ガールズちゃんねる

「お風呂にカビ、コバエまで…」元官僚が明かす国家公務員宿舎の実態 「税金の無駄遣い」批判の功罪

656コメント2023/03/21(火) 21:35

  • 1. 匿名 2023/03/18(土) 20:35:13 

    「お風呂にカビ、コバエまで…」元官僚が明かす国家公務員宿舎の実態 「税金の無駄遣い」批判の功罪 | 国内 | ABEMA TIMES
    「お風呂にカビ、コバエまで…」元官僚が明かす国家公務員宿舎の実態 「税金の無駄遣い」批判の功罪 | 国内 | ABEMA TIMEStimes.abema.tv

    先日、政府が新しい国家公務員宿舎の建設計画を公表した。場所は、東武スカイツリーライン・小菅駅の近く、14階建て446戸の住宅だ。整備費用はおよそ90億円。


    元厚生労働省官僚の西川貴清氏は過去に都内の公務員宿舎に半年居住した経験がある。西川氏は「私の場合は特殊かもしれない」とした上で、こう振り返る。

    「正直なところ、かなり汚かった。例えばお風呂場の壁を見ると、黒ずみやカビがあった。コバエもいて『ここで生活するのはなかなか厳しい』と思って、私は半年くらいで違う所に退去した」

    「現在でも、全体の約2割は築50年くらいだ。古いのは間違いないと思う。場所も官庁から通いやすい所ばかりにあるわけでもない。遠いものだと、霞が関まで1時間強かかるような所もあったはずだ」

    返信

    +231

    -55

  • 2. 匿名 2023/03/18(土) 20:36:09  [通報]

    返信

    +40

    -3

  • 3. 匿名 2023/03/18(土) 20:36:36  [通報]

    なくせば?
    返信

    +750

    -68

  • 4. 匿名 2023/03/18(土) 20:36:38  [通報]

    大企業の社宅も汚いところ多いよね
    返信

    +614

    -6

  • 5. 匿名 2023/03/18(土) 20:36:41  [通報]

    近所に刑務官の社宅あるけどめちゃくちゃ汚い、団地の方がまだ綺麗
    返信

    +575

    -2

  • 6. 匿名 2023/03/18(土) 20:37:00  [通報]

    バストイレ共同は嫌だな
    返信

    +381

    -3

  • 7. 匿名 2023/03/18(土) 20:37:01  [通報]

    掃除したらいいやん。
    返信

    +259

    -242

  • 8. 匿名 2023/03/18(土) 20:37:16  [通報]

    カビもコバエもどこの家でもすぐ出てくるものだけども
    返信

    +361

    -137

  • 9. 匿名 2023/03/18(土) 20:37:16  [通報]

    田舎の人の方がいい家に住んでたりする
    返信

    +139

    -4

  • 10. 匿名 2023/03/18(土) 20:37:20  [通報]

    「お風呂にカビ、コバエまで…」元官僚が明かす国家公務員宿舎の実態 「税金の無駄遣い」批判の功罪
    返信

    +5

    -77

  • 11. 匿名 2023/03/18(土) 20:37:21  [通報]

    公務員は給料高いし住宅手当もあるんだから
    嫌なら自分の好きなとこに住めばいいだけ
    公務員宿舎自体が税金の無駄遣いなのは事実
    返信

    +80

    -202

  • 12. 匿名 2023/03/18(土) 20:37:52  [通報]

    お風呂はカビる
    ピンクもカビなん?
    返信

    +186

    -6

  • 13. 匿名 2023/03/18(土) 20:37:58  [通報]

    お金かけるところとかけないところのバランスがおかしいんだよ。
    返信

    +476

    -3

  • 14. 匿名 2023/03/18(土) 20:38:04  [通報]

    官舎ってもういらないでしょ。
    大企業も社宅どんどん手放してるよ。
    勤務形態上どうしても必要な人の分だけあればいい。
    自衛隊なんかは必要だと思うけれども。
    返信

    +568

    -45

  • 15. 匿名 2023/03/18(土) 20:38:09  [通報]

    都営団地の方が綺麗だったりするね
    返信

    +111

    -3

  • 16. 匿名 2023/03/18(土) 20:38:26  [通報]

    その家賃でその立地なら住みたい人いくらでもいるんだよなぁ
    返信

    +229

    -50

  • 17. 匿名 2023/03/18(土) 20:38:29  [通報]

    農林水産省の人の官舎YouTubeで見た事あるけどバランス釜だよね
    政治家はあんなにお金貰えてんのにおかしい
    返信

    +438

    -2

  • 18. 匿名 2023/03/18(土) 20:38:30  [通報]

    掃除すれば良い
    普段から綺麗にしておけば出なくなる
    それでも出るなら死体が埋まってる可能性がある
    返信

    +29

    -55

  • 19. 匿名 2023/03/18(土) 20:38:31  [通報]

    >>8
    いないよ
    返信

    +77

    -18

  • 20. 匿名 2023/03/18(土) 20:39:34  [通報]

    >>1
    なぜ掃除しないのかが
    意味わからん
    返信

    +53

    -66

  • 21. 匿名 2023/03/18(土) 20:40:00  [通報]

    >>11
    国家公務員は給料高くないと思う。
    返信

    +386

    -25

  • 22. 匿名 2023/03/18(土) 20:40:12  [通報]

    税金上げまくるほど逼迫してるなら、まず官舎を整理して無駄な維持費を清算すべし。
    ただし、土地を外国人に売るとかはなし。
    返信

    +216

    -14

  • 23. 匿名 2023/03/18(土) 20:40:36  [通報]

    家賃1〜2万だとそのレベルがあたりまえじゃん。
    返信

    +190

    -26

  • 24. 匿名 2023/03/18(土) 20:40:39  [通報]

    上級は掃除しないのか?
    返信

    +20

    -14

  • 25. 匿名 2023/03/18(土) 20:40:44  [通報]

    しょうがないからタダで住んでやるよ
    返信

    +11

    -8

  • 26. 匿名 2023/03/18(土) 20:40:54  [通報]

    >>14
    自衛隊の寝具のマットレスの画像見たことあるけど、刑務所の方がきれいな環境だった
    返信

    +235

    -0

  • 27. 匿名 2023/03/18(土) 20:40:57  [通報]

    >>10
    気持ち悪い
    返信

    +64

    -2

  • 28. 匿名 2023/03/18(土) 20:41:07  [通報]

    都内住みで近所に国家公務員宿舎あって中も入ったことあるけど、築30年以上、給湯器もなしだったよ。
    国家公務員って全国的な転勤も多いし残業ばっかりだけど給料には反映されないんだから宿舎くらい整えてあげたらいいと思うよ。
    返信

    +381

    -18

  • 29. 匿名 2023/03/18(土) 20:41:23  [通報]

    >>8
    掃除してないだけやんな?て気がするわね
    返信

    +43

    -42

  • 30. 匿名 2023/03/18(土) 20:41:48  [通報]

    じゃ家賃上げればいい。何故にそんなに安い必要が?
    返信

    +68

    -23

  • 31. 匿名 2023/03/18(土) 20:42:25  [通報]

    腐ったようなガス式の浴室なんだよね。気持ち悪かった
    返信

    +10

    -2

  • 32. 匿名 2023/03/18(土) 20:42:28  [通報]

    彼氏が国家公務員だけど、国家公務員庁舎めちゃくちゃ汚くて古い。
    返信

    +212

    -7

  • 33. 匿名 2023/03/18(土) 20:42:31  [通報]

    >>10
    インターホンに映ってたら震える
    返信

    +60

    -0

  • 34. 匿名 2023/03/18(土) 20:42:40  [通報]

    >>21
    いや普通に高いよ、国家公務員は残業代抜きの給与しか公開していないけど
    それでも平均年収650万を超えている
    残業代含めたら平均年収700万は超えるでしょうね
    大手企業並
    返信

    +27

    -113

  • 35. 匿名 2023/03/18(土) 20:42:47  [通報]

    東村山、大宮、川口とかだよね。
    返信

    +8

    -1

  • 36. 匿名 2023/03/18(土) 20:42:53  [通報]

    >>11
    そう、嫌なら出ればいいだけ
    東京なら月2万ちょいだったか、住宅補助出たわ
    返信

    +33

    -43

  • 37. 匿名 2023/03/18(土) 20:42:57  [通報]

    汚いから民間で借りるなら最初から民間で借りればいいじゃん
    返信

    +94

    -23

  • 38. 匿名 2023/03/18(土) 20:43:01  [通報]

    なんでこんなに無駄遣いばっかすんだろ
    返信

    +18

    -13

  • 39. 匿名 2023/03/18(土) 20:43:07  [通報]

    >>11
    勤め先が潰れなくて昇給してボーナスも退職金も間違いなく出て、その上新しくて綺麗な宿舎に安く住みたい?税金で?
    と思うと、さっさと金貯めて家買えよとしか思わんね
    返信

    +92

    -89

  • 40. 匿名 2023/03/18(土) 20:43:14  [通報]

    自分の所は下水通ってなくてトイレが浄化槽だったんだけど、前の住人が浄化槽の中を空っぽにしてなくて月日が経ち過ぎたのか、初めてトイレ使ったら下の方から「ザザザザザ!」って音がして、思わず下を見たら大量のGがいた。
    入居初日だったけど部屋にいられなくて、その日は車で寝泊まりした。
    それから別の部屋に移ったけど、今度はお湯が出ないトラブル発生…。
    ボロいと予算かけられなくて当然管理も適当になるのか、新築までいかなくていいんで、本当最低限の住居にはして欲しい。Gはもうトラウマ。
    返信

    +165

    -3

  • 41. 匿名 2023/03/18(土) 20:43:17  [通報]

    掃除してないだけの話だから、むしろ公の場で言うことに驚いてる
    返信

    +17

    -25

  • 42. 匿名 2023/03/18(土) 20:43:20  [通報]

    家賃安いんだから仕方ないと思う。どんどん取り壊しになっているよ。
    返信

    +38

    -7

  • 43. 匿名 2023/03/18(土) 20:43:37  [通報]

    >>14
    自衛隊
    海上保安庁
    警察
    消防
    とかなら緊急事態に備えて宿舎が必要だと思うけど、他は要らないな
    返信

    +205

    -33

  • 44. 匿名 2023/03/18(土) 20:43:57  [通報]

    ルームシェアって…
    せめて個室でしょうよ
    たこ部屋か
    返信

    +58

    -0

  • 45. 匿名 2023/03/18(土) 20:44:12  [通報]

    トミンハイムとかコーシャハイムって都営住宅結構綺麗で良さそう。
    返信

    +3

    -4

  • 46. 匿名 2023/03/18(土) 20:44:15  [通報]

    >>20
    官舎に住んでいたけれど、黒カビだらけで掃除しようが無いのよ。
    平成産まれなのに和式便所とバランス釜の風呂、屋外に二層式洗濯機の家で育ったなんてある意味レアだと思ってる。
    あと、砂壁ね。
    家だけどほぼ野外みたいなもんだから掃除もクソも無い。
    返信

    +243

    -7

  • 47. 匿名 2023/03/18(土) 20:44:19  [通報]

    カビは単にそれまで住んでた人が掃除してなかっただけじゃないの
    返信

    +12

    -19

  • 48. 匿名 2023/03/18(土) 20:44:33  [通報]

    >>1
    築50年とか普通やろ。
    たかが20年30年で建て替える余裕のある家なんかあんまないで。

    この人らはそもそもが裕福な家で育ってるんやろな。
    返信

    +51

    -55

  • 49. 匿名 2023/03/18(土) 20:44:52  [通報]

    だからなに?税金泥棒してる分際で文句言うなんて
    国民に喧嘩売ってんのか?
    返信

    +8

    -51

  • 50. 匿名 2023/03/18(土) 20:45:00  [通報]

    >>5
    うちの地域にある警察官の社宅?官舎?も市営住宅より汚いし古い。
    返信

    +177

    -1

  • 51. 匿名 2023/03/18(土) 20:45:00  [通報]

    高い給料もらってるのに家賃1〜2万で住んでて汚いから税気で綺麗に建て直してでもやっぱり家賃1〜2万で住みたいって話?
    返信

    +10

    -31

  • 52. 匿名 2023/03/18(土) 20:45:01  [通報]

    転勤のある上級職の国家公務員向け官舎はそこそこきれいだよ。
    返信

    +2

    -24

  • 53. 匿名 2023/03/18(土) 20:45:08  [通報]

    >>34
    そのくらいもらえるようになるのは勤続20年くらいからな気がする。そもそも国家公務員は残業100時間しても数万円しかつかないよ。
    返信

    +123

    -5

  • 54. 匿名 2023/03/18(土) 20:45:16  [通報]

    必要な物なら綺麗にしてそれなりの家賃を取ればいい
    それだけなのにね
    そりゃ1万円じゃ文句言うなとも言われてしまうわ
    返信

    +11

    -3

  • 55. 匿名 2023/03/18(土) 20:45:25  [通報]

    >>18
    経験者?
    返信

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2023/03/18(土) 20:46:00  [通報]

    >>23
    上司は通勤にラクだけど築ウン十年の宿舎住まいだよ
    安い家賃で金貯めて家買うんだよ
    マイホーム取得補助制度も整ってるしね
    返信

    +9

    -16

  • 57. 匿名 2023/03/18(土) 20:46:01  [通報]

    >>39
    横だけど家賃2万とかでボロい3DKなんだよね。
    皆んなさっさと金貯めて家買うんだけど、ウチの親は金が無いからずっとボロ宿舎住まいだったわ。
    寝る時も鮨詰め状態。
    返信

    +13

    -1

  • 58. 匿名 2023/03/18(土) 20:46:03  [通報]

    全国の議員を半分に減らしてほしい
    無能や金喰い、老人は要らない
    返信

    +80

    -2

  • 59. 匿名 2023/03/18(土) 20:46:04  [通報]

    >>28
    そんでも補助が出るんだから、都心に宿舎を維持するより借上の方が安いと思うけどな。
    宿舎の固定資産税だけでもえらいことでしょ。
    もちろん払ってるよね?
    返信

    +7

    -28

  • 60. 匿名 2023/03/18(土) 20:46:29  [通報]

    >>14
    そうしたら安く住めないから文句言うんだよ、きっと
    返信

    +18

    -29

  • 61. 匿名 2023/03/18(土) 20:46:43  [通報]

    カビとコバエは掃除と換気次第な気がするけど違うのか?
    返信

    +10

    -7

  • 62. 匿名 2023/03/18(土) 20:47:06  [通報]

    公務員宿舎は肯定派。職員や家族の方がんばってる
    だけど、議員宿舎のほうはかなり否定する。
    返信

    +159

    -3

  • 63. 匿名 2023/03/18(土) 20:47:11  [通報]

    んでも家賃補助出るんでしょ?
    最近は出ないところも多いのに
    返信

    +4

    -6

  • 64. 匿名 2023/03/18(土) 20:47:26  [通報]

    >>7
    ねぇ。
    自分が住むところなのに手入れすればキレイを保てるよ。
    返信

    +15

    -57

  • 65. 匿名 2023/03/18(土) 20:48:02  [通報]

    撤退するって考えはないのね
    返信

    +2

    -5

  • 66. 匿名 2023/03/18(土) 20:48:11  [通報]

    >>8
    いやいやいやいや
    返信

    +35

    -7

  • 67. 匿名 2023/03/18(土) 20:48:15  [通報]

    >>51
    言うほど高くないのよ
    返信

    +8

    -5

  • 68. 匿名 2023/03/18(土) 20:48:42  [通報]

    5年前も10年前も同じ事言ってたで笑

    場所がよけりゃあらゆる事を我慢出来るが遠くてボロい所に入る奴は色々無駄にしてる
    返信

    +7

    -1

  • 69. 匿名 2023/03/18(土) 20:48:56  [通報]

    >>63
    社宅という位置づけだから出ないと思います。
    民間賃貸の人だけ手当でると思います。
    返信

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2023/03/18(土) 20:49:03  [通報]

    >>34
    総合職とかあの激務で仮に年収700万だったら可哀想すぎるんだけど。
    返信

    +120

    -3

  • 71. 匿名 2023/03/18(土) 20:49:04  [通報]

    知らない人には分からないんだろうけど、結構酷いよ。
    外観もお化け屋敷みたいだし、良くテレビに出て来る風呂トイレ共同のボロアパートレベルの汚さ。
    流石に風呂トイレ共同では無いけれど、あのレベルなの。
    画面からもカビ臭さが伝わって来そうなのあるでしょう?
    ホントあんな感じなのよ。
    返信

    +102

    -2

  • 72. 匿名 2023/03/18(土) 20:49:20  [通報]

    >>34
    残業代めっちゃ出るよねw
    今はセーブかかるけど昔なら月100時間貰えたと上司は言ってた
    私は国会待機で50時間は付いたな
    返信

    +7

    -33

  • 73. 匿名 2023/03/18(土) 20:49:23  [通報]

    立派なマンションだったりするんだよね~
    税金の無駄遣いだから無くせばいい。
    返信

    +0

    -20

  • 74. 匿名 2023/03/18(土) 20:49:42  [通報]

    >>1
    公務員も腹立たないのかね?汚い宿舎に住まわされて
    批判されてる秋篠宮家の改修費やら何やら50億超えらしいじゃん、キチガイ沙汰の金額だわ
    税金無駄遣いしなきゃ、どれだけ公務員の住宅が綺麗に整備できるかね
    返信

    +182

    -10

  • 75. 匿名 2023/03/18(土) 20:49:49  [通報]

    >>1
    うちも築40年超えてるけど汚くないよ
    経年劣化とカビやコバエは別物だよね?
    単に住んでる人が掃除してないのが続いてそうなったと思う
    独身男性がほとんどだろうからそうなるのはわかるけど、激安なんだし、掃除のルールをつくるとかすればいいのに
    じゃないと新設してもまた同じことになると思う
    返信

    +75

    -15

  • 76. 匿名 2023/03/18(土) 20:50:02  [通報]

    >>11
    最大の無駄は国会議員宿舎だよ
    赤坂辺りに住んでまた家賃下げているんでしょ
    議会中も寝ているかスマホで遊んでいるかお喋りしているんだから橋のしたででも寝かしておけばいいさ
    返信

    +161

    -1

  • 77. 匿名 2023/03/18(土) 20:50:02  [通報]

    >>4
    大企業だったけど、社宅ってのがそもそもなくて、マンション借り上げだった

    今は社宅を維持したり、人を置く費用が高いから、借り上げパターンが多いと思う

    ちゃんと分譲賃貸ですごくよかった
    返信

    +140

    -2

  • 78. 匿名 2023/03/18(土) 20:50:15  [通報]

    >>1
    格安家賃なので文句言っちゃいかん
    いっそのこと議員宿舎なんてなくせばいい
    返信

    +56

    -3

  • 79. 匿名 2023/03/18(土) 20:50:45  [通報]

    前の人が出たらクリーニングしないのかな。業者もお手上げ🤷‍♀️な汚さなの?
    返信

    +2

    -2

  • 80. 匿名 2023/03/18(土) 20:51:03  [通報]

    >>52
    80代法曹が「綺麗だし住みやすかったけどな」と言ったとき、息子(40代法曹)が「お父さんの頃はそうだったかもしれませんが、僕らの頃は相当でしたよ
    今の人はもっとひどくなってますよ」と言っていた
    返信

    +79

    -2

  • 81. 匿名 2023/03/18(土) 20:51:20  [通報]

    >>70
    一般職含んで残業抜きで平均650万以上だし
    総合職より一般職のほうが人数圧倒的に多いから
    総合職だと平均1000万はあると思うよ
    返信

    +3

    -18

  • 82. 匿名 2023/03/18(土) 20:51:28  [通報]

    >>72
    予算限られてるなかで出ないよね。激務なのにみんなほぼサビ残だよ。
    返信

    +28

    -2

  • 83. 匿名 2023/03/18(土) 20:51:48  [通報]

    >>39
    転勤させられなかったらそれも一理あるけど、転勤させられるからなあ
    返信

    +88

    -2

  • 84. 匿名 2023/03/18(土) 20:52:02  [通報]

    国家公務員の人に聞いたけどガスコンロはその地域によって違うから都市ガス用とプロパンガス用の2つみんな持っていたそう。
    返信

    +44

    -0

  • 85. 匿名 2023/03/18(土) 20:52:30  [通報]

    >>3
    それな
    普通に賃貸でもなんでも住んだらいいじゃんね
    返信

    +60

    -32

  • 86. 匿名 2023/03/18(土) 20:53:15  [通報]

    >>3
    その分民間と同じように給料上乗せじゃないと。それは叩かれる対象になりますよね。東大含む一流大学卒が、低級国民と一緒の20万で働けということですか?

    日本沈没w
    返信

    +181

    -11

  • 87. 匿名 2023/03/18(土) 20:53:44  [通報]

    カビ コバエは住居人がどうにかする問題 立物に問題あるなら別だけど
    返信

    +1

    -6

  • 88. 匿名 2023/03/18(土) 20:54:12  [通報]

    家買うなり建てるなりすれば良い。国家公務員なんて絶対審査通るんだから。
    返信

    +5

    -15

  • 89. 匿名 2023/03/18(土) 20:54:16  [通報]

    社宅設備古かったりするよね。赤坂かどっかのとこも相場に比べて家賃が安い!って凄く批判されてたけど中みたらキッチンのガスコンロ備え付けじゃなかったり洗面所も一昔前のモデルって感じで全体的に古臭かったよ。それで14万とかだっけ?確かに赤坂には住みたいけどうちの方が設備最新だしキレイだしな〜と思った
    返信

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2023/03/18(土) 20:54:37  [通報]

    >>81
    そうなんだ。でも1000万でも高いとは思わないな。
    返信

    +10

    -2

  • 91. 匿名 2023/03/18(土) 20:55:05  [通報]

    >>39
    3年おきとかで転勤あるからマイホームが難しい人もいるよね
    まあ子供いる人の多くはマイホーム買って旦那が単身赴任するパターンをよく見るけど
    返信

    +75

    -0

  • 92. 匿名 2023/03/18(土) 20:55:37  [通報]

    >>1
    建築基準法の耐震基準が旧耐震
    税制上の耐用年数?が鉄筋コンクリートは50年でしたっけ?
    だから建替検討は妥当だと思います。

    職員向けの社宅はバッシングするべきではないと思う。
    国会議員向けの社宅は不要でいいと思う。
    返信

    +105

    -2

  • 93. 匿名 2023/03/18(土) 20:55:49  [通報]

    官舎なんかなくして、民間みたいに社宅契約にしたらいいんじゃない?
    はい、解決。
    返信

    +5

    -5

  • 94. 匿名 2023/03/18(土) 20:56:20  [通報]

    >>23
    赤坂あたりにその家賃で住んで、高いスーパーしかないから長ネギを400円とかで買うんだよ
    昨日は300円で安く買えたとか言うんだよ

    返信

    +28

    -2

  • 95. 匿名 2023/03/18(土) 20:56:34  [通報]

    >>21
    たけーよ、バカなの?
    返信

    +16

    -62

  • 96. 匿名 2023/03/18(土) 20:57:05  [通報]

    >>82
    いや出たから言ってるんだよw
    あまりにも超過分は上に睨まれるから自粛するけど50時間までは出た

    議員の無理難題は受けません、遅くても夜8時には帰宅しますと全省庁が宣言すればいい
    朝迄仕事やタクシー帰宅、税金の無駄遣い過ぎるよ
    返信

    +4

    -15

  • 97. 匿名 2023/03/18(土) 20:58:30  [通報]

    >>11
    官僚の給料は仕事量の割に合ってないと思うし同情はする。だけど他の公務員は十分では?
    返信

    +12

    -26

  • 98. 匿名 2023/03/18(土) 20:59:30  [通報]

    就活人気ランキング上位に来るような大企業でも、社宅はオンボロの所多いよ
    部屋に水回りがなくて風呂トイレ洗面台共用の所とか今でもある
    返信

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2023/03/18(土) 20:59:41  [通報]

    >>86
    公務員と聞けば反射的に叩くクセのついてる人達なんだよ
    返信

    +125

    -5

  • 100. 匿名 2023/03/18(土) 21:00:04  [通報]

    >>79
    うん、カビ壁の上からペンキを塗って出来上がり
    返信

    +16

    -0

  • 101. 匿名 2023/03/18(土) 21:00:16  [通報]

    >>4
    多い
    近くに某自動車メーカーのマンションがあるけど少なくとも外観は錆も浮き出てボロボロ
    でも自分とこの利益でやり繰りしてるんだからそれで当然よね
    公務員だけがこんなに声高に文句言えるって不思議だわ
    返信

    +25

    -29

  • 102. 匿名 2023/03/18(土) 21:00:31  [通報]

    >>74
    他のコメントにもある通り、補助金出るんだから出ればいいだけ
    義務じゃないんだから
    安くてオイシイと思って住んででも汚いから新しくしてよー。家賃は変わらずにネ☆と言ってるだけ
    返信

    +15

    -29

  • 103. 匿名 2023/03/18(土) 21:01:16  [通報]

    >>7
    地方公務員の宿舎住んでるけど、掃除だけでは済まないのよ
    風呂場のコーキングの隙間から水が染みて壁が浮いてくるから再度コーキングしても汚い
    キッチンのシンクは腐食して蛇口の周りがえぐれて水漏れし放題
    居間のコンセント周りの壁はブヨブヨでカビ臭い等
    全て管理者に言っても「持ち帰って検討しますね〜」で終わり
    空き家にすると更に痛むから無理矢理住まわせてる
    返信

    +166

    -9

  • 104. 匿名 2023/03/18(土) 21:01:35  [通報]

    >>95
    おバカな小学生男子か・・・w
    返信

    +20

    -0

  • 105. 匿名 2023/03/18(土) 21:01:38  [通報]

    >>1
    住む前にハウスクリーニング入らないの?
    返信

    +2

    -16

  • 106. 匿名 2023/03/18(土) 21:01:55  [通報]

    >>10
    この人、国家公務員じゃないぞ
    返信

    +21

    -0

  • 107. 匿名 2023/03/18(土) 21:02:49  [通報]

    >>75
    国家公務員て激務でしょ
    みんな寝に帰るだけみたいな感じじゃないの
    返信

    +9

    -15

  • 108. 匿名 2023/03/18(土) 21:04:00  [通報]

    そんな劣悪環境の宿舎なら放棄して家賃補助形式に切り替えろよと思うけど、その場合「貧乏苦学生の安アパート」程度の物件にしか住めない設定にしそう
    そもそも官民問わず「住まわせてやるんだからありがたく思え」みたいな意識あるよね
    全国転勤ありの仕事してるから自社の家賃補助自体はありがたく思うけど、いい物件には絶対に住めないし、差額自己負担も許されない
    仕事で嫌な思いして、帰るのは都心一等地でもないのに古くて暗くて壁薄い安アパートで、ほんと何なのって思う時あるよ
    返信

    +13

    -1

  • 109. 匿名 2023/03/18(土) 21:04:02  [通報]

    >>21
    国家公務員は自衛隊の給料の安さで平均年収引き下げているだけで
    机でふんぞり返ってる行政職員は高給取りな数字のマジックですよ

    返信

    +11

    -43

  • 110. 匿名 2023/03/18(土) 21:04:56  [通報]

    掃除する暇もないのか。
    返信

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2023/03/18(土) 21:05:16  [通報]

    親が国家公務員だったから子供のときに住んでいたけど、家賃が激安だから家を買うためにそこでお金を貯めるんだみたいな話を聞いたことがあった。だから遅くても40才くらいで出ていったよ。むしろ40才でいると「なんで?」ってくらい。
    返信

    +5

    -3

  • 112. 匿名 2023/03/18(土) 21:05:56  [通報]

    >>3
    そしたら有事の際に職場に30分で駆けつける距離に住めなくなるよ。
    返信

    +101

    -4

  • 113. 匿名 2023/03/18(土) 21:06:10  [通報]

    こういう所には金かけないで庁舎新しくしたりするのってあるあるなんだろうな。市立病院ボロいのに予算ないとか無駄な事に使ってるとか
    返信

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2023/03/18(土) 21:06:17  [通報]

    >>21
    低いのは地方でしょ
    返信

    +4

    -24

  • 115. 匿名 2023/03/18(土) 21:06:21  [通報]

    >>14
    日本の公務員は人口の40人に1人なので公務員を減らしたら良い
    ただし最後の砦の自衛隊は除く
    返信

    +4

    -27

  • 116. 匿名 2023/03/18(土) 21:06:31  [通報]

    >>8
    カビは換気を頑張っても発生しがちだけど
    コバエは無いよ
    返信

    +54

    -7

  • 117. 匿名 2023/03/18(土) 21:06:37  [通報]

    >>103
    そんなに不満なら普通の賃貸に住めばいいのに、それは断固拒否なんでしょ?
    返信

    +12

    -15

  • 118. 匿名 2023/03/18(土) 21:06:42  [通報]

    >>101
    それは会社に言うことで政府は関係ないじゃん。
    返信

    +12

    -3

  • 119. 匿名 2023/03/18(土) 21:06:57  [通報]

    >>4
    最近は社宅って言ってもマンション型がメインだけど昔からある所はそうだよね
    返信

    +59

    -0

  • 120. 匿名 2023/03/18(土) 21:07:00  [通報]

    >>60
    自社管理の社宅をなくして、一般のマンションなんかを社宅扱いとして安く提供するからそこは関係ないよ
    返信

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2023/03/18(土) 21:07:19  [通報]

    >>118
    ちゃんと読んで?
    返信

    +1

    -7

  • 122. 匿名 2023/03/18(土) 21:07:34  [通報]

    >>14
    よっぽど僻地でないかぎりいらないね
    で、ボロいから結局空いてるんだよ
    稼働率の低いアパートのメンテナンスするより住居手当多少上乗せしたほうが安くあがりそう
    返信

    +38

    -2

  • 123. 匿名 2023/03/18(土) 21:07:50  [通報]

    >>8
    新しい設備って優秀だなって思うんだよね
    古い設備は汚れやすい
    返信

    +44

    -0

  • 124. 匿名 2023/03/18(土) 21:08:16  [通報]

    >>117
    自衛隊なんかは周りに何もないとか普通。
    返信

    +22

    -1

  • 125. 匿名 2023/03/18(土) 21:08:22  [通報]

    >>21
    人事院勧告で国家公務員や地方公務員の基本給が決まっている。
    残業時間がものすごくて、平均年収650~700万円や1,000万円だよ。
    平均年収はいろいろな記事なニュースに載せてバッシングさせようとするけど、平均残業時間は記事にされない。終電超えても普通に電気ついてる。
    返信

    +93

    -2

  • 126. 匿名 2023/03/18(土) 21:09:22  [通報]

    >>114
    そうとも言えない
    地方のほうが高い
              国家公務員 地方公務員
    平均月額給料(手当込み)  401,415円 402,147円
    返信

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2023/03/18(土) 21:09:29  [通報]

    >>16
    そうかなあ?
    普通の企業でも住居手当てとかでるから、それ考えるとそんな安くないとおもう。
    ボロボロのホラーみたいな団地みたいなところで5万くらいだった。
    急な転勤だったから民間でさがすのも大変で入ったけどさ。
    返信

    +16

    -6

  • 128. 匿名 2023/03/18(土) 21:09:35  [通報]

    >>7
    掃除でどうにかなるレベルじゃないでしょ。なんでこう想像力が貧相なのかな
    返信

    +177

    -6

  • 129. 匿名 2023/03/18(土) 21:09:52  [通報]

    日本海側の地方裁判官の官舎、本当にボロボロでびっくりした。中心部に近いとはいえ、裁判官になるぐらいのエリートが、こんなボロ屋に住んでるなんて…と驚いた。やりがい搾取が過ぎるなって。
    返信

    +22

    -0

  • 130. 匿名 2023/03/18(土) 21:10:06  [通報]

    特区内の宿舎に住んでます。
    お友達が尋ねてきたとき、
    「無料と言われても住みたくない」と言われました。
    世間の皆さん、実態知らないからね。
    返信

    +32

    -0

  • 131. 匿名 2023/03/18(土) 21:10:47  [通報]

    >>126
    国家公務員は残業代含まずのデータだから
    国家公務員との比較用も公開しているけど
    地方公務員だと36万とかになるよね
    返信

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/03/18(土) 21:10:56  [通報]

    >>126
    それちゃんと同じ業種で同じ地域で比べてる?
    地方公務員の警察と国家公務員の警察じゃ同じ年齢、同じ地域で考えたら全然金額違うよ?
    返信

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/03/18(土) 21:11:09  [通報]

    議員宿舎はどんな感じなんだろうね?
    返信

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/03/18(土) 21:11:40  [通報]

    教員用の小さな団地みたいなの近所にあるけど確かに古くて汚らしい
    でも毎晩子供とお風呂に入って楽しそうにしてる声聞こえるからいいよね
    返信

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2023/03/18(土) 21:11:46  [通報]

    >>121
    たがら、民間なので納得して住むのも自由だけど、公務員は上が政治家なんだから要望を言うのは当たり前でしょ。要望が通る通らないじゃく。
    返信

    +6

    -2

  • 136. 匿名 2023/03/18(土) 21:11:52  [通報]

    >>126
    国家は手当て込なら更にあがるでしょうが
    返信

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/03/18(土) 21:12:02  [通報]

    >>107
    3人でシェアしてるなら一人1ヶ月に一回(3人で1ヶ月に3回)するだけでもずいぶん違うと思う
    1ヶ月に1回30分程度の掃除時間も取れないならそれはもはや勤務形態に問題があるのでは?
    ちなみに国家公務員の友人はたしかに激務だけど飲みにも遊びにも行く
    返信

    +14

    -0

  • 138. 匿名 2023/03/18(土) 21:12:17  [通報]

    >>1
    耐えられなくて出られる制度なら出ろよとしか
    金は出したくない、待遇良くしろってヤクザかよ
    返信

    +15

    -9

  • 139. 匿名 2023/03/18(土) 21:12:22  [通報]

    >>7
    そういうレベルじゃないってことでしょ。
    返信

    +87

    -0

  • 140. 匿名 2023/03/18(土) 21:12:45  [通報]

    >>114
    地方は民間より高い
    返信

    +2

    -2

  • 141. 匿名 2023/03/18(土) 21:14:34  [通報]

    >>7
    自分の部屋だけ掃除しても建物全体が古いから、虫とかカビとか避けられないんじゃない?掃除だって毎日しなきゃだろうし、それでも臭そう
    返信

    +60

    -2

  • 142. 匿名 2023/03/18(土) 21:14:48  [通報]

    >>14
    なんでよ
    基本転勤ありなんだよ
    宿舎の選択肢あったら転勤しやすいでしょ
    家族いるなら余計に
    なんでもかんでもいらねーって外野が口出しするのおかしいよ
    公務員にはそれくらい待遇よくしなかったら国や地域のために従事する役目なんかなかなかできないよ
    民間と区別しなきゃなんのための公務員なんだかわからないじゃん
    返信

    +197

    -9

  • 143. 匿名 2023/03/18(土) 21:15:07  [通報]

    税金をでたらめに湯水の如く使いまくる人がいる
    「お風呂にカビ、コバエまで…」元官僚が明かす国家公務員宿舎の実態 「税金の無駄遣い」批判の功罪
    返信

    +5

    -2

  • 144. 匿名 2023/03/18(土) 21:16:05  [通報]

    >>10
    ガルにもバイトだか信者がいて気持ち悪いわ
    猫も虐待レベルで太らせてるのにスルーされてる
    返信

    +15

    -2

  • 145. 匿名 2023/03/18(土) 21:16:08  [通報]

    >>140
    いやいや、民間みたいに歩合とか残業代とかもないからね、、、
    返信

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2023/03/18(土) 21:16:29  [通報]

    >>125
    給料が高い高いって言う層は、結局能力がない人たちだと思う。同じ様な仕事が出来るくらい実力のある人たちは公務員のこと叩く人少ないよ。ちゃんと大変さが理解できるんだよ。
    返信

    +62

    -2

  • 147. 匿名 2023/03/18(土) 21:17:07  [通報]

    >>7
    いくら掃除したって建物や立て付けやすべてが古いんだよ。
    返信

    +66

    -0

  • 148. 匿名 2023/03/18(土) 21:17:30  [通報]

    お風呂のコバエどうしたら全滅する?
    うちの社宅も古くてコバエ発生してる
    返信

    +0

    -1

  • 149. 匿名 2023/03/18(土) 21:18:21  [通報]

    >>133
    岸田が総理になる前にいた宿舎はごく普通のマンション
    返信

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/03/18(土) 21:18:32  [通報]

    >>7
    お風呂の床がコンクリートのまんまだったよ
    擦っても取れない
    へやは壁紙の中がカビてて剥がれてたりガス湯沸し器は持ち込みだから取り外して次の官舎にもって行く
    網戸もエアコンも同じ
    返信

    +63

    -0

  • 151. 匿名 2023/03/18(土) 21:18:33  [通報]

    >>112
    身内にいるけど、何かあれば真っ先に駆けつけないといけないんですよね。全国転勤も頻繁だった。民間のマンションですぐに駆けつけられる所があればいいけど、選べないのにあまりに設備が古くて不便で、妊婦さんなのに4階までエレベーターなし。もうちょい常識の範囲内の設備にならないものかと思ったよ
    返信

    +71

    -2

  • 152. 匿名 2023/03/18(土) 21:18:35  [通報]

    >>69
    その手当がいいなーと思います。
    住宅手当の有無でホワイトかどうか測れる気がする。
    返信

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2023/03/18(土) 21:18:44  [通報]

    官僚は生まれ育ちが良いから、大人になってから酷い住環境になったら絶望感はさらに大きくなりそう
    返信

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2023/03/18(土) 21:19:16  [通報]

    >>83
    単身で行くしかない
    返信

    +1

    -12

  • 155. 匿名 2023/03/18(土) 21:19:39  [通報]

    うちの父が警察官で、家族で警察官舎に住んでいたけれど、どこもボロボロで古かった。
    風呂にムカデやナメクジなんて当たり前な環境。
    あれから30年経つけれど、今もその官舎は現役。
    家賃安いんだからそんなもんだよ。

    返信

    +13

    -0

  • 156. 匿名 2023/03/18(土) 21:19:41  [通報]

    >>1
    そんな不潔で住居として機能してないなら
    壊せばいいのに
    返信

    +25

    -0

  • 157. 匿名 2023/03/18(土) 21:21:03  [通報]

    友達が住んでたけど確かに女の子が住むようなところではなかった。
    今どきこんなところがあるのか!!って。
    隙間風が入るの。電気ちゃんとつけてるのに洗濯機置くところ薄暗いの。高さが足りないからむき出しのコンクリの上にブロックのせてる。

    友達が噂じゃファミリーが住む官舎はちゃんとしてるらしい…と言ってた。

    何か昭和初期…って感じだった。
    返信

    +17

    -0

  • 158. 匿名 2023/03/18(土) 21:21:03  [通報]

    >>63
    公務員は最大27,000円ね
    友人知人の会社だと半額出る
    だから民間賃貸の6万くらいの場所を借りてる
    3万は出るからって

    子供は絶対に公務員にはさせない
    返信

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2023/03/18(土) 21:21:51  [通報]

    >>11
    「お風呂にカビ、コバエまで…」元官僚が明かす国家公務員宿舎の実態 「税金の無駄遣い」批判の功罪
    返信

    +21

    -2

  • 160. 匿名 2023/03/18(土) 21:21:57  [通報]

    >>1
    上司(政治家)に言え。
    1人で中小企業くらいの人がゴロゴロしとるやん。おかしいやろ。
    返信

    +2

    -2

  • 161. 匿名 2023/03/18(土) 21:22:16  [通報]

    よこなんだけど、
    私が子供時代に住んでいた国家公務員の官舎、めっちゃオーシャンビューで良かった。建物はまあねって感じだけど景色は最高だったのよ。
    大型船の往来とか見られたり、夕日や朝焼けもきれい。
    またあそこ住みたいと思う。もうないけど。
    返信

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2023/03/18(土) 21:22:41  [通報]

    >>156
    壊して新しいの建てたら税金で〜とか言うヤツいるから建てれないんじゃないのー
    返信

    +26

    -0

  • 163. 匿名 2023/03/18(土) 21:23:00  [通報]

    自分で借りなさいよ
    返信

    +3

    -3

  • 164. 匿名 2023/03/18(土) 21:23:51  [通報]

    >>112
    住めるよ
    遠めの北千住からでも霞が関まで電車だけで22分
    家賃補助でより近い千駄木からなら14分
    江東区の住吉なら電車のみ18分
    霞が関から各省庁は至近距離

    地方住みや公務員の実態を知らない一般人を騙して改善要求するムーブが目立つんだよね最近
    返信

    +5

    -27

  • 165. 匿名 2023/03/18(土) 21:24:09  [通報]

    >>1 地位のある方の家は汚い所が多いのが事実。綺麗に保ってるのは家政婦さんか定期的にお掃除入ってるよね。
    返信

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2023/03/18(土) 21:24:41  [通報]

    >>4
    〇通も汚い
    返信

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2023/03/18(土) 21:24:48  [通報]

    50年てことは在来浴室だったのかな? 隙間があるマンション借りてたけどエプロン外せない、自分で風呂の掃除をしようとしても狭くて掃除できないから年月たつごとに汚れひどくなってチョウバエ発生した。
    返信

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2023/03/18(土) 21:25:15  [通報]

    >>156
    壊して新しい官舎に住みたいんです!家賃2万で!
    返信

    +7

    -1

  • 169. 匿名 2023/03/18(土) 21:25:50  [通報]

    タダで住めて税金なんだから当たり前じゃん。
    なに?タダで税金でピッカピカなとこに住みたいって??
    返信

    +4

    -18

  • 170. 匿名 2023/03/18(土) 21:25:50  [通報]

    官舎無くして住宅手当出せばいいと思う
    返信

    +6

    -1

  • 171. 匿名 2023/03/18(土) 21:25:55  [通報]

    >>17
    そのツケが今出産数最悪につながった。
    返信

    +51

    -1

  • 172. 匿名 2023/03/18(土) 21:26:22  [通報]

    >>21
    必見!
    「高齢者の集団自決」論の裏に何がある?自己責任論と国民の分断[三橋TV第678回]三橋貴明・高家望愛 - YouTube
    「高齢者の集団自決」論の裏に何がある?自己責任論と国民の分断[三橋TV第678回]三橋貴明・高家望愛 - YouTubeyoutu.be

    動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTube* * * * * * * * * * *▶︎三橋貴明の新刊本【財政破綻論の嘘】10年以上にわたって財政破綻...

    返信

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2023/03/18(土) 21:27:03  [通報]

    >>158
    6万出せる会社は社会全体で見ても少数派だよ
    返信

    +3

    -5

  • 174. 匿名 2023/03/18(土) 21:28:47  [通報]

    嫌なら自分で借りるなりしてください。
    税金なんですよ?無駄遣いしないでよ
    返信

    +2

    -13

  • 175. 匿名 2023/03/18(土) 21:29:49  [通報]

    >>164
    電車が使えない時はどう駆け付ける?
    返信

    +8

    -1

  • 176. 匿名 2023/03/18(土) 21:32:17  [通報]

    天下りがなくならない訳だ。
    返信

    +0

    -4

  • 177. 匿名 2023/03/18(土) 21:32:51  [通報]

    家族4人で月2万円代で宿舎に住んでたけど、古いしカビがものすごいし、子供の健康を考えて宿舎からは出たよ。
    ファミリーで住んでるのうちだけだった。
    独身や単身赴任の人が住むにはいいのかも。
    返信

    +8

    -3

  • 178. 匿名 2023/03/18(土) 21:34:20  [通報]

    月にほぼ無料で住める場所なんだから当たり前では??
    綺麗なとこ住みたいなら自腹きりなよ
    返信

    +2

    -12

  • 179. 匿名 2023/03/18(土) 21:34:32  [通報]

    >>128
    だって自分では何もせず、すぐに建て替えだ、新築だってなるから。
    あと、一等地、家賃下げるし。
    返信

    +1

    -45

  • 180. 匿名 2023/03/18(土) 21:34:33  [通報]

    >>175
    元記事は1時間以上かかってボロボロって話だし
    30分以内徒歩圏内の官舎に住める若手官僚なんて今どき殆ど居ませんよ?


    返信

    +7

    -1

  • 181. 匿名 2023/03/18(土) 21:34:41  [通報]

    >>173
    半額だよ
    返信

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2023/03/18(土) 21:34:46  [通報]

    >>17
    うちの官舎もそんな感じ
    なんか真四角のお風呂
    もちろんシャワーはなく、カランのみ
    湯温の調整なんかあるわけがない
    おまけに洗濯機は共同だよ
    住むわけないけど、住んだとしても上限2年
    改修もせず放置してて、それこそ無駄にしてるなあと思う
    返信

    +80

    -0

  • 183. 匿名 2023/03/18(土) 21:35:14  [通報]

    >>5
    うちも近くにあるけど、外観はそんなに汚くないよ
    中は知らないけど
    返信

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2023/03/18(土) 21:36:00  [通報]

    これは本当だと思うよ
    私は地方公務員だけど、「公務員宿舎ずるい!」と言う人にはじゃあ住んでみろよwと言いたくなるくらいにはボロいよw
    たしかに1万とかそこらで住めるので貯金はできるけど、少なくともうちの自治体のはとてもじゃないけど文化的な生活を営める住居ではない
    返信

    +27

    -1

  • 185. 匿名 2023/03/18(土) 21:36:22  [通報]

    公務員が待遇改善アピールに必死こいてる
    休日なんだから休めばいいのに、激務なんでしょ?笑
    返信

    +2

    -12

  • 186. 匿名 2023/03/18(土) 21:36:53  [通報]

    >>8
    カビもコバエも発生しないけど…
    返信

    +10

    -10

  • 187. 匿名 2023/03/18(土) 21:37:27  [通報]

    >>103
    「今年度検討して、予算があったら来年度工事します。でも前例はありません」って言われたわ
    もちろん自費改修はダメだし
    返信

    +29

    -0

  • 188. 匿名 2023/03/18(土) 21:37:27  [通報]

    >>184
    住宅補助出るんだから民間に住めばと言ってるじゃん
    返信

    +3

    -3

  • 189. 匿名 2023/03/18(土) 21:37:54  [通報]

    >>14
    自衛隊員の官舎こそ綺麗にしてあげて欲しい!自衛隊の風当たりが強い地域だからなのか防衛省の予算が無いからなのかボロボロで可哀想です。
    返信

    +109

    -2

  • 190. 匿名 2023/03/18(土) 21:37:55  [通報]

    小学校の校舎もぼろぼろで、トイレなんてまだ和式。
    何にお金使ってるんだろ。
    返信

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2023/03/18(土) 21:38:09  [通報]

    国家公務員の社宅って、前の入居者が午前中に出て、昼から新しい人が入るのザラ。
    清掃入らず、自分たちでやるんだよ。

    まあ、全ての所がそうとは限らないけど、追い焚きのない古いお風呂だよ…
    返信

    +19

    -0

  • 192. 匿名 2023/03/18(土) 21:38:23  [通報]

    公務員てだけで目の敵にしてる人怖い
    返信

    +30

    -1

  • 193. 匿名 2023/03/18(土) 21:38:58  [通報]

    >>191
    ハウスクリーニングを自分で頼んだらいいだけでは?
    しばらくホテル暮らしで
    返信

    +0

    -7

  • 194. 匿名 2023/03/18(土) 21:39:32  [通報]

    >>164
    新しく借り上げるなら民間と同じように住宅手当必要でしょ
    既存の建物なら国有地だから固定資産税もかからない
    築40年なんて本当は建て替えしたいけど、国民がうるせーから古くても我慢して入れって事でしょ
    返信

    +14

    -0

  • 195. 匿名 2023/03/18(土) 21:39:42  [通報]

    >>14
    転勤多いから官舎ないと余計お金かかるよ
    そりゃ借上げしてくれるなら住みたい
    築50年のとこに住めばわかる
    返信

    +113

    -2

  • 196. 匿名 2023/03/18(土) 21:41:33  [通報]

    >>190
    国民がケチだから学校に税金投入するとうるさいからやるにやれないだけでしょ
    学校に金かけるなら私に金かけろってガルでもうるさい人居そうだし
    返信

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2023/03/18(土) 21:42:01  [通報]

    中にいたから知ってるけど国家公務員もネット対策に力入れてるんだよね
    新プロジェクトの反応をSNSから5ちゃんまで見て報告して対策練ってる
    ここにもいると思うよー
    オイシイ実情書いたら即マイナス付くし笑
    返信

    +1

    -3

  • 198. 匿名 2023/03/18(土) 21:42:23  [通報]

    >>3
    あなたみたいな低能な人間に、補助金出すくらいなら優秀な官僚にお金使ってほしい。
    どうせ文句ばっかのバカなくせに。
    返信

    +76

    -6

  • 199. 匿名 2023/03/18(土) 21:42:33  [通報]

    >>184
    健康で文化的な最低限度の生活って
    憲法で保障されてるのに
    ほんとボロ
    洗面所も洗濯機置き場もなく
    カビだらけの風呂
    生活保護でももっといいとこ住んでる
    返信

    +14

    -0

  • 200. 匿名 2023/03/18(土) 21:43:12  [通報]

    >>7
    自分は、バカですって自己紹介してるの?恥ずかしいよ(笑)
    返信

    +43

    -9

  • 201. 匿名 2023/03/18(土) 21:43:32  [通報]

    築80年のボロアパに住んだことのある私ですら無理だと感じた
    だってほとんど改修してないよ
    住民が出る時に掃除してるだけ
    壊れたらさすがに直すけど、めっちゃ時間がかかる
    家に帰るのが憂鬱、部屋のこと考えるだけでたっぷり奴隷気分になるような場所だった
    返信

    +10

    -1

  • 202. 匿名 2023/03/18(土) 21:44:12  [通報]

    >>177
    独身や単身赴任の人だって、いいと思って住んではいないと思う
    返信

    +11

    -0

  • 203. 匿名 2023/03/18(土) 21:44:18  [通報]

    >>192
    自分公務員だけど仕事内容に対して大して高待遇ではないと思ってるので何故目の敵にされなきゃならんのかわからないわw
    税金で贅沢してるように言われるけど、普通に労働した対価の給料もらってるだけだからね
    返信

    +46

    -0

  • 204. 匿名 2023/03/18(土) 21:44:35  [通報]

    >>194
    住宅手当は2万7千円出てると他の人も言ってるじゃん
    返信

    +1

    -1

  • 205. 匿名 2023/03/18(土) 21:44:50  [通報]

    >>154
    単身でも官舎か家賃手当もらって賃貸かどちらかになるよ
    返信

    +11

    -0

  • 206. 匿名 2023/03/18(土) 21:45:35  [通報]

    >>159
    日本は独立行政法人とかいうどう見ても実態は公務員なものを公務員じゃないと言い張ってるだけでしょ
    国立大の職員ですら公務員に含まれない
    それと公務員の人数が少ないことと公務員の給料が高いことは別でしょ
    返信

    +3

    -6

  • 207. 匿名 2023/03/18(土) 21:47:35  [通報]

    >>189
    彼氏が官舎に住んでるけど、マジでボロいよ。
    冬寒過ぎて風呂に入るの辛かった。

    民間の賃貸に住んでたけど、節約するために転勤を機に官舎に住んだらいろんな当番とか会合もあってかなり面倒くさそう。
    あと衝撃だったのは、キッチンの換気扇とか部屋の照明とかガスコンロとかエアコンとか何もついていなくて、全部自分で買って設置するのはマジでびびった。

    結婚したら、私はそんな環境無理だし民間の賃貸に入居すると思う。
    返信

    +27

    -0

  • 208. 匿名 2023/03/18(土) 21:49:59  [通報]

    ネット上に、ネタみたいな酷い話が転がってるよね
    あれ嘘じゃなくて本当なんだよね
    返信

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2023/03/18(土) 21:50:21  [通報]

    >>204
    全員が全員社宅住まいじゃないよ?
    返信

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2023/03/18(土) 21:50:21  [通報]

    >>199
    絶対官舎に住まないといけないの?
    自腹で借りたらいいじゃん
    返信

    +0

    -9

  • 211. 匿名 2023/03/18(土) 21:51:11  [通報]

    >>8
    うん。だから庶民はドラッグストア行って
    カビ取りと殺虫剤買うんですよまで
    教えてあげないとなのかなって思った。
    返信

    +16

    -21

  • 212. 匿名 2023/03/18(土) 21:52:39  [通報]

    民間の企業だって、住宅手当てでないとこだってあるんだから、公務員ってだけで新築をタダで借りられるわけないでしょ。まして税金
    返信

    +1

    -16

  • 213. 匿名 2023/03/18(土) 21:53:52  [通報]

    嫌なら民間企業に転職しなよ。。。
    返信

    +0

    -12

  • 214. 匿名 2023/03/18(土) 21:54:47  [通報]

    私のゴミ屋敷実家に似てる
    まともな人にはきついよね
    返信

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2023/03/18(土) 21:57:06  [通報]

    築35年4階建て官舎に住んでいます。
    春から夏はお風呂にコバエ、秋からはハエ、てんとう虫、かめむしがベランダを飛び交い、網戸から侵入してきます。網戸や畳なども勝手には変えられずいじくれません。お風呂やトイレの鍵は最初から破損、お風呂には脱衣所もありません。
    ですが関東の官舎では今より狭く、玄関はいったらもうキッチン、六畳が2つ、4、5畳が1つの部屋に三人暮らし(赤の他人)をしてきました。なので狭さと汚さには慣れました。
    うちの官舎はリフォームを全7棟やる予定でしたが、一棟の10部屋をやったところで予算がなくなり打ち切られました。次にやるのは10年後だそうです(^^)
    返信

    +11

    -0

  • 216. 匿名 2023/03/18(土) 21:57:18  [通報]

    >>85
    夫が公務員だけど、家賃補助貰うには家賃に上限があってウチが借りられたのはボロ官舎レベルの狭いアパートだったよ。
    公務員は職種によっては全国転勤だから、官舎は世間並みのを用意して欲しい。薄給なんだから。
    返信

    +41

    -11

  • 217. 匿名 2023/03/18(土) 21:58:12  [通報]

    建て替えする金あったら違う事に使えって非難轟々なのが目に見えてる
    返信

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2023/03/18(土) 21:59:33  [通報]

    退職金も多いし、育休も特別だよね??
    税金だし仕方ないのでは?
    返信

    +1

    -7

  • 219. 匿名 2023/03/18(土) 22:00:16  [通報]

    >>82
    都道府県庁の本庁に非正規で少しだけ勤務してましたが、省庁から23時や深夜2時。たまに深夜4時にメールが来てました。サビ残業だったら悲しい。

    それとは対照的に地方議員が部長、課長に3月議会(来年度予算)で「質問することないから何を質問したらいい?」って色々な所属長の窓際をぐるぐるしててギャップで腹立った記憶。3人は目の前で見た。
    返信

    +9

    -0

  • 220. 匿名 2023/03/18(土) 22:00:41  [通報]

    築45年くらいのところに3回住んだことあるけど、どこもお風呂に換気扇ないし、寒いし結露するし、押入れに入れてた衣類や布団はカビるし、子供はアレルギーになるしで、もう限界で、今はマンション借りて住んでます。
    掃除じゃ全然追いつかないレベルですよ。
    いくら安くても、もう宿舎には住みたくない!!
    返信

    +16

    -0

  • 221. 匿名 2023/03/18(土) 22:02:13  [通報]

    都営団地とかすごく立派なのにねえ~
    その横でボロボロだよ
    返信

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2023/03/18(土) 22:04:34  [通報]

    地方だと2LDKで6万くらい出せば借りられるんだから自腹で借りたらいいだけでは?
    「お風呂にカビ、コバエまで…」元官僚が明かす国家公務員宿舎の実態 「税金の無駄遣い」批判の功罪
    返信

    +4

    -22

  • 223. 匿名 2023/03/18(土) 22:05:52  [通報]

    >>193
    ポケットマネーで?
    というか数時間後には次入るからクリーニングしてる時間無いね
    返信

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2023/03/18(土) 22:06:02  [通報]

    遠いものだと、霞が関まで1時間強かかるような所もあったはず

    いやいや近い近い
    私千葉から新宿御苑前まで毎日1時間50分掛けて通ってんだぞ
    返信

    +1

    -10

  • 225. 匿名 2023/03/18(土) 22:06:10  [通報]

    家賃が2万ならそんなもんでしょ
    ちゃんとそれなりの家賃を払えば問題ない。格安なのが問題。
    返信

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2023/03/18(土) 22:06:52  [通報]

    >>79
    予算ないから、管理人が掃除してた。
    でもプロじゃないから、掃き掃除と拭き掃除止まり。
    カビとか除去するなんて無理。
    返信

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2023/03/18(土) 22:06:53  [通報]

    >>34
    拘束時間と職務内容を鑑みれば高くない。
    高々700万だよ。日本の給与水準が低すぎるのに、もっと低い層がいる!って言うことに何の意味があるのかわからん。足の引っ張り合いに能力が高い層を巻き込まないでほしい。
    返信

    +67

    -1

  • 228. 匿名 2023/03/18(土) 22:07:29  [通報]

    綺麗になりますが、家賃6万はもらいます。では嫌なんでしょ?
    税金だしタダ同然で無理でしょ
    返信

    +1

    -7

  • 229. 匿名 2023/03/18(土) 22:07:33  [通報]

    >>1
    宿舎ではなく住宅手当にしちゃダメなのかな?
    返信

    +5

    -1

  • 230. 匿名 2023/03/18(土) 22:07:37  [通報]

    >>1
    公務員宿舎って古くて汚いよね
    市営住宅の方が立派で綺麗だもん
    返信

    +40

    -0

  • 231. 匿名 2023/03/18(土) 22:11:49  [通報]

    >>164
    性格悪すぎてひいた
    返信

    +8

    -3

  • 232. 匿名 2023/03/18(土) 22:12:04  [通報]

    >>218
    退職金多いっていつの時代の話してるの?
    育休も3年あっても殆ど3年取らず民間と同じ1年未満で復帰してるよ
    返信

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2023/03/18(土) 22:12:27  [通報]

    >>3
    これにプラスついてるのがやばい
    返信

    +37

    -5

  • 234. 匿名 2023/03/18(土) 22:12:30  [通報]

    >>28
    追加
    網戸もついてないよ


    返信

    +35

    -2

  • 235. 匿名 2023/03/18(土) 22:13:52  [通報]

    >>14
    国家公務員は数年おきに全国転勤多かったと思う
    だから必要ではある
    返信

    +95

    -1

  • 236. 匿名 2023/03/18(土) 22:14:11  [通報]

    >>11
    給料そんなに高く無いし転勤ある企業は住宅は会社が用意するもんだよ、公務員が転勤ありだけど住宅は自分で用意しなよとなったら
    それこそ民間もマネしだして大変なことになりしわよせが自分にくるで
    返信

    +42

    -3

  • 237. 匿名 2023/03/18(土) 22:14:14  [通報]

    >>224
    で、あなたも築40年以上の物件なの?
    そして3年以下の周期で全国転勤発生するの?
    返信

    +10

    -0

  • 238. 匿名 2023/03/18(土) 22:16:03  [通報]

    >>222
    自腹で借りても
    仲介料、敷金礼金、引っ越し前に物件を探しに行く旅費、自腹で払って
    50万

    それなのに1年で転勤なったわ

    引っ越し代そのものも30万赤字。

    1年で80万の赤字
    これが1年で転勤が2回もあった。
    公務員の薄給で片働き。
    民間並みに家賃補助、引っ越し代を支払ってくれるのなら
    官舎でなく民間に住みたいよ。
    返信

    +42

    -2

  • 239. 匿名 2023/03/18(土) 22:16:14  [通報]

    >>60
    あのさー官舎を終の住処とかマイホームがわりにしてる人いないよ??
    異動でしょうがなく済んでんだけど?安くすめてラッキーって思っているとでも?
    たいていマイホームがあり旦那さんだけが官舎とかだよ
    返信

    +20

    -0

  • 240. 匿名 2023/03/18(土) 22:17:00  [通報]

    >>218
    仕事内容、仕事量からいうと給料は少ない。民間就職の大学の同期生はもっと貰ってるし。
    家族だけど、国の機関で病むくらいの激務をこなしてる。安定欲しさだけでは務まらない。
    返信

    +11

    -0

  • 241. 匿名 2023/03/18(土) 22:17:10  [通報]

    >>1
    情報操作しようとしてるに違いない
    返信

    +1

    -5

  • 242. 匿名 2023/03/18(土) 22:17:21  [通報]

    >>205
    いや、家買えば良いっていうコメの返信が転勤あるからなぁだったからなら単身したら?って答えたんだよ
    返信

    +2

    -6

  • 243. 匿名 2023/03/18(土) 22:18:09  [通報]

    >>39
    安くすめてラッキーって住んでると思っている人がたくさんいてびっくり
    通勤許可がおりる範囲があるんだが???
    官舎をマイホームだとして住んでる人いないよ
    転勤があり命令でしょうがなく住んでますよ
    勘違いしないで
    返信

    +52

    -0

  • 244. 匿名 2023/03/18(土) 22:19:05  [通報]

    >>6
    じゃあ、普通に自分で家借りるか買うかしたら良いじゃん。一般国民でもできるんだから、上級なら余裕でしょ。
    返信

    +3

    -13

  • 245. 匿名 2023/03/18(土) 22:19:17  [通報]

    >>39
    性格悪すぎてびっくり
    マイホームはあり、旦那だけ転勤で住んでる人ばかりだが
    返信

    +29

    -4

  • 246. 匿名 2023/03/18(土) 22:19:34  [通報]

    単身赴任になって10年

    いい加減にしてほしい。
    既婚女性公務員のは働き方は配慮されるけど
    既婚男性職員の扱いはひどい
    返信

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2023/03/18(土) 22:19:35  [通報]

    >>240
    だったら民間に転職しなよ。民間ってどこも待遇が納得いかなかったら転職だよ
    返信

    +0

    -3

  • 248. 匿名 2023/03/18(土) 22:20:58  [通報]

    >>22
    官舎なくなったら民間から住宅借り上げとなり敷金礼金がまた税金になり余計コストかかるんだが。
    3月に急に転勤言い渡されて、3月末までに引っ越しなんだが
    返信

    +20

    -0

  • 249. 匿名 2023/03/18(土) 22:21:30  [通報]

    >>60
    安く済みたいから官舎に住んでるわけじゃ無いんだが、あんた世間知らなさすぎ
    返信

    +21

    -0

  • 250. 匿名 2023/03/18(土) 22:21:51  [通報]

    >>242
    単身赴任で官舎に住む人もいるしなあ
    返信

    +10

    -1

  • 251. 匿名 2023/03/18(土) 22:23:38  [通報]

    >>49
    税金泥棒とか言う人は公務員って仕事がなくなれば満足度なんか?
    公共の事業をすべて民間にしたら利益ださなきゃいけなくなるから道歩くのも有料になるし、住民票交付も高額になるよ
    返信

    +34

    -2

  • 252. 匿名 2023/03/18(土) 22:24:52  [通報]

    >>130
    きれいな新しい宿舎ばかり注目されるけど
    東日本大震災の時
    空いている古い官舎を提供しようとしたら
    被災者に断られたんだよ、古くて汚くて住めないって。

    国家公務員、そこに住んでるんですけど。
    返信

    +45

    -0

  • 253. 匿名 2023/03/18(土) 22:25:18  [通報]

    >>117
    最初からボロ官舎は絶っっっ対いやだったけど、当時の職場のトップの馬鹿が「賃貸!?お金勿体ない!!うちらは家族なんだから!!」って官舎をゴリ押しして旦那も許否してパワハラされるのを恐れて今に至る
    返信

    +15

    -0

  • 254. 匿名 2023/03/18(土) 22:25:24  [通報]

    >>212
    住宅手当がない零細企業に勤めてるあんたが悪い。
    安く済みたいから官舎に住んでるんじゃ無いけどね、転勤がある公務員は官舎必須。市役所職員は転勤ないから官舎ないよ
    返信

    +10

    -2

  • 255. 匿名 2023/03/18(土) 22:25:27  [通報]

    それでもリストラもない守られたら存在じゃん。
    民間はもっともっと厳しいわ
    返信

    +0

    -14

  • 256. 匿名 2023/03/18(土) 22:25:33  [通報]

    >>160
    議員は職員の上司じゃないですよ。

    議員が部長や課長に要望言ってダメなら、窓口の会計年度任用職員や新人職員に指示することがありますが、議員は君の上司じゃないから絶対に上司、同僚に報告してねって伝えています。
    返信

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2023/03/18(土) 22:25:55  [通報]

    >>218
    自分より得してる人が許せないんだね
    返信

    +7

    -1

  • 258. 匿名 2023/03/18(土) 22:27:14  [通報]

    公務員が綺麗な官舎に住もうが汚い官舎に住もうが納める税金に変化はない、ならば綺麗な官舎に済ましてあげたいが、世の中には自分より待遇がいい人が許せない人が一定数いるんだよね。


    なんで?
    返信

    +21

    -1

  • 259. 匿名 2023/03/18(土) 22:27:42  [通報]

    >>254
    うちは手当てあるわ。ないとこもあるって話してんだよ。公務員がこんな民間バカにする発言する職員がいてもいいのか
    返信

    +2

    -18

  • 260. 匿名 2023/03/18(土) 22:27:54  [通報]

    >>250
    だから奥さんや子供はマイホームで良いやん
    返信

    +2

    -13

  • 261. 匿名 2023/03/18(土) 22:28:11  [通報]

    >>255
    羨ましいの?
    リストラされたの?
    職業選択の自由知らないの?
    なんでそんなに目の敵にしてるの?
    返信

    +6

    -1

  • 262. 匿名 2023/03/18(土) 22:28:59  [通報]

    >>258
    あなたが公務員一家だからそう思うだけだよね?笑
    返信

    +1

    -6

  • 263. 匿名 2023/03/18(土) 22:29:26  [通報]

    >>4
    うち一回夫がバブル時代に豪華に建てたっぽい社宅に住んだんだけど、当時は良かったのかもしれないけど、ずっと使ってなかったみたいで何もかもにカビはえて困った とにかくあちこち古くて手入れされてない感じ 古い建物ってカビが住み着いてるよ 特にしばらく使われてなかったとこは悲惨、喘息悪化したし一年ちょいで退出した、家賃安いけど健康に悪かった
    返信

    +42

    -0

  • 264. 匿名 2023/03/18(土) 22:29:52  [通報]

    >>261
    職業選択の自由知らないの?

    それこそ、文句いうほどそんなぼろい官舎しかない職なら転職したら?
    返信

    +1

    -7

  • 265. 匿名 2023/03/18(土) 22:30:03  [通報]

    >>255
    うん、だからそれが公務員。努力して試験受けるという行動起こして公務員になりました。
    自分で選んでなりました。
    なんの文句があるの?
    リストラないんだから汚い官舎に住めよは違うんじゃ無い?
    自分がめぐまれてないからって他人まで蹴落とすなよ
    住宅手当がある会社に採用されるようにスキルアップしていけよ
    返信

    +21

    -0

  • 266. 匿名 2023/03/18(土) 22:30:39  [通報]

    若い世代は、どんどん国家公務員を辞めていく
    待遇が悪いからなんだそう。

    民間も待遇が悪いとどんどん転職していく

    国家公務員の質が悪くなってもいいのだろうか?
    返信

    +15

    -0

  • 267. 匿名 2023/03/18(土) 22:31:25  [通報]

    >>265
    努力して試験受けるという行動起こして公務員になりました。

    ん?実際はぼろい官舎しかないから文句言ってて満足してないじゃん笑
    返信

    +1

    -11

  • 268. 匿名 2023/03/18(土) 22:38:35  [通報]

    >>259
    横だけど、公務員は全国転勤の頻度高くてその度に家探して更新料なんかの諸費用無駄にしなきゃいけないって不利益被るから官舎があるわけで
    そもそも新築の官舎なんてないし、あっても選んで入れるわけじゃないから
    返信

    +26

    -0

  • 269. 匿名 2023/03/18(土) 22:41:05  [通報]

    >>180
    「遠いものだと」って書いてある

    地震や何かで交通網が麻痺している時に官僚が官庁に来れないなら国家機能が動かないよ
    返信

    +14

    -0

  • 270. 匿名 2023/03/18(土) 22:41:23  [通報]

    >>120
    それどんどん無くして官舎に詰め込んでるところあったよ。民間の借り上げのところは官舎の役員とかもないって聞いてすごく羨ましかったけど。
    返信

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2023/03/18(土) 22:43:53  [通報]

    >>253
    上とか経理次第だったりするよね。どうしても賃貸がいい地域あって賃貸探してた時「賃貸ダメ!」って言われたらどうしようってドキドキした。
    返信

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2023/03/18(土) 22:48:26  [通報]

    >>227
    総合職は優秀だけど国家公務員の一般職はそんなに能力高くないでしょ
    特別区政令市や都庁県庁に落ちた人が行くところ
    返信

    +1

    -29

  • 273. 匿名 2023/03/18(土) 22:49:53  [通報]

    >>16
    私が聞いた人は、駅から徒歩10分以内で、7千円行かなかった。間取りは確か3DKか3LDK位。
    一万以内とか普通なんでしょ?駅から徒歩圏で。
    民間じゃあり得ないよ!
    返信

    +6

    -25

  • 274. 匿名 2023/03/18(土) 22:50:39  [通報]

    >>272
    転勤があって、給料も薄給
    官舎もぼろぼろ

    だから、落ちた人が行くんだよ
    国民は国家公務員の一般職の能力が低くても
    いいのですか?
    その状態がひどいとは考えませんか?
    返信

    +21

    -2

  • 275. 匿名 2023/03/18(土) 22:52:08  [通報]

    目黒の自衛隊官舎に遊びに行ったことあるけど確かに古いが暮らせると思う
    便利な場所で安いんだし当たり前の家賃で借りるなら新しく建て直せば良いと思うけど
    それか自分で好きなとこ借りたら良いよ
    返信

    +1

    -10

  • 276. 匿名 2023/03/18(土) 23:30:17  [通報]

    実際酷いよ。
    安定した仕事だけど
    尊敬する。
    返信

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2023/03/18(土) 23:35:27  [通報]

    >>247
    国のために働きたいって学生時代から思ってたんだって。そういう人って意外といるんですよ。最近の学生は減ったけど。
    返信

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2023/03/18(土) 23:40:31  [通報]

    >>252
    公務員をあまりに粗末に扱うから、旧帝大のエリート学生が官僚にならないで外資に逃げちゃうんだよね。
    返信

    +36

    -0

  • 279. 匿名 2023/03/18(土) 23:42:01  [通報]

    官舎住まい。
    霞が関まで一時間程度。
    ワンルーム、ライト、エアコンなしで自分で買った。ガスコンロ、IHではなく電熱線(蚊取り線香みたいな渦巻きみたいなの)。管理費の集金当番がある。退去時ハウスクリーニングはなく、自分で掃除するか自腹で業者呼ぶか。私が入ったときは前の住人が男性だったのか、短い髪がたくさん落ちてて気持ち悪かった。
    三人ルームシェアのところや、給湯器も自前で買ったとか聞いたことある。
    タクシー帰り多くて、一回12000円くらいがしょっちゅうで、タクチケ代を都心に借り上げ社宅とか仮眠用のカプセルホテル借り上げるとかした方が税金使わなくてすむんじゃないかな~とよく思う。
    返信

    +16

    -0

  • 280. 匿名 2023/03/18(土) 23:57:19  [通報]

    >>1
    家賃1.2万だよ?
    嫌なら引っ越して自分で借りれば良いだけの話
    返信

    +11

    -10

  • 281. 匿名 2023/03/19(日) 00:02:25  [通報]

    >>150
    あら奇遇wうちもコンクリートの床だったわ
    お風呂場にタイルさえないという、嘘のような本当の話
    ついでに風呂釜は以前の住人が金だわしで磨いたのか、ザラザラのガリガリだった
    水平釜に貧弱なシャワー(と呼べる気がしないくらい水圧弱い)がついていれば、それでもラッキー
    自分で簡易のシャワーをとりつけるパターンもあるわね
    そして台所は水しか出ないので給湯器を異動で持ち歩くw
    返信

    +12

    -1

  • 282. 匿名 2023/03/19(日) 00:03:58  [通報]

    >>281
    風呂釜じゃなくて湯舟がでしたw
    ザラザラガリガリの湯舟に裸で入ると気持ち悪いのよ・・・
    返信

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2023/03/19(日) 00:06:43  [通報]

    そもそも
    大企業ですら
    マンションの借り上げはや住宅手当は有っても
    社宅は減少傾向なのに

    何で公務員は都心のど真ん中に手厚い安価な社宅を用意しないといけないの?
    緊急の呼び出しに応じる率も低いと非難を浴びているのに
    返信

    +1

    -13

  • 284. 匿名 2023/03/19(日) 00:07:40  [通報]

    >>260
    妻(夫)子マイホームでも公務員の夫(妻)が官舎なら解決になっていないような…
    返信

    +17

    -2

  • 285. 匿名 2023/03/19(日) 00:14:10  [通報]

    国家公務員は都内かせいぜい関東圏のみの非転勤族と、2〜3年ごとに全国を飛び回る完全な転勤族がいる。
    宿舎入居は全国転勤族に限り霞ヶ関勤務者は民間を借りて住居手当を貰えばいい。
    返信

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2023/03/19(日) 00:15:08  [通報]

    公務員官舎に住んでたけど
    畳は朽ちてボロボロだし、お風呂は安定のボイラーで排水溝は用水路のよう、トイレは和式、コバエが大量発生した。
    小さな紐で引くタイプの換気扇は外に蓋がないので風で勝手に回る。
    台所も洗面所もお湯なんて出ない。
    家賃は駐車場込みで1万円だけど、正直あそこにまた住めと言われたら絶対に無理。
    返信

    +9

    -0

  • 287. 匿名 2023/03/19(日) 00:16:48  [通報]

    >>267
    綺麗な官舎もあるけど知らないんだ(笑)かわいそ
    返信

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2023/03/19(日) 00:17:28  [通報]

    >>262
    いつ私が公務員だといった?民間だけど
    つまり公務員一家が妬ましくて羨ましくてしょうがないんだね
    返信

    +8

    -1

  • 289. 匿名 2023/03/19(日) 00:18:53  [通報]

    >>281
    うちの浴槽も艶なんてないザラザラだった!
    しかも深くて洗う時底に手が届かないんだよね。
    返信

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2023/03/19(日) 00:19:57  [通報]

    >>179
    ほんとバカなんだね
    返信

    +26

    -0

  • 291. 匿名 2023/03/19(日) 00:20:33  [通報]

    国家公務員宿舎住みです。
    令和とは思えぬキッチンです。(頑張って掃除してますがカビが取れません。。。)
    「お風呂にカビ、コバエまで…」元官僚が明かす国家公務員宿舎の実態 「税金の無駄遣い」批判の功罪
    返信

    +20

    -0

  • 292. 匿名 2023/03/19(日) 00:20:34  [通報]

    >>259
    私公務員じゃないんだが(笑)
    先に暴言吐いてんのはあんたやろ、
    仮に私が公務員だとしても先に公務員を煽って
    図星つかれて痛かったら公務員のくせに市民にむかって!!とさあほか?
    ここは市役所の窓口じゃないんやで
    公務員相手に何言ってもいい、どうせ言い返してこないと思ってんでしょ
    我々の税金で飯食ってるとか思ってるんでしょ
    対して税金おさめてないくせに。。。
    あんたまじで友達いないでしょ?

    私は公務員を妬むような低レベルな会社に勤めてなくてよかったー
    返信

    +24

    -1

  • 293. 匿名 2023/03/19(日) 00:21:44  [通報]

    >>259
    先に煽っといて反撃されたら公務員が民間にむかって!とキレてくるあんたやばいよ笑
    あんた自分の投稿見返してみ?
    めちゃくちゃ性格悪いよ?
    返信

    +17

    -1

  • 294. 匿名 2023/03/19(日) 00:22:47  [通報]

    >>273
    別に良く無い?何か問題でも?自分より得する人が許せない?
    返信

    +11

    -3

  • 295. 匿名 2023/03/19(日) 00:24:01  [通報]

    >>280
    みんながみんな住んで無いよ、普通にアパート借りても補助出るから実際安くすめます。
    でも職場の近くにすぐに空きがあるわけでもないから官舎にすんでるだけ
    返信

    +8

    -1

  • 296. 匿名 2023/03/19(日) 00:25:04  [通報]

    >>179
    こんな卑しいコメントみていら自分は公務員を妬むような低所得じゃなくてよかったと思う
    返信

    +31

    -1

  • 297. 匿名 2023/03/19(日) 00:25:09  [通報]

    >>289
    何だろう立方体に近い風呂だったよね
    ザラザラに3年耐えたけど、マジでお風呂嫌よね。洗濯機の排水もないからお風呂に流すし
    返信

    +8

    -0

  • 298. 匿名 2023/03/19(日) 00:26:20  [通報]

    >>291
    批判コメントするやつは2.3人なんで気にしないでください。
    ほとんどの人が国家公務員さんに感謝してますし尊敬してます。
    返信

    +25

    -2

  • 299. 匿名 2023/03/19(日) 00:26:22  [通報]

    >>7
    知り合いから社保庁時代の官舎話聞いたけど、トイレが水洗じゃない地域の官舎とか、建物が古すぎて上から水漏れとか色々聞いたよ
    掃除のレベルじゃないと思うよ
    返信

    +27

    -0

  • 300. 匿名 2023/03/19(日) 00:28:36  [通報]

    >>11
    2年ごとに転勤だから敷金礼金かかるのつらいよ、、、
    辞令出てから引っ越しまで間もないし、物件探す時間もない
    嫌だけど官舎入るしかないのよ
    返信

    +37

    -1

  • 301. 匿名 2023/03/19(日) 00:28:38  [通報]

    >>1
    黒ずみやカビがあった。コバエもいて『ここで生活するのはなかなか厳しい』
      ↑
    なぜカビキラーとか買ってきて掃除しないの?
    ピカピカになるよ。
    庶民はそうしてるよ。

    返信

    +3

    -24

  • 302. 匿名 2023/03/19(日) 00:30:30  [通報]

    旦那警察官3月半ばに異動発表、4月の頭からは新しい職場
    マイホームありますが通勤許可おりずに命令で官舎に住まわされます
    命令で済むんだから家賃無料にしてほしい
    士気が下がるくらいボローい官舎です。。。
    隙間だらけでめちゃさむい!


    安く住めるんだから文句言うなと言う方やマイホーム代わりにして家賃うかせてるとか勘違いしている方いますが
    警察官のほとんどは好きで住んでませんマイホームあります
    命令で住んでいます
    返信

    +21

    -0

  • 303. 匿名 2023/03/19(日) 00:31:44  [通報]

    綺麗な官舎から汚い官舎までさまざまですよねー

    とりあえず公務員官舎を妬むような低レベルな人間にはなりたくないわ
    返信

    +17

    -0

  • 304. 匿名 2023/03/19(日) 00:33:08  [通報]

    >>53
    それに残業厳しいから、ほぼサビ残…
    返信

    +17

    -0

  • 305. 匿名 2023/03/19(日) 00:33:29  [通報]

    >>259
    なんかすごいやつがいるね公務員なんだから言い返してくんなと?
    先に手を出してるのはお前やろ状態。

    月曜日職場で「公務員にこんなこといわれた!
    問題だ!」とか騒いでそうだが
    ちゃんと「がるちゃんで」と言いなさいよ
    返信

    +17

    -1

  • 306. 匿名 2023/03/19(日) 00:34:19  [通報]

    >>291
    すごいことになってる…
    視界に入る度ストレスになりそう
    自費で直したくてもおそらく退去時の現状回復とかあるしできないんでしょうね
    返信

    +17

    -0

  • 307. 匿名 2023/03/19(日) 00:34:33  [通報]

    >>297
    それ!それ!!
    深くて正方形に近いの!
    官舎 風呂ろねあきなかな写真があったよ

    あと10年経つと、一般宿舎の2割超が築50年を超えることになり、対応が急務という。らしいよ…
    返信

    +12

    -1

  • 308. 匿名 2023/03/19(日) 00:34:51  [通報]

    >>287
    そういう官舎は数少ないしガチャだからなあ
    返信

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2023/03/19(日) 00:35:15  [通報]

    >>259
    このキレっぷりは絶対手当ないよ、ないくせに「ある!」とか虚しくならん?
    あとな「公務員」ってなんか物体が何かだと思ってない?普通に人間ですよ?
    理不尽なこといったら普通に言い返されるよ
    返信

    +15

    -1

  • 310. 匿名 2023/03/19(日) 00:35:18  [通報]

    >>275
    目黒住める人なんて一握りだよ。緊急参集要員優先だし。特に今は建て替えで官舎減ってたりするから住みたくても断られたって人いるよー。
    返信

    +7

    -0

  • 311. 匿名 2023/03/19(日) 00:35:47  [通報]

    >>307
    訂正
    官舎風呂って調べたらお風呂の画像がいっぱいあった

    ウトウトしながらだったので汗
    返信

    +5

    -0

  • 312. 匿名 2023/03/19(日) 00:36:29  [通報]

    >>259

    「公務員がこんな民間バカにする発言する職員がいてもいいのか」

    すんごい発言wwwwww
    がるちゃんでの出来事なのに月曜日に市役所に電話しそうだねwwwww
    返信

    +20

    -0

  • 313. 匿名 2023/03/19(日) 00:37:30  [通報]

    >>301
    そもそもタイルもなくて目地もない、壁には剝がれかけたペンキ
    床はザラザラしたコンクリート(小学校のプールサイドみたいだった)
    カビキラーしても小汚いんだけどどうしたら…
    返信

    +11

    -0

  • 314. 匿名 2023/03/19(日) 00:37:49  [通報]

    公務員の皆様感謝しています。


    建築会社OLより
    返信

    +7

    -1

  • 315. 匿名 2023/03/19(日) 00:38:54  [通報]

    >>1
    それでも1万5000円は破格じゃない
    宿舎によるけど激安だよね
    返信

    +6

    -15

  • 316. 匿名 2023/03/19(日) 00:41:42  [通報]

    >>291さんが綺麗に使っているというのが大きいと思うけど、これだったら当たりと思うレベルだわ
    返信

    +19

    -0

  • 317. 匿名 2023/03/19(日) 00:42:06  [通報]

    >>306
    横だけどすごくないのよ
    何度も異動してるけどこれがむしろスタンダードw
    返信

    +5

    -0

  • 318. 匿名 2023/03/19(日) 00:42:29  [通報]

    >>4
    今社宅に住んでいますが、メリットは家賃が安いだけです。

    デメリットは、あげたらキリがないです。

    お風呂、トイレは今どきタイルで掃除がしづらい。

    すぐ至るところがかびる。

    5階に住んでいますが、エレベーターが無いからキツい。

    訳の分からない役が沢山ある。
    なので、ほぼ毎年社宅の役員になる。
    返信

    +38

    -0

  • 319. 匿名 2023/03/19(日) 00:47:38  [通報]

    >>4
    大企業勤務の父が勤続10年のときに用意されていた社宅の方がずっと広くて近代的だったわ
    返信

    +8

    -0

  • 320. 匿名 2023/03/19(日) 00:49:02  [通報]

    >>14
    国家公務員はキャリア組だと最短1年で転勤
    しかも北海道から沖縄まで
    一般職でも最大3年よ

    そりゃ普通に民間の不動産屋で物件探す暇あればそうしたいだろうけどそんな暇ないからボロボロの官舎入る

    じゃあ転勤なくせば?ってなるかもだけど、民間大手の転勤より不正防止や権力の属人化予防の観点で重要だから
    そんな厳しくしなくてもいいんじゃない?て思う
    返信

    +72

    -1

  • 321. 匿名 2023/03/19(日) 00:52:41  [通報]

    >>320
    不正防止や権力の属人化と言うけれど、正直転勤させない方が良いんじゃないかとすら思うわ
    属人化なんて本当に一瞬だったりするし、不正するのは家族の目が届かず一人の時間がある単身の方がやらかす率が高い印象
    返信

    +2

    -10

  • 322. 匿名 2023/03/19(日) 00:57:54  [通報]

    築47年の鉄筋コンクリート造の集合住宅に住んでます。色んなところが上から塗り重ねされて、見えるインターフォンやよくある風呂の追い焚きは後付けされてるけど、シンクは低いし昔バランス釜だったであろう風呂場は使い勝手が悪く激寒。平均的な近年の暮らしを親元でしてた若者にはつらいと思う。子供の頃団地住まいだったので不平がありながらも暮らせてる。でもやっぱ古いのが嫌っていうより、今のモノの方が使いやすさが考えられていて良い。
    返信

    +2

    -1

  • 323. 匿名 2023/03/19(日) 01:00:11  [通報]

    >>5
    杉良太郎が改善するように言ってるみたいだね
    返信

    +32

    -0

  • 324. 匿名 2023/03/19(日) 01:07:14  [通報]

    >>290
    お前が?
    返信

    +1

    -16

  • 325. 匿名 2023/03/19(日) 01:16:32  [通報]

    >>1
    金融庁の人の宿舎に行ったことあるけどびっくりするくらい綺麗なマンションだった。場所は新木場近郊。おしゃれで近代的なオートロックのかっこいいマンションだったけどな?
    返信

    +1

    -6

  • 326. 匿名 2023/03/19(日) 01:19:09  [通報]

    >>170
    僻地じゃ転勤ですぐ住めるアパートすら近くにないのよ
    返信

    +9

    -0

  • 327. 匿名 2023/03/19(日) 01:19:36  [通報]

    自分で掃除しろよ。
    返信

    +0

    -5

  • 328. 匿名 2023/03/19(日) 01:22:55  [通報]

    >>21
    給与以外に手当や福利厚生、制服、車など普通の会社員は自腹なのが支給されてる。
    返信

    +1

    -19

  • 329. 匿名 2023/03/19(日) 01:25:19  [通報]

    >>125
    普通ね会社が1日でする仕事を3日かけてやると言うからね。
    返信

    +0

    -22

  • 330. 匿名 2023/03/19(日) 01:25:25  [通報]

    >>301
    週に2回カビキラーしても取れなかった
    自腹でプロのハウスクリーニング頼んで家中掃除&カビ取りしてもらったけど、またすぐ生えた

    あと、官舎ガラ空きで一部公営住宅として職員と同じ料金で一般募集かけてたけど人集まらなくて空いたままだったしいくら安くても庶民が住みたくないレベルなんたと思う

    官舎時代は謎の湿疹とか咳止まらなかったけど
    今は築30年の民間賃貸物件に住んで快適です
    でも転勤なったらねー...はぁ
    返信

    +20

    -0

  • 331. 匿名 2023/03/19(日) 01:26:10  [通報]

    >>273
    なにかと文句ばかり言われるけど、国民のために割に合わない仕事をしてる。ま、嫌なら辞めればいいってことだよね?日本のためじゃなくて外国のための外資企業に行けばいいわけでさ。でも、国の業務が滞ればその分少子化対策なんかも遅れる。
    返信

    +14

    -1

  • 332. 匿名 2023/03/19(日) 01:27:21  [通報]

    >>329
    ぷっ
    返信

    +6

    -0

  • 333. 匿名 2023/03/19(日) 01:30:16  [通報]

    >>272
    どこの平行世界の話よ
    返信

    +8

    -0

  • 334. 匿名 2023/03/19(日) 01:33:35  [通報]

    >>321
    >属人化なんて本当に一瞬だったりするし、不正するのは家族の目が届かず一人の時間がある単身の方がやらかす率が高い印象

    一瞬でも公権力の属人化起きていいわけないし、単身の方が不正しやすい云々は何の根拠もなくて、そういう印象をお持ちなんですねとしか
    返信

    +3

    -1

  • 335. 匿名 2023/03/19(日) 01:37:20  [通報]

    >>43
    そういう緊急事態の有事の際は官僚も呼び出されるよ
    返信

    +27

    -0

  • 336. 匿名 2023/03/19(日) 01:39:09  [通報]

    日本のために尽くしてくれたら良いのよ
    返信

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2023/03/19(日) 01:39:51  [通報]

    >>259
    公務員は何言われても言い返してくんな!ってか?やばい奴発見した
    返信

    +15

    -0

  • 338. 匿名 2023/03/19(日) 01:40:24  [通報]

    優秀な人は外資とか行った方が得だしね
    返信

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2023/03/19(日) 01:40:44  [通報]

    >>301
    これ読んで、掃除で取れるレベルの表面的な汚れの話だと思うのが不思議
    返信

    +22

    -0

  • 340. 匿名 2023/03/19(日) 01:40:45  [通報]

    >>329
    どこデータ?まさかがるちゃん調べ?
    返信

    +8

    -1

  • 341. 匿名 2023/03/19(日) 01:41:23  [通報]

    >>328
    手当って何。制服も公安系は知らんけどそれ以外は全部自腹。作業着とか。あと車が支給されてるって謎すぎ。
    プライベートで車が支給されてる公務員てあるの?
    国会議員とか?
    返信

    +11

    -0

  • 342. 匿名 2023/03/19(日) 01:45:28  [通報]

    ここ見てると公務員ってなんだか可哀想だね。
    民間だよかったわ。
    なんかめちゃくちゃストレス溜まってそうだもん、
    返信

    +1

    -2

  • 343. 匿名 2023/03/19(日) 01:52:24  [通報]

    >>328
    会社員は社用車も自腹なんですか?
    返信

    +7

    -0

  • 344. 匿名 2023/03/19(日) 02:11:06  [通報]

    >>74
    こんなところまで皇室叩きやめなさい!
    返信

    +7

    -14

  • 345. 匿名 2023/03/19(日) 02:14:35  [通報]

    >>32
    どこかマンションに引っ越しちゃダメなの?
    返信

    +6

    -0

  • 346. 匿名 2023/03/19(日) 02:18:14  [通報]

    >>46
    指でグリグリしたら、壁がポロポロ取れるよね。畳の隅っこはその壁の欠片?で何度掃除しても、砂っぽい物が散らばってる。
    天井とかアスベスト使われてそうな素材なんだよね。国が数年前に全国の学校やら福祉施設やら公的施設やらのアスベストを調査してるけど、そもそも官舎の調査したのかな…?汗
    返信

    +37

    -0

  • 347. 匿名 2023/03/19(日) 03:43:24  [通報]

    >>43
    某省の動画みてたら若手は一回配置換えを経験させるとかあるのか、いろんな地方から霞ヶ関に転勤になりまくってるね
    遠い地方の人が一旦東京出てきて内見して…は中々大変だし急な転勤に対応できないと困るから官舎は多少必要ではあるんだろうけど、管理が微妙なんだろうね
    作りっぱなしで修繕やアップデートがその都度ちゃんとされずに建物の価値を下げまくってる
    返信

    +8

    -0

  • 348. 匿名 2023/03/19(日) 04:16:46  [通報]

    >>37
    基本官舎なんだよ
    嫌だから民間て訳に行かないんだよ
    返信

    +10

    -1

  • 349. 匿名 2023/03/19(日) 04:24:29  [通報]

    >>82
    そうですよね
    昔は知らないけど、今違うのに今のように書き込まれるの悲しい。
    年配の人はテレビ等のイメージがあるのか、お役所仕事とか楽してるみたいに言うけど、どんだけ激務で真面目に働いてるのか分かって欲しい。
    昼休憩もせず朝始業前から深夜まで働いて、残業も減らせ減らせうるさいからどんだけサビ残してたか。
    2、3年前までは本当にしんどかった。
    返信

    +13

    -0

  • 350. 匿名 2023/03/19(日) 04:28:45  [通報]

    >>342
    ガル民て低学歴低収入が多いから叩きの矛先はバカでも知ってる公務員に向かうんだろうね
    返信

    +8

    -1

  • 351. 匿名 2023/03/19(日) 06:07:30  [通報]

    >>14
    転勤多いけど。アパート1、2件しかないような、地方の町もある。
    職員全員は入れないよ。誰がアパート経営してくれるのか。
    返信

    +9

    -2

  • 352. 匿名 2023/03/19(日) 06:08:39  [通報]

    >>28
    給湯器が必要なら買って付ければ良い
    都内は古い物件多いから、蛇口ひねればお湯が出る物件ばかりではないよ
    返信

    +3

    -14

  • 353. 匿名 2023/03/19(日) 06:12:32  [通報]

    築45年の官舎住んでたけど家の中に年中ムカデは出るしナメクジ、アリの大群も出た。ゴキブリなんてマシな方。カビは壁一面だし子供のアレルギーが酷かったよ。引っ越してからすごく良くなった。
    返信

    +3

    -0

  • 354. 匿名 2023/03/19(日) 06:14:16  [通報]

    激古だけど20年くらい住む強者がチラホラいる。
    立地は良いから周りのマンションとの対比が凄いし何故か妬まれやすい
    返信

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2023/03/19(日) 06:41:29  [通報]

    >>291
    めっちゃわかるwまず跳ね返ってそこカビになって朽ちていくよね。給湯器ありなんだねー。我が家我慢してて給湯器なしだったわ。
    返信

    +2

    -0

  • 356. 匿名 2023/03/19(日) 06:47:54  [通報]

    >>1
    公務員の友人から聞いたことあります。
    独身時代は3人で同居。知り合いや仲良しでもない人と住むからとても気を遣い、いつも部屋の外の物音聞いて今だ!というときにトイレやお風呂使っていた。
    結婚後、元妻の希望で官舎へ。
    官舎に住むための根回しや手続きは簡単では無かったらしいが、古い、汚いを理由に元妻は入居を拒み、数ヵ月後に引越。
    拒むほどの家なら官舎やめればいいのに。と思いました。
    返信

    +5

    -0

  • 357. 匿名 2023/03/19(日) 06:54:56  [通報]

    >>302
    自衛隊もやむなし多いです。引っ越し二週間前に内示出て賃貸探す暇なかったり、緊急参集要員で問答無用で放り込まれたり。あと経理の上の方次第で「官舎の方が安いから官舎にしなさい」って言われたりさ。

    前に警察官舎隣接してたけど、警察の人、自衛隊の官舎以上に大変そうだった。自衛隊は大体嫁が役員やるんだけど警察勤務本人が役員してたから、町内会で「警察=ボランティアパトロール、防犯要員」って思われて無理矢理色々やらされてた。

    初めての役員会議の終わった時に肩トントンされて「自衛隊の官舎の方ですか?このまま残ってたら町内パトロール連れて行かれますよ!逃げた方がいい」ってこそっと教えてくれたの鮮明に覚えてます。
    返信

    +11

    -0

  • 358. 匿名 2023/03/19(日) 06:59:13  [通報]

    >>122
    ボロいってのが広まったり、一度住んだらもう二度と住みたくないと思うから空室あるね。本当は空室状況多かったら財務省に取られるから本当は空室率上がらないように官舎回さないといけない。

    今ちょうど改修の時期重なってるところは「部屋空いてないです」ってお断りされることあるね。東京の近くで「入らなかったー!今から賃貸探さないと…」って嘆いてる人いた。
    返信

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2023/03/19(日) 07:00:18  [通報]

    >>21
    サービス残業が過労死レベルのイメージ
    返信

    +19

    -1

  • 360. 匿名 2023/03/19(日) 07:06:14  [通報]

    >>14
    警察とか役所とか刑務官とか議員とか、災害なんかがあるとすぐに駆けつけなきゃ行けないから近くに官舎があるのは理にかなってる。転勤ありの大企業だって公務員に準じて社宅あるし。一部の住宅補助もないような職の人が妬んで騒いでいるだけで、必要以上に贅沢なものでなければありだと思います。
    返信

    +45

    -0

  • 361. 匿名 2023/03/19(日) 07:07:19  [通報]

    >>14
    大企業は社宅はないけど、借り上げ社宅制度に移行してます。勝手に無くさないでください。
    返信

    +1

    -2

  • 362. 匿名 2023/03/19(日) 07:07:26  [通報]

    >>268
    一年に一回転勤する人なんかだと二年縛りの違約金発生することあるから賃貸で住む家も限られる。敷金礼金は持ち出しだから地味に痛手。30万(地域によっては50万)持ち出しとかやってらんないよ。

    最近引っ越し諸費用の実費が出るようになったけど官舎→賃貸、賃貸→官舎だとエアコン修理代とかで自腹になると知って(実際自腹だった)、もう金のことだけ考えたら官舎しかないなぁと思う。
    返信

    +6

    -0

  • 363. 匿名 2023/03/19(日) 07:15:31  [通報]

    >>352
    引っ越したら逆にある場合もあって、そしたらお荷物になるから一年しか住まないようなところで買いたくないんだよ…。ただでさえプロパンコンロと都市ガスのコンロだけでも場所とってるのに。
    返信

    +8

    -0

  • 364. 匿名 2023/03/19(日) 07:20:45  [通報]

    給料ちゃんともらってるんだからもっと家賃とか管理費高くして、議員本人で賄うようにしろって話でしょ
    なんでそこを税金でやらないといけないのよ
    足りない足りないって増税してる最中に
    返信

    +3

    -5

  • 365. 匿名 2023/03/19(日) 07:59:38  [通報]

    >>74
    都内に格安で住めて喜んでるよ。
    こんな文句なんてパフォーマンスでしょう。
    宿舎を管理する業務もあるんだから無くすわけないよね。
    終身雇用のための職域確保です。
    返信

    +2

    -17

  • 366. 匿名 2023/03/19(日) 08:02:19  [通報]

    >>355
    給湯器も使い込んでるのがよくわかるわ
    変色したシミ汚れみたいなの取れなくなったんだね
    返信

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2023/03/19(日) 08:05:20  [通報]

    >>297
    洗濯機はベランダだったよ😭
    返信

    +5

    -0

  • 368. 匿名 2023/03/19(日) 08:06:06  [通報]

    >>75
    長らく共用部分の配管掃除してないのかもよ
    そこから虫やら何やらわいて出るケースもある
    返信

    +9

    -0

  • 369. 匿名 2023/03/19(日) 08:06:20  [通報]

    >>350
    口悪!w
    返信

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2023/03/19(日) 08:06:25  [通報]

    >>365
    住んだ事ない人はご陽気でいいな
    返信

    +13

    -2

  • 371. 匿名 2023/03/19(日) 08:30:13  [通報]

    従兄弟がワシントンD.C.で働いてたけど、国家公務員の何やってる人かわからない
    霞ヶ関で働いてる
    返信

    +0

    -3

  • 372. 匿名 2023/03/19(日) 08:47:15  [通報]

    >>259
    公務員は言い返してくるな、市民様のサンドバッグになれと???
    公務員に言い返された!ありえない!とか
    「ありえない」理不尽な事いったら普通に言い返されるよ?
    返信

    +13

    -0

  • 373. 匿名 2023/03/19(日) 08:48:05  [通報]

    >>325
    綺麗な官舎もあるよ、全部がそうなったらいいのにね
    返信

    +10

    -0

  • 374. 匿名 2023/03/19(日) 08:49:07  [通報]

    >>315
    その金額で我慢できるようなレベルじゃないから言ってるんだと思うんだけど
    格安だろうと健康を害するレベルの宿舎は嫌だわ
    返信

    +11

    -0

  • 375. 匿名 2023/03/19(日) 08:50:08  [通報]

    >>365
    旦那警察官だが安くすめてラッキーとかはなかったよ、だって持ち家あるんだもん
    官舎はあくまで仮住まい、つまり住宅が二個あるからめちゃくちゃ金かかる。
    そして管理もされてないから汚い。
    善意で誰かの奥さんが掃除してくれてるだけ
    返信

    +6

    -2

  • 376. 匿名 2023/03/19(日) 08:50:44  [通報]

    >>350
    低学歴低収入なのに指摘したら、大企業です!とか言い張るんだよな
    返信

    +3

    -1

  • 377. 匿名 2023/03/19(日) 08:51:20  [通報]

    >>365
    その喜んでる人ってのは誰?実在しますか?
    返信

    +6

    -0

  • 378. 匿名 2023/03/19(日) 08:52:19  [通報]

    >>14
    官舎をなくす意味がわからない、理由は?転勤がある公務員は官舎必須では?
    市役所職員は転勤ないから官舎ないよ
    返信

    +34

    -0

  • 379. 匿名 2023/03/19(日) 08:55:19  [通報]

    官舎に住むメリットないよ、上司に会ったらペコペコしなきゃだし。
    でも異動発表から引越しまで2週間
    引越し準備に、仕事引き継ぎに多忙
    そんな中新天地でアパート探し同時進行できるか!
    返信

    +10

    -0

  • 380. 匿名 2023/03/19(日) 08:57:02  [通報]

    >>328
    普通の会社員だけど制服代は会社持ちだし車も会社のやつ使ってる
    返信

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2023/03/19(日) 08:59:00  [通報]

    >>229
    他の賃貸に住んでる人には住宅手当も支給されるんだけど、宿舎は本当に格安なんだよね。だからわざわざ宿舎に住んでるくせに文句を言うなと言いたい。
    返信

    +0

    -8

  • 382. 匿名 2023/03/19(日) 09:19:23  [通報]

    地方の公務員社宅に住んでるよ。
    めっちゃ古い。
    間取りも昔のままだからドラム式洗濯機置けない。トイレは男性が座ると正面のドアに膝がつくかもしれないくらいの狭さ。あと部屋の中にむき出しのパイプが上下に通ってて家具置けなかったりする。
    実家が築31年だけどそれより古いと思う。
    だけど家賃の安さで選んでる。
    一般不動産にこの物件あっても住むかも。
    返信

    +0

    -1

  • 383. 匿名 2023/03/19(日) 09:24:15  [通報]

    >>46
    多分だけどコバエが出ているなら掃除したら
    という意味だと思うよ
    返信

    +3

    -2

  • 384. 匿名 2023/03/19(日) 09:27:24  [通報]

    >>148
    エプロンの中掃除、排水溝の掃除。
    あとは蚊取りワンプッシュを1日2回しばらく続けたらいなくなったよ。
    返信

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2023/03/19(日) 09:28:28  [通報]

    >>360
    ご理解ありがとうございます。
    返信

    +5

    -1

  • 386. 匿名 2023/03/19(日) 09:34:09  [通報]

    >>23
    そんな安いわけないじゃん。うちのも当然掃除でどうにかならないレベルの古さで、エレベーターなし四階をあてがわれたので、新生児抱えて暮らせなかったので民間賃貸に変えました。家賃ほぼ一緒。官舎はハウスクリーニングもはいらないから地獄だよ。
    返信

    +5

    -0

  • 387. 匿名 2023/03/19(日) 09:36:10  [通報]

    >>334
    中で働いているとやってる人の単身率高いなと思うよ
    そしてやる人は1ヶ月で転勤させようがやりそうだなと思う
    返信

    +3

    -1

  • 388. 匿名 2023/03/19(日) 09:42:58  [通報]

    >>238
    うちも全く同じだった!赤字額もほぼ一緒。
    最初から「官舎空いてないから、部屋探して」と言われて
    内示出てから2週間の間、飛行機で3時間以上の距離を行ったり来たりしながら死にものぐるいでやった。
    引っ越し完了数ヶ月後に、転勤にかかるお金が実費で返還されるようになり、あ〜もう少し転勤時期が遅かったら良かったのになぁと切ない気持ちになりました。
    返信

    +7

    -0

  • 389. 匿名 2023/03/19(日) 09:52:23  [通報]

    >>14
    民間の貸家なんか皆無の所に転勤で行かされるのが公務員なんだから官舎はいるのよ。
    テント張るしか無いような所いっぱいあるわよ。
    東京なら無くしてもいいでしょうが。
    返信

    +16

    -0

  • 390. 匿名 2023/03/19(日) 09:53:39  [通報]

    公共の場で言えないくらい汚い。それが嫌で独身者はわざわざ賃貸マンションに住んだりするので宿舎ががら空きだったりする。
    命懸けで働いて帰ったら汚家。夫は多忙で家を空けがちだからまだいいかもしれないが妻や子どもたち家族は最悪な環境。
    返信

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2023/03/19(日) 09:57:34  [通報]

    >>1
    でも安い。1〜2万で都内に住めて、遠い人は1時間近くかかるだけで、近い人は本当に近いんだよね?

    汚くて高いなら文句出ても仕方ないけど、安いんだから目を瞑るか自腹でいいとこ借りればいい。

    税金で建て直せってこと??
    返信

    +2

    -4

  • 392. 匿名 2023/03/19(日) 09:57:46  [通報]

    >>350
    別トピで、社会に出てない人は自分が知ってる働いている大人って教員や公務員しかいないから、公務員は底辺のサンドバッグになりやすいってあって納得した。
    返信

    +7

    -2

  • 393. 匿名 2023/03/19(日) 10:01:10  [通報]

    >>392
    そう、公務員を目の敵にする人ってそういう人が多い。さらに、誰でもなれる、コネで入れるとかを真面目に信じている。
    返信

    +8

    -2

  • 394. 匿名 2023/03/19(日) 10:11:43  [通報]

    >>222
    内示出るのが2週間前なので、住める範囲内(職場から何km以内)で、今すぐ入居できる希望の家賃の賃貸物件を見つけるのがすごく困難なんです。
    官舎もいつも空きがないので、本当に無事引っ越しできるかな?!と毎回焦ります。
    返信

    +12

    -1

  • 395. 匿名 2023/03/19(日) 10:12:49  [通報]

    >>74
    プラス一時住みの建物に35億だっけ
    返信

    +14

    -1

  • 396. 匿名 2023/03/19(日) 10:13:11  [通報]

    現実的には公務員試験は1次試験の筆記は平等だけど、
    それ以外は縁故要素も大きいからなあ。
    やっぱり親が公務員で、試験官も顔見知りだったという子は高得点になるから受かりやすい。
    うちも公務員家系だったら国家公務員目指してたと思う。
    返信

    +3

    -3

  • 397. 匿名 2023/03/19(日) 10:21:08  [通報]

    >>396
    試験官も顔見知りだった

    国家公務員試験で顔見知りがいたって…?ものすごい確率だね。
    異動しても知ってる顔に会う事は少ないんだが。
    返信

    +4

    -2

  • 398. 匿名 2023/03/19(日) 10:35:25  [通報]

    >>389
    東京でもあの給料で住めって言われたらきついと思う
    業務の関係で職場の近くに住まなきゃいけない人も少なくないし
    返信

    +1

    -2

  • 399. 匿名 2023/03/19(日) 10:37:02  [通報]

    最近は1~2万のところってほとんど見ない気がする、もう少し値上げしているような…
    出ていくときに支払うお金がまた高いから結局住まないって人も多い
    返信

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2023/03/19(日) 10:37:37  [通報]

    >>396
    地方はともかく国ではあまり聞かないな
    地方は一次すら正直怪しい
    返信

    +2

    -2

  • 401. 匿名 2023/03/19(日) 10:46:55  [通報]

    >>112
    でも記事には霞ヶ関まで1時間かかるところにある宿舎も
    あるって書いてるよ
    そんな遠いところでかつボロボロなところに住む意味がわからないけれど
    返信

    +9

    -1

  • 402. 匿名 2023/03/19(日) 10:50:12  [通報]

    なんかここの公務員の人のイライラ度見てると、公務員に鬱病とか病む人多いのわかるわ。
    イライラしてる人多いもん。
    なんでこんな陰湿な感じになるんだろ?平和そうに見えるのに
    返信

    +7

    -3

  • 403. 匿名 2023/03/19(日) 10:51:23  [通報]

    病んでる公務員多いね。
    公務員ならんでよかったわ。精神病みそう
    返信

    +7

    -3

  • 404. 匿名 2023/03/19(日) 10:59:44  [通報]

    お金あるんだから嫌なら出たらいいのに。
    庶民だって嫌なら出ていくわ
    返信

    +4

    -4

  • 405. 匿名 2023/03/19(日) 11:00:41  [通報]

    >>404
    ここの公務員はイライラしてる人多いから、やめといたほうがいいよ。
    公務員ってストレス溜まるんだろうね
    返信

    +3

    -4

  • 406. 匿名 2023/03/19(日) 11:01:37  [通報]

    うん、なんか公務員ってストレス溜まるってのはわかったわ。
    民間の大企業のが幸せかもな
    返信

    +4

    -5

  • 407. 匿名 2023/03/19(日) 11:11:25  [通報]

    >>245
    へ?普通に妻子も一緒に官舎住んでる人たくさんいるじゃん
    返信

    +4

    -0

  • 408. 匿名 2023/03/19(日) 11:12:46  [通報]

    >>1
    公務員なら宿舎に入らなくても余裕でしょ?自衛隊の人たちはもっと最悪な環境よ。
    返信

    +5

    -5

  • 409. 匿名 2023/03/19(日) 11:13:55  [通報]

    >>1
    私自身、国家公務員だからいくつか宿舎住んだけど、キレイなところと古いところの差は激しいよ。
    今の宿舎は、お風呂に換気扇がない(;ω;)
    返信

    +12

    -0

  • 410. 匿名 2023/03/19(日) 11:16:10  [通報]

    >>243
    普通の事務系公務員だけど、
    通勤許可の範囲とかそんなもんないよ。
    緊急出動系の公務員かな??
    返信

    +1

    -1

  • 411. 匿名 2023/03/19(日) 11:17:14  [通報]

    >>376
    いやイオン(大企業)のパートさんかもしれないw
    返信

    +3

    -1

  • 412. 匿名 2023/03/19(日) 11:19:32  [通報]

    >>1
    カビやコバエは一般住宅にもあるよ、
    どっちも勝手に消えてはくれない、ちゃんと掃除しろよ。
    返信

    +6

    -2

  • 413. 匿名 2023/03/19(日) 11:20:10  [通報]

    >>302
    心中お察しします
    マイホームからの官舎ってキツイですよね
    返信

    +2

    -1

  • 414. 匿名 2023/03/19(日) 11:23:59  [通報]

    >>383
    チョウバエが排水管に住み着いてる。
    建物内で、排水管は他の部屋と繋がってるんで自分の部屋だけ駆除しても意味なかった。
    暖かくなるとおぞましい数の幼虫が湧いてくる。
    もちろん新しい建物、下水道の管理が良い官舎では出ない。
    返信

    +9

    -0

  • 415. 匿名 2023/03/19(日) 11:24:28  [通報]

    >>1
    役所の余ってる部屋にシャワーユニットとカプセルベッドユニットを設置すればいい。
    すぐに駆けつけられるってそういう事。
    返信

    +2

    -0

  • 416. 匿名 2023/03/19(日) 11:46:20  [通報]

    >>3
    カビにコバエって部屋の使い方が悪いだけじゃんね
    返信

    +9

    -9

  • 417. 匿名 2023/03/19(日) 11:49:45  [通報]

    >>34
    国家公務員になれるキャリアで普通に安いと思う
    中卒とか全部含めた平均と比べるのは流石におかしいでしょ..
    返信

    +11

    -2

  • 418. 匿名 2023/03/19(日) 12:04:48  [通報]

    >>43
    大災害時は医師、看護師、薬剤師も呼ばれるから官舎があるのよ。トリアージ遅れたら助かる命も助からない。そして、めちゃくちゃ古いから掃除しても直ぐにカビるのよ…
    返信

    +7

    -0

  • 419. 匿名 2023/03/19(日) 12:17:48  [通報]

    >>46
    うちもボロボロの砂壁だったから、担当課に補修頼んだけどダメで、
    我慢できなくて塗料買ってきて自分で塗り替えたよ。でも次の春に転勤になった。
    お風呂はタイルが剥がれまくってるし、換気扇は台所しかないし、
    洗濯機置き場はなし。ムカデは出るし、ほんとにすごい官舎だった。
    返信

    +21

    -0

  • 420. 匿名 2023/03/19(日) 12:28:35  [通報]

    >>11
    給料高い高い言うのやめて欲しい。
    そういう事言うから、国が率先して非正規公務員増やしてくの分かんないかな
    返信

    +25

    -4

  • 421. 匿名 2023/03/19(日) 12:49:06  [通報]

    公務員の採用は完璧にフェアであるべきだと思うから、
    たとえば二親等以内に公務員がいる場合は、公務員の受験を認めないとかの運用はアリだね。
    そうすれば公務員の人たちの汚職も減るし、採用の透明化につながる。
    返信

    +2

    -7

  • 422. 匿名 2023/03/19(日) 12:51:05  [通報]

    >>1
    宿舎の管理ぐらい自分でやらないと。
    お風呂にカビが生えるのは掃除や換気など基本的なことを怠ってるから。
    コバエが沸くのは生ごみ放置や掃除不足の悪臭のせい

    宿舎の中まで掃除のおばちゃんが来てやって欲しいとでも?
    返信

    +4

    -5

  • 423. 匿名 2023/03/19(日) 12:51:35  [通報]

    >>1
    築年ってどのくらいまで大丈夫なのかな

    返信

    +4

    -0

  • 424. 匿名 2023/03/19(日) 13:06:47  [通報]

    >>422
    入居した時から既に手遅れ状態になってるから問題なんだよ。
    転勤で築40年くらいの宿舎に入ってた同僚は、
    壁に隙間があって虫が入る、ムカデに噛まれた、
    給湯器が老朽化で順次壊れた、とかどうしようもないレベルの話してた。
    前入居者が掃除してないパターンもある。
    というか自分がいた宿舎はおばちゃんなんていないから、建物の掃除も草むしりも業者点検手配も全部入居者でやってたわ。
    返信

    +9

    -2

  • 425. 匿名 2023/03/19(日) 13:17:30  [通報]

    >>424
    1の記事にはそこまでの記述がないけど

    入居者がどうしようもないレベル(壁に大きな亀裂など)の苦情ならまだ分かるけど1にあるコバエだのカビだのは入居者(前入居者)の衛生管理の怠慢が問題でしょ。
    生活力のなさを棚に上げて何が言いたいの

    仮に1人一部屋の家賃15万のマンションを与えられても掃除しなきゃカビは生えるしコバエも湧く。
    トイレや洗面所は汚れる一方。
    最終的には一部屋に一人家政婦を雇えって要求になるじゃん。
    返信

    +3

    -7

  • 426. 匿名 2023/03/19(日) 13:27:31  [通報]

    >>425
    わかる。
    税金を与えられる側の人って、生活保護にしろ公務員にしろ、どんどん要求ばかりするようになる。
    返信

    +4

    -8

  • 427. 匿名 2023/03/19(日) 13:31:19  [通報]

    1の記事を元にいうなら、もう入居した時点で手遅れの状況なんだわ。
    新しく入った部屋の壁やトイレが真っ黒で、
    入居初日から掃除するけど汚れが取れないって経験したことある?
    前のコメにもシンクの画像上げてる人いるよね。
    返信

    +4

    -2

  • 428. 匿名 2023/03/19(日) 13:32:48  [通報]

    >>427
    それは雑に扱ってきた入居者たちの問題。
    自分達の給料から手出しで直すべき。
    返信

    +4

    -1

  • 429. 匿名 2023/03/19(日) 13:37:05  [通報]

    >>427
    そこまでの記述はないし大袈裟に言って誇張してるだけじゃん

    部屋の汚さの描写は
    「正直なところ、かなり汚かった。例えばお風呂場の壁を見ると、黒ずみやカビがあった。コバエもいて『ここで生活するのはなかなか厳しい』と思って、私は半年くらいで違う所に退去した」

    だけで「真っ黒で掃除しても汚れが取れない」なんてどこに書いてるの

    一人暮らしの一軒家でもカビは生えるしムカデ・ゴキブリは出るしコバエも沸くし掃除しなきゃ汚れる一方だよ
    特に水回りは
    返信

    +3

    -2

  • 430. 匿名 2023/03/19(日) 13:39:27  [通報]

    公務員宿舎でボロ官舎と言われるレベルの物件は掃除しようと磨こうとしたら古すぎて壁やタイルが普通に剥げたりする
    剥げない程度に掃除すると汚れも取りきれないし、管理人に言ったところで修繕は一切入らないので汚れも蓄積される悪循環
    返信

    +6

    -1

  • 431. 匿名 2023/03/19(日) 13:41:37  [通報]

    >>74
    議員宿舎全員追い出して官僚の宿舎にしたらいい
    突発対応・深夜対応のない議員さんは都外で良いでしょ
    返信

    +16

    -1

  • 432. 匿名 2023/03/19(日) 13:43:20  [通報]

    23区内で家賃1、2万の破格で住んでおいて「掃除しなくても綺麗に保たれる魔法のような部屋に住みたい」ってそりゃ無理な相談だよ

    1、2万で都内に住めるんだからそれ相応の部屋なのは当たり前なのに
    返信

    +3

    -1

  • 433. 匿名 2023/03/19(日) 13:47:41  [通報]

    >>92
    だって国会議員って地震が起きても何もしないよね?
    なんならサッサと自分達だけ逃げるよね?
    岸田さんや大臣級は対応あるだろうけど。

    議員宿舎の必要性が本当に分からない。
    返信

    +1

    -3

  • 434. 匿名 2023/03/19(日) 13:48:52  [通報]

    >>425
    マンションでもビルでも
    管理会社、掃除を委託する会社にまかせてしまって
    掃除をしない場合は問題が起こる

    家賃が1〜2万円、それなら自分たちですべての掃除はするべき
    返信

    +2

    -2

  • 435. 匿名 2023/03/19(日) 13:49:08  [通報]

    >>28
    議員宿舎は格安キレイ立地よいのに、国のために馬車馬のようにはたらく官僚の待遇がこんなんじゃあんまりだわ。
    議員宿舎を国家公務員に譲ったれとおもうわ。
    返信

    +25

    -4

  • 436. 匿名 2023/03/19(日) 13:49:17  [通報]

    >>105
    入らないって国家公務員の友達に聞いた。
    前の住人が掃除しないで去ったから最悪だったと言ってた。
    返信

    +6

    -1

  • 437. 匿名 2023/03/19(日) 13:49:36  [通報]

    国家公務員激務だしいいと思う。あと自衛隊の待遇も!あのボロ官舎はと食事は酷すぎる。
    返信

    +6

    -1

  • 438. 匿名 2023/03/19(日) 13:49:40  [通報]

    >>401
    赤坂の議員宿舎、大臣級以外全員追い出して官僚住ませればいい。
    返信

    +4

    -1

  • 439. 匿名 2023/03/19(日) 13:50:28  [通報]

    公務員って自分たちが少しでも批判されると、必死に的を国会議員に移そうとするよな。
    返信

    +2

    -2

  • 440. 匿名 2023/03/19(日) 13:50:36  [通報]

    >>435
    議員さんは深夜対応も災害対応もしないのにね
    返信

    +11

    -1

  • 441. 匿名 2023/03/19(日) 13:54:03  [通報]

    どうして公務員の官舎についての話が国会議員の批判につながるのか。
    的をそらすのに必死すぎて引く。
    返信

    +2

    -1

  • 442. 匿名 2023/03/19(日) 13:54:44  [通報]

    >>435
    議員の妻か関係者が一人いるようだな
    マイナス
    返信

    +5

    -3

  • 443. 匿名 2023/03/19(日) 14:02:14  [通報]

    都内で家賃1万の物件なんて想像するだにおぞましいよ
    畳二畳分で風呂はもちろんない
    ゴキブリや虫のオンパレード
    一部屋8畳で風呂トイレ付きってだけでも十分だと思うけどなぁ

    官僚なんだから一般人とは違ってもっと厚遇して欲しいって願望が見え隠れしてる

    一般人が家賃1万の23区内の部屋に住むと地獄が待ってますよ
    返信

    +4

    -2

  • 444. 匿名 2023/03/19(日) 14:08:34  [通報]

    >>60
    安く住みたいからだと思ってるのウケる。
    みんなちゃんとマイホームがあるのよ。笑
    仕事柄転勤も多いし、その都度家族を置いて単身赴任。官舎がいやなら自分達で住む所探せとか言ってる人いるけど、移動命令出てから引越しまでの日にちもほとんどない。
    返信

    +5

    -3

  • 445. 匿名 2023/03/19(日) 14:12:34  [通報]

    >>444
    ちゃんとマイホームあるなら、別に官舎が古くても良いじゃん。
    家賃だって1~2万円と言わず、10万円くらいとっても良いのでは?
    安く住みたくないんでしょ?
    返信

    +2

    -4

  • 446. 匿名 2023/03/19(日) 14:23:50  [通報]

    >>342
    公務員叩きは20年ぐらい前からひどくてそれにマスコミも乗ってたからね
    今、テレ朝であんまり出られなくなった人とか酷かった
    本人少しは反省したみたいだけどね

    一方的に叩く人は、問題色々噴出してきてるのに頭が切り替わってないんだろな
    返信

    +3

    -1

  • 447. 匿名 2023/03/19(日) 14:27:15  [通報]

    >>400
    一次は流石に地方でも無理w
    議会で基準となる合格点を承認してるから。
    実家のある自治体は何を思ったのか、90点とか馬鹿高い点数にしてて結局1人しか受からず、5月に再度採用試験やって草だった。
    返信

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2023/03/19(日) 14:30:40  [通報]

    多分官僚にまでなる人達だから家事なんて一切やらずに勉強だけに集中できる環境で育ってきて生活力がまるで鍛えられてないんだろうな。
    そんなのが3人も集まれば当然カビも生えるしコバエも沸くよ。

    掃除ぐらいは自分達でやってください。
    そこまで税金で面倒は見切れません。
    返信

    +1

    -8

  • 449. 匿名 2023/03/19(日) 14:42:07  [通報]

    >>447
    地元は無試験合格者がバレて問題になったところだけど、未だに色々言われてるわ
    最近の面接偏重主義がどうのとかそういうレベルの問題ではなく
    返信

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2023/03/19(日) 14:43:36  [通報]

    >>74
    普通に家賃1〜2万円ならそんなとこじゃないの?って思ったけど
    返信

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2023/03/19(日) 14:45:06  [通報]

    >>387
    あなたのなかではそうなんですね、としか。

    中で働いてるってのも嘘臭すぎる
    不正やってる人がそこそこいるって、どんな省庁で働いてんだよ
    各省庁のやらかした人のデータ持ってるのなんて人事院くらいだろうけど、人事院勤務なら絶対こんなところに書かないわ

    いい加減、侮辱すんの辞めな
    返信

    +2

    -1

  • 452. 匿名 2023/03/19(日) 14:46:13  [通報]

    >>1
    共同でカビは自分達でカビ取りローテーションいるだろうし
    ハエは湧いてるとこ突き止めて薬撒くかしないと
    返信

    +1

    -0

  • 453. 匿名 2023/03/19(日) 14:52:09  [通報]

    >>451
    やらかした人出たら通達来るから分かるんじゃないかな
    うちは注意喚起もされる
    返信

    +0

    -1

  • 454. 匿名 2023/03/19(日) 14:55:14  [通報]

    だから?税金無駄だから自分経ちで家建てるなり綺麗なとこ借りなよ。
    返信

    +2

    -1

  • 455. 匿名 2023/03/19(日) 14:56:38  [通報]

    >>315
    そんなこと言ってるやつほど住んだら文句すごそう
    返信

    +2

    -2

  • 456. 匿名 2023/03/19(日) 14:56:39  [通報]

    築40年も職場から40分もカビもコバエも一般人にはありふれた話
    ただそこに1.2万で住めるのは公務員の特権ということに気づいてほしい
    返信

    +3

    -3

  • 457. 匿名 2023/03/19(日) 14:57:20  [通報]

    >>456
    カビもコバエも一般人にはありふれた話

    全然ありふれてないんだけど
    返信

    +1

    -4

  • 458. 匿名 2023/03/19(日) 14:58:10  [通報]

    >>457
    1.2万だったらそんなもんでしょ
    1.2万でまともなところに住めると思ってること自体が特権だわ
    返信

    +3

    -5

  • 459. 匿名 2023/03/19(日) 15:06:55  [通報]

    >>421
    ご高齢の方でしょうか?

    コネ採用は大昔の話で、10年前くらいに九州の田舎の自治体でコネ採用やって大問題になったくらいです。
    なんか壮大な勘違いをされてると思いますが、国家はもちろん地方もコネ採用はまずあり得なくて、資料も概要も公開されていて透明化されていますよ

    身内の職業が公務員だからといって、公務員の受験資格失う方が憲法違反レベルでアンフェアですが
    返信

    +0

    -2

  • 460. 匿名 2023/03/19(日) 15:24:23  [通報]

    >>12
    ピンクはカビではなくて酵母菌
    返信

    +5

    -0

  • 461. 匿名 2023/03/19(日) 15:37:50  [通報]

    >>453
    10年以上はつとめてるけど、通達来るのはスピード違反とかばっかりなんだが。
    それだったらまあ単身者(若い)の方が確率は高くなるし、注意喚起もされるが。

    文脈的に権力の属人化とかそういう不正のこと言ってると思うんだけど。
    そんなやばい不正がそこそこ起きる省庁ってどこなんよ。
    返信

    +0

    -1

  • 462. 匿名 2023/03/19(日) 15:43:07  [通報]

    >>112
    地方の小規模な都市へ移転すれば?
    返信

    +4

    -0

  • 463. 匿名 2023/03/19(日) 15:43:49  [通報]

    >>216
    ……薄給……
    返信

    +5

    -4

  • 464. 匿名 2023/03/19(日) 15:45:34  [通報]

    >>7
    鉄筋コンクリート造りなのに、断熱材無しでコンクリートに直接石膏ボード、その上にベニヤ貼った状態の壁なんだよ
    外壁に面した部屋の結露が凄まじく、冬はベニヤ板壁が湿気でぶよぶよするの
    あまりにカビ臭いので、自腹で修復を覚悟でベニヤ板を剥がしたことがある
    なんと!
    ベニヤ板の裏側と石膏ボードが青カビで真っ青だった!!
    これが国家公務員宿舎でございますよ
    返信

    +5

    -1

  • 465. 匿名 2023/03/19(日) 15:46:20  [通報]

    >>207
    私の姉教師なんだけど
    新卒で教員住宅に入居しようと思ったら、風呂釜持ち込みで家族みんなドン引きした
    LEDとかガスコンロくらいならついてないのわかるけど、風呂釜って
    退去するときどうすりゃいいんだよと思った
    返信

    +1

    -1

  • 466. 匿名 2023/03/19(日) 15:52:39  [通報]

    >>459
    ご高齢の方でしょうか?とかいちいち揚げ足取ろうとするな。

    結局、身内同士で合格させる為の言い訳にしか聞こえない。
    公務員以外の仕事に就けばいいだけだし、
    もし公務員になりたいなら身内の人に公務員を退職してもらってからとかにすればフェア。
    返信

    +1

    -4

  • 467. 匿名 2023/03/19(日) 15:53:36  [通報]

    >>465
    バランス釜はデフォだけど風呂持ち込みは初耳だ、ごいなあ
    バランス釜が壊れてもバランス釜が来るから笑える
    返信

    +2

    -1

  • 468. 匿名 2023/03/19(日) 15:53:55  [通報]

    身内に公務員がいるかどうかで試験の難易度が変わるとか本当クソすぎる。
    返信

    +2

    -2

  • 469. 匿名 2023/03/19(日) 15:56:54  [通報]

    >>466
    親戚の勤めていた自治体、退職したらその人の身内で補充ってのがあったわ
    それが問題にならないくらい麻痺してた
    返信

    +2

    -0

  • 470. 匿名 2023/03/19(日) 15:59:10  [通報]

    公平な公務員試験を実現するには、受験資格を近親者に公務員がいない者だけにして、
    縁故の余地が残る面接の評価は全部、民間企業がやるとかにするしかない。

    そもそも地方公務員の警察官だって三親等内に前科持ちがいると採用されない。
    これだって憲法違反ではないの?
    これを是とするなら、三親等内に公務員がいるものは
    地方公務員および国家公務員に採用しないというのも是。
    返信

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2023/03/19(日) 16:05:32  [通報]

    >>86
    そんなに叩くなら省庁に近い所で
    家賃分、上乗せでよいよ。激務
    すぎて近くないと死ぬ。


    返信

    +8

    -4

  • 472. 匿名 2023/03/19(日) 16:08:17  [通報]

    >>471
    どうして上乗せ?
    自分の今の給料から省庁近くのマンション借りれば良いじゃん。
    図々しいにもほどがある。
    激務すぎるとか知らんわ、もっと体力鍛えろ。
    返信

    +4

    -12

  • 473. 匿名 2023/03/19(日) 16:21:17  [通報]

    >>463
    横だけど時給換算したら薄給だよ
    忙しいときは終電終わった2時頃帰宅、3時4時には出勤みたいなのざら 
    タクシー代も帰りだけしかでないから、行きは自腹
    公務員宿舎が区内になるのも公務員は緊急時に出勤義務付けられてるからだってこと知らない人多いよね
    返信

    +7

    -5

  • 474. 匿名 2023/03/19(日) 16:21:34  [通報]

    >>7
    税金で作るから安く仕上げるために
    内装も設備も最低なものなんだよ。
    風通しや住みやすさとかではなく
    いかに安く建てられるか。
    玄関開けたら目の前に洗面台
    とか、ありえない間取り。
    安かろう悪かろうの見本みたいな
    部屋だよ。築50年に済んだことあるけど
    水道管が古すぎて、水が変なにおい。
    浄水器が必須。洗濯機の排水ホースの穴が
    ないのは衝撃だった。
    まだ使われてるらしい。





    返信

    +8

    -0

  • 475. 匿名 2023/03/19(日) 16:22:39  [通報]

    >>472
    公務員の給料って国一でも1000万越えるの50代近くになってからだよ
    そのレベルの年収で都心になんて住めないよ
    返信

    +12

    -4

  • 476. 匿名 2023/03/19(日) 16:24:33  [通報]

    >>473
    商社だってそんな勤務ざらにあるぞ。
    そら、タクシー代までは保証できんよ。
    返信

    +6

    -5

  • 477. 匿名 2023/03/19(日) 16:25:35  [通報]

    >>476
    国一行けるレベルの人の商社の給料は国家公務員と比べ物にならないぐらいいいから
    返信

    +6

    -2

  • 478. 匿名 2023/03/19(日) 16:29:08  [通報]

    >>477
    国一って?国家公務員一般職と比較したら高いのはそうだと思う。
    国家公務員はリストラがないからね。
    あと何より、天下り。外郭団体とか行き放題なのも魅力。
    返信

    +4

    -3

  • 479. 匿名 2023/03/19(日) 16:30:14  [通報]

    >>472
    国家公務員の激務知らないんだね。
    国会対応で帰れないとかザラだよ。
    終電で帰れないのは普通のことだし
    電車で1時間の宿舎に住んでたり
    するからね。
    返信

    +10

    -4

  • 480. 匿名 2023/03/19(日) 16:31:36  [通報]

    >>475
    千代田区御茶ノ水駅徒歩1分とかの賃貸マンション(ワンルーム)
    家賃6万円で借りれるけど?
    返信

    +2

    -4

  • 481. 匿名 2023/03/19(日) 16:32:46  [通報]

    >>480
    国家公務員にも家族いるんだよ。
    独身者や単身赴任者だけじゃない。
    返信

    +8

    -1

  • 482. 匿名 2023/03/19(日) 16:33:15  [通報]

    >>479
    だから何なの。不満があるなら転職すれば?
    返信

    +4

    -4

  • 483. 匿名 2023/03/19(日) 16:33:17  [通報]

    国家公務員は全国転勤で、その度に転居するけど、敷金礼金は当然自分のお金から出すし、引越し代も満額もらえるとは限らない。そんな業種だから、最低限の宿舎は必要だと思う…
    そして宿舎の実態として、エアコンは付いてない、お風呂が旧式すぎる、畳が汚いなどの問題があり、普通の民間だと原状回復の対象とならない電気やけ等も退去時原状回復の対象になる、と上司から聞いてわたしは民間のアパートを借りて生活してる
    そしてみんなが思うほど国家公務員の給料は高くない ただ残業がものすごいから高く見えるだけ…
    返信

    +6

    -1

  • 484. 匿名 2023/03/19(日) 16:33:34  [通報]

    >>480
    家族持ちはどうするの
    返信

    +2

    -2

  • 485. 匿名 2023/03/19(日) 16:35:22  [通報]

    >>74
    秋篠宮家だけじゃないよ そこだけ叩きたいみたいだけど 調べればわかる 民間人の祖父のためにバリアフリーにしたりとか でもお金かけすぎには感じるよね
    返信

    +4

    -0

  • 486. 匿名 2023/03/19(日) 16:36:00  [通報]

    >>34
    国家公務員給料やすいよ。
    ちなみに60越えると15万くらいしかない。
    親も兄弟も公務員だから世間の公務員の給料減らせに違和感を感じる。政治家の人数と給料を減らせなら分かる。
    返信

    +5

    -2

  • 487. 匿名 2023/03/19(日) 16:36:04  [通報]

    >>484
    ワンルームで身を寄せ合うのも悪くはないと思うし(ちょっと狭いかな)、
    家賃10万円出せば、2DK以上あるし。

    あ前のコメにマイホームは別にあるとか書いている人いたし、
    本当にマイホームあるならワンルームで良いと思うんだけど・・・
    返信

    +1

    -3

  • 488. 匿名 2023/03/19(日) 16:38:27  [通報]

    >>486
    そういう印象操作はやめろ。政治家の人数やら給料、歳費を減らす事に意味はないだろ。
    国家公務員は給料安いとかどんだけお金欲しいの。

    結局、親や兄弟が公務員だから肩を持っているだけじゃん。公務員気質。
    そりゃ、公務員採用も縁故採用あるんだろうなと思うわ。
    返信

    +2

    -11

  • 489. 匿名 2023/03/19(日) 16:38:42  [通報]

    >>487
    貸す側がまずファミリーにワンルームなんて貸さないよ
    返信

    +2

    -0