメイトあったり、雑貨屋がたくさんあったり、単なるカフェじゃなくてお子様ランチとかケーキバイキングとかポピュラーだったり、そういうのが少ない?+16
-0
-
84. 匿名 2023/03/19(日) 18:43:32 [通報]
アメリカ🇺🇸返信
幼稚園〜小学生の時住んでた
良いところ
とにかく土地が広い!家も日本とは比べ物にならない程大きいし、お庭も森と繋がっててめちゃ広い
住宅地にプールがあって、住人は無料で使える
ハロウィンやクリスマスなどのイベントに全力。近所にトリックオアトリートしに行ったけど、みんな優しかったし、通ってた小学校では仮装パーティーも開かれた
アメリカ大陸の他国に旅行に行きやすい
日本よりお安く買える物もある
悪いところ
治安
お風呂(温め直せない😭)
土地が広すぎるゆえに、どこへ行くにも自動車類必須
親が私たち子供の習い事のお迎え大変そうだった
ドーナッツやケーキ、市販のお菓子が甘すぎたりして美味しくない
家が大きい上に吹き抜けになっていたため、冷暖房代が高かった
清潔感は日本の方が断然上
子供が1人でお留守番できないので、色々面倒くさい(兄弟がいたんだけど、片方だけ別行動とかできない)
言語の壁がない日本人のお医者さんを探すのが少し大変←しかも家から遠い+31
-0
-
85. 匿名 2023/03/19(日) 18:48:40 [通報]
>>37返信
そのアレンジをしないと味がしないのをメシマズと呼んでいるのよ
あと、こういう他人を見下し系の邦人多かった+13
-10
-
86. 匿名 2023/03/19(日) 18:49:29 [通報]
>>34返信
よく聞く男女のアレコレは気にならない感じですか?
私も行ってみたいです+4
-0
-
87. 匿名 2023/03/19(日) 18:54:23 [通報]
>>54返信
>>45だけど、同じく20年前あたりに行った人でも全く差別受けなかった!って人もいるだろうし、気がつかない人もいるだろうしね。このトピでも意見分かれるもんね。
ちなみに私が受けた/見たもの聞いた差別を詳しく言うと、
・アンザックデイ(アメリカの独立記念日くらい重要な日)には日本人は外出しない方がいいと言われた。これは差別とは言わないかもだけど。
・英語の授業で、オーストラリア人の先生(50代くらいの女性)が、第二次対戦のことを議題にあげた。
先生を筆頭に韓国中国香港台湾人に責められた。
・アボリジニは危ないから近づくなとオーストラリア白人に言われた(これは保護政策もあって犯罪率も実際高いそうなので難しい問題だけど)
・電車で日本人の友達と日本語で喋ってたら、英語で国へ帰れと言われた。
・アジア人の友達と公園を歩いてたら勉強で来てるっぽいオーストラリア小学生達になんか叫ばれた(明らかに暴言ぽい)。遠いので何言ってるか分からないし、アジア人だからからかったのか誰にでもするのかは不明。
+21
-3
-
88. 匿名 2023/03/19(日) 18:56:26 [通報]
>>65返信
とこが一番良かった?+9
-0
-
89. 匿名 2023/03/19(日) 19:00:31 [通報]
>>54返信
横、10年前留学で1年行ってただけだけど、差別を感じることはなかった
都市に寄るのかな?私は2032年のオリンピックが決まったブリスベンに住んでたけど、有色人種もたくさん住んでた
同じく留学してたイギリスでは、大人は面と向かって差別して来ないけど、子供は思いっきり嫌がらせしてきたよ
子供がそうするってことは、普段大人が差別してるってことだけど+20
-0
-
90. 匿名 2023/03/19(日) 19:01:44 [通報]
イタリア🇮🇹ペルージャ返信
学生の街で外国人が多いから、あまり差別を感じなくて快適に過ごせた。
海産物がいっさいありません。豆腐も売ってません。+21
-0
-
91. 匿名 2023/03/19(日) 19:03:37 [通報]
イタリア ローマ 親戚宅返信
食べ物が美味しい!美術館たくさん!!建築物もたくさん。1年住んでいたけど飽きなかった。
土日は自宅もしくは知人宅でホームパーティー。
イタリア女性は料理上手!胃袋膨れ上がった。
悪いところは治安悪い、ある程度以上の教育を受けているし観光地だろうが英語伝わらない。
男性関わるとイタリア女性恐い。
お手伝いさんが四角い部屋を丸く掃除する。
南仏 一人暮らし 4年間
気候が良く皆んな親切だった。英語があまり通じないが、フランス語話せれば問題ない。
基本料理が美味しくない。お菓子は美味しい。
フランスとイギリス女性は大体性格悪い。イタリア女性がまともに見える。
男性はナルシストの理屈コネ太郎が多い。イタリア男の方が可愛げ有り。
パリに何回か行きましたが、感じ悪すぎて草
期待に応えてくれてありがとうって思った。
ケニア辺境の土地 家族と長年
親の仕事で済んでいました。皆んな苦労しているからめちゃくちゃ優しい!インフラなど適当だったけど子供から住んでいたので、そういうものだと思っていた。マサイ族はビジネス。
景色が綺麗。サファリ最高!!
家の敷地の地平線が見えない。
長いこと勤めていたお手伝いさんが、母から和食から洋食謎の食べ物の作り方を教わりマスターして現地でレストラン開いた。
以外だけど門番さんも真面目に働いていた。
街中やインターなどでも意地悪された事ないけど、性格がヤバいお金持ちが2人くらいいる。
短い期間住んだ場所も色々あるが、直ぐにおもいだしたのはこれくらい。+43
-1
-
92. 匿名 2023/03/19(日) 19:05:55 [通報]
アメリカ中西部の田舎町返信
良かったところ
開拓者精神みたいのがまだ生き残っていたこと
具体的には、トラブル対処能力が高く、日本だったら「誰のせいだ?」って犯人探しが始まるような状況でも、みんな普段のノリで明るくさっさと片付けるから職場の雰囲気がいい
ふだん陽気な人が、夢は「地平線の向こうまで人家のない場所に自給自足の農場を買って、月に一回だけ町に出て友達と飲む生活」とか平気で言うので陰キャ陽キャみたいな区別がない
DIY能力が高くて、クラフトが趣味の人には天国
悪かったところ
夏は竜巻、雹、1m先の見えない豪雨、冬はマイナス15℃以下が通常でとんでもなく乾燥し、春先に零度くらいに上がって雨が降ると町中が氷柱で凍りついて電線が切れ、本格的に春になると綿毛や羽虫が飛んできてフロントガラスを覆う
トラブル対処能力が高い人の多い町は、大自然の驚異が半端なかった+28
-0
-
93. 匿名 2023/03/19(日) 19:16:04 [通報]
>>85返信
メシマズ、って変な言葉はじめてきいた。
ずっと同じ人???+1
-26
-
94. 匿名 2023/03/19(日) 19:19:03 [通報]
>>63返信
大人の国と子供の国の違い、って気がするw+8
-3
-
95. 匿名 2023/03/19(日) 19:20:07 [通報]
>>86返信
そういうの大好きなので楽しめました。
コミュ障気味の人にはつらい国かもしれませんが。+9
-1
-
96. 匿名 2023/03/19(日) 19:21:36 [通報]
>>24返信
あれれ
私もスイスだけど欧州の中でも保守的で不寛容な人が多いと思った(別の国にも居住歴あり)
観光客には全然違うけどね
良いとこは>>52さんと同じでスイス産の野菜とか肉とかワインとかチーズとか美味しかった+12
-0
-
97. 匿名 2023/03/19(日) 19:23:56 [通報]
>>13返信
アメリカとかは人種で分かれてるんだよね
学生の頃から白人は白人、黒人は黒人、アジアンはアジアンで固まっててめっったに付き合ったりしない
アメリカは白人しか住めない場所もあるよ+25
-0
-
98. 匿名 2023/03/19(日) 19:24:54 [通報]
>>93返信
インターネット初心者ですか?+20
-0
-
99. 匿名 2023/03/19(日) 19:27:55 [通報]
オランダ返信
良いところ
人がマジで寛容でストレートな国民性なので暗黙の了解見たいのが少ない
親切な人が多い
悪いところ
電車がすぐ遅延する、止まる+19
-0
-
100. 匿名 2023/03/19(日) 19:34:48 [通報]
ガッツリではないですが約20年前学生時代にカナダのカルガリーに約2年返信
とにかく当時は治安はよかったです
(最近は悪くなったと現地の知人に聞きます)
自然もありほどよく都会なので不便はなかった
ただ冬が早くやってきます零下なんて当たり前てます+7
-0
-
101. 匿名 2023/03/19(日) 19:35:18 [通報]
>>21返信
ロサンゼルス近辺ですか?+3
-0
-
102. 匿名 2023/03/19(日) 19:36:51 [通報]
>>97返信
わかるー
恋愛関係にもならないというか
アジア人で白人と付き合う子もいるけど、白人コミュニティとアジアンコミュニティにいるアジア人ってやっぱり違う+16
-0
-
103. 匿名 2023/03/19(日) 19:37:10 [通報]
>>72返信
わたしはスマトラ島です。
民族によって本当に雰囲気違いませんか?バンドンに行ったとき穏やかすぎてびっくりしました。
そういや停電も辛かったなー。
夕方~熱帯夜の日付けが変わっても復旧しなくて茹でダコみたいになって朦朧とした思い出。自家発電のついてる家に住みたかった…。+19
-0
-
104. 匿名 2023/03/19(日) 19:40:25 [通報]
>>11返信
語学の勉強なら日本人がいない地域がいいですね
いたらなんやかんやと日本人と行動を一緒にしがちになり
言葉を覚えなくてすむようになっちゃう+19
-0
-
105. 匿名 2023/03/19(日) 19:44:02 [通報]
>>89返信
私もブリスベンだったけど差別あったよ。運が良かったか、分からなかったんだと思う。+16
-0
-
106. 匿名 2023/03/19(日) 19:44:32 [通報]
ボストン返信
いいところ
MITやハーバード、ボストン大学、マサチューセッツ大学などがあり大学の街。
アカデミックで落ち着いて勉強はしやすい
24hやってるスーパーがあった
若いと物足りないかもしれないがニューヨークも行きやすいので都会に行きたければ小旅行すればいい
Bahamaなども日本よりかは近く旅行しやすい
悪いところ
札幌辺りと同じ緯度なので冬は寒い
マイナス20℃になる
雪はかなり降るし積もる
部屋は北海道のように暖房ガンガンなので問題ない
融雪剤のせいか冬に履く靴が傷ついてすぐにダメになりやすい
普通に人種差別はあって道でチャイナ、チャイナと声を掛けられたこともある。これはボストンだからというよりアメリカだからってことかな
マリファナも普通に道端で吸ってて売るために声をかけられた
+15
-0
-
107. 匿名 2023/03/19(日) 19:46:13 [通報]
アメリカ クパチーノ返信
大企業がたくさんあるから治安よい。だけど比例して?物価も高かった。+8
-0
-
108. 匿名 2023/03/19(日) 19:46:15 [通報]
>>2返信
私も上海に2年住んだ。
綺麗な場所とそうで無い場所がはっきり分かれてる。
でも少し前の事なので、駐在で行くとなかなか住みやすかった。
その他にもシアトルとベルリンにも住んだけど、中国は外から見るとアレだけど、住んでる時はその3都市の中では1番だった+25
-3
-
109. 匿名 2023/03/19(日) 19:47:56 [通報]
>>101返信
ロサンゼルスより南にあるオレンジカウンティに住んでいました。+15
-0
-
110. 匿名 2023/03/19(日) 19:49:00 [通報]
>>95返信
お返事ありがとうございます!
あくまでコミュニケーションの一環なんですね。
なるほどです+5
-0
-
111. 匿名 2023/03/19(日) 19:49:49 [通報]
>>55返信
クラブとかバーで楽しいのでは?
だからオタクは日本が好き+13
-1
-
112. 匿名 2023/03/19(日) 19:50:58 [通報]
ニューヨーク返信
いいところ 人は人自分は自分
悪いところ 狂った人との遭遇率が高い+25
-0
-
113. 匿名 2023/03/19(日) 19:53:11 [通報]
>>8返信
同じくオーストラリアでアデレードです。
良かった点
人がのんびりしているところ
店とお客が対等(日本みたいに「お客様は神様」でない)
悪かった点
水がジャージャー使えないところ(これは仕方がありませんね)
物価についてはどうなんだろうか。私がいた頃はインフレ気味で物価が安いという感覚はありませんでした。調理前の野菜や肉、食パンやパスタあたりは値段が抑えられているのかなって思いました。お菓子とか清涼飲料水は高いなって思いました。
差別云々についても、日本人としてというより、アジア人として差別というか嫌な目にあったという印象を持っています。
留学目的の滞在でたった一年でしたが、満足の留学生活でした。+7
-0
-
114. 匿名 2023/03/19(日) 19:57:28 [通報]
>>87返信
さらに自己レス、オーストラリアで印象に残った差別?のこと。
当時10部屋あるシェアハウスに住んでた。住人は管理人のオージーのお爺さん、マリファナ吸ってばかりの無職オージー兄ちゃん、あとは留学生がインド、コロンビア、スペイン、日本(私ともう1人男の子)、ドイツ人夫婦と多国籍でワイワイ楽しかった。
コロンビアの男の子が「コロンビアは治安悪すぎるから嫌だ」と言ってたのを覚えてる。
ある日、ドイツ人夫婦の部屋からノートパソコンが盗まれた。ドイツ人夫は真っ先にコロンビアの子を疑い、本人は否定。しばらくギクシャクした。
結局犯人は見つからなかったけど、日本人てだけで私らを疑わないのもどうなんだと思った。+33
-0
-
115. 匿名 2023/03/19(日) 20:02:54 [通報]
>>51返信
アジア人最底辺だよね
低身長で体も小さく男性もヒョロヒョロだし
+12
-3
-
116. 匿名 2023/03/19(日) 20:04:08 [通報]
アメリカシカゴ返信
良かったところ
英語の発音が日本の英語教材とほぼ同じできれい。
家が大きくて夜中にグランドピアノを弾いても近所迷惑にならないレベル。
公立小学校に子どもが通ってたけど、成績の良い子は取り出し授業や上の学年に混ざって授業を受けたり、手厚かった。
悪かったところ
冬はめっちゃ寒い。
冬の雪かきと夏の草刈り枝切りが超大変。+21
-0
-
117. 匿名 2023/03/19(日) 20:13:39 [通報]
ニュージーランド(オークランド)返信
良かったところ⇒アジア人が多いためかいろんな国の
レストラン&ショップがある😊韓国、日本、中国など。
飽きなかったわー
悪かったところ⇒治安が悪い。夜は絶対、1人で出歩かないことって言われた。日本が珍しいかもだけど。+21
-0
-
118. 匿名 2023/03/19(日) 20:19:44 [通報]
度々このトピ立つけど。返信+1
-4
-
119. 匿名 2023/03/19(日) 20:23:24 [通報]
いつかローマのナポリ付近に住みたいです
経験者教えて下さい!+1
-0
-
120. 匿名 2023/03/19(日) 20:33:26 [通報]
>>51返信
そんなところに綾部何年も住んで尊敬する+8
-0
-
121. 匿名 2023/03/19(日) 20:38:26 [通報]
アメリカ、オーストリア、ニュージーランド返信+0
-0
-
122. 匿名 2023/03/19(日) 20:39:15 [通報]
>>103返信
それはあるなぁ…。私もスラバヤの下町住みだったから混沌としていて…泥棒もやたら多くて、エアコン買ったのに室外機を盗まれたり、靴なんかしょっちゅう誰かに履いて帰られた。なのでたまにバリに行くのが癒しだったわ。バリはのんびりおおらかだから。+9
-0
-
123. 匿名 2023/03/19(日) 20:39:45 [通報]
>>14返信
一番重宝した言葉は、差不多!+9
-1
-
124. 匿名 2023/03/19(日) 20:40:29 [通報]
>>121返信
書き忘れた
やっぱりどこの国もアジア人差別はあったよ
子供の学校の事では特に苦労した+12
-0
-
125. 匿名 2023/03/19(日) 20:43:47 [通報]
シカゴ,ドイツ,シンガポールに3年ずつ返信
・良かったところ
叩かれるかもしれないけどご飯は性に合ってた
シンガポールに至っては外食ありなら日本と同じような食生活出来るから日本食じゃないとって人でも余裕かも。
・悪かったところ
というよりも治安は日本が圧倒的にいい
夜にコンビニ行けるだけで充分よ
海外はーって言ってる人は海外旅行したことあっても住んだことはないんだなと思ってる。+18
-1
-
126. 匿名 2023/03/19(日) 20:53:21 [通報]
カナダ返信
○ 気さくで優しい人が多い
× 一年の半分は冬で気分もふさぐ
フランス
○ 特にパティスリーが美味しい、チーズが安い
× トイレ事情が悪い(少ない、汚い、壊れてる)
オーストラリア
○ 晴天率が高い
× ビーチ、映画、ビリヤード以外にやることなし。退屈
ニューカレドニア
○ 家から5分で綺麗なビーチ
× 全ての物が高い+17
-0
-
127. 匿名 2023/03/19(日) 20:54:36 [通報]
韓国返信
良かったこと
・ネット環境
・食事が安くて美味い(でも洋食系は高い)
・若い時は暮らしやすいと思う
・映画が安い
悪かったところ
・食事が基本的に赤い
・衛生面
・歳とったら住むの大変だと思う。
だいぶ前の話だから今はどうなってるか分からない。+21
-1
-
128. 匿名 2023/03/19(日) 20:54:40 [通報]
韓国返信
国土が狭いからか、宅配がすぐくる
役所の手続きがネットでできることが多かった+14
-1
-
129. 匿名 2023/03/19(日) 21:02:21 [通報]
>>12返信
物価高いのは世間的には意外じゃないよ
イメージのまんまだわ+10
-0
-
130. 匿名 2023/03/19(日) 21:03:25 [通報]
台湾住んでました。返信
◆良かったところ
食べ物が美味しい
親切な人が多い
お年寄りは日本語が分かる(植民地だった)
子どもに優しく育児しやすい
◆悪かったところ
外食文化なので太る
暑い&虫多い
バイクがやたら多くて交通事故が怖い
飲食店の衛生がピンキリなので注意
+24
-1
-
131. 匿名 2023/03/19(日) 21:03:38 [通報]
ベルギー7年返信
いいところ
食べ物美味しい
人も優しい
建物素敵
公園も素敵
ヨーロッパ旅行に行きやすい
良くないところ
時間にルーズ
治安日本よりは悪い
一部の人は差別がある
物価高い
冬暗い
アメリカ ロサンゼルス2年
いいところ
気候がいい過ごしやすい
日本のものが手に入りやすい
英語だからわかりやすかった
日本食レストランがたくさんある
良くないところ
治安悪い
車社会
食べ物おいしくない
アメリカの方が便利だったけど、ヨーロッパの方が魅力がありました。
+17
-1
-
132. 匿名 2023/03/19(日) 21:06:59 [通報]
>>87返信
横だけど、差別されたことないっていう邦人は現地人か白人が配偶者にいるか、鈍感なのか、外国人の多い高級エリア住みな気がする。
私はオージーに住んだことはないけど、北米はそんな感じだった。+23
-1
-
133. 匿名 2023/03/19(日) 21:15:06 [通報]
メキシコ(メキシコシティ)5年返信
・良いところ
日本食材・日本料理・日本人向けのサービスが超充実
メキシコ料理が美味しい
いろんな国の料理が美味しい
旅行しやすい
・悪いところ
治安(強盗)、空気、渋滞
駐在員と帯同家族が多く、●みたいな駐妻の遭遇率が高い(駐在以外の日本人は日本人/日系人相手に商売されているので大方よくできた人が多い)
アメリカも住んでたけど省略
+13
-1
-
134. 匿名 2023/03/19(日) 21:33:37 [通報]
>>2返信
食べ物がめちゃくちゃ美味しかった+4
-2
-
135. 匿名 2023/03/19(日) 21:34:52 [通報]
ニュージーランド返信
良いところ
おおらかで優しい人が多い
自然が多い
安価でフラットという名のシェアハウスに住める
悪いところ
家に断熱材がないので寒い
足長クモが家に入ってくる
一人暮らし用の家があまりなくバカ高いので、必然的にフラット(シェアハウス)に他人と住まなきゃいけない
+6
-0
-
136. 匿名 2023/03/19(日) 21:48:54 [通報]
韓国(地方都市)返信
メリット
役所系のデジタル化が進んでる
カフェが多い 宅配がはやい
出前が多い
ある意味言えばなんでも臨機応変にしてくれる
日本から近いから帰りやすい チケット安い
デメリット
給料に対して物価が高い
韓国料理以外の料理のレベルが低いのに高い
辛い料理以外で探すのが大変(子供連れてる時は特に思う
娯楽がカフェしかない 遊ぶところ少ない
ネットショップ発展しすぎて実店舗が少ない+11
-2
-
137. 匿名 2023/03/19(日) 22:06:19 [通報]
アメリカ ロサンゼルス郊外返信
良かったところ みんなアバウト、明るい、過ごしやすい環境
悪かったところ 治安が悪い、車必須+4
-0
-
138. 匿名 2023/03/19(日) 22:13:55 [通報]
>>70返信
65は子供時代(親の海外勤務)や留学も含めてですが、幼少期を過ごした国や地域に行けるチャンスがある仕事に就いています。+7
-0
-
139. 匿名 2023/03/19(日) 22:22:10 [通報]
>>88返信
どこもよかったですが特にミャンマー、インド、タイのアジアが居心地がよく、休暇でも好んで遊びに行きます。
仕事ならアジアの他、サハラ以南のアフリカやイスラム圏が好きでこの辺りの地域のポストを狙っています。+4
-0
-
140. 匿名 2023/03/19(日) 22:29:59 [通報]
ワーホリで行きたいんだけど、一番差別すくないのはどこだろう返信+2
-1
-
141. 匿名 2023/03/19(日) 22:37:57 [通報]
>>140返信
台湾+8
-1
-
142. 匿名 2023/03/19(日) 22:48:55 [通報]
結局どの国がいちばん良かったですか?返信+2
-0
-
143. 匿名 2023/03/19(日) 23:02:25 [通報]
5年前に仕事でソウルに半年いた。返信
一般市民は反日なんてほぼ居ない。若い女性が多い職場の管理職だったけど、ジャニーズファン多かった。長期休暇に帰国しないのかと聞かれて、するよ、と話をしたら『私達も嵐のコンサートで日本に行くから一緒に連れてって!』と言われて部下の女の子3人連れて帰国して、私の実家にも遊びに来て母の手料理を食べて一緒に東京観光して、また一緒にソウルに戻った思い出。+17
-0
-
144. 匿名 2023/03/19(日) 23:06:13 [通報]
>>34返信
イタリアいいなぁ〜。
お仕事で??+5
-0
-
145. 匿名 2023/03/19(日) 23:51:59 [通報]
>>54返信
オーストラリア
シドニー
メルボルン
パース
といたけど、シドニーで白人の子供になんか言われた。
全く差別なく住めたのはパースかも。
アジア系移民が多いからかなぁ。+7
-0
-
146. 匿名 2023/03/20(月) 00:12:50 [通報]
イギリス8年(ロンドン、イングランド中部など)返信
良いところ 博物館とかが無料で鑑賞が楽しい
悪いところ 家賃高い(ストゥディオ以上)、娯楽施設ない、汚い、ホームレス増えた、移民系からの騙し合い、事務手続き遅すぎる、高級レストラン以外微妙、クラブしか遊ぶとこない、付き合いづらい邦人多
+5
-1
-
147. 匿名 2023/03/20(月) 00:14:57 [通報]
マレーシア返信
良かったところ 生活するのに安い、気候が温暖
悪かったところ 何もかも遅い、大気汚染酷い+4
-0
-
148. 匿名 2023/03/20(月) 00:20:02 [通報]
>>57返信
今は卵牛乳の値上がり凄すぎるよ…泣+3
-0
-
149. 匿名 2023/03/20(月) 01:05:47 [通報]
>>117返信
ニュージーランド治安なんとなくいいかと思ってた!びっくり+1
-0
-
150. 匿名 2023/03/20(月) 01:33:48 [通報]
>>91返信
着眼点が面白い!+8
-0
-
151. 匿名 2023/03/20(月) 01:37:40 [通報]
>>9返信
どんなふうに不味いんでしょう!?日本ってまずいものがない?気がして、想像がつかないです。+4
-1
-
152. 匿名 2023/03/20(月) 01:49:26 [通報]
>>79返信
チェーン店のコーヒーショップで東欧系の店員とかね+5
-0
-
153. 匿名 2023/03/20(月) 01:51:44 [通報]
>>44返信
わりと
黒人系やアジア系の男性はアジア人の女性は下に見てる
白人系にはそんなことしない
一部のトルコ人もEUに入りたいせいかヨーロッパ人には
すり寄る人もいる
親日とか言われるけどさほど感じなかった
+8
-0
-
154. 匿名 2023/03/20(月) 01:52:25 [通報]
>>9返信
ハギスバーガー食べた時は
ごめんなさい、一口で出してしまいました+3
-0
-
155. 匿名 2023/03/20(月) 01:57:07 [通報]
>>91返信
着眼点が面白い!+3
-0
-
156. 匿名 2023/03/20(月) 01:58:01 [通報]
>>151返信
横ですが
イギリス人は出汁を取ったりすることなくまた塩コショウを振ることもない。出された料理は、予めテーブルの上に置かれた塩とコショウで各自が味付けして食べる、
+7
-0
-
157. 匿名 2023/03/20(月) 07:46:29 [通報]
>>45返信
>>皮膚ガンが多い
オーストラリアは紫外線ヤバいらしいね+2
-0
-
158. 匿名 2023/03/20(月) 07:59:53 [通報]
>>37返信
同感
日本のサービスや味覚を持ち込めば、どうしてもイギリスは不味いになってしまうんだろうね
でも私も英語圏7年の経験で言うならあのパサパサのサンドイッチも好きで好んで食べてた
現地の食生活に慣れてくると、ハロッズのワールドワイドなお惣菜もスーパーの冷凍食品も懐かしい味になる+3
-1
-
159. 匿名 2023/03/20(月) 08:40:25 [通報]
>>59返信
ビルバオは軟水よりだからよかったのかも
スペイン行きたいよね、私も行きたい
>>64
技があるんですね
次いくときはいろいろ工夫してみます+4
-0
-
160. 匿名 2023/03/20(月) 09:29:38 [通報]
>>152返信
横だけど東欧系はガラ悪いのいるよね
アフリカ系とか(ネグロイド系)は親切な人も結構多い。不良系もいるけど
東欧系と中東系はちょっと色んな意味で身構える+5
-0
-
161. 匿名 2023/03/20(月) 10:54:58 [通報]
>>12返信
飽きるの意外じゃない+2
-0
-
162. 匿名 2023/03/20(月) 11:01:53 [通報]
>>149返信
オークランドですからね。
都会なので人口多いし移民だらけです。
とにかく車のセキュリティの音がうるさかった🚗
そこらじゅうで鳴ってました。
ニュージーランドでも他の場所はヒツジ🐑&牧場
のどかですよー+4
-0
-
163. 匿名 2023/03/20(月) 11:03:13 [通報]
>>124返信
まぁそうだよね
日本でもポツンとアジア人の子がいたりすると差別的な人は保護者の中にもいるもんね
中韓の子は多いからそこまででもないけれど
バングラディシュとかスリランカの子が苦労してた学年に一人だけだったりすると+2
-0
-
164. 匿名 2023/03/20(月) 11:32:29 [通報]
米国、良かったところ。生活全般便利だった。街並みもきれい。返信
悪かったところ。高速道路が運転できなかった事。+3
-0
-
165. 匿名 2023/03/20(月) 11:34:09 [通報]
>>140返信
帰国後役立つ国にした方が良いよ。+0
-0
-
166. 匿名 2023/03/20(月) 12:16:34 [通報]
>>91返信
男性関わるとイタリア女性恐い
これ面白いw+3
-0
-
167. 匿名 2023/03/20(月) 12:29:10 [通報]
>>165返信
ワーホリ行っている時点で評価されるどころかマイナスやんw+1
-0
-
168. 匿名 2023/03/20(月) 12:50:03 [通報]
アメリカはミシガン返信
いいとこ→道が広い、家が広い、自然がきれい
悪いところ→トイレとお風呂が不便すぎる、物価高い、差別も多々あり
はやく日本に帰りてーーーー+4
-0
-
169. 匿名 2023/03/20(月) 12:55:58 [通報]
>>37返信
塩気が足りないなって思うことはよくあったけど、塩を足す前提だったのか!
ロンドンは外食めっちゃ高いけどスーパーで自炊する分にはかなり割安に抑えられるし、パン、ハム、牛乳、ポテチなど日本より相当ボリュームあって安かったから便利だった
時々あの温めただけのブロッコリー、切っただけのハムとトマト、焼いただけのトーストみたいなざっくりした食事食べたくなる+6
-0
-
170. 匿名 2023/03/20(月) 13:00:41 [通報]
インド北部、みんな嫌いなデリーに住んでた返信
良かったのは暮らしやすい、ご飯美味しい、自然派コスメ多い、歴史的建物多い、移動しやすいし物価安い
悪かったのは冬は空気悪い、商品全部埃かぶってるw、1人の外出には気を使う、シャワーの温水出る時間が短い、くらいかな
大気汚染さえなければデリーは住みやすい
そして大気汚染のないデリーはデリーじゃない🇮🇳+4
-0
-
171. 匿名 2023/03/20(月) 13:02:09 [通報]
>>1返信
オランダに住んでました。
メリット:綺麗なところがとても多いので、ふらっとバスに乗ってチューリップ畑に行ったり綺麗な図書館に行くためだけに列車に乗りました。
デメリット:大麻が合法の国。私たちはダメだったけど、現地の人から誘われることも多く。また、体がみんなすごく大きいから、何かされたら死ぬなって危険は伴ってた!+2
-0
-
172. 匿名 2023/03/20(月) 13:29:23 [通報]
フランス返信
顔も白人だし協調性皆無な性格で日本だと悪目立ちするからただ住んでるだけで馴染んでてホッとした
乾燥が酷くて硬水で入浴するから肌荒れヤバイし、不衛生で風邪引きっぱなし+3
-0
-
173. 匿名 2023/03/20(月) 14:29:13 [通報]
世界一の宝石の街 インドのジャイプールに20回程行った宝石輸入業者返信
〇 値段が無く全て交渉だが原石・宝石が激安(100%儲かる) 物価が安い ご飯美味しい インド中が遺跡だらけで楽しい
✖ 時に夏は摂氏50度 酷い大気汚染 交通事故多発 詐欺師が多く騙される 日本にはない病原菌だらけ 痴漢多い+5
-0
-
174. 匿名 2023/03/20(月) 14:51:40 [通報]
色んな国に暮らしたけど何より良かったのはどこも24時間いつでもゴミ出しが出来ること。返信
日本のゴミ出し事情は最悪。
早く日本も24時間ゴミ出し自由な国になってほしい。+2
-0
-
175. 匿名 2023/03/20(月) 15:44:37 [通報]
>>174返信
マンションとかだと、ゴミ置き場があるからいつ捨ててもいいよ
+4
-0
-
176. 匿名 2023/03/20(月) 16:10:26 [通報]
>>151返信
例えばフィッシュアンドチップスは衣がブヨブヨで油っぽい、中の魚は無味。
ケーキは味がなくて食器洗いスポンジを食べてる感覚でした笑
日本では美味しくない物はあっても不味くて食べられない物はないですよね!+4
-1
-
177. 匿名 2023/03/20(月) 16:11:16 [通報]
>>154返信
私もあれはダメでした...+3
-0
-
178. 匿名 2023/03/20(月) 16:11:46 [通報]
>>13返信
友達の日系アメリカ人の女の子2人は共に
韓国系アメリカ人と結婚してたよ。
アジア系って事で国とか関係なく
結婚してる感じ。でもアジア人同士って言うのが多かったな。
白人のアメリカ人(男)は
アジア系女子はなんでアジア系男子としか結婚しないんだ!って
怒ってた。+3
-0
-
179. 匿名 2023/03/20(月) 18:07:20 [通報]
>>113返信
私もアデレードいました。
グレネルグの近くに住んでました。
良い思い出もありますが、悔しい思い出もたくさんあって。。もう2度と行かないかな。+3
-0
-
180. 匿名 2023/03/20(月) 19:23:49 [通報]
>>139返信
へ〜仕事ならイスラム圏もありなんだ。ありがとう!+5
-0
-
181. 匿名 2023/03/20(月) 19:26:17 [通報]
>>145返信
ぶっちゃけワーホリで何ヶ月かずつならその都市のことは分からないと思う。
英語で何か言われてても正確に分からなかったりするし。+2
-0
-
182. 匿名 2023/03/20(月) 19:26:55 [通報]
>>146返信
悪いとこ多いw+3
-0
-
183. 匿名 2023/03/20(月) 19:33:05 [通報]
>>157返信
そうなのよ、白人は特に紫外線に弱いからシミが多いし、皮膚ガンも多いみたい。
元々いたアボリジニの方が当たり前だけど紫外線には強いからねー。+4
-0
-
184. 匿名 2023/03/21(火) 09:52:53 [通報]
>>91返信
>>パリに何回か行きましたが、感じ悪すぎて草
期待に応えてくれてありがとうって思った。
これ何度読んでも笑っちゃうww
このくらいメンタル激強な方が海外に済むには向いてるよねw+2
-1
-
185. 匿名 2023/03/31(金) 05:01:50 [通報]
>>53返信
アマゾン、興味あり過ぎる!
密林とか原住民とか風土病とかは身近?なものなんでしょうか
それとも普通の住宅地からはかけ離れた世界なんでしょうか+0
-0
-
186. 匿名 2023/03/31(金) 05:08:13 [通報]
>>174返信
うちマンションで24時間捨てられます
+0
-0
-
187. 匿名 2023/03/31(金) 05:16:23 [通報]
>>91返信
本書いてほしい
買います+0
-0
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する