ガールズちゃんねる

仕事内容に興味が無さ過ぎる

121コメント2023/03/18(土) 00:26

  • 1. 匿名 2023/03/16(木) 10:00:45 

    異動して6年目になろうとしていますが、仕事内容に未だこれっぽっちも興味を抱けません。
    仕事自体は勿論お金を貰っているのでしっかりこなしていますが、本当にこなすだけ、というかごまかすような感じで、中身が全くありません。
    内容的に無理がありすぎて身体が悲鳴をあげており、最近は蕁麻疹が出るようになりました。
    事務はデジタル化の波に飲まれる、この部署は予算が削られるから大変だ、私の配属先は作業着系なのでデジタルに代替されず、永久的に仕事が確保される、みたいなことを言われているのですが、今のとろ解体になった部署は1つもなく、ただ厄介払いされただけのように思えます。
    全く興味のない分野に強制的に異動になった方、どうされていますか?

    +78

    -14

  • 2. 匿名 2023/03/16(木) 10:01:36 

    仕事は仕事
    趣味ではじけてるよ

    +111

    -2

  • 3. 匿名 2023/03/16(木) 10:02:02 

    興味なんて微塵もない。お金もらう手段に過ぎない。

    +176

    -5

  • 4. 匿名 2023/03/16(木) 10:02:14 

    夕飯の献立考えたりしてる

    +88

    -2

  • 5. 匿名 2023/03/16(木) 10:02:23 

    時間が経つたびにお金お金って思う

    +38

    -0

  • 6. 匿名 2023/03/16(木) 10:02:24 

    仕事内容に興味が無さ過ぎる

    +46

    -2

  • 7. 匿名 2023/03/16(木) 10:02:25 

    とりあえず金になるだけマシだ、と自分を騙しながら転職先を探す。

    +74

    -0

  • 8. 匿名 2023/03/16(木) 10:02:29 

    仕事は金を稼ぐためだけのところ。
    興味なんてなくていい。

    +93

    -7

  • 9. 匿名 2023/03/16(木) 10:02:38 

    仕事内容に興味が無さ過ぎる

    +14

    -0

  • 10. 匿名 2023/03/16(木) 10:02:43 

    逆にどういうのなら興味あるの??

    +8

    -1

  • 11. 匿名 2023/03/16(木) 10:03:03 

    蕁麻疹出るほど嫌ならお休みしたら

    +89

    -0

  • 12. 匿名 2023/03/16(木) 10:03:06 

    確かに金のためとは言え興味無いものに時間を費やすのは苦痛だよね

    +71

    -0

  • 13. 匿名 2023/03/16(木) 10:03:16 

    私も興味ないよ
    仕事なんてただお金もらうためだけにしかやってないし
    好きなことを仕事にしてる人羨ましいな〜とは思う

    +82

    -1

  • 14. 匿名 2023/03/16(木) 10:03:31 

    私も給料目当てで転職したけど業務内容が嫌すぎて、お金の為に頑張ってたけどいつしか精神的におかしくなりそうな状態になって思い切って再転職したよ
    給料下がったけど、やりがいある仕事の方が精神的に安定するしいいよ

    +104

    -2

  • 15. 匿名 2023/03/16(木) 10:03:39 

    今、有休消化中。
    転職して4月から新しい会社で働く予定だよ。
    前の勤務先は、異動先が限られてて、もうどうにもできなかった。
    転職先は山ほど異動先あるから、そういう会社を探して活動した。

    +6

    -1

  • 16. 匿名 2023/03/16(木) 10:03:40 

    >>1
    6年やれたのすごいね

    +51

    -0

  • 17. 匿名 2023/03/16(木) 10:03:51 

    辞職しました
    介護のためというのはありがちな言い訳になると思ったけどそれくらいしか理由が思いつかず、親が隣家の屋根の雪下ろしを手伝って滑り落ちて骨折したことにした

    +32

    -2

  • 18. 匿名 2023/03/16(木) 10:03:52 

    それが我慢できないなら開業すればいい

    +1

    -2

  • 19. 匿名 2023/03/16(木) 10:04:00 

    >内容的に無理がありすぎて身体が悲鳴をあげており、最近は蕁麻疹が出るようになりました。


    これは興味の有無ではなくキャパオーバーなのでは?

    +67

    -0

  • 20. 匿名 2023/03/16(木) 10:04:16 

    >>11
    それだよね。先ずは体調とメンタルを整えないと

    +24

    -0

  • 21. 匿名 2023/03/16(木) 10:04:27 

    何かに興味を持つようにしてる
    上司の生え際が徐々に後退していってることとか

    +20

    -0

  • 22. 匿名 2023/03/16(木) 10:04:51 

    自分で会社作りなさい

    +6

    -2

  • 23. 匿名 2023/03/16(木) 10:05:13 

    そんなに興味ももてない所に既に6年もいれることをすごいと思ったわ
    忍耐力すげえ

    +65

    -0

  • 24. 匿名 2023/03/16(木) 10:05:39 

    うん、わかる。
    けどやはり苦痛ですよね。お金のためとはいえ…
    多少興味持てる職種の方が良いですよそりゃ

    +9

    -1

  • 25. 匿名 2023/03/16(木) 10:05:59 

    「メシの種」「給料は我慢料」と割り切るか、興味の持てる分野に転職する。

    +14

    -0

  • 26. 匿名 2023/03/16(木) 10:06:16 

    >>1
    興味もてないレベルじゃないじゃん、体に不調出てるんじゃん。
    どうにかしたほうがいいよ。

    +38

    -0

  • 27. 匿名 2023/03/16(木) 10:06:16 

    興味がない仕事なのに6年もやってて、何て立派なんだと思ってしまったw
    私ならキレて辞めてる
    すごいよ主

    +43

    -1

  • 28. 匿名 2023/03/16(木) 10:06:25 

    >>1
    >私の配属先は作業着系なのでデジタルに代替されず
    ここがよくわからん 誰か解説して
    ブルーカラー系の仕事(頭脳労働ではなく技術や手仕事系)ってこと?

    +7

    -1

  • 29. 匿名 2023/03/16(木) 10:06:26 

    そんなもんよ

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2023/03/16(木) 10:07:33 

    事務職で5年前に経理課に移動して1番やりたくなかった仕事を仕方なくこなしてる
    もうアラフォーなので今さら転職する勇気も無いので厚生年金の為と思って続けてます。

    +30

    -0

  • 31. 匿名 2023/03/16(木) 10:07:36 

    >>22
    そうそう、起業したらいいんだよ

    そう思って3年だってしまった

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2023/03/16(木) 10:07:40 

    主です。人生で初めてトピック採用されました…少し嬉しいです。
    コメントありがとうございます。
    ちなみに、社内人材公募や異動希望は勿論出しているのですが、一度も通りません。
    年齢も年齢なので、転職活動もうまくいかず…という感じです。

    +43

    -1

  • 33. 匿名 2023/03/16(木) 10:08:06 

    >>31
    経ってしまった〇

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2023/03/16(木) 10:08:26 

    というか業務の内容に興味のある仕事なんてそんなにある?むしろ仕事の内容より人間関係がいいとか親しい友人がいるとかそういうのが仕事の魅力になってたりしない?

    +3

    -2

  • 35. 匿名 2023/03/16(木) 10:08:30 

    お給料と有給取得可能率?と仕事量と負担が我慢できるならいつづける。
    仕事はとてもつまらないしお給料も少ないけど責任はなく、淡々とこなせば1日が残業もなく終わるので我慢しています。
    趣味のために生きているので、趣味に支障が出るならすぱっと辞めます。

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2023/03/16(木) 10:09:23 

    >>1
    興味ない仕事はストレスに感じるタイプだって自己分析してから会社決めればよかったんじゃない?
    仕事は仕事って人はお金で割り切れて、世の中にそういう人が多いから、機会がなかったのかもしれないけど
    とりあえず、20代なら、自分がやりたい分野に転職してみたらいいと思う
    ちなみにわたしはやりたいことを仕事にしていてストレスないけど、薄給です

    +5

    -9

  • 37. 匿名 2023/03/16(木) 10:09:34 

    畑違いの部署行っても楽しそうに働いて成果もあげる人っているよね。そしてまた異動してそこでも頑張るみたいな。やりがい見つけるのがうまいのかな。

    +20

    -0

  • 38. 匿名 2023/03/16(木) 10:10:12 

    >>13
    でもそういう人って「仕事になるような好きなこと」もしくは「仕事にするほど好きなこと」が無い人だと思う
    もともといろんなことへの興味が薄い感じ

    +3

    -9

  • 39. 匿名 2023/03/16(木) 10:10:53 

    好きな仕事
    高給
    毎日ハッピー

    こんな人いない

    +9

    -1

  • 40. 匿名 2023/03/16(木) 10:10:55 

    >>1
    体に不調出てるじゃない、辞め時だよ

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2023/03/16(木) 10:11:05 

    >>28
    私もその下りわからんけど、全体の文意としては
    「デジタル化で消えそうな部署が多いけど主の部署はデジタルに左右されないから消えることはない。ラッキーじゃないか」と言われてたのに、実際はデジタル化で消えた部署なんてないし損した気分😒
    って感じじゃない?

    +19

    -1

  • 42. 匿名 2023/03/16(木) 10:11:48 

    給料には満足してるの?

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2023/03/16(木) 10:11:52 

    仕事が楽しくて休みの日も
    仕事のことばかり考えてる


    って言ってみたいわ

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2023/03/16(木) 10:11:53 

    >>28
    あまり詳しく書くと身バレするのでちょっと濁して書いてしまいました。
    正確に言うと現場には出ないのですが、現場系の仕事の研修業務をしています。
    同じように作業着を着て、工具をいじるような感じです。
    ちなみに主はゴリゴリの文系です。機械に興味は全くありません😂

    +16

    -0

  • 45. 匿名 2023/03/16(木) 10:13:15 

    やりたい仕事ないから家のことくらいやらなきゃ
    と思って主婦やってる

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2023/03/16(木) 10:13:34 

    興味ある人の方が少ないのでは

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2023/03/16(木) 10:14:23 

    >>44
    「濁す」というのは文章を意味不明にすることとは別だよ
    文系なのにあの文章か…

    +2

    -21

  • 48. 匿名 2023/03/16(木) 10:16:14 

    仕事って一日の割合をかなり占めてるから興味無いことに居続けるのは私は無理だな。

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2023/03/16(木) 10:19:00 

    介護職です。
    全っっく興味ありません。
    自分を騙しながらイヤイヤ働いています

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2023/03/16(木) 10:19:18 

    もし転職考えるくらいなら、まず上司や人事に転属を相談してみたらどうだろう。仕事内容が合わないとかいうマイナスな理由じゃなく、ステップアップしたいとか、資格を取ったので生かしたいとか、会社の為になるよ会社の発展に寄与したいのよ的な方向から話するとか。

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2023/03/16(木) 10:20:07 

    私なんか新聞屋で働いてるよ、新聞なんて取ってないし、テレビ欄しか見たことない。

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2023/03/16(木) 10:20:21 

    >>49
    興味なしで介護職できるのって忍耐力がすごいね

    +15

    -0

  • 53. 匿名 2023/03/16(木) 10:21:12 

    自分が興味がある分野を仕事に出来るほどの能力がないんだから仕方ない

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2023/03/16(木) 10:21:36 

    >>37
    人間関係を構築できる人はそうだよね

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2023/03/16(木) 10:21:58 

    むしろ趣味とか興味のある事の仕事が出来てる人がラッキーだよね。
    興味無い分野だから覚えるのにも時間がかかるのかも(言い訳)

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2023/03/16(木) 10:22:09 

    わたし、結婚してから旦那実家の家業を継いで働いてる。仕事内容に全く興味無いし、正直ブラック。でも、普通に会社勤めするよりは稼ぎがいいから子どもたちに奨学金なしで好きな大学行きな!って言ってあげられるように毎日頑張って働いてる。仕事が楽しいとかやり甲斐があるとか言ってる人を見たら羨ましいけどね。

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2023/03/16(木) 10:23:02 

    >>44
    研修業務なら、文系の才能生かしてきっちりマニュアル作っておいてから転属願いだすとかは?

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2023/03/16(木) 10:23:15 

    私は異動して3年目
    難しい仕事だから勉強もするんだけど、興味がないせいかなかなか身につかなくて困ってる…
    早く「この仕事結構面白いな!」って思える日が来るといいなと思って日々耐えてる

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2023/03/16(木) 10:24:00 

    作業着系ならそれで良いんじゃない?主さんと一緒に仕事してる人はもっと熱意があるのかな?

    +0

    -1

  • 60. 匿名 2023/03/16(木) 10:24:41 

    >>1
    仕事に興味あるのも大変よとだけ
    変に自分のこだわりとか理想と現状で悩むし
    それを一旦置いといて考えたとしても「内容的に無理がありすぎて身体が悲鳴をあげており、最近は蕁麻疹が出るようになりました。」なら転職をおすすめする他ない
    体が悲鳴あげてるんだから手遅れになる前に休むか仕事変えたほうがいいと思う

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2023/03/16(木) 10:25:07 

    >>1

    安定性と勤務条件の良さを理由に銀行総合職を選び、今年の春から新社会人として働くのだけど入社直前になった今仕事内容が全く面白くなさそうで後悔してる。割り勘すらめんどくさがってなぁなぁで済ませる私が本当に金融系でやっていけるのだろうか…

    +10

    -1

  • 62. 匿名 2023/03/16(木) 10:25:50 

    >>57
    考えてくださってありがとうございます
    まさにそれもやっているんです
    引き継ぎがしやすいように、という念も込めて、チェックリストやマニュアルを整備しました
    それ自体は評価されましたが、異動は叶わず、「そこで頑張ってね!!」っていう…😢

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2023/03/16(木) 10:26:40 

    >>1
    興味の無い仕事なら淡々と最低限こなせば良いじゃんと思ったけど、拒否反応出るくらいなら嫌いなんじゃない?
    有給使って転職活動してみたら?
    経験のある職種希望なら、エージェントに登録したら紹介があるかもしれないよ。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2023/03/16(木) 10:26:44 

    >>1
    同じくです。全く興味のない業界の興味のない仕事内容で6年半。毎日つまらなくて、意味ないなー辞めたいわーと病んだ時もあったけど、朝日を浴びたり走ったりすると興味ないなりに割り切って前向きにやれるようになりました。
    興味がないから嫌いになることもなく、こんなもんか、、、と淡々と続けています。完全にライスワークです。

    +16

    -0

  • 65. 匿名 2023/03/16(木) 10:26:54 

    >>37
    成果をあげる、会社の利益を出す、ことを目標にする人はどの部署でも活躍しますよね

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2023/03/16(木) 10:28:31 

    興味ないだけなら仕事と割り切ることできるけど、興味ない上に業務内容が合わなくて全然仕事ができないからしんどいわ

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2023/03/16(木) 10:29:13 

    仕事のやりがいをずっと考えてたけど、
    最近はそんなの考えるだけ無駄だと思うようになった。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2023/03/16(木) 10:31:55 

    >>62
    異動が叶わないなら転職しますと脅したら?

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2023/03/16(木) 10:32:50 

    まじで興味無い上に厚労省から出てる資料の日本語が全部難しい、頭いい人が書いた理屈っぽい資料

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2023/03/16(木) 10:36:30 

    転職したら良いよ。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/03/16(木) 10:38:31 

    >>44
    それは仕事の内容よりも会社の雰囲気とかってことない?女性少なそうだし。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/03/16(木) 10:39:46 

    好きな業界に10年ほどいたけど、通勤時間が長くなってしまった&給料が上がらなくて、あまり興味ない業界に転職した。週3・4はリモートできるし収入も上がったし睡眠時間も確保できるようになった。後悔はしてないけど、もちろん楽しさややりがいは前職だったよ。今は割り切って休日を楽しみに仕事してる。

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2023/03/16(木) 10:42:04 

    建設系だけど全然興味無いし
    専門的な事、現場のこと全然わからない
    ガルちゃんしたりネットニュース見たり
    仕事内容は楽だし転職もめんどくさいからしないけど

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/03/16(木) 10:42:24 

    >>1
    仕事内容より家から近いとか休み取りやすいとか人間関係が良いとかだったら残るかな。
    身体が仕事のせいで不調になるなら部署変えて貰うなり上司に相談してどうしても辞めたいってなったら転職するかな。
    生活費安定して稼げてプライベートと両立できればそれで良い。

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2023/03/16(木) 10:43:41 

    >>1
    蕁麻疹が出るほどって、それ危険信号なんじゃないのか?
    何年も頑張ってみてそれなら転職を考えてもいいと思うよ。
    生活のためとはいえ、そんなに自分をすり減らしていくようなことは私は続けられない。
    心や体を大きく壊してしまったら元に戻すのが大変だったり不可能だったりすることもあるし。
    好きなことでなくてもストレスなくやれる仕事はあると思う。
    好きなこと=ストレスがないではないように、ストレスがない=好きなこととも限らないはずだからさ。

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2023/03/16(木) 10:47:42 

    >>1
    >仕事自体は勿論お金を貰っているのでしっかりこなしていますが、本当にこなすだけ、というかごまかすような感じで、中身が全くありません。

    しっかりこなしてると思ってるのは主だけで、実際はいい加減な仕事しかできてないと思う。前の部署がどれぐらい主に向いてて楽しかったのかは知らないけど、興味がない事には真剣になれないって働く者としてはかなり致命的だし、何かしらそれが滲み出てたから厄介払いされたんじゃない?
    6年も居るのに↑こんな事言えてしまうぐらい真面目に仕事に向き合えないなら、その職場の他の人達の為にも退職した方がいいと思う。

    私も作業着系(現場での施工修繕)だけど、まさに主みたいな「仕事に全く興味がない、言われた事をやるだけ、何かと誤魔化しがち」な人間がいる。なのに何故か「自分は言われた通り動いてる=仕事できてる」と思い込んでるらしく、注意されたり叱られたりすると不貞腐れる。
    今は会社が社員を簡単にクビにできない時代だし、業種によっては人手不足だから、やる気がないってだけで解雇される事はないだろうけど、真面目に仕事に向き合ってる職場の他の人間からすればお荷物と思われてても仕方ないよ。
    お互いの為にも転職した方がいい。

    +2

    -12

  • 77. 匿名 2023/03/16(木) 10:47:44 

    私も興味なさすぎて、多少取り扱い業務に関わることを本で読んだりしようとしたけど、特殊なものでそこまで書籍がなくて詰んだ。
    あとは如何に効率的に作業こなすか、そちらに心血注いで、その達成感でなんとかモチベーション保ってたかんじ。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2023/03/16(木) 10:48:53 

    人と関わりなくコツコツ作業する方が向いてるから工場の組立工をちょっとやってみたいけど、扱うのが電子部品とか全く知識も興味もないもので本当に覚えられるのか理解していけるのか不安でなかなか応募まで至らない…

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/03/16(木) 10:57:04 

    >>1
    身体が悲鳴をあげてて蕁麻疹が出るようになったというのはもはや興味あるとか無いとかいう問題じゃなく、その仕事で身体を壊してしまっているのでは…

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2023/03/16(木) 10:58:31 

    >>68
    残念ですけど、仕方ないですね…。
    今までありがとうございましたってなったら?

    そうなったら転職したらいいかな。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2023/03/16(木) 11:12:45 

    >>50
    具体的に書いてくださっえ、ありがとうございます。
    そうなんですよね。
    そういう、少しでもプラスに、前向きに捉えられるような、ステップアップ!みたいな切り口で社内公募とか面談の際は話すのですが、もうとにかく今のところで頑張ってほしいの一辺倒で…

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2023/03/16(木) 11:41:04 

    >>76
    なんだか怒らせてしまってすみません💦
    一応仕事なので、一定のクオリティを維持していないと従事できないようになっています
    なので、頑張れば頑張るほど抜け出せません

    ちなみに、私は、建築系でも施工修繕の仕事でもありません!

    +11

    -1

  • 83. 匿名 2023/03/16(木) 11:42:10 

    >>81
    きっと有能な方なんですね!
    興味ない分野で6年も頑張れて、マニュアル作成してくれてこの部署に必要だ!って会社に思われてるってことですもんね。スゴいことだと思います!

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2023/03/16(木) 11:57:06 

    >>1
    給料が下がったらプツリと切れるから移動した。
    同じ会社なのに32万→18万になって無理ってなった。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2023/03/16(木) 12:03:45 

    >>1
    入社してしばらくからの異動ってなんか騙された気分だよね。
    そう思った時点でやる気も気力も無くなるから先は短いな。蕁麻疹も出てるなら尚更。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2023/03/16(木) 12:06:46 

    他人からは大変うらやましがられる花屋さんで働いてますが、もともと花にはまあったく興味ないので苦痛でしかない。それなのに、人さまからは「いいわねー」と言われ、肯定するしかない。
    転職は事情があってできない。長時間労働なので、趣味に没頭することもできない。

    生まれ変わったら、好きでもない職業に就く時は、ストレス発散できる手段をみつけてからにしよう!

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2023/03/16(木) 12:08:39 

    >>6
    ホリエモンや西野が好きな人たちがめっちゃ買い込んでそう

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2023/03/16(木) 12:09:01 

    >>1
    適材適所で得意分野を活かす考えの方が、会社も利益になるし、本人の為にもなると思うのだが、会社の方針ってどこの会社も意味不明な点が多いね…
    仮に異動させるにしてもさ

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2023/03/16(木) 12:09:23 

    >>76
    同僚と重ねて主をいじめるのはやめろ

    +16

    -2

  • 90. 匿名 2023/03/16(木) 12:23:19 

    仕事なんて金もらえりゃいい。
    全力で仕事なんかやりたくない。
    そんなことよりゆるく楽しく生きたいわ。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/03/16(木) 12:26:41 

    >>82

    気にする事ないよ、こんな高圧的に言う人の事!
    何様って感じだよ、偉そうに!
    貴方は普段通りに仕事こなしてるんだから問題ないし、別にサボりがちだったり無断欠勤するわけでもないんだから
    仕事を好きになり意欲的、情熱的な気持ちで職務にあたらなければならないって決まりなどない!

    +14

    -2

  • 92. 匿名 2023/03/16(木) 12:29:55 

    >>89
    まったくです

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2023/03/16(木) 12:31:07 

    >>76
    一言
    やな奴!

    +10

    -1

  • 94. 匿名 2023/03/16(木) 12:34:18 

    メーカーに入ったのに財務に配属されて、全く興味ない資金管理やら、グループ会社への資金配分の業務やらされてる。本当に興味なくてつまらない。早く異動したい。
    転職しようにも、職種未経験だと良いとこ全然ないし、経験あるのはこの興味ない業務だけだし、社内異動を待つしかない。

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2023/03/16(木) 12:41:40 

    >>76
    貴方も今まで、それなりに人を泣かせてきたみたいだね!嫌味を言ったりイジメてみたり、パワハラしたりなんて、職業人である前に人として最低ですよ!
    仮に私が転職する際に、貴方のような人がいない事を祈るばかりです。指導係にでもなったら最悪!

    +12

    -3

  • 96. 匿名 2023/03/16(木) 13:03:41 

    >>1
    具体的に何をやっているの??

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/03/16(木) 13:05:04 

    >>11
    私も一時期ストレスで蕁麻疹でたことある
    体にでるのは危険信号だから休むなりやめるなり
    とにかく上司に相談した方がいい

    +5

    -1

  • 98. 匿名 2023/03/16(木) 13:39:13 

    興味がないのか、ただ頭が悪いだけなのか、、
    非正規の事務員ですが、一つ一つの業務に何の意味があるのか、その業務はどれほど重要なのか、周りから役に立ってるのかすら理解出来てない気がする。

    入社時に教育係から「こうやって同じようにやって」みたいな感じで教えて頂いて、2週間後には「じゃぁ独り立ちして」って感じ。

    今5年経って私が教育係なんだけど、教えるのすごく難しい、、

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2023/03/16(木) 13:44:35 

    経理なのに会社のお金に興味ないから毎日辛かった
    8年間よく頑張ったわ

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2023/03/16(木) 14:02:26 

    >>1

    人見知り&サポートとPC作業が好きで事務に入ったら、人手の関係で広報に異動されました。

    取材で出かけるだけで胃が痛いし、お洒落もなんにも興味ないからデザインも地獄だし(お金がなくてプロデザイナーさん雇えなかった)、仕事だから頑張らなきゃと勉強してましたがやはり元々興味あって広報来た上司と先輩との温度差は埋められませんでした。

    8年なんとか続けたものの最終的に休日も布団から動けず泣いて過ごすようになって、結局いまは転職して在宅PC業務してます。

    頑張って続けた結果一番得たものは体調不良だったので、あの8年で好きな分野の仕事のスキルもっと高めたかったなーと個人的には思います。

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2023/03/16(木) 14:08:54 

    >>76
    ここまで言えるの凄いな
    褒めてないよ

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2023/03/16(木) 14:21:53 

    こんなの雇ってる会社が不憫や

    +3

    -4

  • 103. 匿名 2023/03/16(木) 14:22:05 

    >>1
    蕁麻疹が出るってそれ興味がない通り越して大嫌いじゃん
    興味がないっていうのは好きでも嫌いでもないってことだよ

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2023/03/16(木) 16:20:40 

    >>1
    仕事内容にも事業内容にも興味なし。
    ただ給料よくて毎日定時で帰れるから続けてるだけ
    まわりからは「やめたらこんないいところ他にない」と言われてしまうけど、仕事がつまらなさすぎる

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2023/03/16(木) 18:04:31 

    >>58
    コメントありがとうございます
    お気持ち痛いほど分かります
    お互いどうにか耐え忍びましょうね

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2023/03/16(木) 18:24:07 

    >>100
    広報なんて華々しいところに配属になったの凄いですね
    コツコツ積み重ねる堅実なタイプの人が欲しいタイミングだったのでしょうか?
    私は、今の部署が割と墓場的なところなので、一生縁はないでしょう
    転職できたのも凄いです

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2023/03/16(木) 18:31:12 

    今の仕事は別に面白くもないし興味もないけど、お金のためにやってる!
    お給料にそこそこ満足してるのと、有給取りやすくて残業ゼロで、上司とか同僚もいい人達だから続けられてるけど、そのうちのどれか欠けたら面白くない仕事してるのが辛くなりそう…

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2023/03/16(木) 18:50:26 

    >>106

    返信ありがとうございます。そうですね、当時の部長さん的曰く、「違うタイプもいれたかったので」とのことでした。(その後新しい上司になって地獄でしたが…)

    お友達からも華々しいとか楽しそうと言われましたが、いわゆる『地味』な仕事が大好きな性分で(一番好きな仕事は校正で、次は切手貼りとか在庫数の確認でした)、
    ニュースとか流行も見ると具合が悪くなるのでなるべくシャットアウトしてるタイプだったので、広報はほんと合わなかったです…😅

    今は給料は下がりましたが、在宅&PCシステムでやり取りできて、誰ともほぼ話さなくていい仕事なのでほっとしています。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2023/03/16(木) 19:07:33 

    大学の時から、もしかしてこの学部興味ないんじゃないか…って思ってた。
    院行く人の方が多い学部だったけど、これ以上学ぶことはないと思って就職した。でも、学びたくない事が仕事でやりたいことのはずもなく…。
    自分馬鹿すぎて笑えるけど、転職にむけてコソコソ頑張ってるよ!

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2023/03/16(木) 19:14:32 

    >>69
    私も某省庁からの資料で死にそうです
    眠くなってきて頭に入っていかない
    関係法令類も日本語が難解すぎる

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2023/03/16(木) 20:33:26 

    >>16
    ありがとうございます😢

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2023/03/16(木) 20:53:35 

    >>21
    ちょっと吹き出してしまいました😂

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2023/03/16(木) 20:54:00 

    >>23
    ありがとうございます

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/03/16(木) 20:56:35 

    なんで毎日同じ時間に起きて会社に行ってんだろうと思っている、安い金稼ぐのも飽きた

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2023/03/16(木) 20:58:59 

    >>11
    >>19
    >>20
    >>40
    >>60
    >>75
    >>79
    >>91
    >>97
    >>103
    身体を気遣うお言葉、ありがとうございます
    このトピを投稿した時は、蕁麻疹も凄くて、神経痛?か皮膚が痛くて鬱々としていたのですが、
    ここで吐きだしたのと、皆さんのあたたかいお言葉をいただいて、随分気持ちが明るくなりました
    ありがとうございます

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2023/03/16(木) 21:13:10 

    今の会社10年目だけど興味なんて湧いた事がない。むしろ最も興味のない分野(IT系)に間違えて入ってしまった、、笑
    でも仕事だし淡々とやってる。好きとか嫌いとか考えないようにしてる。

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2023/03/16(木) 21:23:28 

    >>2
    そうだ!と思って好きだけど薄給の仕事から転職したけど、まだ割り切れない。趣味を楽しむ気力も減った。
    割り切れる人うらやましい。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2023/03/17(金) 07:51:41 

    >>21
    あなたと働きたい。
    楽しそうだ!

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2023/03/17(金) 09:34:28 

    >>1
    興味なんて欠片もなければやりがいもない!
    誰に誉められるでもなく給料も上がらず達成感も何もなく生活のため仕方なく働いてる。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2023/03/17(金) 18:18:01 

    興味がないというかは愚痴です

    中小の総務系の仕事たまにほんとうんざりするしクソストレス

    大企業みたいにこれ専門というよりあれこれやらされてて人数もそこそこいるのに繁忙期に限って従業員の世話的仕事舞い込むしめんどくさいし
    皆んなが助かるとかいう福利厚生だって繁忙期に駆け込みしてきやがるしこっちは工数かかるからあんな制度いらねーんだよ

    なのに評価されにくいし
    サービス残業だし

    総務なんて会社のいいなりで会社の中のブラックサービス業って言ってやりたいけどいえないよねーーー

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2023/03/18(土) 00:26:33 

    >>120
    デスクワークなだけ本当に羨ましいです
    いきなり明日から作業着着て工具持たされたら…って考えたら、少しはやる気になるかも?

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード