-
1. 匿名 2023/03/16(木) 16:33:10
どんな感じですか?
1ヶ月経たないと効果出ないみたいなので待ち遠しいです!+7
-9
-
2. 匿名 2023/03/16(木) 16:33:54
お肌の調子が良くなった+10
-8
-
3. 匿名 2023/03/16(木) 16:33:58
初めて聞くな+177
-8
-
4. 匿名 2023/03/16(木) 16:34:38
初耳でやんす+140
-6
-
5. 匿名 2023/03/16(木) 16:34:48
石けんで落ちるファンデーションでいいのがない+9
-1
-
6. 匿名 2023/03/16(木) 16:35:09
呼びました?+85
-7
-
7. 匿名 2023/03/16(木) 16:35:15
一瞬、宇津井健に関するトピかと思ったw+14
-14
-
8. 匿名 2023/03/16(木) 16:35:23
水とかに害があるみたいな考え方だっけ?私にはムリ+5
-10
-
9. 匿名 2023/03/16(木) 16:35:36
初めて聞いた+14
-3
-
10. 匿名 2023/03/16(木) 16:35:50
どんなスキンケアなのか気になる+62
-1
-
11. 匿名 2023/03/16(木) 16:36:05
つけない、こすらない、洗いすぎないってやつね+21
-1
-
12. 匿名 2023/03/16(木) 16:36:24
合う合わないがあるからやってみればいい。
私は二度とやらない。+21
-5
-
13. 匿名 2023/03/16(木) 16:36:37
タモリ式入浴みたいなイメージ
タモさんは信用してるけど+10
-1
-
14. 匿名 2023/03/16(木) 16:36:39
+21
-10
-
15. 匿名 2023/03/16(木) 16:36:47
素の肌に戻るだけだよ
超きれいになるわけじゃない+57
-2
-
16. 匿名 2023/03/16(木) 16:37:54
水だけ洗顔でワセリン塗るとか普通に働いてるとなかなかムリだとは思う+30
-4
-
17. 匿名 2023/03/16(木) 16:38:16
肌断食のやつだっけ?
+22
-0
-
18. 匿名 2023/03/16(木) 16:38:27
>>15
本当それ。人間の素の肌に戻れば、写真加工みたいに美しい肌が手に入ると思い込んでる人多いよね。+65
-2
-
19. 匿名 2023/03/16(木) 16:38:45
肌にメイクが少し残ってても大丈夫って言うよね、うそやろ?+13
-2
-
20. 匿名 2023/03/16(木) 16:38:46
メイク落とし使えないなら
メイクできないし
普通の女性は無理+28
-8
-
21. 匿名 2023/03/16(木) 16:39:31
乾燥進みそう
気になるときはワセリンって水分もないのにつけても意味ないんじゃないかなᯅ̈?+14
-10
-
22. 匿名 2023/03/16(木) 16:39:34
元々のお肌がキレイな人限定だと思ってる+23
-4
-
23. 匿名 2023/03/16(木) 16:40:30
ニキビできまくるんだけどそれすら好転反応とか言うんだろな+10
-3
-
24. 匿名 2023/03/16(木) 16:41:12
調べたらやり方のひとつに
水洗顔の水は「ぬるま水」でおこなう
水とはいっても、冷たい水ではありません。
ぬるま湯に近い35度以下のぬるま水です。
って書いてあった
なんかこの短い文章だけで面倒くさそうな人が考えたのかな、って思っちゃった+24
-11
-
25. 匿名 2023/03/16(木) 16:41:52
>>15
私は続けてもうすぐ2年
シミ、くすみはかなり改善されて、新たなシミもできてないです+20
-1
-
26. 匿名 2023/03/16(木) 16:42:00
>>6
妙子さん!!!+26
-2
-
27. 匿名 2023/03/16(木) 16:42:21
>>6
熱い試合に感動してました!
麗華さんとの絆も涙です。+27
-3
-
28. 匿名 2023/03/16(木) 16:42:52
ソフトボールに引っ張られてめちゃくちゃ体育会系のスキンケアなイメージになる…+11
-2
-
29. 匿名 2023/03/16(木) 16:44:07
スキンケアに頼らない?ってやつだっけ。
洗顔も自分の肌が持ってるバリア機能が損なわれて、常在菌とかが無くなるから洗顔料で洗わないとかだよね。+15
-2
-
30. 匿名 2023/03/16(木) 16:45:18
>>24
皮膚科医の方だよね。たまにTVで見るけど、極力シンプルに刺激を与えない感じみたい。+10
-0
-
31. 匿名 2023/03/16(木) 16:46:36
ゆるい肌断食ならやってる
コロナ禍でほぼノーメイク、ついでにスキンケアもかなりさぼっていたら逆に肌がきれいになった
美容師さんにもほめられた
+29
-1
-
32. 匿名 2023/03/16(木) 16:49:12
>>11
怠惰だからナチュラルにそれやってたわ+19
-0
-
33. 匿名 2023/03/16(木) 16:51:47
>>24
たしか、ぬるま湯って表現だと体温くらいのお湯を(36~37℃)用意する人が多いから、ぬるま水なんだって。冷たくない水だから、ぬるま水なんだとか。
+14
-0
-
34. 匿名 2023/03/16(木) 16:55:08
宇津木式やってた子が最終的には殆ど何も付けなくなったよ
それでも肌が綺麗、シワもシミも無し
元から綺麗だったけど+27
-0
-
35. 匿名 2023/03/16(木) 16:55:13
>>25
日焼け止めはOKなのですか?+13
-0
-
36. 匿名 2023/03/16(木) 17:03:58
>>24
お湯の温度をいちいち調整するのが面倒だから、お風呂で体を洗うついでに洗顔してシャワーで流している
+10
-0
-
37. 匿名 2023/03/16(木) 17:12:12
肌断食のことかな?
コスメ代がかからないのが嬉しい。
ただただ楽。
肌トラブルがもともとないので、改善とかはないけどあのスキンケアにかけていたお金と手間と時間がなくなったのが嬉しい。
夜お風呂上がりにさらさらの肌で眠れるのが気持ちいい。+20
-0
-
38. 匿名 2023/03/16(木) 17:12:14
>>11
初めて知ったわ
ほぼ何もしないに近いのかな+6
-0
-
39. 匿名 2023/03/16(木) 17:14:11
>>6
あの高速ノックはすごい+25
-0
-
40. 匿名 2023/03/16(木) 17:22:48
>>6
この方からはトレーニング式を教えられそうだな+20
-0
-
41. 匿名 2023/03/16(木) 17:26:44
やってる
ただメイクはしてる
メイク落としと基礎化粧品は全部やめた
LUNASOLのBAに肌診断されたけど、全部素晴らしいケアがいきとどいてますねとだけ言われた
+23
-1
-
42. 匿名 2023/03/16(木) 17:33:26
>>1
何十年と真面目にスキンケアしていたけど、年齢と共に何をつけても乾燥、くすみ、小ジワ、シミが悪化する一方でした。
宇津木式を始めたと10年前に言ってた同じ歳の友達に10年ぶりに再会したら私よりきれいな肌に衝撃でした。
それでも基礎化粧品をやめるなんて信じられず、宇津木式の本を読み込んだりいろいろネットで調べたりと2週間悩んだ末に思い切って始めてみました。
最初の1ヶ月が経った頃夫がふと私の顔を見て「肌が白くなった、顔が引き締まった感じに見えるけど何かやったの?」とびっくりされたことにびっくりでした。
私の場合は、始めてから半年くらいは肌の皮向けや白いコメドのようなものがたくさん出たけど不思議と肌の乾燥はないので、とにかく続けてみようと。
コロナ禍もあって家にいることも多いし外出はマスクで耐えました。
半年過ぎた頃には暴れていた肌が落ち着いてきて、シミやくすみが薄くなって肌がふっくら、キメも細かくなって、小ジワも目立たなくなりました。
一番怖かったのは日焼け止めをやめること。
でも思い切ってやめて日傘と帽子に切り替えました。
もうすぐ2年経ちますが新しいシミはできていません。
因みにメイクは石けんオフのものを使っています。
メイクで盛った自分の顔が好きでしたが、今は適度で軽いメイクで充分、素肌を大事にしたいと年齢的にも思うようになりました。
肌に化粧水や美容液が浸透とよく聞きますが、美肌菌と言われるバリア機能が破壊されれば浸透するんだということを実感。
角質層まで浸透。。でも角質層とは下から上がってきた死んだ細胞。
それによく考えて見れば、肌から化粧水(成分の90%は水)が浸透するなら、お風呂やプールに入ったら全身から水が浸透するってことになってしまいますよね。。。
化粧品は宗教のようなマインドコントロールに近いと実感しています。
+38
-6
-
43. 匿名 2023/03/16(木) 17:36:26
>>35
日焼け止めは初めての夏はSPF値低いものを使っていましたが、それも思い切ってやめて帽子か日傘に替えました。シミ増えないのでびっくりです。+7
-1
-
44. 匿名 2023/03/16(木) 17:38:07
>>7
宇津井健氏は神経痛+2
-1
-
45. 匿名 2023/03/16(木) 17:40:45
>>36
お湯は乾燥肌まっしぐらだよ+3
-2
-
46. 匿名 2023/03/16(木) 17:44:22
>>20
最近は石けんオフのメイクものが増えてるよ+8
-2
-
47. 匿名 2023/03/16(木) 17:54:23
私は乾燥が耐えられずワセリンも合わずで真っ赤になって辞めました。今は、ワセリンの代わりに保湿するクリームで落ち着いた。+9
-0
-
48. 匿名 2023/03/16(木) 17:56:36
>>46
崩れやすいか、きちんと落ちないか+9
-1
-
49. 匿名 2023/03/16(木) 18:04:44
だいたい純石鹸で顔洗ったらゴッソリ脱脂されて痛いくらいだから無理+7
-2
-
50. 匿名 2023/03/16(木) 18:06:16
>>25
私は2年くらいしましたが
ボロボロになり
シミが超増えたので
レーザー打ちました💦
元々の肌の強さに関係あるのかもしれないですね+18
-0
-
51. 匿名 2023/03/16(木) 18:11:05
>>1
私には合ってた。2年過ぎると肌に厚みが出て安定した。はじめの半年は、吹き出物が出たり不安定で気持ちも不安定になるから、そこを乗り切れたら良いと思う。不安定になったら、すぐスキンケア戻したり様子見しながら、長く続けた方がいいよ。酒さよう皮膚炎になるとやっかいらしいから+10
-0
-
52. 匿名 2023/03/16(木) 18:23:01
>>1
やってますが
日焼け止めはみなさんどうされてますか?
私は日傘だけさしてましたが
すごくシミが増えたので、塗ろうか迷ってます+4
-0
-
53. 匿名 2023/03/16(木) 18:36:42
>>50
本に書いてある通りにやってもダメでしたか?
ボロボロとは具体的にどんな感じだったのでしょうか+0
-0
-
54. 匿名 2023/03/16(木) 18:44:05
>>53
いっぺんにスキンケアをやめたせいか
全然違う肌になってしまい
そのあと超敏感肌になりました💦+4
-0
-
55. 匿名 2023/03/16(木) 18:51:12
>>52
日常使いなら低刺激のものをこまめにつければ充分と聞きます
私は真夏に石けんオフのクマちゃんの形した子供用のを使う時があります+7
-0
-
56. 匿名 2023/03/16(木) 18:54:42
>>54
それは大変でしたね💦
こういう事例、直接宇津木氏に伺ってみたいですね+7
-0
-
57. 匿名 2023/03/16(木) 18:58:31
>>1
3年以上やってますが、特に問題なく、化粧品を色々使ってた時とほとんど変わらないし乾燥もしなくなりました。
本を読んで理論的に納得してやってます。
今までかけてきたお金や時間は何だったの?という感じ。
石鹸で落ちるパウダーファンデ使ってます。+14
-1
-
58. 匿名 2023/03/16(木) 18:59:14 ID:PPwZAjPmm8
>>48
きちんと落ちなくても数日で落ちるから神経質になることはないと本に書いてあって、問題ないと実験済みです。
崩れやすいのとクレンジングで素肌を痛め続けるか悩みどころですが私は前者を選びました+11
-3
-
59. 匿名 2023/03/16(木) 18:59:17
>>10
宇津木式は「界面活性剤を徹底的に避ける」美容法。結果的に肌断食になるけど。
・洗顔は30℃前後の「ぬるま水」で手が触れないよう、振動させて洗う
・メイクは石鹸落ちコスメを。ファンデはパウダーのみ可。純石鹸を泡立てて摩擦を与えないで落とす。
・カサついたり粉吹く時「だけ」白色ワセリンをごく薄く
・日焼け止めはパウダーorワセリンベースのものを
→ワセリンベースというのがエメローゼンというものしかない。
こんなところかな。結構ハードだよね。+35
-0
-
60. 匿名 2023/03/16(木) 19:01:10
>>6
宇津木監督につられて来ました☺️!!
カッコ良くて大好きです!!+11
-0
-
61. 匿名 2023/03/16(木) 19:01:17
>>52
週末長い時間外にいる時だけノンケミカル塗ってますが、塗ると毛穴が開く気がする…+1
-0
-
62. 匿名 2023/03/16(木) 19:01:49
>>60
自己レス
元監督ですね+3
-0
-
63. 匿名 2023/03/16(木) 19:08:08
私はこれをやって脂漏性皮膚炎になってしまった
人によって合う合わないがあるから何とも言えないけど肌の事って簡単に考えない方がいい
今は食べる物も前と変えて頑張ってるけど疲れたり油断すると脂漏性皮膚炎がひどくなって悲しくなる+19
-0
-
64. 匿名 2023/03/16(木) 19:17:15
>>42
やってみると、本に書いてることが腑に落ちるよね。+10
-2
-
65. 匿名 2023/03/16(木) 19:56:33
>>64
ほんとに!
始める勇気と最初に来る耐え期がつらかったけど、やって良かったです。
今まで化粧品にお金をどれだけ無駄に費やしたことか!
+7
-3
-
66. 匿名 2023/03/16(木) 20:15:17
>>59
ハードとはいえクレンジングー洗顔ーそれからあれこれつける朝晩のスキンケアがなくなって本当にラク、そしてお金かからなくなったのも嬉しいです
+14
-0
-
67. 匿名 2023/03/16(木) 20:31:24
>>59
何もしないだけだから、別にハードじゃないと思うけどな…+2
-11
-
68. 匿名 2023/03/16(木) 20:33:42
>>10
スキンケアと言うより、スキンケアをしない が正しいかな+6
-0
-
69. 匿名 2023/03/16(木) 21:06:52
>>45
いまのところ大丈夫+2
-0
-
70. 匿名 2023/03/16(木) 21:44:58
>>50
わかりますー。友達ももとから肌が厚みがあるタイプで、本人は敏感肌だからとオーガニック系化粧品使ってて、私も真似したら乾燥するし自然の植物エキスにアレルギーでるし大変でした。その子がいまぬるま湯洗顔に何も付けないって言ってました。敏感肌のレベルが違うんだと思う。+5
-1
-
71. 匿名 2023/03/16(木) 21:56:44
主です。トピ立って嬉しいです。
湯シャンや自然派と同じくくりにされて叩かれるかもと不安だったのでやってる人多くて嬉しいです。
やってる方はどれくらいで効果出てきましたか?
私はまだ先日からなんですが肌が乾燥して突っ張って辛いです。宇津木式の本を読んだら今が我慢の時と書いてあったので堪えてます。
以前ならお風呂上がりにすぐ化粧水やボディクリームを塗らないと不安になってたのに今はあえて何も塗らないでいる自分に笑っちゃってます。幼い子供がいるので楽なのがとても嬉しいです。綺麗な肌になるといいな。+12
-1
-
72. 匿名 2023/03/16(木) 21:58:45
>>58
宇津木式を知る前に、たまたま風邪で行った内科の先生にも同じことを言われた。
日焼け止めは完全に落とさなくていいよー新陳代謝でそのうち剥がれるからって。擦る方が悪いよー。って。+13
-0
-
73. 匿名 2023/03/16(木) 23:02:26
>>65
スキンケアをするのが当たり前ってこと自体、刷り込みや思い込みだったことが今ではよくわかる。
毎日基礎化粧品を使ってるから、なしではいられなくなるんですよね。
+8
-0
-
74. 匿名 2023/03/16(木) 23:16:07
>>73
同感、同感。
私の場合は母も姉も化粧品メーカーに勤めていたのでスキンケアは当たり前、せっせとしていました。
それなのにやればやるほど悪化する一方。。
60代の女性が宇津木式を実践した「肌断食」という本もとても参考になったし励みになりました。+5
-2
-
75. 匿名 2023/03/16(木) 23:33:00
>>71
本に書いてあるように今まで真面目にスキンケアしてきたほど我慢の時期は長いようですね
Sun Whiteの白色ワセリンは伸びが良くてオススメです+5
-1
-
76. 匿名 2023/03/16(木) 23:35:42
>>67
何もしない、けど紫外線の害は防ぐだったり洗顔も細かい決まり事があったり。とにかく自分の肌をよく観察しなければいけないし、顔の菌バランスや代謝の乱れなどの不調を化粧品で強引に制圧することもできないから生活習慣を整えていないとすぐにガタがくる。ズボラになにもしなければいいってのとは全然違うんですよ。+19
-3
-
77. 匿名 2023/03/16(木) 23:47:52
>>71
身体は純石鹸(シャボン玉の泡ソープ)で手で撫でる程度、週1、2回はシルクのボディータオルを使用
つるつる、すべすべになってお風呂上がりにボディークリーム不要になりました
髪の毛は湯シャンは無理だな〜
パックスナチュロンを使っています。+5
-0
-
78. 匿名 2023/03/17(金) 00:40:07
>>6
この方はそのスキンケアには関係ないの?
この方考案なの?+2
-2
-
79. 匿名 2023/03/17(金) 03:14:19
宇津木式かわからないけど本屋で立ち読みしたスキンケアの本に安達祐実さんもメイクは石鹸で落としてるっていうのを見ました。
関係ないけど老人ホームで働いてますが自立してる人以外は朝晩顔も洗わず化粧水なんかもつけてないけど殆どの人が肌キレイなのが謎です。+9
-0
-
80. 匿名 2023/03/17(金) 06:18:34
>>5
マスクにつきません?
コロナ流行り始めの頃、マスクにギョッとするぐらいついてて、石けん落ちファンデ捨てました。(たぶんミネラルファンデだったような)
一から他を探す気力がなかったのもあります。みんなどうやって乗り切ったんだろう…
+3
-0
-
81. 匿名 2023/03/17(金) 07:17:50
>>79
話によると、自分で手入れができない認知症の方の方が肌が綺麗らしいですよ。
考えさせられます。+9
-1
-
82. 匿名 2023/03/17(金) 07:35:46
>>74
私その本がきっかけで、試しにやってみて化粧品やめました。
その本に、基本的なことはほぼ全て書かれてる気がします。+2
-1
-
83. 匿名 2023/03/17(金) 07:40:00
>>42
化粧品はマインドコントロールに近いって、同感。まさにそうだと思う。
自分も、ずっと何も疑いなく使ってたけど。+11
-2
-
84. 匿名 2023/03/17(金) 07:49:35
>>37
お金かからないし楽だし、きっともう一生基礎化粧品は使わないだろうなと思う。+7
-1
-
85. 匿名 2023/03/17(金) 09:36:21
何も手入れをしてない男性の肌がきれいだったりするし
おじいちゃんおばあちゃんの肌も変わらなかったりむしろおじいちゃんの肌の方がきれいだったりするから時々スキンケアの意味を考えさせられてました。+7
-1
-
86. 匿名 2023/03/17(金) 10:34:33
>>58
クレンジングが一番良くないらしいですよね。今ではもう怖くて使おうと思わないです。+2
-2
-
87. 匿名 2023/03/18(土) 09:32:07
>>42
教えて下さい!
今も日焼け止めなし、肌にはなにも塗っていない状態でしょうか?
それともせっけんで落とせるメイクとの事なので、そういったパウダーやアイメイクはしているのでしょうか?
3ヶ月ほど肌断食していてせっけんで落とせる日焼け止めやパウダーのみをたまにしているのですが、何も塗らない方が調子が良い気がして。
でもアイメイクだけはしたいな~、夏は外にいる時間が多い(仕事柄)ので日焼け止め塗らなきゃ駄目かな~とか思ってしまいます。
参考にしたいのでお願いします!+7
-0
-
88. 匿名 2023/03/18(土) 19:43:54
>>87
日焼け止めは塗ってません。日傘か帽子で防いでいます。
パウダータイプのファンデーション、アイシャドウ、チークはETVOSやナチュラグラッセのもの
マスカラ、アイライナーはお湯オフのいろいろなメーカーのもの
洗顔は夜だけぬるま水で
固形のシャボン玉石けん、泡だてメッシュはウェルシア自社製品がオススメです
+4
-0
-
89. 匿名 2023/03/19(日) 13:58:47
>>59
そんなんあるんだね。ありがとう。
美容やオシャレの楽しさ皆無になるから私はやらないけど。+0
-5
-
90. 匿名 2023/03/19(日) 19:13:59
>>88
ご丁寧にありがとうございます!
日焼け止めは塗らずにパウダーを使う方法ですね。
現在、何も塗らない方が調子良いのでいけるところまで、このままいきます!!
そして夏は日焼け止めなしのパウダーにします!
使ってるものも教えていただき参考になりました、ありがとうございました~!+5
-1
-
91. 匿名 2023/03/20(月) 17:54:49
>>52
外に出る時は日傘か帽子にUVカットマスクをしているよ。+1
-0
-
92. 匿名 2023/03/30(木) 21:14:27
>>51
皮膚に厚みが出るとは
皮膚が薄いことで見える
赤みや毛細血管が見えなくなりましたか??+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する