-
1. 匿名 2023/03/14(火) 12:57:05
年長の下の子が年中頃からママ大好き時期に入っていて、今も強烈に好き好きアピールを言葉や行動でしてきます
上の子もそういう時期はあったものの下がいたせいかここまで強烈ではありませんでした
可愛くてずっとこの時期続けと思う反面、いつまでも続くものじゃないのもわかっているのである日受けるであろうショックを少しでも軽くしたいので皆さんのお子さんはいつくらいに終わったか知りたいです+200
-9
-
3. 匿名 2023/03/14(火) 12:58:06
男の子は生に目覚めると距離できると思います+66
-44
-
4. 匿名 2023/03/14(火) 12:58:13
>>1
パパイヤ!ママがいい期の3歳児です。
可愛いからいつまでも続いてほしいな笑+235
-6
-
5. 匿名 2023/03/14(火) 12:58:50
+273
-5
-
6. 匿名 2023/03/14(火) 12:59:02
小6くらいかな
嫌いと言うより放っておいてほしいみたい
+252
-5
-
7. 匿名 2023/03/14(火) 12:59:17
うちはなかったwwww
本当に幼いころの甘えてくる可愛い時期がなくて
すぐ自立(?)した
+159
-6
-
8. 匿名 2023/03/14(火) 12:59:20
今でも大好きな10歳です+169
-4
-
9. 匿名 2023/03/14(火) 12:59:28
8歳と6歳の兄弟だけど、今でもハグやらスキンシップやら大好きで、好き好き言ってくれるよ。+162
-4
-
10. 匿名 2023/03/14(火) 12:59:29
わたしの息子ちゃんは33だけどまだまだ好きって言ってくれるよ。嫁にはまだまだ負けてられない。+18
-114
-
11. 匿名 2023/03/14(火) 12:59:31
4月から小6だけど末っ子の男の子はずっとママ大好きです…+196
-7
-
12. 匿名 2023/03/14(火) 13:00:08
小6の学校公開などに行くと飛びついてきた
先生や友人にからかわれても抱き着いてきた
今高校生
ママ臭いとかいいつつちゃんと色々報告しにきたり
様子を見に来たりしてカワイイです+331
-13
-
13. 匿名 2023/03/14(火) 13:00:33
>>1
中学生高校生までママ大好きアピールは親からしても引くぞ+17
-30
-
14. 匿名 2023/03/14(火) 13:01:18
>>1
終わってほしくない。5歳の下の子はママ命、小1の上の子もまだハグしてくるし「ママにお手紙書いたよー」って大好きってたくさん書いてくれる。
ずっとぎゅーってできたらいいなぁ。+228
-5
-
15. 匿名 2023/03/14(火) 13:01:24
>>7
うちも一緒だ+20
-0
-
16. 匿名 2023/03/14(火) 13:01:30
>>1
大学でもやってる
わたしの保護者みたいになってる+18
-4
-
17. 匿名 2023/03/14(火) 13:01:47
>>10
本当にごめんなさい。きもちわるい。+197
-11
-
18. 匿名 2023/03/14(火) 13:02:10
>>1
私も知りたい!
うちは一歳双子の男の子なんだけど
後追いすら可愛くて仕方ない
いつか自立してくんだろうなと思うと
切ないですよね+38
-3
-
19. 匿名 2023/03/14(火) 13:02:16
ママ大好きな2歳児の親。毎日家の中ずっとくっついてこられるの疲れてたんだけど、このトピ見ていつかはママ大好きが終わるのか…と思うと悲しい、、+207
-3
-
20. 匿名 2023/03/14(火) 13:02:32
いま小1の次女はお母さん大好き状態でずっとくっついてきます。ハグもしてきます。
一方小4の長女は友達と遊んだり本読んだり漫画読んだりも楽しそうで、日中いろいろ話したりはするけど、甘えてくることは殆どなくなって、でも寝る前には大好きって何回も言って甘えてきます。きっとそれもあと少しかなと思うと寂しいですね。
+109
-2
-
21. 匿名 2023/03/14(火) 13:02:50
中1の息子、「お母さん本当にうざい」とか言いつつ「ねえねえ、お母さん」と色んな話をしてくれるから、まだまだ私のこと好きそう。+311
-7
-
22. 匿名 2023/03/14(火) 13:03:59
トピズレかもしれないけどごめん
イギリスの子供がママ大好きって言ってる動画見たんだけどすごい可愛かった
何度かイギリスに行ったんだけど
ロンドンバスから眺めるロンドンの街並みがすごく綺麗だったからうちの子たちにもいつか連れて行って見せたいな+10
-10
-
23. 匿名 2023/03/14(火) 13:05:19
>>7
あまり構わなかったわけではなくて?+7
-19
-
24. 匿名 2023/03/14(火) 13:05:58
>>22
その動画みたいなーYouTubeですか?+1
-2
-
25. 匿名 2023/03/14(火) 13:06:02
>>12
ママ呼び?+43
-13
-
26. 匿名 2023/03/14(火) 13:06:20
>>7
立派なしっかりした大人に育つだろうね
(もう育ってるかな?)+24
-5
-
27. 匿名 2023/03/14(火) 13:06:32
女の子もママすきすきになってくれますか?はやく意思疎通できるようになるのが楽しみ。+58
-0
-
28. 匿名 2023/03/14(火) 13:06:44
>>13
中高生になってもママー!って言ってるのは確かにちょっと気持ち悪いかも。+68
-19
-
29. 匿名 2023/03/14(火) 13:07:58
中2で反抗期でイライラしたりはぁ?ウザっ…とか言うけどなぜか「おやすみなさいー大好きー」「行ってきまーす!大好きー」と言ってくる…+179
-6
-
30. 匿名 2023/03/14(火) 13:08:18
>>27
5歳の娘だけどお母さん大好き!ずっとお母さんと暮らす!って言ってくれますよ。+109
-1
-
31. 匿名 2023/03/14(火) 13:08:20
>>1
おじしんになっても
ママ大好きーって言ってくれるよ
+5
-3
-
32. 匿名 2023/03/14(火) 13:09:02
マイナスかもしれないけど、
息子が「お母さん大好き!」って甘えてくるのを若干引いてしまう。息子6歳年長。
他人の子のママ大好き!って姿を見ても気にならない(むしろ微笑ましい)んだけど、
何故か息子だと若干引いてしまう。4、5歳くらいまでは引くことなかったんだけどなぁ。
普段、それ以外の時は可愛いって思えるんだけどなぁ。+53
-46
-
33. 匿名 2023/03/14(火) 13:09:06
20歳の息子がいるけど私の下の名前呼びだよ
ゲイだから気にしてないけど+14
-6
-
34. 匿名 2023/03/14(火) 13:09:10
子供って凄い愛情だよね
溢れ出んばかりの愛情をストレートにぶつけてくる
特に上の娘3歳の愛情が凄い
私が今から病院に行くと言っただけで、ママのことが心配と大泣き
一日中ママ大好き
愛してる
とぎゅーしてくる
1歳4ヶ月の息子も時期的なものか後追いママママが激しい
二人とも私でないと寝ないので凄く困ってる
+153
-0
-
35. 匿名 2023/03/14(火) 13:10:11
ことあるごとに「まま、ぎゅー!」って要求してくるの、可愛いながらも大変だな……とかトイレくらい落ち着いて行かせてくれよな……と思ってる2歳男児持ちだけど、いつかは終わってしまうのか……
それまでちゃんと存分に堪能する!+68
-2
-
36. 匿名 2023/03/14(火) 13:10:16
うちは小4くらいで終了だったな。スポ少入ってから親よりも仲間が一番大事!みたいな感じになってどんどん離れていった。男の子だしそんなもんかと思いつつやっぱりちょっと寂しいね。+115
-1
-
37. 匿名 2023/03/14(火) 13:10:20
>>12
高校生でママ…
キモ…😰
+50
-121
-
38. 匿名 2023/03/14(火) 13:11:01
>>17
ヨコだけど、なんで釣りだと思わなかったの?w+56
-2
-
39. 匿名 2023/03/14(火) 13:11:14
>>21
大好きでたまらないと思います+93
-2
-
40. 匿名 2023/03/14(火) 13:12:49
>>27
めっちゃいうよ!
お母さんと結婚する!千歳になってもずっと一緒だよっていってくる。
本当に可愛い。
+138
-1
-
41. 匿名 2023/03/14(火) 13:13:26
>>27
一人っ子女子小3
ママ大好き期は来なかった
赤ちゃんの時から授乳終わると私から離れていったから生まれつきなのかも+31
-3
-
42. 匿名 2023/03/14(火) 13:13:54
4月から小2の娘は「好き好きランキング、ママが1位で、パパが2位ね」といつもランキングを披露してくれていたんだけど、最近4位に陥落したw
習い事と学童のお友達が上位に来たらしい。+112
-2
-
43. 匿名 2023/03/14(火) 13:14:59
ずーっと昔にスーパーでお買い物してたら
声変わりした野太い声の甘えた声で「ママ〜ママーママア」が繰り返されておった
いくつか知らんけど、他人に聞き苦しいからママは嗜めるとかして客観的に見えてた方が良いね
+18
-3
-
44. 匿名 2023/03/14(火) 13:15:17
>>12
うち中2息子だけど、ママ呼びだよ。
中学に上がったとき、かぁさん呼びになったけど、またママにもどった。
聞いたら、周りも普通にママって呼んでるからだって。
時代が変わったのかなと思った。
私世代はママ=スネ夫みたいなイメージだけど今は違うみたい。
周りに気持ち悪がられても、仲がうまくいってるからどうでもいい。+172
-35
-
45. 匿名 2023/03/14(火) 13:15:20
>>1
この前ラジオで女性パーソナリティーが「息子が私のこと大大好きでトイレにもついて来るんです(笑)この前はママのウンチ見せて❗」と言われちゃいましたー(笑)」と言っててウゲッ🤮となった。+35
-1
-
46. 匿名 2023/03/14(火) 13:15:26
>>27
4歳すぎたくらいから「ママがいちばんすき」が始まりましたよ。
「どうして?」って聴いたら「パパは遊んでくれないから」と言ってましたが。
「おとなになったらママにうどん作ってあげる」と言われてます。+175
-0
-
47. 匿名 2023/03/14(火) 13:16:03
30歳元彼、一生涯お母さん一筋という強い信念を感じたので私の方から身を引いた。
後に噂で、元彼がものすごい年下の女性と結婚したけど、すぐに離婚したと聞いた。+6
-3
-
48. 匿名 2023/03/14(火) 13:16:12
甘えん坊も孤高のお子さんもすてきですよ
+15
-0
-
49. 匿名 2023/03/14(火) 13:16:29
ママなんか臭いね!香水?口臭いねって笑顔で膝の上に乗ってくるよ。+41
-2
-
50. 匿名 2023/03/14(火) 13:17:15
>>27
女の子も凄いよ
凄い強すぎる愛情をストレートにぶつけてくる
そりゃ親は子供のことを世界一大切な存在になるよな
と思う
+107
-1
-
51. 匿名 2023/03/14(火) 13:17:26
>>13
親の方から年齢で線引する必要あるかな?
最悪な反抗期迎えるより、仲いいのがいいと思うんだけど。+13
-3
-
52. 匿名 2023/03/14(火) 13:17:42
>>40
ちとせ?って思ってしまった笑+26
-3
-
53. 匿名 2023/03/14(火) 13:17:59
年長になって外でベタベタすることは恥ずかしいと自覚してきたらしい男子、迎えに行っても無理にそっけなくしてる感じで面白い
その分家では余計に大好き大好き大好き大好き
事情がない限りお風呂は別に入るようになったけど、それもあってか普段のスキンシップも濃厚
自然に離れなかったら心配だけど、まだ堪能してていいかな+9
-4
-
54. 匿名 2023/03/14(火) 13:18:38
11歳
8歳
5歳
2歳
みんなお母さん好きって言ってくれるし、ハグもするよ+10
-3
-
55. 匿名 2023/03/14(火) 13:18:48
>>37
別に普通だけどな
かなり多いよ+59
-17
-
56. 匿名 2023/03/14(火) 13:19:38
>>28
普通に言ってるけどな
+14
-9
-
57. 匿名 2023/03/14(火) 13:19:57
>>12
え?娘?息子??+10
-1
-
58. 匿名 2023/03/14(火) 13:20:03
>>37
せめてお母さんだよね。だって髭生えてんでしょ笑+16
-22
-
59. 匿名 2023/03/14(火) 13:20:22
ヌートバー今でもママ大好きだよね
あんだけ言ってもらえたら幸せだろうな+30
-1
-
60. 匿名 2023/03/14(火) 13:20:26
なんかこのトピ読んでて泣いちゃった
(反抗期息子母)+46
-0
-
61. 匿名 2023/03/14(火) 13:20:52
>>44
マザコンイメージはいまだにあるけど、本人たちが気にしてないならいいと思う。+34
-5
-
62. 匿名 2023/03/14(火) 13:21:11
>>22
見てみたい!なんてワードで検索したら良い?+3
-1
-
63. 匿名 2023/03/14(火) 13:21:17
>>58
剃るでしょ
子どもいないの?
別に今どき普通だけど+7
-8
-
64. 匿名 2023/03/14(火) 13:22:23
>>1
小5男子
まだしてくるよ
最近寂しいのかやたらハグしに来たりスリスリしてくる+26
-3
-
65. 匿名 2023/03/14(火) 13:22:28
>>27
めちゃくちゃ言ってくるよ〜!
小1の今、過去イチ言ってる。可愛い!+27
-0
-
66. 匿名 2023/03/14(火) 13:23:03
10才の息子、まだまだ継続中。
この子は小さいころからお母さん一筋。
+5
-1
-
67. 匿名 2023/03/14(火) 13:23:10
>>13
私40過ぎのババアだけどママ(もうおばあちゃん)大好きだよ
多分子供の頃からずっと好きだし死ぬの耐えられるか自信ない+63
-4
-
68. 匿名 2023/03/14(火) 13:23:12
3歳息子に大好きってよく言われるけど、私に何か注意された時みたいなこのタイミングで?っていうのも結構あるから、機嫌とるために言ってるかも…+19
-1
-
69. 匿名 2023/03/14(火) 13:23:42
2才になる猫がまだおっぱいを吸いたがる+1
-2
-
70. 匿名 2023/03/14(火) 13:24:00
>>57
よこ
今は高学年でも男女問わずそういう子いる
参観日でも見たわ+8
-4
-
71. 匿名 2023/03/14(火) 13:25:06
男二人だからか全然甘えないw+3
-1
-
72. 匿名 2023/03/14(火) 13:25:51
>>27
言ってくれるよ!
9歳の娘も普段は下2人に我慢してる分、上の子だけ連れてお出かけすると手繋いできたりハグしたり、ずっと長生きしてね。世界で1番大好きなのはママ!って言ってくれる。+24
-0
-
73. 匿名 2023/03/14(火) 13:26:45
現在中2の娘は、小6まで、特に5年生までは本当に私によく手紙や絵(全部宝物で保管している。)を書いてくれたり
「ママだ~い好き!」と毎日の様に言ってくれていましたが、中1からそれもパタッと無くなり、見事に反抗期が始まりました。
ちょっと寂しいけど、これが成長で親離れしていくのだな思います。たまに一緒に、外食や買い物は行っています。
+33
-0
-
74. 匿名 2023/03/14(火) 13:27:07
>>37
今って大人になる意識が低いのかな?+11
-12
-
75. 匿名 2023/03/14(火) 13:27:26
>>63
女の子いるけど赤ちゃんの頃からお母さん呼びだよ。大きくなってもママ呼びってマザコンみたいじゃん。
今はママ呼び多いらしいからマイナスだろうけど、マザコンって思う人もいるってこと。思春期にママって呼べなくてねぇって母親のこと呼ぶ男の子の話もたまに聞くし。+15
-5
-
76. 匿名 2023/03/14(火) 13:27:36
>>29
大好きまで言ってくれるの可愛いね+90
-1
-
77. 匿名 2023/03/14(火) 13:32:17
>>56
言ってても本人の自由なんだけど、他人からしたらちょっとね‥ってこと。+11
-2
-
78. 匿名 2023/03/14(火) 13:32:38
>>3
ナマ?+7
-1
-
79. 匿名 2023/03/14(火) 13:32:51
いつもドライな4歳の娘がいきなり「ママ、私と結婚して」って言ってきた。
嬉しさのあまり、もちろんっ!!って即答した笑+16
-1
-
80. 匿名 2023/03/14(火) 13:33:15
1歳で4月から保育園に預ける予定なんですが、子どもと関わる時間が今より減ってもママ好きでいてくれるか不安。+2
-1
-
81. 匿名 2023/03/14(火) 13:33:36
>>38
昔のママ友たちの飲み会の仲間に19才の長男がいる人がいて、いつも一緒にお風呂に入ってるから彼女なんてできたらすぐに分かると自信たっぷりな人がいた
成人したら私が一番初めにお酒を飲む相手になるためにホテルのバーを予約して二人で泊まるの♥️とうっとり話していたけど、どうなったかな
トイレに立った時に居合わせた数人でまともじゃないよねと言ってたけど+52
-3
-
82. 匿名 2023/03/14(火) 13:33:38
>>3
性ですかね?+23
-0
-
83. 匿名 2023/03/14(火) 13:33:54
>>1
2年生がいるんだけどそれはそれは甘えん坊で
いつ甘えん坊卒業するの?って思う
大人になったらされなくなるって言われてるので今のうちに甘えさせてますよー+2
-2
-
84. 匿名 2023/03/14(火) 13:34:05
>>32
小1だけど、年長くらいから本当に引いてしまう。
周りは「ママ好き好き」って子が全くいなくて(うちの子見てみんな珍しいねって言う)、、、
私がおかしいんだろうなってずっと悩んでる。+10
-12
-
85. 匿名 2023/03/14(火) 13:34:30
>>75
そりゃいることはしってるけどママ呼びのこは多いよ+1
-5
-
86. 匿名 2023/03/14(火) 13:34:39
>>3
生とは生きるという意味ですね+10
-2
-
87. 匿名 2023/03/14(火) 13:35:14
>>81
こ、、、怖い。+42
-2
-
88. 匿名 2023/03/14(火) 13:35:17
>>80
保育士さんの方になついちゃう子もいるしね。+5
-1
-
89. 匿名 2023/03/14(火) 13:35:41
>>3
ゲイだったらむしろ仲良くなるけどね+1
-2
-
90. 匿名 2023/03/14(火) 13:35:47
子供の年齢ってより、その子によって違う感じはする+2
-3
-
91. 匿名 2023/03/14(火) 13:36:12
>>81
これこそ釣りであってほしいわw+65
-2
-
92. 匿名 2023/03/14(火) 13:36:31
>>27
ママが好きって手紙をたくさん書いてくれるようになるよ〜+22
-2
-
93. 匿名 2023/03/14(火) 13:36:46
>>32
幼さがなくなってきて少年ぽさが増したからとか?ハーフでもない限り可愛さはなくなるよね。+19
-5
-
94. 匿名 2023/03/14(火) 13:37:43
小2の息子、今もママ大好きっこ。ずーっとマザコンでかわいいですよ+3
-5
-
95. 匿名 2023/03/14(火) 13:37:57
>>60
乗り越えたらまた適度な距離感で仲良くなるよ!頑張ってー!+11
-3
-
96. 匿名 2023/03/14(火) 13:38:28
>>44
分かる
いい意味で周りを気にしないし、よそはよそが出来る。この色は女の子の色とか可愛いキャラ物は女の子っぽいから嫌とかもない。自分が好きだから自分が良いと思ってるからが出来てる。+39
-5
-
97. 匿名 2023/03/14(火) 13:39:27
自分のこどもは分からない。
自分はいい歳のおばさんですが、亡くなった両親が今でも好きです。
完璧な訳ではないけどいい人達だったと思う。+3
-1
-
98. 匿名 2023/03/14(火) 13:39:51
今12歳で色々ムカつくこと言うしうっすら髭もはえてきてもうウザったいったらないんだけど、寒い~とかはぐらかしながら同じベッドに入りたがる
もう当たり前に外で手を繋いだりとかはもちろん嫌がるけど、まだちょっと子供として甘えたいのかな
3歳頃になんでお母さんとは結婚できないのおお~って愚図ってたのが懐かしいわ+5
-7
-
99. 匿名 2023/03/14(火) 13:40:18
家で甘えるのはまだ当たり前。外でベタベタしてたらおかしい。そんなもんだろう+3
-1
-
100. 匿名 2023/03/14(火) 13:40:42
小2の長男はまだまだママ大好きーって感じです☺️+7
-4
-
101. 匿名 2023/03/14(火) 13:41:49
行き過ぎた甘えはよくないけど、ほどよく家で甘えさせてもらってる子のほうが、外では案外しっかりしてるもんよ。
家で甘えられない寂しさが、不良やヤンキーになるんだから+38
-0
-
102. 匿名 2023/03/14(火) 13:42:06
娘だけど小4くらいまでは一緒に買い物に付いてきたがったり、母の日や誕生日にママ大好きだよありがとうの手紙をくれてた。小5くらいからはそういうのが照れくさくなってきたみたい。来月から中学生だけどたまにギューッとしてきたりまたまだ可愛い所はある。
将来子供が家を出ていく寂しさに耐えられる自信がない(笑)子供を送り出した世のお母さん達は本当に凄いと思う。+37
-0
-
103. 匿名 2023/03/14(火) 13:43:14
いつまでも抱きついてくるしかわいい。女の子ほんと猫みたいでかわいい+8
-1
-
104. 匿名 2023/03/14(火) 13:44:43
ママ大好きされてるママさん、ご自身も甘えん坊でしたか?
うちの小1娘もママ大好きで、家ではストーカーばりに私の後ろをついて周り、ママ最高!ママちゃん大好き〜❤️みたいな感じです。
今は可愛くて愛しくはあるのですが、娘が大人になった時に自分以外の存在を優先できる親になれるのか少し心配です。
身の回りの子育てしんどいっぽいママさんたちの多くが、ご自身はお母さん大好き!というタイプなので…言い方が悪いかもですけど、娘も甘える事ばかりが身につくのではと思ってしまいます。
ちなみに私は娘とは真逆で毒親っぽかった母には甘える事がなく、かなり早い段階から精神的に自立していました。側から見ると可哀想な子だったかもしれませんが、誰かに依存する発想がないので、大人になってからはかなり生きやすいです。他人や子供の世話も全く苦痛ではありません。子供にも出来れば大人になるころには精神的に自立して欲しいのですが…
+14
-0
-
105. 匿名 2023/03/14(火) 13:44:43
お家の中とか家族だけのコミュニケーションなんだから、何歳までが普通とかないよ。どんどん大好きと言いたいし、言ってもらいたい。よそのうちのことはどうでもいいよ。+7
-2
-
106. 匿名 2023/03/14(火) 13:44:45
長男、保育園年長くらいまで
次男 小学3 今でもおやすみのハグとほっぺにチュ
長女 小学1 同上+3
-2
-
107. 匿名 2023/03/14(火) 13:46:12
夜に10代の子がバイクで暴走族になるのは寂しいからだと警察官が言ってたよ。
だから、話しかけてあげて心配してあげるとすごい喜ぶんだって。
家でたくさん抱っこして、話しかけて、甘やかしてあげるのは悪いことじゃない。
間違った甘えはよくないけども+42
-0
-
108. 匿名 2023/03/14(火) 13:48:36
>>104
子育てしんどくないのすごい
わたし子育てしんどいわ
けど頑張ってるし、親に頼ったりはしてない
弱音も吐いちゃいけないのかい、、?
子育てしんどい=精神的に自立してないっていう方式がよくわからない。+6
-2
-
109. 匿名 2023/03/14(火) 13:50:17
>>29
かわいいですね!!
まだまだですが、反抗期も悪くないなと思いました。
ありがとう😊+30
-1
-
110. 匿名 2023/03/14(火) 13:50:46
>>64
うちも小5男子!
まだまだソファー座ってるとストンと隣に座ってピトッとくっついてきたりする。
塩対応のときもあるけど、まだ大好きが伝わってくる行動多いです笑
そろそろ巣立ってくれ!と思いながらもやっぱり嬉しいよね。+17
-1
-
111. 匿名 2023/03/14(火) 13:52:01
娘1人っ子だからか関係ないのか知らんが、2歳頃から小学6年の今までママ大好きだわ。幼稚園の頃はずっとベッタリだったけど、私の行くとこ行くとこついてきたり、トイレ行く時もトイレの前で待ち伏せされたり。それを考えると6年の今はまぁ落ち着いてはいるけど。+6
-0
-
112. 匿名 2023/03/14(火) 13:55:26
>>103
テレビ見てる時もさりげなく体のどこかくっつけてくるんだよね。+3
-0
-
113. 匿名 2023/03/14(火) 13:55:27
学校の先生の知り合いが、学校で飛び抜けて頑張り屋さんだったり、真面目で優等生だと逆に心配するって言ってた。だから保護者面談で家でだらけて過ごしてるか聞くんだって。外で真面目で人に迷惑かけないいい子は、相当頑張ってるから、家でだらだらしないとダメになるって言ってた。+28
-1
-
114. 匿名 2023/03/14(火) 13:55:32
>>108
うーん、書き方悪かったかもなのですが、毒親育ちゆえ?に誰かに頼りたいとか、キャパオーバーになると言う事がないので、弱音を吐きたくなる事も子育てや仕事をしんどく思う事もほぼ無くて、ストレスがすごく少ないんです。子供時代の方がずっと大変でしたから。
娘にとっても、大人になってからは上記の状態の方が、辛さを感じて生きるより楽だよな〜って思うんですよ。
子供時代幸せでも、その幸せが当たり前すぎて大人になってから大変になっちゃうと、子供が生きにくくなきかな?って心配があるんです。かといって厳しく育てるのも違うと思うし。
伝わりますか…?
+2
-0
-
115. 匿名 2023/03/14(火) 13:56:11
>>12
うちの子髭も薄いし女子に可愛いって言われるタイプだから
全然ママ呼び気にならない+7
-17
-
116. 匿名 2023/03/14(火) 13:57:29
>>63
横だけど、この「生えてる」は剃るかどうかの問題じゃないと思うw+11
-0
-
117. 匿名 2023/03/14(火) 14:00:18
>>4
小3女子と小1男児ですが、パパいや!とはさすがにもう言わなくなってるけど、今もまだママと!ママがいい!ママ!!ママ!!です。
でも外では2人ともママ大好き感を消しています。笑
家の中では甘えてくるし、ホッペむぎゅっとしても嬉しそう♡+21
-1
-
118. 匿名 2023/03/14(火) 14:02:22
>>114
考え方はわかるけど、感じ方は人それぞれだからそれを子供に求めるのは難しいのでは。
子供も1人の人格だから。
どういう精神状態でどういう性格になるかは成長しないとわからないし、要は精神的に強い人になってほしいんだろうけど、そういう心理状態を希望されても子供は困るんじゃないかなぁとおもう。。
困った時に困った!と言える人は健康ですよ。
困った!と感じることは自由だし、弱いのとは違う。+12
-1
-
119. 匿名 2023/03/14(火) 14:08:28
小2の娘が昔っから甘えん坊でずっとベッタリ。
今も学校から帰ってくるとまずハグ。キッチンで料理中も後ろからハグしてくる。
お母さんと離れたくないから私は一生結婚しないって言ってるわw
可愛いくて毎日癒やされてます。
逆に上の娘は赤ちゃんの頃から凄くドライ。私無しでも平気なんじゃ?とさえ思う。+8
-0
-
120. 匿名 2023/03/14(火) 14:08:42
>>118
困った時に、困ったと言えるのは大事ですけど、やっぱり精神的に強く育ててあげたいなあとは思います。いずれ親が先にいなくなるわけですし、、。
『子供は私の事大好きだし、私も母大好きでした!』って方がいたら是非お話し聞きたいです泣+1
-3
-
121. 匿名 2023/03/14(火) 14:09:46
>>77
他人の前ではあんま言わないよ+5
-5
-
122. 匿名 2023/03/14(火) 14:10:50
5歳くらいです
私や旦那より私の従兄弟(20代)に懐いてしまい、甥っ子の影響で理系の学校に行きたいみたいなことを7〜8歳の頃には言い始めました
その頃に甥っ子が博士号を取得したことも重なって今小学6年生ですが甥っ子にべったりで数学の勉強をしています
私も旦那も最低限の勉強しかしてきていないので「何だか凄いね」と離れたところから見ている感じです
甥っ子から「大学は地方じゃない方がいい、俺が家庭教師になるから任せて、お金かかるから準備してて」と言われ頷くしかありませんでした
何がどうなるか分かりませんが現に成績トップなので見守っています+1
-1
-
123. 匿名 2023/03/14(火) 14:12:25
>>7
うちもなかった。3人いて3番目がちょいとあったけどすぐ姉大好きに変わった。
第一子の長男はありがとうはよく言ってくれるけど大好きは言われた事ないかも…+16
-0
-
124. 匿名 2023/03/14(火) 14:19:26
>>120
母親のこと大好きだけど、いまは子供が一番だし、自然と子供優先になってる。
母親のこと好きだし嫌いと思ったことないけど、自分が一番って性格ではないし、割と耐え忍ぶ性格だとおもう笑+5
-0
-
125. 匿名 2023/03/14(火) 14:20:06
>>36
うちも小3からスポ少始めて少しお兄ちゃんになりました。野球してる時に限りですが…
もうじき小5になりますが、帰ってきてから寝るまで『ママ~』って感じだし、話が止まらない状態です。
参観も見に行ったら手を振ってくれるし、最後まで居なかったら『何で途中で帰ったん?』って。
将来はプロ野球選手になってママにでっかいキラキラの指輪買ってあげるって言ってくれてます。
成長の過程だけど、今と反抗期のギャップが辛いだろうな…+48
-1
-
126. 匿名 2023/03/14(火) 14:22:26
>>113
うちも下の子が家では脱いだら脱ぎっぱなし、寝転がってYouTube三昧(時間決めたら一応守る)、ずーっとお菓子食べてるようなタイプで心配してたら 学校ではキッチリやってるらしく懇談で「家でもこんなにキッチリこなしてますか?」って言われて誰の話?ってなったわ
家で寛げてないんじゃないかって心配された。+8
-0
-
127. 匿名 2023/03/14(火) 14:23:13
>>57
うちは男女ともにマミーだよ。海外生活長いから、変なことではないけど。+2
-2
-
128. 匿名 2023/03/14(火) 14:26:58
>>27
4才娘
ママ大好き〜!って毎日言ってくれるよ
会話出来るようになるの楽しみだね+23
-0
-
129. 匿名 2023/03/14(火) 14:28:03
>>36
新しい居場所があるのは素晴らしいね+3
-2
-
130. 匿名 2023/03/14(火) 14:28:44
4月から5年生と4年生と年中になる
3姉妹は1日に何度もママ大好き!
と言ってくれる。
そして誰が1番ママが好きなのか
ケンカしている(笑)+6
-0
-
131. 匿名 2023/03/14(火) 14:31:52
全く無かった。お互いマイペースに過ごしすぎた。
今思うと寂しい。
高校生の今の方が懐いてる。漫画やゲームの話が出来るし夕飯のおかずが何より興味のある事柄だからかな。+4
-0
-
132. 匿名 2023/03/14(火) 14:36:33
>>27
うちは息子より娘のほうが「お母さんがいい」って甘えてくる。アホ息子はアホ旦那とわけわからんことで盛り上がってる+11
-0
-
133. 匿名 2023/03/14(火) 14:41:51
>>67
同じ性別である母&娘、父&息子 なら何とも思わないよ
仲良しって良いじゃん。
でも異性の場合、線引き出来ないまま育てたんだねって感じ
+10
-0
-
134. 匿名 2023/03/14(火) 14:41:51
声変わりして髭もうっすら生えてる甥っ子が中一でママ大好き、ギュッとハグしてママのほっぺにチュッチュしてて引く+9
-0
-
135. 匿名 2023/03/14(火) 14:45:27
>>125
最近は反抗期ない子も多いよ、親側が理解の幅が広いしね。
大谷翔平も反抗期が無かったわけだし。
ただ、でっかいキラキラの指輪を上げたくなるような彼女が後数年後には普通に現れる。
中学生で彼女がいる子も多い。スポーツしてる子は特にモテるから多い
その時どう行動されて、こっちがどう思うかじゃないかな+22
-0
-
136. 匿名 2023/03/14(火) 14:45:54
>>29
なんて可愛いんだ‥。+46
-1
-
137. 匿名 2023/03/14(火) 14:52:30
>>27
上の子小3だけど反抗しながらも『ママの事が好きだから一緒にトイレ行こう、寝よう』とか言ってくるよ。抱っこも自宅でたまーにねだってくる。
逆に下の子小1はパパ命だけど。+4
-1
-
138. 匿名 2023/03/14(火) 14:54:19
>>3+12
-0
-
139. 匿名 2023/03/14(火) 15:00:02
>>13
うちは「ねぇ」「ちょっと」「ちょいちょい」と呼ばれてる。
昔は「ママぁ〜」だった。でも私のことは色々心配してくれる高校生です。これでよし!+7
-1
-
140. 匿名 2023/03/14(火) 15:03:17
>>7
うちの子も好き好きアピールをしない子だった。感情表現をあまり出さない子だけど、思春期に派手な反抗期もなく「ありがとう」とよく言ってくれる+11
-0
-
141. 匿名 2023/03/14(火) 15:06:35
>>25
臭いっていわれるとツライ…+22
-2
-
142. 匿名 2023/03/14(火) 15:07:01
>>17
爆笑wwwww+12
-0
-
143. 匿名 2023/03/14(火) 15:11:29
>>37
大人でも結構いるけど?+7
-6
-
144. 匿名 2023/03/14(火) 15:13:15
小4くらいで好き好きアピールは終わったけど、厨二病抱えつつほどよい距離で仲良くしてます+3
-0
-
145. 匿名 2023/03/14(火) 15:22:29
>>1
最近始まりました。4歳です。
ずっとパパっ子だったのに、毎晩パパとは寝ない、ママと寝る!と…
下の子まだ4ヶ月で夜中起きるしパパと寝て欲しいのが本音…21時以降パパがフリーになるのも腹立たしい+7
-0
-
146. 匿名 2023/03/14(火) 15:25:54
>>7
私が長女だったけどこんな感じだったらしい。弟が居たからか「自分は赤ちゃんじゃない」という気持ちが強かった気がする。+11
-1
-
147. 匿名 2023/03/14(火) 15:38:27
>>101
そう思うわ+3
-0
-
148. 匿名 2023/03/14(火) 15:39:39
>>27
年中頃からママ大好きの手紙攻撃が始まり、小3現在も大好きと言ってくれます!
かわいいですよ〜!+7
-0
-
149. 匿名 2023/03/14(火) 15:42:04
長女は4歳くらいでママ大好きは卒業。長男は小3くらいまではべったりだったね。元々ママっ子ぶりが強くて私ですら引く程だったから正直、早く離れて欲しかった。それで夫婦仲が悪くなったりもしたし、娘が意地悪に走った時期もある。おっぱいへの執着が強くて小学校入学直前くらいまで触ったり飲みたがったりして困惑。でも、娘が「きもちわるい」と怒鳴って息子を叩いた姿を見てこれはいけないと思い、厳しく注意して何とか止めさせたけど甘えん坊ぶりは治らず。何というか、色々と難しかったよ。中学に入ってようやく自分の世界を見出し始めたのか、普通に反抗期が来て寧ろ嬉しかった。私を無視したりすると「それでいい」と思いながら仕事行ったりしてたからね+4
-0
-
150. 匿名 2023/03/14(火) 15:50:47
六年生だけどまだハグしてくるし買い物にもついて来たがる
下の子は低学年だけど全くしない
+0
-0
-
151. 匿名 2023/03/14(火) 15:52:52
>>6
昔のメールのやり取り見てたら
『ママ〜帰ったよー💕今日は〇〇ちゃんと遊んでくるねー💕お仕事頑張って💕世界で1番大大大大大大大好きだよー💕」って6年生の時送ってくれてた。
その後中学に入った途端、
反抗期もきて急に大人になったなー。
この春から大学だけど今は仲良い友達みたいな感じかな。
+55
-0
-
152. 匿名 2023/03/14(火) 15:59:13
>>44
男の人ってお母さんって呼ぶ人そもそも少ないよね
家の母親か若い人でもお袋とか言う人いる
綺麗なお母さんならママでもあんまり違和感ないかも+4
-6
-
153. 匿名 2023/03/14(火) 15:59:15
べったりくっついてくるのは、年中のはじめごろまででした。+2
-0
-
154. 匿名 2023/03/14(火) 16:03:51
>>44
うちの子(高校生)の同級生もみんなママ呼びだって
実際何人かにあったことあるけど、
うちのマミーがとか
うちのママンがとか
ごまかしてはいるけどママ呼び。でも全員女の子。+31
-5
-
155. 匿名 2023/03/14(火) 16:08:33
>>104
うわー同じだ
うちの中学生娘は100歳まで抱っこしてもらうからとか言ってナチュラルにひざに乗ってくる
子育ては楽しいしまったく辛くない、幼少期に傷ついた自分が、娘を可愛がるたびに救われてる気持ちもするけど
このままではいけない…と日々思う
自立してほしい+7
-0
-
156. 匿名 2023/03/14(火) 16:11:11
年中までは「かあちゃん大好き!絶対結婚しようね!」が毎日のおやすみ前の言葉だったのに、母ちゃんは父ちゃんと結婚していて結婚は1人としか出来ないと知ったらショックで泣いていた。
それ以降我が家では「結婚」がNGワードに。
年長からは恥ずかしさも出てきたのか人前では大好きとか言わなくなりました。
今小2だけど、家では大好きって言ってくれるしまだたまにギューとかもしてくるのでたくさん受け入れています。
これもあと少しだと思うと寂しいなぁ。+5
-1
-
157. 匿名 2023/03/14(火) 16:17:14
>>80
うちの7歳娘と3歳息子も1歳から保育園に通ってるけど2人ともママ大好だよ😊
息子は毎日ベッタベタに甘えてママ大好きー、ママ可愛いねーって言ってくれるw
娘も今小1だけど毎日ギューっとしながらママ大好きー癒されるーって言ってるよw
娘とは文章を書く練習も兼ねて2人で交換日記もしてる、色々教えてくれて凄く面白いよ。
保育園に通ってても一緒にいる時にしっかり愛情を注いでいればきっと大丈夫だよ。
仕事も子育ても大変だけどお互い頑張ろうね。+4
-3
-
158. 匿名 2023/03/14(火) 16:25:28
>>37
ママとおかあさんて一緒じゃない?
おかあさんは子供っぽく無いってこと?+9
-4
-
159. 匿名 2023/03/14(火) 16:26:10
4歳息子は「ママは100パーセント大好き。パパは1パーセント大好き」って差をつけて言ってくる。お風呂も寝るのもママがいい!です。+5
-1
-
160. 匿名 2023/03/14(火) 16:28:16
>>113
この逆で、家では優等生で外で羽目を外すタイプが一番危険なんだよね。
そういうタイプは親もうちの子に限ってって感じで放置だし。
外で頑張ってるタイプなら家では多少だらしなくても大目に見てあげたほうがいいってことか。+12
-1
-
161. 匿名 2023/03/14(火) 16:30:50
今が1番仲がいい+1
-0
-
162. 匿名 2023/03/14(火) 16:33:05
小1の息子、授業参観で私がもうかえるね~で手振ったらブンブン手振って投げキスしてきた笑
小4くらいでママ大好きなの終わっちゃうのかと思ってたから、ここのコメント見るとうれしい(^^)
+5
-1
-
163. 匿名 2023/03/14(火) 16:37:38
>>44
うちは小3だけど、外ではお母さんって言ってるみたいだからプライベートならママでも良いかなと思った。ニックネームみたいなものかなって。+13
-2
-
164. 匿名 2023/03/14(火) 16:43:37
>>12
コメ主さんみたいなのが割と理想に近いかも。
いつまでも小さい時みたいに甘えられても困るけど「うるせぇババァ○ね」みたいな超反抗期もキツい。
適度な距離感があって普通にコミュニケーションがとれるかんじがいい+31
-1
-
165. 匿名 2023/03/14(火) 16:50:56
>>21
何それかわいい😭😭+61
-1
-
166. 匿名 2023/03/14(火) 16:52:18
うちは上女の子下男の子なんですが、兄弟構成によってママ大好きの度合いとか変わったりしますか?子供によるのかな?+1
-1
-
167. 匿名 2023/03/14(火) 16:53:21
ママ大好き時期が終わっても息子は根本的に母親大好きだと思いますか?+5
-2
-
168. 匿名 2023/03/14(火) 17:05:49
>>3
小3男子、まだ言ってる+2
-1
-
169. 匿名 2023/03/14(火) 17:11:46
>>25
ウチの高一男子もそっけないけど私の事ママ呼びだよwもうそういう名前らしい。
下に小さい兄妹いるから余計かな?+27
-2
-
170. 匿名 2023/03/14(火) 17:13:25
>>21
笑った。分かる
まだ反抗期前で可愛いよね+23
-1
-
171. 匿名 2023/03/14(火) 17:17:55
21歳になる娘だけどまだお母さんが世界一だ、お母さんが親友なら良かったのにと言ってくれるよ。幸せだなあ。+7
-0
-
172. 匿名 2023/03/14(火) 17:19:19
>>107
恥ずかしながら、元暴走族だった私‥凄くわかる。
向き合ってくれる大人がいてくれて、私も更生したよ。+18
-0
-
173. 匿名 2023/03/14(火) 17:20:52
>>167
そう思いますよ!自分や周りを見ても、よっぽどの毒親でもない限りは、男女共に基本的にマザコンなんじゃないかな?
よく、大の男の人でも「人生で一番泣いたのは、母親が亡くなった時」とか聞いた事があるし。+6
-2
-
174. 匿名 2023/03/14(火) 17:25:05
>>151
可愛いメール♡+29
-0
-
175. 匿名 2023/03/14(火) 17:40:42
高2男子
私が夜勤に行く時には玄関まで見送りに来て、ハグしてくれて「行ってらっしゃい、気を付けてね。大好き」って言ってくれます!!イタリア人みたいな息子です!!
夜道を20分ほど歩いて通勤するので、本当に心配して何かあった時に後悔しないように言ってくれてるみたいです。好き!!!!+5
-5
-
176. 匿名 2023/03/14(火) 17:43:16
今が1番仲がいい+1
-0
-
177. 匿名 2023/03/14(火) 18:34:52
>>113
そういう外と内使い分け出来る子はもう3歳くらいからずっとそうだよね
小さい頃は家だと超絶わがままで隙あらば抱っこしたいと暴れて基本的に大癇癪マンなのに、園だと優秀、しっかりしてるとかの別人のような日頃のわが子からは全く想像も出来ないような評価受けてた+9
-0
-
178. 匿名 2023/03/14(火) 18:36:36
>>175
もし自分の彼氏や旦那に高校生の頃にそんな過去があったらドン引きだわ…+2
-0
-
179. 匿名 2023/03/14(火) 18:48:07
>>3
あぁー
ウチの旦那まだ生に目覚めてないや。
だからマザコンなんだ。+2
-2
-
180. 匿名 2023/03/14(火) 18:49:45
>>175
わー
キツ…。。+3
-1
-
181. 匿名 2023/03/14(火) 18:59:08
>>10
面白い+5
-1
-
182. 匿名 2023/03/14(火) 19:26:18
>>146
私もそうだ。なんか家族の中でも「私お姉ちゃんだししっかりしないと!」みたいなのあって甘えるの下手だった。なんなら家庭内の警察みたいな、母が不満持ってる父の行動に物申すのも私。弟に注意したりフォローするのも私w
親からも「ガルコはしっかりしてる」「頼りになるのはやっぱりガルコ」「やっぱり女の子いてよかった」って言われる
大人になってしっかりアダルトチルドレン発動したw
割と長女に歪んでる人が多いのってやっぱそれかなぁ。幼少期にしっかり甘えるのって大事なんだなーと思った+10
-1
-
183. 匿名 2023/03/14(火) 19:44:33
>>12
かわいすぎて泣けた
うちまだ4年だけど、想像してしまった+6
-0
-
184. 匿名 2023/03/14(火) 19:57:49
>>41
そういう子ってマイペースっていうか、ママがいて当たり前、みたいな落ち着きがあるよね。
安心してるんだと思うよ。
うちはアピール激しめな方だけど、若干自分の世界に入ってるというか、酔ってるというか…
そういうところある笑
たぶんバカップルになるタイプ。+11
-0
-
185. 匿名 2023/03/14(火) 20:29:13
>>41
うちの小2もそんな感じ
わりとあるある?らしい人見知り期にパパだと泣くみたいな時期もなかった
今日2人で夕食食べてて、食事中はそれなりに学校のお話してくれたけど食べ終わったらすぐに1人で好きな本読んでる+0
-0
-
186. 匿名 2023/03/14(火) 20:45:54
>>69
親離れ子離れの儀式的な事をママ猫がしなかった例だね+0
-0
-
187. 匿名 2023/03/14(火) 20:54:41
>>174
ありがとうございます😊
高学年にしては幼くて可愛らしかったですね。+10
-0
-
188. 匿名 2023/03/14(火) 20:57:17
>>55
え、でも自分の旦那が義母のことママって言ってたら普通に気持ち悪くない?これって時代?高校卒業したら直すものなの?+13
-2
-
189. 匿名 2023/03/14(火) 21:01:37
>>27
中3ですが、ママ大好きと言ってくれます。
台所で洗い物をしていても側に来て、後でゆっくりお話ししよ!今日の話題は何にする?何がいい?ととてもかわいいです。
話題は学校の話、洋服や髪型、読んだ本の感想、好きな食べ物など色々です。
+28
-0
-
190. 匿名 2023/03/14(火) 21:01:46
>>12
人前でママはもちろんお母さん呼びでなく母と言いなと言ってあげて下さい+3
-4
-
191. 匿名 2023/03/14(火) 21:22:05
>>44
うちの中学の先生、懇談会で「中学になって、男の子がママと呼ぶのはちょっと」みたいな事言ったらしいけど、激しく同感。
声変わりした子が「ママ」って言ってるの聞くと、本人達は良くても、こっちは内心「きっつ」って思ってしまう。
本人達の自由と思ってはいるから、口にも顔にも態度にも出さないけどね。
ごめんね。あくまで個人的意見。ガルでだけ言わせて。
+13
-6
-
192. 匿名 2023/03/14(火) 21:27:38
>>171
家の娘も20歳だけど、親友とお母さんしか大好きじゃないって言われるよ。+1
-0
-
193. 匿名 2023/03/14(火) 21:40:19
2年生女子と一つのダブル用の布団で寝てる。
布団別々にする?って聞いたけどこれでいいって言ってた。
むちむちで顔も美人で可愛いからめちゃかわいい。手触るといつもギュッて握り返してくれる。+2
-0
-
194. 匿名 2023/03/14(火) 21:46:27
>>191
小学校低学年でもママって言ってるのみたら内心うわぁと思っちゃうよ。ごめんね、私もガルちゃんでだけ言わせて+2
-10
-
195. 匿名 2023/03/14(火) 21:56:25
>>37
外では「母ちゃん」とか「うちの母親」って言ってるんだと思うよ+14
-0
-
196. 匿名 2023/03/14(火) 22:05:28
>>55
多いとかいう問題ではない
彼氏がママ呼びだったらドン引きレベル+7
-4
-
197. 匿名 2023/03/14(火) 22:24:36
ママなんか臭いね!香水?口臭いねって笑顔で膝の上に乗ってくるよ。+3
-0
-
198. 匿名 2023/03/14(火) 22:35:06
>>1
小1長女。生まれてからずっとママっ子で添い寝しないと寝れなかったけど小1で下の子ができて私が忙しいと感じてるのか1人で寝ると言い出したり手を繋ぐのを遠慮したり急速に離れていってしまってる感じで寂しい。+4
-0
-
199. 匿名 2023/03/14(火) 23:01:22
ASDで9歳の娘。
ママが好き。という時期がこない。こちらがなにをしても伝わらない。一度でも怒ると敵とみなされ先生などにもママは私を毎日怒る。私は嫌われてるっていうし、癇癪おこす。登下校やご飯寝る時など様々な場面で私じゃないとダメな事があって、でもこれは娘のこだわりかもしれないし、ママすき、ありがとうなんて聞いた事もない。いつも責められるだけ。娘にとって私はどんな存在なんだろうなあ。+4
-0
-
200. 匿名 2023/03/14(火) 23:07:50
>>169
我が家はお母さんは長すぎるからママ卒業したら母かマミーと呼ぶと言われた。+3
-0
-
201. 匿名 2023/03/14(火) 23:20:54
>>44
そんな分かりやすく気持ち悪がってる人いる?
今の子って高校生でも大学生でも男の子も女の子もママ呼びしてない?
うちはまだ小学生だけど、周りのお兄ちゃんお姉ちゃん達みんなママって言ってるからそれが今のデフォなのかと思ってた+7
-2
-
202. 匿名 2023/03/14(火) 23:45:25
>>191
こうやって男はっていわれるのほんと可哀想
+7
-1
-
203. 匿名 2023/03/14(火) 23:45:48
>>194
小学生すら無理って逆に引くんだけど
+6
-0
-
204. 匿名 2023/03/14(火) 23:46:33
>>201
ほんとそれ
まあゲイじゃないのにママ呼びはちょっとだけ珍しいかもしれないけど+0
-3
-
205. 匿名 2023/03/15(水) 00:33:32
今小5の次男は小さい頃はママ大好きで後追いもひどく、「ママじゃないといやー!!」ってひっくり返ってパパを困らせたり、
ママと結婚する!ママにキラキラのお洋服着せてあげるね、ってものすごく可愛かったんだけど、
小1くらいからそういうのはなくなり、手も繋いでくれなくなり、今じゃ一緒にお出かけもしてくれないし口答えもしてくる。
最近、これからママじゃなくてお母さんって呼ぶね。と宣言されたばかり。
甘えん坊ほど大きくなったら離れてくかもね、と小さい頃言ってたけどその通りになったかも。
なんかドライで後追いもなく、誰でもおっけーだった中学生長男のが一緒に買い物行ってくれたりしてる。+1
-0
-
206. 匿名 2023/03/15(水) 00:52:28
>>74
小3の息子がいる自分ですら母親をママ呼びしてるわ
普段意識して無さすぎた+1
-0
-
207. 匿名 2023/03/15(水) 01:42:38
>>25
ダメなん?+7
-0
-
208. 匿名 2023/03/15(水) 01:44:35
>>93
なぜハーフ?
何人でも自分の子を可愛いと思うのは当然でしょ
+3
-1
-
209. 匿名 2023/03/15(水) 01:51:34
>>196
けどパパ呼びの妻はオッケーなの?+0
-2
-
210. 匿名 2023/03/15(水) 01:53:42
>>27
小4、小3女子。言葉ではあまり好き好きはないけど
手紙だと言ってくれる笑
手もすぐに繋いでくるし、学校から帰宅すると
今日あったこと延々と教えてくれる(*´-`)
ちなみに年長息子は常に大好きだよと言ってくれます○+0
-0
-
211. 匿名 2023/03/15(水) 03:02:00
>>182
私は年上の人と結婚した。とにかく甘え放題が良くて。+3
-0
-
212. 匿名 2023/03/15(水) 03:48:45
小三。かわいいけど愛が重い笑+2
-0
-
213. 匿名 2023/03/15(水) 07:59:03
>>203
横
いやぁ、4年生くらいの子が「ママ」って呼んでいたら、内心「ん?」って思うよ。
内心ね。強要はしていないよ。ただ、私は自分の息子には小学校入ってからお父さん、お母さん呼びにした。当時幼稚園だった娘も自然と、お父さん、お母さん呼びになった。
でも、あくまで我が家の話。うちはうち、よそはよそ。どなたかも書いていたけど、ママって呼ぶ男の子居ても、私も顔に出さない。
私もガルでだけで言わせて。+5
-8
-
214. 匿名 2023/03/15(水) 08:13:58
>>121
そういうのが結婚してから出るねん
姑の愚痴はよく出るけど自分がそうなった場合は正当化はおかしいぞ+1
-0
-
215. 匿名 2023/03/15(水) 08:15:22
>>67
親が好きなのは良いことだけど、そこそこの歳になった男子がママ〜ってなるのは違う+0
-4
-
216. 匿名 2023/03/15(水) 08:19:02
>>58
確実にオナニーもしてるしね
セックスはどうか知らないけど
まぁ何となくモテなそうな感じだけど…+2
-1
-
217. 匿名 2023/03/15(水) 09:48:37
>>27
毎日何度も大好きと言ってくれるし頬とか手にキスしてくれる
息子だと小さい彼氏とか比喩されるけど、娘の場合はなんだろうか?
5歳児の今が1番 娘と仲良しでめちゃくちゃ愛情表現してくる+2
-0
-
218. 匿名 2023/03/15(水) 09:51:48
高校1年の息子
中学2年から3年生の頃は何だかイライラして うざがってましたが
それは過ぎたようで 現在は又オカン大好きに戻ってきてる😁友達にも 俺、普通にオカン好きでと言ってるらしい(ママ友から聞いた)
ま、有難いわね😁+6
-0
-
219. 匿名 2023/03/15(水) 09:56:49
3歳男子
今日も朝起きたら、ママあいしてるよ、っていってくれた
はーかわいい+1
-0
-
220. 匿名 2023/03/15(水) 10:02:34
中3男子。
今も母親っ子です!+0
-0
-
221. 匿名 2023/03/15(水) 10:50:24
小1
人前でも手をつないでくるから
まだ恥じらいはなさそう
反抗期ひどくないといいなぁ+1
-0
-
222. 匿名 2023/03/15(水) 10:55:27
>>81
変態と自覚ある私ですらキモイと思った+7
-0
-
223. 匿名 2023/03/15(水) 10:59:57
>>27
女の子中2だけど
お母さんって歳の割に若いね!かわいいよね!ってよく褒めてくれる
私と出かけるのも好きで
一緒に出かけたがる
外でもよく腕を組んでくる
参観とかも絶対来てほしい!って言う
日常のたわいない話から
社会問題等の難しい話もできるようになってきたし
私も一緒に過ごすの楽しいよ+6
-0
-
224. 匿名 2023/03/15(水) 11:21:12
>>14
うちも「ママ大好き。いつもありがとう」ってお手紙をたくさんくれるのでノートに貼ってる。
私が死んだらお棺にいれてもらおうと思っている。
+7
-0
-
225. 匿名 2023/03/15(水) 12:14:59
>>188
子供たちの世代だとそれも普通になるんじゃないかなー?女の子たち自身もママ呼びだしさ+1
-0
-
226. 匿名 2023/03/15(水) 12:48:41
自分が子供の時親に好き好き言った記憶がないから子供からこんなに愛情表現されると嬉しい反面びっくりする
自分が覚えてないだけで言ってたのかなぁ…
少なくとも小学生の時には言ってないと思うけど+5
-0
-
227. 匿名 2023/03/15(水) 13:05:30
>>49
めっちゃ笑った+6
-0
-
228. 匿名 2023/03/15(水) 13:57:55
>>4
突然フルーツの名前…!?と思ったら、パパ嫌ってことかw+2
-0
-
229. 匿名 2023/03/15(水) 15:35:34
30過ぎた今も大好きです
結婚しても何しても母親が一番無償の愛をくれると感じる+1
-0
-
230. 匿名 2023/03/15(水) 21:05:04
>>223
理想なんですけどどう育てたらそういう子になってくれますか?+1
-0
-
231. 匿名 2023/03/15(水) 21:58:02
5歳の息子は「お母さん大好き、ぎゅーして」って言ってくれる、小3息子は文句言いながらも買い物行くと手を繋いでくるw
+0
-0
-
232. 匿名 2023/03/15(水) 22:22:05
>>37
地域によるのかな
自分の親もママ呼びだし、
友達の親の事も佐藤ママ鈴木ママみたいな感じで呼んでるし私もそう呼ばれてる…+0
-1
-
233. 匿名 2023/03/16(木) 00:50:48
>>189
かわいいーー!!!
ファッションの話とかいいなー♡
うちはまだ小1だけど、中学になっても仲良くお話できる関係でいたい!!+2
-0
-
234. 匿名 2023/03/16(木) 00:55:15
>>230
横だけど、娘の好きなことや興味のあるものを否定しないってのは大事な気がします。
知らないことは教え合うとか、中高生なら美容やファッションのこととか一緒に楽しめるといいですよね!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する