ガールズちゃんねる

新電力「グランデータ」、高額請求で苦情相次ぐ 月13万円超も...会社は燃料費調整を変更して謝罪

116コメント2023/04/07(金) 10:54

  • 1. 匿名 2023/03/17(金) 11:28:11 

    ※以下抜粋

    ある利用者は2月下旬、5人家族で請求が月13万円超になったと投稿した。そのうち、燃料費調整は、7万円を占めたという。前年も、同じ電気使用量だったが、半額以下の5万円台だったとしている。また、別の利用者からは、1人暮らしにもかかわらず、電気代が5万円近くになったとの報告も出ていた。

    利用者からの苦情を受けたためか、23年2月22日のお知らせで、世界的な燃料費高騰で「当社の定める燃料費調整額によって非常に高額なご請求が発生」していると認めた。その理由として、東京電力などと違い、発電設備を保有しておらず、追加調整額導入の影響が出ているとした。

    ところが、3月15日になって、インフルエンサーがツイッター上の苦情をまとめ、それが拡散される騒ぎになった。

    こうした状況を受け、グランデータは翌16日、「【重要】急激に増加しているお問い合わせの内容について」と題して、さらに説明を行った。

    そこでは、「他社様と比較をして当社が高額な請求であるというご指摘に関しては、電気料金の計算方法や値上げのタイミング、請求時期など、事業者毎の様々な要因が複合的に重なっている」と述べた。そのうえで、「当社としましては、市場の動向によっては高額な請求となる懸念自体は認識があったものの、世界的に不安定な情勢の中で市場の先行きを予測することが困難であったことなどからお客様には請求書が届いて初めてその金額を知る状態となってしまっておりました。そちらに関しては大変申し訳なく思っております」と謝罪した。
    新電力「グランデータ」、高額請求で苦情相次ぐ 月13万円超も...会社は燃料費調整を変更して謝罪: J-CAST ニュース
    新電力「グランデータ」、高額請求で苦情相次ぐ 月13万円超も...会社は燃料費調整を変更して謝罪: J-CAST ニュースwww.j-cast.com

    新電力会社「グランデータ」(東京都豊島区)から高額な電気代を請求されたと、ツイッターで苦情が相次いでいる。

    +2

    -54

  • 2. 匿名 2023/03/17(金) 11:30:17 

    結局払わないといけないの?

    +124

    -3

  • 3. 匿名 2023/03/17(金) 11:30:18 

    これもあの人が取り上げたことだよね。
    報道って、被害を知ってるのに、
    面倒なことになりそうだからって取り上げてないこと多そう。

    +137

    -1

  • 4. 匿名 2023/03/17(金) 11:30:37 

    結局大元の電力会社と契約してる方が安心って事なのかな?

    +262

    -1

  • 5. 匿名 2023/03/17(金) 11:30:55 

    え、引越しして管理会社からここの電気にしろって言われたから契約しちゃったよ…
    エコ特電気とかいうやつ。高いのかな…最悪…

    +85

    -0

  • 6. 匿名 2023/03/17(金) 11:30:56 

    一般家庭で電気代が13万円超え??

    +135

    -0

  • 7. 匿名 2023/03/17(金) 11:31:04 

    一昨年の冬、市場変動型の電気会社にしていて大変な目にあった

    +9

    -0

  • 8. 匿名 2023/03/17(金) 11:31:22 

    太陽光発電が儲かるのはこういった養分がいるから

    +64

    -0

  • 9. 匿名 2023/03/17(金) 11:31:29 

    解約しようとしても簡単には解約させなかった件についての説明はないんだね

    +86

    -0

  • 10. 匿名 2023/03/17(金) 11:31:53 

    >>6
    え?っなるよね‥

    +23

    -0

  • 11. 匿名 2023/03/17(金) 11:31:57 

    >>2
    うん

    +20

    -1

  • 12. 匿名 2023/03/17(金) 11:32:09 

    発電所を持たないのに電力売るって、在庫無し自転車操業だよね。叩かれるけど既存の大手電力会社がやっぱり安定してるよ。

    +180

    -0

  • 13. 匿名 2023/03/17(金) 11:32:16 

    13万来たらさすがにびっくりするわ。解約するレベル。

    +82

    -0

  • 14. 匿名 2023/03/17(金) 11:32:33 

    燃料費調整 これほんとくせ者
    うちも先月目玉飛び出るぐらい高くて結局大手に戻ったわ
    今まで恩恵受けてたとはいえやっぱり新電力は怖い

    +50

    -1

  • 15. 匿名 2023/03/17(金) 11:33:05 

    目先の金額で契約するから

    +76

    -2

  • 16. 匿名 2023/03/17(金) 11:33:41 

    電力みたいな基本インフラは、やはり直接契約のがいい

    +69

    -0

  • 17. 匿名 2023/03/17(金) 11:33:45 

    >「電気は、自由料金となっていますので、料金は事業者の裁量で決められます。あくまで事業者の経済活動の一環ということです。料金算出の計算式を定めるなど請求の根拠を示すといったガイドラインはありますが、それに抵触しなければ、直ちに問題とはなりません。新しい市場価格調整の導入についても、経営判断になります」 

    まあそうだけども、高過ぎたら解約するでしょみんな。

    +30

    -0

  • 18. 匿名 2023/03/17(金) 11:33:54 

    グーデンタークに見えた

    +2

    -4

  • 19. 匿名 2023/03/17(金) 11:34:13 

    >>4
    以前は新電力の方がトクだったよ
    ただ最近の高騰で臨機応変に動ける人じゃないと結局損した形になってる

    +87

    -4

  • 20. 匿名 2023/03/17(金) 11:34:20 

    そりゃ東京電力や関西電力みたいなところと直契約の方が安いに決まってるやろ
    ここだけじゃなくて他のこういう契約すると年間ほんの少し安くなります系の新電力会社は高くなったって結構前から言われてるよね
    どうせ東電関電やらから買ってるのは変わらないのに
    なんとなくこういう事になりそうな予感はしていたので電力会社乗り換えはしなかったわ

    +56

    -0

  • 21. 匿名 2023/03/17(金) 11:34:41 

    >>5
    解約しないと!

    +56

    -1

  • 22. 匿名 2023/03/17(金) 11:35:29 

    電気代ほんと上がりすぎ

    +14

    -0

  • 23. 匿名 2023/03/17(金) 11:35:36 

    >>5
    ほんとに高いみたいだし、
    Twitterに実際に契約してた人たちのリアルな書き込みたくさんあるから
    見てみたらいいんじゃないかな?
    どう解約したかの体験談も結構あるよ。

    +77

    -1

  • 24. 匿名 2023/03/17(金) 11:36:19 

    >>4
    そらそうよ
    安くなるって言っても年間数千円、月々500〜1000円か?
    間に他社を入れるリスクを考えると(新電力会社と大元の電気会社の契約がどうなるかなんて分からないのに)直契約が一番だよ

    +100

    -6

  • 25. 匿名 2023/03/17(金) 11:37:16 

    皆電気代いくら??

    四人家族で今月は23000円。暖房付けまくってた(猫飼い)
    来月は19000円

    一人暮らしで5万は高いねー…

    +26

    -0

  • 26. 匿名 2023/03/17(金) 11:37:22 

    安いときもあるけどこうやって高騰するリスクがあるのが新電力だと思う。うまいこと利用しないと損しそう。

    +12

    -0

  • 27. 匿名 2023/03/17(金) 11:37:22 

    >>4
    どうもそんな感じだよね
    こういう事態を想定して新電力と契約しなかったわけじゃないけど

    +49

    -1

  • 28. 匿名 2023/03/17(金) 11:38:29 

    >>19
    新電力なんてその後の値上げが見えてたじゃん。
    構造上既存電力会社より安いままなんてあり得ない。

    +39

    -0

  • 29. 匿名 2023/03/17(金) 11:39:12 

    新電力契約する時にそもそもそうなることも想定してないの?
    目先の安さに飛びついたからじゃないの?

    +14

    -0

  • 30. 匿名 2023/03/17(金) 11:40:23 

    光通信の子会社だし、光通信の子会社ハルエネ電気も
    ここのグランデータの人間が絡んでる。

    +15

    -0

  • 31. 匿名 2023/03/17(金) 11:40:53 

    普通の家庭が払えるわけない。馬鹿じゃないの。潰れたらいいのに。

    +25

    -2

  • 32. 匿名 2023/03/17(金) 11:41:01 

    >>28
    そうですけど、でも4年ぐらいは大手より月々2000ぐらいは安かったです。
    新電力でも準大手だからかな。まぁ解約したけど

    +8

    -1

  • 33. 匿名 2023/03/17(金) 11:42:03 

    苦情笑

    無駄払えよ

    +1

    -6

  • 34. 匿名 2023/03/17(金) 11:42:59 

    >>1
    麻生のせいで水道もそのうちこうなるよ。
    しかもフッ素入りの水を飲まされる。

    +23

    -1

  • 35. 匿名 2023/03/17(金) 11:43:22 

    >>5
    特というのは、特別高いって意味だったんだね。今日にでも解約した方が良いよ

    +39

    -0

  • 36. 匿名 2023/03/17(金) 11:43:42 

    >>4
    賃貸がゴリ押ししてたところは◯年縛りみたいなのが、すぐ転勤すること考えたら、やっぱ大手の方がいいやってなったわ。

    +38

    -0

  • 37. 匿名 2023/03/17(金) 11:44:33 

    一時期増えた新電力も数年前から撤退する所が増えてたもんね

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2023/03/17(金) 11:50:06 

    うちグランデータだ。。
    実際高くなってはいるけど5万とか高額請求は来てないからそのままでもいいのかな?

    +8

    -1

  • 39. 匿名 2023/03/17(金) 11:50:44 

    >>3
    あの人?

    +13

    -0

  • 40. 匿名 2023/03/17(金) 11:51:25 

    >>25
    一人暮らしで4000〜5000円くらい

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2023/03/17(金) 11:53:18 

    >>3
    あの人良い仕事してるじゃんね

    +40

    -0

  • 42. 匿名 2023/03/17(金) 11:58:38 

    >>28
    それだよね
    新電力のデメリットをきちんと理解しないからこうなるし、電気代が上がるってわかってるんだからその時点で賢い人は調べて切り替えしてる
    結局自業自得なだけなのに騒いでてみっともない

    +20

    -1

  • 43. 匿名 2023/03/17(金) 12:00:47 

    単身赴任してるうちの旦那がグランデータだったなと思って明細調べたら、前々月4000円→前月6000円→今月1600円だった。
    え?今月安すぎん?

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2023/03/17(金) 12:04:35 

    >>43
    これはつまり…
    家に帰ってない…!

    +35

    -0

  • 45. 匿名 2023/03/17(金) 12:04:47 

    >>43
    それってそこに住んでなさそうな…

    +32

    -0

  • 46. 匿名 2023/03/17(金) 12:05:45 

    >>25
    4人家族 ピークで13000円、ガス入れると2万いかないくらい。
    日中私一人のときは暖房使わない。子供いるときに21畳のリビングだけつける。
    まだ子供が低学年だから個室使わないし、日当たりいいから真冬でも暖房と照明いらないのがいいみたい。
    でも4月から値上がりだから夏は2万越えるかな?

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2023/03/17(金) 12:07:34 

    >>5
    解約するのに違約金払わされたりする場合もあるからよく調べて!

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2023/03/17(金) 12:07:37 

    >>43
    割引入ってるからかな?
    請求から2000円くらい引かれるから

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2023/03/17(金) 12:09:19 

    >>25
    1人暮らしで9500円くらいだけど、テレビが自宅になくって、寝るときパソコンでYOUTUBE流したまま寝てる。これやめたらもうちょっと安くなるかなぁw静かだと寂しいんだよね

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2023/03/17(金) 12:11:52 

    >>4
    新電力が安いですって乗せられて何も考えずにここと契約して7年ほど使ったけど、解約の時が最悪だった。12月に解約したものが、いつまでもダラダラと名目の曖昧な請求書が来ました。電話して聞いたところで回答できる相手には繋がらないし。関東に引っ越してきたので、迷わず東京電力にしました。
    安さだけに釣られたらろくな事になんない

    +43

    -2

  • 51. 匿名 2023/03/17(金) 12:16:20 

    >>25
    5人家族 8500円
    暖房器具はこたつ、電気毛布のみ
    マンションで暖かいから今月はエアコン使わなかった。エアコンめちゃくちゃつかってた12月の請求は19000円でしたよ。

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2023/03/17(金) 12:17:14 

    >>50
    7年も契約してたなら相当電気代得してるはずだけどね

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2023/03/17(金) 12:17:30 

    原発再稼働だな、電気料金がガクッと安くなるとは思わないが今のままよりはマシよ

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2023/03/17(金) 12:18:24 

    >>44
    >>45
    やだ、ちょっと怖いこと言わないで😂

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2023/03/17(金) 12:19:22 

    うちもグランデータだけどずっと4千円代だったのが先月と今月1万超えてた
    Twitter見ると女性は舐められるのか返金されないらしく諦めて違うとこ契約した

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2023/03/17(金) 12:19:55 

    >>50
    7年安く使えて、不満なかったから解約しなかったんでしょ?それなら得してんじゃん。
    今回みたいな世界情勢がなかったら末永く付き合えた感じするけど。

    +24

    -0

  • 57. 匿名 2023/03/17(金) 12:20:11 

    >>25
    4人家族、オール電化で今月18,000円だったよ。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2023/03/17(金) 12:22:18 

    >>49
    スマホでYouTubeの画面なしじゃだめ?
    バッテリーほとんど減らないよ
    あと私家ではパソコンほぼつけっぱなし(ネトゲ常時ログイン)だけどそんなにいかない

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2023/03/17(金) 12:26:17 

    電力関係に勤めてますが、大口契約などは新電力から続々と戻ってきてますよー!

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2023/03/17(金) 12:34:56 

    >>39
    ガレソって人

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2023/03/17(金) 12:36:56 

    詳しくは言えないけど、東京電力と思わせるようなサイトから自社に誘導してグランデータと契約させる会社で働いてた(罪悪感に耐えられず退職)
    東京電力だと思って電話→そのまま気づかず契約してしまうお客様が多かった。
    ここ東京電力じゃないんですか?と言われたら、東京電力はなかなか電話繋がらないのでうちで契約しましょう!と。
    本当に悪質。

    +15

    -0

  • 62. 匿名 2023/03/17(金) 12:39:49 

    引っ越した時にこの地域だとグランデータが一番お得って知り合いの不動産屋に言われて、ガスと電気セットプランで1年ちょいグランデータなんだけど変えた方がいいのかな…。
    東京電力と東京ガスの方が高いと思ってた!!

    +0

    -3

  • 63. 匿名 2023/03/17(金) 12:47:00 

    >>3
    こうやって無駄に濁す奴むかつくわ

    +34

    -0

  • 64. 匿名 2023/03/17(金) 12:55:37 

    >>43
    普通に考えたら使っていないって事だよね
    節約なのか・・・

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2023/03/17(金) 12:57:25 

    >>25
    6人家族で11000円だった。
    これから電気代あがるって聞いてたから先月の請求が過去最高で今月ビクビクしてたけど先月より半額以上安くなってて逆にびっくりした笑

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2023/03/17(金) 12:58:11 

    >>63
    全員が全員、ピンとくるわけじゃないから名前書いてほしいですよね。

    +27

    -0

  • 67. 匿名 2023/03/17(金) 12:58:48 

    >>25
    5人家族で16000円だった
    来月はもう少し安くなるかな
    夏がこわいけどね。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/03/17(金) 13:00:26 

    滝沢ガレソが取り上げたね。
    あの人のこと否定も肯定もしてなかったけど、こういう悪徳会社を取り上げてくれるのはありがたいわ。

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2023/03/17(金) 13:01:26 

    再エネ高いからさっさと廃止にしてくれ

    +6

    -1

  • 70. 匿名 2023/03/17(金) 13:02:47 

    >>4
    新電力はお得だけど世情によって値上がりするものって認識だったけど、契約した人はそう言う事は頭になかったのかな?

    +7

    -1

  • 71. 匿名 2023/03/17(金) 13:05:07 

    >>58
    去年と比べてもそんなに変化ないんだよね、暖房もあまりつけないし
    となると節約したからどう変わるってものでもないかぁ

    パソコンけっこう新しいやつ?私の10年くらい前のやつだからそれも影響してるかなw

    スマホは充電スタンドがベッドから離れちゃってるんだよねw

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/03/17(金) 13:05:39 

    >>43
    うち母が入院しちゃって3ヶ月帰宅してないけど換気扇回しっぱなしにしてたせいか毎月6,000円くらい取られてるよ
    さすがに安すぎない?

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2023/03/17(金) 13:10:26 

    >>4
    うちは九州電力だけどね、今年は特に安く上がった
    ガスも何時もより一万円も安かった

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2023/03/17(金) 13:11:09 

    >>62
    シュミレーションサイトとかあるから、最近使ったkwhとか分かるなら検索して比較してみれば?
    一概に高いかはわからないけど、新電力より東電とかの方が全然安い場合はあるよ。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/03/17(金) 13:11:21 

    >>61
    東京電力で調べたら
    東京電カ(力がカタカタのカ)のサイトで私はまんまと騙された側だw
    Googleの1ページ目で公式より上に出てるから東京電力だと最後まで思ってた..

    Twitter見ると他の人もいっぱい居たから、あれは悪質..

    +10

    -1

  • 76. 匿名 2023/03/17(金) 13:12:34 

    >>6
    オール電化に電気自動車とか?

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2023/03/17(金) 13:14:33 

    >>61
    グランデータと契約してるけど私も今までグランデータって東京電力の会社だと思ってた…
    今まで使ってたUQ電気を解約して新しく解約するときに「やっぱり大手は安心ですからね」とか「東京電力」って単語を私も向こうも何回か口にしてた…
    録音しとけば良かった…本当に自分、馬鹿だわ

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2023/03/17(金) 13:25:51 

    >>70
    うちに来たニチガス電気は突然来てパンフレットも見せないで口頭だけで「安い安い」と
    マシンガントークだったよ。新電力会社も契約取るまではいいことしか言わないから悪質。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/03/17(金) 13:26:24 

    >>70
    うちに来たニチガス電気は突然来てパンフレットも見せないで口頭だけで「安い安い」と
    マシンガントークだったよ。新電力会社も契約取るまではいいことしか言わないから悪質。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/03/17(金) 13:33:09 

    >>75
    >>77

    汚いやり方ですよね。
    お客様に紛らわしいと指摘されて初めて検索してサイト見たのですが、これは間違えるわと思いました。
    ここは東京電力です!と言わんばかりのサイトで…
    お客様に東京電力と思い込ませたまま契約取るなんて違法じゃないかと思いましたが、違法ではないようです。
    それでも人としてはアウトなので逃げるように辞めました。

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2023/03/17(金) 13:35:45 

    >>80
    追記

    私はバイトだったのですぐ辞められましたが、社員はどうなんだろう。
    しっかりした研修があるわけではないので、私もよく分からないまま電話取ってました。
    短期間とはいえ詐欺まがいのことをしたのを今でも後悔していますし、本当にお客様に申し訳ないです。

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2023/03/17(金) 13:38:27 

    燃料費調整額は新電力で勝手に決められるものじゃないだろ

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/03/17(金) 13:59:01 

    新電力「グランデータ」、高額請求で苦情相次ぐ 月13万円超も...会社は燃料費調整を変更して謝罪

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/03/17(金) 14:02:03 

    >>1
    東電、その他の既存大手電力会社の燃料費調整って3ヶ月前の1バレルあたりの原油価格で電気代が多少上下しますという事だけど、新電力の燃料費調整って何を元にしてるんだろう。

    確かに大手は、一支社ごとに自社持ち出しというか、使用者不明でダラダラと電気使われて料金踏み倒す輩のお陰で、年間数千万円〜のマイナスもあるから、べらぼうに電気代を安くする事が出来ないんだけど、それでも新電力で契約しようとは思わなかったな。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/03/17(金) 14:09:02 

    >>74
    よこ
    シュミレーションサイトは燃料調整費とか入ってなくない?
    それだと一見新電力の方が安く見えるよ
    ちゃんと各社の調整費の単価を調べてね

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/03/17(金) 14:09:36 

    >>82
    決められるよ

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/03/17(金) 14:24:01 

    >>1
    > 発電設備を保有しておらず

    開いた口が塞がらない....
    信じられん....

    +0

    -5

  • 88. 匿名 2023/03/17(金) 14:25:59 

    東電で1日エアコンつけてて2万くらい。
    どこも変わらん。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/03/17(金) 14:29:06 

    >>87

    これは別に新電力あるあるじゃない?
    基本発電所は持ってないよね。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2023/03/17(金) 14:50:09 

    auでんきなんだけど、心配になってきた…

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/03/17(金) 14:53:49 

    >>90
    さすがにauは大手ではあるからへんなことにはならないんじゃない?
    新興の胡散臭いとこがやばいと思う

    +8

    -1

  • 92. 匿名 2023/03/17(金) 15:54:53 

    >>3
    東京マラソンもヤバかったのにニュースでは全然やらないよね
    東京マラションって言われてるし
    税金使って何やってんだってかんじ
    もう、次回開催しないでほしい

    +17

    -0

  • 93. 匿名 2023/03/17(金) 16:13:35 

    >>72
    換気扇ってそんなに電気使います??

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2023/03/17(金) 16:39:23 

    >>4
    災害が起きた時は全部大手電力会社に助けてもらうんだからね。美味しいとこ取りしようってのが気に入らない。最近、送電会社だけ完全分離化しろってマスコミが騒ぐけど、災害の多い国でいざという時に迅速に動けるインフラ企業がどれ程大事か分かってない。日本の要を外国にそんなに切り売りしたいのか。マスコミが嫌に騒ぐ時は、何か裏があると警戒した方が良い。

    +15

    -0

  • 95. 匿名 2023/03/17(金) 17:02:06 

    >>93
    冷蔵庫置きっぱなしだし他家電もコンセント入れっぱなしなのでその影響もあったかも?換気扇についてはキッチン、トイレ、お風呂全部つけてました
    何しろ3ヶ月留守にするということがないので他と比較することもできずこれが正当なのかどうかわからないのでそのまま支払ってます

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/03/17(金) 17:41:12 

    >>18
    グーデンタークって何?
    グーテンターク(Guten Tag)ならわかる

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/03/17(金) 17:45:50 

    >>71
    パソコンは1年くらい前に買ったノートゲーミングPCだよ

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/03/17(金) 19:59:24 

    >>63
    わかる

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2023/03/17(金) 20:01:26 

    燃料費調整額の東電との差額分だけ返金するように電話して、今折返し電話待ち
    なぜ即了承してくれないのか、本当に腹立たしい
    そもそも東電だと思って電話掛けたら、ここに繋がってて上手いこと言われて家族が契約しちゃったんだけど
    普通に詐欺だよ
    消費者センターにも連絡した

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2023/03/17(金) 21:12:47 

    >>99

    最終的にグランデータだと知らずに契約したの?
    明らかに嘘の説明されたのかな?

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2023/03/17(金) 23:07:17 

    グランデータ、毎月よくわからないサポート費用が2000円ぐらい取られてた。

    引っ越しのどさくさで入ったからしばらく気がつかなかった。

    解約して他会社に変えたらそれだけで月3000円ぐらい下がった。
    存続する意味がない悪徳会社だし早く潰れてほしい。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2023/03/18(土) 01:16:28 

    あー気持ち悪い会社
    こんな詐欺会社早く潰れろよ
    関係者全員死ね

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2023/03/18(土) 02:49:08 

    >>90
    au系のエナリスやばいから私は東電に変えた。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2023/03/18(土) 06:51:38 

    >>81
    最低だね
    ここで謝ってもどうにもならないよ

    +0

    -2

  • 105. 匿名 2023/03/18(土) 07:02:47 

    >>104
    詐欺会社って分かってたらバイト応募しなかったんですけどね。
    応募者のことすら騙す会社なんだなと改めて思いました。
    もう社会人になったのでバイトすることないですが、ガルちゃん若い子も多いので応募する前に見極めてほしいです。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2023/03/18(土) 13:23:42 

    賃貸契約した時に「電気はグランデータという会社になります、お安くなる電力会社です」言われてそのまま契約しました。12月分から燃料調整額が急に高くなり、Twitterで検索したら、悪徳だのぼったくりだの出てきて慌てて東北電力へ切り替え。使用量が違うので比較が難しいですが、とても安くなったので一安心。もっと早く変えればよかった。

    不動産管理会社に空室中の通電無料とかで斡旋契約?して、入居者にもすすめて契約〜の流れ多いらしいですね

    新電力「グランデータ」、高額請求で苦情相次ぐ 月13万円超も...会社は燃料費調整を変更して謝罪

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/03/19(日) 02:23:07 

    今月から新住居へ引越しました。
    不動産会社から届いた『ライフライン連絡先』の資料を元に、記載された連絡先にかけたらなぜかグランデータと契約することに。
    紙面には東京電力って書いてあったので、グランデータは仲介業者かなにかだと思っていたところ、ニュースで取り沙汰されてびっくり。
    入居から1ヶ月も経ってなくて電気料金がいくらになるのかまだ検討もつかないですが、また解約&契約の色々手続きが必要になると思うとげんなりします・・・
    新電力「グランデータ」、高額請求で苦情相次ぐ 月13万円超も...会社は燃料費調整を変更して謝罪

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/03/19(日) 11:36:02 

    >>107
    解約しなくても、東京電力公式ホームページの各種手続き開いて、他社からの切り替えで手続きすれば次の検針日からで乗り換えられるよ!
    この場合、グランデータに解約連絡しなくてもいいみたい!今すぐ早めにするのがおすすめ!!!

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2023/03/19(日) 11:41:20 

    >>108 >>107
    108のものです!ごめんなさい、東京電力の場合はグランデータに連絡必要みたいですね(´;ω;`)
    新電力「グランデータ」、高額請求で苦情相次ぐ 月13万円超も...会社は燃料費調整を変更して謝罪

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2023/03/20(月) 02:21:31 

    >>109
    ご丁寧に調べてくださってありがとうございます!
    乗り変え先に伝える必要情報はマイページに記載されるものなのですが、新規契約のためかそれらがまだ反映されておらず二の足を踏んでおりました。
    今日電話で窓口に確認できたので、なんとか乗り変えできそうです。

    今の時期、学生さんや新社会人さんが新居のライフライン契約をされると思うのですが、不動産会社から提案されるものを鵜呑みにしないよう注意が必要ですね。
    こちらの確認不足な点もありますが、この契約の取り方は詐欺行為に等しいと感じました。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2023/03/20(月) 13:03:57 

    それより年金溶けてたけど株系の人達は大丈夫?
    リーマンショック以来だよね、あんなデカい銀行

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/03/21(火) 21:53:03 

    グランデータ、d⭕daでいくつも求人出してるわ。怖!

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/03/24(金) 17:28:27 

    グランデータつかってたけど昨日AU電気に変えた。
    2月の請求が30アンペアの320キロワットくらいの使用で2万オーバー。
    AU電気に申し込むとき、グランデータへの解約手続きもやってくれるらしいけど、ここまでグランデータ口コミ良くないとちゃんと解約してくれるか不安。
    二重に料金請求されたら‥とか不安がよぎる。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2023/03/28(火) 10:19:04 

    詐欺ではないのか?訴えた方がいいぞ!
    そもそも自由に決められるっていっても限度はあるでしょ?
    一歩間違えば詐欺になっちゃうし、そういうのやめなよ!
    自由に決められるとか謳ってるのはやめた方がいい
    組織なら探しても構わないって感じがする。どうなんだ?おかしいと思わないのか?なぜ誰も声を上げない?
    自由に設定するのは反対です。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2023/04/05(水) 11:09:01 

    夫の携帯に明細くるから私が確認できるのはクレカ明細なんだけどニュースで慌てて見たら今月クレカ引き落としが約40000円 死にたい

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/04/07(金) 10:54:24 

    引っ越し先がグランデータしかだめっていわれて、嫌々契約したあとにこのニュースになっててびっくりした
    色々ゴネたら別でいいってなって、即解約したけど、クレカ入力しちゃったし怖いわぁ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。