ガールズちゃんねる

夫を“育てるつもり”で家事にダメ出ししてたら…温厚なはずの夫がまさかの行動に

345コメント2023/03/17(金) 09:11

  • 1. 匿名 2023/03/15(水) 14:02:33 

    夫を“育てるつもり”で家事にダメ出ししてたら…温厚なはずの夫がまさかの行動に | 女子SPA!
    夫を“育てるつもり”で家事にダメ出ししてたら…温厚なはずの夫がまさかの行動に | 女子SPA!joshi-spa.jp

    桜田波子さん(仮名・34歳)は、自分に激甘な夫・航さん(仮名・38歳)の好意に甘え、さらに理想的な夫になってほしいとの思いから、ダメ出しを連発。その結果、修復しがたい溝が夫婦間にできてしまいました。


    航さんの口癖は「なーちゃんは隣にいてくれればいい。嫌なことは、僕が全部するから」。その言葉通り、結婚後、航さんは波子さんに負担がかからないよう、家事をひとりでこなしてくれました。

    しかし、育ってきた環境の違いもあり、波子さんは航さんのどこか雑な家事が気になるように。例えば、洗濯の畳み方。あまりきちんと畳んでくれない航さんの畳み方が癇に障ったため、自分がしている畳み方に合わせてもらおうとコーチしました。

    「夫は『教えてくれてありがとう。なーちゃんみたいに上手く畳めなくてごめんね』と謝り、翌日から教えた畳み方をしてくれるようになりました」

    ところが、2~3日経つと、元の畳み方に戻り、波子さんはイライラ。…

    そんな生活が2ヶ月ほど続いた、ある日。夫婦関係にヒビが入る出来事が起きてしまいました。

    その日、波子さんは夫が掃除したお風呂をチェック。排水溝に髪の毛が2~3本残っているのが気になり、「完璧に綺麗にしてよ」と航さんに言いました。

    すると、航さんは今まで聞いたこともないような大声で「うるさいんだよ!」と激怒。波子さんがあっけに取られていると、航さんは続けて、「自分は何もしないくせに、いつもうるさいんだよ!やってもらってる分際で文句言うなよ。まずは、ありがとうって言うのが筋だろ。完璧にしろって言うけど、お前のルールに、なんで合わせないといけないんだよ!」と怒鳴り散らしました。

    自分のダメ出しが、これほどまでに大きなストレスになっていたとは……。そう驚き、波子さんは謝罪。しかし、一度生まれた亀裂は埋まらず。航さんは「今後、僕は一切、家事をしない。お前が全部やれ」と宣言。波子さんは夫に頼り切っていた家事を、ひとりでこなさなければならなくなりました。

    +41

    -411

  • 2. 匿名 2023/03/15(水) 14:03:37 

    波子も家事しろや!💢

    +1180

    -11

  • 3. 匿名 2023/03/15(水) 14:03:44 

    はぁー平和だなぁ

    +255

    -11

  • 4. 匿名 2023/03/15(水) 14:04:07 

    育てるつもりって何様なんですか?

    +1021

    -10

  • 5. 匿名 2023/03/15(水) 14:04:10 

    夫策士だったら凄いな

    +476

    -9

  • 6. 匿名 2023/03/15(水) 14:04:12 

    >>1
    いや嫁も悪いけど夫怖すぎ
    怒鳴るわお前呼びになるわ、いくら何でもキレすぎだろ
    そのうちDVとかしそう

    +92

    -251

  • 7. 匿名 2023/03/15(水) 14:04:16 

    極端

    +371

    -1

  • 8. 匿名 2023/03/15(水) 14:04:22 

    伴侶なのに一方が育てるって何様や

    +515

    -6

  • 9. 匿名 2023/03/15(水) 14:04:36 

    >排水溝に髪の毛が2~3本残っているのが気になり、「完璧に綺麗にしてよ」と航さんに言いました。

    まぁこれはキレたくなる

    +907

    -54

  • 10. 匿名 2023/03/15(水) 14:04:43 

    うちもこれで父親が家事全部放棄した

    母親、専業だけどな

    +343

    -3

  • 11. 匿名 2023/03/15(水) 14:04:52 

    まぁ好意でやってるところからダメ出しされたら嫌だろうけど豹変が怖すぎ
    それに教えてくれ、何もしないでって言ったの自分じゃん

    +43

    -65

  • 12. 匿名 2023/03/15(水) 14:05:08 

    >>1
    最後におしまいってつく日本昔ばなしみたいになってるけど?
    因果応報だな。

    +201

    -3

  • 13. 匿名 2023/03/15(水) 14:05:10 

    ガルちゃんでも、専業主婦だけどほとんど夫が家事してくれます♡って人いるよね。私が旦那なら絶対嫌だわ

    +382

    -5

  • 14. 匿名 2023/03/15(水) 14:05:15 

    波子ざまあ

    +126

    -2

  • 15. 匿名 2023/03/15(水) 14:05:26 

    育てるつもりって、そりゃ何様?ってなるよ

    +181

    -0

  • 16. 匿名 2023/03/15(水) 14:05:27 

    こういうモラハラいるよね
    我慢の限界を装って最終的に全てやらせる作戦

    +15

    -51

  • 17. 匿名 2023/03/15(水) 14:05:33 

    >>1
    男女逆でも言えることだけど寄っ掛かりすぎな上に上から目線で指図までされたらたまったもんじゃないね

    +290

    -0

  • 18. 匿名 2023/03/15(水) 14:05:45 

    >>1
    何様w!鬼嫁な自分、旦那尻に引いてる自分に酔ってるこういう奥さんたまに見かけるけどダサいわ
    奥さん、旦那さん共にダサい

    +184

    -3

  • 19. 匿名 2023/03/15(水) 14:05:46 

    つけ上がりすぎたんだね
    こんな毎日が続くなら離婚してもおかしくない

    +205

    -0

  • 20. 匿名 2023/03/15(水) 14:05:49 

    育てるつもり ダメだし って言い方からして上から目線だな

    +126

    -2

  • 21. 匿名 2023/03/15(水) 14:05:51 

    これ普通に男女逆でもキレると思う。

    +152

    -1

  • 22. 匿名 2023/03/15(水) 14:05:52 

    >>9
    気が付いたら自分で捨てたらいいやん

    +362

    -2

  • 23. 匿名 2023/03/15(水) 14:06:04 

    イライラする夫婦だな

    +35

    -0

  • 24. 匿名 2023/03/15(水) 14:06:06 

    >>6
    妻が先にダメ出しモラハラをしてるじゃん

    +211

    -6

  • 25. 匿名 2023/03/15(水) 14:06:12 

    じゃあお前がやれと言われて当たり前。

    +112

    -0

  • 26. 匿名 2023/03/15(水) 14:06:19 

    >>6
    逆の立場で考えたら?私でも発狂して怒りたくなると思う

    +186

    -2

  • 27. 匿名 2023/03/15(水) 14:06:26 

    釣り記事っぽい……

    +101

    -3

  • 28. 匿名 2023/03/15(水) 14:06:33 

    やってもらえるだけ有難いと思わねば

    うちは旦那が新婚の時から洗濯と掃除機、トイレ掃除に謎のこだわりを持ってるから文句は言わずお任せしてます

    とても助かってる

    +73

    -2

  • 29. 匿名 2023/03/15(水) 14:06:39 

    夫を育てているつもりなのが何様って感じ。
    そりゃ怒るよ。
    波子調子に乗りすぎたね。

    +92

    -1

  • 30. 匿名 2023/03/15(水) 14:06:44 

    どっちも気持ち悪い

    +16

    -8

  • 31. 匿名 2023/03/15(水) 14:06:56 

    >>11
    うわー好意でいってくれる人には丸々甘えてよりかかるネタ元の人と同じ感じ?

    +39

    -3

  • 32. 匿名 2023/03/15(水) 14:07:08 

    >>6
    逆の立場になって考えてみ?
    何もしないどころかダメだししてくるとかしかもそれがこの先も続くかと思ったらキレ散らかすわ

    +112

    -0

  • 33. 匿名 2023/03/15(水) 14:07:09 

    「なーちゃんは隣にいてくれればいい。嫌なことは、僕が全部するから」
    ↑これ俺に口出しすんなよってことね。「女の子は〇〇しなくていいんだよ」ってTHEモラハラ予備軍じゃん・・

    完全に任せておいて「完璧に綺麗にしてよ」って言うのも大概だけど、
    「やってもらってる分際で」とか「ありがとうって言うのが筋」とか言うほうも傲慢だと思う。
    やってやってる感満載だし「嫌なことは、僕が全部するから」なんて言える器じゃない。
    最初から恰好付けずに一緒に歩いてほしいってスタンスにすればよかったのに。

    +138

    -46

  • 34. 匿名 2023/03/15(水) 14:07:11 

    波子が悪いのは当然だけど夫も間違えてはいるよね
    家事は全部やるだの全て君に合わせるだの
    出来もしないのに勝手に理想を追って結局3日で挫折して自滅して爆発しただけのような

    +144

    -8

  • 35. 匿名 2023/03/15(水) 14:07:11 

    こっちのやり方に合わせろと言うのが横暴。
    実害がないのならお互いのやり方に文句言わないのが一番だと思う。

    +33

    -1

  • 36. 匿名 2023/03/15(水) 14:07:28 

    急にキレる人っている
    これは男の人だけど女も多い
    その前に自分の意見をこんな風に言わずに我慢してるのかな

    +38

    -4

  • 37. 匿名 2023/03/15(水) 14:07:28 

    >>13
    専業主婦なのに家事しないのか

    妄想だろうな

    +113

    -4

  • 38. 匿名 2023/03/15(水) 14:07:28 

    >>1
    どっちもどっち。
    別れたら?としか思わんかったわ。

    +71

    -1

  • 39. 匿名 2023/03/15(水) 14:07:39 

    夫も妻もどっちもどっちかと。
    まあ全部やると言ったから任せてたと言われたらそれまでだけど
    やってもらって当然のスタンスじゃダメだと思うし
    相手がやると言い出したことでも時々は声かけたり気にかける姿勢が関係維持できるポイントなんじゃないかなと思う。

    +37

    -1

  • 40. 匿名 2023/03/15(水) 14:07:46 

    >>4
    がるでもいるよね。
    年下男性とか相手に。
    いつもきっしょと思ってる。

    +116

    -3

  • 41. 匿名 2023/03/15(水) 14:07:53 

    いや波子さんそりゃ駄目よ…

    +23

    -0

  • 42. 匿名 2023/03/15(水) 14:08:08 

    やっぱりお互い思いやりとか、感謝の気持ちって大事だよね。紙切れ一枚の関係なんだから。

    +14

    -0

  • 43. 匿名 2023/03/15(水) 14:08:14 

    言い方ひとつなのにね~
    そりゃ重箱の隅をつつかれたらイラッとするよ

    +27

    -0

  • 44. 匿名 2023/03/15(水) 14:08:21 

    >>9
    昭和の姑みたいだよね
    障子のわく指で拭って、フッと息でホコリとばして
    本当に嫁はまともに掃除も出来ないのかしら
    みたいな場面よね

    +185

    -0

  • 45. 匿名 2023/03/15(水) 14:08:24 

    奥さん、よっぽど嫌な言い方してたのかな?

    +14

    -1

  • 46. 匿名 2023/03/15(水) 14:08:28 

    >>31
    寄りかかる気はないけどメインで家事する自分のやり方に合わせて欲しいって気持ちはある

    +1

    -17

  • 47. 匿名 2023/03/15(水) 14:08:55 

    こういう細かいとこまでダメ出しする人って自分は完璧に出来ているつもりなのかねー?

    +53

    -0

  • 48. 匿名 2023/03/15(水) 14:08:59 

    うまい話には裏がある
    結婚する前からベッタベタのあま〜い言葉だけ言うような男を信用するのがどうかと思う

    +13

    -4

  • 49. 匿名 2023/03/15(水) 14:09:13 


    航さんの口癖は「なーちゃんは隣にいてくれればいい。嫌なことは、僕が全部するから」。その言葉通り、結婚後、航さんは波子さんに負担がかからないよう、家事をひとりでこなしてくれました。

    波子さんは航さんのどこか雑な家事が気になるように。例えば、洗濯の畳み方。あまりきちんと畳んでくれない航さんの畳み方が癇に障ったため、自分がしている畳み方に合わせてもらおうとコーチしました。

    「夫は『教えてくれてありがとう。なーちゃんみたいに上手く畳めなくてごめんね』

    ↑何がコーチだよ。何が嫌なことは、全部僕がするから。だよ。どっちも変。ただ、優しくしてあげるとエスカレートする人間っているよね。ここまで激甘な夫を激怒させるって限度を知らないヤバイ人。どっちもリミットが外れてる夫婦だよ。

    +62

    -3

  • 50. 匿名 2023/03/15(水) 14:09:13 

    自分しないのに、育てるつもりって一緒に暮らす夫婦なのになぜ仙人か師匠レベルの目線になるの?
    全然まさかの展開じゃない。反発されて当たり前、離婚レベルだよ。

    +24

    -0

  • 51. 匿名 2023/03/15(水) 14:09:30 

    >>1
    >結婚を機に、私はそれまで勤めていた職場を退職。パートタイマーとして1日3時間ほど働くようになりました。夫のほうが勤務時間は長いのに毎日、料理や洗濯、掃除などしてくれたんです


    ベタ惚れされたのをいいことに、感謝もせず・・・

    キレられて当然かも

    +130

    -1

  • 52. 匿名 2023/03/15(水) 14:09:55 

    私も波子とは暮らせない

    +37

    -0

  • 53. 匿名 2023/03/15(水) 14:09:57 

    >>1
    夫の立場なら離婚する
    モラハラは離婚理由になる

    +72

    -0

  • 54. 匿名 2023/03/15(水) 14:09:57 

    波子控えめに言ってばカじゃね。お前もやれよ

    +17

    -0

  • 55. 匿名 2023/03/15(水) 14:09:58 

    屁が出そうです

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2023/03/15(水) 14:10:00 

    お前って言う人無理

    +3

    -6

  • 57. 匿名 2023/03/15(水) 14:10:11 

    >>1
    そうするに家事してくれてるってだけでガキの使いみたいなことだったってことね。
    「ボク、ママを助けてるんだ!!」って言いながらクオリティはめっちゃ低い子供のお手伝いみたいな感じ。
    そりゃそんな中で生活するのはストレスだわ。
    「私にやらせて」って言ったらそれはそれで旦那はキレてたと思うし、どちらにしても衝突は避けられなかったと思う。

    自分のやり方では通用しない事がある、人には人の心地よさがあるってことをこの旦那は知らな過ぎたね。
    家事をやらせなければ女は喜ぶって思ってそう。

    +2

    -32

  • 58. 匿名 2023/03/15(水) 14:10:42 

    やっぱり夫が家計負担多めで妻家事多めの2馬力が最強なんですよ。

    +9

    -5

  • 59. 匿名 2023/03/15(水) 14:10:46 

    >>1
    多分その旦那からしたら俺はこんだけ尽くしてんのにガミガミうるせぇよ
    って感じなんだろうね
    尽くすと決めたのは自分ならダサいと思うけど嫁側も調子のってる感
    つまりどっちもどっち

    +67

    -14

  • 60. 匿名 2023/03/15(水) 14:10:53 

    >>45
    嫌な言い方だったのか、
    明らかに夫に負担がかかってるのに気にかけたりせずに指摘したからなのかわかんないけど
    まあコミュニケーションのミスかなと思う 双方の

    +5

    -1

  • 61. 匿名 2023/03/15(水) 14:11:06 

    日本の女は自分は都合よく姑から逃げたくせに
    自分は都合よく姑化して嫁や旦那の家事にアレコレ注文つける人多いよね
    細かいダメ出しって姑やん
    やってくれてるんだからそれで良いでしょう
    自分だって言うほど完璧に家事できてないよ

    +44

    -0

  • 62. 匿名 2023/03/15(水) 14:11:25 

    >>13
    上手くいってるなら別にいんじゃない
    ただただ羨ましいわよ。

    +30

    -26

  • 63. 匿名 2023/03/15(水) 14:11:25 

    >>4
    私も夫婦間での『育てる』って言葉苦手。なんか失礼だよ。相手が男でも女でも。

    +179

    -4

  • 64. 匿名 2023/03/15(水) 14:11:40 

    >>11
    しないでとは言ってない。するからって言ったんでしょ、そんなに細かく言うならせめてじゃあ一緒にするねとかにしないと

    +20

    -0

  • 65. 匿名 2023/03/15(水) 14:11:44 

    モラハラの被害者ヅラとはまさにこの2枚目の画像だね
    夫を“育てるつもり”で家事にダメ出ししてたら…温厚なはずの夫がまさかの行動に

    +18

    -0

  • 66. 匿名 2023/03/15(水) 14:11:50 

    >>1
    家事全般苦手な私から見れば、ありがたい旦那さんなのにね。それまでもずっと我慢していたんだろうね。

    +48

    -0

  • 67. 匿名 2023/03/15(水) 14:11:57 

    >>1
    >波子さんがあっけに取られていると
    完全に図に乗った結果だね

    +50

    -1

  • 68. 匿名 2023/03/15(水) 14:12:32 

    どっちもどっちだけど、家事やってもらってありがとうを言えない人とは一緒に住めないわ。

    +10

    -3

  • 69. 匿名 2023/03/15(水) 14:12:40 

    極端な夫婦だな‥何もせんのに口だけダメ出し嫁も最悪だけどいきなりブチギレて二度とやらん!って旦那も怖いわ。

    +9

    -3

  • 70. 匿名 2023/03/15(水) 14:12:41 

    波子が調子に乗りすぎた。
    ただ、航は激怒して当然だが豹変する怒り方にこの男も難ありだと思う。

    何れにしても結婚には向かない二人。

    +25

    -4

  • 71. 匿名 2023/03/15(水) 14:13:01 

    夫を育てるって言い方が完全にモラハラ

    +14

    -1

  • 72. 匿名 2023/03/15(水) 14:13:02 

    >>1
    夫でも妻でも結婚相手を育てるってなんか失礼な気がする。
    自分なら夫に自分の妻を育てるつもりで接していると言われたら即離婚。

    相手に失礼すぎでは。

    +62

    -0

  • 73. 匿名 2023/03/15(水) 14:13:13 

    波子、これはキレられるよ

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2023/03/15(水) 14:13:14 

    >>4
    何様って思うし、あれこれ言わないと出来ないような男を選んだくせにダサ…と思う

    +42

    -4

  • 75. 匿名 2023/03/15(水) 14:13:41 

    >>1
    昔の昼ドラにあった
    「姑の嫁イビリ」→「もうお義母さんには孫抱かせません」
    パターン

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2023/03/15(水) 14:14:01 

    >>4
    ガルちゃんで
    旦那を高年収に育て上げた
    とかいう人いるんだけど、なんなんだろうねw
    全部自分の手柄と思ってるタイプw

    +137

    -4

  • 77. 匿名 2023/03/15(水) 14:14:12 

    どういう意図の記事なのだろうか

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2023/03/15(水) 14:14:13 

    そりゃそうなるわって思った

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2023/03/15(水) 14:14:13 

    こんなんキレられて当然でしょ
    クソ嫁から逃げてまともな人と再婚したほうがいいよ

    +9

    -1

  • 80. 匿名 2023/03/15(水) 14:14:33 

    >>4
    姑というか、女って若いときからこういうの結構多くない?
    それも、子どもの時から存在する。自分の家の価値観が正しくて、ほかの子に「違う」「そうじゃない」ってきつい口調で注意したり、貶したり、指図する子。

    そういう自己中心的な気の強い子が、大人になって鬼嫁になって、息子が結婚したら口うるさい姑になってただけだと思う

    +21

    -12

  • 81. 匿名 2023/03/15(水) 14:14:38 

    >>13
    夫が家事好きで妻がダメ出ししないなら良いと思う。
    うちの専業祖母みたいにご飯激マズ・掃除面倒くさがる・自分以外の洗濯物は汚いからと分けて洗濯する……みたいな妻に耐えられなくて、家事代わる羽目になってダメ出しされてるうちの祖父や母や私みたいな旦那は可哀想だと思うが。

    +40

    -1

  • 82. 匿名 2023/03/15(水) 14:14:45 

    恋愛も結婚も思いやり無くしたらうまくいくわけない

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2023/03/15(水) 14:15:04 

    >>12
    笑笑、貴方好き。
    私もこの物語読んでの感想がそれだったよ。

    +6

    -1

  • 84. 匿名 2023/03/15(水) 14:15:12 

    言うのは簡単だもんね
    釣るためになら何でも言うのが人類
    釣った後は飽きて馬鹿らしくなんのよ結局(笑)

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2023/03/15(水) 14:15:57 

    >>9
    「航がキレるのも分かる」て事だよね。

    +128

    -1

  • 86. 匿名 2023/03/15(水) 14:16:10 

    >>1
    待って待って。記事読んできたけど単なる夫婦喧嘩の話じゃないよ。旦那がやばい。

    >波子さんと航さんはマッチングアプリで出会い、3ヶ月という短い交際期間でスピード婚。その背景には、航さんの猛プッシュがありました。

    >デートのたびに結婚話を持ち出されることに、波子さんはうんざり。そんなに言うならば、と結婚を決意すると、航さんは泣いて歓喜。結婚話は、とんとん拍子に進んでいきました。

    >航さんの口癖は「なーちゃんは隣にいてくれればいい。嫌なことは、僕が全部するから」。その言葉通り、結婚後、航さんは波子さんに負担がかからないよう、家事をひとりでこなしてくれました。


    ここで>>1の大喧嘩があった後、


    >一度生まれた亀裂は埋まらず。航さんは「今後、僕は一切、家事をしない。お前が全部やれ」と宣言。

    > この一件以来、波子さん宅では夫婦の立場が逆転。渉さんは、これまで波子さんがしていたように家事の粗探しをし、「ぬくぬくと育ってきたから、こんな簡単なこともできないんじゃない?」と罵ってくるそうです。


    モラハラじゃんこれ。普通に。猫被り過ぎだし豹変しすぎだし素がヤバすぎ。
    なのに記事の最後が、

    >航さんほどの豹変とまではいかなくても、相手が楽できるように……と、家事を行ってくれているパートナーの気持ちを考えないと、思いもよらぬ結末が待ち受けていることはあるもの。やってくれたという事実に対して「ありがとう」と伝え合える夫婦になっていきたいものです。


    ってこの記事書いた人の感覚が一番怖いよ。普通ここまで豹変しないし、これをよくある夫婦の問題にしちゃってるのが怖い。やっぱり男の猛プッシュはロクなもんじゃないね。

    +20

    -34

  • 87. 匿名 2023/03/15(水) 14:16:13 

    >>13
    ああいうのは相手のやり方について何も言わないのがいいんじゃないかな
    やりたいようにさせるというか
    このケースは細かくネチネチ言ったから失敗したんだと思うよ

    +47

    -1

  • 88. 匿名 2023/03/15(水) 14:16:19 

    よほど生活に支障出るレベルで家事がいい加減なら言ったほうがいいけど、髪の毛2.3本残ってたくらいで文句言ったらそりゃ嫌がられるわ
    相手に任せるなら相手のやり方を許容しないと、じゃあお前がやれよという話になる

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2023/03/15(水) 14:16:22 

    >>71
    同じだけ稼いだら家事するよって旦那と同レベルのモラハラ妻だな

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2023/03/15(水) 14:16:35 

    典型的なハズレ妻

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2023/03/15(水) 14:16:40 

    >>47
    昔の仕事場にもいた
    自分のやり方と同じでないと凄い形相で責め立ててくるお局さん
    ただ誰かを責めて罰したり、不出来な悪者作っていかに自分が教育で苦労してるか語りたいだけの人だった

    +10

    -1

  • 92. 匿名 2023/03/15(水) 14:16:54 

    >>76
    逆に共働きの妻をサポートして出世させたと夫が言ったらガチ切れしそう
    どちらも本人の成果なのに

    +43

    -0

  • 93. 匿名 2023/03/15(水) 14:17:17 

    >>33
    あー!そうだね、いてくれるだけでいいなんてモラハラの最上級なのか
    俺が存在を認めてあげてるってことじゃんね
    気づかなかったわ

    +18

    -7

  • 94. 匿名 2023/03/15(水) 14:17:17 

    >>76
    偉いのは旦那であって妻のおかげじゃないってわからないのかね

    +41

    -0

  • 95. 匿名 2023/03/15(水) 14:17:36 

    >>86
    ありがと、元記事まで見に行ってなかった。
    これは完全にモラハラ。
    なーちゃん早く離婚したほうがいいよ。

    +20

    -17

  • 96. 匿名 2023/03/15(水) 14:17:59 

    >>46
    メインで家事するのが旦那の方じゃないの?これ

    +14

    -0

  • 97. 匿名 2023/03/15(水) 14:18:04 

    >>13
    それって多分直接は言わなくても妻の家事に納得いってないんだと思う
    だから文句言うより自分でやった方が楽なんだろう

    +26

    -2

  • 98. 匿名 2023/03/15(水) 14:18:25 

    >>80
    うちの受付さんがそう。自分ルール(コミュニケーション取れないからどういうのかは謎)に外れていたらキレ散らかす。理由を言えばいいのに…と。

    +9

    -1

  • 99. 匿名 2023/03/15(水) 14:19:10 

    >>6
    奥さんも家事をして夫婦半々の分量なら旦那さんそんなに怒鳴らなくても…ってなるのは分かるけど自分は何もせずほぼ(というか全て)家事をしてもらってる立場なのに自分のやり方にこだわって文句垂れてたらそりゃ怒りたくもなると思うよ。

    +51

    -0

  • 100. 匿名 2023/03/15(水) 14:19:52 

    >>13
    専業主婦でそれって、生きている意味が無い。嫌味でもなんでもなく。

    +58

    -19

  • 101. 匿名 2023/03/15(水) 14:19:57 

    排水溝毎日掃除してたのかな
    私は週一しかしてない

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2023/03/15(水) 14:19:58 

    >>48
    若い女である自分には甘いだけなのか、人間として器大きくて優しいのか見極めて結婚しないとね。
    お互いに長い年月共にするなら、見た目がいい若い時だけの甘さを受け入れてしまうと単にいつまでも若い子に目移りし続けて、釣った妻は干からびさせるかもしれないし。

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2023/03/15(水) 14:20:20 

    >>33
    ガル子がいてくれるだけでいいよ。ガル子の笑顔が僕の幸せ。

    っていってくれる男性と付き合いたいなーと思ってたんだけど、めちゃくちゃモラハラホイホイだったのかwどうりでw

    +26

    -3

  • 104. 匿名 2023/03/15(水) 14:20:44 

    >>8
    私はもう夫に任せてきったw
    そしたら自分で気付くようになった。
    といっても完全分担性だから分担の範囲だけお互いやる感じで。
    ただどちらかがいつもより疲れてそうだったり調子悪そうならもう片方がやっておくって感じで。
    自分は全然完璧じゃないから育てるなんて感覚ないしそんな烏滸がましい事言えない。
    一緒に頑張ろうスタンス。

    +7

    -3

  • 105. 匿名 2023/03/15(水) 14:20:58 

    私はこの男女逆パターンで
    うるせーもうやらねーからな!ってなった
    結婚する時に全部するからねとは言ってない
    なんならプロポーズされた時に私は何も出来ないよって言ったわ

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2023/03/15(水) 14:21:07 

    >>13
    職場の男性上司、専業主婦の奥さんが家事しないっていつも愚痴ってる。
    朝が弱いからって朝食の準備を上司にさせる、掃除できないから掃除も上司、皿洗いは手が荒れるーって皿洗いも上司がやってるらしい。
    定時帰りの仕事ではないし、流石に酷いなと思った

    +60

    -2

  • 107. 匿名 2023/03/15(水) 14:21:12 

    > 「夫は『教えてくれてありがとう。なーちゃんみたいに上手く畳めなくてごめんね』と謝り、翌日から教えた畳み方をしてくれるようになりました」

    注意したことでさえ旦那さんはお礼を言ってたのに、奥さんの方は自分は一切やらずお礼も言わず「本当に洗濯畳むの、下手だね」ときついこと言ってたんだね
    モラハラだわ、こんなの

    +16

    -0

  • 108. 匿名 2023/03/15(水) 14:21:13 

    >>76
    うちの母は「私は娘二人を有名大に進学させた」と鼻高々よ。
    塾や予備校には通わせずに独学を強要し、成績が悪いと罵倒し、奨学金で進学させたことの何が偉いのか。

    +26

    -0

  • 109. 匿名 2023/03/15(水) 14:21:41 

    >>86
    やられたことやりかえしただけでしょ

    +24

    -8

  • 110. 匿名 2023/03/15(水) 14:22:27 

    >>9
    男性の髪って99%短いからそんな数本の髪が気になるってほぼ間違いなく女性側、妻の長い髪だよね
    自分の出したゴミが気になるから完璧にやれなんて言われたらそりゃ怒るよ

    +125

    -2

  • 111. 匿名 2023/03/15(水) 14:22:49 

    >>76
    親が言うならまだ理解できるけど
    人生の途中参加の嫁がなに偉そうに言ってんだと思うわ
    ドラマや映画みたいに嫁が旦那に出資したり全面サポートしたなら言う権利あるけど、人前でそういうこと言っちゃうのがもう失笑

    +21

    -2

  • 112. 匿名 2023/03/15(水) 14:23:13 

    >>62
    なんか、他力本願すぎん?
    家事してくれるし愛されてるー!とかじゃなくて、人としてどうなの?って思う。仕事でも疲れて家事して疲れてって普通の感覚ならさせられないよ。

    +30

    -0

  • 113. 匿名 2023/03/15(水) 14:23:19 

    >>86
    夫がやばいっていうより、ベタ惚れされていた妻が図に乗ったという風に見えるなー

    +35

    -2

  • 114. 匿名 2023/03/15(水) 14:23:37 

    >>22
    ほんまそれ…
    いちいち指摘するとか、やって貰っていてそれは無いわ…

    +51

    -0

  • 115. 匿名 2023/03/15(水) 14:23:49 

    >>59
    でもこの場合、どう対応するのが正解だったんだろうね。
    良かれと思って善意でしてくれてる事に対して不満を抱いた時の解決方法ってすごく難しくない?
    「さすがにしてもらってばかりだし私もやる。分担しない?(ここは任せてくれない?)」みたいな感じがいいのか、「私のワガママなんだけどこういうやり方が良いんだよね。あなたのやり方もあるとは思うんだけど、良かったら試しに私がやってみてもいい?」がいいのか。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2023/03/15(水) 14:24:06 

    >>4
    育てるとは言わずに最初が肝心とか言う人いない?

    +19

    -0

  • 117. 匿名 2023/03/15(水) 14:24:22 

    >>63
    そう思う。育てるって相手を大人として、個人としては認めてない気がする。なんというかその人を否定して自分の都合に矯正するみたいな…
    相手が自分に対して無神経なこと言うし家事も何もできない状態から「育てた」としても相手が歩み寄った、考えを変えた結果の行動変容だと思うし。あくまでも個人的な意見だけど育てたって言葉は相手を責めるニュアンスが含まれてるように思うな。

    +14

    -0

  • 118. 匿名 2023/03/15(水) 14:24:34 

    波子何してんねん!

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/03/15(水) 14:24:45 

    >>80
    そういう母気取りリーダー気取りで起こるトラブルに子どもから大人まで幾度も遭遇したから絶対巻き込まれたくないと思ってる。
    気取りという字面の如く、自分の良かれという絶対的なマイルールと周りを正すことで評価されることが優先で、肝心の周りの人が見えてない。
    子どもも多く通う教室に勤めてたけど親の評価も首を突っ込みすぎではなく面倒見がいいみたいな感じだから、扱いが面倒なんだよね。明らかに両成敗寧ろ無関係なことに首を突っ込んだ方に落ち度があるんだけど、私は正しいという一点突破で絶対謝らない。これ大人になったらとんでもないモンスターになるなと思ってる。

    +10

    -0

  • 120. 匿名 2023/03/15(水) 14:25:07 

    家事を一人でやってくれてる旦那にダメ出しってビックリ
    不満があるならお風呂掃除は私がやるねと言えば良いじゃん

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2023/03/15(水) 14:25:41 

    >>86
    立場逆転を見通した夫のモラハラ完成計画に思えて怖い

    +23

    -2

  • 122. 匿名 2023/03/15(水) 14:26:08 

    所詮夫婦って他人だからね
    自分のお思い通りになんてなるわけ無い
    自分も完璧主義者的な所あるけどそれを人に求めたら、相手に目茶苦茶嫌われたりするよ

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/03/15(水) 14:26:26 

    >>13
    家事できる夫ならいつでも離婚してやっていける
    妻がいるメリットないし私も嫌だ
    自分が捨てられた時の危機感ないのかな?

    +29

    -0

  • 124. 匿名 2023/03/15(水) 14:26:34 

    >>106
    普通に気の毒やな
    そんな無能嫁捨てたればいいのに

    +34

    -1

  • 125. 匿名 2023/03/15(水) 14:26:44 

    私も旦那の靴下を左右合わせて口もとくるっとひっくり返されるのが嫌なんだよなーでも何も言わずに部屋もってくとき外すだけにしといてる。
    ごちゃごちゃ言うやつは逐一文句いいそうだよな。いちいち言うのもストレスじゃないんかね。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/03/15(水) 14:26:58 

    >>115
    > 夫の至らないところをひとつ見つけた波子さんは他の家事にも不完全なところはないかとチェックするように。
    > 料理中、航さんの後ろに立ち、「人参の切り方、そうじゃない」と指導したり、「煮込んでいる時に洗い物もしていくとスムーズに料理できるよ」とアドバイスしたりするようになりました。
    > 「家事や料理を完璧にできるようになれば、自分がイライラする回数が減るし、友人にもっと自慢できる夫になると思ったので、育成してやろうという気持ちでした」

    もうやり方と考え方からいってどうしようもない感じがする
    全部やらせるなら旦那さんのやり方にまかせるしかないし、嫌なら自分でやればいいし
    せめてやってくれたことに「ありがとう」というだけでも違うと思う

    +27

    -0

  • 127. 匿名 2023/03/15(水) 14:27:40 

    >>1
    初めは下手に出てて急にキレてモラハラを始める男
    家事全部やるからのお前が全部やれでしょ?

    家事って100か0じゃないしお互いが助け合い精神0なら離婚

    +13

    -5

  • 128. 匿名 2023/03/15(水) 14:28:28 

    妻も妻だけど、夫も溜め込まず普通に言えばよかったのに
    性格合わないのかもね

    +4

    -3

  • 129. 匿名 2023/03/15(水) 14:28:42 

    >>115
    たぶん普段から疲れてない?わたしもするよってのを声かけた方が良かったんじゃないかなと。夫的には疲弊してる時に何も気にかけてもらえない状況って結構ストレスだし(自分が言い出したことだけど)そこにやり方について言われたら口だけ出してくると思ってしまうと思う。普段は夫がやってくれてるしお言葉に甘えてたわけだし相手を認めつつ言うか、もう夫のやり方をのむしかないと思う(夫のやり方で合理的に良くない点がないなら)

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2023/03/15(水) 14:29:12 

    >>4
    ガルでもよくみるけどさぁ
    これ男が言ってたらぶちギレるわけじゃん?特にガル民なんか
    男が見下してる!!っていうけどここの住人のほうがよっぽどだよ
    人としてどうかと思う

    +42

    -1

  • 131. 匿名 2023/03/15(水) 14:29:15 

    >>37
    旦那がやるから家事しないで済む〜妄想どころか、結婚自体が妄想説w

    +22

    -2

  • 132. 匿名 2023/03/15(水) 14:29:35 

    >>4
    猛プッシュで求婚されたから仕方なく結婚してあげたってのがどこかにあるんじゃない?
    しかも「嫌な事は自分がやる」と口癖のように言ってたらしいし、男も自らそう豪語した手前「一緒にやろう」って言えなかったんだろうし、女は女で全部引き受けるつもり人に手出しはしないほうがいいかもって思うよ。自分でやりたい人っているし。何かにつけて「いいよいいよ、俺がやるから」っていうスタンスだったんじゃない?

    それで結婚してみたら思ったより家事の出来が悪いから、もう長い目で見て育てるしかないかって思ったんじゃないかな。
    これ結婚した時点で対等じゃなかったんだと思う。だから女の方がずっと上から。



    +7

    -8

  • 133. 匿名 2023/03/15(水) 14:30:07 

    >>115
    横だけど、大袈裟に褒めれば良かったんじゃないかな?
    例えば、排水溝に髪の毛が落ちてなかった時に
    「排水溝がピカピカになってる!!細かくお掃除してくれてありがとう!!髪の毛とかあると気になっちゃう性格だから嬉しい!!!」
    とか、望み通りの畳み方をしてくれたら
    「あ!私がお願いした通りに畳んでくれてる!!すごい!!嬉しい!!ありがとう!!!」
    とかさ
    褒められる=気持ちいい!という感情を徹底的に植え付けると、どうすれば褒めてくれるのかを考えるようになるかと

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2023/03/15(水) 14:30:22 

    >>124
    子供を盾に離婚させないんだよ
    妻はモラハラ無職だけど親権奪えないのかな?

    +19

    -1

  • 135. 匿名 2023/03/15(水) 14:30:28 

    >>115
    私も記事を読んでて奥さんの伝え方の問題かな?と私は思ったかも。「ありがとう」よりも先に指導的になったりとか、「服がシワになったんだけど、本当に畳み方下手だよね」みたいな嫌味にも取れる言い方とか。だからやっぱりいくら不満に思っててもまずはやってくれたことに対して「ありがとう」が先だし、>>115さんが書いたみたいな伝え方とか口出しするほどこだわりが強いなら「私のやり方があるから畳むのは私がやるよ」って上手いこと伝えてみた方がいいんじゃないかなと思った。

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2023/03/15(水) 14:31:08 

    >>86
    夫が気持ち悪い
    妻に家事をやらせないんなら妻が落ち着くレベルの家事するか
    やっぱ一緒にやろう?って一緒にやればいいのに

    +9

    -16

  • 137. 匿名 2023/03/15(水) 14:31:17 

    >>62
    でも「共働きだけど家事は全部してくれます♡」っていう男にはギャーギャー言うんでしょ。

    +19

    -0

  • 138. 匿名 2023/03/15(水) 14:31:25 

    >>115
    畳み方が気になるならじぶんのだけ畳みなおせばいいし細かい掃除の漏れなら何も言わずにその部分だけ綺麗にすればいいと思うけど
    よっぽどのときだけ言えばそこまで相手もイラっとしない気はする

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2023/03/15(水) 14:31:36 

    >>76
    そして都合悪いところは旦那の素質のせいになる

    +12

    -0

  • 140. 匿名 2023/03/15(水) 14:31:47 

    >>5
    うわぁ!こわい!どんでん返しだね。

    +76

    -1

  • 141. 匿名 2023/03/15(水) 14:31:52 

    >>4
    ほんとそう。
    ガルでもよく居るよね。
    口出す前に、手を動かせって思うわ。

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2023/03/15(水) 14:32:11 

    >>4
    妻側って何故か傲慢だよね
    財布握るとか夫を育てるとか。嫌われるのが怖くないのが凄い。

    +32

    -8

  • 143. 匿名 2023/03/15(水) 14:32:33 

    >>86
    待って待って。
    >デートのたびに結婚話を持ち出されることに、波子さんはうんざり。そんなに言うならば、と結婚を決意すると

    結婚を断る選択もあったんだぞ、波子。

    +37

    -0

  • 144. 匿名 2023/03/15(水) 14:33:05 

    >>4
    夫を「育てる」「しつける」ていうコメントみる度に上から過ぎてすごいな…と思う。

    +29

    -2

  • 145. 匿名 2023/03/15(水) 14:33:26 

    >>130
    ここにはとにかく何をしても男性が嫌いな層が一定数存在してると思ってる

    +12

    -0

  • 146. 匿名 2023/03/15(水) 14:33:28 

    >>76
    高収入のご主人自身が周りに『妻のサポートにはほんと感謝してます』って言ったんじゃない?
    そういう高収入の男性って自分がつけたポジションを自分だけの力って思わず周りに感謝するからね。
    トピ記事の真逆になるが、夫に感謝され続けられる事により、妻がどんどん自信つく。
    まぁ結果、がるちゃんでは厭らしい発言になりがちだけど笑
    ちなうちの旦那ね。ゆえ私は自信満々なおばちゃん。

    +10

    -1

  • 147. 匿名 2023/03/15(水) 14:33:42 

    うーん 夫がいまいち
    しかし 人が掃除したあと髪の毛三本!とチェックして文句を言う奥さんも性格悪そう

    人に無料でやってもらうなら基本文句は言えない もちろんアドバイスならまだよいが

    あと男って口で言われるとカッとなるので、テプラとかに「最後に風呂入った人は排水口をチェック」「洗濯機の元栓は閉めてください」とか貼っとくと何も言わなくても進んでやったりする 要は教育はやり方次第、まだまだ伸びしろあります、誉めて伸ばそう

    +0

    -4

  • 148. 匿名 2023/03/15(水) 14:34:06 

    >>122
    持ちつ持たれつ を念頭に行動しないとだね

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/03/15(水) 14:34:08 

    >>4
    一時期、夫育てという言葉が流行ったね。
    ぞわっとくる言葉ナンバーワン。

    +23

    -2

  • 150. 匿名 2023/03/15(水) 14:34:51 

    >>59
    妻と夫が逆のパターンのエピソードだったら絶対どっちもどっちなんて言わないでしょ
    クソ夫としてガルで大炎上じゃない?

    +8

    -1

  • 151. 匿名 2023/03/15(水) 14:34:55 

    >>145
    男性によくしてもらえたらそんな嫌いにはならないからそう言うことだよ

    もちろん性犯罪するようなクソ男以外

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2023/03/15(水) 14:34:56 

    >>115
    排水溝なんて気になったなら妻自身が黙って片付けたら良いんじゃない?と単純に思った。おおまか全部丸投げしてるならそれくらいしても良いと思う。
    洗濯物だってあまりにもくしゃくしゃで着る時に実害がでるならあれだけどきちんと畳んでる畳んでないの判断って結局は妻の主観なわけだから任せてる以上はそれに従ってもよかったのかなと。
    指摘するにしても自分と同じように相手にもこだわりとかやりかたがあるってのを忘れちゃダメだよね

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2023/03/15(水) 14:35:02 

    >>86
    極端な人って無理だわ

    +16

    -0

  • 154. 匿名 2023/03/15(水) 14:35:46 

    >>86
    今まで散々粗探しネチネチ口出しといて、自分は家事完璧にできないんだ。
    3時間パートしかしてなかったのに、家事やってくれてる夫に毎回毎回文句言ってたらそりゃキレられると思う。
    人参の切り方がーとか、やってる最中に洗い物しろとか、そこまでこだわる必要ないよね。
    「嫌なことは僕がする」ってことは、波子さんにとっては家事は嫌なことだったんだよね?
    その嫌なことをやってくれてるのに、感謝もせず口出ししてたのが完全に悪いでしょ。

    +33

    -2

  • 155. 匿名 2023/03/15(水) 14:35:46 

    >>1
    家事でも仕事でも何でもそうだけど、
    普段やらないヤツに口出しされるのが一番ムカつく。

    +25

    -0

  • 156. 匿名 2023/03/15(水) 14:36:09 

    >>1
    妻側の自業自得にしか思えん

    +24

    -0

  • 157. 匿名 2023/03/15(水) 14:36:28 

    >>2
    家事をしたくないとは一言も言ってなくない?

    私にはこの旦那自身の「自分本位な理想の旦那像」に奥さんを合わせようとしたら奥さんからダメ出しくらったって感じするけど。奥さんが家事をやってと頼んだのなら話は別だけど。

    +9

    -33

  • 158. 匿名 2023/03/15(水) 14:36:35 

    >>5
    この顔が思い浮かんだ
    夫を“育てるつもり”で家事にダメ出ししてたら…温厚なはずの夫がまさかの行動に

    +65

    -2

  • 159. 匿名 2023/03/15(水) 14:36:39 

    >>13
    多分、本人は自慢と惚気で言ってるつもりだろうけど
    周りの心境は旦那さんどんまい、可哀想、ハズレ嫁、無能嫁とか思われてるだろうな
    旦那がそれでいいなら良いと思うけど、なんか羨ましいより見下してしまう

    +46

    -2

  • 160. 匿名 2023/03/15(水) 14:37:08 

    >>4
    そういえば、リカコ?って人が元旦那の渡部篤郎の事を「私が彼をあそこまで育てたの」ってなんかの番組で昔言ってて、そういうところが嫌だったんだろうなって思った記憶。

    +24

    -0

  • 161. 匿名 2023/03/15(水) 14:37:09 

    >>4
    あまりにも役に立たないとそう言うのは分かるけどね

    +7

    -2

  • 162. 匿名 2023/03/15(水) 14:38:59 

    >航さんの口癖は「なーちゃんは隣にいてくれればいい。嫌なことは、僕が全部するから」


    >「自分は何もしないくせに、いつもうるさいんだよ!やってもらってる分際で文句言うなよ。まずは、ありがとうって言うのが筋だろ。完璧にしろって言うけど、お前のルールに、なんで合わせないといけないんだよ!」と怒鳴り散らしました。

    こわe

    +5

    -1

  • 163. 匿名 2023/03/15(水) 14:39:07 

    >>9
    ヒゲのパラパラ放置とかはイラッとするけどね

    +17

    -0

  • 164. 匿名 2023/03/15(水) 14:40:04 

    >>111
    なるほどね、がるちゃんも夫との出会いが学生時代とか会社の同期とか若いうち同士の対等婚したエピにはプラスつくもんね。

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2023/03/15(水) 14:40:10 

    >>9
    この指摘はどれだけ家事分担してたとしても夫婦に亀裂入るやろ〜

    それを何もしてない側が『育てるつもり』で言ったならどっちの立場でも離婚考えるよね

    あーあ。こんなやってくれる旦那さんなかなかいないのに。調子のったね。

    +76

    -0

  • 166. 匿名 2023/03/15(水) 14:40:19 

    元カレが最初は優しくて、こんな私もそのままでもかわいいと言ってたのに、次第にファッションから髪型、しぐさ、仕事、両親、友達関係など色々なことにバカにしながらダメ出ししてくるようになった。うんざりして別れた。
    ダメ出しは徐々に積もり積もって相手の心を疲弊させるから、もう無理だと思った時は取返しがつかない。

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2023/03/15(水) 14:40:37 

    >>86
    極端すぎて…

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2023/03/15(水) 14:40:37 

    私の母がこうだった
    自分最高の潔癖症
    手伝ってくれと言うけど全て気に入らない
    料理も掃除も洗濯畳むのも何やっても「気持ち悪い、もう頼まない、見てるだけで吐きそう、そんなやり方するならやらない方がマシ」と
    母のパンツ畳んでたら、やめてよ!その汚らしいたたみ方!と横から奪われたことはトラウマよ

    おかげで、今も人に米を研いでるところ、掃除してるとこさえ見られたくない

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2023/03/15(水) 14:41:23 

    >>150
    いや言うよ私は笑
    どっちもどっちって言葉の意味理解してる?

    +2

    -4

  • 170. 匿名 2023/03/15(水) 14:41:39 

    >>4
    ずっと実家で全部お母さんにやって貰って何にもできない男性と結婚した女性はよく使うよ
    ただ、こんな風にダメ出しや貶してばかりとは逆で
    お皿の表しか洗わず裏に油がベットリ&洗剤の泡がシンクに飛び散ったままでもわーありがとうー!!すっごく助かる!早いね!とひとまず感謝して褒める、
    次にやってる時に近付いてありがとう。ここも洗ってくれたら嬉しいな。細かくてごめんね。と頼む

    何でそんなの気付かないの?常識でしょ?と内心思ってても初めて家事をする男の子相手なんだ、これから成長するんだと接するって

    +17

    -2

  • 171. 匿名 2023/03/15(水) 14:42:36 

    >>158
    妻が相当馬鹿じゃないと成り立たない計画だけどね

    +28

    -0

  • 172. 匿名 2023/03/15(水) 14:42:38 

    >>63
    私もそう思う。でも、ガルで夫が家事しない愚痴とか書くと「ちゃんと育てないあなたが悪い」みたいに言ってくる人いて、私が悪いの?って思わされる。
    育てるのは彼らの親であって、私ではないし、私の事をお母さんみたいに何でも身の回りの世話をしてくれる人だと認識されては困る。

    +26

    -0

  • 173. 匿名 2023/03/15(水) 14:43:07 

    >>1
    まぁキレられて当然だとは思うけど、ガチ切れしてもう一切なにもしないって極端だなと思った。
    そこに至るまで、そういう言い方は嫌だからやめてとか、改善案を提示しても聞いてくれないとかの途中経過はあったのかなぁ。
    ここだけ読むとどっちも子供ぽいなって感じ。

    +22

    -4

  • 174. 匿名 2023/03/15(水) 14:43:28 

    >>9
    それくらい自分で捨てたらいいよね···
    やってもらっといて姑みたいなこと言っちゃダメ

    +26

    -1

  • 175. 匿名 2023/03/15(水) 14:43:28 

    >>146
    夫婦が互いに「いつもありがとう」って言える日常が一番幸せなんだと思う今日このごろ。

    +5

    -1

  • 176. 匿名 2023/03/15(水) 14:43:48 

    >>86
    最後まで読むとネタだね
    元のエピソードはあったかも知れないが大幅加筆修正版
    みんなお疲れ〜w

    +16

    -0

  • 177. 匿名 2023/03/15(水) 14:43:49 

    >>163
    それ私もイライラするw洗面所パラパラヒゲ、トイレ立ってする、あとトイレ汚れたまま放置
    これ以外はもう多少は目をつぶる

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2023/03/15(水) 14:44:23 

    >>1
    何も出来なかったわけでもないのに、ちょっと気に入らないって所をチクチク言って感謝の言葉も無かったらキレるよ

    夫婦不仲の家愚痴をちょこちょこ聞くけど
    お互いにありがとうって言う事しないんだろうなって思う事が多々ある。
    家族として家事をするのは当たり前だけど、それに対してありがとうって言ってもらえたら嬉しいに決まってる
    夫が洗ったあとの風呂で髪の毛を見つけても
    ひとまずは感謝を伝えて
    でも惜しいねって髪の毛を拾って
    「ちょっとだけどめっちゃ気になっちゃうんだー」って笑顔で言えば気分を悪くさせる事もない
    それで相手が気にならないというならそこの担当は自分がすれば良いだけ

    +13

    -0

  • 179. 匿名 2023/03/15(水) 14:45:05 

    >>1
    ネタトピかなぁ?
    排水溝に2,3本髪の毛が残っているだけで注意されたら
    逆の立場でも嫌だわ
    完璧にやれってことだろうけど、一般家庭でそこまで完璧にはできんやろ
    子供でもできたらそんなこと言ってられん

    +23

    -0

  • 180. 匿名 2023/03/15(水) 14:45:26 

    >友人にもっと自慢できる夫になると思ったので、育成してやろうという気持ちでした

    別に完璧に家事が出来なくたって、自分より勤務時間が長くて心身共に疲れてても家事をこなしてくれるだけで十分自慢になると思うけどね。自分が何もしないなら尚更。「もっと」自慢できるって言い方になるってことは記事には書いてなくとも友人から「えーすごーい」「羨ましいな〜」みたいな言われ方して図に乗ってしまったのかな

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2023/03/15(水) 14:46:04 

    >>169
    アンタは言うんだろうね。
    私はあんたの話じゃなくガルでの話してるの。


    主語ってわかる?

    +2

    -3

  • 182. 匿名 2023/03/15(水) 14:46:38 

    >>176
    まあちょっとだんな二重人格だねwでも、あのシンガポール行った中田?って人が「さんざん妻の言いなりになったけどもうならない。離婚してもいい」みたいにキレて奥さんもへこへこしてシンガポール付いてって、どっちもどっちだなって
    まあよそんちの話だからどーでもいいか

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2023/03/15(水) 14:47:27 

    >>13
    そういうスパダリに憧れる人多いけど、自分(旦那側)がスパダリになってもつけあがらない奥さんだからこそスパダリになるんだよね。
    逆も言える。自分(妻側)が良妻賢母になってもつけあがらない旦那だからこそ安心して良妻賢母になれる。

    +22

    -2

  • 184. 匿名 2023/03/15(水) 14:47:52 

    >>146
    うちお互いに相手を尊敬してるし、ありがとうも言うし、
    私は旦那のおかげで成長できたし、
    旦那は私のおかげで成長できたと言うけど
    「旦那を育てたのは私(ドヤ」
    なんて発言はできないわ。

    仮に旦那がそう言ってたとしても、普通謙遜するでしょ。
    いやいや、あなたの努力の賜物よ、って。

    +10

    -1

  • 185. 匿名 2023/03/15(水) 14:47:53 

    >>10
    お母さん。
    専業なのに、お父さんに家事をやらせてたの?
    お父さんも、よくやってたね。
    仕事もして。
    専業なら、家事は全部お母さんがやってもいいと思うけど。

    +123

    -3

  • 186. 匿名 2023/03/15(水) 14:48:53 

    3時間の扶養内パートなのに正社員旦那に家事全てやらせて姑みたいな嫌味いってたなら、そりゃあ自業自得

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2023/03/15(水) 14:49:25 

    「結婚を機に、私はそれまで勤めていた職場を退職。パートタイマーとして1日3時間ほど働くようになりました。夫のほうが勤務時間は長いのに毎日、料理や洗濯、掃除などしてくれたんです」


    波子、クズすぎるやろ(笑)
    これでありがとうを言わずにダメ出し連発とか。

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2023/03/15(水) 14:50:02 

    >>2
    むしろ奥さんが旦那のママごとに付き合ってあげてたんだと思いながら記事を読んでた。旦那が良かれと思ってか自分に酔ってかわからないけど自分本位にやったことであって相手本位ではないのでは?

    +6

    -29

  • 189. 匿名 2023/03/15(水) 14:50:28 

    >>148
    本当そう思います
    相手を敬う気持ちが大切ですよね
    特にゴミとかちっちゃい事で揉めたり
    まだ入る派と、もう捨てようよ派とかありますしね😅

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2023/03/15(水) 14:50:29 

    >>172
    育てるって言葉は嫌いだけどちゃんと言ってやらせればいいのにと思うよ

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2023/03/15(水) 14:51:18 

    >>100
    生きてる意味が無いは言い過ぎだけど、家に存在してる意味が無いよね。
    私も夫からそんなに家事頑張らなくていいよって言われたけど手抜きしまくったら何のためにこの家にいるんだろうと思うからちゃんと頑張る。

    +29

    -4

  • 192. 匿名 2023/03/15(水) 14:51:33 

    でもこれ夫婦どっちもおかしいよ
    一緒に協力しあって思いやればよかったじゃん
    じゃあ全部もうやらないからお前がやれって
    奥さんも偉そうだったけど、これからお互いどうやっていくか負担がかかっていたからこうして欲しいとか話し合えばいいのにどちらも偉そう

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2023/03/15(水) 14:51:54 

    >>86
    記事書いた人のなにがおかしいのかわからない

    航さんほどの豹変とまではいかなくても、相手が楽できるように……と、家事を行ってくれているパートナーの気持ちを考えないと、思いもよらぬ結末が待ち受けていることはあるもの。やってくれたという事実に対して「ありがとう」と伝え合える夫婦になっていきたいものです。

    誰もこの夫を普通だとは言ってないけど
    どちらが先かはわからないけど、ありがとうを言わないが為に冷めていく夫婦の話はよく聞くし
    その部分に関してはどの夫婦にも当てはまるよ

    +8

    -1

  • 194. 匿名 2023/03/15(水) 14:52:09 

    >>4
    では育むと言い変えよう。はぐくまないとダメよ、夫婦はお互いに。

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2023/03/15(水) 14:53:03 

    >>181
    だったらわざわざアンカーつけてくんなよ
    うざ笑

    +3

    -1

  • 196. 匿名 2023/03/15(水) 14:54:29 

    私の友達にもいる
    夫はモテる友人にベタぼれで、何もしなくていいから結婚してくれと言って、洗濯、掃除やるらしい
    友人はと言うと、土日のご飯作りのみらしい
    平日はバラバラの食事
    でもって、友人は不倫中
    バレて離婚にでもなったらいいのに、と内心思ってるw

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2023/03/15(水) 14:54:39 

    >>33
    >「やってもらってる分際で」とか「ありがとうって言うのが筋」とか言うほうも傲慢だと思う。

    でもこれ専業主婦もよく言ってるよね?
    じゃあそういうこと言う専業主婦もモラハラ予備軍ってことだね。

    +33

    -4

  • 198. 匿名 2023/03/15(水) 14:54:51 

    >>106
    その人の奥さんガルちゃんで専業主婦最高ってコメントしてそうw

    +35

    -0

  • 199. 匿名 2023/03/15(水) 14:55:31 

    >>10
    母親専業主婦なのに父親が仕事してる時間何してるんだ? 
    働いて稼いで無いのなら稼いでくれる人の為に家事をしっかりやって働き手の過ごしやすい状況にするのが普通だと思ってたけど考え方が古いのか?

    +63

    -1

  • 200. 匿名 2023/03/15(水) 14:56:07 

    してもらうだけでありがたいといけないと思う。何もしない人は本当に何もしない。うちの父みたいに。

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2023/03/15(水) 14:56:50 

    >>185
    父親は定年済の短時間再雇用。
    夫婦2人だけだし父親も母親の家事に完璧を求める人じゃないのにさ。
    理由つけて父親のせいにして「私は忙しくてあれが出来ない、これが出来ない」って。
    寝不足だってキレてたけどそれは布団の中でスマホいじってるからだし。

    どこも仕事続かなくて派遣で働いてた時は「私は専業になっても完璧にやれる!」「惣菜は嫌いだし高いからあんた達が作れ!」と言って、引っ越し前の私(夜勤あり正社員)や父親に家事全部やらせてたけど…
    専業になってもやっぱりダメだった様だ。
    ちなみに私や父親が作った食事は無言で食べて気分次第で残してた。

    +34

    -1

  • 202. 匿名 2023/03/15(水) 14:57:50 

    >>134
    上司の一方的な話なら全て真実かはわからないね。やたら鬼嫁アピする人って地雷臭。
    言ってない理由あるかもしらんよ。子供に障害あるけど一切育児協力しないとか。

    +17

    -5

  • 203. 匿名 2023/03/15(水) 14:58:15 

    夫は夫で自分のメソッドが確立してたんじゃないの
    親切でやってたわけじゃなくて

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2023/03/15(水) 14:58:23 

    >>197
    専業もよく言ってる?
    私はあまり聞いたことないわ

    +7

    -7

  • 205. 匿名 2023/03/15(水) 14:59:39 

    >>182
    中田のとこは結婚発表の直前で躊躇した中田にここまで来てびびってどうすんのよ!と妻が叱りつけたと言うから、妻が押せ押せで結婚して中田は引きずられた→やっぱり自分の意志も通したい!だからあまり不自然じゃないかな
    女側から押された男によくあるパターン

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2023/03/15(水) 15:00:03 

    >>13
    惚れられてるうちなんじゃない?
    若くて性的な魅力にあふれてて
    オバサンになったときに捨てられるパターンかなり多いと思う

    +6

    -11

  • 207. 匿名 2023/03/15(水) 15:00:56 

    >>1
    こんな妻にならないように気をつけてましょ〜みたいに書いてるけど、そもそも夫が家事全部やってる家庭なんてほとんどないし
    これ逆にしたら、共働きなのに家事全部やってる妻に隅々まで文句つける夫でしょ?そりゃキレて当然よ
    世の中の「夫を育てる」ってのは共働きなのに全然家事しない、やってもクオリティがクソな夫の話だよ…

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2023/03/15(水) 15:01:39 

    育て方間違えてるよ

    ありがとう!すごく助かる!!って煽てて
    偶にこれもうちょっとこうして欲しいなーって言ってたら大体は聞いてくれる
    直らなくても全部を一人でしないといけない事を思えばだいぶ楽できるんだから相手の苦手なことくらい自分が進んでやれば良い

    +5

    -1

  • 209. 匿名 2023/03/15(水) 15:01:46 

    >>199
    父親は定年済の短時間再雇用だよ。

    父親がいない時は「書き物」。テレビ見ながら日記や生協の申し込み書かいてるだけだけど。
    それから、する必要のない片付けもの。台所で自分の好きな食器を何回も出したり入れたり眺めたりしてるだけ。
    それで時間使い果たして、必要な家事する時間が押してくると「時間がない!忙しい!誰も何もしてくれない!」ってヒステリー起こす。

    余所の専業母が全然そんな事なくて家事ちゃんとしてて料理も上手くてビックリした。

    +12

    -1

  • 210. 匿名 2023/03/15(水) 15:02:00 

    >>115
    私だったら完全に任せちゃうなー!
    夫のやり方に文句は言わないって決めてる。
    私だって、夫に自分のやり方否定されたら嫌な気持ちになるもん。

    排水溝のゴミなんて、自分が先に気付いたなら自分で片付けるよー!
    夫が家事してくれることで自分は休めてるわけだし。
    家事に色々求めすぎじゃない?
    家族の生活回ってればオーライよ。

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2023/03/15(水) 15:02:27 

    >>9
    なんでこれプラスなの
    3本くらいなら自分で捨てなよ
    あとやってくれたんだから

    +1

    -9

  • 212. 匿名 2023/03/15(水) 15:03:56 

    >>13
    本当に家事やってくれてるなら他に女がいると思う
    ご機嫌取りのために家事やってくれてるだけ

    +4

    -10

  • 213. 匿名 2023/03/15(水) 15:04:57 

    そもそも、家事全部やってくれてた時点で育てるも何もないよね。

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2023/03/15(水) 15:05:24 

    >>134
    夫が仕事と家事両立してるなら普通に親権取れるよ

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2023/03/15(水) 15:05:41 

    やってもらうと当たり前になって感謝するどころか文句言い出すほど調子に乗るのは男女差ないのかもね

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2023/03/15(水) 15:06:11 

    >>211

    (航さんの立場なら)キレたくなる
    ってことだと思うよ

    +17

    -0

  • 217. 匿名 2023/03/15(水) 15:06:50 

    私は牛乳まだあるなって思ったら、チャポってなる「チャポン残し」と白いご飯まだあるなって思ったらカピカピになってる「カピカピ残し」は許さないです もちろん注意します
    一緒に暮らすならお互い多少は我慢しないとと、思う しかし人に迷惑をかけないようにお互い気を配って生活することも大切

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2023/03/15(水) 15:07:22 

    しちゃいけない事で言えば相当上位だよね。
    あれこれ言ったら相手もしたくなくなるよ。逆でもそうでしょ。

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2023/03/15(水) 15:07:35 

    なんかまんが日本昔ばなしみたいな文章

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2023/03/15(水) 15:08:08 

    >>33
    最初は厚意でやってても
    相手が当たり前だという態度でいると
    義務に思えてきて辛くなるものだよ

    ありがとうって言えって言うと傲慢に聞こえるけど
    感謝されることが頑張る力になることは確か

    +49

    -1

  • 221. 匿名 2023/03/15(水) 15:09:00 

    >>4
    お互いにだよ。
    30代、40代、50代、いくつになっても育つのが人間。人としての成長が止まって歳だけ食ってるのが老害。

    成人したら本人が自分で勝手に育つと思ったら大間違いだよ。いくつになっても謙虚な姿勢は必要だし教えることも育てることも必要だよ。お互いにだよ。夫婦間で育てるっていうのは当たり前のこと。誰からも注意されなくなった人が老害になる。

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2023/03/15(水) 15:09:22 

    >>100
    私は2人目の時に悪阻が酷かったから、家事育児ができる夫で助かったわ。
    日常的にやってもらわなくても、専業主婦も体調を崩すこともあるだろうから、やっぱり夫も家事ができた方がいいと思うよ。
    うちの場合は私ができるようにした訳じゃなくて、元々できる人だったんだけどね

    +10

    -8

  • 223. 匿名 2023/03/15(水) 15:10:05 

    >>170
    横、わかる。うんうん頷いたわ。
    トピ記事とはズレるが、仕事人間のおっさん(まぁ私の夫)と長い事生活してきて、高齢親の様子見や介護で家を空ける機会増え、まさに家事を教える事になった時に子供と同じようなやり方でやったわ笑
    洗濯干しのパンチハンガーがバランス良く干してあるのを50代の私が同年代の夫に『何これ!私より上手いじゃん、天才か』って。言われた夫が満面の笑み浮かべて思わずほくそ笑んだわ。

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2023/03/15(水) 15:11:18 

    >>209
    よくお父さん熟年離婚しないですね

    +12

    -0

  • 225. 匿名 2023/03/15(水) 15:11:26 

    >>4
    全部やってもらってた分際で育てるとは、なんでそんな偉そうになれるのかな

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2023/03/15(水) 15:12:41 

    >>86
    アプリで知り合って3ヶ月で結婚
    2ヶ月後ベタ惚れだった旦那が調子に乗った嫁にキレる

    何歳で出会ったのか知らんけど半年くらい同棲してみた方が良かったかもね

    +6

    -1

  • 227. 匿名 2023/03/15(水) 15:13:13 

    >>27
    「夫を育てる」とか言う女どもを全否定してやったぜドヤァ

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2023/03/15(水) 15:14:44 

    まあ夫側が目が覚めただろうし元々家事もしてたタイプだから
    そのうち離婚が確定でしょ。
    1日3時間ほどパートタイマーの妻がいなくても生活困ることなんてないんだし。
    逆に妻側は扶養も3号もなくなるけど。

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2023/03/15(水) 15:14:47 

    >>2
    仮名が波子ってww。
    この記事書いたオジイが還暦overなのだけはわかる。

    わかったから女性を再教育するような題材はやめて、嫌われもんのボッチな爺さんが、地域社会とうまくやっていく…みたいなネタにシフトしなさい。

    +42

    -1

  • 230. 匿名 2023/03/15(水) 15:18:14 

    >>10
    お母さんって何を「専業」にされてるの?
    仕事に就かずに家事を「専業」にする主婦の方を「専業主婦」って言うんじゃないの?

    +26

    -1

  • 231. 匿名 2023/03/15(水) 15:18:21 

    >>1
    上手くできもしないのに自分が家事をやると言い出して注文出されると切れて「やってもらってる分際で文句言うな」ってどんだけ自己中なの。元々自分が何でもできる素晴らしい男で妻は自分が何でもやってあげないと生活できない子供と思いたかったんじゃないの?ほぼモラハラだから別れた方がいいよ。

    +0

    -2

  • 232. 匿名 2023/03/15(水) 15:19:06 

    >>9

    風呂掃除嫌いだからやってもらえるだけでありがたいよ。
    髪の毛2〜3本なんて無いのも同じ。
    気になりゃ自分でやればいいのにね。

    仕事で疲れて帰ってきて家事をしてるのに感謝の言葉もなく、自らやってるとはいえダメ出しばかりされてたらそりゃイラつくわ。

    +47

    -0

  • 233. 匿名 2023/03/15(水) 15:19:22 

    代わりにやってくれる人は優しく見えるかもしれないけど、実は短気で相手がモタモタやってるのが許せないから自分でやるってパターンもある

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2023/03/15(水) 15:20:37 

    >>206
    まぁ聞いてる側からするとその結果に溜飲下がるけど、
    そのご主人にとってルーティーンで何事もこれするから事が上手くいってると自分に洗脳かけてたらそのまま婚姻続行しそう。

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2023/03/15(水) 15:21:14 

    そりゃ旦那も怒るよ

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2023/03/15(水) 15:23:29 

    波子って黒革の手帖やんw

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2023/03/15(水) 15:25:00 

    >>1
    夫を育てるつもりで

    これ、夫が「妻を育てるつもりで」って言ったら炎上するよね

    なぜ妻が夫を育てるのは許されると思うのか

    +8

    -0

  • 238. 匿名 2023/03/15(水) 15:28:10 

    >>22
    それ

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2023/03/15(水) 15:28:44 

    >>85
    そういうことか!

    +11

    -0

  • 240. 匿名 2023/03/15(水) 15:29:11 

    >>22
    ほんとにね。
    どうしても譲れないところは
    素直に伝えて自分がやればいいと思った
    夫婦ともにグレーゾーンかと

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2023/03/15(水) 15:31:41 

    やってくれるだけで助かると思ってるから旦那の家事にダメ出しした事が殆どないし

    ほんのちょっとでも旦那が気の利く行動しただけで「気が利くね~」って言い続けてたら少しずつ気を利かせて動いてくれるようになった。

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2023/03/15(水) 15:31:49 

    >>6
    私も、夫怖いと思った。いや、妻も悪いのは大前提なんだけど。
    そもそも妻が夫に「全部やって」と押し付けたわけじゃなくて、夫が「君は何もしなくて良い。僕が全部やるから。」って言ったんだよね。妻に「ニコニコ笑ってるだけのお人形さん」を求めてるみたいで薄ら怖い。
    妻も妻で、子供みたいな人だなと思うけど。

    +26

    -22

  • 243. 匿名 2023/03/15(水) 15:31:55 

    >>1
    中国人の話?

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2023/03/15(水) 15:33:28 

    >>1
    家事を一人で全部やってくれてる旦那に駄目だしできる波子すごいメンタルしてるなー
    旦那に全部やらせて自分はなにもせずにいられる神経もすごいし
    その上、駄目だししてやろうと思いつく神経もすごい
    夫とか妻とか関係なしに、大の大人が二人で暮らしてて片方に全部やらせて黙っていられる根性がすごいよ

    +16

    -1

  • 245. 匿名 2023/03/15(水) 15:35:57 

    >>138
    うちの場合なんだけど、夫の洗濯物の干し方が気になったから後でしれっとやり直したんだけど、それを見られてスネられたことがある。その時は「言ってくれればいいのに~」とかじゃなくて「せっかく干したのに。そんな風に干さなくても乾くよ?」みたいなことを言われた。俺のやり方が一番効率がいいのにっていう自負と、後でやり直されるなら俺の頑張りは無駄になるじゃねえかっていうニュアンス。黙ってやるとこうなるし、きちんと「干してくれてありがとう。こう干したいんだけど・・」と相談すると黙り込んで「じゃあもうやらない」ってなったりする。

    黙ってやり直すならコッソリを徹底しなきゃダメなのかね。私なら言って欲しいと思っちゃうけど。

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2023/03/15(水) 15:41:28 

    >>184
    レスありがとう
    もちろん私含め高収入夫の事を書く時は『夫に感謝』を付けてる人多いよね。
    ドヤって終わるコメントそう無いのでは?受け(読む)側が夫への感謝の文字が見えずに非難してると感じます。

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2023/03/15(水) 15:43:50 

    >>13
    うちだわ❤️
    私は専業主婦だけど、半分は夫がやってくれてる。
    もう結婚して10年経ったけど、結婚したばかりよりも今の方が夫が家事してる。
    私が雑に家事をしておくと夫が気に入らなくてやり直していつのまにか夫の仕事になってきたから。
    どんどん夫のやる家事が増えてるW

    +6

    -16

  • 248. 匿名 2023/03/15(水) 15:44:33 

    これの逆バージョンだけど
    新婚の時に、わたしがお風呂掃除してたら旦那が「バスタブの排水溝に髪の毛が落ちてたよ」と言ってきたのでなんかムカついたのでお風呂掃除を一切しなくなった
    そしたら旦那が黙って自分がやり始めて、それ以降お風呂掃除は旦那の担当になった
    自分、専業なのに・・
    ちょっと悪いかなと思ったけど、自分もけっこう頑固なので、まあいいか、と思って今日に至るw

    +2

    -1

  • 249. 匿名 2023/03/15(水) 15:44:50 

    >>246
    それがね、感謝ってつけてない人も結構いるんだよ。

    夫が低収入な人トピとかだと
    「なんで夫のこと育てないの?」
    「私は夫のこと育てて高収入にしました」
    みたいなコメントが結構あるのよ。

    んん???みたいな。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2023/03/15(水) 15:45:12 

    >>4
    育てるとまでは言わないけど、夫にも育児やらせるのは大事だよね
    どうせできないだろうと全て自分でやってしまうと、何もできない男になってしまう
    ママ友のパパは全くやらせてなかったら、オムツが青に変わることすら知らなかったらしい

    +4

    -3

  • 251. 匿名 2023/03/15(水) 15:46:36 

    >>208
    そうそう。
    「こんなことまでやってくれたの?
    嬉しいありがとう助かるわ〜」
    と言ってたら
    自主的にめっちゃやってくれるよ。

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2023/03/15(水) 15:47:18 

    >>1
    もう離婚だね

    +6

    -1

  • 253. 匿名 2023/03/15(水) 15:49:59 

    >>4
    まずお前が育てよ、ってツッコミしか出てこない

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2023/03/15(水) 15:50:51 

    >>226
    波子の人生、すごい急展開だよねw
    マッチングアプリで彼氏ができて、半年後には冷めた夫婦になっているという...

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2023/03/15(水) 15:51:50 

    夫は育てなきゃ!とか転がせとか
    褒めるといいよとかクソみたいな意見だよ。
    大人なんだからきちんとする事、育てる事、優しさは当たり前。

    結婚したら喜び2倍!悲しみ半分は分かるけど
    奥さんやる事2倍、気遣い2倍なんておかしいだろ

    +1

    -4

  • 256. 匿名 2023/03/15(水) 15:53:18 

    >>100
    意味あるよ。
    私がいないと夫が寂しがるから。
    お互い自由に遊びに行っても大丈夫だけど、一緒にいた方が楽しいから。
    いつも結婚してくれてありがとうと言われてるよ。

    +9

    -17

  • 257. 匿名 2023/03/15(水) 15:53:30 

    >>111
    子供が30代辺りでまだそれ言う親も怖いけどね。

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2023/03/15(水) 15:53:31 

    >>2
    ほんまにそれ!!

    >その日、波子さんは夫が掃除したお風呂をチェック。排水溝に髪の毛が2~3本残っているのが気になり、「完璧に綺麗にしてよ」と航さんに言いました。

    気になるとこは、こそっとやればいいのに。言い方がきつすぎる

    +48

    -0

  • 259. 匿名 2023/03/15(水) 15:54:12 

    >>1
    意味が分からん。

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2023/03/15(水) 16:04:13 

    >>47
    旦那や子ども、義実家の愚痴というかもはや悪口レベルのこと言ってる人たち、実際は棚上げしまくりだと思うわ。
    そんなんだから家族と上手くいかないんだと思う。
    ダメな家族にうんざり。私可哀想。
    って気分に浸ってるのかもしれないけど、家族はどう思ってるだろうね。

    +8

    -0

  • 261. 匿名 2023/03/15(水) 16:09:45 

    >>76
    そんな人いるの⁈子供の頃から知っていて夫の家庭教師とかやってたのかな

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2023/03/15(水) 16:12:20 

    >>249
    なるほど、そういうトピ開かないので知りませんでした。色々な人がおられるのね。勉強になりました。

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2023/03/15(水) 16:12:42 

    自分は一切やってないのに家事ハラスメントだけは一丁前って一番あかんと思う

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2023/03/15(水) 16:19:50 

    どっちもどっち。
    なんもしなくていいとか言っちゃう夫も馬鹿だし、便乗してほんとになにもしない妻も馬鹿。

    +1

    -1

  • 265. 匿名 2023/03/15(水) 16:22:09 

    >>4
    これ上司が異動してくる度にいうパートの同僚いるわ。毎日ガミガミ細かい事言ってる。でも最終的にこの人にだけ当たり強くなるのよ、上司の。

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2023/03/15(水) 16:22:23 

    >>24
    言われて被害者面するなら最初から言うなってはなしだよね。
    うちも自分達が先にあれこれこちらに言ってきたくせに私が穏やかなのをいいことに調子の乗ってもっともっとってなって最後にわたしがぶちきれたんだけど、それまで私にしてきたこと言ってきたことなかったことにして被害者面で私を悪者にしてるからそれも言ったわ。
    何言ってるの?だからね・・。

    +12

    -0

  • 267. 匿名 2023/03/15(水) 16:42:25 

    >>197
    うーん。そこだけ切り取られてもなーってのもあるけど、まぁ度が過ぎればモラになる可能性はあるよね。
    あとは背景によるし、結婚生活においては妊娠出産で女の方が負担も多いっていう性差があるから一概に専業主婦だってそうだろとも言えない。

    そりゃやってもらってる身としたら感謝は大前提だし、女側の言い方も良くないしそもそもちょっとは手伝えよって話ではあるよ。でも、そもそも「なーちゃんは隣にいてくれればいい。嫌なことは、僕が全部するから」って言って猛プッシュで結婚してるのは男だよね?って思う。そこが一つ乗っかってるからなー

    専業主婦でも、私は家の事ぜーーーんぶやるから結婚して!!あなたは何もしなくていいから!!って猛プッシュして結婚にこぎつけて子供とかいないならこの話と公平っぽいけど。

    でもやってもらってる側が手出さず、口出ししかしないのはキレられても仕方ないね。

    +2

    -7

  • 268. 匿名 2023/03/15(水) 16:49:23 

    波子調子に乗りすぎだろ
    ありがとうも言わないってどういう性格してんの

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2023/03/15(水) 16:50:46 

    >>230
    専ら好きな家事だけやってそれを「業務」みたいに言う主婦だよ、うちの場合

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2023/03/15(水) 16:51:48 

    >>38
    かなり高い確率で夫は離婚を考えていると思う。
    この場合、妻がいなくても困らないどころか楽になる案件だから

    +9

    -0

  • 271. 匿名 2023/03/15(水) 16:53:07 

    >>1
    日本の男は育ててほしいって子供か!情けないな
    自分で考えて動け!

    +1

    -3

  • 272. 匿名 2023/03/15(水) 17:03:48 

    >>9
    意地悪な姑だよね…

    +9

    -0

  • 273. 匿名 2023/03/15(水) 17:13:31 

    なーちゃんの注意が積み重なって表面張力起こしてたところにまた注意して溢れたのね。上からなんだよな。旦那の全部やれも極端だけど。

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2023/03/15(水) 17:16:10 

    >>111
    嫁が言うのは、お前が何した?と失笑だけど、親も筋違いだと思う
    大人になるまで育てたならわかるけど
    高収入を得るほど働いてるのは本人の頑張りであって親の手柄じゃない

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2023/03/15(水) 17:16:25 

    やばやば。コミュニケーション能力って仕事だけでなく家庭でも必要だと思ういい例。

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2023/03/15(水) 17:16:27 

    >>247
    >>159

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2023/03/15(水) 17:20:42 

    >>245
    どんな干し方してるかわからないけど勝手にやり直してそれでイラっとされるならなんでやり直したのかその必要の理由を論理的に説明した方が良いかも
    あとはそれを言う時の口調次第じゃないかな

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2023/03/15(水) 17:32:32 

    >>256
    超レアケースだと思うよ。だから参考にならない。
    たいていの専業主婦は旦那に癒しや楽しい時間を与えつつ家事もしてる(育児も)と思うから。

    +11

    -2

  • 279. 匿名 2023/03/15(水) 17:36:08 

    >>247
    私なんてこの文章読むだけで腹たつんだけど、旦那さんすごい寛容だね。

    +13

    -1

  • 280. 匿名 2023/03/15(水) 17:46:05 

    女子スパか。
    創作だろうな。

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2023/03/15(水) 17:50:26 

    「なーちゃんは隣にいてくれればいい。嫌なことは、僕が全部するから」

    こんな言葉を言ってくれるうえに実践してくれるなんて…

    私の人生で考えられん
    すごすぎる

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2023/03/15(水) 18:11:04 

    >>279
    ありがとう。
    すごく寛容な夫です。
    夫は家事を喜んでやってますから。
    私にちゃんと家事をやれとか言ったことないから。
    やらなくていいよと言われることはしょっちゅうあるけど。
    つまり、夫から満足する以上には私も家事やってるから。

    +1

    -12

  • 283. 匿名 2023/03/15(水) 18:30:56 

    上から目線すぎたのでは。偉そうになる主婦多いなと思うよ、あくまでも私の周囲のパートさんの話だけど。

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2023/03/15(水) 19:28:46 

    >>1
    波子がうちの上司にそっくり
    褒めもせずダメ出しばかりで完璧を求めてくる
    育て方が本当に下手くそ
    ムチばかりじゃ夫も部下も育たないわ

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2023/03/15(水) 20:25:29 

    >>1
    夫のために言ってる→❌
    自分のために言ってる→⭕
    逆のことされたら怒るだろうに

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2023/03/15(水) 20:26:24 

    この人のどこがよくてそんなに尽くしてたの?
    マゾなの?

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2023/03/15(水) 20:37:09 

    >>1
    育てるも、尽くすも・・・
    一人暮らししてたら当たり前にしてたことやん。
    女だから小学生から家事してたわ。

    お茶も自分で入れたことなかったくらいのレベルなら、ダメ出しされたらすぐに放棄しそう。

    マイルールのダメ出しはうざい。

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2023/03/15(水) 21:55:22 

    >>10
    それ専業じゃないじゃん
    無職の居候もしくは寄生虫

    +19

    -0

  • 289. 匿名 2023/03/15(水) 21:57:09 

    今時はスマホで何でも分かるんだから、ちゃちゃっと調べて完璧に仕上げんかい
    だいたい男の方が完璧主義とか知能が高いとか常日頃言ってるじゃん、家事ごとき男にかかればスイッチぽんで済むんだろ?さっさとやれや
    ついでにニートと変わらんパート労働にも行って小銭稼いでこいや

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2023/03/15(水) 22:21:58 

    >>11
    ありがとうとは言ったけど、教えてくれとは言ってないでしょ。それに、妻の為に家事を一手に引き受ける事と、妻から駄目出し受けるのは別問題。家事をする事自体に苦はなくとも、その行為に乗じて夫育てという名のモラハラを受けたらそりゃあ頭にくるのも当然。いずれにせよ、嫁が調子に乗り過ぎ

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2023/03/15(水) 22:23:09 

    >>1
    ありがとう。ごめんね。が言えないのは終わってる
    夫婦でも感謝思いやり大事

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2023/03/15(水) 22:43:21 

    >>13
    5ちゃんねるみると、専業主婦の妻が家事しないって愚痴コメと共働きの妻が家事育児テキパキこなす自慢コメが溢れている。ガルちゃんとは真逆で闇が深いなと思いました。

    +8

    -0

  • 293. 匿名 2023/03/15(水) 22:50:41 

    >>2
    波子の問題やたね

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2023/03/15(水) 22:57:50 

    子供に嫌われる親、後輩に嫌われる先輩、部下に嫌われる上司も自分のやり方至上主義の駄目出しマシーンであることが多い

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2023/03/15(水) 22:59:01 

    >>242
    「何もしなくて良い」には、「俺の家事のチェックもするな」が含まれていたんだね。

    +10

    -0

  • 296. 匿名 2023/03/15(水) 23:02:08 

    >>130
    以前これと同じ事を書いたらマイナスくらいまくった
    夫を対等な人間だと思ってないんだろうね

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2023/03/15(水) 23:12:30 

    >>13
    紐なんだよそういうのは
    妻実家が太くて自宅自家用車全部妻実家持ち
    そういうのは大体そういう現実的な背景があるから
    まにうけちゃダメだよねえ

    +6

    -1

  • 298. 匿名 2023/03/15(水) 23:39:19 

    >>1
    乞食に仕切らすなよ笑

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2023/03/15(水) 23:46:17 

    夫が家事してくれたら、ありがとう!と喜んでいれば、どんどん家事しててくれたのにね。

    うちは私が専業主婦で夫も家事をかなりやってくれるけど、私はお礼言うし私が喜ぶと夫はもっと喜んでまた家事してくれるよ。



    +2

    -2

  • 300. 匿名 2023/03/16(木) 00:04:08 

    旦那が皿洗いやってくれるんだけど、
    泡モコモコ
    水をずっーとだしっぱなし
    たまに、落ちてない
    イライラするけどはじめは見ないふりしてた
    でも、慣れてきて
    はやい!もうプロだね!って褒めつつ、水を大量に出しながらだと子どもが音にびっくりするから止めてくれるとうれしいなー
    とか言い方気をつけるとけっこう聞いてくれる
    たまに落ちてないの見つるけど、こっそり洗ってる
    洗濯とか掃除機とかやってくれるけどその時は違う部屋にいて見ないようにしてる
    自分だったら、言われたらやりたくなくなるからね
    人にもしないようにはしてるつもり。。

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2023/03/16(木) 00:18:27 

    >>1
    夫を“育てるつもり”で家事にダメ出ししてたら…温厚なはずの夫がまさかの行動に

    +10

    -0

  • 302. 匿名 2023/03/16(木) 00:19:08 

    家族を人前でダメ出しして発破かけてるつもりの友人がいる
    夫にも娘さんにもやっちゃってる
    聞いてるこっちが辛い 「そんなことないと思うよお」ってこちらがフォロー
    いつか何か起きるのではないかと怖い

    +6

    -0

  • 303. 匿名 2023/03/16(木) 00:50:57 

    >>1
    ネタ記事っぽい

    +3

    -2

  • 304. 匿名 2023/03/16(木) 01:05:55 

    >>256
    まあ匿名とはいえ、他人に生きている意味が無い。なんて平気で言える人よりは、旦那さんにありがとうと言われて一緒に楽しく過ごせるあなたの方が幸せなのは間違いないね。

    +14

    -1

  • 305. 匿名 2023/03/16(木) 01:07:43 

    まぁな。わかる気持ちは^_^
    私の旦那も同じタイプだから文句言わないようにしてる。ありがとう言ってはいるけど気になること指摘したら反抗される。
    まぁやってるのに指摘されたらむかつくからしょうがないか

    +0

    -1

  • 306. 匿名 2023/03/16(木) 01:37:32 

    やってもらってダメ出しか・・・

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2023/03/16(木) 01:46:24 

    再婚した相手が丁度こんな感じの人。この旦那と同じような事を私に言ってくるんだけど、私も流石に乗っからない。

    人を安易に信用したら痛い目に遭うっていう学習はしてるから、様子見してるわ。

    +3

    -1

  • 308. 匿名 2023/03/16(木) 01:53:07 

    この女性と男性の家事レベルについては度々話題になっているけどどうすれば良いんだろうね
    夫は割と家事をしてくれるけど細かいところを見るとやり残していたり、綺麗になっていなかったりしてることが多い

    でも私が全部やるなんてとても無理だし、激務の中で手伝ってくれてとても助かってる
    だけどどうせやるなら完璧にやってほしいんだけど、見るからに疲れてる夫にこれ以上させるのもって遠慮してしまい、結果的に私がやってる
    これで夫的にはうちは分担できてるって顔されてるのがもやる

    +2

    -2

  • 309. 匿名 2023/03/16(木) 01:55:59 

    昔の意地悪な小姑みたい
    ツツーッで窓枠を指ですくってこんなところに埃がーとか嫌味言ってくる

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2023/03/16(木) 02:30:13 

    いくら何もしなくていいと言われたと
    しても駄目出しばっかりしている
    のは違うし言い方だって色々あるから
    どっちもおかしい

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2023/03/16(木) 04:32:35 

    >>1
    こういうタイプの女は子供持ったら大変。

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2023/03/16(木) 04:51:30 

    >>173
    大人しい人程、普段我慢してたり、最良の解決法を模索してるものだから、自分が無理だと結論を出したら急に大きな決断するものだよ。

    私も一応そういうタイプ。前の仕事で意見しても無駄なタイプのワンマン上司に現状維持すらも困難な業務押しつけられる様になってこれ以上居続けるのは無理だと決断してスッパリ辞めてきた。

    4年勤めていたけど、その上司はいつも自分が基準で出来ないと言っても俺ならできる見て覚えろこんな事も出来ないのか?しか言わないから、この人には何言っても無駄だなと諦める様になるもんだよ。

    +6

    -0

  • 313. 匿名 2023/03/16(木) 05:09:02 

    >>303
    ネタ以外ないw

    +3

    -2

  • 314. 匿名 2023/03/16(木) 05:44:21 

    >>292
    時代は変わって共働きしてくれて家事も育児もちゃんと出来る女が価値があるわけね

    +1

    -3

  • 315. 匿名 2023/03/16(木) 06:12:27 

    >>1
    作り話っぽい

    +2

    -1

  • 316. 匿名 2023/03/16(木) 06:58:32 

    >>6
    潔癖症のチェックは殺意わくぞ

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2023/03/16(木) 07:00:11 

    >>242
    小学生かよ
    甘えすぎだわ

    +5

    -1

  • 318. 匿名 2023/03/16(木) 07:51:05 

    家事の精度を相手にあたりまえみたいに求めてる話をよく聞くけど、
    信じられない暴挙だと思ってる。
    自分が求められたらキレると思うから相手にも求めない。

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2023/03/16(木) 08:08:04 

    我慢に我慢を重ねて切れちゃったか。

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2023/03/16(木) 08:21:25 

    >>1
    残念だけど、夫が妻に完全に冷めたね。
    冷めたを通り越して憎しみに変わってる。
    こうなると修復は難しいわ。
    友達に優しく穏やかに接してたら、相手がどんどん図に乗ってきて、突然切ったことある。向こうは何度も謝ってきたけど、完全に冷めたから徹底的に無視。
    嫌なことをはっきり言えない、話し合いを避ける私の性格も原因。
    従順で優しい人って、やっぱり我慢してるんだよね。だから、突然キレるか逃げる。

    +7

    -0

  • 321. 匿名 2023/03/16(木) 08:34:42 

    >>1
    波子さんは何してんねんと思うけど、
    航さんも極端過ぎて怖い。

    「なーちゃんは隣にいてくれればいい。嫌なことは、僕が全部するから」
    『教えてくれてありがとう。なーちゃんみたいに上手く畳めなくてごめんね』

    ここから急に
    「うるさいんだよ!」
    「自分は何もしないくせに、いつもうるさいんだよ!やってもらってる分際で文句言うなよ。まずは、ありがとうって言うのが筋だろ。完璧にしろって言うけど、お前のルールに、なんで合わせないといけないんだよ!」
    「今後、僕は一切、家事をしない。お前が全部やれ」
    って怒鳴り散らしてくる振り幅大き過ぎない?
    この中間はどこいった。
    ここまでブチ切れるほど溜め込む前に、
    ムカッときた最初の方で普通のトーンで
    「ダメ出しされるのは嫌だな」とか「まずありがとうと言ってほしい」とか
    伝えたら良かったのに。

    それとも言ってたけど波子の耳には入ってなかったのか?

    +3

    -1

  • 322. 匿名 2023/03/16(木) 09:01:02 

    自分でも自覚しているが家事に関して私はとても神経質で綺麗好きだし、夫はザックリした性格です
    それは分かって結婚してるので家事は1つも頼まない事にしている
    せっかく夫がやってくれても私の基準だと絶対に納得出来ないのでその後やり直したり小言を言いたくなる。
    それなら全部自分でやる方がメンタル的に楽だし、余計な喧嘩をしなくていい。
    綺麗の基準は個人差があるから、良い悪いだけで判断出来ないので夫婦で擦り合わせるかどちらかが維持のために動くか、諦めるかしかない
    押し付けることはどちらも辛い

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2023/03/16(木) 09:12:46 

    >>321
    文章では飛んでるように省略されてるけど、ダメ出しが続いてたし、いつも言われて悲しそうに家事をしなおしてたりしてたと思うよ。

    +3

    -1

  • 324. 匿名 2023/03/16(木) 09:34:56 

    >>183
    友達がそれ。世話好きで家庭的なタイプなんだけど、男相手にそれ出すと大体調子に乗るから、そういう性格は一切隠して、むしろ尽くしてくれるタイプの人と結婚してた。その相手には結婚後に本性出してお世話しまくっても全然つけあがらないで「ありがとう!」って常に感謝してくれるらしく、すごい幸せそう。

    女が尽くして幸せそうでいられるのは、ちゃんと感謝して大事にしてくれる相手の場合だけだよね。
    男も同じだと思う。感謝もせずに文句ばかり言う相手じゃ、男も女もうんざりするよね。

    +8

    -0

  • 325. 匿名 2023/03/16(木) 09:39:45 

    >>76
    まあでも50近くになって思うけど、男を成長刺せる女と、ダメにする女がいるなと思う。そして成長させる女はコミュニケーションが上手。相手が下手でも善意でやってくれてることを、間違ってもネチネチ指摘したりしないし、ありがとう〜って上手に褒めて相手のモチベーション上げてる。

    仕事のアドバイスとか、普段のコミュニケーションとか、やっぱり男も女も結婚相手によって得るものも失うものも全然違うよね。

    +5

    -2

  • 326. 匿名 2023/03/16(木) 10:04:49 

    >>33
    私も悪いけど同じこと思っちゃった。そりゃなーちゃんもアホだけど、元はと言えば旦那がカッコつけたせいじゃん。「下手な事言っちゃったなー」って反省して話あうべきところを、自分を省みないで怒鳴るなんて程度が低いよ。発達か?

    +1

    -6

  • 327. 匿名 2023/03/16(木) 10:31:43 

    友達夫婦が似たような状況だけど、最初からこうなるって予想ついてたのに可愛いってだけで拝み倒して結婚したのはアンタだろ…って夫側に対して呆れる気持ちが大きい。

    +0

    -1

  • 328. 匿名 2023/03/16(木) 11:37:22 

    >>308
    その完璧にやって欲しいの「完璧」が要らないんじゃない?家事なんて完璧にやっても半分の時間かけて70点くらいで止めても変わらないし、自己満足以外の何物でもないよ

    そりゃ毎食カップラーメンとか、全く干さずに布団かびかびとか、着るのが恥ずかしいレベルで服しわくちゃとかなら害があるけどね

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2023/03/16(木) 12:03:23 

    友達が家事炊事まるでダメで、パートなんだけど
    旦那さんが5割くらいカバーしてて、年下なのに白髪だらけだよ
    相当疲れてると思う
    食事も中食か外食ばっかだけど
    旦那さん、実家が田舎で親は離婚してて帰るとこないからねえ
    結局は妻実家太いとか、旦那さんの実家がないとかで
    弱みに漬け込む形でやらせてる感じだから
    該当しないのに、同じように旦那にやらせちゃダメだと思う

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2023/03/16(木) 12:40:58 

    ほんとよそはよそうちはうちだよ
    みんな見栄があるから、言わないけど内部事情聞いたら大体納得よ
    友達の旦那さん、家事手伝ってくれるし、完全に尻にひかれてるけど
    妻の小遣いは、妻の実家から毎年100万円の生前贈与だって
    もう結婚前からそう決めて結婚してるって
    さらに妻は初婚で、旦那さんはバツイチ
    次離婚になったら旦那さんはバツ2だからね
    さらに妻は早稲田で旦那さんは駒沢妻の方が上の学歴格差

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2023/03/16(木) 12:51:29 

    >>13
    言葉は悪いけど、ペットみたいな感じ?
    何となく対等じゃない感じがして嫌だな。

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2023/03/16(木) 13:15:34 

    >>142
    モラハラだよねw

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2023/03/16(木) 13:29:16 

    夫さんの尽くし方って病的というか毒親育ちの搾取子ぽいね
    本当はお母さんに怒鳴りたかったのかなと思っちゃう

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2023/03/16(木) 13:36:26 

    >>199
    義母夕飯作るか買い物しか行かない
    洗濯物、食器洗い、ごみ捨て、お風呂掃除など全て義父がやってて
    義母の口癖は忙しい、やることがある、腰や膝が痛い
    昼間はこたつで寝てる
    何が忙しいのかわからんしこたつで寝てたら腰や膝痛いだろって思ってる
    バカなんじゃないかな?

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2023/03/16(木) 14:13:29 

    >>83
    笑!!

    ひとりでこなさなくてはならなくなりましたとさ。
    おしまい。ちゃんちゃん。

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2023/03/16(木) 14:40:52 

    >>10
    流石にトピほど酷くないけど、自分から率先して家事をやったらたまにしかありがとう言わないのに
    人の家事のミス(汚れが落ちてない皿が1枚あったとか、ハンカチ一枚を洗濯槽に残したまま洗濯干しした)の時は結構キツく叱るのはモヤッたな
    しかも、率先して行なっていた家事をやらなくなると「なんで最近やらないの!舐めている!」とキレてくる

    +1

    -1

  • 337. 匿名 2023/03/16(木) 14:44:45 

    >>9
    お礼言わない時の方が多いのに、家事で気に食わないことあるとめっちゃ文句言うのは酷いよね
    私の母がそれなんだよなぁ
    父も家事をしなさすぎだけど、母にも原因あるよなって思う時が結構あるもん

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2023/03/16(木) 15:07:38  ID:RBuDL4Yvvz 

    >>1
    この女絶対にコロスコロスコロスコロスコロスコロスコロスコロスコロスコロスコロスコロスコロスコロスコロスコロスコロスコロスコロスコロスコロスコロスコロスコロスコロス💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢
    夫を“育てるつもり”で家事にダメ出ししてたら…温厚なはずの夫がまさかの行動に

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2023/03/16(木) 15:08:23 

    >>1
    クソ嫁ザマァぁああああww w w w

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2023/03/16(木) 15:09:53 

    >>242
    >>6
    >>317
    >>295
    てめぇらぶっ殺すぞ
    夫を“育てるつもり”で家事にダメ出ししてたら…温厚なはずの夫がまさかの行動に

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2023/03/16(木) 15:13:06 

    >>65
    >>301
    この女絶対にぶっ殺す
    夫を“育てるつもり”で家事にダメ出ししてたら…温厚なはずの夫がまさかの行動に

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2023/03/16(木) 17:33:48 

    >>100

    なんの役にも立たんね
    専業じゃな役立たず

    +0

    -1

  • 343. 匿名 2023/03/16(木) 17:35:06 

    >>334
    将来、呆けそうだね
    怠け者じゃん

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2023/03/16(木) 22:50:16 

    >>6
    怒鳴るのもDV
    お前呼びだって相手が嫌がってたらDVよ

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2023/03/17(金) 09:11:17 

    >>334
    やることいっぱいあって忙しい。やらないけどね
    まぁ、ありがち。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード