ガールズちゃんねる

政令指定都市で住みやすかった場所!

153コメント2023/03/19(日) 19:11

  • 1. 匿名 2023/03/18(土) 08:06:39 

    主は3つくらい住んでみましたが、福岡市が一番良かったです。
    理由としては東京より家賃が安く、土日もバスが沢山通っており、そこら中に自転車貸し出しポートがあり(アプリで1分6円)、若い子向けのおしゃれな商業施設もあるからです。
    (ちなみに主は福岡に行く前は東京23区に住んでおり、良いところは沢山あるのですが、自転車については駐輪が厳しく購入も必要だったので、福岡市の環境のほうがいいなぁと思いました。)

    街のポータルサイトを見ても移住者に積極的で、福岡市が街づくり向けの事業に積極的に出資し住みやすくしているようです。
    欠点は主が関東の生まれで、家族や親戚があちらにるので永住するには悩むところです…

    他にも政令指定都市で良かったよというところがあったら教えてください!
    政令指定都市で住みやすかった場所!
    返信

    +64

    -40

  • 2. 匿名 2023/03/18(土) 08:07:20  [通報]

    広島市
    返信

    +42

    -29

  • 3. 匿名 2023/03/18(土) 08:07:45  [通報]

    札幌は本当に住みやすかった。
    雪だけがネック
    返信

    +66

    -30

  • 4. 匿名 2023/03/18(土) 08:07:58  [通報]

    さいたま市
    返信

    +66

    -12

  • 5. 匿名 2023/03/18(土) 08:08:10  [通報]

    郊外しか住んだことないけど横浜市
    返信

    +20

    -11

  • 6. 匿名 2023/03/18(土) 08:08:24  [通報]

    さいたま市
    返信

    +41

    -10

  • 7. 匿名 2023/03/18(土) 08:09:00  [通報]

    甲府

    甲府駅周辺なら自転車あればすごせるし
    車があれば観光し放題
    返信

    +4

    -29

  • 8. 匿名 2023/03/18(土) 08:09:15  [通報]

    岡山でも十分住みやすいわよ
    返信

    +24

    -25

  • 9. 匿名 2023/03/18(土) 08:09:25  [通報]

    中出市
    返信

    +3

    -13

  • 10. 匿名 2023/03/18(土) 08:09:34  [通報]

    >>1
    えー?
    それでもあたしは東京離れたくない。
    地方なんて嫌。家賃なんか気にしないもん。 
    それより、娘にちゃんとした教育受けさせたいしー。
    習い事も、ちゃんとプロのところに行かせなきゃー!地方ってあんまりちゃんとした人いないでしょー?
    返信

    +9

    -87

  • 11. 匿名 2023/03/18(土) 08:09:56  [通報]

    新潟市は東京行きやすいし良いよ
    返信

    +16

    -30

  • 12. 匿名 2023/03/18(土) 08:10:23  [通報]

    大阪市と京都市と名古屋市にしか住んだ事ないけど大阪市です
    返信

    +45

    -6

  • 13. 匿名 2023/03/18(土) 08:10:31  [通報]

    政令指定都市で住みやすかった場所!
    返信

    +54

    -2

  • 14. 匿名 2023/03/18(土) 08:10:33  [通報]

    名古屋
    仕事がたくさん。
    名古屋に住んでる時は単発だけやってたけど、それだけでも月に10万円は稼げたし仕事が途切れることがなかった。
    ネックは夏の暑さ。
    返信

    +70

    -8

  • 15. 匿名 2023/03/18(土) 08:10:53  [通報]

    >>1

    東京より物価高いところの方が少ないと思う🤔
    返信

    +22

    -2

  • 16. 匿名 2023/03/18(土) 08:11:18  [通報]

    >>7
    政令指定都市なの?
    返信

    +43

    -4

  • 17. 匿名 2023/03/18(土) 08:12:12  [通報]

    >>3
    1年の半分は雪だからねぇ
    共存するしかないよね
    返信

    +15

    -15

  • 18. 匿名 2023/03/18(土) 08:12:46  [通報]

    大阪市。都会だけどそこまで家賃など物価が高いわけでもない、どこに住んでも便利。郊外、自然あるところもすぐいける
    返信

    +49

    -3

  • 19. 匿名 2023/03/18(土) 08:13:54  [通報]

    >>10

    なんかアホそう。
    返信

    +77

    -3

  • 20. 匿名 2023/03/18(土) 08:14:39  [通報]

    >>8
    岡山は都会すぎて怖い
    東京くらいの田舎がちょうどいいや
    返信

    +3

    -29

  • 21. 匿名 2023/03/18(土) 08:14:53  [通報]

    >>10
    棒読みワロタ
    煽るの下手だね笑
    返信

    +43

    -1

  • 22. 匿名 2023/03/18(土) 08:15:08  [通報]

    >>10
    自分も地方出身と見たw
    返信

    +25

    -1

  • 23. 匿名 2023/03/18(土) 08:15:18  [通報]

    >>2
    特徴のなさが逆によかった。
    暑さ寒さも街の規模もほどほど。
    平坦で道路が広い。
    返信

    +12

    -1

  • 24. 匿名 2023/03/18(土) 08:15:24  [通報]

    仙台!食べ物はお野菜もお魚もスイーツも美味しいし、車で30分行けば大自然や温泉。物価も安いし、雪もあまり積もらないし最高でした。
    返信

    +66

    -18

  • 25. 匿名 2023/03/18(土) 08:15:27  [通報]

    >>10
    えーあたしはこんなお母さん嫌。
    返信

    +41

    -0

  • 26. 匿名 2023/03/18(土) 08:15:48  [通報]

    福岡が一番
    返信

    +23

    -21

  • 27. 匿名 2023/03/18(土) 08:15:49  [通報]

    >>2
    私子供の頃広島市住んでたけど楽しかったな。
    小学生の時は友達と自転車で大きな本屋さんに行ったり(親と行く時は車)雑貨屋さん行ったり、中学生になるとPARCO行ったり、高校から一人暮らししてたけど買い物もしやすくて暮らしやすかった。
    大人になってからは住んでないけど、両親は住み続けてる。
    返信

    +38

    -3

  • 28. 匿名 2023/03/18(土) 08:16:02  [通報]

    大阪市 神戸市
    交通が便利
    隣県周りも都会都市だから、行動範囲が広がった
    返信

    +54

    -4

  • 29. 匿名 2023/03/18(土) 08:16:30  [通報]

    東京の都心は人が多すぎて空気も悪くて自転車を停めるにも苦労する
    返信

    +23

    -2

  • 30. 匿名 2023/03/18(土) 08:16:45  [通報]

    >>10
    大谷翔平も藤井聡太も羽生結弦も地方出身ですが?
    返信

    +43

    -1

  • 31. 匿名 2023/03/18(土) 08:17:03  [通報]

    >>14
    名古屋は生活しやすい。観光するとこはないけど生活するにはあらゆるものがちょうどいい。
    返信

    +59

    -4

  • 32. 匿名 2023/03/18(土) 08:19:10  [通報]

    名古屋
    返信

    +25

    -2

  • 33. 匿名 2023/03/18(土) 08:20:49  [通報]

    >>18
    観光で行くと皆んな明るくて好きなんだけど、治安はどうですか?
    知人が大阪に引っ越して、子供だけで自販機にジュース買いに行ったら知らんオッサンにお金奪われたって言ってて、そのエピソードが強烈過ぎて
    返信

    +0

    -12

  • 34. 匿名 2023/03/18(土) 08:21:33  [通報]

    >>20
    イヤミだね
    返信

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2023/03/18(土) 08:23:53  [通報]

    相模原、東京に通勤しないなら割と住みやすい
    リニアも通るし将来性もある
    返信

    +20

    -3

  • 36. 匿名 2023/03/18(土) 08:24:38  [通報]

    現在静岡市民、とても住みやすい
    飛び抜けた魅力はないかもしれないけど、治安の良さでは政令市の中でもトップクラスだと思う
    返信

    +23

    -10

  • 37. 匿名 2023/03/18(土) 08:24:57  [通報]

    今までのコメントみてると、東京はクズしか居ないのかな?笑
    返信

    +1

    -17

  • 38. 匿名 2023/03/18(土) 08:24:58  [通報]

    >>33
    そういう経験することのほうがレアだと思いますよ。全くないとも言い切れないところがありますがwもちろん住む場所にもよるとは思います。他所から見聞きするより全然普通ですよ
    返信

    +22

    -0

  • 39. 匿名 2023/03/18(土) 08:26:21  [通報]

    >>17
    札幌だと雪に不便するのは長くても12月から3月の4ヶ月だけだよ
    返信

    +20

    -11

  • 40. 匿名 2023/03/18(土) 08:26:42  [通報]

    >>2
    今住んでて日常生活は車なくても大丈夫なくらい公共交通あるし遊ぶところもあって好きだけど、最大の欠点は空港の不便さだと思う。
    広島市内から高速で1時間。
    返信

    +21

    -2

  • 41. 匿名 2023/03/18(土) 08:26:48  [通報]

    >>3
    5〜9月前半の札幌は最強だと思う!
    返信

    +45

    -2

  • 42. 匿名 2023/03/18(土) 08:27:05  [通報]

    >>15
    東京って物価高いの?
    安いイメージ。
    返信

    +3

    -14

  • 43. 匿名 2023/03/18(土) 08:27:13  [通報]

    >>14
    名古屋は仕事が沢山あるのはいいよね。
    観光するところは無いけど、住むには良い街だよ
    返信

    +43

    -2

  • 44. 匿名 2023/03/18(土) 08:28:02  [通報]

    大阪市内
    返信

    +7

    -1

  • 45. 匿名 2023/03/18(土) 08:29:57  [通報]

    >>10
    めっちゃド田舎から出てきた田舎モンって感じの文面だね
    返信

    +23

    -0

  • 46. 匿名 2023/03/18(土) 08:30:26  [通報]

    >>33
    どこに住んだの?
    萩之茶屋あたりならありそうだけど、どこの都市でも治安の悪い地域は存在するよ。
    40年大阪に住んでるけど、そんな目にはあった事無いな。
    返信

    +17

    -0

  • 47. 匿名 2023/03/18(土) 08:30:33  [通報]

    東京大阪名古屋と住んだけど、名古屋がちょうどいい
    物価も安いし人もうんざりするほどじゃない
    でもそれなりに栄えてる
    天候も地下街あるから気にならない
    返信

    +22

    -2

  • 48. 匿名 2023/03/18(土) 08:33:05  [通報]

    >>42

    東京安いイメージなんだ笑笑笑
    返信

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2023/03/18(土) 08:33:31  [通報]

    >>38
    そうだよね
    私も大阪は親切な人が多い印象だったから
    お店で道を聞いたら地図をプリントアウトしてくれて優しくてビックリしたよ
    返信

    +15

    -1

  • 50. 匿名 2023/03/18(土) 08:34:05  [通報]

    福岡住みやすいと思ってたけど、最近韓国人中国人だらけでうんざりする
    返信

    +32

    -3

  • 51. 匿名 2023/03/18(土) 08:34:19  [通報]

    >>1
    福岡の人と結婚したらいいんじゃね?
    既婚かな😗
    返信

    +8

    -5

  • 52. 匿名 2023/03/18(土) 08:34:56  [通報]

    さいたま市(地元)
    神戸
    仙台
    熊本市に住んだことある

    どこも住めば都でそれぞれちょっとしたデメリットがあるくらいかな
    でも子育てする時は仙台か熊本が良かった
    自然や公園が多いし、車社会だから子連れ移動も楽、家賃安い、どこもそれほど混んでないのはラク
    神戸やさいたまはそれ以外のライフステージで住みたいなと思った
    返信

    +15

    -3

  • 53. 匿名 2023/03/18(土) 08:35:21  [通報]

    【S】東京

    【A】大阪、横浜、名古屋

    【B】福岡、札幌、神戸、京都、広島、仙台

    【C】川崎、さいたま、千葉、北九州

    【D】相模原、新潟、静岡、浜松、堺、岡山、熊本
    返信

    +9

    -35

  • 54. 匿名 2023/03/18(土) 08:35:22  [通報]

    >>48
    東京にずっと住んでてあちこち旅行行ってて思うことだよ。
    そりゃ高級スーパー行けば高いけど。
    競争があるからか近隣のスーパーはそれなりに安い。
    高いのって家賃?
    返信

    +16

    -4

  • 55. 匿名 2023/03/18(土) 08:36:38  [通報]

    >>1
    自転車のレンタルって気になってたんですが、高いんですね。
    返信

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2023/03/18(土) 08:37:21  [通報]

    >>48
    横だけどへき地よりは輸送にかかる費用が安かったり、価格競争があって安いのかも。
    離島とか、極端な田舎は物の数も少ないし高いから。
    返信

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2023/03/18(土) 08:37:25  [通報]

    >>1
    父娘揃って転勤族だけど、福岡はそこが地元じゃなくてもそのまま定住する人が多い印象だ
    返信

    +29

    -1

  • 58. 匿名 2023/03/18(土) 08:38:17  [通報]

    横浜は良い所、特に中区。
    政令指定都市で住みやすかった場所!
    返信

    +13

    -2

  • 59. 匿名 2023/03/18(土) 08:38:31  [通報]

    >>53
    東京は政令指定都市じゃないよね。
    返信

    +14

    -0

  • 60. 匿名 2023/03/18(土) 08:38:51  [通報]

    >>34
    住んでいる場所が檜原村かもしれない
    返信

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2023/03/18(土) 08:39:14  [通報]

    >>10
    と地方に引っ越し直前に義姉から言われたのですが、みなさんはイラッとした義家族エピソードありますか。

    ってトピたちそう笑
    返信

    +4

    -0

  • 62. 福岡県民 2023/03/18(土) 08:40:22  [通報]

    地元しか住んだことないけど 他政令市も行ったことは勿論ありますが 地元の福岡市と北九州市は住みやすい 
    物価安いし食べ物美味しい コロナ禍医療崩壊しなかったのは 北九州に大病院が多いから他市の感染者を北九州に移送。人口10万人あたり病床数全国2位 因みに一位は熊本市。北九州は確かここ10年待機児童無し 福岡市は夜ゴミ回収に来る 両市共住みやすい 
    返信

    +19

    -3

  • 63. 匿名 2023/03/18(土) 08:41:21  [通報]

    >>14
    転勤で来て10年。
    離れたくないくらい気に入ってるよ。
    返信

    +37

    -1

  • 64. 匿名 2023/03/18(土) 08:41:44  [通報]

    >>13
    浜松、堺、新潟、川崎、相模原
    政令都市とは知らなかった、、
    返信

    +10

    -23

  • 65. 匿名 2023/03/18(土) 08:42:53  [通報]

    >>19
    ほんとにアホそうで草🤣
    どこで育っていい教育されてもこんな文章の母親なら、、、
    東京の下町とか?
    返信

    +17

    -2

  • 66. 匿名 2023/03/18(土) 08:43:40  [通報]

    >>51
    横だけど、結婚相手を福岡で探すのはお勧めできん。まじで。
    返信

    +20

    -1

  • 67. 匿名 2023/03/18(土) 08:44:29  [通報]

    >>65
    下町を馬鹿にしないように。
    返信

    +14

    -0

  • 68. 匿名 2023/03/18(土) 08:46:48  [通報]

    >>62
    北九州は成人式でイメージがあれだけど、
    待機児童はゼロ
    学童も就労関係なしに全員受け入れ
    小児科は選び放題
    そして近年、市内はPTAも任意加入で活動もなくなってる
    共働き世帯にはほんと最高の場所
    返信

    +19

    -3

  • 69. 匿名 2023/03/18(土) 08:51:18  [通報]

    >>45
    一概に否定できないよ
    >>10は、まあ釣りだろうけど
    返信

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2023/03/18(土) 08:51:32  [通報]

    >>14
    夏は暑くて冬は寒い(風が冷たくて痛い)けどそれ故に地下街が発展してるし京都や大阪、東京にも新幹線や近鉄で行きやすくて便利だった
    スーパーも多いし物価も低めだよね
    仕事には困らない
    デパートが若い人で混んでるのも、仕事が多くそれなりに稼いでる人が多いからこそな気がする
    名駅のJR高島屋とか凄い
    実家暮らしの子が多くて、松坂屋の外商カード持ってる人の多さにびっくりした
    返信

    +42

    -2

  • 71. 匿名 2023/03/18(土) 08:52:33  [通報]

    >>48
    横だけど私も東京出身でいろんな土地に住んでみて、たしかに家賃とかは高いけどモノの値段は安いと感じるよ。安いっていうか、ピンキリでいろんな選択肢がある。だから地方に行って、うわ、高い!と思うことはよくある。
    返信

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2023/03/18(土) 08:53:29  [通報]

    福岡、神戸、大阪、広島が住みやすくて楽しかった

    返信

    +16

    -3

  • 73. 匿名 2023/03/18(土) 08:54:28  [通報]

    >>11
    新潟いいよね〜
    ご飯美味しいし、実質高速みたいな無料バイパスがあって走りやすいのが最高
    冬の天気さえ我慢できればだけど、市内なら以外と雪積もらないし
    返信

    +18

    -10

  • 74. 匿名 2023/03/18(土) 08:55:10  [通報]

    >>5
    横浜市はゴミの分別が多すぎるのと税金が高すぎる。環境はいいんだけど広いから地域差がありすぎる。
    返信

    +10

    -1

  • 75. 匿名 2023/03/18(土) 08:55:19  [通報]

    >>3
    寒くて嫌にならない?
    返信

    +11

    -5

  • 76. 匿名 2023/03/18(土) 08:56:23  [通報]

    >>8
    ガルちゃん情報だと岡山は県民性が悪いみたいなこと聞くけど、そこら辺どうなの?
    返信

    +13

    -1

  • 77. 匿名 2023/03/18(土) 08:57:07  [通報]

    >>24
    短い期間しか住めなかったけど、
    待ちがすごくきれい(清潔)だったイメージ。
    駅近だったから不便さは無かったし、
    引越しの手続きなんかも自転車であちこち行ける感じで大変さも感じなかったです。
    返信

    +15

    -3

  • 78. 匿名 2023/03/18(土) 08:57:28  [通報]

    福岡って台風とかどうなんですか?
    返信

    +0

    -0

  • 79. 福岡県民 2023/03/18(土) 08:59:00  [通報]

    >>68
    物価上がったと言っても他の政令市比べたら安いよ 旅行に行って必ずスーパーに寄るからわかる 競争の激しい激戦区だからね お店も多いしね
    トライアルやコスモス、ミスターマックスなどの本社は福岡市ナフコ、サンリブは北九州にある 
    返信

    +3

    -2

  • 80. 匿名 2023/03/18(土) 09:00:31  [通報]

    神戸市!
    県内の他の市からの転入だけど、やっぱり阪神沿線は強い。大阪へのアクセスもいいし、新幹線、飛行機にもわりとすぐ乗れる。船もある。
    神戸と言っても北区、西区になるとかなりのどかな感じだけどね。海沿いはどこも賑やか。ごちゃついてるとも言うけど。
    ネックなのは坂かな。ありえないぐらい細い道車で通らなきゃならなかったり、電動ではない自転車の機動力はいまひとつ。原付、バイク王国で、マナーが悪いところもちらほら。
    でも山も海もあって、ごはんも美味しいし、周囲にテーマパーク系もたくさんあるし住みやすいです!
    返信

    +16

    -1

  • 81. 匿名 2023/03/18(土) 09:00:52  [通報]

    >>51
    女性比率高いし競争率すごいよ。東京の方が圧倒的に結婚はしやすいと思う。
    返信

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2023/03/18(土) 09:01:00  [通報]

    >>11
    自分も住みやすかった
    天気がどんよりでも肌の調子が良く
    海も近くて晴れた日の日本海は本当に綺麗
    食べ物も安くて美味しかったし
    県内の温泉も遠方まで回って楽しかったわ
    本当に雪だけが残念なんだよね
    返信

    +19

    -4

  • 83. 匿名 2023/03/18(土) 09:01:02  [通報]

    東京より家賃が安いと書いてますが、東京は首都であり家賃が高く、人口が密集するのは当然。
    どこの政令都市も東京より住みやすいと思います
    返信

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2023/03/18(土) 09:01:10  [通報]

    >>1
    大阪の豊中、摂津あたりは治安も良くてわりと上品だけど程よく面白くて他県から移ってきた組にもウェルカムモードで良かった。
    返信

    +7

    -3

  • 85. 匿名 2023/03/18(土) 09:01:33  [通報]

    >>53
    川崎Aに持って行っていいよ
    横浜と東京に囲まれてるとか強いもん
    返信

    +6

    -6

  • 86. 匿名 2023/03/18(土) 09:01:39  [通報]

    >>68
    北九州は成人式より工藤會のイメージが強いな。

    返信

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/03/18(土) 09:06:09  [通報]

    >>54
    これ本当に思う。家賃以外の生活用品や野菜とかは安く感じる。デパ地下や高級スーパーは別にしても、商店街の八百屋さんやお惣菜屋さんとかはリーズナブルなところ多いよね。色んな意味で選択肢の多い場所。
    返信

    +7

    -1

  • 88. 匿名 2023/03/18(土) 09:07:03  [通報]

    >>51
    男余りは愛知って聞くよ
    トヨタとか工業が盛んな地域だから
    返信

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2023/03/18(土) 09:07:17  [通報]

    大阪名古屋東京の順で住んだけどダントツで東京

    物価高いけどその分稼げる仕事があるのが大きい
    地方だと実家太くない女が稼ごうと思ったら水商売しかなかった
    特に名古屋は日本三代都市とは名ばかりで、価値観が昭和のままというかど田舎と大して変わらない息苦しさがあった
    返信

    +7

    -17

  • 90. 匿名 2023/03/18(土) 09:10:47  [通報]

    >>76
    どこの県も一定数嫌な人はいるし一括りにできないよ。他にもボロカスに言われてる県に住んだことあるけど、幸いにも自分の周りには良い人ばかりだったよ!岡山好きだけどなぁ
    返信

    +13

    -7

  • 91. 匿名 2023/03/18(土) 09:12:59  [通報]

    京都市
    道が碁盤目状でわかりやすいから迷わない景色が奇麗で癒される
    返信

    +7

    -2

  • 92. 匿名 2023/03/18(土) 09:14:52  [通報]

    >>86
    どこもそうだけどトップが馬鹿なのが居たから でもお陰で トップでも明確な証拠がなくても死刑にできる判例ができそうで良いこと その点は感謝 
    返信

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2023/03/18(土) 09:19:52  [通報]

    >>3
    地下鉄駅直結または駅近のマンションが最強
    車借りてスキーや旅行も最高
    返信

    +17

    -0

  • 94. 匿名 2023/03/18(土) 09:22:18  [通報]

    >>85
    川崎なんてほぼ東京だよね
    練馬区とか北区とかと変わらないよ
    返信

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2023/03/18(土) 09:24:07  [通報]

    >>88
    愛知だけど九州から働きにきてる男性多いから、もしかすると名古屋に住んで婚活するのがいいかも!!
    返信

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2023/03/18(土) 09:26:41  [通報]

    >>94
    北区はわかんないけど練馬区よりは川崎がいい
    練馬電車の縦移動できない不便
    返信

    +4

    -1

  • 97. 匿名 2023/03/18(土) 09:28:15  [通報]

    >>39
    他の地域の人からしたら大して変わらんかもしれんけど、地元民からしたらこの2ヶ月は大きいね
    返信

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2023/03/18(土) 09:33:18  [通報]

    福岡いいよね
    食べ物安くておいしい
    返信

    +7

    -2

  • 99. 匿名 2023/03/18(土) 09:43:24  [通報]

    >>63
    私は名古屋が地元で、転勤で来られた方から名古屋辛い…名古屋嫌い…ってしか聞かなかったから、とても嬉しいよ!
    そんなよそから来た人に冷たいかな?と。
    その人がたまたま悪いコミュニティの近くにいたんじゃ?と思ってた。

    ちなみに名古屋以外だと私は浜松が好きです。
    返信

    +33

    -2

  • 100. 匿名 2023/03/18(土) 09:49:21  [通報]

    >>33
    西成とか行かなかったら大丈夫。
    移住者受け入れとかどうなの?とか関東の人って受け入れられないんじゃないの?とか不安な人はとりあえず豊中とかあの辺住んだら平和に過ごせるよ。
    返信

    +4

    -4

  • 101. 匿名 2023/03/18(土) 09:53:25  [通報]

    >>10
    男だろ?おまえ
    返信

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2023/03/18(土) 09:56:09  [通報]

    名古屋は物価もそこまで高くないし、家賃もそこまで高くないけどそこそこ都会でいい。
    あと東京もそうだけど名古屋も陰キャ、オタク、ぼっちに寛容な気がする。
    返信

    +14

    -1

  • 103. 匿名 2023/03/18(土) 10:03:49  [通報]

    >>91
    京都って店員さんが怖くない?
    私の地元の店員さんが愛想良くて優しすぎるのかもしれないけど。
    返信

    +7

    -3

  • 104. 匿名 2023/03/18(土) 10:07:39  [通報]

    >>68
    北九州って人口が減少してきているらしいけど、それを解消すべく色々な取り組みを実施していて行政が頑張っているのが伝わるね!
    なのに市長選とかの投票率が低いのが残念…。
    返信

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2023/03/18(土) 10:12:47  [通報]

    >>24
    仙台市しか住んだことがないけど、大好きな所。
    家族有りなら車あれば便利だろうけど、単身者で職場も家も中心部や地下鉄沿線ならば車不要。バスもかなり便利。
    最近は夏暑いみたいだけど、前は夏はそんなに暑すぎず冬も雪が降らず快適だった。
    デメリットは…年間通して意外と風が強い。
    そしてなんといっても地震が多いこと…。
    返信

    +23

    -2

  • 106. 匿名 2023/03/18(土) 10:13:13  [通報]

    >>26
    だね。
    東京はパンピーは住むだけで搾取
    名古屋は不細工男多すぎ
    大阪は民度が日本人のそれとは違う
    返信

    +4

    -12

  • 107. 匿名 2023/03/18(土) 10:25:14  [通報]

    >>4
    浦和在住だけど、地方都市と首都圏のいいとこ取りで気に入ってる
    返信

    +13

    -0

  • 108. 匿名 2023/03/18(土) 10:26:51  [通報]

    冬の雪は別として札幌は住みやすかった
    住みやすかったんだけど、大きな街が札幌しかなくて飽きる
    2~3年とか短期間ならいいところ
    返信

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2023/03/18(土) 10:28:56  [通報]

    >>1
    福岡いいね
    空港、駅近い
    食べ物美味しい
    海も山もある
    地震もあまりないイメージ
    移住者が増えてるのわかる
    返信

    +13

    -1

  • 110. 匿名 2023/03/18(土) 10:28:58  [通報]

    >>106
    名古屋って九州出身者多いよ
    親が集団就職で九州から出て来て定住したり、本人が大学や就職で出てきたり
    黒木さんや甲斐さんとか九州に多い苗字の男性結構いる
    返信

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2023/03/18(土) 10:31:31  [通報]

    相模原市
    都心に近い、横浜に近い、家賃安い、税金安い、ゴミの分別うるさくない
    返信

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2023/03/18(土) 10:40:49  [通報]

    福岡かなー

    空港が街中にあってびっくりしたけど
    めっちゃくちゃアクセスいいのよ!笑
    バスは高かったけど
    ただ程よく都会で程よく田舎もあって
    いいな〜って思った
    あとご飯美味しい!
    返信

    +7

    -1

  • 113. 匿名 2023/03/18(土) 10:41:46  [通報]

    >>108
    街がコンパクトで地下鉄でどこでも行けるはいいよね。確かにアウトドア好きではなくシティ派には行きつくして飽きるかも。札幌出身で今は別の政令指定都市にいます。
    返信

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2023/03/18(土) 10:53:12  [通報]

    >>39
    12月も後半くらいに積もるイメージ
    返信

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2023/03/18(土) 10:55:13  [通報]

    >>110
    福岡市、北九州市はおろか、下手したら浜松市や新潟市より仕事無さそうだもんね…
    返信

    +3

    -2

  • 116. 匿名 2023/03/18(土) 11:04:56  [通報]

    >>10
    そんなんで教育うんぬん語る玉かよ
    返信

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2023/03/18(土) 11:06:19  [通報]

    >>26
    福岡最高
    返信

    +5

    -2

  • 118. 匿名 2023/03/18(土) 11:08:44  [通報]

    旧浦和のさいたま市に中学生〜結婚するまで住んでたけど住みやすかったよ〜
    中2で関西から転校してきたんだけど友達みんな親切で優しくて今でも交流あるし、浦和駅周辺は当時はパルコもなくあんまり栄えすぎてなくて、でも自転車や電車でちょっと行けば遊ぶところもあるしちょうどよかった。

    その後結婚してから夫の転勤で名古屋市に住んだけど、周りが高級住宅地だったらしく、子供の小学校のお母さんたちがいわゆる名古屋嬢?引きずってるような派手な人が多くて怖かった…
    でも名古屋は市長のおかげなのか、行政サービスが充実してるし住みやすかったな〜と名古屋離れて思いました。
    返信

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2023/03/18(土) 11:26:02  [通報]

    >>36
    わかる!浜松住み。転勤族で福岡や地元名古屋で全国転々したけど気候良し、海も山もあり美味しい物沢山、人も名古屋と東京から挟まれてるせいか何もないところで💦って謙虚な人多くて民度も良い人多い。永住ならここにしたい。
    返信

    +5

    -1

  • 120. 匿名 2023/03/18(土) 11:32:58  [通報]

    >>80
    我が家も他県から主人の地元の神戸市西区に家を建てたました。田舎って聞いていたけど住みやすいですよ。最寄り駅にショッピングモール、医療センター、区役所、図書館、ホテルがある。私は北陸出身ですが田舎の基準が違ってた…笑
    返信

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2023/03/18(土) 11:37:02  [通報]

    横浜の田舎の方いいよ
    適度に緑もあり家賃も安いし物価も安い
    返信

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/03/18(土) 11:40:24  [通報]

    >>103
    店によっては偉そうな接客する人もいる
    と言うか京都のコンビニもドラッグストアもレジに人が沢山並んでも店員さんが平気で品出ししてて空いてるレジを開けないのでイライラする
    返信

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2023/03/18(土) 11:45:38  [通報]

    >>41
    冬はわかるけど10〜11月除外されるのはなぜ?
    4月もここ数年はほとんど雪ないし
    返信

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/03/18(土) 11:59:03  [通報]

    神戸

    何もかもコンパクトで都会と自然が共存してる。
    大阪や京都にもすぐ行ける。
    反社組織が多いのが難点かな。
    返信

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2023/03/18(土) 12:16:17  [通報]

    >>104
    次の市長、何かうさんくさいなと思ってる福岡市民やんですが、北九州市民の皆さんはどう思ってるんだろう…
    返信

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/03/18(土) 12:17:20  [通報]

    >>78
    来る来る!と言われて、大抵来ないことが多い。

    直前で温帯低気圧に変わったとか何とかで拍子抜けなことがしょっちゅうです。
    返信

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2023/03/18(土) 12:21:36  [通報]

    >>109
    福岡市は市長さんが若いから若者に住みやすい街づくりしてくれてるのもいいなーと思う。市長や知事が良い地域は住みたいなと思う。
    返信

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2023/03/18(土) 12:49:41  [通報]

    >>125
    あの4択なら一番マシだったかな
    ただ、外様だから市議会に邪魔されそう
    新市長はさっそく給与カットしたけど、市議会は保身でギャーギャー言ってたからね
    何もしないくせに
    返信

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/03/18(土) 12:54:42  [通報]

    >>119
    何もないなんて言ってる人って都会にも遊びに行く人じゃない?本物の浜松人は浜松が何もないなんて思ってないしそんなこと口にしようもんならよそ者って平気で言ってくるよ、浜松まつりも下品でヤバいし自治会なんて未だに近所の人に葬式の受付やらせるよ?
    こんな村みたいな政令指定都市は見た方がないです。
    返信

    +3

    -4

  • 130. 匿名 2023/03/18(土) 13:04:57  [通報]

    >>123
    札幌は転勤で6年ほどお世話になったんだけど、その時期を除外したのは神奈川出身の私には風が冷たすぎて痛く感じられたから
    観光じゃなく、暮らす上でのつらい要素は積雪だけじゃないというかな
    でも転勤があるならまた札幌だといいなと思う
    返信

    +10

    -0

  • 131. 匿名 2023/03/18(土) 13:07:20  [通報]

    >>54
    地方は車社会だから車にかかるお金がえげつない。家賃安くても意味ない。
    返信

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/03/18(土) 13:11:47  [通報]

    >>54
    東京人の思い込み、ほんとはずかしいからやめて。
    賃料高いし、商品に全部のっかてるよ
    都民の低所得層向けに価格の安さで売ってるスーパーもあるけど、その分品質がかなり低い。
    それに店が小さくて数も少ないし競争なんてほとんどないよ。
    返信

    +4

    -4

  • 133. 匿名 2023/03/18(土) 13:12:38  [通報]

    >>131
    いい加減やめなよ。思い込みと勘違いでゆでガエル状態だよ
    返信

    +4

    -1

  • 134. 匿名 2023/03/18(土) 13:22:00  [通報]

    >>94
    川崎住みだけど東京にも横浜にもすぐ行けて便利ですよ。最近は大規模開発で若い世帯が増えてネットで噂されるほど治安も悪くない。
    返信

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2023/03/18(土) 13:35:56  [通報]

    川崎市の武蔵小杉おすすめ

    新宿、渋谷、池袋、東京駅、品川、六本木、麹町、立川、
    横浜、川崎、新横浜、横須賀、鎌倉、逗子、湘南、小田原、
    大宮、川越、千葉、高崎、宇都宮


    これら全て乗り換え無しで行ける!
    武蔵小杉最強!!

    返信

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/03/18(土) 14:15:31  [通報]

    >>123
    10月(特に下旬)~11月の札幌は1年で最も嫌いな時期かも
    真冬とは違った質の寒さ、冷たい雨(みぞれ?)の日も多く、日の入りの時刻はどんどん早くなり、
    紅葉のシーズンも終わって風景が一気に寂しくなる
    べつに札幌を下げてるのではなく育った場所だからこそそう思うかな
    真冬の寒さや雪も大変だけど北海道の冬はそういうものだと割り切っている部分もある
    返信

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2023/03/18(土) 14:21:00  [通報]

    >>13
    さいたま、千葉、横浜、川崎、相模原の中で、東京まで通勤ができて、家賃が抑えられる(一人暮らし)場所のおすすめはありますか?
    返信

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/03/18(土) 14:46:55  [通報]

    >>76
    これは事実。住んでみたら分かる。
    他県とは全然違う。
    返信

    +5

    -7

  • 139. 匿名 2023/03/18(土) 14:49:32  [通報]

    なんだかんだ
    埼玉か千葉かだと思います
    東京近いから仕事もあるし
    オシャレなイメージも無いので気楽
    返信

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2023/03/18(土) 14:58:34  [通報]

    >>42
    山間のど田舎よりは物価安いと思うよ。
    返信

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2023/03/18(土) 16:16:36  [通報]

    >>136
    わかるー
    これから長い冬が始まるなーっていう鬱屈した気持ちになる

    その代わりゴールデンウィーク前ぐらいからぐわーっと春になって、
    そこから夏にかけては本州では味わえない清々しさ
    返信

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2023/03/18(土) 16:55:20  [通報]

    >>5
    現役横浜市民ですが、互いの実家が横浜でなければ横浜には住まないと思います。家賃高いし、駐車場は狭いor無いところもある、魅力的な子育て支援なし。

    特に子育て世代には推せない。児童館は無いし、支援センターはしょぼいところが多いし。
    返信

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2023/03/18(土) 17:58:28  [通報]

    子育て支援は神奈川より東京の方が充実してるよ
    返信

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/03/18(土) 18:12:13  [通報]

    >>99
    私も引っ越すまで「名古屋の人は排他的だから泣かされるよ」なんて言われててどうしよう…と思って戦々恐々で来たよ(ごめんね)
    だけどパート先のみんなは優しいし、イヤな思いは全くしてないんだよね。
    夫も気に入っていて名古屋で慣れる人は貴重だからと会社が離してくれなくて、10年経っても辞令が出ない!
    暑さにもどうにか慣れて来たし、ずっと住んでいたい。
    返信

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2023/03/18(土) 21:18:13  [通報]

    >>2
    食べ物や土地柄は好きだったけど人間関係の体質は最悪だし嫌いな人間が凄く多い
    広島の人間とは相性が過ぎる
    返信

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2023/03/18(土) 21:20:58  [通報]

    >>37
    じゃあ何処者だお前⁉️
    返信

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2023/03/18(土) 21:40:54  [通報]

    >>41
    私はスキー大好きなので冬も最高だよ〜!
    ウィンタースポーツ好きすぎて本州から北海道の大学行って札幌で就職した人何人か知ってる。
    返信

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2023/03/18(土) 21:57:44  [通報]

    >>14
    運転しなければいい所だよね
    返信

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/03/18(土) 23:27:14  [通報]

    >>4
    大宮方面に住んでるけど、いままでで一番住みやすい!
    返信

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2023/03/19(日) 03:16:14  [通報]

    やっぱり

    埼玉最強!!

    返信

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2023/03/19(日) 11:47:42  [通報]

    >>53
    広島は人間関係の体質の悪さが尾を引くからDだろよ⁉️😊
    返信

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2023/03/19(日) 18:58:06  [通報]

    住みづらくはないんだけど我が市、
    今さっきニュースで、またもや熊🐻出没の報が……😅
    中央区にすら出たことあるからな〜〜😁
    返信

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2023/03/19(日) 19:11:58  [通報]

    >>136
    >>141
    ン十年札幌市民やってるけど、
    夏靴を替えそびれたままミゾレに遭った或る初冬の泣きそう😰になった記憶(←札幌何十年目だよw)は未だに焼き付いてるww

    あと、コロナでM山公園の恒例🌸ジンギス花見🌸が出来なくなり寂しい限り………😢
    (🌸桜の樹にとっては、熱🔥や煙💨責めに遭わなくなりホッと😚してるに違いない😅)
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード