ガールズちゃんねる

国家公務員宿舎を13年ぶり新設へ、若手職員向け不足…政府方針

274コメント2023/03/13(月) 21:28

  • 1. 匿名 2023/03/11(土) 21:57:14 

    国家公務員宿舎を13年ぶり新設へ、若手職員向け不足…政府方針 : 読売新聞
    国家公務員宿舎を13年ぶり新設へ、若手職員向け不足…政府方針 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    国家公務員宿舎を13年ぶり新設へ、若手職員向け不足…政府方針 : 読売新聞


    新たな宿舎は14階建ての446戸で、整備費用は約90億円。葛飾区の東京拘置所西隣にある刑務官向け宿舎を取り壊し、空いた敷地の一部を活用する。国会対応や法案作成の業務に従事し、深夜・早朝勤務が多い職員らが入居する。

    2029年度の入居開始を見込む。首都圏の老朽化した宿舎を取り壊して土地の売却益を建設費に充て、新たな国民負担が生じないよう工夫する。

    新設を抑えたため、東京23区内では約6100戸が不足。築50年を経過した老朽宿舎も全体の約1割に達しているという。

    +45

    -194

  • 2. 匿名 2023/03/11(土) 21:58:10 

    もっと金使うとこあるだろ

    +252

    -178

  • 3. 匿名 2023/03/11(土) 21:58:27 

    また豪華なやつが建つのかな。

    で、安いんでしょ。

    +330

    -67

  • 4. 匿名 2023/03/11(土) 21:58:55 

    1円でも安く作るように工夫しろよ。

    +35

    -40

  • 5. 匿名 2023/03/11(土) 21:59:40 

    >>1
    日本のために働いてくれるなら全然構わん
    外人の生活保護やめろや

    +459

    -12

  • 6. 匿名 2023/03/11(土) 21:59:47 

    また税金の無駄使いか

    +19

    -48

  • 7. 匿名 2023/03/11(土) 22:00:12 

    >>1
    いいと思う。公務員のなり手がいなくなったら、結局は私達が痛手になるよ。

    +312

    -24

  • 8. 匿名 2023/03/11(土) 22:00:35 

    >>2
    しかも格安家賃
    高給ウハウハお手当てウハウハ公務員天国日本

    +15

    -94

  • 9. 匿名 2023/03/11(土) 22:00:38 

    囚人に加工させたらいいんとちゃう。鉄骨の溶接とかできるやろ。

    +10

    -30

  • 10. 匿名 2023/03/11(土) 22:00:47 

    パート仲間が公務員宿舎に住んでるけど、家賃が無料で羨ましい

    +13

    -67

  • 11. 匿名 2023/03/11(土) 22:00:47 

    もちろんワンルームよね

    +10

    -22

  • 12. 匿名 2023/03/11(土) 22:00:59 

    しじい追い出したらいいやんけ。

    +73

    -5

  • 13. 匿名 2023/03/11(土) 22:01:05 

    公務員ばかり優遇してるよね

    +17

    -77

  • 14. 匿名 2023/03/11(土) 22:01:22 

    国民に働き方改革を押し付けといて、国家公務員は深夜早朝勤務のために宿舎作るっておかしくない?

    そっちも働き方改革して残業ゼロにして、宿舎作るのやめろや

    +63

    -40

  • 15. 匿名 2023/03/11(土) 22:01:56 

    自衛隊の官舎もきれいにしてあげて欲しい。国のために働いてくれてるのにすごいボロいとこある。

    +328

    -3

  • 16. 匿名 2023/03/11(土) 22:02:03 

    プレハブで

    +7

    -25

  • 17. 匿名 2023/03/11(土) 22:02:20 

    ふざけんな!
    どうせ格安で住ませるんだろ!

    +16

    -36

  • 18. 匿名 2023/03/11(土) 22:02:40 

    >>8
    今時、まだこんなこと言う人がいるんだ

    +114

    -7

  • 19. 匿名 2023/03/11(土) 22:02:46 

    文京区辺りに建てようよ
    葛飾区て

    +9

    -11

  • 20. 匿名 2023/03/11(土) 22:03:31 

    うちの近所の国税庁の宿舎もう何年も廃墟のまま放置されてるんだけどなんなんだろう

    +72

    -0

  • 21. 匿名 2023/03/11(土) 22:03:31 

    > 国会対応や法案作成の業務に従事し、深夜・早朝勤務が多い職員らが入居する。

    これはシフトでそうなの?
    そうではないなら、まずは働き方を見直す方が先だろ

    +70

    -7

  • 22. 匿名 2023/03/11(土) 22:03:32 

    潰れたホテルとか活用したら

    +12

    -13

  • 23. 匿名 2023/03/11(土) 22:03:37 

    >>3
    宿舎は安い
    絶対安い

    +52

    -3

  • 24. 匿名 2023/03/11(土) 22:03:40 

    公務員を批判する人多いから擁護しとくと、何だかんだ言って公務員って仕事出来る人多いよ。
    一応、そこそこ難関の公務員試験を突破してるんだから、一流企業じゃない民間勤務の人は大半が公務員未満の能力だと思う。

    +165

    -25

  • 25. 匿名 2023/03/11(土) 22:04:05 

    >>18
    国家公務員になれるのがどんなに大変か知らない層なのかな

    +122

    -6

  • 26. 匿名 2023/03/11(土) 22:04:32 

    >>1
    国会対応や法案作成の業務に従事し、深夜・早朝勤務が多い職員らが入居する

    ブラック勤務前提というのが恐ろしい

    +71

    -0

  • 27. 匿名 2023/03/11(土) 22:04:37 

    施工を請け負う業者は施主が国だから安心して建築工事ができるねw
    そして民間の相場なら倍の家賃が半分程度で貸し出される謎の仕組み

    +3

    -13

  • 28. 匿名 2023/03/11(土) 22:04:44 

    >>1
    国会対応や法案作成の業務に従事し、深夜・早朝勤務が多い職員らが入居する。

    入居者にも条件あるっぽいし、いいんじゃないの。日中の通常業務しか行わない公務員は外れるって事でしょ。

    +28

    -0

  • 29. 匿名 2023/03/11(土) 22:05:13 

    >>10
    無料なわけないと思う

    +64

    -0

  • 30. 匿名 2023/03/11(土) 22:05:15 

    >>2
    あのさ、国家公務員の待遇はある程度良くないと良い人材が集まらないんだよ
    国の機関で働く人が無能だと困るのは国民だよ
    それをよく考えてね

    +244

    -7

  • 31. 匿名 2023/03/11(土) 22:06:16 

    >>10
    嘘松すぎ。
    無料なんかじゃない。

    +59

    -2

  • 32. 匿名 2023/03/11(土) 22:06:26 

    >>20
    このトピ見ればわかるやん
    こんな人達が大きな声を出してメディアスクラムするから建て替え出来ないんだよ

    +67

    -4

  • 33. 匿名 2023/03/11(土) 22:07:21 

    他の省庁はわからないけど、バズマフ見ていたらたまにいい加減建て直してあげてと思う部屋出てくるからいいと思う。
    それに上に振り回されて大変だろうし

    +31

    -0

  • 34. 匿名 2023/03/11(土) 22:07:21 

    >>3
    一ヶ月5000円くらいかな

    +4

    -29

  • 35. 匿名 2023/03/11(土) 22:07:22 

    >>25
    そりゃそうよ。公務員と聞いたら反射的に文句を言うことしか出来ないんだよ。

    +72

    -6

  • 36. 匿名 2023/03/11(土) 22:07:37 

    >>21
    働き方を見直したくても、国会に左右されるから見直す範囲にも限界がある
    国会に言ってくれ

    +55

    -2

  • 37. 匿名 2023/03/11(土) 22:07:46 

    建ててもいいからそれなりの家賃はとって欲しい。

    +7

    -24

  • 38. 匿名 2023/03/11(土) 22:07:47 

    >>8
    実態は全然違うよ

    +23

    -2

  • 39. 匿名 2023/03/11(土) 22:07:47 

    >>27
    朝霞の件知らないの?
    施主が国だからこそどんな邪魔が入るかわからないんだよ

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2023/03/11(土) 22:08:11 

    わざわざ新設しなくても普通のマンションで住宅手当支給はダメなの?

    +16

    -5

  • 41. 匿名 2023/03/11(土) 22:08:18 

    >>17
    光熱費とか自分で負担するのかな

    +2

    -8

  • 42. 匿名 2023/03/11(土) 22:08:23 

    >>3
    この間トピ立ってたけど国会議員の宿舎の家賃は古いからって値下げされてた
    古いといっても築25年

    +73

    -1

  • 43. 匿名 2023/03/11(土) 22:08:29 

    批判する人が多いから自衛官などの官舎も首都圏は高くて一般自衛官には払えないので職場から遠い所に住まざるを得ません。

    そのせいで自宅に帰れないことも暫しあります。公務員だからというだけで何もかにも批判しないでほしいです。

    +87

    -2

  • 44. 匿名 2023/03/11(土) 22:08:52 

    めっちゃボロい官舎住んでてさすがに気の毒だよ

    +67

    -3

  • 45. 匿名 2023/03/11(土) 22:08:56 

    >>13
    試験に受かれば誰でもなれるよ

    +14

    -4

  • 46. 匿名 2023/03/11(土) 22:08:59 

    民間企業だって社宅に格安で住めるんだからねえ。

    +20

    -1

  • 47. 匿名 2023/03/11(土) 22:08:59 

    国家公務員だが、官舎じゃなくて民間企業並みの家賃補助にしてほしい。地方に転勤になると老朽化で官舎も住めなくて、家賃は自腹になり、敷金礼金とかでそれまでの貯金が一気に無くなってしまう。

    +99

    -2

  • 48. 匿名 2023/03/11(土) 22:09:00 

    >>27
    どいつもこいつもヤりたい放題さ〜♪

    +2

    -5

  • 49. 匿名 2023/03/11(土) 22:09:02 

    だいぶ前に付き合いかけた国家公務員が
    公務員宿舎に住んでる人だったけど
    どう見ても廃墟にしか見えないような老朽具合でビックリした
    今もまだ全国にああいうボロ宿舎そこそこありそうだから
    さすがに適宜新しい宿舎作っていくのは賛成だわ

    +101

    -5

  • 50. 匿名 2023/03/11(土) 22:09:12 

    >>10
    無料なわけないだろ

    +31

    -2

  • 51. 匿名 2023/03/11(土) 22:09:36 

    >>1
    ねー!!それ、税金!!

    +3

    -22

  • 52. 匿名 2023/03/11(土) 22:09:46 

    こうやって貧民に叩かれるから、国家公務員にならずに民間に行く若者が増えているんだろうな
    民間大手の方が福利厚生は手厚いし、給与いいし、叩かれないし当然だわな

    +53

    -5

  • 53. 匿名 2023/03/11(土) 22:10:03 

    >>42
    地方は古ければ古いほど値上げするんだけどな💢

    +3

    -7

  • 54. 匿名 2023/03/11(土) 22:10:13 

    >>41
    官舎住まいの友人いるけど自己負担だよ

    +29

    -1

  • 55. 匿名 2023/03/11(土) 22:11:09 

    >>37
    そしたら官舎の意味なくない?
    普通の社宅だってほぼ無料みたいな家賃じゃん。

    日銀やNHKの職員だって格安社宅に住んでる。

    +43

    -5

  • 56. 匿名 2023/03/11(土) 22:11:16 

    >>47
    私も公務員だけど、住居手当が出てるよね

    +3

    -8

  • 57. 匿名 2023/03/11(土) 22:11:19 

    地方の宿舎だけど、カチカチ回すおふろだったよwびっくりするくらい古い。

    +31

    -0

  • 58. 匿名 2023/03/11(土) 22:11:35 

    >>41
    当たり前やん。
    管理費だって支払うよ。

    +29

    -0

  • 59. 匿名 2023/03/11(土) 22:11:56 

    やることなすこと文句言われるんだもんなあ…

    +21

    -1

  • 60. 匿名 2023/03/11(土) 22:12:07 

    >>1
    「首都圏で公務員住宅のある地域の公立中学は難関高校への進学実績が高くて勉強のレベルが高い」って聞いたけど本当ですか?

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2023/03/11(土) 22:12:25 

    議員宿舎はタワマンだよ😎

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2023/03/11(土) 22:12:58 

    公務員は楽してる、優遇されてるって言われるけど全然そんなことないと思う。

    +41

    -2

  • 63. 匿名 2023/03/11(土) 22:14:25 

    リフォームすれば

    +0

    -5

  • 64. 匿名 2023/03/11(土) 22:14:39 

    >>56
    27000円ですよね?
    私はもう出ないんですよー年収は低いままだけどね。
    あったとしても、今の制度だと足りないから家賃補助を「民間並み」にして新規官舎はいらないと思う。
    その方が若者にはウケがいいと思うし、優秀な人材の確保に繋がる。

    +40

    -1

  • 65. 匿名 2023/03/11(土) 22:15:08 

    >>1

    >新たな国民負担が生じないよう工夫する

    工夫するんじゃなくて絶対に負担しないようにしなさい!

    +3

    -12

  • 66. 匿名 2023/03/11(土) 22:15:18 

    >>3
    社宅みたいなものでしょ?
    安くなくてどうするのよ

    +80

    -2

  • 67. 匿名 2023/03/11(土) 22:16:05 

    >>62
    うん
    ガルで公務員トピが立つたびに、楽して厚待遇とか、退職金や年金が高いとか言われるけど、何十年前の認識なんだろうね
    叩くならせめて知識をアップデートしてからにしてくれw

    +42

    -1

  • 68. 匿名 2023/03/11(土) 22:16:16 

    >>30
    有能って何? 有名大学でりゃ有能の時代は、とっくに終わってるんだよ 臨機応変に頭がキレて体力ある人間は、出身大学関係無い  

    +2

    -45

  • 69. 匿名 2023/03/11(土) 22:17:57 

    自衛隊の人の宿舎?も快適なのにしてあげて!

    +18

    -1

  • 70. 匿名 2023/03/11(土) 22:18:17 

    >>10
    私の主人体育会系公務員です
    無料官舎住んでました

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2023/03/11(土) 22:18:47 

    >>2
    国家公務員の独身向けの宿舎、古すぎて引くほどヤバいところとかあるんだよ?
    築何年か知らないけど恐ろしく古くて、和室で共同トイレ、共同風呂、共同キッチンみたいな。しかも恐ろしく汚い。
    もっと早く作ってやれよと思うったよ。

    +123

    -2

  • 72. 匿名 2023/03/11(土) 22:18:48 

    >>5
    日本人も障害とかあって働けない人以外やめてほしい。

    +24

    -1

  • 73. 匿名 2023/03/11(土) 22:19:28 

    >>68
    横だけど、有名大学でりゃ有能なんて誰も言ってないと思うけど。

    +27

    -0

  • 74. 匿名 2023/03/11(土) 22:19:34 

    優秀な人は待遇よくして囲わないとすぐに海外に行っちゃう
    議員は選挙で選べるけど国の仕組みを決めてるのは結局は官僚だから優秀な人になって欲しい

    +19

    -0

  • 75. 匿名 2023/03/11(土) 22:19:41 

    >>34
    知人宅、築30年官舎、都心、家賃12万だった。
    霞ヶ関から○キロ以内に住むっていう条件らしい。

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2023/03/11(土) 22:19:59 

    >>68
    横だけど、公務員試験は出身大学が有名かどうか関係ないよ。
    試験に合格する学力があるかをペーパーテストで見て、能力的にどうか面接で見る。
    ペーパーテストがそこそこ難しいからMARCH以上の大学出身の人が多くなるけど。

    +38

    -0

  • 77. 匿名 2023/03/11(土) 22:21:09 

    >>68
    大学とかじゃなく、国家公務員は試験をパスしたらなれるんだよ?
    そんなことも知らないの??

    +41

    -0

  • 78. 匿名 2023/03/11(土) 22:21:39 

    >>15
    今時バランス釜って聞いたけど本当かな?
    いざという時は命張って頑張ってくれてるのだから、最新設備まではいかなくてももう少し良い部屋に住まわせてあげたらいいのにと思うわ

    +76

    -0

  • 79. 匿名 2023/03/11(土) 22:21:51 

    >>70
    消防士さんとか?
    それって国家公務員?

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2023/03/11(土) 22:22:28 

    公務員系のトピだと、どす黒い叩きコメントが必ずあるね
    叩いたからって自分の状況変わらないし、公務員の待遇も変わらないのにね

    +17

    -1

  • 81. 匿名 2023/03/11(土) 22:23:21 

    >>79

    消防士さんは地方公務員

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2023/03/11(土) 22:25:06 

    公務員だけど、優遇されてると思うかもだけど今ある宿舎は相当設備ボロいよ笑
    たしかにめっちゃ安いけどあの環境に耐えられる人はかなり限られてると思うw私は無理だったww
    社宅と考えるとクオリティはかなり低い。うちの地域だけかもだが

    +25

    -0

  • 83. 匿名 2023/03/11(土) 22:25:15 

    >>51
    公務員も税金納めてるよ

    +35

    -1

  • 84. 匿名 2023/03/11(土) 22:25:54 

    >>65
    他の官舎を取り壊して土地を売却してお金を作るって書いてあるよ

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2023/03/11(土) 22:26:25 

    >>68
    何言ってんの?一般企業と同じじゃん
    地方公務員なら高卒枠あるし
    それに国家そのものの運営を任される人達なんだから勉強出来る人じゃ無いと困る
    一部の例を除いて一般的に能力と知能は比例するんだよ

    +39

    -0

  • 86. 匿名 2023/03/11(土) 22:26:52 

    >>66
    社宅は税金使ってないよ。会社の所有物だから他人様のお金は拝借してない!

    +1

    -32

  • 87. 匿名 2023/03/11(土) 22:27:03 

    >>84
    知ってる〜
    見ました〜
    工夫って書いてあるけど?笑

    +1

    -9

  • 88. 匿名 2023/03/11(土) 22:27:07 

    >>51
    うん。税金。
    みんなが使ってるインフラも公共施設も地域の防犯対策、防災対策も、みーんな税金だよ。

    +9

    -1

  • 89. 匿名 2023/03/11(土) 22:27:51 

    >>13
    なればいいのに。優遇してもらえるよ?

    +19

    -2

  • 90. 匿名 2023/03/11(土) 22:28:07 

    >>21
    国会待機があったら、終わるまで帰れないんだよ

    +50

    -0

  • 91. 匿名 2023/03/11(土) 22:29:24 

    >>86

    国の運営のために従事する職員のための宿舎だから、建設費は国のお金になるのは仕方ないのでは
    公務員がみんなでお金をちょっとずつ出しあって建設するのは違うと思う

    +12

    -1

  • 92. 匿名 2023/03/11(土) 22:29:58 

    >>70
    無料なんてあるんだね。
    体育会系ってポリスマンとか?ファイヤーマンとか?

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2023/03/11(土) 22:30:30 

    >>86
    節税対策ではあるっぽいけども

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2023/03/11(土) 22:30:47 

    なんの努力もしない、文句しか言わないクソな奴の言うことなんか無視でいい

    エリートの官僚がボロッボロの住まいなんてかわいそすぎる。
    そんなんだから国内のエリートはゴールドマン・サックスやらマッキンゼーやらに流れる。


    このままだと国が終わるわ

    +36

    -0

  • 95. 匿名 2023/03/11(土) 22:30:49 

    >>87
    負担しないために工夫します、って意味だと思うんだが、なんかもうやめておくね

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2023/03/11(土) 22:31:27 

    >>68
    有名大学出身者の有能な人材時代を終わらせたのは下級国民でしょ。

    お望み通り、有名大学の学生は国家一種受けなくなってるよ。安い待遇でお国のために頑張っても給料日カットされるわ官舎つぶされ住居手当も数万でメチャクチャだよ。どんだけわがまま言ってるんだろう。

    有能な人材に適正な待遇を与えないと、苦しむのは日本国民では?無能なひとが国の中枢に行くのがお望みなんでしょ?それがいまの日本の現状よ。

    +64

    -0

  • 97. 匿名 2023/03/11(土) 22:32:14 

    空き家利用すればいいのに

    +0

    -2

  • 98. 匿名 2023/03/11(土) 22:32:15 

    >>21
    そんなきつい言葉で責める前に、公務員の勤務体制調べたらどうかな
    思い込みでイライラしなくて済むよ

    +31

    -2

  • 99. 匿名 2023/03/11(土) 22:32:28 

    >>1
    自衛隊宿舎のほうを優先してもいいんじゃないか

    +7

    -7

  • 100. 匿名 2023/03/11(土) 22:33:53 

    今の政党って景気対策何かしたっけ? 事務吏員関連より、そっちに予算使わないと 物価高シャレにならんし

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/03/11(土) 22:34:44 

    >>1
    >>国会対応や法案作成の業務に従事し

    国会ごと地方移転でいいよ。「一般国民は移住支援金チラつかせて地方に引っ越しさせよう、でも自分ら上級は都心の官舎に安く住むw」とかもうお腹いっぱい。

    +0

    -5

  • 102. 匿名 2023/03/11(土) 22:34:57 

    >>3
    国の仕事してるんだからそれぐらいの恩恵受けて当然じゃない?特に霞ヶ関勤めの人たちは。
    みんなが遊び呆けてる時に一所懸命勉強してきた人達でしょ。

    +86

    -4

  • 103. 匿名 2023/03/11(土) 22:36:37 

    野党が意地悪して質問をぎりぎりまで通告しなかったり、突然ぶっ込んだりしてくるから官僚は夜通し資料集め、答弁作成に追われるらしい
    大臣は官僚が作った原稿読むだけ
    国会議員よりも官僚を厚遇してあげて欲しいわ

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2023/03/11(土) 22:37:28 

    >>1
    なんでマイナスついてんのか理解に苦しむわ。バカなガル民って本当に多いね。
    国家公務員でしょ?当然じゃないか。

    バカで努力しなかった低収入連中どもが「公務員ズルい」ってのたまってるのをバカな政治家がその連中に媚び売って給料減らされたんだよ?

    +44

    -2

  • 105. 匿名 2023/03/11(土) 22:38:15 

    >>8
    うわぁ、バカ丸出しかよwww

    +28

    -0

  • 106. 匿名 2023/03/11(土) 22:38:47 

    >>100
    どっちも大切

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/03/11(土) 22:39:18 

    >>8
    いつ頃から時代が止まってるんだw

    +26

    -0

  • 108. 匿名 2023/03/11(土) 22:39:21 

    >>14
    国家公務員が残業0だと、政治家だけではまともな審議すら出来ない
    必要な法案も通らなくなって、結果的に国民生活に影響が出るよ

    +34

    -1

  • 109. 匿名 2023/03/11(土) 22:39:53 

    >>10
    こういう低脳コメントを言う連中に媚び売ったバカ政治家の犠牲になったんだよ国家公務員は。
    一所懸命勉強してきた人達なのに。
    お前らに同じ仕事が務まるかよ。

    +35

    -2

  • 110. 匿名 2023/03/11(土) 22:40:27 

    >>15
    アラフィフの人が「こんなに古いなんて」と引くような官舎が当たり前のようにあるしね
    バランス釜が壊れてもまたバランス釜が来たという話には一週回って笑ってしまった
    しかも、諸々考慮するとそこまで安くない

    +67

    -0

  • 111. 匿名 2023/03/11(土) 22:42:14 

    >>49
    友達だけど、古すぎるしめっちゃ虫出るしお風呂がバランス釜だと言ってた。
    バランス釜がなんのことだから分からなくて調べて衝撃受けた記憶。

    +26

    -1

  • 112. 匿名 2023/03/11(土) 22:42:44 

    >>108
    だったら採用増やせばいいんじゃない?
    若手だって、早朝深夜の残業ありきの仕事なんかやりたくないだろうさ

    こんなことしてたらますますいい人材が逃げていくよ

    +5

    -12

  • 113. 匿名 2023/03/11(土) 22:42:54 

    >>106
    歴代の総理が一番神経を使ってきた景気対策を同列にしてはダメ

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/03/11(土) 22:43:58 

    >>41
    しょっちゅう草刈りとかやらされる。安いけど近所付き合いも大変だし、官舎に入らないで、民間のところで住む人も多い

    +21

    -0

  • 115. 匿名 2023/03/11(土) 22:44:15 

    >>112
    横だけど、採用を増やすには予算の確保が必要なの
    そして、予算はそう簡単に増やしてもらえない
    よって採用は簡単に増やせない

    +7

    -2

  • 116. 匿名 2023/03/11(土) 22:45:18 

    >>51
    でっていう

    +7

    -1

  • 117. 匿名 2023/03/11(土) 22:45:19 

    >>62
    公務員でもほんの一握りが、天下りやら美味しい思いしてるだけで、大多数は安定という文字だけで頑張ってるよ。

    +16

    -0

  • 118. 匿名 2023/03/11(土) 22:45:31 

    >>47
    転勤自体も減らした方が良いんじゃないかと思うわ
    2.7万/月の家賃補助って安いけど、転勤のせいでマイホーム持てない人に家賃補助を20年払えば648万円
    その間に単身赴任すれば単身赴任手当
    異動の度に移動費、引っ越し代…これ全部税金
    転勤する側は敷金礼金その他で持ち出し費用が発生するし誰も得しない
    癒着が~不正が~とか言うけど、単身で家族と離す方が危ないと思う

    +24

    -0

  • 119. 匿名 2023/03/11(土) 22:47:52 

    >>24
    猫殺害して学校に侵入した子供の両親
    東京都庁に勤める公務員だよ
    あなたは知らないかもだけど、昔は公務員といえばまともに仕事できない人間が行く場所で有名だったそう
    ずいぶん昔だけどね
    日本が上り調子の頃は、公務員は仕事できない人らが行き着くところの認識が多かった
    時代だろうけど

    +1

    -29

  • 120. 匿名 2023/03/11(土) 22:48:00 

    >>70
    無料は聞いたことない。
    自衛隊?
    あの界隈は特殊だから知らない。

    +17

    -1

  • 121. 匿名 2023/03/11(土) 22:48:07 

    東京拘置所の隣の官舎は拘置所の職員かと思ってたけど
    他の省庁もいるのか

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2023/03/11(土) 22:48:42 

    >>49
    身近な公務員カップル、就職する前は彼(彼女)と結婚するために官舎に住んでお金ためるんだ!と意気込んでいたけど、
    「あんなところに住んだらお金貯まる前に病気になってしまう」と官舎住まいを断念して
    婚約済だったということもあり、二人で築40年くらいのエレベーターなしアパートに同棲していた

    +18

    -1

  • 123. 匿名 2023/03/11(土) 22:49:06 

    >>56
    敷金礼金は出ないよね?
    なんなら引越し代も全額出ない。

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2023/03/11(土) 22:49:12 

    >>118

    ほんとそれ
    転勤関係でかなりのお金がかかるよね
    そしてその認定作業で残業するから残業代も嵩む

    ここらへんは節約できるところだと思う

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2023/03/11(土) 22:50:15 

    >>117
    キャリアじゃなくても再就職先紹介してくれるんじゃないの?
    今は無くなった?

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/03/11(土) 22:50:18 

    >>119
    年寄りに聞けばいいよ
    有名だから
    あとカルト系が公務員になってからやたらと公務員素晴らしいコールするようになった
    ここでも

    +1

    -4

  • 127. 匿名 2023/03/11(土) 22:50:32 

    >>27
    民間企業でも社宅や家賃補助あるけど。
    待遇悪くなったら優秀な人はみんな民間企業に就職してしまうよ。

    +11

    -1

  • 128. 匿名 2023/03/11(土) 22:50:49 

    >>119

    そんな昔の人たちはもう定年間近とか再任用だよ
    現役の人たちはとてもまともに働いてる

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2023/03/11(土) 22:51:16 

    >>128
    縁故で入れてるのいるしね

    +0

    -10

  • 130. 匿名 2023/03/11(土) 22:51:20 

    >>107
    ウハウハってワードがキモ古だよね。

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2023/03/11(土) 22:52:30 

    >>126
    まあ別に信者が公務員になって日本を素晴らしくしよう公務員は素晴らしいって思ってるなら
    それはそれでいいし、好きに賞賛したらいいと思うよ

    +1

    -6

  • 132. 匿名 2023/03/11(土) 22:52:44 

    >>119
    それも今となっては怪しいと思うなあ。
    ネット全盛期の今ですら、公務員は馬鹿でもなれるとか信じてる人が大勢いるのに、情報が少ない昔なら尚更、そういうデマが出回って信じてた可能性もある気がするんだが。
    実際アホばっかりが村や街を回してた、ってことがあったとしたら、そこの住民は生活がまともにできてないと思うんだよね。制度が滅茶苦茶になってるはずなので。

    +2

    -6

  • 133. 匿名 2023/03/11(土) 22:53:56 

    >>53
    国会議員と国家公務員の区別もつかないの?
    全く別物だから、同じ土俵で話すのは無理があるよ。

    +9

    -1

  • 134. 匿名 2023/03/11(土) 22:54:59 

    東京23区内で約6100戸が不足って書いてあるけど
    そんなの全部建ててたら金がいくらあっても足りないのでは
    交通の便がいい都会でも近くに宿舎建てて住まなきゃならんもんなの

    +1

    -4

  • 135. 匿名 2023/03/11(土) 22:57:05 

    >>86
    市役所の窓口越しに職員がお茶飲んでるのが見えると我々の血税で食ってるくせにサボるな!とか言っちゃうタイプの人?

    +20

    -1

  • 136. 匿名 2023/03/11(土) 22:58:24 

    >>134
    省庁を地方に移転すればいいけど、それをやるかなあって所だね。
    不可能じゃない。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2023/03/11(土) 22:58:26 

    >>115
    何でも頭からできないできないって言うのが正しい風潮の国なんだから、日本が衰退していくわけだわ

    +1

    -6

  • 138. 匿名 2023/03/11(土) 22:58:26 

    >>108
    政治家の無能ぶりを正当化されてもなぁ。

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2023/03/11(土) 23:00:11 

    >>42
    専門家が見て家賃相場50〜60万といわれるところ9万だったけど値下げしてさらに安く8万だってね

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2023/03/11(土) 23:01:33 

    >>64
    え、低っ。都内じゃそんなの雀の涙じゃないのか。

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2023/03/11(土) 23:02:57 

    >>3
    公務員だけど、
    たしかにめちゃくちゃ安いけど(月1.5万とかだったかな?)じゃーーー住んでみろよwwwと言いたくなるくらいにはボロいよwww

    +52

    -1

  • 142. 匿名 2023/03/11(土) 23:03:41 

    >>86
    税金税金うるせーなー
    お前らジジババに費やしてる医療費の方が100万倍無駄だわ!!!

    何自分ら老人を棚の上に上げて必死に働いてる若者を叩いとんねん!いい加減にせーよ!!

    国家公務員は国が雇い主なんだから、福利厚生良くして優秀な人材を集めようとするのは当たり前だろ

    +30

    -1

  • 143. 匿名 2023/03/11(土) 23:03:44 

    >>70です

    無料官舎に何回か住みました。
    無料官舎に住まないといけない人=職場からの呼び出しも頻繁なため激務です
    家賃無料でラッキーと思えない程、激務です
    呼び出されたときの時間外勤務手当でません

    +23

    -0

  • 144. 匿名 2023/03/11(土) 23:04:58 

    >>4
    セキュリティぼろぼろなんでしょ

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2023/03/11(土) 23:05:27 

    >>140
    だからこその官舎なんじゃない?
    たぶんだけど国家公務員全員に民間並の家賃補助出すより社宅用意する方が安上がりなんだと思う。
    官舎は財務省が管理してるから。

    +15

    -0

  • 146. 匿名 2023/03/11(土) 23:06:00 

    >>143
    結局なんなの?

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2023/03/11(土) 23:06:37 

    >>5
    敗戦国なんだから 外交で負けた結果よ。有権者が軍事力強化を邪魔する政治家の代わりを用意しないなら外交で負けて外国にたかられるだけ

    +1

    -10

  • 148. 匿名 2023/03/11(土) 23:07:05 

    >>8
    公務員が高給っていつの時代…?

    +18

    -0

  • 149. 匿名 2023/03/11(土) 23:08:44 

    >>145
    だったら宿舎新設は間違ってないよねえ。
    何で非難する人がいるんだろう。感情だけで言ってるのかねw

    +13

    -0

  • 150. 匿名 2023/03/11(土) 23:12:44 

    >>1
    議員宿舎の家賃上げて得た収入を建設費用に回せたらいいのに

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2023/03/11(土) 23:13:13 

    >>149
    うん、官舎を数年ぶりに1つ新設するだけでバカの一つ覚えみたいに批判しててさ………

    本当に馬鹿みたいだよね。

    +25

    -3

  • 152. 匿名 2023/03/11(土) 23:13:52 

    >>32
    横だけど、うちの近くの官舎は30室中5室くらいしか入居していなくて、勿体無いなあと思いながら見ている

    +4

    -1

  • 153. 匿名 2023/03/11(土) 23:14:10 

    >>3
    冬はすきま風が酷くて家の中で風が吹いてるのになぜか湿気が凄くてどの部屋でもカビが生えてくるし、家具の裏なんかホワホワした黒かびがビッシリ生えることも。冬には壁が結露してベッタベタ、洗面所でお湯が出ないのは基本中の基本、酷いところは台所ですらお湯が出ないし、床はキシキシたわむし、お風呂のペンキはペリペリ剥がれてそこから黒カビ生え放題、いまだにバランス釜のところも。網戸は木製で歪んだり網が破れてて虫が入ってくるし、玄関チャイムはあってもインターホンじゃないから部屋の中から外は確認する術は無い(覗き穴では視野が狭すぎる)。

    いくら家賃が安いと言ってもこの令和の時代にまだこんな酷い住環境だからね。一度住んでみて欲しい。

    +41

    -1

  • 154. 匿名 2023/03/11(土) 23:19:15 

    旦那自衛隊
    泊まり勤務のときベッドないから空いてるソファーとか横になれそうな所で適当に寝てるみたい

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2023/03/11(土) 23:19:20 

    自衛隊のボロ官舎もどうにかしてほしいわ。

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2023/03/11(土) 23:26:18 

    >>29
    役職によっては無料になります。
    うちも無料です。
    他の人には言ったことありません。

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2023/03/11(土) 23:28:06 

    >>146
    自衛官だと小隊長クラスだと無料だとかなんとか
    その代わりいつでも召集される要因ということになります。

    +11

    -0

  • 158. 匿名 2023/03/11(土) 23:29:58 

    >>1
    議員宿舎壊して公務員宿舎建てればいいんじゃない?
    議員なんて永田町近くのマンション借りれるお金あるんでしょ??

    +10

    -1

  • 159. 匿名 2023/03/11(土) 23:33:20 

    旦那が国家公務員の転勤族で九州に住んでるけどどこの官舎も築30年クラスですか?ってくらい古い
    ボロボロな県営住宅みたいな見た目
    間取りは3Kとかで家賃1万円後半くらい
    民間に住もうと思えば住めるけど家賃補助がMAX2万7千円しかない上、数年おきに転勤があるからその度に敷金礼金を何十万と自腹で払わなければならない

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2023/03/11(土) 23:37:07 

    >>98
    イライラしたり、責めてるんじゃなくて、国への嫌味のつもりで書いたんだけどな
    今時、時間外前提で考えてるのマジありえないでしょ

    +3

    -5

  • 161. 匿名 2023/03/11(土) 23:43:06 

    >>8チャン💓
    ウハ❣️ウハ❣️だったのは大昔のコトなんだヨ🙆

    +4

    -1

  • 162. 匿名 2023/03/11(土) 23:44:20 

    >>160
    うん、そうだよ。ありえない。
    ありえないのは国会待機の仕組みだから、議員さんに言ってくれ

    +10

    -0

  • 163. 匿名 2023/03/11(土) 23:56:13 

    >>3
    豪華なの?うちの近所の国家公務員宿舎は廃墟みたいで今にも崩れ落ちそうな昭和の団地みたいだよ。
    可哀想なくらいボロい。

    議員宿舎と混同してる?

    +39

    -0

  • 164. 匿名 2023/03/12(日) 00:00:56 

    >>8
    格安でもないし、高給でもないよね

    一般企業の方が寮の入居費とか安いし、初任給も上がる傾向なってきている

    +13

    -0

  • 165. 匿名 2023/03/12(日) 00:06:19 

    自分が子供の頃に住んでた官舎もまだまだ使うんだろうな
    当時ですらボロかった記憶だけど

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2023/03/12(日) 00:12:15 

    >>2
    いやいや記事ちゃんと読んで
    これはお金使ってもいいよ

    +26

    -1

  • 167. 匿名 2023/03/12(日) 00:12:38 

    人が住むにはボロすぎる官舎でウザすぎる町内会と面倒な当番に個人情報載った名簿拡散されるあの官舎生活。
    見た目だけでもマシになるなら建て替えてあげてほしい。

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2023/03/12(日) 00:19:20 

    近所に衆議院宿舎あるけど、見た目ボロ団地で気の毒だと思うわ
    他にも世田谷区は公務員宿舎多いんだけど全部ボロ団地ばかり
    宿舎住んでるってことは重要なポストに就いてる人だろうに可哀想

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2023/03/12(日) 00:20:53 

    >>99
    自衛隊の官舎もぼちぼち改修工事入ってるよ。でも建て替え前の官舎住んでたら突然「改修工事しまーす。いついつまでに出ていくか他のところうつってくださーい。あ、引っ越し代出ないのでそこんとこよろしく」みたいに行ってきて「は?」って思ったけど。住み始めてまぁまぁすぐ言われたけどそんなところ事前からわかるだろうに住ませるなよ…と思った。

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2023/03/12(日) 01:01:27 

    >>24
    市役所行ったら、仕事出来る人なんて皆無だけど。
    婚姻届出すときに、必要書類が何か分かってる人一人もいなかった。
    こんなバカって民間では見たことない。
    ちなみに非正規じゃなくて正規の公務員。

    +12

    -20

  • 171. 匿名 2023/03/12(日) 01:03:41 

    >>157
    長く住んでた前の官舎、数ヶ月無料になった事あるけど、その後すぐに転勤になって無料じゃなくなったけど。
    転勤代が充分に出ないし得はしてない。

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2023/03/12(日) 01:04:10 

    >>164
    格安で高給なのは事実じゃん。
    算数苦手なの?

    +3

    -1

  • 173. 匿名 2023/03/12(日) 01:06:37 

    豊洲の宿舎、綺麗だからいいな〜と狙っていたのだけど、東日本大震災があって被災者の方たちが入居した。今はどうされてるんだろう。

    +4

    -1

  • 174. 匿名 2023/03/12(日) 01:14:35 

    実際、気の毒なほどボロボロのところ多いからこれくらいいいと思う、

    +4

    -1

  • 175. 匿名 2023/03/12(日) 01:21:16 

    >>170
    住んでる場所によるよ。田舎は人材がいないから、レベル低い人が多い。

    +7

    -1

  • 176. 匿名 2023/03/12(日) 01:27:27 

    >>21
    シフトって…
    無知にも程があるだろ

    +14

    -0

  • 177. 匿名 2023/03/12(日) 01:33:56 

    >>3
    豪華???公務員宿舎は築30年越えとか当たり前だしバランス釜の風呂に網戸もエアコンもないとかいうレベルだよ?

    +26

    -0

  • 178. 匿名 2023/03/12(日) 01:36:53 

    >>8
    国会議員と勘違いしてない?

    +14

    -0

  • 179. 匿名 2023/03/12(日) 01:49:22 

    >>1
    現役国家公務員です。
    回答力のなさに脱帽です、これだから日本は後退していくのだと思います。
    皆様世間の批判が強く、宿舎は次々減らされる一方、古い宿舎・今住んでいる宿舎の家賃は、同じ建物なのに2倍に移行します。宿舎は都内でも非常に古いです。正直なところ、民間・実社会に見合ってないと感じていますが、"国のため"その一心で、
    世間に公開されている、決して高いとは言えない待遇で働いています。
    ご自分の身に置き換えていただきたい、家賃が2倍です。

    そして、国家公務員、もっと視野を広げて公務員でも結構です、
    国の人口に対する公務員の割合、世界的に非常に少ないことご存知で批判していますか?
    他の方のコメントにもありますが、何も勉強していない人に叩かれて公務員の質を落として、
    皆さんに何も良いことは生まれません。

    +21

    -3

  • 180. 匿名 2023/03/12(日) 02:29:22 

    たまたま農林水産省のYouTube見て公務員宿舎見たけどボロすぎてビックリしたよ。風呂はバランス釜だし、世帯用の部屋を先輩とルームシェアしてたよ。
    国の中枢を担う国家公務員には優秀な人材が集まる必要があると思うからもっと待遇改善してほしい。

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2023/03/12(日) 02:46:07 

    >>30
    一昔前まで人間魚雷とか神風特攻とかトップがやらせてた国だぞ。日本人は頭が良くない。中国には絶対勝てない。

    +4

    -1

  • 182. 匿名 2023/03/12(日) 02:47:35 

    >>45
    公務員にならないと公務員を批判できないんか?それ相当やばいよ

    +2

    -2

  • 183. 匿名 2023/03/12(日) 02:48:33 

    >>47
    辞めればいいよ。民間に転職しなはれ

    +3

    -4

  • 184. 匿名 2023/03/12(日) 02:50:04 

    >>61
    国民の代表者だからしゃーなし

    +0

    -2

  • 185. 匿名 2023/03/12(日) 02:54:17 

    東雲住宅最高ー!!民主党の仕分けで民間に売却の危機があったけど、被災者受け入れて売却を阻止したって聞いたけど

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2023/03/12(日) 03:03:06 

    >>179
    公務員の質が良くなっても国民に利益なんて何ももたらされないでしょ。これまでもそんなことは一切なかった。脅しかなにか?うけるわ。

    +2

    -14

  • 187. 匿名 2023/03/12(日) 03:06:23 

    >>173
    東雲はタワマンだから眺めめっちゃいいよ!みんな恋人とか友達連れ込んでる。目の前は大きめのイオンだから買い物もめちゃ便利。そんで家賃は2万しない

    +2

    -1

  • 188. 匿名 2023/03/12(日) 04:13:56 

    >>2
    日本語もできない教養もないのに日本にたかりにやってくる不良外国人に回すよりよほどまし

    国家公務員は部署や時期によっては徹夜続きとか安月給で激務で大変だと思う
    狭くてもいいから少しでも職場の近くに安く住めて深夜未明でも帰宅できる場所を
    >>1>>3

    +38

    -1

  • 189. 匿名 2023/03/12(日) 05:15:30 

    >>186
    コメント力の無さにかける言葉もありません。
    まずは本を20冊読むところから公務員について勉強してください。
    公務員とは、経済学によれば、貴方のような民間企業のように常に「利潤最大化行動」のため働く業種ではありません。金のため・目先の利益のために働く・働かないと会社として維持できない、そもそもそういう性質ではありませんので、根本的に間違っています。貴方の仰る「これまで」とは、まさか貴方のこれまで生きた数十年ではありませんよね。
    公務員の歴史は貴方の思う以上に長いものです。

    腹が立つかもしれませんが、実際に働く人に意見をするということは、別に公務員に限らず、
    相手に失礼にならないよう、コメント力をあげてからするものです。
    これを機に公務員について関心を持って勉強していただければ私達も嬉しく思います。
    失礼いたします。

    +6

    -2

  • 190. 匿名 2023/03/12(日) 06:01:00 

    >>125
    あるよ、離職率高いけど

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2023/03/12(日) 06:42:54 

    >>2
    無職やニートのために使う税金があるなら、どう考えてもこっちの方が有益な使い方。

    +9

    -1

  • 192. 匿名 2023/03/12(日) 06:45:42 

    >>186
    あんたみたいな頭の悪い人の声がやたら大きいせいで、どんどん日本が衰退していく。自分が恥ずかしい存在であること自覚した方がいいよ。

    +8

    -2

  • 193. 匿名 2023/03/12(日) 06:48:12 

    >>27
    社宅なんだから、家賃が相場より安いのは当たり前じゃない?
    大家や中間の不動産屋の利益が乗らないんだから。
    逆に、民間の相場の家賃を取るなら、わざわざ国が建てる必要ないよね。

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2023/03/12(日) 07:38:33 

    >>14

    突発的な不測の事態があったときに真っ先に動かなくてはいけないのは国だからね。

    毎日の残業はおかしいけど、災害やテロとかね。、

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2023/03/12(日) 07:55:53 

    >>163
    ウチの近所(横浜)のも、最初見た時廃墟だと思った
    引越して来た民間アパートに文句あったけど、あの官舎見たら全然マシに思えるよ

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2023/03/12(日) 08:09:39 

    >>78
    甥っ子が自衛隊の官舎に住んでてバランス釜
    数年前初めて入居する時手伝いに行ったら、初めて見るからアラフィフの私が手本を見せようと思ったけど、私でさえ懐かし過ぎて使い方忘れてた(説明書は既に消えかけてた)

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2023/03/12(日) 08:45:48 

    >>170
    中央官庁と地方都市では差があるだろうし、職員の異動時期が重なると業務を把握していない職員が集中してしまう場合もある。
    婚姻届に必要な書類は自治体のHPに記載してる場合もあるから、確認して行けば良かったかも。

    +12

    -0

  • 198. 匿名 2023/03/12(日) 08:58:17 

    >>2
    国家公務員に限ってはもう少し待遇あげてあげないとかわいそう
    若い人は2時帰り3時出とかザラよ
    公務員宿舎を一等地に建てるなとか言われてるけど、実際はある程度都心にないと緊急時に霞が関に出てこれないのよ

    +25

    -2

  • 199. 匿名 2023/03/12(日) 09:07:02 

    >>10
    緊急参集要員ってやつだね。あれ土日祝、昼夜問わずにデカめな地震起きると容赦なくお呼び出しくるよ。しかも時期によっては本当に遠出できない。しかも緊急参集要員になるような官舎ボロいから虫やらカビやら出てくるから健康に良くない。

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2023/03/12(日) 09:09:18 

    >>78
    ハズレ官舎だとバランス釜のところある。あれ避けようと思っても官舎勝手に指定されるから避けられない。

    +10

    -0

  • 201. 匿名 2023/03/12(日) 09:40:44 

    >>7
    無給でもやります!という人以外は不要

    +1

    -11

  • 202. 匿名 2023/03/12(日) 09:49:08 

    公務員こそ給料上げて
    人気の職業にする事で
    応募者数増えるからその中から優秀な人を採用すればいい

    +8

    -1

  • 203. 匿名 2023/03/12(日) 09:51:17 

    >>30
    本当にそう思う。
    警察官とか消防士自衛隊とか
    待遇悪くて給料低くしてやる気をそいだら
    日本終わると思う
    誰も日本のために働かなくなるよ

    +20

    -1

  • 204. 匿名 2023/03/12(日) 09:57:19 

    >>143
    家賃無料が時間外勤務手当の代わりってことか
    どうせボロいとこでしょ?あんまり嬉しくないよね

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2023/03/12(日) 10:18:22 

    >>192
    あんたの選民意識やべえよ。その「優秀」な公務員が当たり前に公文書偽造してんだけど。こっわいわ〜

    +2

    -7

  • 206. 匿名 2023/03/12(日) 10:39:40 

    >>13
    だったら勉強して公務員になればいい。
    稼ぐ努力もしないくせに不満ばかり言ってんじゃねーよ

    +12

    -3

  • 207. 匿名 2023/03/12(日) 10:40:05 

    >>41
    あたりまえだろ

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2023/03/12(日) 10:42:28 

    >>17
    頑張って勉強してきた国家公務員だろ。国の仕事って綺麗事抜きに大変なんだよ。それぐらい当然だわ。

    勉強もしてこなかっただろ?さらに金を稼ぐ努力もしない、手前の頭でどうしたら稼げるか考えもしない奴に不満を言う資格なんてない。

    +13

    -3

  • 209. 匿名 2023/03/12(日) 11:13:03 

    >>36
    国会に言ってくれ、って…
    それ言ったらガルちゃんにコメントする意味がほぼ無くなる…

    +3

    -3

  • 210. 匿名 2023/03/12(日) 11:15:42 

    >>14
    ホント、働き方改革進めなよ。
    寝てる議員減らして、キチンと働く国家公務員増やしたらいいんじゃね。

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2023/03/12(日) 11:18:45 

    >>15
    国会で、どこかの党がパネルで見せてたけど酷かった😢
    宿舎作る前に、そっちの修繕してあげて…

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2023/03/12(日) 11:24:55 

    適切な家賃で貸し出すなら文句ない
    激安だから不満が出るんだよ

    +1

    -4

  • 213. 匿名 2023/03/12(日) 11:37:00 

    >>139
    ほんと議員はいいよね。
    あの人たちこそ、日本のためになる事なんて、何一つしなくて、自分たちの利益ばっかりじゃない。
    議員宿舎が安くなるなら、国家公務員の宿舎も安くしてあげて欲しいわ。あんなボロボロ宿舎。

    +7

    -1

  • 214. 匿名 2023/03/12(日) 12:00:47 

    出たよ、また「ちがう、そうじゃない」策

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2023/03/12(日) 12:08:43 

    >>170

    婚姻届出すときにそういう目に遭ったからって「皆無」は言い過ぎ

    +10

    -2

  • 216. 匿名 2023/03/12(日) 12:19:16 

    >>99
    だったら、もっと災害の時は出動しなよ。
    訓練だけが仕事じゃ、給料泥棒だろ。
    ジムトレナーだって、お客さんを獲得するための努力してるよ。
    趣味だけで一生何もせずに終わる公務員なら
    普通に官舎いらないだろ。

    +2

    -9

  • 217. 匿名 2023/03/12(日) 12:23:43 

    公務員のために国ほろぶ
    みつよ

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2023/03/12(日) 12:25:56 

    マジで真面目に仕事しろ。偽造はすんな

    +2

    -1

  • 219. 匿名 2023/03/12(日) 12:38:41 

    >>189
    普段の仕事が楽だからって体力余ってんのかもしれないけど、長いっす。じゃあ国民の利便性のためにもシフト制にして土日も働けよ。あと詐病で休職悪用してるやつ多すぎ。あなたからも同僚に注意しといてね

    +2

    -5

  • 220. 匿名 2023/03/12(日) 12:42:22 

    >>29
    え……うち無料

    +2

    -1

  • 221. 匿名 2023/03/12(日) 13:20:04 

    仕事のためじゃなきゃ住みたくないところ
    大体カビてる、窓も玄関ドアも結露がすごい
    ゴキブリでるし、ムカデもでるし、ヘビもでるとこある
    窓はしっかりと締まらないから風呂でも隙間風
    お風呂もトイレも昭和のもの
    壁紙は亀裂で裂けてるし、床は底が抜けそうに傷んでる
    転勤が一年や二年ごとにくるし、夜中でも呼び出しがあるから近くに住まなきゃ仕事に差し障りがある人が住むとこ

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2023/03/12(日) 13:26:57 

    >>181
    古い。いつの時代引っ張り出してんのよ。

    それ言ったら世界中どこでも同じだよ。まるで中国が世界で優秀かのような言いっぷり。始皇帝のころの話してんのか?ばかじゃね?

    +2

    -3

  • 223. 匿名 2023/03/12(日) 14:46:36 

    >>170
    マイナーな国とか日本とは国交のない国の人とかじゃなく?

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2023/03/12(日) 14:54:12 

    かなり前だけど、公務員社宅がマスコミで取り上げられた時
    (あの頃はまだ少しマスコミがマシだった)
    原宿から5分の立地で、2LDKか3DKで家賃が2万5千円だったはず。
    もっと官庁から遠い駅で都下とか近隣の県でも、多分7~8千円くらいの家賃。
    ただし現状回復で、これで一応金かかるんで貯めてるってむかし、
    PTAで知り合った公務員ママが言ってた。

    日本の公務員の給料はアメリカの4倍
    こういう記事が出るから、公務員はヤバイなんてトピたったの?

    +1

    -2

  • 225. 匿名 2023/03/12(日) 15:07:31 

    >>49
    自分の元カレも公務員宿舎に住んでいて、中を見せて貰ったことあるんだけど昭和で止まってる感じだった(実際、昭和に建築された建物)。畳はぶよぶよで底が抜けそうな場所もあったし、狭いユニットバス。1LDKで家賃は7000円と言っていたけれど、あんなところに住むなら民間でアパート借りたほうがましだなって思いました。

    +8

    -1

  • 226. 匿名 2023/03/12(日) 15:26:29 

    >>188
    借上宿舎じゃだめなんかよな

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2023/03/12(日) 15:59:46 

    >>2
    ほらね。
    こういう頭悪い人が多いから公務員のなり手が減るんだよ。
    ボロっボロだよ?
    知りもしないでよくそんなことが言えるね。

    +6

    -1

  • 228. 匿名 2023/03/12(日) 16:20:05 

    >>225
    そう思って、賃貸借りると今度は家賃補助がMAX28000円(家賃61000円超えたら)しか貰えない。そんな中で市ヶ谷勤務とか当たったら最悪。

    田舎だから大丈夫かと思ってたら自衛隊と海保しか借りないからーとか言ってしょぼい物件高値で貸すオーナーもいるし(昔よりかはマシになったとは言うけど…)

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2023/03/12(日) 16:38:45 

    >>170
    普通自分達で調べてから、婚姻届持って行くと思うんだが。
    準備せず窓口まで行って今持ってない書類の提出求められたら、どうするつもりだったので?また家まで取りに帰るの?
    なんかおかしい事言ってる気がするんだ…。

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2023/03/12(日) 16:45:41 

    >>21
    野党議員の嫌がらせもあるからな。
    野党から一般質問を提出してもらうのに、彼等にその期限ギリギリまで引っ張られるんだよ。
    国会で答えなくてはならない質問に対する回答を、省庁の公務員は時間がない状態で作らされてる。だから深夜早朝勤務が発生する。シフトじゃなくてタイムリミット的にそうなってしまってる。

    働き方を見直すには野党の協力が不可欠だが、協力する気は一切ない。与党が失敗するのを望んでいるから。

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2023/03/12(日) 16:51:33 

    よくテレビで映ってる議員宿舎と勘違いしてたたいてる人が多いんだろうけど、公務員宿舎ってやばいくらいボロボロだよ
    友人が国家公務員で霞が関で働いてるけど、耐えられなくて自分で家借りて引っ越してたくらい
    終電で帰れる日はラッキーみたいな激務だし、働かない議員にお金使うくらいなら公務員宿舎にお金使ってあげてほしい

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2023/03/12(日) 20:08:03 

    先に自衛隊の宿舎、どうにかしてあげてよ

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2023/03/12(日) 21:06:04 

    東京は分からないけど地方の宿舎は酷いよ
    新採の頃入った宿舎は廃墟だった

    ネズミいるし、全壁カビてるし、
    お風呂は腐ったバランス釜
    給湯器は壊れてて水しか出なかったから
    結局銭湯通い
    1ヶ月ちょいで賃貸アパートに引っ越した

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2023/03/12(日) 21:16:42 

    >>34
    地方でも月5,000円っていうところない気がするけど、どうなんだろう。

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2023/03/12(日) 21:19:39 

    >>10
    無料の官舎はあるよ。
    でも無料になるにはそれなりの理由がある。
    何があってもいちはやく駆けつけられるように制限が多くて自由に出かけたりできない、とか激務だったりとか。
    何もないのに無料にはならないよ。

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2023/03/12(日) 21:38:53 

    >>225
    うちの官舎は入居した時に畳は腐ってるし、押し入れは湿気で腐って全面ぶよぶよだったから修繕してほしいって申請したら、管理人やら業者やらが何回も見に来て写真撮られて、実際に修繕されたの1年後だったよ。
    しかも畳全面替えて欲しかったのに1番酷かった2枚だけの交換、押し入れはカビて腐ってる板の上から薄い板を貼るだけ。
    管理人はいるけど、だいたいが「自分たちもそういうところに住んでたんだから自分でなんとかして。国が動くのはガス漏れとか命に関わるようなことだけ。それ以外は自分たちでなんとかする規則だから」って言われるだけ。
    直接国に訴えたら「管理人を通さないことは聞けない」って言われて終わり。
    誰も改善しようとする人がいないのよ。

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2023/03/12(日) 21:47:13 

    いいと思うよ。
    小菅の拘置所のすぐそばでしょ?
    ある意味治安良さそうだけど…ちょっとやっぱおっかないよ。
    仮にあそこが売りに出されてもマンション建てる業者なんかいないし、宿舎で活用していくしかない。

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2023/03/12(日) 22:01:56 

    >>233
    【やや閲覧禁止コメントです】
    私の所はトイレが浄化槽タイプだったんだけど、中にモノが残ったまま前の人が退去して暫く経ってたみたいで、それを知らずに初めてトイレ使った時にトイレの底の方から「ザザザザザザ」って音がして、びっくりして見てみたら大量のGが蠢いていました。

    とてもじゃないが住めなくて、次のアパートが決まるまで自分の車で生活した公務員なんだけど。こんな公務員って世の中にいるんか?って今でも思う。

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2023/03/12(日) 22:10:31 

    >>12
    高収入独身ジジイが出ていなかいそうだよ

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2023/03/12(日) 22:11:12 

    >>15
    自衛官宿舎が先だよね。

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2023/03/12(日) 22:14:33 

    >>4
    千葉寄りの地味な区だね。渋谷だったら発狂する。

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2023/03/12(日) 22:15:38 

    >>13
    自衛官の食事なんとかしたら?

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2023/03/12(日) 22:17:10 

    >>16
    高床式住居で

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2023/03/12(日) 22:18:03 

    >>25
    コネ採用のボンクラじゃん

    +1

    -4

  • 245. 匿名 2023/03/12(日) 22:20:57 

    >>193
    事故物件借り上げたら?

    +1

    -1

  • 246. 匿名 2023/03/12(日) 22:24:58 

    >>49
    新しいものを作るんだったら省庁は地方へ移転してくれ。土地代高い東京に集まるな。

    +1

    -1

  • 247. 匿名 2023/03/12(日) 22:50:56 

    >>203
    ボーナス上がった話はニュースなるのに、
    官舎家賃値上げ、退職金下がっている件はニュースにならないんだよね。

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2023/03/12(日) 23:08:20 

    >>247
    本来、公務員にボーナスはいらない。だって利益を出すお仕事をしているわけでないのだから。

    +1

    -1

  • 249. 匿名 2023/03/12(日) 23:09:14 

    >>2
    例えばどこ?

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2023/03/12(日) 23:09:40 

    >>3
    何が不満なの?特に豪華でもないし

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2023/03/12(日) 23:09:59 

    >>4
    偉そうな!何がそんなに不満なの?

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2023/03/12(日) 23:10:24 

    >>8
    妬み

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2023/03/12(日) 23:11:31 

    >>13
    どこと比べての優遇?
    国家公務員は日本全国に転勤あるが
    その都度自腹で敷金礼金払い部屋探ししろと?

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2023/03/12(日) 23:12:18 

    >>17
    自分の意思とは関係なく日本全国に転勤あるんだから、本来家賃なんてとるのもおかしい

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2023/03/12(日) 23:14:21 

    >>27
    上からの命令で異動で好き好んで住んでるわけでもなく終の住処でもなく単身赴任もたくさんいるのに
    正規の家賃を払えと?あなたは零細企業だから知らないだろうけど家賃補助は企業なら当たり前、まともな企業ならね

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2023/03/12(日) 23:16:21 

    >>40
    官舎の何が不満なの?
    異動の時期に大量に空きを確保できるとでも?
    それか一棟借上?ならばそれがもう官舎やん
    官舎を反対する理由教えて

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2023/03/12(日) 23:17:46 

    >>8
    60代ですか?

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2023/03/12(日) 23:22:01 

    >>169
    うちの地域さー、その地域の中では新めできれいな官舎とか修繕されてる官舎は偉い人とその家族が優先なんだよね。
    しかしさ、官舎を退去する時にお金(修繕費?)払って出たりしてるのにどこに使われてるんだろう?
    入居した時にコンクリートに直接塗られてる塗装がきれいになってたくらいで、どこも修繕されてなかったんだが。

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2023/03/13(月) 00:16:49 

    >>258
    コンクリート直塗り塗装わかる。うちはほぼ畳代。歴代代々積み立てて、壊れてたら修理に使うお金って感じだったけど使ってる形跡はなかったな。(お陰様で役員が過去の住人に返金する時大変だったw)

    これからは国(自衛隊)が管理することになったから修繕費制度無くなったからマシになるんじゃない?ただ、うちの官舎予算なくて駐車場の線も引けなかったからそんな状態で管理できるのかな?って不安はあるけど。

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2023/03/13(月) 01:01:06 

    >>249
    自衛官

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2023/03/13(月) 01:09:40 

    >>248
    じゃぁ例えばボーナス含めた年収500万だとして
    ボーナスなしで月収42万にするってこと?
    まさかボーナスなしにして年収400万にしろ、って言わないよね?
    それじゃ誰も公務員やりたがらないよ

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2023/03/13(月) 01:09:46 

    >>229
    >>197
    もちろん確認して、ちゃんと必要書類持っていきましたよ。
    でも職員が必要書類が何か分かっていなかったので、その日手続きが出来ませんでした。
    私が持って行った書類で間違いないですって言っても、手続き出来ないと言われました。

    +0

    -1

  • 263. 匿名 2023/03/13(月) 01:12:04 

    >>215
    婚姻届だけじゃなくて、
    国民保険、税金関係、出生届、どれもまともに出来なかったです。

    +0

    -1

  • 264. 匿名 2023/03/13(月) 01:16:49 

    >>261
    肉体労働している公務員は特別な手当がつくからね。

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2023/03/13(月) 01:17:48 

    >>248
    民間企業は利益無しならばボーナスも無しだからね。

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2023/03/13(月) 02:44:40 

    >>248
    利益出さないじゃなくて出せない職種って前提を無視してはいけない。
    警察が利益出さないといけなくなったら、治安なんか維持できないよ。庶民がひき逃げされたら犯人捕まえてもお金にならないから適当にしとこう、でもお金持ちがひき逃げされたら何千人体制で犯人探そう、みたいな。
    医療も福祉も利益出せとなったら、国民はお金を出さないと一切利用できなくなるんだから、国民の利益を守るために「公務員」という形にしてるんだよ。

    +1

    -2

  • 267. 匿名 2023/03/13(月) 03:21:21 

    >>219
    国会見てますか?
    公務員の末端まで関わった様々な行政文書、それは国からのものもあればお住まいの自治体が発信しているものまで、恐らくご覧になったことが少ないから理解できないのかと思います。
    決して長くありませんし、その尺度は人それぞれです。
    選挙に行かれてますか?
    ご意見があれば、国民の代表に投票しましょう。
    もっと公務員の働き方を勉強なさってください。
    土日も区役所はやっています、つまり働いている職員がいますので、公務員とは一言で言い表せないものです。

    +1

    -1

  • 268. 匿名 2023/03/13(月) 07:08:54 

    >>264
    それで一般企業とか土方の現場仕事の方が稼げるなら
    みんなそっちに流れるから
    日本は終わる

    +0

    -1

  • 269. 匿名 2023/03/13(月) 11:35:03 

    >>261
    やらないでほとんどが派遣になればいい。

    +1

    -1

  • 270. 匿名 2023/03/13(月) 12:03:03 

    >>268
    それくらいで終わらないよ。汗水垂らして働くのがふつうだから。

    +0

    -1

  • 271. 匿名 2023/03/13(月) 12:46:24 

    >>270
    公務員になる人がいないと
    警察も消防士も自衛隊もいなくなるから
    治安も悪くなり救急車も呼べなくなるってこと。
    災害の時も誰も助けてくれないよ

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2023/03/13(月) 12:48:11 

    >>269
    派遣で不安定な仕事なら独身のうちはいいけど
    家族いる人ならなおさら
    安定した正社員に就きたい人も多いから
    公務員になる人いなくなる。
    私が家族なら派遣で公務員なんて絶対反対するわ

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2023/03/13(月) 16:10:54 

    >>262
    それってもしかして、守衛さんとかじゃなくて…?

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2023/03/13(月) 21:28:29 

    >>260
    自衛官も公務員、そこにお金使ったらもっと他に使うとこあるやろと叩く奴いて終わりがない。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。