ガールズちゃんねる

物にこだわりありますか?

113コメント2023/03/12(日) 18:38

  • 1. 匿名 2023/03/11(土) 12:28:08 

    友達と買い物に行きましたが、ご飯茶碗1つに2,000円以上かけていてびっくりしました。
    その友達はチョコならこのメーカー、服はこれ、家は注文住宅、車はこれ、とこだわりが多い人です。
    私は食べ物は美味しければなんでもいいし、服も特にこれというこだわりはなく、家は分譲マンション、車はもらいものです。

    旦那はこだわりがないのかと思いきや、こだわりだすとキリがないらしいので自重してるそうです。

    みなさんは物にこだわりありますか?

    +13

    -30

  • 2. 匿名 2023/03/11(土) 12:29:03 

    パソコンはMacBook Proと決めてる。
    どんなにお金なくてもそれだけは節約できない。

    +23

    -3

  • 3. 匿名 2023/03/11(土) 12:29:21 

    ソーセージはシャウエッセン
    マヨネーズはキューピー
    お米はコシヒカリ

    +40

    -3

  • 4. 匿名 2023/03/11(土) 12:29:41 

    物にこだわりありますか?

    +39

    -1

  • 5. 匿名 2023/03/11(土) 12:29:48 

    ジェルネイルしないって決めてからマニキュアにこだわってる

    +5

    -2

  • 6. 匿名 2023/03/11(土) 12:29:56 

    >>2
    MacBookproの良さをおしえてください。購入して5年経ちましたが未だに使いこなせていません。。

    +10

    -0

  • 7. 匿名 2023/03/11(土) 12:30:06 

    サングラスだけはそこそこの値段のものを使ってる

    +5

    -1

  • 8. 匿名 2023/03/11(土) 12:30:07 

    あるものだけは妥協出来ない事と
    あらゆる物に拘りがあるのは違う

    後者は浪費家で金持ちじゃない限りろくでもないよね

    +17

    -1

  • 9. 匿名 2023/03/11(土) 12:30:11 

    決めてる。これは性分だと思うけど
    これ!と思うものがないならこだわらないよ。
    出会ってしまったら、それ以外は考えられなくなるってだけ。

    +7

    -0

  • 10. 匿名 2023/03/11(土) 12:30:13 

    美容とファッションにはこだわる

    家と食べ物はわりとどうでもいい

    +1

    -6

  • 11. 匿名 2023/03/11(土) 12:30:43 

    100円ショップの食器とか無理
    一度買えば長く使うものだし頻繁に使うのだから、5,000円とか一万円のお皿でも気に入ったものを使いたい

    +86

    -13

  • 12. 匿名 2023/03/11(土) 12:30:53 

    食パンは超熟山型5枚切り。

    +3

    -2

  • 13. 匿名 2023/03/11(土) 12:30:57 

    食べ物はこだわってる
    自分の好みの味じゃないと無理なんだよね

    +5

    -0

  • 14. 匿名 2023/03/11(土) 12:31:11 

    できればシンプル可愛い家具がいい

    +2

    -0

  • 15. 匿名 2023/03/11(土) 12:31:35 

    在宅で業務委託して長時間PC使ってるから、CPUは絶対に低消費電力タイプ

    +0

    -0

  • 16. 匿名 2023/03/11(土) 12:31:54 

    ハサミ、カッター、包丁とか刃物は常に切れ味が良くないと嫌

    +23

    -0

  • 17. 匿名 2023/03/11(土) 12:32:11 

    コレって決めてるのはドッグフードくらいかな。

    +3

    -0

  • 18. 匿名 2023/03/11(土) 12:32:15 

    パンはフジパン8枚切り
    パン祭りのお皿って使いやすいって聞くけどお皿のために浮気するのもなぁ

    +1

    -4

  • 19. 匿名 2023/03/11(土) 12:32:25 

    スリッパは無印

    それくらいだわ
    なーーーんにもこだわりない(笑)

    +6

    -5

  • 20. 匿名 2023/03/11(土) 12:32:26 

    気に入った特別な物を長く使いたいという気持ちはわかる。
    お茶碗みたいに使用頻度が高い物を、お気に入りのこだわりを持った物にするのはとても素敵だと思う。

    +62

    -0

  • 21. 匿名 2023/03/11(土) 12:32:31 

    >>1
    ひとことでまとめると「その友達が嫌いなんだね!!」

    +65

    -6

  • 22. 匿名 2023/03/11(土) 12:32:45 

    ない!
    なるべくモノを持たないで生きていきたい
    特に壊物の大切なものは壊れた時のショックさえも気持ちの負担になるから持ちたくない

    でも、自分の好きなものに囲まれて気持ちが満たされる感じはいいなぁとは思う

    +7

    -2

  • 23. 匿名 2023/03/11(土) 12:33:05 

    こだわりというか服は自分の好きなブランドでしか買わないかな

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2023/03/11(土) 12:33:19 

    >>2
    見た目ありきで
    設計は見た目がこうと決まってるんだから、中身は工夫と気合でどうにかしろって思想が好き笑

    そしてうまく排熱出来なくて50万とかするのに性能がショボくなるのも可愛いし

    +4

    -1

  • 25. 匿名 2023/03/11(土) 12:33:36 

    >>6
    文字打つと勝手に変換してくれる

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2023/03/11(土) 12:33:38 

    >>2
    iPhoneが一般化する前からのApple派って、今は影が薄くなったよね

    +7

    -2

  • 27. 匿名 2023/03/11(土) 12:33:40 

    >>11
    高いお皿ほどすぐに割ってしまうんだもん…

    +24

    -3

  • 28. 匿名 2023/03/11(土) 12:34:26 

    ハイブランド1つ買って他が安いよりは全体的に程よくプチプラがいい
    全身バランスの方が大切

    +4

    -7

  • 29. 匿名 2023/03/11(土) 12:34:39 

    >>1
    そりゃ、お金と時間に余裕があるなら、物にこだわるかもしれないけど、優先順位が違うだけじゃない?

    +24

    -1

  • 30. 匿名 2023/03/11(土) 12:34:42 

    >>25
    えそれだけ?

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2023/03/11(土) 12:34:45 

    米はコシヒカリ
    PCのマウスはロジクールG系
    ボールペンはジェットストリーム
    フロスはピンクのあれ
    シャンプーはケラテックス
    シャウエッセンや国産の若鳥も譲れない

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2023/03/11(土) 12:35:04 

    高い物でも安い物でもみんなそれぞれあるんじゃないかな
    他の物でも別に良いけど、なんかしっくりこないというか

    +4

    -1

  • 33. 匿名 2023/03/11(土) 12:35:05 

    食器は日本製がいい
    調味料もなるべく天然物

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2023/03/11(土) 12:35:15 

    洋服 ブランドのロゴが入っている物は着ない

    +4

    -2

  • 35. 匿名 2023/03/11(土) 12:35:21 

    画材は基本ホルベイン
    文具はぺんてるかユニ

    自分の使い方に1番合ってたのがそれだった

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2023/03/11(土) 12:35:21 

    文房具系は絶対無印

    +1

    -7

  • 37. 匿名 2023/03/11(土) 12:35:21 

    >>27
    安い皿ほど割れないんだよねえ
    オマケでもらった皿とかパン祭みたいな皿だけ生き残る笑

    +22

    -0

  • 38. 匿名 2023/03/11(土) 12:35:28 

    >>1
    その友達に伝えてあげたい。
    「友達選び、もっと厳選したほうがいいよ。あなたが友達と思ってる目の前のヤツ、ガルちゃんにあなたを見下してトピ立ててるよ!」

    +45

    -4

  • 39. 匿名 2023/03/11(土) 12:35:30 

    自分なりにこだわっているよ。安いからとか、間に合わせで適当にっていう買い物はしない。特に家に置く物やキッチン用品。気にいる物が見つかるまでは買わない。

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2023/03/11(土) 12:35:38 

    >>24
    そうなの!しょっぼいよねw

    +2

    -1

  • 41. 匿名 2023/03/11(土) 12:36:06 

    ボールペンはこだわる
    職場にあるやつは使いにくいから自腹で気に入ってるのを買って使ってる
    (言えば買ってくれるかもしれないけど面倒なので

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2023/03/11(土) 12:36:33 

    >>37
    うちの食器棚まさにそんな感じ(笑)
    昔母がお皿欲しさにシール集めまくってたから小学校から高校時代毎日朝はパン~~~♪だった

    +8

    -1

  • 43. 匿名 2023/03/11(土) 12:36:46 

    こだわっていないようでこだわっているんだと思う。
    だってちゃんと選んでいるもの。値段とか見た目の好みとか。一応自分なりのこだわりなのだろうな。

    +6

    -1

  • 44. 匿名 2023/03/11(土) 12:37:50 

    >>27
    なんとかの法則ってあったね

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2023/03/11(土) 12:38:00 

    >>1
    2000円のお茶碗を沢山持ってたらあんま意味ない感じするけど、こだわり抜いたアイテムだけに囲まれてたら楽しそうですね。私は何事にもあんまりこだわりなくて気に入ってないので何でも雑に扱っちゃうかも

    +10

    -2

  • 46. 匿名 2023/03/11(土) 12:38:04 

    マスク
    コロナ禍に入って日本製の不織布マスク使う様になったら中国製には戻れなくなった
    肌触りが全然違うし肌荒れもしない

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2023/03/11(土) 12:38:07 

    ジュエリーの地金はPT950のみ
    どんなに気に入ってもWGだったら購入しません

    +2

    -4

  • 48. 匿名 2023/03/11(土) 12:38:13 

    >>1
    2000円のお茶碗すごいな。
    百均で買い物しない、物を揃えない事こそ節約だと思うわ。

    +4

    -12

  • 49. 匿名 2023/03/11(土) 12:38:42 

    たまたま被った物は仕方がないとして絶対に人の真似はしない
    小学生の頃は憧れの友達の真似をしてしまって後から嫌な事だと気付いて本当に申し訳なかった

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2023/03/11(土) 12:39:06 

    >>1
    友達のことを「そんなに拘らなくていいのにねぇ」って言って欲しいの?
    家、車、服、食器、食べ物ってそこそこ拘るよ

    +30

    -1

  • 51. 匿名 2023/03/11(土) 12:39:14 

    しょぼいこだわりですが…
    消しゴムはMONO

    +20

    -0

  • 52. 匿名 2023/03/11(土) 12:39:30 

    >>1
    こだわりってのはないかな。でも主さんのなんでもいいってのとも違う。

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2023/03/11(土) 12:39:58 

    >>1
    車はラパン以外買ったことない。

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2023/03/11(土) 12:41:20 

    >>27
    高い食器って薄いの多いから割れやすいよね
    私も揃えたいブランド食器あるんだけど旦那が分厚い陶器のマグカップさえ欠けさす人だから躊躇してる…

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2023/03/11(土) 12:41:40 

    掃除機は紙パック式

    たまったゴミ取る作業を頻繁に出来ない

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2023/03/11(土) 12:42:00 

    >>41
    わかります!私もボールペンは絶対これってのが決まってます。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2023/03/11(土) 12:42:30 

    >>5
    どこのものを使ってますか?
    私はシャネルのマニキュアを使ってます
    速乾性で色も良いかなって

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2023/03/11(土) 12:43:44 

    >>51
    消しゴム舐めちゃいけない
    消えないのは紙がボロボロになるくらい擦っても消えない
    MONOなら間違いない

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2023/03/11(土) 12:43:56 

    >>37
    パン祭りのお皿めちゃくちゃ丈夫だよね。割れないし

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2023/03/11(土) 12:44:09 

    洗顔は無印良品のスクラブ洗顔!

    これの小さいやつを初めて使ってから、これしか無理になった。
    スクラブが大きめで毛穴が気になる私にはめちゃくちゃ合って敏感肌でも痛みやヒリヒリ感が全くなくて容量多くて安くておすすめ!!

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2023/03/11(土) 12:44:58 

    >>1
    私もその友達タイプ
    自分の身の回りの物は全部こだわりたい
    茶碗一個2000円が高いと全く思わなかった
    主さんみたいにこだわりない方がお金貯まるから羨ましいよ

    +30

    -1

  • 62. 匿名 2023/03/11(土) 12:45:59 

    外食のお店。料理だけじゃなくてどんな人がオーナーか、オーナーシェフなのかソムリエシェフなのか、サービスはクラシカルかカジュアルか、使ってる食器やグラスのセンス、インスタやホームページのセンスなどめちゃめちゃ調べてから決める。面倒臭い奴だと自覚してるので友達とのご飯ではそこまでこだわらない。1人or旦那連れてく時限定。

    +3

    -3

  • 63. 匿名 2023/03/11(土) 12:46:02 

    >>1
    わたしは同じものを何回も買ってしまう方だよ
    お煎餅なら歌舞伎揚かその安い版みたいな
    食器だけは100斤避けてリサイクルにしてる

    +0

    -1

  • 64. 匿名 2023/03/11(土) 12:46:21 

    >>1
    >その友達はチョコならこのメーカー、服はこれ、家は注文住宅、車はこれ、

    そういう生活水準の人からしたら、2000円程度のご飯茶碗なんて適当に買える価格帯でしょ。日常使いする物だし。
    生活用品を100均で揃える生活水準の人からしたら、2000円のご飯茶碗は特別に感じるだろうけど。
    吟味して3足1000円以下の靴下買う人もいれば、適当に靴下屋の靴下買う人もいる。

    +18

    -1

  • 65. 匿名 2023/03/11(土) 12:47:01 

    シャンプーリンス、基礎化粧品は肌に合うものしか買えない
    アトピーだから😞

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2023/03/11(土) 12:47:23 

    >>1
    1500円(元は3000円、陶器市で)のお茶碗使ってるよ。けど賃貸だし毎日お弁当作ってなるべく自炊したりポイント集めたりキャンペーン使ったり質素に生きてるよ。
    なんにでもこだわりないと気持ちも貧乏臭くならない?

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2023/03/11(土) 12:47:55 

    >>46
    そんなに違うんだー
    貧乏性なので貰いものの日本製マスクは大事に取ってあって、安く大量に買った中国製マスクから消費してるけど、今後マスク消費量減りそうだから思い切って日本製の使ってみようかな!

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2023/03/11(土) 12:47:56 

    眼鏡は格安店では作らない
    かけ心地が全然違う

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2023/03/11(土) 12:48:56 

    >>1
    人それぞれ何かしらこだわりは持ってるし、もはや個性みたいなものだから、他人に強要しなければそこまで気にしないかな

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2023/03/11(土) 12:49:23 

    多少高くても食パンは超熟、納豆はひきわり
    お肉はこだわりなし、とりあえず安い国産の鶏とか豚買ってる

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2023/03/11(土) 12:49:41 

    トイレットペーパーは二重しか買わない。

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2023/03/11(土) 12:51:00 

    >>57
    シャネルはあまり相性が良くないみたいで剥がれやすいのが難点で結局OPIばかりになってます
    昔はあまり好きじゃなかったけど今は進化してて使いやすくなってます

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2023/03/11(土) 12:52:25 

    >>21
    こだわりがどうこうよりも、主さんとお友達でランチやカフェの値段の価値観が合うのかとかそっちのほうが気になってしまった笑

    +13

    -0

  • 74. 匿名 2023/03/11(土) 12:52:48 

    >>41
    私も!ジェットストリームの0.3です!替え芯も会社で頼んでる。
    小さな字を書くことが未だにある職種なので会社もオッケー。

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2023/03/11(土) 12:54:27 

    >>73
    私もw
    どっちかが我慢してそうか気がする

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2023/03/11(土) 12:54:28 

    皿はヤマザキ春のパン祭りに限る。丈夫すぎる。

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2023/03/11(土) 12:54:43 

    食パンは近所のパン屋さんの!美味しいし無添加がウリ。毎週予約して買ってた。
    けど値上げ物価高であっさりスーパーに置いてるのに切り替えた。

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2023/03/11(土) 12:55:39 

    >>75
    友達の方もがる民でここの主のことトピ立てたりしてな。友達が全くこだわりがありませんって。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2023/03/11(土) 12:55:57 

    >>65
    新しい化粧品使って最初は好感触でも途中で合わなくなるとかザラにあるよね
    冒険が難しい

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/03/11(土) 12:56:46 

    >>1
    あまり余計な物を増やしたくないタイプだからこだわるよ。高価な物を買うという意味ではないけど。
    何か新しい物を買う時は失敗したくないからかなり吟味する。

    +6

    -1

  • 81. 匿名 2023/03/11(土) 12:56:56 

    >>27
    震度6の地震で高い食器が全て割れた
    なぜか安い食器は生き残った…
    それ以降、食器は高い食器を買うことはやめた

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2023/03/11(土) 12:57:17 

    >>11
    食器好きだからヘレンドとか集めてるけど、良いなと思えば100円ショップのものでも買うことあるよ
    チープさが楽しいこともある
    他の方も書かれてるけど、お手頃価格のものほど長持ちする不思議(笑)

    +17

    -0

  • 83. 匿名 2023/03/11(土) 12:58:11 

    >>1
    いつも使う物が決まっていた方が楽だったりもする。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/03/11(土) 13:03:04 

    米は何でもいいけど銘柄もので
    混ざった米を食べたらビックリするほどおいしくなかった

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2023/03/11(土) 13:07:06 

    >>67
    日本製が手元にあるなら使ってみてー
    私のパート先、緩和後もマスク着用が決まったから会社から支給される事になったんだけど中国製
    せっかくだからと一週間くらい使ってみたけど、ちくちくするし、生地が薄いからかワイヤーの感触強いし、めっちゃ蒸れるから、まめに変えないと臭ってくるわ化粧よれるわ肌荒れるわで散々なので会社支給のは忘れた時の為のストックとして会社のロッカーに置いとく事にした

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/03/11(土) 13:10:58 

    >>1
    ゼロヒャクで草
    こだわりがあるのもないのもメリットにもデメリットにもなる。
    比べるものではない。

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2023/03/11(土) 13:12:43 

    >>59
    おフランス製のいいお皿だよね

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2023/03/11(土) 13:13:04 

    >>11
    わたしも。
    食器とか毎日使うものはテンション上がるのが良い。
    使い捨ての割り箸とか紙コップは100均がいいけど。

    +7

    -1

  • 89. 匿名 2023/03/11(土) 13:14:04 

    こだわりある方
    周りからも「こだわりありそう」と言われるので、めんどくさい奴と思われてそうで申し訳ないと思うこともある
    誰かと食事に行くなら周りと合わせられる

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/03/11(土) 13:24:24 

    >>11
    大倉陶園が好きでお茶用は大倉陶園。
    普段の食器は美濃焼で統一。

    +6

    -1

  • 91. 匿名 2023/03/11(土) 13:28:21 

    >>1
    AVはモザイクないやつ

    +0

    -3

  • 92. 匿名 2023/03/11(土) 13:46:45 

    >>1
    私はどちらかと言えば友人タイプかな。どうせお金を出すなら気に入った物に出したい。何にでも拘ったら破産しちゃうから、無理のない範囲でしてる。

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2023/03/11(土) 13:52:26 

    >>10
    美容にこだわったら食べ物にもこだわりませんか?

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2023/03/11(土) 13:59:30 

    靴とバッグと財布は軽さを重視
    重いとどんなに可愛くても選択から外す

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/03/11(土) 13:59:57 

    こだわり強くて、バッグなんか修理して使う。
    毎年の手帳はエルメス

    案外こだわりって身の回りに多いよ

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2023/03/11(土) 14:02:04 

    >>1
    チョコならこのメーカー

    メーカーより砂糖(外国製造)って表記しているのを避けるかな
    あとロッテは買わない

    +4

    -1

  • 97. 匿名 2023/03/11(土) 14:13:55 

    >>1
    主ですが、友達のことを見下してはいないですし、嫌いではありません。その友達もこだわりがない私をバカにしたりはしないです。
    友達と会うときはお店や行き先を決めてくれるので助かってます。
    両方こだわりがあっても合わないと衝突するらしいですし、こだわりない同士だとなかなか決まらないので、その友達とはいい関係だと私は思っています。

    お金をかけないというこだわりもないです。食器は100均ではなく引き出物や貰い物を使っていて、面倒くさがりなのでマグカップですべて飲んだりもします。

    そんなにこだわらなくても〜というような意図でトピたてはしていません。
    みんなどれだけこだわってるのか、こだわっていないのか、気になったので質問しました。

    +8

    -7

  • 98. 匿名 2023/03/11(土) 14:19:10 

    >>2
    コラじゃありません念のため
    物にこだわりありますか?

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2023/03/11(土) 14:35:29 

    >>1
    おいしければなんでもいい、は「こだわり」なのではないですか?
    本当に食べ物にこだわりない人はお腹が膨れればなんでもよく、味のない安いパスタとか食べてる。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/03/11(土) 14:54:50 

    >>51
    MONOはSEEDのOEMだからいっしょですか?

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/03/11(土) 14:57:12 

    >>11
    無理、とか思ってても他人に言ったり押し付けなければ良いよね。
    とってもお金持ちでオシャレなお友達の家でランチをご馳走になったときに何点か器が素敵なのがあって「こっちは〇〇焼きなんだけどこっちはダイソーなの」って。使い方とセンスなんだなーと感心。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2023/03/11(土) 15:03:22 

    私も食器は数千円は当たり前。
    生活用品というより趣味なんだ。
    普段も使いする美術品って感覚。
    家そのものやインテリアにはお金かけてる。

    美容、ファッション、車など外から見える部分は恥ずかしくない程度にしかお金かけてないなあ。

    友達は全く逆のタイプが多いかな。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2023/03/11(土) 15:15:42 

    小学生の頃から自転車と傘は赤!って決めてたのに赤で気にいるのなかなか売ってなくて結局黒いわ
    特に傘は赤に白ドットが欲しいんだけど、なかなか売ってなくて…

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2023/03/11(土) 15:18:36 

    >>2
    わたしはMacBook Airで充分ですね
    どうせ使いこなせないし
    仕事はMacBook Proですが、 AirとProの違いもよくわからない…

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2023/03/11(土) 16:04:54 

    >>97
    分かるよ〜。
    私はインテリアにこだわるけど夫が全くこだわりないから全て自分好みに出来て助かってる。
    夫が独身時代から使ってる水色のドライヤーが気に入らないから早く壊れてほしい…(もう20年以上使ってる)

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2023/03/11(土) 16:07:05 

    >>1
    こだわりというより、友達さんはただ自分の好きな物を買ってるだけでは?と思う。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2023/03/11(土) 20:06:31 

    >>93
    美容に良さそうな食事は意識するけど、あくまで美容のためであって、味はそう重視しないし、グルメとは程遠いですねー。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2023/03/11(土) 20:51:28 

    パンストは福助。
    お股に食い込まないしよく伸びるし福助には絶対的な信頼を置いている。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2023/03/11(土) 21:26:15 

    下着はできれば綿…(混紡含む) コットンがいい

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/03/11(土) 22:09:08 

    >>38
    あなた意地悪だね
    まさにガルちゃん民って感じ

    +4

    -2

  • 111. 匿名 2023/03/11(土) 23:26:18 

    食器もご飯もスイーツもお酒も拘るけど
    友達にはそれを出さないよ
    面倒くさいって思われたくないからね

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/03/12(日) 04:34:46 

    >>110
    どちらが意地悪か、冷静に考えてごらん?

    +1

    -2

  • 113. 匿名 2023/03/12(日) 18:38:41 

    グラスはバカラ。

    ワインが好きなので主にワイングラス。
    現行のデザインは多分全部揃えた。

    オールドバカラの、まだ持っていないデザインに巡り会うととにかく手に入れたい。
    一客10万円までなら購入する。

    一番古いのは約一世紀前のグラス。
    気に入ったものを買って大切に使う。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード