-
1. 匿名 2023/03/16(木) 11:02:36
子供の笑顔見れるだけで幸せです
「ママ」と呼んでくれて、無条件に必要としてくれるかけがえのない存在です+520
-31
-
2. 匿名 2023/03/16(木) 11:04:35
宇宙一かわいい+663
-13
-
3. 匿名 2023/03/16(木) 11:04:40
女としての幸せをたくさん感じたこと+162
-48
-
4. 匿名 2023/03/16(木) 11:04:47
だらしなかった自分が多少まともになった+532
-10
-
5. 匿名 2023/03/16(木) 11:04:50
心がモヤモヤと苦しくても、子供を抱きしめるとスッと消えること。めちゃくちゃ癒しなんだよね。+438
-14
-
6. 匿名 2023/03/16(木) 11:04:55
子供が一生懸命生きてるのを見るだけで幸せ+488
-5
-
7. 匿名 2023/03/16(木) 11:05:11
知らなかった世界を知った+571
-6
-
8. 匿名 2023/03/16(木) 11:05:16
とても可愛い。自分より大事な存在ができると思ってなかった。+466
-10
-
9. 匿名 2023/03/16(木) 11:05:22
思ってもみなかったナナメ上な発想に笑わせてもらうことが多くなった。
大変なことが多いし疲れた顔の日も多いけど、居なかった時より笑顔が増えたかな。+372
-6
-
10. 匿名 2023/03/16(木) 11:05:32
楽しい。
終わりのない育成ゲーム的な。+141
-8
-
11. 匿名 2023/03/16(木) 11:05:39
自分がしてもらえなかったこと、娘にしてあげられる。
そうすると、心の中でくすぶってた自分が浄化されて行くのが分かる
ただギューッと抱っことか、手厚い送迎とか、一緒に買い物とかの
ごく普通のレベルの事だけどね+438
-8
-
12. 匿名 2023/03/16(木) 11:05:55
名誉+5
-47
-
13. 匿名 2023/03/16(木) 11:06:30
必要とされる幸せ
自己肯定感高まった+229
-11
-
14. 匿名 2023/03/16(木) 11:06:35
子どもを産まなければ育てなければ味わえない感情を感じたとき
+223
-7
-
15. 匿名 2023/03/16(木) 11:06:43
可愛い、とにかく可愛い
子どものことが自分のようにうれしい+271
-6
-
16. 匿名 2023/03/16(木) 11:06:55
出掛ける時、
「出発〜?」って言うと
「進行ーーーー!!!!」
ってめっちゃ元気に返してくれるところ
+295
-5
-
17. 匿名 2023/03/16(木) 11:06:57
自分にとって全く興味なくて無感情なことも、子供とやるだけでめちゃくちゃ楽しい。
+121
-5
-
18. 匿名 2023/03/16(木) 11:06:58
子育てできるということが自分の生きがいになりました。+169
-10
-
19. 匿名 2023/03/16(木) 11:07:04
子供本人は幸せかはわからないけど。大好きな旦那との間に1人の人間を作れた事が幸せかな。大事すぎる存在。病気の関係で私は2度と産む事が出来ないので余計にそう感じます。存在自体が幸せだし奇跡だよなって思う。+223
-9
-
20. 匿名 2023/03/16(木) 11:07:05
疲れを一気に吹き飛ばしてくれる子供の笑顔と寝顔+123
-7
-
21. 匿名 2023/03/16(木) 11:07:18
日常のどうでもいい事も子供と一緒だと楽しい。ゴミ捨てすらも。+173
-3
-
22. 匿名 2023/03/16(木) 11:07:23
本当に本当に愛おしい
夫に対する想いとはまた違う感情
こういう気持ちを知れて良かった+253
-2
-
23. 匿名 2023/03/16(木) 11:07:45
2人育ててるからすんごい大変だしもう無理!ってなるし、イライラして疲れてるけど、嫌じゃないんだよね。
嫌になるけど嫌じゃない不思議な感じ。
楽しいだけじゃないし子育て向いてるとかも思ったことないけど、これ以上の幸せはないと思う。
夫とも仲良しだけど、子供がいるからこその絆というか連帯感とかそういうものも感じられるから、子供達がいない人生は考えられないな。
子供を持ってよかったって心から思ってる。+146
-4
-
24. 匿名 2023/03/16(木) 11:08:09
私を大人にしてくれたのは、我が子です。
産まないでいたら私はいつまでもダメな甘ったれだった+199
-5
-
25. 匿名 2023/03/16(木) 11:08:33
大変な赤ちゃん時代も終わりイヤイヤ期乗り越えた幼稚園に入る前2人で手を繋ぎながら、春オオイヌノフグリ見つけて春発見♪って言いながら散歩し庭でお弁当食べたり、あの時間が生きてた中で1番幸せだったと思ってる。+189
-5
-
26. 匿名 2023/03/16(木) 11:08:38
毎日の送り迎えとか宿題チェックとか、習い事の付き添いとか本当にしんどいし大変なんだけど、後から思い返してみるといい思い出だなーって思える事。+106
-3
-
27. 匿名 2023/03/16(木) 11:08:41
色々あるけど、夫への感謝の気持ちがより強くなったかな
家事育児たくさんしてくれるから+95
-4
-
28. 匿名 2023/03/16(木) 11:08:58
自分のことじゃないけど嬉しい、幸せそうな顔を見てよかったって感情を味わえること
子どもが具合悪いと自分がかわってやりたいって思う気持ちと表裏一体だけど+88
-0
-
29. 匿名 2023/03/16(木) 11:09:09
幼児期の子に無条件に愛される幸せは母親ならではですよね
+168
-0
-
30. 匿名 2023/03/16(木) 11:09:12
ヤンキーや幽霊怖くなくなった。子供守るために強くなった。それくらい大切+113
-2
-
31. 匿名 2023/03/16(木) 11:09:17
>>12
祝福+3
-59
-
32. 匿名 2023/03/16(木) 11:09:20
とにかく可愛すぎる
生き甲斐が出来た
お話できるようになってきて楽しい
大人になったら友達のようになれそうで
それも楽しみ。+102
-2
-
33. 匿名 2023/03/16(木) 11:09:29
保育士してて、「自分のクラスの子が1番可愛い!!」と思ってた。もちろん、今も担任してる子はめちゃくちゃ可愛いけど、尋常じゃないくらい自分の子は可愛い!!
「生むなら離乳食終わって歩けるようになった子がポンと出てきたらいいのにー」と、割りとマジで思ってた自分に言いたい。。。バカーーーーーーっっっ‼️その時期、可愛すぎるからね!!+126
-6
-
34. 匿名 2023/03/16(木) 11:09:30
見た目も中身もめちゃくちゃ穏やかになったと思う+25
-1
-
35. 匿名 2023/03/16(木) 11:09:57
子どもたちが競うように「ママだいすき」「私のほうがママだいすき」って毎日言ってくれる。+102
-1
-
36. 匿名 2023/03/16(木) 11:09:58
先日卒園式がありました
我が子だけじゃなくて周りのお友達も含め、みんなの成長した姿にそれだけでウルッときて、人間ってたった数年でこんなに出来ること増えるなんて…って感動しました
そういう姿を間近で見させてもらえるのが実はとても凄いことなんだなって実感します+152
-0
-
37. 匿名 2023/03/16(木) 11:10:06
子供との生活が幸せ過ぎる+60
-1
-
38. 匿名 2023/03/16(木) 11:10:23
>>11
私は逆に自分が子どもの時はこんなにやってもらえなかった、認めてもらえなかったと思うたびに心の中がチクチクする。
大人になりきれてないのかな+113
-9
-
39. 匿名 2023/03/16(木) 11:10:29
大変そうー
って言われてたしかに大変だけど、全く嫌じゃないというか
仕事や学校、その他人間関係の大変さとはまったく別物なんだよね+56
-1
-
40. 匿名 2023/03/16(木) 11:10:29
季節の移り変わりを楽しめるようになったかな。
社会人になってからは暑いか寒いか花粉かくらいしか感じなかったし関係もなかったけど、今は子どもと一緒に小さな季節の行事まで楽しんでる。+105
-1
-
41. 匿名 2023/03/16(木) 11:10:30
夫婦になって幸せが2倍になったと思ってたけど、子供の存在で3倍になったと思う
産まれた時の喜びは人生でここまで嬉しい思いすることあるのか?というほどで、小さい時は何しても可愛くて
大きくなるにつれ頼もしくなってきて、今では親である自分たちより頼りになるほど成長した
生まれてきてくれてありがとう、と、ずっと思ってるよ+83
-1
-
42. 匿名 2023/03/16(木) 11:10:33
存在が全て、我が子の為なら簡単に命を投げ出す事ができる+96
-2
-
43. 匿名 2023/03/16(木) 11:11:01
道に咲いてる花や虫が季節に応じて変わること、目の前を通過する電車、空を飛んでる飛行機、雨の日に出てくる虫やカエル、月の満ち欠け。
今まで気にも留めなかったことが、子供ができてから全部目に留まるようになって、こんな世界に生きてたんだって実感する。+128
-0
-
44. 匿名 2023/03/16(木) 11:11:35
>>18
大事だけど生きがいにするのは、巣立った時鳥の巣症候群になりやすいから気をつけてね。ある程度子離れ出来るようにしながら子育て楽しんでね。私今辛いから。+17
-15
-
45. 匿名 2023/03/16(木) 11:11:36
私も子供が大好きだけど、子供も私を大好きで本当幸せ!
大好き〜!も嬉しいし、
ママってどうしてそんなに可愛いの〜?とか
ママは何着てもとっても可愛いよ〜とか
今日のママすっごく可愛いから嬉しい〜とか
今まで生きててこんなに可愛いと称賛されたことないし、これから先もなさそうだから噛み締めてる。+88
-0
-
46. 匿名 2023/03/16(木) 11:11:41
健康で生まれてくれたのは勿論だけど、お料理、お洗濯、お掃除の基礎から教え、お手伝いしてもらいつつ身に付けさせた事。
その教え込んだ事を独り立ちしてから、それぞれの子ども達からありがとう、役に立ってるの言葉を貰えた事。
+23
-3
-
47. 匿名 2023/03/16(木) 11:11:43
>>7
とてもわかります。
子供への愛情も、子育て中の親の24時間がどんなものかも、産んでみて「全然わかってなかった」と思いました。
子供を持つ前まで、職場の子持ちさんのフォローを当たり前のように引き受けつつ、御礼くださるのに対して「わかったような」顔や言葉で返答してしまっていた自分が恥ずかしいです。+141
-3
-
48. 匿名 2023/03/16(木) 11:11:57
>>1
歳をとるのが嫌では無くなった。私が歳を取るごとに子供がどんどん成長していくから、年数経過が楽しくて仕方がない。+107
-1
-
49. 匿名 2023/03/16(木) 11:11:58
>>11
わかる。
でも最近は私がしてもらいたかった事と子供がしてほしいことって別なんだなって思った。
反抗期の娘に「お母さんが自分がしたいことを私にして自己満足してるだけ!私のことなんて何も考えてない!」って言われて図星だったわ。+105
-6
-
50. 匿名 2023/03/16(木) 11:12:25
独身時代は子供大好きーー!てタイプではなかったんだけど、子供が生まれたら自分の子も他人の子も可愛いなって思えるようになったこと
娘より小さい子見ると「あんな時もあったなー」てなるし、大きい子見ると「娘も成長したらこうなるかもなー」て微笑ましくなる+75
-2
-
51. 匿名 2023/03/16(木) 11:12:59
>>49
同じ事私も子供に言われてるよ。嫌な顔されるし。気持ち分かります+24
-1
-
52. 匿名 2023/03/16(木) 11:13:23
成長を見守るのが幸せ、今日これできるようになったよー!って旦那に報告するのも楽しい。旦那が家族と縁が薄かったから、子供と旦那が幸せそうに一緒に寝てるとこみると良かったなぁ…って思う+16
-0
-
53. 匿名 2023/03/16(木) 11:13:26
>>33
母性が爆発してて笑った🤣預かってる保育園の子をそんなに可愛いく思ってくれる先生は保護者からすると嬉しいな。でも我が子は別枠よね、可愛いよねー!!+70
-1
-
54. 匿名 2023/03/16(木) 11:13:45
私だらしなかったんだよね、洗い物とか掃除とか、食事もジャンクばっかり、子供授かってから部屋掃除するようにもなったし、食事にも気を使うようになった。母乳出るなら尚更食事にも気を使ったし、子が成長するならなるべく手作り心がけた。
ここでは嫌われてるけど自然派取り入れてたね。
少しでも良くしたいと思って。
汚部屋出身の私、家族、友達みんなに人が変わったようだと驚かれるくらい。+41
-0
-
55. 匿名 2023/03/16(木) 11:13:59
遊園地やキャンプなどのレジャーに連れて行くのは本当に大変で疲れるけど、子供の笑顔を見ると来て良かったと毎回思う。+42
-0
-
56. 匿名 2023/03/16(木) 11:14:13
自分の命を引き換えにしても守るべき存在が出来た喜びと責任感に成長できた+23
-0
-
57. 匿名 2023/03/16(木) 11:14:24
いい意味でズボラになれた。
独身の頃は自意識過剰な面もあってコンビニ行くにもキッチリしないと恥ずかしい気持ちだった今はほどほどでいいんだと思える。昔ほど男性の目を意識しなくて良くなった。+22
-0
-
58. 匿名 2023/03/16(木) 11:14:38
自分より大切な存在って本当にいるんだなぁと実感した
子供達の為なら頑張れる
育児は大変だけど大切な我が子達を毎日抱きしめられるって幸せだ!+26
-0
-
59. 匿名 2023/03/16(木) 11:14:50
心から幸せにしたい幸せで居てほしい存在
生まれてから毎日可愛いを更新してくる
今中学生だけど毎回かわいいよ大好きだよって伝えて毎日ハグしてる
こんなにも愛しい存在がこの世に居てくれて幸せだなと日々感じてる生まれて来てくれてありがとう+42
-1
-
60. 匿名 2023/03/16(木) 11:15:04
子供を大事にすると、自分も大事に出来る。
色々と大変な事もあるけれど、一緒にいれる時間は20年もない。自分の心に余裕が出てくる頃には、ほんの数年しか一緒にいれない場合だってある。+50
-1
-
61. 匿名 2023/03/16(木) 11:15:54
中高生時代、爆笑してた日が多かったんだけど、
子ども産んでからも日々爆笑することが多くなった。
これでもかってくらいの愛情をぶつけてきて、面白いこともいっぱい言ってきて、退屈しない。
子どもからすごいパワーをもらってるよ!+41
-0
-
62. 匿名 2023/03/16(木) 11:16:05
>>42
これが1番かも。この世で自分の命より大切なの子供だけだ。+29
-0
-
63. 匿名 2023/03/16(木) 11:16:08
疲れるけどかわええ。
5歳の娘とランチしたりしてると女子会みたいで楽しい。+25
-2
-
64. 匿名 2023/03/16(木) 11:16:08
>>49
参考までに何をしたらそう言われたの?
+22
-0
-
65. 匿名 2023/03/16(木) 11:16:42
世界一可愛い 世界一大切 そんな事を思える存在は娘だけだから娘が生まれてくれてよかった
娘に会うために生きてきたんだと思った
何回か死のうと思ったけど死ななくてよかった+44
-2
-
66. 匿名 2023/03/16(木) 11:18:12
上の子がこの前6歳になって、もう6年たったのか〜自分も歳とるわけだなーと思ったけど、
でも子供が産まれてから、季節とか行事とか気にするようになったし、今まで知らない世界をしったり、
今も全然ダラダラしてるけど、子供がいなかった頃の自分は本当に何もしない人だったからこの6年間が濃くて
何よりこの6年間でこの子が6歳になってて成長していく様をみれて
自分も6歳をとったけどそれが嫌なことじゃないと思えたのが良かったなと思う。+33
-0
-
67. 匿名 2023/03/16(木) 11:18:58
>>25
横
オオイヌノフグリって犬のきんたまって意味なんだよ、と嬉しそうに教えてくれた息子可愛い+55
-1
-
68. 匿名 2023/03/16(木) 11:19:57
寂しくない。仕事でとんなに嫌な事があっても、家に帰って子どもたちを抱きしめたら全部チャラ。+20
-0
-
69. 匿名 2023/03/16(木) 11:19:59
この家の子供に生まれてよかった毎日楽しいって子供に言われた時夜布団で泣いた
+53
-0
-
70. 匿名 2023/03/16(木) 11:20:26
もともと子供好きだけど、自分の子がこんなに可愛いとは思わなかった。イライラすることなんて全体の5%くらい、残り95%は可愛くて楽しくて幸せです。もう大学生と小学生だからベタベタするわけじゃないけど、美味しいってご飯食べてくれるだけで嬉しい。+22
-0
-
71. 匿名 2023/03/16(木) 11:20:39
>>67
そうなんだね。息子さん凄い。色々教えてくれる息子さんだと楽しいね。良いな+18
-1
-
72. 匿名 2023/03/16(木) 11:21:03
一緒に色んな体験できること。受験の苦しみも合格の喜びも、自分のこと以上かもしれない。
子どもがいなかったら知らなかった感情だらけ。+8
-0
-
73. 匿名 2023/03/16(木) 11:22:20
私自身2人の子持ちだけど、
このトピは不妊の方とか、欲しいのに叶わない人にとっては酷なトピな気がして、自分の中に留めておけばいいことだと思います。
水を差してごめんなさい。+3
-51
-
74. 匿名 2023/03/16(木) 11:22:25
>>11
11さんも分かるし>>38さんも分かる+58
-2
-
75. 匿名 2023/03/16(木) 11:22:35
>>70
中学から高校へと反抗期あまりなかった?良いな。うちは、反抗期思ってたより倍キツかったから、小さい頃は、可愛かったたけど疲れたよ。でも小さい頃の可愛さがあったから耐えたよ+2
-0
-
76. 匿名 2023/03/16(木) 11:22:48
>>49
そりゃ個人をつぶすような「おしつけ」になっちゃったからだね
習い事押し付けママとか、教育ママとかに多い
ピアノ、バレエ、サッカーとかにとくに多い+33
-0
-
77. 匿名 2023/03/16(木) 11:23:04
>>7
あゆの歌詞に出てきそう+17
-0
-
78. 匿名 2023/03/16(木) 11:23:11
ディズニーランドでキラキラした目でエレクトリカルパレードを眺める姿を見るとき、本当に幸せで充実した気持ちになる
自分はパレードみずに娘ばかりみてる
友達や彼氏とディズニー行ってた時も楽しかったし幸せだったけど、別次元の喜びを知ったかんじ
自分を満たすのではなく、大切な人を満たすことで得られる幸せ+68
-2
-
79. 匿名 2023/03/16(木) 11:23:26
>>49
そうね。
付き合ってくれてありがとうって返しておこう。
+21
-2
-
80. 匿名 2023/03/16(木) 11:23:54
大変なこともあったけど、子ども産まなかったら体験できなかったことや知り合えなかった人もいるから子ども産んで良かったよ。+16
-0
-
81. 匿名 2023/03/16(木) 11:23:54
>>73
私自身2人の子持ちだけど
↑
この言葉もまた誰かを傷つける事になるのじゃよ。+22
-2
-
82. 匿名 2023/03/16(木) 11:23:59
>>73
だから当事者限定ってトピタイだよ。そうじゃない人は、傷つくから最初から見なきゃ良いのにって思ってしまう+36
-0
-
83. 匿名 2023/03/16(木) 11:24:08
毎日かわいいが更新。
娘6歳は血が繋がってる親友、深友って感じ!!!!
一緒にいてめっちゃ楽しい!嬉しい!大好き!!!!+12
-4
-
84. 匿名 2023/03/16(木) 11:24:45
ママ〜と甘えてくるのがかわいすぎる。
あと、子供の服とかグッズを選ぶのが楽しすぎる。+13
-0
-
85. 匿名 2023/03/16(木) 11:24:49
本当に可愛い。
「こんなに可愛い子を私達夫婦に授けてくれて、神様本当にありがとうございます。」といつも思う。+41
-0
-
86. 匿名 2023/03/16(木) 11:24:49
子供の寝顔が可愛い過ぎてずっと見ていたい衝動に駆られる!
こんな気持ちは初めてで、守らないといけない存在があるって幸せなんだとか、色んな気付きがある+8
-0
-
87. 匿名 2023/03/16(木) 11:25:07
>>78
デートとは違った楽しみだよね。若い時に遊んだテーマパークでもまた新鮮に楽しめるみたいな。+7
-1
-
88. 匿名 2023/03/16(木) 11:25:28
>>81
はい。
どの立場で伝えているのか伝えただけじゃ。+2
-8
-
89. 匿名 2023/03/16(木) 11:26:33
>>39
もー大変だよー!ってとりあえず言うけどさ、このドタバタの毎日が楽しい。大変なのも愛しいよね+7
-0
-
90. 匿名 2023/03/16(木) 11:26:48
>>1
働かなくていい、家事サボれる、それでも簡単に離婚されない。
健常児だったしこのままいけば老後も安心。+1
-14
-
91. 匿名 2023/03/16(木) 11:26:57
一緒に布団入ってお喋りする時間がめちゃかわいい
ママの所に来てくれてありかとうーと言うと「◯もお腹の中でママに会いたいって言ってた」とか言ってくれる😂
一緒に寝れてこんな素直に答えてくれるのも幼児の間だけなのかなと思うと寂しいけど今のうちに堪能しとく+43
-0
-
92. 匿名 2023/03/16(木) 11:27:07
どうでもいいファミレスでも子供と行くと一生の思い出になる
この時の子は今しか居ないから
何食べても楽しいし、美味しい+34
-0
-
93. 匿名 2023/03/16(木) 11:28:23
>>11
わかりすぎる。手厚い送迎なんてしてもらった記憶ないし(迎え呼んだら怒られてた)、兄弟もいていつも訳っこだったから、
一人娘になんでも買ってあげられて楽しい思いをたくさんさせてあげることで浄化できてる。+26
-1
-
94. 匿名 2023/03/16(木) 11:29:17
マジで可愛い
こんなに可愛くて良い子供があろうことか自分の子供で、一緒に暮らして良い、育てて良い、抱き締めて良いとか、幸運すぎて泣ける+23
-0
-
95. 匿名 2023/03/16(木) 11:29:35
>>38
私は、絶対に母のような子育てはしないというのがモチベーションの一つになってるかも。心が痛むより重傷かな。でも、子供は純粋に可愛いしいっぱい誉めて甘えさせてあげたい。+65
-0
-
96. 匿名 2023/03/16(木) 11:29:56
子供がいると何事も新鮮になって、第二の人生って感じする
いつも歩き慣れた道も、子供が生まれてからは全く見える景色が違った
子供の年齢が変わるとまたそれはそれで見える景色が変わるんだよね
例えばお祭りとか旅行も子供いない時といる時では全然見える景色が違って、楽しさも違う
+32
-0
-
97. 匿名 2023/03/16(木) 11:30:18
夫が子供をお風呂に入れてくれてる時に聞こえてくる笑い声を聞くとなんとも言えない幸せな気持ちになる。
なぜかわからないけど、響くからかな?+28
-0
-
98. 匿名 2023/03/16(木) 11:30:35
>>49
重いお母さんになる前に気付かせてくれたことに感謝しなくちゃね。+32
-0
-
99. 匿名 2023/03/16(木) 11:31:31
いいなぁ。みなさん。
第二子が10ヶ月で気分がずっと鬱々としています。
子供を前にしても心ここに在らずになってしまう。
ここのみんなみたいに子供との毎日に心から笑ったり、幸せを感じる日がくるのかな+29
-0
-
100. 匿名 2023/03/16(木) 11:31:38
優しい人は多いんだなと感じた+10
-0
-
101. 匿名 2023/03/16(木) 11:32:14
>>78
めっちゃわかる!!
キラキラした目でパレード見たり楽しんでる娘を見て涙出たよwww
子供産まれるまでは「あ!ミッキーだ!!」て自分が1人で楽しんでいたけど、子供産まれてからは「ほら!ミッキーだよ!」って子供に見せてあげる
自分は見えなくても子供が見えるように抱っこして腕ぷるぷるさせながら必死に見せてあげて、キャッキャ喜ぶ子供を見るだけで満足w
+25
-4
-
102. 匿名 2023/03/16(木) 11:32:28
自分がなんでも要領よくできるタイプだったから、子供を見て世の中には不器用だったり勉強苦手な人もいるんだと学んだし他人に対しても心が優しくなったと思う。私の場合子供がいなければこういう学びはなかったかな。
+11
-0
-
103. 匿名 2023/03/16(木) 11:32:29
我が子を産むまで子供嫌いでした。
自分以外の人とは距離を置きたい。
でも産まれたときの何ともいえない感動。
自分より大切な命があることを初めて知りました。
子育てに悩むことも多いけど「宝物」です。
ずっと側で見てたい。+22
-1
-
104. 匿名 2023/03/16(木) 11:32:42
独身時代は正直
子供より犬や猫の方が可愛いと思ってた。
実際自分の子に会ってから毎日癒され毎日可愛いって言ってる!
まだ6ヶ月ですが、日に日に可愛さ増してて
この愛くるしさを味わせてくれて感謝してる!
今も朝寝してますがまぁ〜可愛い(^人^)+30
-0
-
105. 匿名 2023/03/16(木) 11:32:58
本当に可愛くて、ほっぺたぷにぷに触ってしまう。
今も私の上で寝てるけど温かい☺️+13
-0
-
106. 匿名 2023/03/16(木) 11:33:14
>>73
そういう人がきっと出てくるから、そしてそんな人のためにもあえて【】までつけて当事者限定と書かれてるんだと思う
ガルちゃんのどのトピだって起こり得る
普段思ってはいてもわざわざ話題にしないことを話したり意見交換出来るのが、こういった掲示板の良さだと思うよ+24
-0
-
107. 匿名 2023/03/16(木) 11:33:36
>>1
笑顔、寝顔、ご飯を食べている姿、歯磨きしてる姿、歩いている姿等全部可愛い!
心の中があったかい気持ちで満たされる。
ただ、、自分の体力が無さすぎてそこは気合いがいる。
+26
-2
-
108. 匿名 2023/03/16(木) 11:33:41
>>38
>>11だけど、その気持ちもわかる。
孫を大事にしてる両親を見ると、嫉妬に近い感覚に陥ることもあるよ。
お年玉とかまでね。親からもらったこと無かったし。
お洋服も、ちゃんとした生地のやつ着せな~ってファミリアの買ってくれたり。
孫がたんなるカラーテストで100点取っただけなのに凄く褒めちぎってたり。
胸の奥が燃えるようなグルグル渦巻くような気持ちになるよ。
私の時はそんなことしてくれなかった!!!って大声で親に言った事もある。
そしたら、ゴメンネ☆だって。
頭じゃわかってるんだけどチクチクするときもあるよね。
私いま専業主婦してるよ。
向き合えると、昔の自分も昇華しやすいと思う。+75
-5
-
109. 匿名 2023/03/16(木) 11:33:52
>>99
いくら可愛い大切なわが子でも、1人の時間は大切よ
ベッタリいるのが愛じゃないから、できる限り1人の時間作ってリフレッシュしてね+25
-0
-
110. 匿名 2023/03/16(木) 11:34:34
>>49
親がしてあげたいこと
子供がしてもらいたいこと
ここがズレてしまうと親子関係が拗れるんだよね
一致するとすごくいいんだけど、ズレると厄介
そんで子供がしてもらいたいことって兄弟・姉妹でも変わるから、上の子はこうだけど下の子はこう…ってパターンもあって、対応が難しい
+41
-0
-
111. 匿名 2023/03/16(木) 11:34:57
中学生になって反抗期でも可愛い。
いちいちちょっかい出すからウザがられてるけど、絡みたくて仕方ない。+1
-1
-
112. 匿名 2023/03/16(木) 11:35:03
毎日大変だけど
成人が20歳から18歳に引き下げられてから
あと15年でこの子は大人になるのか
たったあと15年って
まだまだ先のことなのに何か寂しくなる
その15年にこそ更に大変なことが詰まってるのに
+6
-0
-
113. 匿名 2023/03/16(木) 11:35:16
お子さんは男の子ですか?女の子ですか?
男の子+
女の子−
+26
-17
-
114. 匿名 2023/03/16(木) 11:35:51
ガルって子供嫌いとか子供の愚痴とか殺伐としたトピが多くて盛り上がるから、たまに立つこういうトピ本当に好き。ほっこりする〜
今子供は幼稚園行ってるけどこのトピ読んでたら早く会いたくなったw+43
-0
-
115. 匿名 2023/03/16(木) 11:37:06
>>93
わかる。駄菓子とか何個でも好きなの買いなさいって言ったりしてしまう。
もう娘は高校生なのに超絶ママっ子になってしまった+8
-1
-
116. 匿名 2023/03/16(木) 11:38:05
>>106
妊娠や出産は女性にとってデリケートな話題だと思います。
ましてや限定されたら、なおさら+0
-13
-
117. 匿名 2023/03/16(木) 11:38:47
無意識にやった行動が自分も母親にやってもらった事で、それに気づいた時すごく温かい気持ちになる
子供産んだことで母への感謝とかそういう気持ちがより強くなったなぁ
子供産まなかったら気づかなかった母の愛がたくさんある
+8
-1
-
118. 匿名 2023/03/16(木) 11:39:10
>>1
もう社会人になったけど、一度の人生の中で親という経験が出来たことは大きい。
あと子がいたからこそ知った世界や感情、感覚がある。
人として、深まったものはあると思う。+55
-0
-
119. 匿名 2023/03/16(木) 11:39:54
お母さんが一番大好き‼︎な時期があること
幸せすぎる。+17
-0
-
120. 匿名 2023/03/16(木) 11:41:14
夫とパートナー的な感じで協力しあって、子供に関する色んな感情を共感し合えるのがすごく楽しい+8
-1
-
121. 匿名 2023/03/16(木) 11:41:25
子ども産んで、みんなこんな幸せな気持ちを感じでいたのか!とびっくりした。そんな気持ち、周りから聞いた事なかったから。+24
-0
-
122. 匿名 2023/03/16(木) 11:43:18
自分にこんなにも母性があったんだと驚いてる。
独り身の時は気ままに飲みに行ったり旅行行ったり買い物行ったりそれだけで幸せだった。
けど子供のいる幸せって、全く別の幸せ。
なんというか、大げさに行くと生きる意味を実感する幸せというか…
子の成長を見守ってると、これ以上の喜びはないって感じる。+24
-1
-
123. 匿名 2023/03/16(木) 11:43:22
>>1
生まれてきてくれてありがとうって、心から感謝できる+28
-3
-
124. 匿名 2023/03/16(木) 11:43:32
小3息子だけど帰ってきてドアあけるなり
「あーつかれたままだいすき」と挨拶してくれる
今日までかなといつも覚悟してるから、今だけのご褒美ありがとうと噛みしめてる+39
-1
-
125. 匿名 2023/03/16(木) 11:43:39
そりゃぁー自分自身を成長させてくれた1番の存在。
どんな先生より上司よりも、子供の存在のおかげで強くなれたし苦手な人付き合いもできるようになった。
+4
-1
-
126. 匿名 2023/03/16(木) 11:44:19
旦那以外にチームメイトが増えた感じ。
+4
-1
-
127. 匿名 2023/03/16(木) 11:44:34
子供双子なんだけど、まだ小さいから2人揃ったフォルムがもう可愛すぎて可愛いすぎて、何されても可愛いーって思っちゃう笑
そりゃイラっとする事もあるけど、子供産まないと分からない幸せだなと思う。+20
-0
-
128. 匿名 2023/03/16(木) 11:44:39
今息子が反抗期で大変なんだけど、私も反抗期荒れ狂った時期があって、息子の事で悩む度に私も母に同じ思いさせてたんだと反省と母への感謝が芽生える。自分が母にならなきゃ一生分からなかったと思う。息子もきっと父親になったら分かるかなと、頑張ってる。+8
-2
-
129. 匿名 2023/03/16(木) 11:45:16
これは良トピ
叩きトピも多いがるちゃんだけどこういうトピも増えてほしい+24
-1
-
130. 匿名 2023/03/16(木) 11:45:44
>>1
自分が生きる希望になってる。
息子がいるから頑張れる。今までの自分なら諦めてたことも踏ん張れるようになった。+23
-3
-
131. 匿名 2023/03/16(木) 11:46:06
>>4
わかる。相変わらずとっちらかってるけど危ないものとホコリは一掃してる+50
-0
-
132. 匿名 2023/03/16(木) 11:46:06
いない事が想像できない。+7
-0
-
133. 匿名 2023/03/16(木) 11:47:22
まだ子供は低月齢赤ちゃんなんだけど
妊娠期間はつわりと味覚異常で食事もままならなかったから、それが過ぎたら食べ物の美味しさ・食べられること、普通に動けることの有り難さが身に沁みた
夫の優しさ・人間性(本性みたいな部分)が垣間見えて、この人に出逢えて本当に良かったと心から思った
身の回りに溢れている小さなことが如何に幸せかようやく気づいた
これまでずーっと自分探し/幸せ探しみたいな生き方で引きこもり自堕落な生活してたんだけど、「足るを知る」を体感するようになって満たされている
不妊で10年かかったから、2人のもとに来てくれて無事に生まれてくれただけでもう幸せ+19
-0
-
134. 匿名 2023/03/16(木) 11:47:24
>>113
両方です。+6
-3
-
135. 匿名 2023/03/16(木) 11:47:38
私の親は問題も多い人たちで今も色々大変なんだけど、自分が親になって子供を寝かしつけたりしていると、ふと『あ、私の親もこうして私のこと、ポンポンとやさしく叩きながら寝かしつけてくれた』とか、記憶では忘れているはずのことなのに、確信として実感できたのが感動的だった。
自分が昔親にしてもらって体が覚えていたことを、私が子供にしてあげることで思い出すというか。
不思議なかんじです。+9
-0
-
136. 匿名 2023/03/16(木) 11:48:53
アッチャンアッチャン(赤ちゃん)って自分の写真指差して言ってる
可愛いぃぃぃぃぃぃいいい!!!!+9
-0
-
137. 匿名 2023/03/16(木) 11:49:35
>>73
このコメントも自分の中に留めておけばいいことなのに。
課題の分離って知ってますか?
それは自分の中の問題であって相手に求めることじゃないです。
不妊治療中ですが、よし頑張ろう!と思えました。
もし、流産した後とかだったらそもそもここを開かないと思います。+34
-0
-
138. 匿名 2023/03/16(木) 11:50:25
娘と雑談してた時に、小1娘から「おばあちゃんになるまで生きたいよ!」という発言があった。
これから困難なこともあるかもしれないけど、少なくとも今は幸せで長生きしたいと思ってくれてると嬉しかった。+11
-1
-
139. 匿名 2023/03/16(木) 11:50:32
なんで産まれてきたかわからないくらいどうしようもない、なにもなかったけど子供がうまれてようやく自分がいる意味ができた。+6
-2
-
140. 匿名 2023/03/16(木) 11:52:44
自分語りごめん。
私、ずっと子供を可愛いと思えない人だった。
自分一生独身だと思ってたしそのつもりだった。
けどある日、友達(1,3歳の子持ち)の家で寝ちゃって起きたら私の隣に友達の子2人が私にピタッと寄り添って一緒に寝てて。
その姿が愛おしすぎてその瞬間、自分の中の母性が爆発した。
その日以来街中の子供も可愛く見えて、今自分も1人産んでるけど
我が子の可愛さって本当に言葉にならないほど。
+27
-0
-
141. 匿名 2023/03/16(木) 11:54:03
4年前に子供が小6の時に私乳癌になってしまったんだけど、もし子供がいなかったら治療頑張れなかったと思ってる。子供を置いて死ねないと抗がん剤治療も手術も全て頑張れた。抗がん剤で頭ハゲた私見てどんだけ心配で不安だったかと思うのに、泣きもせず私のハゲた頭撫でながら笑ってくれたり、手作りのお守り作ってくれたり、支えてくれて感謝しかない。ステージも高く本当に治療辛かったから子供いなかったら病気に負けて死んでたと思ってる。+40
-0
-
142. 匿名 2023/03/16(木) 11:55:04
>>4
分かるわ。早寝早起きする様になったし、3食きちんと作る様になった。+54
-1
-
143. 匿名 2023/03/16(木) 11:55:16
>>7
親の気持ちや、してくれた事のありがたみも自分が子供を持って初めてわかった事が沢山ある+21
-0
-
144. 匿名 2023/03/16(木) 11:55:39
>>128
私も当時はウザいと思ってたけど自分が母親になってようやくお母さんあの時ごめんって思ったしめちゃめちゃ感謝した。子供もいつか分かってくれる日がくると思う。+7
-0
-
145. 匿名 2023/03/16(木) 11:56:04
>>137
はい。納得しました。
ごめんなさい。+6
-2
-
146. 匿名 2023/03/16(木) 11:56:16
無条件にかわいい。ぽちゃぽちゃのほっぺ、ぷりんぷりんのおしり、まんまるお腹、ぷっくりの手、ニコニコ笑顔、ぐちゃぐちゃの泣き顔。一生懸命食べて遊んでる姿、いろんな表情。後追いも大変だけど、私を必死に探したり、他の人に抱っこされる時も私をギューっと掴んで離そうとしないところ。
前の病院の対応が嫌だったこともあり不妊治療断念して数年。やっぱり子供欲しいってなって病院変えて再開してほんとうに良かった。私グッジョブ!最後の病院には感謝しかない!+26
-0
-
147. 匿名 2023/03/16(木) 11:57:02
隣に寝ている娘が起きた気配がしてパッと起きると、
「起きた😆😆💓ままー💓」って感じで笑顔になるのがめちゃくちゃ愛おしい。+15
-1
-
148. 匿名 2023/03/16(木) 11:57:23
>>141
お子さんもあなたもよく頑張ったね!!!!+22
-0
-
149. 匿名 2023/03/16(木) 11:57:49
>>124
かわいすぎる+12
-1
-
150. 匿名 2023/03/16(木) 11:58:40
>>110
これプラス100押したい位分かる!!
子供の為に哺乳瓶洗ったり洗濯したり家の事完璧にして遊びたいけど
子供はそんな事より寂しい時すぐ構って欲しいんだよね、
あとなるべく母乳あげたいと思ってても
私の息子はミルクの方が好きそう。
泣いたら家事より構う事優先にして
母乳もミルクへ切り替えて関係こじらせないようにしよ😭+3
-9
-
151. 匿名 2023/03/16(木) 11:59:04
働く事が苦手だったけど、よっしゃ!!稼ぐか!!と思える
御局様に多少何か言われても何にも怖くないというかどーでもよくなった
ママ、おかえりー!!!と嬉しそうに出迎えてくれる姿が全て
イヤイヤ期とか苦労はしたけど、成長して言葉が通じるようになってからの会話が全部幸せ
夫と本当に唯一無二の家族になれたという実感も高まり感謝しかない
大切に幸せに育てたい、頑張って資産残してあげたい!!+14
-2
-
152. 匿名 2023/03/16(木) 11:59:34
>>25
読んでて涙が出ます😢
かけがえない時間ですね!
今まさにそういう時期なんですけど、25さんみたいな意見をよく聞くので「この先これ以上いいこと無くなっちゃうの…!?」ってのが不安でもあります😅
経験者の皆様どうなんでしょうか…?+49
-0
-
153. 匿名 2023/03/16(木) 11:59:51
>>140
わかります。私も子供苦手だったから元々子供寄って来ないタイプだったんだけど、親友に子供が生まれてなぜかその子が、赤ちゃんの頃から懐いてくれて、可愛さに気づいたよ。自分も子供が生まれ更に可愛さに気づいたよ。自分が母になってもその親友の子供は、ずーっと変わらず可愛いよ。+6
-0
-
154. 匿名 2023/03/16(木) 12:00:15
>>1
自分を必要としてくれる人がいるって
それだけで自己肯定感爆上がりする
仕事で辛いことがあってもこの子達のために頑張ろうって思えるし
自由がないなぁとか疲れるなって思うことはもちろんあるけど
とにかくかわいい
でも自分以上に大切な存在がいるってのは恐くもあるよね
うちは上の娘が今度入学でいろいろ不安だけど
何事もなく平和に学校生活送ってほしいなぁ+28
-2
-
155. 匿名 2023/03/16(木) 12:03:48
>>40
わかります。この前も、親がくれたお雛様も家に飾ってあるのに、わざわ袴ロンパース着せて、おでかけして大きい雛壇見に行った。
出不精だったのに、子供のおかげでいろいろ調べて出掛けるようになって感謝してる。+11
-3
-
156. 匿名 2023/03/16(木) 12:03:57
>>1
変な話死ぬのが怖くなくなった
いやだけど、せめて成人するまで…とは思うし親の勝手な自己満足でしかないとわかってるけど、自分の人生に一つの意味をくれた+37
-0
-
157. 匿名 2023/03/16(木) 12:05:12
>>148
ありがとう。治療終わってからは、不安にさせてしまった分甘やかしてしまったりしちゃうよ。今も体の心配は、してくれて優しいよ。子供に感謝しかないよ。+19
-1
-
158. 匿名 2023/03/16(木) 12:05:46
>>40
使ったこともない美味しくも感じない七草雑炊とか使っちゃったわ、わかる笑+4
-0
-
159. 匿名 2023/03/16(木) 12:06:39
>>2
親バカもいいとこ+1
-32
-
160. 匿名 2023/03/16(木) 12:06:52
>>78
『自分を満たすのではなく、大切な人を満たすことで得られる幸せ』
名言+25
-1
-
161. 匿名 2023/03/16(木) 12:06:52
>>13
子供にしか必要とされてないの?+1
-21
-
162. 匿名 2023/03/16(木) 12:09:13
0歳です目が合うとにこって笑ってくれる+2
-0
-
163. 匿名 2023/03/16(木) 12:09:53
>>159
いいじゃん!+26
-0
-
164. 匿名 2023/03/16(木) 12:10:14
>>150
根本はその通りかもだけど、そんな記憶に残らないような初期レベルの話ではなさそうだなと思ったw
こう、だんだんステージの難易度あがってって、大変になっていくんでしょうね。子育てって+12
-2
-
165. 匿名 2023/03/16(木) 12:10:24
>>1
意識した訳ではなかったけど、気づいたら自分のインナーチャイルドが育っていました。
育児は育自(自分も育てる)ってよく聞いたけど、こんな内面の深い所にまで及ぶんだと身をもって知り、驚きでした。
育児って本当に尊いと思います。
+27
-0
-
166. 匿名 2023/03/16(木) 12:10:52
>>115
あああ…今日それしてあげたくなってしまった
ドリンク買うの我慢して買ってかえるわwww+4
-1
-
167. 匿名 2023/03/16(木) 12:12:37
>>159
うちの子も宇宙一可愛い無敵な存在だよ〜
バカとも思わないしただの真理だとおもってる+26
-0
-
168. 匿名 2023/03/16(木) 12:14:25
>>4
これだね
生活リズム、食事のバランスとか床とか物に対しての衛生面とか
まぁ悪く言えば神経質になった
そして子供がいるから成長見届けるために生きなきゃと頑張れる
+51
-1
-
169. 匿名 2023/03/16(木) 12:16:03
>>124
保育園に迎えに行く時の私だw
お子さまだと可愛いわ!!+6
-1
-
170. 匿名 2023/03/16(木) 12:19:57
>>4
子どもがやりたいって言った
地域のボランティア活動に一緒に参加させてもらい、
私、やっと社会のお役に立てたと思った+21
-0
-
171. 匿名 2023/03/16(木) 12:22:28
>>12
何を名誉と思うかは人それぞれだよね+0
-0
-
172. 匿名 2023/03/16(木) 12:23:34
>>161
いじわる〜+12
-0
-
173. 匿名 2023/03/16(木) 12:24:48
>>64
大きなきっかけは進路に口出ししたことでした。
でも普段の小さなことの積み重ねで娘は「押し付けられてる」と感じたんだと思います。
「子供の頃寂しかったから自分の子供には寂しい思いをさせたくない」という気持ちが行きすぎて重い母親になっていました。+34
-1
-
174. 匿名 2023/03/16(木) 12:25:03
>>4
めっちゃわかるわ、夜更かしマンだったのに九時には消灯時間+27
-1
-
175. 匿名 2023/03/16(木) 12:32:09
3歳長男、最近下の子が生まれて赤ちゃん返り激しめなんだけど、それでも弟には優しくしてくれる。
ママとパパの肩を組んでかぞく〜!ってやるのが好きだったんだけど、最近は必ず下の子も入れて4人でかぞく〜!ってやってる。
なんなんだこれ?と思いながらも幸せ笑+7
-0
-
176. 匿名 2023/03/16(木) 12:33:48
お母さんなんか大好き!って突然抱きついてくるところ
少々言葉間違えてるけどそこもかわいい
+5
-0
-
177. 匿名 2023/03/16(木) 12:33:50
>>1
「たり」の使い方ちゃんと学んでよね+1
-4
-
178. 匿名 2023/03/16(木) 12:34:17
>>7
生きてきて感じた事ない感情だった。こういうの愛っていうのか解らないけど、あー私この子を守る為なら迷いなく死ねるわって思った。+47
-0
-
179. 匿名 2023/03/16(木) 12:34:28
親の気持ちが分かった
自分一人ででは見れない世界が見れた+4
-0
-
180. 匿名 2023/03/16(木) 12:35:39
ただの日常がキラキラする
サクマドロップスの缶から飴を小さい手に出したり、紙飛行機を作ったり…
幸せな瞬間を忘れたくない+9
-0
-
181. 匿名 2023/03/16(木) 12:37:43
キッチンの棚の上段にあったストックのラップが
取れなくて、中学生の息子に何気なく「あのラップ
取れる?」と訊いたら息子がひょいと取ってくれた
ワンオペで誰にも頼れず育ててきたから、こっそり
泣いた+19
-0
-
182. 匿名 2023/03/16(木) 12:43:55
子供嫌いだったのに他人の子供も可愛く思えるようになったしまさに子は宝だなとか思えるようになった
なんかこころがおおらかになったよ+7
-0
-
183. 匿名 2023/03/16(木) 12:45:54
>>75
反抗期あったけど、無愛想とか「うるせーな」くらいで家庭内暴力とかは無かったし、イライラしつつも「男の子はそういう時期だよね。反抗期無いのもあとで怖いしー」って思ってました。下の子は小学生女子なのでまだ甘えん坊です。+8
-0
-
184. 匿名 2023/03/16(木) 12:46:17
自分のことを必要としてくれるのは嬉しい
でもしんどい事も多いな+4
-0
-
185. 匿名 2023/03/16(木) 12:46:57
>>50
凄いわかる!+8
-1
-
186. 匿名 2023/03/16(木) 12:47:43
>>7
わかる
なんか今までとステージが変わった感じ+25
-0
-
187. 匿名 2023/03/16(木) 12:51:07
ものすごい精神的に成長した
特に相手を待つとか自分の意見をむやみにおしつけないあたりの忍耐力と、相手の考え方を受け入れる力がレベルアップした気がしてる
仕事も続けてるけど、新人教育するのにそれらがめっちゃ活きている
子どもいなかったら若者を今みたいに肯定的に受け入れて接するのがもっと難しくてギクシャクしてたと思う+8
-0
-
188. 匿名 2023/03/16(木) 12:54:07
結婚して働いて子供いるからまあ、あとは子育て頑張れば良いかなって感じで揺るがない人生の目標があることかな
子供いなかった時は毎日なんとなく仕事してって感じでだらだらしてたからね+6
-0
-
189. 匿名 2023/03/16(木) 12:55:40
自分の体質でなかなか子供出来なくて、仕事場辞めて2年通院して何とか出産して、激しい夜泣きやらイヤイヤやら本当に大変な事も多かった。
でも今はそんな事さえ忘れてしまう程、子供が笑って楽しそうにしてる姿見てると、自分も楽しくて幸せな気持ちになる。
また思春期やら反抗期で悩んだりするかもしれないけど笑+6
-0
-
190. 匿名 2023/03/16(木) 12:56:31
今妊娠後期でもうすぐ会える楽しみと同時に、最近は暗いニュースも多いので不安がいっぱいで色々悩んでいたのですが、こういう温かいコメントがたくさん読めて嬉しいです
あまり暗いことは考えず誕生楽しみに頑張りたいと思います+21
-0
-
191. 匿名 2023/03/16(木) 12:59:51
>>1
>>2
皆さんのコメントに共感しかない!
本当に可愛いですよね。
私も子供が産まれて一年経ちましたが
今が1番幸せかもしれない
子供と旦那、仕事、思い描いていた幸せを
全部手に入れた
子供達の全てが本当に愛おしいです
このまま毎年幸せを噛み締め更新していきたいですね+40
-2
-
192. 匿名 2023/03/16(木) 13:00:32
>>21
わかる。よーいドンで行くw+11
-0
-
193. 匿名 2023/03/16(木) 13:01:56
この子が私の子として産まれてきてくれて、嬉しい。
スーパーとかで可愛いわね〜っておばちゃんとかに話しかけられると、そうでしょー!!って心の中で思ってる私がいる。+5
-0
-
194. 匿名 2023/03/16(木) 13:02:21
>>172
きっと誰からも必要とされないんだよ+3
-0
-
195. 匿名 2023/03/16(木) 13:08:53
子供を取り巻く大人たちの暖かさとか真摯さに触れると、自分もこんな風に色々な大人に見守られて育ったんだなと思う
社会に感謝するようになったし、前より知らない人にも親切になれた+4
-0
-
196. 匿名 2023/03/16(木) 13:09:24
2歳児と去年生まれた双子の母。
妊娠中は切迫早産で救急搬送され長期の入院となり
大変だったし産後も夫と2人で協力しながらの子育てはもちろん大変だけど
3人の子どもに恵まれて幸せ。
来年、幼稚園と保育園への入園が決まったら私は仕事復帰!
+4
-0
-
197. 匿名 2023/03/16(木) 13:13:00
>>159
自分にとってってことだよ
他人から見たらそんなことないのは知ってる+22
-0
-
198. 匿名 2023/03/16(木) 13:14:47
>>1
これにマイナスする人って不幸なんだろうな…
心底醜い。+8
-2
-
199. 匿名 2023/03/16(木) 13:15:44
>>161
誰にも必要とされてないあなたよりは何倍も幸せ。+5
-1
-
200. 匿名 2023/03/16(木) 13:19:00
大人にはない発想を体験できる+2
-0
-
201. 匿名 2023/03/16(木) 13:20:43
親の愛は無償というけど子供からの愛こそ無償だと思う(1歳)
アラフォーのシミも白髪もあるおばはんに泣いて抱っこを求めてきたりぎゅーっとしてくれるなんて貴方だけだよ。+29
-0
-
202. 匿名 2023/03/16(木) 13:28:35
6歳息子が可愛くて仕方ない。
お母さん業が毎日楽しい。
若い頃思う存分学んで遊んで気が済んでるから、自分の時間やお金が子育てのために削られる…みたいな感覚は一切ないかな。
独身時代には知らなかった世界が一気に広がった。
新しい世界を見せてくれた夫と息子に感謝。これからも尽くす!+12
-0
-
203. 匿名 2023/03/16(木) 13:30:33
夜両サイドに子供がいながら眠る時間が幸せ。
可愛い寝顔もみれるし、癒しの時間+8
-0
-
204. 匿名 2023/03/16(木) 13:32:45
幼い子供たちが2人で一生懸命意味不明な会話しながら遊んでるの見ると信じられないほど幸せ
2人で私を取り合いしてるのも、うっとーしー!ってなりながらも幸せ。こんな気持ち、私にもあったんだって思った+13
-0
-
205. 匿名 2023/03/16(木) 13:33:53
旦那が先に旅立っても愛される幸せ安心+3
-2
-
206. 匿名 2023/03/16(木) 13:34:16
毎日「お母さんだーいすき!」て言ってくれるし、この年になって子どもにつき合ったはずのものを好きになって(すみっコぐらしやおかあさんといっしょなど)生活にハリが出てきて楽しい😆+8
-0
-
207. 匿名 2023/03/16(木) 13:35:49
もう小学生だけど、いるだけで可愛くてたまらない。+7
-0
-
208. 匿名 2023/03/16(木) 13:37:35
宇宙1可愛い愛しいのは当たり前として、運動会とかお遊戯会、発表会の演技を見るとこんなに感動させてくれてありがとうと思う
+8
-0
-
209. 匿名 2023/03/16(木) 13:40:32
子ども達はもう大きいけどずっと可愛い
子育てという貴重な体験が出来たし、たくさんの思い出が出来たし、今でも家族仲が良いし本当に幸せ+7
-0
-
210. 匿名 2023/03/16(木) 13:41:31
赤ちゃんから小学校時代は本当に可愛くて。
中学からはたまに難しいなと思う事もあったけど
大きくなって荷物を持ってくれたり、道路側を歩いてくれたり、風邪ひいてたら家事色々してくれたり
、自分がしてきた事を子がしてくれて。感動してる。彼女も出来て愛する喜びとか知ってくれて良かったし、いつ死んでもこの子なら大丈夫と思えるとこまできたからもう心残りなし。他は色々と悲しみも凄かったけど、それも大丈夫、幸せな人生だったと思えること。+23
-0
-
211. 匿名 2023/03/16(木) 13:41:52
親バカだけど、本当に自分の子か?ていうぐらいかわいい。
+12
-0
-
212. 匿名 2023/03/16(木) 13:42:34
>>161
子どもからも必要とされるんだよ+14
-0
-
213. 匿名 2023/03/16(木) 13:49:27
アメリカンな育児をしてきたからか
小学生でも大好きー!と朝も夜もギュッとしてくれる。頭を撫でてたから、子ども達も私の頭を撫でてくれる。癒しの存在。
成長も楽しみ。子供が泣いてたら親も苦しいんだよね。だから子供が笑ってくれてるの、本当に嬉しくて幸せだと心から思うし、それ以上の幸せは求めてない。+9
-0
-
214. 匿名 2023/03/16(木) 14:03:51
子どもたちが大きくなって
今度は可愛い孫たちが産まれて
ばぁば〜!って呼ばれる今。
幸せです。+19
-1
-
215. 匿名 2023/03/16(木) 14:05:57
死にたくないはけど、こんな良い子残せて自分が産まれてきた甲斐があったな、頑張って生きてきてよかったなって思う。もう十分幸せもらったから望むことが何もない。+13
-0
-
216. 匿名 2023/03/16(木) 14:07:42
最近、1歳の子供が、寝る前に横になってるとき
ほっぺにチュってしてくれる!
めちゃ可愛い+9
-0
-
217. 匿名 2023/03/16(木) 14:17:13
寝る前や朝起きた時、一緒にソファでくつろいでる時にたくさんキスしてくれる。
両ほっぺ、次はおめめ、次はおでこ、次はお鼻ってぜーんぶに。
かわいいよねぇ。たまらない。
男の子(3歳)だから今だけ今だけと堪能してます。+8
-3
-
218. 匿名 2023/03/16(木) 14:17:24
そろそろ6歳の息子なんだけど、
ママー、すきだからね?って言うのを3歳くらいからずっと言ってくれてるw+8
-0
-
219. 匿名 2023/03/16(木) 14:18:30
添い寝して、寝ついたかな?くらいの時に
大好きだよってささやくと嬉しそうな顔してるのがかわいい+11
-0
-
220. 匿名 2023/03/16(木) 14:29:07
2歳の女の子。
最近保育園に迎えに行くたび、私のすそを掴みながら「○○ちゃんのママよ!」とその場にいる先生にアピールしてまわる。その姿が可愛い。+11
-0
-
221. 匿名 2023/03/16(木) 14:33:54
可愛い。話し相手。お手伝いもしてくれる。いい香り。優しい。+7
-1
-
222. 匿名 2023/03/16(木) 14:34:52
>>108
あー全く同じ、めちゃくちゃわかる
ドス黒いものが渦巻いてる
それに加えて昔私を叩いて怒鳴って躾けてたくせに、私が娘に少しキツめに叱っただけで可哀想に…とか言ってくるから本当に腹立つ
でも娘に優しくしてくれてお金もかけてくれるから、もうそれで良しとすることにしたよ
+41
-1
-
223. 匿名 2023/03/16(木) 14:44:22
かわいい。小学生になったけど、成長するほど可愛い。+3
-0
-
224. 匿名 2023/03/16(木) 14:44:55
生まれてきてくれて、毎日そこにいてくれたら、もうそれだけで幸せです。
0歳の時から何度か手術(形成外科)を受けて
今日、まさにまた手術中。
もう高学年、「緊張するなー」と言いながら
自分でオペ室に入っていった。
私が泣いてはいけないと思うけど
涙が出そうで、気持ち切り替えようと思って
がるちゃんにきました。
ここで叫ばせてください。
大好きだー!!
生まれてきてくれて、ありがとう。
娘の存在、そのものが、私に
たくさんの幸せをくれます。
+25
-2
-
225. 匿名 2023/03/16(木) 15:00:35
真正面から私を必要としてくれる
+4
-1
-
226. 匿名 2023/03/16(木) 15:36:09
好きっていうより愛おしい存在ってこういうことかと思った
子供がいなかったら感じられなかった+4
-0
-
227. 匿名 2023/03/16(木) 15:40:42
>>105
わかります!!一歳の娘のほっぺた毎日ぷにぷに触ってます(*^^*)+3
-0
-
228. 匿名 2023/03/16(木) 15:42:24
>>4
たまにこの子たちを産んでいなかったら、だらしないまま朝まで飲んでの繰り返しをしていたのかな…と考えゾッとする。+37
-0
-
229. 匿名 2023/03/16(木) 15:44:41
お互い自然に手をつなぐ瞬間
安心しきって身体に寄りかかってきて、そのときふわっとくるシャンプーの良い香り
ママ〜と笑顔で駆け寄ってくれるかわいさ+11
-0
-
230. 匿名 2023/03/16(木) 15:51:51
子供と一緒に自分も成長できる。というか成長しないと子育てできない。メンタルも出産前に比べて安定した。+6
-0
-
231. 匿名 2023/03/16(木) 16:07:23
人生の併走者になれた事。+5
-0
-
232. 匿名 2023/03/16(木) 16:11:49
>>198
こういう穏やかなトピでもマイナスつくあたり今のガルちゃんの空気の悪さが出ちゃってるよね+5
-1
-
233. 匿名 2023/03/16(木) 16:19:59
>>1
毎日抱きしめる相手がいて自分の精神が安定してます
抱擁ってこんなに大事なんですね
親に殴られた記憶しかないです ナデナデされたり抱きしめられたことはありません
抱っこーと言って手をひろげて近づいたら殴られて耳がキーンとして それ見て指さしてせせら笑ってた母親の姿は忘れられません
我が子は私が手を挙げるとナデナデされると思って頭を出して来ます
子供が自分は殴られるなど微塵も思っていない姿が嬉しくて羨ましくて涙出て来ます
この子が生まれて来てくれたので自分が虐待を受けていた事に気づいて色々辻褄があって納得出来るようになって良かったです
やっと幸せになれました
毎日生まれて来てくれてありがとうと言ってます
+50
-0
-
234. 匿名 2023/03/16(木) 16:20:46
子どもからよくお手紙もらうんだけど、本当に嬉しい。手紙と写真ともらったハンカチとか
自分が重病で入院したらそれらを持って入院すると思う。そういう心の希望というか存在。子どもは。+6
-0
-
235. 匿名 2023/03/16(木) 16:47:10
>>38
私もすごく子どもじみた発想だとは思うんだけど…
家は弟がいるからって理由で短大にしか行かせてもらえなかった。本当は4年生の教育学部行きたかったのに。
だけど両親若いから今も働いてて収入あるからばかみたいに頼んでない物も孫に買いまくるし、お祝いの度ご祝儀もしっかりくれる(私にも弟にも)。
あーあ、そんな余力あるなら私も大学行きたかったな〜って思う。親的には短大出て公務員になってくれて大満足らしいけど…違うんだよな。+18
-0
-
236. 匿名 2023/03/16(木) 16:51:28
おばあちゃん子で育ってきたのにあまりおばあちゃん孝行ができてないと感じてました。
そのおばあちゃんに初めてのひ孫を私が抱かせてあげられたことが私が子どもを持てて幸せだなと思う理由の1つです。+3
-1
-
237. 匿名 2023/03/16(木) 16:53:53
子育て中、悩むことも多かった。
でも、そんな子供も高校を卒業し、4月からは大学生に。田舎住みなので、県外に進学するため寂しくなるな🥲
何歳になっても子供は子供。心配は尽きないけど、受験勉強頑張ったので、笑顔で送り出そう。
日常の生活の中で、沢山の幸せをもらい、癒してくれる存在でした。
+7
-0
-
238. 匿名 2023/03/16(木) 16:54:55
小さい頃から不安症で大人になってからは摂食障害や抑うつに悩まされていたけど、子ども産んだら全て消え去った
もちろんゆっくり寝れないとか大変な部分は多いけど、子どもが信じられない程可愛くて、存在だけで全て満たされた
+3
-0
-
239. 匿名 2023/03/16(木) 16:57:18
ずっとずっと可愛い
大きくなっても我が子は可愛いし、赤ちゃんの頃からの成長を思い出しては幸せな気持ちになる
子育てさせてくれてありがとう+3
-0
-
240. 匿名 2023/03/16(木) 17:03:29
保育園に迎えにいった時、走って抱きついてくること!
かわいい。愛おしい。+3
-0
-
241. 匿名 2023/03/16(木) 17:05:43
>>161
子供から必要とされるっていうのは、他人から必要とされるっていうのとは別物。
他人から、例えば仕事などで必要とされることもあるけど、変わりがいる。
でも、子供にとっての母(父)は変わりがいない。ということで、全力で応えたくなる。+12
-0
-
242. 匿名 2023/03/16(木) 17:07:11
>>7
これ一番感じる事です。
出産した時は全ての母親を尊敬したし、子育てしてからは大変さを実感してみんな凄いし綺麗事じゃないなと思いました。
共に体験する世界は知らない事の連続だった。
全部の大変忘れるくらい愛おしい存在で、子供居なかったら虫を好きになったり、早起きしてお弁当頑張ったりしなかったと思う。+29
-0
-
243. 匿名 2023/03/16(木) 17:08:21
>>222
分かる
自分を虐待した事を孫で償いやがれ と思って金使わせてやってる
本当は顔も見たく無いけど金だと思って我慢
あらあらと文句を言いながら嬉しくてたまらない 自分が金払ってやってるどうだと見下せさせ花を持たせてやって孫に金を使わせてやってる 半分親孝行で半分仕返し 金だと思って頭下げるサラリーマンの気持ちで耐えてる
子供には幸せになって欲しいので全力で親にされた事と真逆の子育てしてる
奴らに金が無ければ孫に会わせるなんて贅沢させてやるもんか+15
-0
-
244. 匿名 2023/03/16(木) 17:12:56
>>178
分かる
自分が今死んでしまっても路頭に迷わないように と教育はそっち重視で考えた
別に見栄張るために教育する訳じゃないのにね 子供が将来一人でも生きて行けるようにって思っているのに
他のスレで子供を愛して無い書き込みが大絶賛で家族仲良いとマイナスだらけ いったい何が起こっているんだろうと思う
+8
-0
-
245. 匿名 2023/03/16(木) 17:47:15
ただただ可愛い(反抗期の時期は除く)
今は2人とも頼もしくなりました+1
-0
-
246. 匿名 2023/03/16(木) 18:01:07
親が猛毒だったこともあり
いつも愛を求めてたというか満たされてないような部分があったんだけど、
子どもが出来て自分が与える側になって、初めて満たされるという感覚がわかった。+4
-0
-
247. 匿名 2023/03/16(木) 18:24:59
>>11
めっちゃ分かる!やってもらって嬉しかったことも子どもにするし、こうして欲しかったなってことを自分の子にして、自分の小さかった頃をやり直してる感じ。
自己満だけどそれですうっと燻ってたものが落ち着きますよね。+3
-0
-
248. 匿名 2023/03/16(木) 18:28:38
>>246
同じ 満たしてあげて自分も満たされてる
親にされて嫌だった事 親にされたかった事が明確なのでぶれない
子供は自分がした事まったく同じように返してくれるので毎日「ありがとう」と言い合ってる
自分が育った家庭で「ありがとう」が会話に出てくる事は無かった
罵り合いの無い家族ってこんなに穏やかになれるんだなと こんな簡単な事が自分の育った家庭では出来なかったんだな と…だから当たり前の事だとは思わないし感謝も出来る+2
-0
-
249. 匿名 2023/03/16(木) 18:30:47
子ども3歳1歳だけど子供産んでから今が人生で1番幸せ。子どものために生きる、サブ的な役割が自分には合ってるのかもしれない。
それまでは人生踏み外すことばかりで全然安定しなかった。
自分のためだけに生きるのはもう飽きた笑。+2
-0
-
250. 匿名 2023/03/16(木) 18:37:32
>>29
本当それ。抱っこー!って必死で求めてくれる両手の愛しいこと。+13
-0
-
251. 匿名 2023/03/16(木) 18:43:29
>>16
うちもそんな感じ。
車に乗って発車するとき、私や夫がレッツ!って言ったら子どもたちがゴー!って言うの。ゴーが聞こえなかったら発車できないことになってる。+26
-0
-
252. 匿名 2023/03/16(木) 18:46:47
>>233
インナーチャイルドを癒してあげてね+19
-0
-
253. 匿名 2023/03/16(木) 18:58:10
>>110
きょうだいでタイプが違うからと接し方変えてもお兄ちゃんはこうしてもらったのに〜とかの分不満も発生するから本当に大変だね+6
-0
-
254. 匿名 2023/03/16(木) 19:14:40
寝るときにベッドの中で、子供のかわいい仕草とか思い返す時間がすごく幸せ。気持ちよく眠れる。+7
-0
-
255. 匿名 2023/03/16(木) 19:15:17
違うジェネレーションと関われて面白い。+3
-0
-
256. 匿名 2023/03/16(木) 19:27:24
自分よりも大切な存在がいるってすごく幸せ。+8
-0
-
257. 匿名 2023/03/16(木) 19:28:04
>>152
私は大きくなるとともにかわいいの種類が変わってきてる気がする
赤ちゃんの時の小ささとかミルクのにおいとかはもちろんないけど
少し大きくなってお手伝いをしてくれたとか
友達に優しくできたとか
ママを心配してくれたとか
大きな体でも時々甘えてくるギャップとか
なんか我が子はどこまでいってもかわいいものだなと思うよ
+38
-0
-
258. 匿名 2023/03/16(木) 19:41:29
子供の顔が可愛い。自分がブスで悩んでたからこの子だけでも可愛い顔で生きてくれて嬉しい。+4
-2
-
259. 匿名 2023/03/16(木) 19:45:30
最近歩き出したんだけど、よちよち歩きの子供を夫婦の真ん中に挟んで歩いてると何かすごく幸せだなって思った。何してもかわいいし、出来ることが増える度に感動して泣いてる😂+8
-0
-
260. 匿名 2023/03/16(木) 19:48:26
生意気でも可愛いずっとチューしたい大好き🥺💕+3
-0
-
261. 匿名 2023/03/16(木) 19:51:47
>>2
可愛いんだよなーうちの子ら少し大きくなったから天使とかじゃなくなったけど、
美味しいとか楽しいとか嬉しいとか、とにかく笑顔がたくさんキラキラでたまらない!+2
-2
-
262. 匿名 2023/03/16(木) 19:55:15
>>29
私もこれかな。母性愛というけど、愛されてるのはむしろこっちなんだなって思う。だからこそ我が子の存在自体が愛おしくて尊いよ。自分で産まなければ知らない感情だったなーと思う。
こんなトピで書く事じゃないかもしれないけど、自分がそう感じてるからこそ、親のせいで子供が犠牲になるようなニュースが本当に本当に辛い。+31
-0
-
263. 匿名 2023/03/16(木) 20:15:41
>>1
天気のいい日に近くの海が見える公園でご飯を食べて、手を繋いで歩いてるだけで幸せを感じられること+3
-0
-
264. 匿名 2023/03/16(木) 20:24:06
>>12
あたおかな人、ビジネス愛国者+7
-1
-
265. 匿名 2023/03/16(木) 20:28:56
床に落ちた水滴を
こどもが「あっハートのかたちになってる!」っていったりするのを聞いていると幸せな気持ちになる。+10
-0
-
266. 匿名 2023/03/16(木) 20:44:45
ちょっとした仕草とかが子供の頃の自分と同じだってわかると「自分の子だな〜」って笑っちゃう。子供は普段パパっ子なんだけど、突然私にぎゅっと抱きついたり、私が迷子にならないようにと手をずっと握って歩いてくれることが嬉しい。あと寝てる時の顔を見て、赤ちゃんの頃と寝顔が変わらなくて愛おしく感じる。+7
-0
-
267. 匿名 2023/03/16(木) 21:18:14
自分よりも大切という感情を知った事+3
-0
-
268. 匿名 2023/03/16(木) 21:25:57
かわいい💕幸せが増えたよ!+3
-0
-
269. 匿名 2023/03/16(木) 21:26:33
自分より大事なものができた事。
全然大した事なかったけど前夜地震があった時、本能的に子どもに覆い被さった自分に驚いた。
初めて私母親になったんだと感じた。+9
-0
-
270. 匿名 2023/03/16(木) 21:55:14
>>4
変わり者だったけど、ある程度周りに合わせるようになった。昔は迷惑かけてなければ好きにしていいでしょって考えだったけど。+8
-0
-
271. 匿名 2023/03/16(木) 21:56:08
>>99
たまには、一時保育に預けたりして、1人の時間持つのも大事よ。
ちょっと、お休みがたらてないのかも。+11
-0
-
272. 匿名 2023/03/16(木) 22:06:57
生きる意味が出来た!+4
-0
-
273. 匿名 2023/03/16(木) 22:11:56
>>2
ほんとに!
一般的には可愛いって言われる顔ではないと思いますが、
どんな顔しても我が子だと可愛い!
特に赤ちゃんの時は本当に天使だと思う!+11
-0
-
274. 匿名 2023/03/16(木) 22:13:34
まだ膝に乗ってくるのめちゃくちゃ可愛いけどさすがに重いwでも嬉しい
そんな子供は中2女子です+7
-2
-
275. 匿名 2023/03/16(木) 22:30:50
>>11
子供をだきしめながら
あのときの自分を抱きしめてる感覚になる
いろんな体験をさせて、
いろんなものをみせてあげて、
たのしいこといっぱい
なんでもあげる、なんでもあげるよ、愛してる
大好きよ
湯水のように思いをどんどん伝えて育てた
そして、たまに
「いいなぁ、◯◯は。いいなぁー
いっぱいもってるなぁー。いいなぁーいいねぇ」
って言ってしまう。
嫉妬というか、子供にしてあげることで、満たされなかったあの日の自分を満たしてる+10
-3
-
276. 匿名 2023/03/16(木) 22:35:49
人生色々あったけどこの子に会えて本当に良かった。
毎日喜怒哀楽や自分の意見をしっかり表して、夜には大の字で気持ち良さそうに寝てる姿見ると、この子にとっては親や家が安心出来る場所なんだな、と私も安心してる。+7
-0
-
277. 匿名 2023/03/16(木) 22:44:00
ほんとに自分の命より大事な存在ってあるんだなって気付かされた。実際、自分の命簡単に差し出せるのは他の自分の家族にはできない。+6
-0
-
278. 匿名 2023/03/16(木) 22:44:08
ママはプリンセスみたいでかわいいね~だぁいすき!お化粧してるママもお化粧してないママも眼鏡かけてるママも全部かわいい!!って無邪気に言ってくれて色々あって落ち込んでる時だったからすごく嬉しかったなー。+4
-0
-
279. 匿名 2023/03/16(木) 22:47:00
>>275
同じ
私も自分と旦那の子に生まれたかったと思うのよ
子供が羨ましい
子供を満たして子供の頃の自分を満たしてあげた気持ちになる+3
-4
-
280. 匿名 2023/03/16(木) 23:03:35
一日に何回も可愛いってぎゅーしちゃう。
迷惑そうにしてるけど、それもまた可愛い。+1
-0
-
281. 匿名 2023/03/16(木) 23:11:20
物欲がびっくりするくらい減った。
自分に高くていい物買うより、子供達の服やおもちゃ買いたいって思うようになった。
たまに1人で買い物行く時も、これお風呂で遊んだら喜ぶかな〜このお菓子買ってったら喜ぶかな〜とか考えながら選んでる。
子供達の喜ぶ顔や嬉しそうな顔が何より好き!
+11
-0
-
282. 匿名 2023/03/16(木) 23:20:37
成長を間近で見られること
昨日できなかったことが出来るようになったり、本当に驚かされるし感動するし可愛いが溢れてる
あとは無償の愛をありったけくれるところです+4
-0
-
283. 匿名 2023/03/16(木) 23:46:08
ただただ可愛い。
正直一日中喋っててうるさいな〜と思うこともしばしばだけど、元気で過ごしてくれていて嬉しい。
最近「ママだいす〜き〜」と言ってくれるのでボーナスが支給された気分を味わえる+6
-0
-
284. 匿名 2023/03/16(木) 23:47:58
>>152
めちゃくちゃにわかります!!
わたしも1歳半の娘がいて、今が1番幸せならどうしようと不安になります。+8
-1
-
285. 匿名 2023/03/16(木) 23:55:49
>>1
やっぱりかわいい!
本当に大変だし自分の時間かなり減るけどかわいい
+3
-0
-
286. 匿名 2023/03/17(金) 00:01:12
>>124
どナチュラルな愛情表現に笑ったw
かわいいー!+4
-0
-
287. 匿名 2023/03/17(金) 00:03:49
このトピ読んでたらなんか涙出てきた‥+2
-0
-
288. 匿名 2023/03/17(金) 00:06:42
>>1
ホワイトデーに子供から手作りの指輪とジュエリーケースをもらいました。幸せです。+17
-0
-
289. 匿名 2023/03/17(金) 00:33:33
下アングルから見る丸いほっぺの可愛さに悶絶できるところ
そのほっぺに不躾にスリスリしてもヘヘッ!って可愛く笑ってくれるところ+3
-0
-
290. 匿名 2023/03/17(金) 00:50:03
幸せしかない。+5
-0
-
291. 匿名 2023/03/17(金) 01:08:28
愛する人との子どもがいる幸せ。
子育てって幸せだけどもちろん命を育てているから大変。でも産んでよかったと本当に思う。+6
-0
-
292. 匿名 2023/03/17(金) 01:48:55
>>288
かわいすぎる!!一生の思い出と宝物だね+7
-0
-
293. 匿名 2023/03/17(金) 02:44:10
>>4
分かる
1人が苦にならないタイプだから、絶対引きこもりになってた
子どものためにもという思いがあるから仕事(扶養内在宅だけど)もなんとか頑張れる
その場に子どもがいなくても「この子たちに真似して欲しくない」ということは本当にしなくなったな+4
-0
-
294. 匿名 2023/03/17(金) 02:59:46
>>99
私も全く同じ、第二子10ヶ月で毎日鬱々としてる。
こういうトピ見る度に今の時間を楽しまないとって思うけど、どうしようもなく気分が沈んで家族に申し訳なく思うよ。
子どもたちがもう少し大きくなったらマシになるかなって今はひたすら耐えてる。+4
-0
-
295. 匿名 2023/03/17(金) 03:20:28
>>152
今まだ小1だけどめちゃくちゃ最高に可愛いよ!!
こんなことあったとか、色々お話ししてくれるのも嬉しいし、習い事で嫌なことあっても我慢したり成長してゆく姿が本当に頼もしい。
普通に大人と同じようにお話しできるからストレスがほとんどない。
もちろん3歳の時も可愛かったし宝物のような思い出も沢山。
今は、今が最高に可愛すぎる!と思ってるよ。+8
-0
-
296. 匿名 2023/03/17(金) 03:58:01
4月から大学生になる息子から連絡してくる時は、大体が金の無心。赤ちゃんだった頃やカタコトを話していた頃、絵を描いてくれたり、歌を唄ってくれたりした低学年の頃を思い出して耐えている。+0
-0
-
297. 匿名 2023/03/17(金) 05:45:33
なかなか普段子供のことってのろける機会ないからとてもいいなこのトピ、、、
2歳の息子、ママ大好きでとてもかわゆい、
話してる時とか息子の瞳に自分がうつってるの見ると、愛しさでぎゅーっとなる+6
-0
-
298. 匿名 2023/03/17(金) 05:46:43
怒ったりすることもあるけどやはり可愛いし
「これ買ったら喜ぶかな」とか考える+1
-0
-
299. 匿名 2023/03/17(金) 06:50:17
>>7
保育士してます
子ども産む前
母親業しっかりやれ
ちゃんと我が子と向き合え
プロだから育児のことなら完璧に分かる(自分が)
子ども産んだ後
育児はホント大変だ
育児では習ったことなんか通用しない世界
プロとしての思いは所詮机上の空論だった
独身時は、頭だけの理想で偉そうぶってた
保育士してるなら、一度は子ども産むといいと思う
本当の意味で、母親の気持ちや子育ての大変さが
理解できる
子育てへや育児への世界観がガラッと変わる+8
-0
-
300. 匿名 2023/03/17(金) 07:31:55
メロンの1番おいしいところを譲れる存在。
喜んでる顔、嬉しそうな顔を見たい。+1
-0
-
301. 匿名 2023/03/17(金) 08:17:03
2歳児に新幹線の靴下履かせたらめちゃくちゃ嬉しそうでそれだけで幸せ。+7
-1
-
302. 匿名 2023/03/17(金) 08:48:01
自分が白黒テレビから犬でカラーになって、子供で4kになった感じ。
+5
-2
-
303. 匿名 2023/03/17(金) 08:58:47
>>301
わかります笑
子供産む前はキャラものとか乗り物の服とかは買わない!って思ってたんだけど、今はそれ以上に子供の喜ぶ顔、誇らしげな顔を見たくて消防車の服とか、ハンバーガー柄のパンツとか一緒に選んで買っちゃう笑
不思議と子供産んでからは、車とか恐竜でさえめちゃくちゃ可愛く見える笑+7
-0
-
304. 匿名 2023/03/17(金) 09:21:19
このトピしあわせ+8
-0
-
305. 匿名 2023/03/17(金) 09:29:35
>>159
勘違いしてない?かわいいって、容姿が可愛いってことじゃないと思うよ。
もちろん親ばかフィルターかかって容姿も可愛く見えるけど、言動とか存在そのものが可愛いということだと思うよ。
親ばかフィルターも、愛情があるからこそかかるから、大事だと思う。可愛いと思えなければ子育てなんか出来ません+14
-0
-
306. 匿名 2023/03/17(金) 09:34:32
とにかく可愛い。
血が繋がっているってだけで安心感がある笑+5
-0
-
307. 匿名 2023/03/17(金) 10:25:02
>>233
私も同じ。子どもの存在によって過去の自分が受けた嫌がらせを思い出した。思い出した時は苦しかったけど、それも子どもがいたから元気をもらえた。
まだ3歳で幼稚園入る前なのにティッシュで涙拭いてヨシヨシしてくれて、この子には絶対同じ思いをさせてはいけないと心に誓った。+4
-1
-
308. 匿名 2023/03/17(金) 10:29:38
>>1
子供の頃親はケンカばかりで出来の悪い私は母親から見下されてたけど、今は自分の作った料理を美味しい美味しいと言って食べてくれる息子のおかげで幸せです。沢山食べてくれるから料理が得意になったよ。ありがとうね。+2
-0
-
309. 匿名 2023/03/17(金) 10:45:25
ご飯食べてる姿が本当に可愛い
前に幼稚園で給食参観日があって、食べてるの見るだけとか苦痛すぎでしょ…って思ってたのに可愛すぎてあっという間だった
ずーっと立ってたのにそれも苦痛に感じなかった+6
-0
-
310. 匿名 2023/03/17(金) 11:06:57
毎日が幸せ
そりゃ大変なこともあるけどとにかく可愛い
私はこの子たちに会うために人生を生きてきたんだ…と本気で思ってる(笑)+3
-0
-
311. 匿名 2023/03/17(金) 11:24:50
去年2人目生まれたけど、新生児赤ちゃんのお世話が幸せすぎる
癒しで可愛くて
子供は2人で終わりだから、もう赤ちゃんを育てる事ないのかと思うと寂しい+3
-0
-
312. 匿名 2023/03/17(金) 11:31:23
>>292
ありがとうございます!
何とかピンキーに押し込めるサイズでしたが、嬉しかったです。
男の子2人ですが、個性がありますね。
リングを作ってくれた下の子は、一緒にアクセサリーを選んでくれます。
上の子は高学年なので、母親の着飾りが気恥ずかしいようです。思春期なのかなあ。+3
-0
-
313. 匿名 2023/03/17(金) 12:34:18
>>152
小4の今も可愛いですよ
車道側歩こうとしてくれたり、虹が出たら一緒にベランダから見ようと誘ってくれたり
「(6年生卒業の)お祝い給食って赤飯だった…あいつのどこが祝いなんだよ…どう考えてもコッペパンに負けてるじゃんか…」と絶望してたりw
小2も「大事なお話があります」とか言い出して何事かと思ったら「こたつを仕舞わないでください」だったりw+8
-0
-
314. 匿名 2023/03/17(金) 14:17:05
2歳児。寝る時にお布団に一緒に入って「おやすみ。大好きだよー」って頭撫でると「えへへへへ」って照れ笑い?なんか嬉しそうに笑うのかわいい。まあ、そこから30分は寝ないんだけどw+3
-0
-
315. 匿名 2023/03/17(金) 16:28:32
>>45
実際綺麗可愛いママさんなんだろうな
うちは高齢出産だったしきっと言って貰えない…+0
-0
-
316. 匿名 2023/03/17(金) 16:36:58
妊娠中で出産に向けてこのトピで前向きになれるよう参考に見てます。
ここで大好きー、大好きだよーって子供に言う、言い合ってるかたが羨ましいのですが関西人の方いますか?
私、夫にも大好きとかあんまり言えないのですが、子供相手だと恥ずかしいとかならないですかね
言いたいけどこんなデブスが…と、、あと大好きだよってフレーズが言い慣れてない標準語が、気恥ずかしいが勝る気がして。
言いたいのに言えない気が…
関西の方はどんな口調でしょうか?+0
-0
-
317. 匿名 2023/03/17(金) 16:39:57
自分の命より大事な存在ができたこと。今日スイミング行く途中で2人でたんぽぽと綿毛を見つけて、一緒に綿毛を飛ばした時、なんかすごく幸せだなぁって泣きそうになった。+3
-0
-
318. 匿名 2023/03/17(金) 18:05:26
>>315
横でごめん。
私は妊娠出産で10キロくらい戻らないままで、太ってるし美人でもなんでもない。それでも子供はかわいいかわいい言ってくれるよ笑
子供にとってはママが一番なんだと思うよ!+8
-0
-
319. 匿名 2023/03/17(金) 19:06:26
専業主婦で生まれてから子供つきっきりで見てて、今年幼稚園年長になる
生まれて数年は可愛いけどしんどくて、保育園に預けられるワーママが羨ましかった
お金も稼げるし…
でも今になって専業主婦で良かったなと思う
我が子が一番可愛いほんの数年を毎日を一緒に過ごせる経験は、たとえ1億円払おうと後からは買い戻せない
そして子育ての期間こそが、私の人生で一番鮮やかで幸せで意義のある時間なのだと実感してる+5
-0
-
320. 匿名 2023/03/18(土) 03:35:56
>>316
元関西人(人生の半分くらい)だけど「大好きやでー」とか「めっちゃ好きー」だった記憶+0
-0
-
321. 匿名 2023/03/18(土) 09:36:14
2歳児の男の子と7ヶ月の双子の母。
このご時世に子供を産むだなんて...というようなコメントを目にする事があるけど
私は3人を出産できて良かった!
両親、義両親が我が子を溺愛してくれて
嬉しいしありがたい。
育児は大変な事もあるし、お金も要るけど子どもたちの為、家族のためなら仕事も頑張れる!+6
-0
-
322. 匿名 2023/03/18(土) 09:37:26
>>99
私も10ヶ月の頃、精神科通うほど参ってしまい、
物に当たっていた時期ありましたが、
今は180度景色が変わり、
大変な日もあるけど可愛いし癒やされます。
一人目でまいってしまうのに、
二人育児されてるなんてそれだけで尊敬します!
むりせずスローペースでいきましょう🍀
+5
-0
-
323. 匿名 2023/03/18(土) 22:25:54
子供が生まれて、愛ってこういうものか‥と実感した。
夫のことも大好きだけど、子供に対する愛情は他と比較できない!って感じる。
毎日抱きしめる度、胸の中から愛情がぶわっとふき出してくるような感覚。
4月から保育園だけど寂しすぎて、時間が止まったらいいのに‥と考えてしまう。
+2
-0
-
324. 匿名 2023/03/18(土) 23:00:26
>>320
ありがとう^^+0
-0
-
325. 匿名 2023/03/25(土) 21:22:18
>>302
全く同じでびっくり❕犬来る前、前世くらいの感覚よね+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する