ガールズちゃんねる

佃煮作りが趣味

67コメント2023/03/17(金) 01:03

  • 1. 匿名 2023/03/15(水) 21:36:04 

    佃煮作りが趣味です
    いまいちな焼き海苔で、美味しい海苔の佃煮を作ったり、山椒とじゃこで佃煮や生姜の佃煮を作ったりします
    甘辛くてご飯が進みます

    +102

    -1

  • 2. 匿名 2023/03/15(水) 21:36:26 

    分かりました

    +44

    -30

  • 3. 匿名 2023/03/15(水) 21:36:40 

    いなごをとって佃煮にでもしましょうか

    +16

    -5

  • 4. 匿名 2023/03/15(水) 21:36:49 

    美味しそう~
    佃煮作った事ないから作れるのすごい

    +108

    -0

  • 5. 匿名 2023/03/15(水) 21:36:54 

    ぜひコオロギに挑戦してみてください

    +1

    -30

  • 6. 匿名 2023/03/15(水) 21:37:06 

    承知いたしました

    +7

    -14

  • 7. 匿名 2023/03/15(水) 21:37:21 

    佃煮作りが趣味

    +5

    -13

  • 8. 匿名 2023/03/15(水) 21:37:58 

    ジャムはよく作るけど佃煮はない ジャムより難しいんじゃないかな

    +11

    -3

  • 9. 匿名 2023/03/15(水) 21:37:59 

    おばあちゃんの趣味だね。

    +3

    -21

  • 10. 匿名 2023/03/15(水) 21:38:21 

    >>3
    いや、ライダーはちょっと
    作り方は知ってるけど勘弁したいです

    +4

    -6

  • 11. 匿名 2023/03/15(水) 21:38:24 

    日記ですか?

    +11

    -11

  • 12. 匿名 2023/03/15(水) 21:38:34 

    塩分取り過ぎてしまいそうで高血圧の私はちょっと。

    +12

    -7

  • 13. 匿名 2023/03/15(水) 21:38:37 

    実家の近所に佃煮度々作って配ってるおばあちゃんいたわ。

    +3

    -0

  • 14. 匿名 2023/03/15(水) 21:38:37 

    山椒いいね

    +32

    -1

  • 15. 匿名 2023/03/15(水) 21:38:51 

    >>7
    ありがてえありがてえ

    +10

    -1

  • 16. 匿名 2023/03/15(水) 21:39:07 

    両津勘吉の実家が佃煮屋よね

    +6

    -1

  • 17. 匿名 2023/03/15(水) 21:39:08 

    >>1
    お母さんとしてはとっても良いですね!

    +7

    -1

  • 18. 匿名 2023/03/15(水) 21:39:49 

    アミの佃煮好きです。川魚料理屋さんでよくおばあちゃんが買ってました?

    +6

    -1

  • 19. 匿名 2023/03/15(水) 21:39:51 

    そういうスキルって、食材を無駄にしなさそうだし有意義だと思う。

    +32

    -1

  • 20. 匿名 2023/03/15(水) 21:41:08 

    前に作ったゴーヤーの佃煮です
    夏にいっぱいもらえるから、大量に作って冷凍してます
    佃煮作りが趣味

    +55

    -0

  • 21. 匿名 2023/03/15(水) 21:41:23 

    私はよく作るよ
    キクラゲと生姜
    椎茸
    いかなごなど

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2023/03/15(水) 21:42:26 

    しいたけの佃煮めっちゃうまい
    お店で食べると特においしいんだけど
    スーパーのだと日持ち優先のせいか味がちょっと濃くて残念

    +12

    -0

  • 23. 匿名 2023/03/15(水) 21:43:15 

    >>3
    稲刈り後の田んぼで採ったイナゴを祖母が佃煮にしてくれるのが大好きだった。
    嫌いな人が多いのは分かるけど、思い出の味。

    +24

    -2

  • 24. 匿名 2023/03/15(水) 21:43:51 

    >>1
    私もよく作ります。
    毎年新生姜の時期に大量にいただくので、ガリと佃煮は必ず作ってます。
    普通の生姜ではなく新生姜がオススメ。

    +11

    -0

  • 25. 匿名 2023/03/15(水) 21:44:52 

    >>1
    兵庫に住んでいます
    今の時期いかなごっていう魚で釘煮という佃煮作るんだけど最近高すぎて買えない

    +34

    -0

  • 26. 匿名 2023/03/15(水) 21:45:29 

    出汁とった後の昆布で佃煮作ったことある
    子供には意外と好評だった

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2023/03/15(水) 21:45:38 

    海外に住んでた時、海苔の佃煮をよく作ったよ。いわゆるごはんですよ。保存料入ってない安心感で今でも買わないで作るよ

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2023/03/15(水) 21:45:44 

    >>20
    白米に乗せて食べたいです。美味しそう。

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2023/03/15(水) 21:45:52 

    近所のおばちゃんに貰った手作りの新生姜の佃煮、めっちゃ美味しかった!!
    私も佃煮作れるようになりたい!

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2023/03/15(水) 21:47:33 

    真竹を手に入れやすい所に住んでいたときは、メンマをよく作っていた。
    歯ざわりが良くて自家製メンマは最高。

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2023/03/15(水) 21:49:20 

    >>7
    まずそう、載せるなら美味しそうなのにして

    +2

    -19

  • 32. 匿名 2023/03/15(水) 21:51:03 

    >>3
    今あんまり採れないんだよ。

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2023/03/15(水) 21:51:10 

    数日前に茎わかめときのこの佃煮作ったわ

    +3

    -1

  • 34. 匿名 2023/03/15(水) 21:53:17 

    >>23
    私も偶然小学校から帰宅したタイミングで曾祖母がいなごの佃煮作ってるのを見て半狂乱になったけど、今となっては美味しいって思えるし良い思い出です。
    個人的には種類はわからないけど小鳥の佃煮?甘露煮みたいな感じ?のがめちゃくちゃ美味しくて思い出の味なんだけど、今考えたら頭チューチュー吸ったり体バリボリ食べたりでグロテスク注意…なのかな?笑
    ※あくまで田舎の郷土料理の思い出話です。

    +7

    -1

  • 35. 匿名 2023/03/15(水) 21:55:04 

    山椒の実で作ります
    ピリッとしてさわやかでおいしい
    でも手間かかる

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2023/03/15(水) 21:55:20 

    >>1
    素敵な趣味ですね😃

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2023/03/15(水) 22:00:55 

    母が職場でよく乾燥椎茸をいただくので私が椎茸の佃煮を作ってます。
    ご飯が進む〜🤭

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2023/03/15(水) 22:06:26 

    >>34
    いなごって一匹一匹手で捕まえるの?
    捕まえたらすぐに足とかもがないと飛んでいっちゃうよね?
    どうやって作るんだろう

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2023/03/15(水) 22:08:08 

    >>38
    うちの祖母は田んぼの稲をかき分けながら素手で捕まえてペットボトルに入れてたよ
    口が小さいから出てこれない

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2023/03/15(水) 22:16:20 

    手作りすごいですね!
    どのくらい日持ちしますか?

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2023/03/15(水) 22:17:31 

    >>3
    三日おいて、足毟らないと美味しくないんよ。

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2023/03/15(水) 22:20:06 

    >>39
    鍋に入れるときは飛んでいかないの?

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2023/03/15(水) 22:26:13 

    >>40
    水を入れないで、醤油、酒、砂糖だけならものによるけど1ヶ月はもつ
    消毒したビンにいれてだけど
    わたしはわりとすぐに食べちゃうから、三日以内に食べるよ
    カキの佃煮のときはご飯に炊き込んでカキご飯にしたりリメイクする

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2023/03/15(水) 22:32:46 

    こういうセットで作った事はある。市販品より美味しかった記憶。
    調味料を自分で用意するタイプは砂糖の増減をしたり、自分の好みで作れるので楽しい。
    佃煮作りが趣味

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2023/03/15(水) 22:33:45 

    >>42
    蓋して熱湯で茹でてたと思います
    足は取れてもそのまま食べるか小さい子は硬いので取り除いてから食べてました

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2023/03/15(水) 22:41:01 

    >>45
    検索して画像出てきたらちょっとアレだから聞いちゃったけど、詳しく教えてくれてありがとう!

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2023/03/15(水) 22:48:19 

    あ!いかなご作りたかったんだけどもう時期過ぎた!?
    くぎ煮作りたいよー!

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2023/03/15(水) 23:03:56 

    >>1
    いまいちな海苔まさに今あるのでオススメレシピ教えていただきたいです!

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2023/03/15(水) 23:11:22 

    さようですか。

    +0

    -1

  • 50. 匿名 2023/03/15(水) 23:18:19 

    >>1
    今は亡き祖母が、出汁に使った昆布で佃煮よく作っていたけれど、あれどうやって作るのかなあ? 結構美味しかった。出がらしの出汁昆布なんて捨てちゃってるな。昔の人は「そんなもったいないことをしてはいけない」と思ったんだろうね。

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2023/03/15(水) 23:25:05 

    大量に手に入るゴーヤとミョウガの佃煮はよく作る

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2023/03/15(水) 23:32:58 

    >>25
    スーパーの佃煮は中国産だしね

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2023/03/15(水) 23:43:40 

    >>38
    うちはなんか布袋みたいのに捕まえて入れてた。
    その袋のまま1日くらい置いてフンを出させて、一気に熱湯に入れると緑のイナゴがピンク色になるのは衝撃の光景だった。
    祖母は大きい脚は取ってから作ってたよ。

    +3

    -1

  • 54. 匿名 2023/03/15(水) 23:49:26 

    >>1
    海苔の佃煮は奥が深いよね。
    おばあちゃんが醤油だけで佃煮作ってたんだけど、ヤバいくらい美味しかった。
    どう研究してもおばあちゃんの味にならない。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2023/03/15(水) 23:50:32 

    素敵〜!
    ちょっと添えてあると嬉しいね😊

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2023/03/16(木) 00:04:47 

    >>4
    意外と簡単ですよ😊

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2023/03/16(木) 00:26:07 

    >>53
    勉強になった
    ありがとう

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2023/03/16(木) 01:10:36 

    母に教わったんですが新生姜の佃煮美味しいです。
    薄切りにした新生姜を数回茹でこぼしてから砂糖と醤油で甘辛く煮て汁気なくなったら鰹節と胡麻を和えるだけ。
    毎年スーパーに出回る度に作ってます。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2023/03/16(木) 03:45:22 

    先週イカナゴのくぎ煮を5kg炊きました。
    今年も高かった💦
    佃煮作りが趣味

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2023/03/16(木) 03:48:33 

    牡蠣の安いときに買って佃煮作るよ
    麺類食べる時に付け合せにすると喜ばれる

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/03/16(木) 06:32:07 

    >>56
    そうなんですか😳!
    難しそうだなと思っていたので意外でした、ちょっと作り方調べてみます☺️👌

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2023/03/16(木) 06:38:45 

    >>54
    おばちゃん世代はこっそり味の素入れてるかもよ。美味しいと思ったらどうりでってことがあったw

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2023/03/16(木) 07:37:44 

    >>43
    水入れないなら1ヶ月ももつのまですね〰️
    カキの佃煮!お料理上手ですね、美味しそう。
    私も、少量から何かチャレンジしてみようかと思います。
    教えていただき、ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2023/03/16(木) 07:52:23 

    >>63
    どういたしまして
    鍋の水分が軽く無くなるくらいかき混ぜて、炒り煮にした方が水っぽくならないです
    佃煮仲間ができて嬉しいです
    ありがとう

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/03/16(木) 08:12:11 

    佃煮の範疇じゃないと思うけど、ラー油は作ったことあるよ

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/03/16(木) 11:18:15 

    >>1
    昨日作った!
    いろいろちりめんというのをたくさん頂いたのでショウガいれて佃煮にしたよ。
    しらす以外にもいろんな魚介類がはいってていろんな味がして美味だった。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2023/03/17(金) 01:03:04 

    >>64
    カキ、近日のスーパーに売ってるの最近見かけたから真似して作ってみます!
    こちらこそ色々アドバイスありがとうございました。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード