ガールズちゃんねる

トマトとツナとモッツァレラのパスタを作ったらイタリア人達に「Noooooo魚とチーズは絶対一緒にしちゃダメ😭」と怒られた

438コメント2023/03/17(金) 13:39

  • 1. 匿名 2023/03/15(水) 00:13:45 

    イタリア留学中のマサキ㌠(@Masaki_ponpoko)さんがトマトとツナとモッツァレラのパスタを作ったところ…

    「これトマト×ツナ×モッツァレラのパスタなんだけど、イタリア人達がこれを見るなり『Noooooooo魚とチーズは絶対に一緒にしちゃダメ😭イタリアのGeneral Ruleだから覚えといて!!!』と怒られが発生したので、くれぐれも魚とチーズを合わせた料理をイタリア人に見せないように皆さんお気をつけください… 」

    「これまでにイタリアで釘を刺されたこと一覧
    ①魚とチーズをあわせない
    ②カプチーノを午後に飲まない
    ③ロングパスタを折らない
    ④ピザにパイナップルをのせない
    ⑤ミートボールとパスタをあわせない
    ⑥パスタを茹ですぎない」

    「魚×チーズはイタリアでNGってマジ?との反応が多くて安心してるんだけど、友人曰くこの理由として『魚とチーズのフレーバーが合わない』とのこと。」だそうです。そんなに合わないかな?

    ↓元ツイート

    返信

    +51

    -199

  • 2. 匿名 2023/03/15(水) 00:14:16  [通報]

    なんで?
    返信

    +618

    -13

  • 3. 匿名 2023/03/15(水) 00:14:32  [通報]

    シーフードピザってチーズ乗ってないの?
    返信

    +1095

    -12

  • 4. 匿名 2023/03/15(水) 00:14:43  [通報]

    返信

    +105

    -7

  • 5. 匿名 2023/03/15(水) 00:14:59  [通報]

    合わないからってだけ?
    いや合うけど。
    返信

    +494

    -16

  • 6. 匿名 2023/03/15(水) 00:14:59  [通報]

    何故だー!!
    旨いのに!!
    返信

    +320

    -11

  • 7. 匿名 2023/03/15(水) 00:15:16  [通報]

    数人のイタリア人がイタリア代表面してるだけでは?
    返信

    +592

    -23

  • 8. 匿名 2023/03/15(水) 00:15:27  [通報]

    ミートボールとパスタNGってルパンどうすんのよw
    返信

    +772

    -10

  • 9. 匿名 2023/03/15(水) 00:15:35  [通報]

    ローソンのミートボールパスタが地味に好きなんだけど笑
    返信

    +170

    -6

  • 10. 匿名 2023/03/15(水) 00:15:46  [通報]

    日本人は魔改造といって、独自のルールで美味しいもの生み出してるんだからほっといてくれ
    返信

    +853

    -21

  • 11. 匿名 2023/03/15(水) 00:15:46  [通報]

    >>3
    確かにイタリアンの店でチーズ乗ってなかったわ。
    返信

    +280

    -5

  • 12. 匿名 2023/03/15(水) 00:15:49  [通報]

    巻き寿司にマンゴーを入れないで
    返信

    +653

    -3

  • 13. 匿名 2023/03/15(水) 00:15:49  [通報]

    パスタ折った方が茹でる時楽なんだよね…
    返信

    +427

    -28

  • 14. 匿名 2023/03/15(水) 00:16:01  [通報]

    ハンバーガーも一緒になってるの見たことないかも
    返信

    +9

    -7

  • 15. 匿名 2023/03/15(水) 00:16:15  [通報]

    冷凍パスタのペスカトーレにもチーズ足してチンするけど

    まあ私イタリア人の知り合いいないし問題ない
    返信

    +353

    -5

  • 16. 匿名 2023/03/15(水) 00:16:15  [通報]

    スシローのサーモンチーズ好きの私、涙目。
    返信

    +235

    -12

  • 17. 匿名 2023/03/15(水) 00:16:22  [通報]

    鮭のちゃんちゃん焼きは最高だぞ?
    返信

    +174

    -14

  • 18. 匿名 2023/03/15(水) 00:16:26  [通報]

    ケンミンショー的な偏見?
    小うるさいイタリア人ばかりでは無いと思う。
    返信

    +136

    -10

  • 19. 匿名 2023/03/15(水) 00:16:26  [通報]

    YouTubeでイタリア人がミートボールパスタ作ってた気がする
    返信

    +64

    -4

  • 20. 匿名 2023/03/15(水) 00:16:27  [通報]

    イタリア10回行ってるけど、結局日本で食うイタリア料理が一番美味いという結論に至った
    返信

    +398

    -21

  • 21. 匿名 2023/03/15(水) 00:16:52  [通報]

    色んな国の食文化とこだわりって面白いね^ ^
    てだけの記事なのに、放っておいてくれとか憤慨する人なんなの?
    返信

    +19

    -11

  • 22. 匿名 2023/03/15(水) 00:17:04  [通報]

    イタリアで私も渋い顔されたことあるよ、魚けいにチーズかけようとして
    返信

    +61

    -1

  • 23. 匿名 2023/03/15(水) 00:17:04  [通報]

    なんか、娘も留学先でイタリア人の子パスタにうるさいとか言ってたわ
    返信

    +45

    -4

  • 24. 匿名 2023/03/15(水) 00:17:09  [通報]

    イタリアの人が日本のパスタのお店に行ったら気絶するんじゃないだろうか
    返信

    +232

    -0

  • 25. 匿名 2023/03/15(水) 00:17:10  [通報]

    >>8
    わんわん物語も
    返信

    +233

    -3

  • 26. 匿名 2023/03/15(水) 00:17:13  [通報]

    理由が分からないから覚えられない笑
    返信

    +8

    -9

  • 27. 匿名 2023/03/15(水) 00:17:21  [通報]

    イタリア人はチータラもダメなのか?
    返信

    +169

    -1

  • 28. 匿名 2023/03/15(水) 00:17:26  [通報]

    ピザにパイナップル好きなので否定されると悲しい
    返信

    +125

    -17

  • 29. 匿名 2023/03/15(水) 00:17:29  [通報]

    >>8
    私はわんわん物語思い出した!
    返信

    +145

    -1

  • 30. 匿名 2023/03/15(水) 00:17:31  [通報]

    >>18
    イタリア人って保守的な人多いっていうから
    返信

    +55

    -4

  • 31. 匿名 2023/03/15(水) 00:17:33  [通報]

    >>16
    あれはお寿司だからセーフ!!!
    返信

    +43

    -4

  • 32. 匿名 2023/03/15(水) 00:17:43  [通報]

    >>3シーフードピザに魚はのってないイメージある
    アンチョビのピザは魚だけどチーズがどうだったかあまり考えたことなかった。アンチョビが塩っ辛いからのってないかもね
    返信

    +194

    -7

  • 33. 匿名 2023/03/15(水) 00:17:45  [通報]

    ツナチーズって日本だとメジャーな組み合わせだよね
    返信

    +146

    -11

  • 34. 匿名 2023/03/15(水) 00:17:54  [通報]

    わんわん物語のレディとトランプはミートボールパスタを食べていた
    返信

    +18

    -2

  • 35. 匿名 2023/03/15(水) 00:18:10  [通報]

    >>26
    >魚×チーズはイタリアでNGってマジ?との反応が多くて安心してるんだけど、友人曰くこの理由として『魚とチーズのフレーバーが合わない』とのこと。

    1に書いてあるよ
    返信

    +24

    -4

  • 36. 匿名 2023/03/15(水) 00:18:39  [通報]

    >>3
    シーフードピザって、イカやエビだよね
    魚がダメって言ってるけど…
    魚は乗ってないよね
    返信

    +299

    -4

  • 37. 匿名 2023/03/15(水) 00:18:45  [通報]

    >>7
    たしかに、魚の入るパスタはオイルベースのが多いよ
    松の実入ったり、あと貧乏人のチーズと言われてるパン粉を炒ったやつとか
    返信

    +102

    -6

  • 38. 匿名 2023/03/15(水) 00:19:00  [通報]

    カプチーノ好きでよく飲んでたのに
    朝の飲み物だって知って我慢してる
    返信

    +7

    -13

  • 39. 匿名 2023/03/15(水) 00:19:02  [通報]

    >>33
    ドトールのツナチェダー食べたい。
    返信

    +59

    -2

  • 40. 匿名 2023/03/15(水) 00:19:02  [通報]

    >>1
    私はイタリア人だったんだwww
    本当に駄目
    魚の臭みと乳製品の臭みはコラボしない
    返信

    +48

    -16

  • 41. 匿名 2023/03/15(水) 00:19:24  [通報]

    >>28
    私も好きだよー
    ピザの食べ放題に行ったら、絶対ハワイアンピザ食べる
    返信

    +29

    -7

  • 42. 匿名 2023/03/15(水) 00:19:31  [通報]

    ミートボールとゲッティは合う
    トマトとツナとモッツァレラのパスタを作ったらイタリア人達に「Noooooo魚とチーズは絶対一緒にしちゃダメ😭」と怒られた
    返信

    +100

    -1

  • 43. 匿名 2023/03/15(水) 00:19:32  [通報]

    4と5はアメリカ人に喧嘩売ってそうw
    NHKで最近やってたイタリアのドラマ見てたけど、ピザの食べ方に拘りがあるんだろうなーって描写があったよ。
    返信

    +23

    -1

  • 44. 匿名 2023/03/15(水) 00:19:43  [通報]

    邪道なのかー
    トマトとツナとモッツァレラのパスタを作ったらイタリア人達に「Noooooo魚とチーズは絶対一緒にしちゃダメ😭」と怒られた
    返信

    +46

    -0

  • 45. 匿名 2023/03/15(水) 00:19:58  [通報]

    カプチーノあたりから、うっせwってなったわ
    返信

    +110

    -5

  • 46. 匿名 2023/03/15(水) 00:19:59  [通報]

    >>8
    そうそう!どっかで見たなーと思った!
    返信

    +71

    -0

  • 47. 匿名 2023/03/15(水) 00:20:25  [通報]

    乳製品と魚の食べ合わせはよくないって国が
    他にもあった記憶
    地中海のあたり
    返信

    +29

    -0

  • 48. 匿名 2023/03/15(水) 00:21:02  [通報]

    >>22
    それって日本食で例えると何だろう
    きつねうどんにタバスコかけるとか?
    返信

    +14

    -1

  • 49. 匿名 2023/03/15(水) 00:21:14  [通報]

    そうなんだあ
    日本人からすると海外の妙な寿司みたいな感覚なのかな
    無理やり食わされるとかじゃないならいいじゃん
    返信

    +120

    -1

  • 50. 匿名 2023/03/15(水) 00:21:26  [通報]

    >>8
    私はゴッドファーザー思い出した
    あかんかったのか・・・
    返信

    +90

    -1

  • 51. 匿名 2023/03/15(水) 00:21:52  [通報]

    >>1
    普通に合うでしょ
    イタリアにも固定観念的なものがあるのね
    返信

    +10

    -5

  • 52. 匿名 2023/03/15(水) 00:22:04  [通報]

    >>36
    ツナが入る可能性はゼロなの?
    返信

    +23

    -0

  • 53. 匿名 2023/03/15(水) 00:22:18  [通報]

    >>3
    シーフードグラタンもあかんのかな
    返信

    +94

    -5

  • 54. 匿名 2023/03/15(水) 00:22:32  [通報]

    炙りチーズサーモン怒られる?
    返信

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2023/03/15(水) 00:22:32  [通報]

    ④ピザにパイナップルをのせない

    酢豚にパイナップルみたいなものか
    分かる
    返信

    +14

    -5

  • 56. 匿名 2023/03/15(水) 00:22:38  [通報]

    >>1
    オイルサーディンにシュレッドチーズかけて焼いたら美味いのに
    返信

    +9

    -2

  • 57. 匿名 2023/03/15(水) 00:23:03  [通報]

    んなこと言ったら南米で食べた寿司はシャリがお粥並みにゆるゆるでギュンギュンに握ってあるから団子だったぞ!
    返信

    +14

    -2

  • 58. 匿名 2023/03/15(水) 00:23:12  [通報]

    >>8
    あれは多分ボロネーゼを雑に作ったパスタなんだよ
    肉を丁寧に崩さないで作ると、結果的にミートボールみたいなのができる。

    それをロケハンで食べたスタッフが、ミートボール入ってた!って言ってああいう描写になったんじゃないかな。
    返信

    +98

    -14

  • 59. 匿名 2023/03/15(水) 00:23:23  [通報]

    サーモンとチーズは合うよね
    サーモンとクリームチーズのサンドイッチとかホイル焼きとか好き
    返信

    +44

    -3

  • 60. 匿名 2023/03/15(水) 00:23:42  [通報]

    >>57
    あと、お寿司にいちごとかフルーツ入れてくる。
    返信

    +20

    -1

  • 61. 匿名 2023/03/15(水) 00:23:50  [通報]

    >>33
    魚のことに関しては、正直日本の方が食べ方についてイタリア人より知ってると思う。
    返信

    +66

    -24

  • 62. 匿名 2023/03/15(水) 00:24:03  [通報]

    寿司を天婦羅にするな!ってのと同じか。
    食べたら美味しいかもしれないけど、何てことしてんだって、思う。
    返信

    +25

    -1

  • 63. 匿名 2023/03/15(水) 00:24:06  [通報]

    へぇー初めて知ったわ
    たしかに肉に比べたら合わない気はする。和食のルールも面倒臭いけど、なんでもそれなりの理由があるのね...
    返信

    +14

    -0

  • 64. 匿名 2023/03/15(水) 00:24:12  [通報]

    >>3
    ピザに魚見た事ない
    返信

    +129

    -6

  • 65. 匿名 2023/03/15(水) 00:24:59  [通報]

    臭みが出るから私も一緒にしないなぁ
    返信

    +11

    -2

  • 66. 匿名 2023/03/15(水) 00:25:01  [通報]

    知ってた
    返信

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2023/03/15(水) 00:25:10  [通報]

    ②〜⑥って
    味覚の問題?
    プライドの問題?
    宗教の問題?
    文化の違い?

    とりあえず①のツナとトマトとモッツアレラの組み合わせは美味しいし大好き
    イタリアに行ったことも今後行く予定も
    イタリア人に料理を振る舞う予定もないから
    とりあえず心配しなくても大丈夫かな
    返信

    +10

    -3

  • 68. 匿名 2023/03/15(水) 00:25:39  [通報]

    >>10
    日本で日本人の舌に合えばいいでしょ
    返信

    +149

    -5

  • 69. 匿名 2023/03/15(水) 00:25:41  [通報]

    >>64
    スモークサーモンならアリじゃない?
    返信

    +54

    -1

  • 70. 匿名 2023/03/15(水) 00:26:34  [通報]

    >>20
    具体的に何が合わなかったとかありますか?
    返信

    +32

    -0

  • 71. 匿名 2023/03/15(水) 00:26:35  [通報]

    コースでも、観光客とか外国の人は前菜をやパスタで魚介食べたからメインはバランス取って肉を選ぶ、みたいな事平気でやるけど、イタリアの人はあまりやらないって聞いた。
    肉系で行くなら最後まで肉で統一。

    あと、とことん自分の出身地方の料理ばかり食べる人も多いらしい。北出身の人は北の郷土料理好きで南の料理はあまり食べる機会がない…みたいな感じ
    返信

    +26

    -1

  • 72. 匿名 2023/03/15(水) 00:26:50  [通報]

    食後のカプチーノはNGって聞いたことがある。
    お料理足りなかったわよ、って意味だとか。
    返信

    +16

    -0

  • 73. 匿名 2023/03/15(水) 00:27:22  [通報]

    いっぺん、食ってみろ!
    食わず嫌いなだけだよ、きっと。
    返信

    +6

    -9

  • 74. 匿名 2023/03/15(水) 00:27:30  [通報]

    サバ缶(もしくは鰯の缶詰)とトマト缶のパスタ+チーズ大好き。
    粉チーズでもとろけるチーズでも。
    返信

    +13

    -3

  • 75. 匿名 2023/03/15(水) 00:27:42  [通報]

    >>36
    ピザハットのシーフードピザはほぼツナ味
    返信

    +21

    -0

  • 76. 匿名 2023/03/15(水) 00:27:44  [通報]

    >>48
    お刺身に納豆をかける
    返信

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2023/03/15(水) 00:28:03  [通報]

    >>55
    というよりそういう事するのはアメリカみたいなイメージからの
    プライドじゃないかなそら食べたらおいしいって思うけど違うんだよ、みたいな
    カリフォルニアロール食べたらおいしいけど寿司としては違うんだよみたいなもん
    返信

    +31

    -0

  • 78. 匿名 2023/03/15(水) 00:28:12  [通報]

    >>72
    私は午前中の飲み物って聞いた
    返信

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2023/03/15(水) 00:28:24  [通報]

    イタリア行ったことある人なら分かると思うけど、イタリアは不味いお店が多いよ。
    返信

    +11

    -8

  • 80. 匿名 2023/03/15(水) 00:28:30  [通報]

    カレーソースをピザ生地に乗せるとか、顔真っ赤にして怒られそう
    返信

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2023/03/15(水) 00:30:06  [通報]

    >>64
    ピザーラにアンチョビオリーブシーフードというピザがあるよ!
    めっちゃ美味しい
    返信

    +35

    -1

  • 82. 匿名 2023/03/15(水) 00:30:57  [通報]

    >>8
    ミートボールパスタはアメリカ料理らしい
    返信

    +82

    -0

  • 83. 匿名 2023/03/15(水) 00:31:19  [通報]

    > ②カプチーノを午後に飲まない

    ごめんけどこれは余裕でガン無視させてもらうわw
    職場で仕事が落ち着いた午後にカプチーノ飲むの趣味なんだわw
    返信

    +21

    -1

  • 84. 匿名 2023/03/15(水) 00:31:41  [通報]

    イタリア人シェフのレストランで学生時代バイトしてたんだけど、ペスカトーレやボンゴレをオーダーしたお客様から『粉チーズありますか?』と言われホールの私が持っていくと、毎回厨房でシェフが『カッツォ💢💢』←確かバカ野郎とかそういった言葉
    と怒ってた。日本人魚介に粉チーズ、オカシイヨ💢とよく言ってたのをふと思い出したよ。
    返信

    +51

    -1

  • 85. 匿名 2023/03/15(水) 00:32:23  [通報]

    >>61
    そんな事ないと思う 地中海地域だし太古の昔から魚食べてきたでしょ。海鮮は名物ですらあるじゃん。何でもかんでも日本だけが〜できるとかはあまり言わない方が…
    返信

    +45

    -12

  • 86. 匿名 2023/03/15(水) 00:33:15  [通報]

    >>1
    パスタを折るのはイタリア人もやるよ
    家庭によると思う
    返信

    +17

    -0

  • 87. 匿名 2023/03/15(水) 00:33:22  [通報]

    >>10
    日本人も外人が変な寿司握ってこんなの寿司じゃないみたいに思ってしまうことあるしイタリア人にとってはそれがパスタなんだと思う
    返信

    +257

    -3

  • 88. 匿名 2023/03/15(水) 00:34:09  [通報]

    >>20
    私は2回しか行ってないけど、日本のイタリアンは日本人好みにアレンジしてるから結局日本で食べた方が日本人の口に合うよね。
    本場で食べるイタリア料理もどれも美味しかったけど。
    返信

    +116

    -1

  • 89. 匿名 2023/03/15(水) 00:34:10  [通報]

    >>32
    アンチョビとオリーブのピザ、チーズたっぷりかかってたよ
    返信

    +23

    -2

  • 90. 匿名 2023/03/15(水) 00:35:01  [通報]

    >>20
    日本人の口に合う、それで育った等理由はいろいろあるだろうけど、日本の料理って世界でも上位に入るくらい美味しいんじゃないかって思う
    返信

    +107

    -8

  • 91. 匿名 2023/03/15(水) 00:35:19  [通報]

    「YOU!🇮🇹! 日本人舌に なっちゃいなよ?」🦑🍕
    返信

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2023/03/15(水) 00:36:14  [通報]

    アメリカ人に言ってくれ、って感じのが多いね
    誤情報流してるのはアメリカンな気がする
    返信

    +14

    -2

  • 93. 匿名 2023/03/15(水) 00:36:52  [通報]

    >>84
    怒るほどのことなのかな笑
    返信

    +4

    -6

  • 94. 匿名 2023/03/15(水) 00:36:56  [通報]

    カプチーノを午後に飲まない
    これが1番びっくりよ。スタバのカプチーノ好きなんだけどどんな理由なんだろう
    返信

    +16

    -1

  • 95. 匿名 2023/03/15(水) 00:37:54  [通報]

    確かに本場にこだわるサイゼリヤには魚とチーズの合わさったメニューはありませんね。
    返信

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2023/03/15(水) 00:38:13  [通報]

    >>13
    うち、フォークない家だから折ってるよ。
    イタリア人に見られなきゃどーでもいいや。
    返信

    +66

    -4

  • 97. 匿名 2023/03/15(水) 00:38:16  [通報]

    スシローの炙りサーモンバジルチーズも怒られちゃうかな。
    美味しいのに。
    トマトとツナとモッツァレラのパスタを作ったらイタリア人達に「Noooooo魚とチーズは絶対一緒にしちゃダメ😭」と怒られた
    返信

    +17

    -0

  • 98. 匿名 2023/03/15(水) 00:38:25  [通報]

    シチリア風パスタってイワシにチーズかかってない?

    返信

    +14

    -1

  • 99. 匿名 2023/03/15(水) 00:39:48  [通報]

    >>97
    そしてスモークサーモンベーグルの行方は

    返信

    +31

    -2

  • 100. 匿名 2023/03/15(水) 00:40:01  [通報]

    >>93
    あえて薄味で出したのに、味がしねえって醤油足されたときみたいな?
    でもそこまで怒らないか
    返信

    +1

    -3

  • 101. 匿名 2023/03/15(水) 00:40:33  [通報]

    >>72
    眠れなくなるからかな(´・ω・`)
    返信

    +2

    -2

  • 102. 匿名 2023/03/15(水) 00:40:39  [通報]

    >>1
    『魚とチーズのフレーバーが合わない』


    マックのフィレオフィッシュバーガーてチーズ乗ってるけど美味しいけどね
    返信

    +35

    -2

  • 103. 匿名 2023/03/15(水) 00:41:00  [通報]

    イタリアにスタバできた時もイタリア人が嘆いてなかったっけ?
    返信

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2023/03/15(水) 00:41:00  [通報]

    イタリアさんには内緒で食べよう🍝
    トマトとツナとモッツァレラのパスタを作ったらイタリア人達に「Noooooo魚とチーズは絶対一緒にしちゃダメ😭」と怒られた
    返信

    +29

    -0

  • 105. 匿名 2023/03/15(水) 00:41:13  [通報]

    >>1
    イタリアは特に南北で食文化違うから、なんとも
    返信

    +15

    -0

  • 106. 匿名 2023/03/15(水) 00:41:39  [通報]

    >>1
    最近野球見てるからヌーーーーーと読んでしまったよ
    返信

    +17

    -1

  • 107. 匿名 2023/03/15(水) 00:43:04  [通報]

    昔テレビで、有名な本場のイタリア人のシェフに日本のたらこパスタを食べさせたの思い出した。
    パスタにたらこなんてありえない!とご立腹だったのが、食べてその美味しさにびっくりしてた。
    返信

    +31

    -0

  • 108. 匿名 2023/03/15(水) 00:44:10  [通報]

    >>1
    アンチョビとチーズを合わせた料理食べたよ
    それはいいのか
    返信

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2023/03/15(水) 00:44:34  [通報]

    >>10
    ナポリタン(ケチャップで味付けしたもの)もイタリアではダメだって聞いたことある。美味しいのに。
    返信

    +100

    -3

  • 110. 匿名 2023/03/15(水) 00:45:29  [通報]

    >>15
    私もー!
    返信

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2023/03/15(水) 00:45:40  [通報]

    >>85
    でも、あったかい海に面してるだけのところと、四方八方がいろんな海に面してるところじゃ、取れる魚の種類と量が全然違う気がする
    返信

    +36

    -6

  • 112. 匿名 2023/03/15(水) 00:45:50  [通報]

    パスタの食べ方で、フォークでくるくる巻きつけるときにスプーンのうえで巻くのは小さい子がすることなんだって
    最近知りました~
    返信

    +7

    -2

  • 113. 匿名 2023/03/15(水) 00:46:13  [通報]

    なんかよその記事とかよそのSNSの話ばっかり…
    返信

    +7

    -1

  • 114. 匿名 2023/03/15(水) 00:46:34  [通報]

    黙ってツナのホットサンド出したら、普通に食べてそうな気がする。
    返信

    +27

    -0

  • 115. 匿名 2023/03/15(水) 00:47:23  [通報]

    >>103
    フランスやイタリアのスタバは資本力で豪華仕様にして乗り込んでるっぽいね
    返信

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2023/03/15(水) 00:49:00  [通報]

    面倒くせえな。日本人は外国人がどんな創作寿司を作って食べようが文句なんか言わないわ。
    返信

    +6

    -9

  • 117. 匿名 2023/03/15(水) 00:50:43  [通報]

    >>1
    > 魚×チーズはイタリアでNGってマジ?

    これは基本中の基本だわ
    返信

    +17

    -4

  • 118. 匿名 2023/03/15(水) 00:51:03  [通報]

    昔イタリア料理店で働いてたけど
    そう習ったよ。
    返信

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2023/03/15(水) 00:51:03  [通報]

    好きなように食べます
    返信

    +7

    -1

  • 120. 匿名 2023/03/15(水) 00:52:03  [通報]

    鮭のチーズムニエルって給食で出てたけど美味しいよ
    返信

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2023/03/15(水) 00:53:54  [通報]

    >>7
    基本的には魚介のパスタにはチーズは合わせない(粉チーズもかけない)って言われてるけど、日常ではあまり気にしてない。
    返信

    +54

    -3

  • 122. 匿名 2023/03/15(水) 00:54:10  [通報]

    マックのフィレオフィッシュもダメじゃん
    返信

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2023/03/15(水) 00:55:42  [通報]

    >>1
    へぇ、ピザにパイナップルは酢豚にパイナップルみたいなものかな?
    個人的には料理にパイナップル入ってるとなんか嫌
    返信

    +7

    -2

  • 124. 匿名 2023/03/15(水) 00:56:29  [通報]

    >>18
    偏見っていうか、イタリアではそれが普通なだけだよ〜
    日本人が米を洗わずにリゾット作るのに抵抗を感じるみたいなものじゃないかな。
    返信

    +39

    -0

  • 125. 匿名 2023/03/15(水) 00:58:00  [通報]

    >>2
    魚臭さが強調されてゲボ臭くなる。
    返信

    +20

    -25

  • 126. 匿名 2023/03/15(水) 00:58:05  [通報]

    みんな、いつもは他の国の文化に口出すな!!と言ってるのに、これには文句ばっかりだねえw
    返信

    +2

    -2

  • 127. 匿名 2023/03/15(水) 00:58:09  [通報]

    >>1
    ツナとチーズのせたトーストよく食べる
    おかずとして食べるサラダスパゲティは半分に折って茹でる

    イタリア人発狂だろうな
    返信

    +18

    -0

  • 128. 匿名 2023/03/15(水) 00:58:22  [通報]

    >>34
    イタリアの犬じゃないんじゃない?
    返信

    +12

    -0

  • 129. 匿名 2023/03/15(水) 00:58:56  [通報]

    >>64
    チチニエッリのしらすは?
    返信

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2023/03/15(水) 01:00:06  [通報]

    スパゲティにケチャップ使うなとかパンはいちいち手でちぎって食べろとか、どうでもいいよ。
    そんなことよりも、チャイナ産トマトをイタリアの工場で加工したからメイドインイタリー表記の闇深いトマト缶の方が問題だよ。
    返信

    +25

    -1

  • 131. 匿名 2023/03/15(水) 01:03:33  [通報]

    怒らんでもええやん
    返信

    +1

    -1

  • 132. 匿名 2023/03/15(水) 01:05:31  [通報]

    >>1
    この拷問コラ画像思い出す
    トマトとツナとモッツァレラのパスタを作ったらイタリア人達に「Noooooo魚とチーズは絶対一緒にしちゃダメ😭」と怒られた
    返信

    +30

    -0

  • 133. 匿名 2023/03/15(水) 01:06:06  [通報]

    >>32
    マリナーラはチーズのってないな、そういや
    返信

    +8

    -2

  • 134. 匿名 2023/03/15(水) 01:06:55  [通報]

    ナポリタンも好きな日本人は日本に合うパスタで十分
    トマトとツナとモッツァレラのパスタを作ったらイタリア人達に「Noooooo魚とチーズは絶対一緒にしちゃダメ😭」と怒られた
    返信

    +16

    -2

  • 135. 匿名 2023/03/15(水) 01:09:57  [通報]

    チーズって魚に限らず何に合わせても大体美味しくない?餃子でもハンバーグでもパスタでも何でも乗せたくなるし入ったら嬉しいw
    返信

    +5

    -2

  • 136. 匿名 2023/03/15(水) 01:10:36  [通報]

    >>18
    割とうるさいんよ、それが
    他国の料理を食べずに天寿を全うする人もいる

    返信

    +19

    -1

  • 137. 匿名 2023/03/15(水) 01:11:33  [通報]

    >>125
    やっぱそういうことか〜
    生臭い×生臭いなイメージなんだね
    日本のツナそんな臭くないからな
    返信

    +69

    -0

  • 138. 匿名 2023/03/15(水) 01:12:47  [通報]

    私は「ピザにマヨネーズかけたいからおくれ」と言ったら周りの視線が集中した
    フライドポテトにつけるケチャップとマヨネーズおいているところが多いの

    返信

    +0

    -2

  • 139. 匿名 2023/03/15(水) 01:14:21  [通報]

    >Noooooo魚とチーズは絶対一緒にしちゃダメ

    オメーに喰わせるメシじゃねぇ
    オラが食べる飯にケチつけるな
    返信

    +7

    -5

  • 140. 匿名 2023/03/15(水) 01:14:37  [通報]

    >>1
    ①から⑤まで何故?の嵐
    カプチーノ午後のおやつに飲みまくってるし
    返信

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2023/03/15(水) 01:16:08  [通報]

    一から全部イタリアン得意だから当然の感覚
    返信

    +2

    -2

  • 142. 匿名 2023/03/15(水) 01:18:21  [通報]

    >>93
    そりゃ完璧に作った料理に調味料ぶっかけられるような事態だから腹立つでしょw
    返信

    +10

    -2

  • 143. 匿名 2023/03/15(水) 01:20:33  [通報]

    >>140
    ミルクが重いんだって
    カフェラテかマキアートにしとけって言われるな
    返信

    +11

    -0

  • 144. 匿名 2023/03/15(水) 01:23:44  [通報]

    >>128
    コメントに妙にツボったw
    返信

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2023/03/15(水) 01:25:24  [通報]

    >>13
    少量ずつ巻き取りやすくて食べるときも楽。
    返信

    +33

    -1

  • 146. 匿名 2023/03/15(水) 01:26:12  [通報]

    >>1
    なんでミートボールだめなの?うまいやん
    返信

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2023/03/15(水) 01:27:47  [通報]

    ツナとチーズは合わない
    返信

    +4

    -4

  • 148. 匿名 2023/03/15(水) 01:28:09  [通報]

    >>1
    ツナってイワシの缶詰に比べたらあんまり魚臭くないからチーズと合わせても大丈夫じゃないの?
    返信

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/03/15(水) 01:29:33  [通報]

    >>1
    本場の札幌味噌ラーメンにコーンが入ってないのと同じ事か?
    返信

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2023/03/15(水) 01:29:39  [通報]

    >>93
    お寿司にタバスコかけたいって言う外国人がいたら同じような気持ちにならない?
    タバスコで思い出したけど、ピザやパスタにタバスコかけるのも日本人だけらしい
    返信

    +21

    -1

  • 151. 匿名 2023/03/15(水) 01:29:41  [通報]

    怒られが発生…?
    返信

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2023/03/15(水) 01:34:51  [通報]

    リュウジのパスタ動画みせてやりたいわ 気絶するやろな 私は気に入ってるが
    返信

    +6

    -1

  • 153. 匿名 2023/03/15(水) 01:41:45  [通報]

    魚とチーズが合わさると、私はアレルギー反応現れる
    返信

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2023/03/15(水) 01:43:26  [通報]

    >>1
    ツナマヨピザもフィッシュバーガーも大好きどす
    返信

    +7

    -2

  • 155. 匿名 2023/03/15(水) 01:46:04  [通報]

    サーモンとクリームチーズとか最高の組み合わせなのに
    返信

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2023/03/15(水) 01:47:37  [通報]

    >>154
    アンチョビピザとかニシンのパイは食べないけどツナとフィッシュバーガーは有り寄りのアリかなぁ
    返信

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2023/03/15(水) 01:49:32  [通報]

    >>20
    30年前の子供の頃はイタリアで食べるパスタ、ラビオリ、ラザリアなんか最高と思ってたけど、今は日本の方が美味しいと思う。ピザは昔から日本の方が美味しかった。
    返信

    +44

    -4

  • 158. 匿名 2023/03/15(水) 01:49:32  [通報]

    >>34
    名前からしてイタリア犬じゃないじゃん
    返信

    +3

    -2

  • 159. 匿名 2023/03/15(水) 01:50:37  [通報]

    日本ほど家庭でも毎日とっかえひっかえ毛色の違う料理作って食べる国はないだろうね
    返信

    +29

    -0

  • 160. 匿名 2023/03/15(水) 01:51:28  [通報]

    鱈とチーズの相性の良さをイタリア人に知らしめたい
    トマトとツナとモッツァレラのパスタを作ったらイタリア人達に「Noooooo魚とチーズは絶対一緒にしちゃダメ😭」と怒られた
    返信

    +16

    -0

  • 161. 匿名 2023/03/15(水) 01:54:30  [通報]

    チーカマ美味しいのに
    返信

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2023/03/15(水) 01:55:19  [通報]

    >>97
    和食だからおけ
    返信

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2023/03/15(水) 02:00:06  [通報]

    >>1
    海外ニュースで、地中海にクラゲが大量発生して何とか消費出来ないかとクラゲ料理に苦戦してるイタリアのシェフのことやってて「パイナップル乗ってるピザを食べて貰うよりより苦労しそうだ」って言ってたの見て、あ〜ピザにパイナップルはイタリア人にはあかんのかって思ったわ。
    魚にチーズもダメなんか
    返信

    +16

    -0

  • 164. 匿名 2023/03/15(水) 02:01:14  [通報]

    「ピザにパイナップルをのせない」だけなんかわかる
    返信

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2023/03/15(水) 02:01:36  [通報]

    >>1
    私は単純にツナの温かいのが苦手だから嫌だけど
    みんなは美味しく食べてそうだよね
    そういうレシピよく聞くし
    パイナップル以外全部叱られるな…
    手厳しい
    返信

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2023/03/15(水) 02:02:00  [通報]

    まあでも海外行くとなんだこの寿司は!っていうのあるからなぁ
    返信

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2023/03/15(水) 02:05:41  [通報]

    イタリア人ってチャレンジャーじゃないのね
    伝統を大事にするんだね
    返信

    +16

    -0

  • 168. 匿名 2023/03/15(水) 02:10:24  [通報]

    この前チキンソテーにかけるトマトソースが余ったからツナとモッツァレラチーズを入れてパスタソースにしてみたらおいしかったよ
    アンチョビのパスタにモッツァレラも好き
    スシローのチーズとかアボカドが乗った邪道な寿司が大好きだしパスタも邪道でいいや
    そもそも日本の海鮮って輸送技術のおかげか臭み少ないよね
    海外の海鮮売り場はめちゃくちゃ生臭いしツナ缶すら臭い
    返信

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2023/03/15(水) 02:11:19  [通報]

    >>30
    へー。日本は国民性は慎重なのに食に関しては開拓していくね。しかも一級レベルまで持っていく研究と能力が凄い。
    返信

    +30

    -3

  • 170. 匿名 2023/03/15(水) 02:16:10  [通報]

    >>95
    へー
    サイゼリヤって意外と本格派なんだ
    返信

    +4

    -1

  • 171. 匿名 2023/03/15(水) 02:17:57  [通報]

    >>76
    納豆軍艦とか納豆乗せ海鮮丼とか、ご飯とはじめから一緒なら好きな人は好き。
    でもお刺身には乗せてほしくないな。
    それがイタリア人にとってのチーズとお魚(合うけど合わない)みたいな感じかな?
    返信

    +6

    -1

  • 172. 匿名 2023/03/15(水) 02:21:36  [通報]

    パンにシーチキンのせてケチャップかけてチーズのせて焼いて食べるの好き
    返信

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2023/03/15(水) 02:23:32  [通報]

    >>10
    日本国内でだったらいいと思う。
    イタリア留学中に現地でNGな料理を出したってことだよね?

    逆に考えると、日本への留学生があり得ない組み合わせの寿司を出してきた場合なら注意というか指摘はすると思う。
    返信

    +97

    -1

  • 174. 匿名 2023/03/15(水) 02:30:40  [通報]

    >>64
    ツナとか?
    返信

    +9

    -2

  • 175. 匿名 2023/03/15(水) 02:31:51  [通報]

    ジャパニーズ寿司レストラン、
    サーモンon炙りチーズ
    絶品ですけど
    日本に旅行来たら食うでしょう、きっと
    返信

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2023/03/15(水) 02:31:54  [通報]

    >>8
    貧乏人の食べ物らしいねあれ
    返信

    +7

    -9

  • 177. 匿名 2023/03/15(水) 02:32:37  [通報]

    >>87
    カリフォルニアロール的なのとかね
    ただ、カプチーノを午後に飲むなというのはどう言うことなんだろう
    仕事しながらお酒飲むな、ならなんかわかるけど向こうは逆にその辺り緩そうだし
    返信

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2023/03/15(水) 02:35:56  [通報]

    >>140
    私も全部ビックリした
    でも1番ビックリしたのは、イタリア語でも否定はNOなんだってこと(知らなかった)
    返信

    +0

    -2

  • 179. 匿名 2023/03/15(水) 02:36:27  [通報]

    >>177
    むしろ、合わせようによっては米とアボカドが合うことを教えてくれてありがとう位に思ってる
    返信

    +29

    -2

  • 180. 匿名 2023/03/15(水) 02:44:51  [通報]

    >>8
    カリオストロ王国でイタリアじゃないからOK
    返信

    +35

    -1

  • 181. 匿名 2023/03/15(水) 02:48:26  [通報]

    ツナのパスタって、ツナ自体に味がちゃんとついてないとなんか大味に感じるというか好きになれなくて、もしやるときはツナに完全に醤油味つけてから作る
    返信

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2023/03/15(水) 03:11:24  [通報]

    >>8
    ミートボール(porpetti)のパスタはナポリの郷土料理で存在するけどね。歴史あるレシピ本にも載ってるし、マンマの得意料理だったりする。

    この発言をしたイタリア人がナポリの人じゃない(おそらく北イタリアの人)んだろうね。
    どこの地域の人でも「自分の故郷の文化こそイタリアの文化であり、その他は知らんし認めない」ってスタンスだから。

    他の項目は同じような事でイタリアの友人たちが熱弁してるのを何度も見たから全土共通っぽい(折れたスパゲッティはまとめてスープに入れたりするし、新たに折って追加したりもする)けど、イタリア郷土料理って深いから例外もあるかも知れない。
    ま、彼らはその他の地域の事をミートボール同様認めないんだけどね笑
    返信

    +60

    -0

  • 183. 匿名 2023/03/15(水) 03:30:19  [通報]

    >>1
    ①から⑤まで何故?の嵐
    カプチーノ午後のおやつに飲みまくってるし
    返信

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2023/03/15(水) 03:31:37  [通報]

    >>10
    パクっといてよくそんなに偉そうにできるね
    わきまえろよ
    返信

    +11

    -19

  • 185. 匿名 2023/03/15(水) 03:34:06  [通報]

    >>20
    同じ日本の沖縄料理ですらそう思った。食材そのものは美味しかったけど。やっぱりその土地土地によって好みの味付けがあるんだな、と。
    返信

    +50

    -2

  • 186. 匿名 2023/03/15(水) 03:39:20  [通報]

    >>13
    鍋じゃなくてフライパンで茹でると折らなくてもいいし少ない水で茹でられる
    返信

    +31

    -0

  • 187. 匿名 2023/03/15(水) 03:48:21  [通報]

    イタリアのフィレオフィッシュにはチーズ挟まってないのかな
    返信

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2023/03/15(水) 03:55:56  [通報]

    >>1
    サンチームって言う記号あるんだ笑
    返信

    +0

    -1

  • 189. 匿名 2023/03/15(水) 04:04:36  [通報]

    >>47
    【トルコで私も考えた】っていう漫画で、旦那さんと食事に入った店でフィッシュバーガーとアイラン(ヨーグルトドリンク)注文したら、この組み合わせはどうしても無理だったみたいで、旦那さんのハンバーガーとセットにされてたって描写があったな。
    返信

    +11

    -0

  • 190. 匿名 2023/03/15(水) 04:09:02  [通報]

    >>20
    オリーブの丘って言う店がいつもどこも激混みで
    一回食べてみたいんだよねぇ
     
    イタリアは観光しに行くのですか?
    返信

    +8

    -2

  • 191. 匿名 2023/03/15(水) 04:14:02  [通報]

    >>136
    食に貪欲な日本人で良かった~
    ( ≧∀≦)ノ イエ~イ
    返信

    +5

    -2

  • 192. 匿名 2023/03/15(水) 04:29:31  [通報]

    スモークオイルサーディン消費の為にプッタネスカ風にしてペコリーノかけて食べてた私はイタリア人にエルボーくらうかな。めちゃ美味いんだけどな。
    返信

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2023/03/15(水) 04:29:54  [通報]

    >>184
    どこでわきまえるの?
    イタリア人がいない日本のレストランでわきまえて遠慮するの?
    返信

    +17

    -1

  • 194. 匿名 2023/03/15(水) 04:36:08  [通報]

    魚関係ないけどパルメザンチーズのにおいが苦手なのかわからないけどナポリタンにはかけない
    カルボナーラならかけられる
    返信

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2023/03/15(水) 05:31:28  [通報]

    >>1
    え~、シラスピザ美味しいから好きだけどな。
    ツナとチーズも美味しそうですけどね、
    味覚の違いなのかな、
    それとも偏見による食べず嫌いなのかな。
    返信

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2023/03/15(水) 05:44:11  [通報]

    パスタ茹でる専用タッパーでレンチンなんてしてレトルトのルーかけたりしたら、きっと怒られるのね。
    返信

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2023/03/15(水) 05:53:14  [通報]

    >>40
    イギリスの寮で南北いろんな地域のイタリア人と一緒だったけど、日本人の子がツナクリームパスタを作ろうとしたら「ツナにクリームはイタリアではあり得ない!ツナにはトマト」と言ってたな

    >>1には書いていないけど、スパゲティを食べるのにスプーンを使うこと、パスタにパンを添えるのにも苦笑してた(どちらもスペイン人はしていた)
    返信

    +22

    -0

  • 198. 匿名 2023/03/15(水) 05:54:47  [通報]

    >>182
    5へー
    返信

    +14

    -1

  • 199. 匿名 2023/03/15(水) 06:04:29  [通報]

    日本人は 発見好きだから
    色々試して新しい食べ方どんどん見つけるよね

    食へのこだわりが 他国に比べると凄すぎるらしい
    返信

    +4

    -2

  • 200. 匿名 2023/03/15(水) 06:09:05  [通報]

    イタ公に「ピザって十回言ってみ」って言わせた後、肘を指さして「ココは!?」って聞いたら「gomito(ゴーミト)」って答えるんだろうぜ
    返信

    +2

    -1

  • 201. 匿名 2023/03/15(水) 06:17:06  [通報]

    >>53
    漫画美味しんぼでグラタンが何度も出てくるけど、必ず具材はヒラメ。

    美味しいんだろうけど、作ったことないしヒラメも売ってない。
    普通グラタンのシーフードと言えば、エビだと思うんだけどな。
    返信

    +21

    -0

  • 202. 匿名 2023/03/15(水) 06:22:55  [通報]

    >>184
    イタリアンドレッシング
    フレンチドレッシング

    どちらもアメリカ生まれ思い出した
    返信

    +14

    -0

  • 203. 匿名 2023/03/15(水) 06:26:13  [通報]

    >>17
    ちゃんちゃん焼きは味噌味で基本チーズを使う料理ではない
    返信

    +59

    -1

  • 204. 匿名 2023/03/15(水) 06:28:04  [通報]

    あー確かにレストランで食べるツナのパスタ(トマトソース)はチーズはないかもね!でも、粉チーズとかモッツァレラ、合うと思うのにねw
    返信

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2023/03/15(水) 06:28:39  [通報]

    >>20
    えー、私はイタリアで食べた味を超えるものに会った事ないよ.

    ナポリで食べたペスカトーレ。
    フィレンツェで食べたポルチーニ茸のパスタ。
    薄くてパリパリの大きなピザとか色んな具の入ったパニーニとか。

    また行きたいなー。
    返信

    +30

    -17

  • 206. 匿名 2023/03/15(水) 06:31:22  [通報]

    パスタではないけど、パンにピザソース塗り、ツナ、溶けるチーズ乗せてトーストすると美味しい。これも駄目なのかな??
    返信

    +6

    -1

  • 207. 匿名 2023/03/15(水) 06:33:51  [通報]

    カプチーノは聞いたことある、朝に飲むものなんだっけ?
    日本人観光客はお構いなしに食後に頼んだりするから、ええ…って感じらしいw
    返信

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2023/03/15(水) 06:36:47  [通報]

    >>67

    ②ミルクは消化に悪いと思われていたため
    ③箸で食べるわけじゃない フォークだと食べづらいから
    ④⑤アメリカ料理だから
    ⑥これは日本も同じでしょ 茹ですぎた麺類はおいしいとされてない
    返信

    +7

    -2

  • 209. 匿名 2023/03/15(水) 06:39:23  [通報]

    午後の紅茶を午前に飲まない
    返信

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2023/03/15(水) 06:40:27  [通報]

    ミートボール入ったパスタ美味いしボロネーゼみたいなもんじゃん
    返信

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2023/03/15(水) 06:55:40  [通報]

    >>1

    大抵の普通の人達のそれなりのキッチンでそれなりの鍋やフライパンならパスタは折る必要ないでしょ

    返信

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2023/03/15(水) 07:02:21  [通報]

    >>58
    ちゃんとスパゲッティウィズミートボールっていう料理がありますよー
    返信

    +17

    -4

  • 213. 匿名 2023/03/15(水) 07:04:41  [通報]

    イタリア人も言うほど食に厳しくないよ
    たまたま出会った人がそうだったからってイタリア人全部みたいに言わない方がいいのに
    返信

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2023/03/15(水) 07:18:20  [通報]

    >>94
    カプチーノは朝飲む飲み物って見た気がする
    フランスのカフェオレも同じ(フランスはクロワッサンも朝のみ)
    割と有名な話だよね
    イタリアンレストランの食後はエスプレッソだよね
    牛乳はお腹いっぱいの後の飲み物に適さないという事らしいけど
    返信

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2023/03/15(水) 07:20:54  [通報]

    >>212
    アメリカ料理だよね
    返信

    +20

    -1

  • 216. 匿名 2023/03/15(水) 07:22:25  [通報]

    >>213
    まあそれは人によるだろうけど
    イタリア人割と保守的だよね
    返信

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2023/03/15(水) 07:26:54  [通報]

    >>1
    シーフードのパスタにチーズをかけない、というのは映画「タンポポ」で知ったわ
    気取ったマナー講師がレストランでペスカトーレを前に
    「皆さん、このパスタにチーズは?
    ・・・そう、かけないのが正解ですね」ってシーン
    スパゲッティミートボールはアメリカ人が好きなイメージ
    「わんわん物語」に出てくるね
    そういえば昔イタリアンレストランで食べたラザニアにはミートソースじゃなくてミートボールが挟まっていた
    返信

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2023/03/15(水) 07:35:09  [通報]

    ミートボールとパスタはダメって、ボロネーゼがあるのに?

    よくわからん。
    返信

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2023/03/15(水) 07:39:43  [通報]

    >>89イタリアで?
    返信

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2023/03/15(水) 07:40:16  [通報]

    日本人てツナ缶よく食べるけど外国人てどうなんだろ?
    一時期ツナ缶の水銀問題が話題になってからツナ缶をあまり食べなくなったけど今調べたら一週間に25缶食べるれべるでないと実害ないのね。食うかそんなに。
    返信

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2023/03/15(水) 07:42:00  [通報]

    森永LOVEのツナマフィンを知らないのだな可哀想に>イタリア人
    返信

    +1

    -1

  • 222. 匿名 2023/03/15(水) 07:42:39  [通報]

    ちなみにイタリア語はnooooとは言わないんだけど日本人に配慮してくれたのかな
    返信

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2023/03/15(水) 07:43:48  [通報]

    イタリア住んでたけど、確かに言うねw
    でも好みってあるからなあ
    納豆の食べ方もそれぞれあるように、うえーってなっても好みと言われればしょうがないようなもんで
    日本でもウナギと梅干だとか、食べ合わせダメとか言われてるヤツあるし
    返信

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2023/03/15(水) 07:45:30  [通報]

    >>216
    かなり保守的
    新宿のあるでん亭に入り込んで、オレん家のパスタを伝授していくぐらい、パスタに対してなみなみならぬ執念
    コメの炊き方は土鍋がうまいんだ!とかいうノリ
    アリタリアのイタリア人にめちゃ旨い店連れて行ってやるって言われてどこかと思ったらあるでん亭だったw
    返信

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2023/03/15(水) 07:46:37  [通報]

    >>7
    そうかも、もしイタリアの人が「納豆にマヨかけたらうま~!」って言ったら
    日本人でも賛否別れるかも
    返信

    +30

    -1

  • 226. 匿名 2023/03/15(水) 07:47:47  [通報]

    パスタの食べ方も地方によるんだろうね。パスタの種類もたくさんあるし。
    返信

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2023/03/15(水) 07:54:08  [通報]

    >>2
    チーズツナマヨトースト好きだけどな!
    玉ねぎものせてバジルの粉振って。
    返信

    +60

    -1

  • 228. 匿名 2023/03/15(水) 07:54:14  [通報]

    イタリア人大好きなカニカマ(魚すり身)とチーズも合うのにね
    色々やったらいいのに
    返信

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2023/03/15(水) 08:07:29  [通報]

    何でイタリア人がやらない事は正義なの?
    何でしちゃいけないの?
    イタリア人が嫌いだろうが美味しかったら食べて良いでしょ。
    こー言う人が帰国後に自慢げに振り撒くんだろうな
    返信

    +5

    -4

  • 230. 匿名 2023/03/15(水) 08:17:33  [通報]

    日本料理ってある意味自由
    返信

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2023/03/15(水) 08:23:14  [通報]

    >>30
    陽気そうだから何でも前向きにチャレンジしそうなのに
    頑固なのかな
    返信

    +12

    -0

  • 232. 匿名 2023/03/15(水) 08:29:54  [通報]

    >>203
    ごめん。チーズを乗せたちゃんちゃん焼はって言いたかったんです。言葉足らずでした。
    返信

    +12

    -2

  • 233. 匿名 2023/03/15(水) 08:30:36  [通報]

    >>24
    昔テレビの企画で、イタリア人数人をサイゼリヤに連れて行って食レポさせる、というのがあった。

    出されたメニューに対してイタリア人が口々に「これはイタリアのとは違う!」「こんな組み合わせイタリアではありえない」とか言いながらも完食する勢いで食べてて、
    総括が「一部イタリアとは違う・無いメニューがあったけど、それはそれで全部美味しかったからヨシ!」だった。

    食に対するこだわりはかなり強いけど、それはそれとして「でも美味しかった」と感想持てるのは、日本人と変わらないと思う。
    返信

    +52

    -0

  • 234. 匿名 2023/03/15(水) 08:35:27  [通報]

    >>20
    イタリア旅行行きましたが、どの食事も美味しかったです!パスタ、ピザ、ラザニア、リゾットなど王道だったからでしょうか?
    帰りの空港で食べたピザですらとても美味しかったです!
    返信

    +25

    -0

  • 235. 匿名 2023/03/15(水) 08:39:33  [通報]

    >>1
    黙ってチーズとツナの入ったお好み焼き食わせたらいい。
    うまい!なんて言わせたら何が入ってるか暴露しよう。
    返信

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2023/03/15(水) 08:40:07  [通報]

    >>214
    へぇ〜!知らなかった。ありがとう!
    返信

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2023/03/15(水) 08:48:57  [通報]

    >>1
    イタリアルール面白いよね
    パスタにスプーン使うのをバカにしてる日本人たまにいるけどこういうルール全部知ってて全部守ってるのかな?
    その国々でのそういう話興味あるけど日本では好きにしてます
    返信

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2023/03/15(水) 08:52:12  [通報]

    うるせーパイナップル入り酢豚ぶつけんぞ
    ここは日本だ好きに食わせろ!
    返信

    +2

    -2

  • 239. 匿名 2023/03/15(水) 08:52:43  [通報]

    >>229
    留学生にその国のルールを教えただけでしょ
    日本に来た外国人がいきなりスイカの寿司作って出してたらオイオイ…と基本教えるよね
    日本に帰ってまで従わなきゃいけないとかって考えないけど普通
    返信

    +10

    -0

  • 240. 匿名 2023/03/15(水) 09:02:11  [通報]

    >>60

    人参とパッションフルーツ
    別の店ではイチゴとクリームチーズの海苔巻きがあった
    トマトとツナとモッツァレラのパスタを作ったらイタリア人達に「Noooooo魚とチーズは絶対一緒にしちゃダメ😭」と怒られた
    返信

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2023/03/15(水) 09:05:50  [通報]

    >>2
    におい×匂い=変な臭い
    返信

    +16

    -0

  • 242. 匿名 2023/03/15(水) 09:15:50  [通報]

    >>13
    フォークで巻くときも楽じゃない?
    長いとぐるぐる面倒だよ
    返信

    +24

    -3

  • 243. 匿名 2023/03/15(水) 09:21:28  [通報]

    シーフードとミルク製品は合うよ
    クラムチャウダー美味しいじゃん
    カップヌードルシーフードに牛乳と千切った6Pチーズ足してるけど美味しいよ
    イタリア人は何を言ってるんだ
    返信

    +4

    -3

  • 244. 匿名 2023/03/15(水) 09:21:52  [通報]

    >>205
    同じ!!シチリアで食べた鰯のパスタやカジキのソテー、パルマで食べた生ハム、ベローナで食べたラビオリやらの手打ちパスタやリゾット…etc忘れられない
    日本であんだけ美味しいやつ食べるにはバカ高い高級リストランテとか行かないと、ないよね。
    返信

    +18

    -0

  • 245. 匿名 2023/03/15(水) 09:23:50  [通報]

    >>224
    あるでん亭美味しいよね!いつも行列でなかなか行けてなかったけど、今度行ってみようかな。
    返信

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2023/03/15(水) 09:25:17  [通報]

    >>1
    普通にツナとモッツァレラって合わなさそうなんだが
    返信

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2023/03/15(水) 09:28:26  [通報]

    >>232
    道民だけど、たしかにちゃんちゃん焼きにチーズ乗せたらおしいそうだね。
    今度やってみよ。
    返信

    +11

    -0

  • 248. 匿名 2023/03/15(水) 09:32:48  [通報]

    それぞれの国で当たり前な部分が大きいのでしょうね!

    日本のなかだけでも、目玉焼きになにかけるかの相違もありますもんね~面白い
    返信

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2023/03/15(水) 09:36:34  [通報]

    >>219
    横だけど、ナポリでもヴェネチアでもかかってたと思う
    返信

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2023/03/15(水) 09:42:21  [通報]

    >>249
    アンチョビは調味料扱いだから別って読んだことあるよ イタリアで飲食店やってる人のブログでチーズと魚合わせないっていう話題ので見た。
    返信

    +7

    -1

  • 251. 匿名 2023/03/15(水) 09:45:40  [通報]

    イタリア人の小麦粉原理主義(過激派)が居るからね
    日本で言う究極の卵かけご飯を探し続けてる人達と一緒さ
    返信

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2023/03/15(水) 09:47:35  [通報]

    >>207
    知らずにイタリアで昼に頼んだら、え?って反応してたわ。その反応でなんとなくわかったけど。
    返信

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2023/03/15(水) 09:54:13  [通報]

    >>13
    じゃないと鍋の中に入ってない部分が焦げる笑
    返信

    +9

    -4

  • 254. 匿名 2023/03/15(水) 09:59:49  [通報]

    >>208
    そういう意味があったんだね
    詳しく教えてくれてありがとう
    返信

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2023/03/15(水) 10:00:57  [通報]

    >>10
    郷に入っては郷に従え
    返信

    +17

    -0

  • 256. 匿名 2023/03/15(水) 10:02:09  [通報]

    >>205
    雰囲気や旅の思い出でかなり加点されてるよ
    パスタ世界一とかピザ世界一になった日本人シェフのお店の方が絶対上だよ
    差は歴然だよ

    私もイタリアの方で食べたいけどね
    返信

    +15

    -9

  • 257. 匿名 2023/03/15(水) 10:02:32  [通報]

    確かにあまり合わないかも。
    返信

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2023/03/15(水) 10:10:33  [通報]

    >>94
    だってスタバはアメリカの企業だもん
    カプチーノ出しててもイタリアみたいなルールはない
    返信

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2023/03/15(水) 10:15:01  [通報]

    >>10
    魔改造w
    的確な表現だし日本人は独自のアレンジや改良が上手いよね
    返信

    +35

    -2

  • 260. 匿名 2023/03/15(水) 10:15:55  [通報]

    >>258
    そうなのね~勉強になるわ。
    返信

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2023/03/15(水) 10:15:58  [通報]

    好きにさせろや
    返信

    +2

    -1

  • 262. 匿名 2023/03/15(水) 10:18:05  [通報]

    >>13
    折った事ないわ
    返信

    +8

    -7

  • 263. 匿名 2023/03/15(水) 10:19:25  [通報]

    >>261
    その通り!
    べつに健康被害とかがあるわけじゃないんだからさ~
    ┐(´д`)┌
    返信

    +3

    -1

  • 264. 匿名 2023/03/15(水) 10:21:05  [通報]

    >>1
    イタリア人に なんでパスタ作った?
    外国人が日本食作ったら、なんか違うんだよなぁってのと同じ。
    返信

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2023/03/15(水) 10:27:54  [通報]

    >>208
    ⑥だけど
    アルデンテに一番こだわっているのは日本人って聞いたこともあるぞ
    あまりピンっとしてるとフォークに巻きにくくソースが飛びやすいからあえて柔らかくする場合もあるみたいだし(だから日本はスプーン使うのかなソースもたっぷりが日本人好みだし)
    ギリシャとかフランスもふにゃふにゃしてるし
    たまたまこの留学生のパスタがすごく柔らかかったのかな?
    返信

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2023/03/15(水) 10:28:30  [通報]

    これは基本的に同意
    ③ロングパスタを折らない
    ④ピザにパイナップルをのせない
    ⑥パスタを茹ですぎない」
    返信

    +6

    -3

  • 267. 匿名 2023/03/15(水) 10:34:58  [通報]

    >>7
    イタリア人って自分達のパスタ以外は本当のパスタではないって人多くない?
    返信

    +18

    -0

  • 268. 匿名 2023/03/15(水) 10:38:01  [通報]

    >>233
    美味しいは正義!
    サイゼリヤ好きですw
    返信

    +8

    -0

  • 269. 匿名 2023/03/15(水) 10:38:59  [通報]

    ソース元にあった、肉じゃがにソースやケチャップかけられてる感じ!ってのが一番しっくりきた
    返信

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2023/03/15(水) 10:41:59  [通報]

    >>84
    イタリア本国では『カ○○ォ』はNGワードだよ。
    放送ではピー音が入る。

    意味は…自分で調べてくれ。
    返信

    +3

    -1

  • 271. 匿名 2023/03/15(水) 10:43:40  [通報]

    >>10
    日本でやるならまだしも、イタリアに行ってるのに現地人のルールに従わないのは可笑しいでしょ
    返信

    +8

    -2

  • 272. 匿名 2023/03/15(水) 10:44:25  [通報]

    ミートボールのパスタって一般的?
    絡みにくいし食べにくくない?
    家にミートボールが余ってたら添えたりもアリだけど
    最初からミートボール作ってパスタにしないよね
    だったらわざわざ成形しないでミートソースにしない?
    アメリカでは缶詰めかなんかでも売られてお手軽メニューなのかな?
    返信

    +3

    -1

  • 273. 匿名 2023/03/15(水) 10:45:07  [通報]

    >>1
    これ日本で例えたらどのくらいだめなのかな?

    ①魚とバーベキューソースは合わせない
    ②アフタヌーンティーをモーニングで食べない
    ③蕎麦は折らない
    ④納豆に砂糖をかけない
    ⑤赤ワインと白いご飯を合わせない
    ⑥博多ラーメンは茹ですぎない

    こんな感じ?ちょっと違う?w
    返信

    +7

    -1

  • 274. 匿名 2023/03/15(水) 10:49:40  [通報]

    確かに、モッツァレラは特にミルクの風味強いから魚と合わせるの難しいかも。
    返信

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2023/03/15(水) 11:02:07  [通報]

    >>59
    そうそう。
    イタリアンレストランだと、前菜にサーモン(や白身魚)とモツァレラチーズのカルパッチョが
    あったりするし。
    1に挙げられてる「魚とチーズを合わせるのは×」って、単に個人的な好みなんじゃないかな。
    返信

    +1

    -5

  • 276. 匿名 2023/03/15(水) 11:08:00  [通報]

    画像のはパスタの麺が太く見える
    返信

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2023/03/15(水) 11:10:27  [通報]

    >>273
    アフタヌーンティーをモーニングで食べないけど
    ランチパックは朝ごはんで食べるよねw
    あと蕎麦は必ず啜るとか、ツユにつけすぎないとか蕎麦ルールめんどうなの多いよね(守ってないけど)
    返信

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2023/03/15(水) 11:11:15  [通報]

    >>251
    究極の卵かけご飯は醤油も計っていれるのかな
    返信

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2023/03/15(水) 11:12:01  [通報]

    ツナとチーズならご飯かな
    返信

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2023/03/15(水) 11:17:29  [通報]

    >>173
    前留学生が寿司の酢飯に塩鮭乗せてて、「塩鮭は白米の方が合うと思うよ!」と言ってしまった。
    王道とは違うよと言う事なのかなと思う。
    返信

    +9

    -0

  • 281. 匿名 2023/03/15(水) 11:18:11  [通報]

    >>30
    日本人も和食をアレンジされると非難するじゃん。上にもマンゴー入れないでって言ってるし。ガル民なんて年齢高めで超保守派でしょうよ。

    外国が日本の食をアレンジするのはダメ、でも自分たちは外国の食をいくらでもアレンジするのはOK。そういう国民なので。
    外国からアレンジを非難されるのは受け容れがたい。保守的だねー。私たちは寛容だからー。
    和食を独自にアレンジしました。→認めない。
    なんでガル民てダブスタに気づかないの?
    返信

    +16

    -3

  • 282. 匿名 2023/03/15(水) 11:23:56  [通報]

    >>273
    アフタヌーンティを朝から食べるのは無理w
    返信

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2023/03/15(水) 11:27:08  [通報]

    >>4
    なにこれw
    返信

    +99

    -0

  • 284. 匿名 2023/03/15(水) 11:29:11  [通報]

    >>281
    マンゴーはダメでしょwと文を読み解かず、感情的に見て反論する人間がいるから補足。
    本場の人からすると、そういうマンゴー入れてるようなアレンジを日本人もやってるてこと。
    自分たちも同じなことに気づきなよってこと。
    返信

    +10

    -0

  • 285. 匿名 2023/03/15(水) 11:47:45  [通報]

    >>281
    ガル民がダブスタっていうか
    >>1 をよく読まないで好きに食わせろーって言ってるだけでは
    イタリアで日本人留学生がイタリア人に作ったら、イタリアではこうだよって言われたって話だよね
    そりゃそうだろ、留学生もよくイタリア人相手に作るよなーと思った
    返信

    +10

    -0

  • 286. 匿名 2023/03/15(水) 12:21:16  [通報]

    >>4
    ちっちゃくてかわいい
    返信

    +43

    -1

  • 287. 匿名 2023/03/15(水) 12:26:59  [通報]

    >>278
    寒い時期と暑い時期で味覚がかわるしね
    返信

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2023/03/15(水) 12:28:56  [通報]

    >>40
    私も駄目です
    シンプルに合わないと思う
    返信

    +4

    -1

  • 289. 匿名 2023/03/15(水) 12:39:29  [通報]

    >>1
    パスタ作る時に、トマト缶にサバ入れたら、ほんっっとにありえない味になったよ。やった事ある人いる?
    そんな感じと一緒かな?
    返信

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2023/03/15(水) 12:41:19  [通報]

    >>1
    私もイタリアに留学してイタリア関係の仕事してたけど、こうして一部の意見をイタリア代表みたいに広められるの不快だなー。私のパドローナ(ステイ先のマンマ)は普通にロングパスタ折って食べてたぞ

    インスタ見たけど本場の味を再現、と書きながらまったくの素人レシピなのに食の研究してるみたいに書いてるし。東大らしいけどなんだかな、って感じ。
    ちなみに私は料理留学。
    返信

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2023/03/15(水) 12:41:33  [通報]

    >>25
    わんわん物語はアメリカ舞台だからもうすでにイタリア人からみたら邪道なんだよ
    そのうえあれはシェフが気を利かせて作ってくれたワンコのデート用のオリジナルメニューだからお店の公式レシピではないと思われる
    返信

    +14

    -0

  • 292. 匿名 2023/03/15(水) 13:01:40  [通報]

    日本人でも口に合わない外国の食べ物あるのになんでこういうトピに全否定なんだろw
    返信

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2023/03/15(水) 13:10:17  [通報]

    >>290
    どの辺が本場の味じゃないのかな?その辺しっかり書かないとただの悪口だよ
    あなたの意見もイタリア代表じゃないよね
    インスタ見たけど美味しそうだったよ
    返信

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2023/03/15(水) 13:16:36  [通報]

    >>275
    ないない
    返信

    +3

    -1

  • 295. 匿名 2023/03/15(水) 13:22:03  [通報]

    >>289
    今言ってるのは魚介にチーズだよ
    トマトじゃないよ
    好みの話してるのかな?
    返信

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2023/03/15(水) 13:22:46  [通報]

    >>177
    カフェイン量多いから夜眠れなくなっちゃうのかなぁ?
    私はその理由でランチ以降はコーヒー飲まない
    返信

    +5

    -0

  • 297. 匿名 2023/03/15(水) 13:24:29  [通報]

    >>290
    どこから訂正したら良いのかだけど
    私30年以上前にイタリアいてイタリア飲食の世界に片足突っ込んでるけど、ロングパスタ折って食べる郷土料理というか地方があるのは事実
    ただロングパスタの歴史学ぶと折って食べるのは必ずしも正解ではない
    日本は90年代初めまでは、欧州の文化はアメリカ周りで流入したので、アメリカの文化が混ざってるのは歴史的ご愛嬌
    個人の好みと、料理業界のセオリーはまた違う
    (出汁を例えば鶏野菜鰹節あごだししじみ昆布全部混ぜたら美味いかと言ったら、そうじゃないのと同じ。
    納豆にキムチは食べてみたら旨いが、納豆に奈良漬がポピュラーかと言うと違う、とかそういうの)
    返信

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2023/03/15(水) 13:27:42  [通報]

    >>212
    ポルペッティーニはあるが、イタリアはそもそもショートパスタの方が多く食べられているので、スパゲッティには合わせない
    返信

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2023/03/15(水) 13:27:50  [通報]

    >>296
    エスプレッソだったらディナー後に飲むからカフェインは関係なさそう
    ミルクが入ってるのを飲まないんだと思う
    返信

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2023/03/15(水) 13:29:47  [通報]

    >>220
    食べるよ
    ツナ缶
    でもショートパスタと合わせるかな
    ファルファッレとビーンズとかと合わせたり
    オイル系で、冷めても食べられるやつ
    返信

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2023/03/15(水) 13:31:32  [通報]

    >>299
    朝ごはん以外ミルクは登場しない
    なんならミルク単体で飲むのも変人扱いされる
    まして冷たいミルクなんて腹壊すぞと言われる
    そもそもミルクは常温保存で長期保管タイプが売られているので、冷蔵庫入れない
    返信

    +4

    -0

  • 302. 匿名 2023/03/15(水) 13:39:15  [通報]

    青魚×チーズのパスタソースは魚の生臭みが気になる
    白身魚とチーズなら相性よさそう
    返信

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2023/03/15(水) 13:39:27  [通報]

    >>7
    イタリア人超保守だもん
    特に食事関して正式なイタリア料理以外のものは絶対に許さないって人多いよ
    アメリカのピザとか日本のナポリタンとか悲鳴上げる
    返信

    +22

    -1

  • 304. 匿名 2023/03/15(水) 13:45:02  [通報]

    >>84
    カツオはチンコだね
    昔ホテルのシーフードレストランで働いてた時同僚のイタリア人にこの魚日本語でなんて言うの?って聞かれて鰹って答えたら爆笑してた
    返信

    +3

    -1

  • 305. 匿名 2023/03/15(水) 13:46:06  [通報]

    >>146
    みそ汁の中におにぎりを入れるようなもんなんじゃない
    返信

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2023/03/15(水) 13:47:19  [通報]

    >>304
    磯野カツオはダメなんだよね
    返信

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2023/03/15(水) 13:48:13  [通報]

    >>303
    日本だって寿司の上にキムチのっけて、これが寿司って言われたら発狂するだろ?
    旨い不味い以前の問題
    返信

    +26

    -2

  • 308. 匿名 2023/03/15(水) 13:49:25  [通報]

    >>305
    猫まんま的な
    ハンバーグをご飯茶碗にぐちゃぐちゃに突っ込む感覚というか
    メインの肉料理を無理矢理パスタに突っ込んで一緒くたに食べる意味がない
    返信

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2023/03/15(水) 13:51:05  [通報]

    >>20
    日本のイタリアンは美味しいよね。
    生ハム、ボロネーゼのパスタ、リゾットなんかはイタリアで食べたものが印象に残ってるかも。
    あと最高に美味しいのは生搾りのオレンジジュース!これは日本のイタリアンには多分ない。スペインやイタリア行ったら何回でも飲むよ。
    返信

    +8

    -1

  • 310. 匿名 2023/03/15(水) 13:55:47  [通報]

    >>1 ⑤は、イタリアで食べたよ!テルミニ駅付近のご飯屋さんで。パスタにミートボール乗ってたと思います。美味しかった。
    返信

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2023/03/15(水) 13:57:12  [通報]

    >>30
    とくに南イタリアが保守的みたいよ。
    返信

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2023/03/15(水) 14:00:46  [通報]

    >>311
    つか、日本の地方と同じだよ
    東京以外は、そんなもん
    返信

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2023/03/15(水) 14:12:26  [通報]

    >>307
    これは発狂するわね!
    返信

    +19

    -0

  • 314. 匿名 2023/03/15(水) 14:16:01  [通報]

    日本も韓国もチーズかけすぎ入れすぎだよね
    返信

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2023/03/15(水) 14:16:12  [通報]

    >>206
    そもそも食パンは日本しかないよ
    返信

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2023/03/15(水) 14:17:03  [通報]

    >>7
    ほれ
    一般的にはNG
    トマトとツナとモッツァレラのパスタを作ったらイタリア人達に「Noooooo魚とチーズは絶対一緒にしちゃダメ😭」と怒られた
    返信

    +3

    -2

  • 317. 匿名 2023/03/15(水) 14:18:14  [通報]

    >>314
    そもそもプロセスチーズの文化ではないからね
    あれはアメリカから入ってきた文化
    欧州は地元産ナチュラルチーズの文化だから
    返信

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2023/03/15(水) 14:41:12  [通報]

    >>306
    イタリア語で
    『Io sono cazzo』と空耳。
    英語で言うと、
    『I am pe〇is』って意味w
    返信

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2023/03/15(水) 14:53:46  [通報]

    >>1
    ピザにパイナップル大好きでごめんなさい
    返信

    +6

    -0

  • 320. 匿名 2023/03/15(水) 14:59:33  [通報]

    パイナップル入ってるのってピザとかハンバーガーとかハワイアンとかって名前になってない?(酢豚を省く)
    安易にイタリア発祥じゃないんだなと想像がつくからno!と言われても何とも思わんし、だろうなと思う
    返信

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2023/03/15(水) 14:59:58  [通報]

    >>1
    うるせえな。ツナマヨとチーズでホットサンド美味いから
    返信

    +4

    -0

  • 322. 匿名 2023/03/15(水) 15:00:19  [通報]

    >>4
    可愛い!
    返信

    +10

    -0

  • 323. 匿名 2023/03/15(水) 15:05:01  [通報]

    >>1
    ミートボールパスタは、ローマのレストランで食べたことあるんだけど?
    返信

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2023/03/15(水) 15:06:09  [通報]

    >>1

    ピザにパイナップルはアメリカ人に言ってくれ
    返信

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2023/03/15(水) 15:09:47  [通報]

    >>323
    アメリカ発祥のようだから、カルフォルニアロールみたいに逆輸入されたのでは?
    違ったらごめん
    返信

    +2

    -2

  • 326. 匿名 2023/03/15(水) 15:15:27  [通報]

    >>1
    パスタにチキンは入れないも追加で。
    返信

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2023/03/15(水) 15:25:26  [通報]

    魚とチーズ合わせないのは知ってた。
    返信

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2023/03/15(水) 15:29:11  [通報]

    >>1
    ピザはナイフとフォークで食べるとかシェアしないとかもあるよね
    リゾットはフォークでたべるとか(スプーン使わない)
    返信

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2023/03/15(水) 16:17:06  [通報]

    日本人も寿司に醤油じゃなくフルーツソース(海外にある肉料理にオレンジソースやベリーソースの感覚)で食べようとしたり、それを勧められたら「やめろー!」と言うよ。

    だから日本人が何てことない組み合わせの料理も海外の人から「それは組み合わせるな!」があっても不思議じゃない。
    返信

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2023/03/15(水) 16:33:42  [通報]

    >>125
    それよりもくっさいチーズ食べてるくせに何言ってんだとしか思えなくて草
    返信

    +9

    -2

  • 331. 匿名 2023/03/15(水) 16:34:35  [通報]

    >>3
    シーフードピザってアメリカ生まれのピザらしいよ。
    返信

    +8

    -0

  • 332. 匿名 2023/03/15(水) 16:38:28  [通報]

    >>331
    そもそもキリスト教は金曜日しか魚食べてはいけないとされてきたからね

    ピューリタンはそういうしがらみがめんどくさくなり、更に離婚して愛人と結婚したいのに出来ないなんて、しゃらくせー!って言ってカトリックから離脱したから
    返信

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2023/03/15(水) 16:47:44  [通報]

    >>1
    アンチョビとチーズ最高だよ🍷
    返信

    +1

    -1

  • 334. 匿名 2023/03/15(水) 16:51:21  [通報]

    >>133
    ロマーナは乗ってるよ
    返信

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2023/03/15(水) 16:52:25  [通報]

    子供の朝ごはんにしらすチーズトースト出してる
    返信

    +1

    -1

  • 336. 匿名 2023/03/15(水) 16:57:09  [通報]

    秋刀魚のピザめっちゃ美味い
    返信

    +0

    -1

  • 337. 匿名 2023/03/15(水) 16:59:25  [通報]

    私もわざわざ魚使いたくない。貝ならいいけど。鯖缶とかもあるよね。麺食べてるのに魚のモサモサがウザくて仕方がないし臭い
    返信

    +0

    -1

  • 338. 匿名 2023/03/15(水) 16:59:58  [通報]

    >>333
    それはもう塩とチーズ
    返信

    +1

    -1

  • 339. 匿名 2023/03/15(水) 17:00:03  [通報]

    >>150
    メキシコの調味料だもんね
    ステーキソースとかブラッディマリーに使われてた
    日本で今みたいに使って広めたのは猪木
    返信

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2023/03/15(水) 17:00:29  [通報]

    日本人の中で納豆なんて食い物じゃないとか思ってる人がいるのと同じなだけじゃない?
    チーズと魚の組み合わせ好きなイタリア人だっているでしょ。
    返信

    +1

    -1

  • 341. 匿名 2023/03/15(水) 17:04:11  [通報]

    >>335
    そもそもイタリアだと朝ごはんにトースト食べないんじゃない?魚関係なく
    返信

    +1

    -1

  • 342. 匿名 2023/03/15(水) 17:05:32  [通報]

    >>25
    食べ合わせの前に犬にパスタ食べさせるの
    Noooooooo!!だけどね。
    返信

    +1

    -2

  • 343. 匿名 2023/03/15(水) 17:05:56  [通報]

    >>316
    画像の記事、現在は変化してるって書いてるけど…
    返信

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2023/03/15(水) 17:14:36  [通報]

    >>340
    好みの問題じゃないよ
    返信

    +1

    -1

  • 345. 匿名 2023/03/15(水) 17:18:50  [通報]

    >>343
    今までというか一般的にNGってことだよね
    でもこれからは少しずつ掟破りと言うか出てくるんじゃないか(現に出てきてる)って話だよね
    パスタにスプーンもだんだん受け入れて行くかもしれないし、色々と変わる事もあるかもね
    返信

    +6

    -1

  • 346. 匿名 2023/03/15(水) 17:40:43  [通報]

    ツナチェダーチーズサンドうちでも作るくらい好きなんだけどだめなのかぁ、、
    返信

    +1

    -1

  • 347. 匿名 2023/03/15(水) 17:42:41  [通報]

    >>346
    何がダメなの?イタリア在住?
    返信

    +2

    -1

  • 348. 匿名 2023/03/15(水) 17:46:19  [通報]

    >>53
    グラタンはフランス語だよね。イタリアの家庭で作るような場合はどうしてるんだろうね
    返信

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2023/03/15(水) 17:50:56  [通報]

    最近の料理ってやたらチーズ使いすぎ
    ちょっと前はやたらパクチーを大量に使ったりして、元々その食材を使っていた国の人たちが驚くのも無理はない
    まあ文化は流れて変化するものなんだろうけど
    返信

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2023/03/15(水) 17:55:15  [通報]

    近所のベーグル屋、ツナとトマトとチーズ入ったベーグルあるけど激ウマなんだがダメなのか…
    返信

    +1

    -3

  • 351. 匿名 2023/03/15(水) 18:06:58  [通報]

    >>350
    ベーグルってイタリア料理?
    なんかイタリアの話なのに何でトーストとかベーグルとか出てくるのかわかんないし
    ダメなら食べないの?
    シーフードカレーにチーズ入れちゃダメなの?とか知らんがなみたいな話になってきちゃう
    返信

    +2

    -0

  • 352. 匿名 2023/03/15(水) 18:17:13  [通報]

    >>1
    もしかして旨味がお互いを打ち消すから?
    じゃ、ペスカトーレは?
    返信

    +1

    -0

  • 353. 匿名 2023/03/15(水) 18:17:45  [通報]

    >>351
    ベーグルはイスラエル。
    返信

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2023/03/15(水) 18:19:20  [通報]

    >>352
    ペスカトーレはチーズ入ってないよ
    返信

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2023/03/15(水) 18:20:05  [通報]

    >>354
    確かに!
    魚だけ見て、間違えちゃった。
    返信

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2023/03/15(水) 18:20:18  [通報]

    イギリスでも、マーマレードは朝食で、
    お茶のスコーンにはいちごジャム(赤いジャム)って、
    決まってるよね。逆はありえないみたいね。
    理由はわからないって言われたけど。
    返信

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2023/03/15(水) 18:22:55  [通報]

    ミートボールパスタはイタリアで修行してた人が作ってたけどな〜賄いで出してたって言ってたよ
    返信

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2023/03/15(水) 18:29:19  [通報]

    パンだけど、ツナメルト美味しいじゃん!
    返信

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2023/03/15(水) 18:36:08  [通報]

    アメリカの料理番組でイタリアのピザの店を紹介してたけどイタリア人はシンプルなマルゲリータばっかり食べてるんだなって印象。
    でも日本のヘンテコピザも紹介してたから偏った情報かもしれんけど。
    返信

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2023/03/15(水) 18:54:56  [通報]

    >>81
    それ、おいしそう!って思って検索したらマヨネーズソースだって
    トッピングにもチーズの文字はなかった!
    トマトとツナとモッツァレラのパスタを作ったらイタリア人達に「Noooooo魚とチーズは絶対一緒にしちゃダメ😭」と怒られた
    返信

    +6

    -0

  • 361. 匿名 2023/03/15(水) 18:55:46  [通報]

    アンチョビのパスタとかも本場ではやらないのかな?
    返信

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2023/03/15(水) 19:10:18  [通報]

    >>99
    寿司もベーグルもイタリア料理じゃないから関係ない
    返信

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2023/03/15(水) 19:12:06  [通報]

    >>107
    南イタリアにはボッタルガ(からすみ)のパスタもあるから
    地域差なんじゃないのかな
    返信

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2023/03/15(水) 19:28:03  [通報]

    >>117
    なんで
    おなかでもこわすの?w
    返信

    +3

    -2

  • 365. 匿名 2023/03/15(水) 19:41:40  [通報]

    イタリアは保守的で何十年もずっと変わらないのかな?同じものをずっと食べているんだろうか?
    日本のたらこスパゲッティとか生クリーム入りのカルボナーラとか、取り入れてみたりしないのかな?
    日本は逆にすぐに海外の物取り入れて何ちゃって料理作るよね
    返信

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2023/03/15(水) 19:50:45  [通報]

    テレビで外国のお寿司屋さんを紹介してて、酢飯じゃなかったり、寿司ごと油で揚げたりしてるのを見て、これは寿司じゃない…と思ったから、そんな感覚なんだろうな。
    納豆パスタや明太子パスタは、イタリア人からしたらパスタでは無いだろうなーとは思ってる。
    返信

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2023/03/15(水) 19:56:32  [通報]

    何でもかんでも受け入れて行くと伝統を守れなくなって元はなんだか分かんなくなったりするのかな?
    まぁ別に日本のイタリアンおいしいし、イタリアに行ったらそこの文化に従うしどうでもいいか
    返信

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2023/03/15(水) 19:58:45  [通報]

    >>62
    南米で巻き寿司の天ぷら食べたけど、不味くはなかったよ。
    ちょっとカロリープラスだったけど。
    返信

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2023/03/15(水) 20:35:11  [通報]

    >>48
    梅干しとうなぎみたいなこと?
    返信

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2023/03/15(水) 20:37:07  [通報]

    >>3
    ツナはまた独特のにおいがある

    ツナと言ってもシーチキンみたいなツナ缶のこと
    返信

    +5

    -0

  • 371. 匿名 2023/03/15(水) 20:38:17  [通報]

    >>330
    ハイハイ
    返信

    +0

    -1

  • 372. 匿名 2023/03/15(水) 20:43:15  [通報]

    >>48
    寿司にクリームチーズ

    今ではまぁアリと思えるけど、カリフォルニアロールとか、最初は日本人全員がぶったまげたはず。

    従来、太巻き=助六で、具材アレンジするもそこを行ったり来たりのそれまでのやり方に比べると、まず思いつかない。着想が1000%異次元的な感じなんだと思う。
    返信

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2023/03/15(水) 20:45:52  [通報]

    魚とチーズの組み合わせは私も苦手だわ。
    返信

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2023/03/15(水) 21:09:57  [通報]

    >>20
    ピザはイタリアのピザが最高に美味しかった
    感動する美味しさなのに3€とか5€くらいでとっても安くて驚きでした
    日本であのレベルのピザはまだ出会えていない
    返信

    +5

    -0

  • 375. 匿名 2023/03/15(水) 21:15:53  [通報]

    >>13
    ゆるキャン△てアニメでキャンプ飯つくるのにパスタ折るシーンがあって、イタリアで炎上したらしい
    それ聞いた時はまたまた〜wって思ってたけど、あながち嘘でもなかったか
    返信

    +4

    -0

  • 376. 匿名 2023/03/15(水) 21:23:51  [通報]

    >>242
    逆に長さ足りなくて巻ききれなくて、まとまりがなくならない?
    返信

    +6

    -0

  • 377. 匿名 2023/03/15(水) 21:25:00  [通報]

    >>9
    ハワイで食べたの美味しかったよー
    返信

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2023/03/15(水) 21:34:48  [通報]

    よく理由は分からんが、イタリア人元旦那からは肉と魚を同じ食卓には並べないと言ってた
    記憶してる限りでは義母も親戚のおばさんも肉か魚かはっきり分けてた
    食後にサラミ、ミカン、チョコレートを夜毎日食べさせてもらってたから太ったよ笑
    イタリア人は食文化を守ってるというか保守的な印象だった
    返信

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2023/03/15(水) 21:35:01  [通報]

    >>363
    あれは観光客向け高級レストラン食材なので、一般家庭では食べませんよー
    (その産地に高校時代住んでました)
    まあ日本でも交換留学できたホームステイの高校生にからすみやアワビ、イセエビを自宅であんまり振舞わないのと同じ感じだけど
    本来敬虔なカトリック教徒は金曜日にしか魚介は食べないから
    返信

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2023/03/15(水) 21:36:46  [通報]

    >>359
    パスタもピッツァも基本的には具をあんまり載せたりしない
    あれはアメリカの文化
    日本の米食と一緒
    パエリアみたいに具材をたくさん入れたりしないでしょ?
    (炊き込みご飯でもそんなにメインの食材ごろごろ入れないのと同じ)
    彼らにとっては白米と同じなので
    返信

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2023/03/15(水) 21:39:23  [通報]

    >>348
    グラタンではなく、イタリアの場合はラザニアね
    返信

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2023/03/15(水) 21:41:48  [通報]

    >>361
    アンチョビを味付けに使う場合はトマトソースあるいはオリーブオイルとニンニク、鷹の爪程度だよ

    日本の味噌汁と同じで、豆腐とわかめ、とかネギと油揚げ、とか、そういう感覚で
    味噌汁に納豆とチーズを入れて飲む人がいないのと同じ感じ?
    返信

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2023/03/15(水) 21:41:54  [通報]

    まんまミーヤ
    返信

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2023/03/15(水) 21:43:19  [通報]

    >>368
    へ?
    国内にだって天むすがあるくらいだから、合わなくはないでしょ
    返信

    +2

    -2

  • 385. 匿名 2023/03/15(水) 21:43:56  [通報]

    食べ合わせでぐちぐち言うのは余計な世話
    カリフォルニアロールだって好きにすればいんだから
    返信

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2023/03/15(水) 21:45:24  [通報]

    >>177
    午後とかいうのはよくわかんないけど、食後のお腹いっぱいにカプチーノはダメでエスプレッソ飲むとかは聞いたことある
    返信

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2023/03/15(水) 21:45:26  [通報]

    >>1
    ご飯なんて各家庭で好きにすればいい
    返信

    +1

    -1

  • 388. 匿名 2023/03/15(水) 21:46:17  [通報]

    >>20
    えー、そうかな?
    だったら日本から出なければすむのに
    私は世界の料理は大好き
    中華は中国人が作る方がやっぱ美味しい
    フレンチもそうだしみんなそう
    日本人が作ることにより日本テイストを入れてしまって芯を失った味になりがち
    もちろん和食は日本で食べる日本人の料理がダントツ
    どこの国もそうだよ
    返信

    +3

    -6

  • 389. 匿名 2023/03/15(水) 21:52:12  [通報]

    >>10
    上手いならどこの国で、なんでもいいよ!
    昔アメリカで食べた醤油ラーメンが醤油そのままに麺が入ってて本気で辛くて食べれなかった
    返信

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2023/03/15(水) 22:04:49  [通報]

    >>389
    シンガポールで食べたうどんも、どこをどうしたらこんな不味くなるんだってくらいマズかった!
    うどんなんて当たり外れないものだと思ってたのに覆された!恐るべし!!
    返信

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2023/03/15(水) 22:04:53  [通報]

    >>137
    私日本人だけど、ツナを炒めたりした時の匂いかなり苦手
    ツナ自体は嫌いじゃないしおにぎりのツナマヨとか好きだけど、いつもツナを使った料理してる時(特に加熱時)クッサってなってる
    返信

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2023/03/15(水) 22:06:54  [通報]

    >>1
    イタリアにいる間はまあやめた方がいいんだろね
    その組み合わせは熱々はやらないけど冷製パスタ(これも怒られるらしい)ではやっちゃう
    ナポリタンも怒られるらしいけどやっぱり食べたくなっちゃう
    返信

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2023/03/15(水) 22:08:42  [通報]

    >>8
    私も思い出したのがルパンだったけど、他のガル民はわんわん物語とかオシャレーって思ったww
    同じアニメ見てたのに真っ先にルパンだったww
    返信

    +5

    -0

  • 394. 匿名 2023/03/15(水) 22:10:21  [通報]

    フィレオフィッシュ美味しいのに
    返信

    +0

    -1

  • 395. 匿名 2023/03/15(水) 22:20:02  [通報]

    >>392
    一応ファルファッレなら冷製パスタあるのよ
    サラダ感覚のやつ
    Pasta Fredda: ricetta primo piatto estivo e leggero | Galbani
    Pasta Fredda: ricetta primo piatto estivo e leggero | Galbaniwww.galbani.it

    Difficile dire di no ad un bel piatto di pasta fredda, soprattutto se preparato con ingredienti leggeri e sfiziosi! Ecco la facile ricetta di oggi:

    返信

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2023/03/15(水) 22:25:30  [通報]

    ツナを使ったパスタはイタリア人も食べてるけど、大体トマトソースかオイルベース、オイルベースのレモン風味が多いかな
    チーズはかけない
    既にツナがオイル風味なので、そこに味を合わせていくので
    返信

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2023/03/15(水) 22:27:32  [通報]

    >>376
    パスタを折るのは大体イタリア以外の国が多くて
    アルデンテの概念がないので大体茹ですぎてぷにぷに
    ぶちぶち千切れるから、フォークで巻く意識はそもそもゼロで、マカロニ感覚なんだよね
    フランスもドイツもそう
    返信

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2023/03/15(水) 22:42:04  [通報]

    >>278
    鶏の餌からこだわってそうね
    返信

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2023/03/15(水) 22:50:12  [通報]

    >>4
    このコメントがこんなにプラスが多いのは何故??
    さっぱり分からない(⁠+⁠_⁠+⁠)
    返信

    +5

    -0

  • 400. 匿名 2023/03/15(水) 23:00:02  [通報]

    Yamahaホールかなあ
    返信

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2023/03/15(水) 23:03:38  [通報]

    >>7
    日本でも例えば焼きそばにマヨネーズはかけないでー!って人もいるしかけた方が美味しいって人もいるもんね。
    返信

    +2

    -2

  • 402. 匿名 2023/03/15(水) 23:09:10  [通報]

    >>87
    日本だとおいしければ変えてる
    回転寿司だとマヨネーズ使ったり昭和の寿司とは全然違う
    向こうは変えないことにこだわってるように見える
    返信

    +0

    -2

  • 403. 匿名 2023/03/15(水) 23:11:53  [通報]

    >>375
    ミスター味っ子なんて見たら卒倒しそう
    包丁思いっきり振り下ろして叩き割るようにパスタ真っ二つにする
    返信

    +1

    -0

  • 404. 匿名 2023/03/15(水) 23:21:10  [通報]

    >>1
    エビやイカやホタテはいいのかな?
    返信

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2023/03/15(水) 23:28:23  [通報]

    >>1
    日本食だって海外で何だこれと言いたくなるようなアレンジ料理にされているよね
    ツナとチーズってとても美味しいよね
    正統派イタリアン(??)を日本人好みにして何が悪いのよ
    美味しいんだからいいじゃない、ねえ?
    返信

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2023/03/15(水) 23:29:34  [通報]

    >>37
    貧乏人のチーズ笑った
    返信

    +2

    -1

  • 407. 匿名 2023/03/15(水) 23:30:18  [通報]

    >>177
    あれはあれで面白いし美味いよ。これが本当の寿司ですと言われると待てやと思うが。
    返信

    +2

    -0

  • 408. 匿名 2023/03/15(水) 23:34:04  [通報]

    >>402
    回転寿司だからってのはあるよね
    江戸前寿司とか伝統的な店はそこまで柔軟じゃないと思うよ
    返信

    +4

    -0

  • 409. 匿名 2023/03/15(水) 23:35:19  [通報]

    いいかこれはパスタを使ってるだけでイタリア料理ではない。日本料理だ黙ってろと言う。
    返信

    +2

    -2

  • 410. 匿名 2023/03/15(水) 23:35:49  [通報]

    >>408
    でも寿司ってもともとファストフードだぞ。
    返信

    +1

    -1

  • 411. 匿名 2023/03/15(水) 23:41:16  [通報]

    >>1
    「これまでにイタリアで釘を刺されたこと一覧
    これに対して個人的に思う事

    ①魚とチーズをあわせない
    →確かに合わないかもちくわとチーズは最高だが

    ②カプチーノを午後に飲まない
    →イタリア的定番昼飯と牛乳の食い合わせが悪いのかな?

    ③ロングパスタを折らない
    →へぇ〜!!

    ④ピザにパイナップルをのせない
    →イタリアではパイナップル獲れないから?

    ⑤ミートボールとパスタをあわせない
    →へぇ〜!!

    ⑥パスタを茹ですぎない
    →頑張ります!

    以上、オバハンが思ったことでした
    返信

    +4

    -2

  • 412. 匿名 2023/03/15(水) 23:43:09  [通報]

    >>1

    SUSHIに王道の寿司を必死に説明してる日本人だと思えば分かりやすいのでは?
    返信

    +1

    -0

  • 413. 匿名 2023/03/15(水) 23:43:21  [通報]

    ツナメルトおいしいのに…
    返信

    +0

    -1

  • 414. 匿名 2023/03/15(水) 23:43:23  [通報]

    >>109
    ナポリタンのどこが美味いんだ
    そもそもケチャップに茹ですぎた麺を絡ませて作る事自体許せない。
    イタリアへの冒涜料理の分際でナポリの名を語るな
    返信

    +3

    -2

  • 415. 匿名 2023/03/15(水) 23:46:18  [通報]

    >>241
    日本人は醤油の臭さで鼻がイカれてるから、魚介とチーズを組み合わせた生臭さが気にならないだけなんだよ。
    日本の食文化が海外で通用すると自惚れている輩がなんと多いことか。
    返信

    +2

    -2

  • 416. 匿名 2023/03/15(水) 23:51:06  ID:a7wr2rhgzp  [通報]

    イタリアからアメリカに移民した兄がイタリアンレストランを開業して、弟をイタリアンから呼び寄せるんだけど、ミートボールパスタを提供することに弟がイタリア人としてのプライドが許さない!て兄と喧嘩する映画あったの思い出した。

    ミートボールパスタはアメリカ人の一番人気らしいけど、イタリア人にとってはあり得ないらしい。
    日本で言う明太子パスタみたいなもんなんかな?笑
    返信

    +1

    -0

  • 417. 匿名 2023/03/15(水) 23:51:34  [通報]

    別にイタリアではそうなんだなって思うだけで日本では好きに食べれるんだからいんじゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2023/03/15(水) 23:54:43  [通報]

    >>416
    イタリアではパスタやピザに大きい具を載せないんじゃなかったかな?
    ミートボールパスタは私も意味わかんない
    何で人気なんだろう?
    返信

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2023/03/15(水) 23:59:18  [通報]

    なんか思った以上に平和で楽しいトピ😊
    返信

    +3

    -0

  • 420. 匿名 2023/03/16(木) 00:01:58  [通報]

    >>416
    その弟役やってるのが若かりし頃の、プラダを着た悪魔に出ていたスタンリー・トゥッチ
    返信

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2023/03/16(木) 00:06:25  ID:a7wr2rhgzp  [通報]

    >>416
    自己レスだけど、その映画の結末ではミートボールパスタが原因で兄弟絶縁してた笑
    決してコメディ映画ではなく、どちらかと言えばシリアス系。

    ミートボールパスタはアメリカ人が考えた物だから、魂売ったようなもんだと。結構寿司職人並みに拘り強いんだとビックリしたわ。
    返信

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2023/03/16(木) 00:10:01  ID:a7wr2rhgzp  [通報]

    >>420
    知ってる人いて嬉しい!
    シェフとリストランテでしたっけ?題名忘れてしまいました。
    返信

    +1

    -0

  • 423. 匿名 2023/03/16(木) 00:10:04  [通報]

    寿司にアボカド乗せないでーって感じ?
    返信

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2023/03/16(木) 00:12:09  ID:a7wr2rhgzp  [通報]

    >>421
    あ、ごめんなさい!絶縁まではしてなかった。ラストは仲直りしたような?うろ覚えですみません。
    シェフとリストランテとか言う映画です。面白いです。
    返信

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2023/03/16(木) 00:12:25  [通報]

    チーズは何にでも合うけどなぁ?
    返信

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2023/03/16(木) 00:14:07  [通報]

    >>402
    マヨネーズは邪道かもしれないけど最強に何でも合う!マヨネーズとチーズは最強トッピングだと思う日本人の私w
    返信

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2023/03/16(木) 00:14:16  [通報]

    >>422
    シェフとギャルソン、リストランテの夜
    加藤茶とスーパーマリオを足して2で割ったような兄ちゃんと、超絶イケメンの弟
    なんか好きだったなあ、この映画
    シェフとギャルソン、リストランテの夜 の映画情報 - Yahoo!映画
    シェフとギャルソン、リストランテの夜 の映画情報 - Yahoo!映画movies.yahoo.co.jp

    『シェフとギャルソン、リストランテの夜』(1996) の映画情報です。評価レビュー 48件、上映中の映画館、動画予告編、ネタバレ、感想など多数。出演: スタンリー・トゥッチ、キャンベル・スコット、トニー・シャルーブ、イアン・ホルム、ミニー・ドライヴァー、イザ...

    返信

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2023/03/16(木) 00:57:26  [通報]

    >>197
    スパゲティにスプーン使うのって赤ちゃんの食べ方なんだよね、確か
    だから笑われちゃう
    返信

    +1

    -2

  • 429. 匿名 2023/03/16(木) 02:46:57  [通報]

    >>307
    寿司の上にチーズなら何も思わなかっただろうにキムチを持ち出すから一気にノーーーー!ってなったわお前策士だな
    返信

    +3

    -1

  • 430. 匿名 2023/03/16(木) 04:02:56  [通報]

    >>225
    へー!そうなんだ!やってみよう!
    って思うw
    返信

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2023/03/16(木) 06:32:55  [通報]

    >>298
    イタリアではなくアメリカ料理です
    返信

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2023/03/16(木) 08:19:26  [通報]

    >>428
    赤ちゃんが器用にスプーンでパスタ巻くの?
    赤ちゃんってスプーンもフォークもろくに使えないと思うけどw
    返信

    +2

    -1

  • 433. 匿名 2023/03/16(木) 11:16:13  [通報]

    >>177
    【午前のカプチーノ】
    返信

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2023/03/16(木) 18:52:59  [通報]

    >>432
    幼児ってことだよ
    本当に赤ちゃんならパスタも食べれないよ
    スプーンにフォークで掬ってあげたパスタをのせて食べるのが子供の食べ方だから笑われる
    返信

    +0

    -2

  • 435. 匿名 2023/03/16(木) 19:06:16  [通報]

    >>434
    どこで笑われるの?日本で?
    別にいんじゃない?
    返信

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2023/03/16(木) 20:07:49  [通報]

    >>435
    日本でもそれを知ってる人は失笑
    返信

    +1

    -2

  • 437. 匿名 2023/03/17(金) 00:49:34  [通報]

    >>436
    日本ではマナー違反ではないので笑う方が残念な人だね
    イタリアでも観光客に合わせてスプーンおいたりカプチーノ出したりするみたいだよ
    返信

    +2

    -1

  • 438. 匿名 2023/03/17(金) 13:39:28  [通報]

    >>437
    マイナーでもないけど
    20年前からもう既に言われてるからあなたが物知らずなだけだろうね
    返信

    +1

    -2

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす