- 1
- 2
-
501. 匿名 2023/03/12(日) 08:46:32
>>496
何言ってんの?
あなたは「養ってる」側がより偉くて、敬われるべきだと思ってるんでしょ?
なら、男女逆になったら、家庭内で家事育児する夫は妻から威張り散らされても感謝するのがあたりまえなんだね?
そんな家族、幸せだと思う?+5
-0
-
502. 匿名 2023/03/12(日) 08:47:47
>>479
ひどい言葉
あなたが扶養を外れて働こうという気持ちはないの?
今は夫婦二馬力で協力して豊かになってる家庭、多いよ。+0
-5
-
503. 匿名 2023/03/12(日) 08:49:09
>>497
中学生なら塾と習い事に月5〜6万。てことは、食費光熱費いれたら年間100万くらいかな?
お弁当って毎朝20〜30分で月10〜12時間。
それだけじゃ済まないのは体験中だからわかるけど、さすがに手取りで100万円世帯収入増やす大変さと中学生の子育てを「子育てのほうが大変!!」は言えないよ。
どっちも大変なのも知ってるから。+1
-2
-
504. 匿名 2023/03/12(日) 08:49:35
>>501
偉いとかどうのでなく、役割分担の話よ
夫でも妻でも家庭を放棄しちゃダメじゃん
子供がいるんだからさ+1
-3
-
505. 匿名 2023/03/12(日) 08:51:13
>>502
だから安月給だから私も働かざるを得ないから言われるのが嫌なんでしょ
そんな偉そーなこと言うなら言えるだけ稼いでこいってことだよ
大概は大した稼ぎがない人ほどこう言うこと言いがちなんだよね〜
自分のこと過大評価しすぎ+6
-1
-
506. 匿名 2023/03/12(日) 08:51:57
>>498
あなた、男性でしょ?
育休は決められた期間を取るだけのこと。
取らないより取った方が確かに育児に参加できるけど。
育児はイレギュラーの連続だよ。
日常のイレギュラーを働きながらこなせるかどうか?がキモなのに。
+2
-1
-
507. 匿名 2023/03/12(日) 08:52:05
>>79
独身の場合ね
既婚で子供いる場合誰が育児してるから仕事だけしてられるの?って話
なんで全く違う話持ってくるの?+9
-1
-
508. 匿名 2023/03/12(日) 08:55:56
>>503
同感
中学生なら、お金はもっとかかる
正直、自分も子供も旦那の稼ぎで暮らしてる状態で「私の方が大変」なんて、よく言えるなあと思うよ
どちらも大変だけど、今の時代、旦那だけを働かせずに共稼ぎが多いからね
+0
-0
-
509. 匿名 2023/03/12(日) 08:56:36
私ら共働きだからこんな事言われる筋合いないし、いわれたことないけど、もし自分が夫や子供を養う立場だったらと考えたら言ってしまいそうになるかもと思う。
仕事から帰ってきて、家が散らかってたり、グータラしてる姿や、光熱費の無駄遣いとか目にしたら気になると思う。
だいたい、家散らかしたり汚すのって、家に長くいる人が原因なこと多いことも知ってるし。
それで対等と言われても、、、まずはそちら側から労るとか感謝の気持ちがありきだとは思ってしまう。+4
-1
-
510. 匿名 2023/03/12(日) 09:01:25
>>506
いや、女性です
子供はふたりでそろそろ独立する
旦那は私の仕事にあわせて引っ越してくれたり、休んでくれたり、本当に感謝してるよ
子供はふたりとも男児だったので、病院連れていったりするのも旦那がやってくれたし
私は仕事がライフワークなので一生働くけど、旦那には早期リタイアしてゆっくりして欲しい+0
-1
-
511. 匿名 2023/03/12(日) 09:06:13
そもそも、大人は生きてるだけでお金がかかる前提を忘れちゃいけないよね。
住宅・光熱費・食費だけでも月10万くらいかかっていて、専業主婦だと家事育児でその分の価値を出すって考えをすべきだと思う。だいたい月10万では住めない家に住んでるから、本来ならもっとだけど。
あ、別に男性じゃないからね。
働くのがそんなに偉いんか?みたいな事を言われるとちょっと「?」となってしまうだけなので。
+4
-0
-
512. 匿名 2023/03/12(日) 09:06:16
>>33
自分はできないくせに、家事とかチョロいと思ってるヤツって何なんだろうね。
部屋は散らかす、風呂トイレ洗面所使った後は汚い、簡単なものも作れない…お前1人なら3日で家の中スラム化だわ。
ま、離婚したけど。
男やもめにウジがわくっていうけど、すんごい事になってそう。+15
-0
-
513. 匿名 2023/03/12(日) 09:06:59
>>509
私も共稼ぎだから、思わずこういう言葉が出てしまう男性の気持ちも分かるんだよね…まあ、しょっちゅう言ってたら頭のおかしい人だけどさ+2
-1
-
514. 匿名 2023/03/12(日) 09:11:53
>>14
そっち系の俺なら歓迎
でも自分も所有物みたいでちょっとだけやっぱり引っ掛かるかも。+5
-1
-
515. 匿名 2023/03/12(日) 09:12:10
>>511
配偶者控除で、税金も支払わずに暮らせるしね+1
-0
-
516. 匿名 2023/03/12(日) 09:12:25
>>502
二馬力の方が世帯収入が上がるのは百も承知なんだけど、夫婦同じ条件になって家事の負担が自分にかかるのが嫌とか、生殺与奪を握ってる自分が上に立ってる状態を維持したいとかで、奥さんが働くのが嫌って男性もいるからね。
+2
-0
-
517. 匿名 2023/03/12(日) 09:17:15
>>114
ご飯作らずに野菜、肉、魚そのものを与えたらいいのに。+1
-2
-
518. 匿名 2023/03/12(日) 09:18:14
>>516
夫「俺の金で暮らしてるくせに!」
妻「安月給に言われたくない!」
夫「俺は家事やらん!お前の殺生与奪を握りたい!」
ただの痴話喧嘩じゃん
この後仲直りセックスでもしておしまい
あーあほくさ+0
-3
-
519. 匿名 2023/03/12(日) 09:23:12
こんいうトピだと必ずガル男が湧いてくるね。
「男女は平等」
「女も男と同じだけ稼いで家事育児は平等に分担すべき」
「そもそも金がないと生活出来ないんだから、仕事するのは育児してると言える」
こんな感じの正論っぽいこと言いたがるけど。
男性は家事を女性に比べてほとんどしないという現実が抜け落ちてるよね?
加えて、男性は少ししかしてなくても充分やってる気分になりがちとも言われてるよね?
家事育児のマンパワーとして大して役に立たない側が 男と同じように外貨を稼げ!同額稼がないと平等じゃない!男の方が大変だ!と主張する。
家事育児を半分、本当に担うようになってから言って欲しいわ。
こう言うと
「今の男は家事育児あたりまえにする。いつの時代の話をしてんの?オバサン?」とか言うんだよねー。
稼いで家事育児ワンオペの母親ってたまに見かけるけど、そういう父親は見たことも聞いたこともないよ。世の中の現実はそんなもんよ。
+3
-1
-
520. 匿名 2023/03/12(日) 09:27:36
>>23
あんた、誰に育てられた?一人で育った?
何で、その3号という制度があるのか考えてみな。+4
-0
-
521. 匿名 2023/03/12(日) 09:30:47
>>359
絵に描いたような典型的なミソジニー。
容姿に恵まれないと、ひねくれてしまうよな。
でも、その根暗で陰険な性格を治せば結婚できるかもしれないよ?頑張って!!
+4
-1
-
522. 匿名 2023/03/12(日) 09:34:16
>>498
でも、男性の育休って数週間なんだよね。
そんな短期間で子供が育てられるなら、苦労はないよね。+3
-1
-
523. 匿名 2023/03/12(日) 09:39:24
旦那が働いてたとき私はパートで、そう言われてたし、暴言や威圧的な言動されてたよ
今は旦那は病気で働いてなくて私が養ってて、旦那からはペコペコされてるけど
恨みは消えないし、病気になった途端、優しくしてくれ、励ましてくれって言うのが最高にウザイ
偉ぶる人って自分が病気になったり、老いて弱者になることを念頭にヘイトを買わないって最低限のことができてない+4
-1
-
524. 匿名 2023/03/12(日) 09:40:07
>>510
あなたは、そうだったかもしれないけど、世の中では子供が熱でて迎えに行くのはほとんど母親なのよ。その前提で話してるので、自分はそんなことなかったって言いたいのは分かるけど、現実はそうなのよ。+2
-1
-
525. 匿名 2023/03/12(日) 09:41:13
>>522
一年とってもらったよ
今ならもっと長く取れる企業あるんじゃないかな+0
-1
-
526. 匿名 2023/03/12(日) 09:48:35
>>67
子どもがかわいそうやろー
軽い気持ちでそんな父親に託すなよ+2
-1
-
527. 匿名 2023/03/12(日) 09:48:36
>>481 相手に頭が悪いと決めつけて、自分の立場を保つのは頭の悪い行為だよ。
その誰でもできるスゴくも偉くもないことすらせず、育児や家事だけで、スゴいかのように主張する人って誇れるものって何があるん?
子供がいながらでも何とか働いてる人も普通にいる。育児はスゴいなら多人数の園児の世話する保育士のスゴさは計り知れない。+0
-2
-
528. 匿名 2023/03/12(日) 09:53:57
>>1
うちの旦那だ。
感謝しろしろ言われるたびにどんどん感謝の気持ちが薄れてくる。+3
-0
-
529. 匿名 2023/03/12(日) 09:54:21
>>459
だったら誰のお陰でって言うのは事実なのでは?
勿論言う方も悪いけど、旦那さんにそう言わせる妻側にも問題あるでしょ。
養って貰ってる身で旦那さんに偉そうだったり、稼ぐのは当たり前で悪い所だけギャーギャー責めてたらそりゃ言いたくもなる。+7
-0
-
530. 匿名 2023/03/12(日) 09:54:58
平等とか騒がれてるんだし
無職や低収入が足元見られるようになるのは仕方ない
嫌なら自分で稼いで自分で買うか離婚すればいい
+4
-0
-
531. 匿名 2023/03/12(日) 09:58:39
>>12
その発想はなかった
わたしは出ていくかな+2
-0
-
532. 匿名 2023/03/12(日) 10:00:06
>>424
どういう意味か分からなかったけど、2人育てられないから1人はそっちねってこと?
そしたら旦那がひよって離婚は無しになったってことかな。
+8
-0
-
533. 匿名 2023/03/12(日) 10:00:40
>>511
それね、誰のお陰で生活できるんだって言うのは確かにどうかと思うけど、ただそう言われるようなことを旦那さんにしてるんだと思う。
一年でも良いから働いて家族養って同じ態度取れるのかって話ね。+6
-0
-
534. 匿名 2023/03/12(日) 10:00:41
こういう旦那、父を持った人語りましょうなのにわたしは違う!って人の方がたくさん出てくるのはなぜなのか+1
-1
-
535. 匿名 2023/03/12(日) 10:01:01
>>142
知ってる限りだと近藤真彦の不倫トピが最多だね+2
-0
-
536. 匿名 2023/03/12(日) 10:04:02
>>481 楽で責任の重くない仕事なら手一杯にはならないよね。家庭で余力がある代わりに、会社であまり役に立ってない人がいいってことか。+0
-1
-
537. 匿名 2023/03/12(日) 10:05:08
>>534
共稼ぎが増えてるからじゃないの?
養う側の気持ちも分かるというか+2
-0
-
538. 匿名 2023/03/12(日) 10:06:16
>>106
じゃあ専業主夫させて自分は家族養うだけ稼げば?
それをする女殆どいないじゃん。
仕事より家事育児の方がマシって認めてるようなもんでしょ?+11
-2
-
539. 匿名 2023/03/12(日) 10:08:52
こんな事を言う奴はヤバいと思う+2
-1
-
540. 匿名 2023/03/12(日) 10:11:32
>>3
これの元ネタ分かる人ーー?!🙋♀️+0
-0
-
541. 匿名 2023/03/12(日) 10:21:50
>>534
休日だから働いてる人が多いんだと思う
男女平等で働く女性は増え
主婦は減り見方もいないから劣勢で
例え平日のニートタイムでも煽られてるだろうけど
+0
-0
-
542. 匿名 2023/03/12(日) 10:25:05
>>539
こんな事言うモラハラ男性もやばいし
こんな事言われるニート女性もやばい
+0
-0
-
543. 匿名 2023/03/12(日) 10:28:39
>>1
うわー父親フラッシュバックしてきた。
感謝はしてるけど一緒に住んでるとストレスで無理だった。+2
-0
-
544. 匿名 2023/03/12(日) 10:37:00
>>437
モラハラ脳には通用しない+5
-0
-
545. 匿名 2023/03/12(日) 10:42:20
自立もできないから離婚もできない
でも夫の稼いだお金で生活してる
こんな状態なんだから逆切れくらいしかできないだろうし
やっぱり男女平等の変わり目って犠牲者が多く出るんだろうね
まあこれだけ男女平等言われても未だに働いてない人は流石に自業自得だけど+3
-0
-
546. 匿名 2023/03/12(日) 10:45:00
>>532
そう
子供は渡さないから!くらいのことを言われると思ってたんだと思う
自分で育てる気なんてない+9
-0
-
547. 匿名 2023/03/12(日) 10:51:18
>>41
子供小さいなら子供もおいてったら夫側回らないとおもう。そして妻側は派遣社員とかで細々暮らす事は可能そう。
ただ子供が困るの目に見えるので世の母親はしないだけで+2
-0
-
548. 匿名 2023/03/12(日) 10:51:31
>>542
結局どっちもどっちってことよね。+1
-0
-
549. 匿名 2023/03/12(日) 10:53:06
>>348
自分以外の家族にストレスを与え続けてるから、自分はストレス溜まらないんだよ
こういう人は長生きする+0
-0
-
550. 匿名 2023/03/12(日) 10:54:51
>>1
家賃払ってるのは夫だけど私と結婚したお陰でここに住めてるって言ってる
私が選んだ家(夫は気に入ってる)で結婚したから会社から家賃手当て出てるし、時短で働いてる分激務の夫を家事で支えてるし将来も私の実家に住む予定
夫には感謝してるけどお互い様だと思うに+1
-0
-
551. 匿名 2023/03/12(日) 10:56:03
>>1
うちの実家は旅行とか行ったときぱぱはスポンサーなんだからお礼言いなさいって言われてた
土産話で盛り上がるし
+0
-0
-
552. 匿名 2023/03/12(日) 10:59:32
>>480
それ
子供は何言われても出て行く所がないから我慢するしかない
でも大人になって実家に帰って言われた時には、思いっきり言い返してやった
1時間位、みみっちい男とか、ケツの穴が小さいとか散々説教してやったら大人しく聞いてたw
結局言い返せない弱い相手にしか言えないんだな+2
-0
-
553. 匿名 2023/03/12(日) 11:01:13
>>437
幻想+2
-0
-
554. 匿名 2023/03/12(日) 11:02:48
>>24
それくらいなら、いなきゃいないで自分でやると思うのよね
だからやっかい
もっと打撃になる返しってないんだろうか+2
-1
-
555. 匿名 2023/03/12(日) 11:03:28
>>106
でも、ぶっちゃけ働いて家族養ってる大黒柱と、家の事しかしてない人が対等な訳がないと思う。
未就園児複数いるならともかく、子ども全員小学生以上とかならどう考えても大黒柱の方が立場は上だよ。
家のことする人がいなくなっても何とでもなるけど、お金ないとその家の事する物すら買えないじゃん。+8
-2
-
556. 匿名 2023/03/12(日) 11:04:20
>>465
誰のお金で発言そのものが
夫側の思い上がり満載の発言じゃん
それ言われたら妻だって
私がサポートしてるからって思うでしょ
さきに言い出した方がモラハラ+0
-0
-
557. 匿名 2023/03/12(日) 11:05:16
>>24
ご飯→外食かコンビニ
洗濯や風呂→タイマー
掃除→ルンバ、ブラーバ
正直「主婦業」って必要ないよ
育児は分担するのが当たり前になってるし+3
-2
-
558. 匿名 2023/03/12(日) 11:06:59
>>537
>>541
すみわけ、役割分担、求められているものを理解できずに会社で業務こなせてるのか心配になったの
これも余計なお世話だけどね😅+0
-0
-
559. 匿名 2023/03/12(日) 11:07:25
旦那側の同僚が二馬力でゴリゴリ稼いでたら、まあ、そういう台詞も出ちゃうんだろうね
言っちゃいけないと思うから言わないだけで、内心「奥さんも稼いでくれたらな~」って考えてる男性は結構いると思うよ。優しいから言わないだけでさ。+3
-0
-
560. 匿名 2023/03/12(日) 11:08:27
>>437
実際こういう見当違いなアドバイスしてくる人いる
うちの場合父親だけど「子供のことが本当に憎い親なんていないんだよ」とか。
これを言われると、じゃあ自分にも原因があるの?ってすごく混乱する。
でもね、実際子供のことが憎い親っているんだよ。
だから虐待されて殺される子が減らないんだよ。+3
-0
-
561. 匿名 2023/03/12(日) 11:08:29
>>558
余計なお世話だね+0
-0
-
562. 匿名 2023/03/12(日) 11:09:55
>>483
子供が熱を出しました
親が入院しました
緊急の状況を全部外注でまかなえるとでも?+1
-0
-
563. 匿名 2023/03/12(日) 11:10:37
>>106
そう考えるなら、旦那に家事育児を任せて、あなたが大黒柱を数年でもやってみたらいいと思うよ
今の日本で家族を一馬力で養うって大変なことだよ+1
-0
-
564. 匿名 2023/03/12(日) 11:10:50
>>4
どこが正論なの?
妻子を養うのは男の義務なんだから養って当たり前でしょ
当たり前のことやってるだけなのに威張るのはおかしいでしょ+0
-5
-
565. 匿名 2023/03/12(日) 11:10:55
>>561
だよねー
わかってるんだ
ま、トピズレで突っ込んでくるのうざいってことなんだ+0
-0
-
566. 匿名 2023/03/12(日) 11:12:03
>>559
奥さんが稼ぐ家と稼がない家で、どんどん差が開くもんね+0
-0
-
567. 匿名 2023/03/12(日) 11:12:57
>>557
ご飯を外出とコンビニで全部同じ済ませるって
考えがいかにもだね
健康害してボロボロコースじゃん+3
-0
-
568. 匿名 2023/03/12(日) 11:15:56
>>567
まあ、自炊してもいいんだけどさ
そんな手間じゃないし
+0
-2
-
569. 匿名 2023/03/12(日) 11:16:14
>>563
そこまで妻子を養うのが嫌なら
なんで結婚したの?って逆に聞きたいわ
独身で好きなだけ自分で稼いで
好きなだけ使えばいいじゃん
結婚したら扶養義務が発生するなんて
分かりきってた事じゃん+3
-3
-
570. 匿名 2023/03/12(日) 11:16:26
>>11
北九州一家殺害事件の主犯男の実家みたいでヤバい。
おかしな家庭環境はおかしい奴を育ててしまうよ。+0
-0
-
571. 匿名 2023/03/12(日) 11:17:07
>>14
最高やんw+0
-0
-
572. 匿名 2023/03/12(日) 11:17:17
>>568
全然家事やった事ない人の発言って
丸分かりだね+1
-0
-
573. 匿名 2023/03/12(日) 11:18:10
>>569
まあだから、今どんどん非婚化が進んでるんだろうね
若い男性は結婚するなら家事育児分担で共稼ぎ希望だよ+0
-0
-
574. 匿名 2023/03/12(日) 11:18:53
>>572
やってますって
なんなら介護も経験したよ
なんでそう決めつけるの+0
-2
-
575. 匿名 2023/03/12(日) 11:19:22
>>7
いなくても大丈夫
専業主婦がやれるのは片手間でできるレベル+5
-2
-
576. 匿名 2023/03/12(日) 11:23:11
>>574
介護経験者とは全く思えないよ
高齢者にコンビニご飯食べさせるとかびっくり
細かく刻んだりトロミつけたり
塩分脂質控えたりやってないでしょ+1
-0
-
577. 匿名 2023/03/12(日) 11:26:56
>>575
家事育児を片手間でチャチャって
こなしてくれたら
そりゃ喜んでフルタイムで働くよ
今すぐやって欲しい
+2
-1
-
578. 匿名 2023/03/12(日) 11:28:37
>>576
高齢者にコンビニご飯食べさせるなんて
ひと言も書いてないよ+0
-2
-
579. 匿名 2023/03/12(日) 11:31:04
>>577
二馬力で仕事してるご夫婦も最初は試行錯誤だから
働きたいのなら旦那と相談してやってみたらいいんじゃないかな
世帯年収グッと上がるし、いいと思う+3
-0
-
580. 匿名 2023/03/12(日) 11:36:39
>>18
うちの旦那もケンカになった時に言うよ。
「俺が買ったテレビだから見るな!」って、テレビの横のカード抜かれたけど。
そのテレビ買ったの私だから。
どこで俺が買ったと勝手に脳内変換してんの?
たまに「オレの買ったタオル」だの言われる。
それも私が買った笑+5
-1
-
581. 匿名 2023/03/12(日) 11:38:09
>>576
横だけど要介護者には必要に応じてきざみ食やとろみをつけた食事、はたまたミキサー食を用意します。
要介護=きざみ食とかではないからね〜。+1
-2
-
582. 匿名 2023/03/12(日) 11:42:05
>>114
部屋の外からドア開かないようにしてやりたいわ。
むかつくー!+0
-0
-
583. 匿名 2023/03/12(日) 11:44:08
>>49
だから男にしてみれば低所得で共稼ぎの家庭を築くのが一番オトクなのよ。
頑張って稼いだところで好きにできないし、そんなことならいっそのこと責任も残業もないお気楽仕事に就いて、その上で共稼ぎしてくれる格下女を捕まえて結婚しちゃうのが一番賢い人生コースってなる。
若い男はそれに気づき始めたよ。+0
-0
-
584. 匿名 2023/03/12(日) 11:46:19
>>1
そうだね。良くないよね。モラハラだよね
でも、自分は必死に働きながら家事育児こなしているのに、夫や我が儘勝手な子供達が家で好き放題やってるのを見るとごめん。やっぱり「私の稼いだお金、誰のおかげで生活出来てると思う」って何度叫びたくなったか知れない。うちは夫が休職中だから余計にそう思ってしまうし、要求ばかりの子供達には正直、うんざりしているのも確か。勿論、そんな黒い感情が良くない事は分かってるけど私だって生身の人間だし、心もあるから常に穏やかな理解者ではいられないのよ。物言わぬ奴隷じゃないんだよ。感謝の気持ちくらいは欲しいさ。まぁ、貴方のお父さんは私から見てもやり過ぎだとは思うけど、言いたくなる気持ち自体は分かる。私は今この瞬間も、目の前でのんきにテレビを見ている夫や子供達に言いたいよ。「そのテレビは私が命削って買ったの。そして誰のおかげで今、そうやってのんびりしていられるのだろうね」とね。・・・ごめん、病気抱えてると心の闇も深くなる。モラハラなのは重々分かってはいるんだよ。いるけど、ね+1
-2
-
585. 匿名 2023/03/12(日) 11:48:50
>>583
高所得同士でもくっついてるよ
それがパワーカップルってやつ(この名前好きじゃないけど)+1
-0
-
586. 匿名 2023/03/12(日) 11:50:04
>>509
自分が家族養うために働いている間、家でゴロゴロしたりランチ行ったり趣味したり、それで何故か偉そうな態度。
夫婦は対等だと主張してる人もいるけどそれのどこか対等なのか分からないし、私でも「誰のお金で生活してると思ってるの?」と言ってしまいそう。+1
-1
-
587. 匿名 2023/03/12(日) 11:51:26
>>583
低所得は男女ともに、結婚しなくなってるよ+1
-0
-
588. 匿名 2023/03/12(日) 11:56:25
>>578
せめてミールキット宅配って発送があれば
+0
-0
-
589. 匿名 2023/03/12(日) 11:59:30
>>586
そこまで気に入らないなら
離婚前提に話すすめた方が良いね+1
-0
-
590. 匿名 2023/03/12(日) 12:04:10
>>583
男300万
女200万
子供1人
これがベスト
女が低収入だと離婚されないし
たまに家事育児すればいいパパでいられるし
妻子いるから老後は安心
年金も二人分+0
-1
-
591. 匿名 2023/03/12(日) 12:09:13
>>1
うちの旦那。
国から会社に、会社からお前に支払われたお金であって、その小汚い身なりを整えたり相手先に失礼のないよう勉強するための金であり、使い方を間違えてるお前に言われる筋合いはねぇ!
クソモラハラ野郎!!宇宙のクズ!!
と言っておけば大丈夫。うちの旦那はストレス発散させたいときに私をサンドバッグにする野郎なので、向こうが膝から崩れ落ちるほどの暴言吐いて、こちらのストレスを逆に発散させてもらってます。
バカとハサミと旦那は使いよう。+0
-0
-
592. 匿名 2023/03/12(日) 12:10:40
>>509
私だったら言わないな。
子供が自立したら別居からの離婚に持ち込む。
どうしてわざわざ「誰のお陰で」とか喧嘩売るようなこと言うの?
+1
-0
-
593. 匿名 2023/03/12(日) 12:12:26
>>583
賢かったら稼げるから、結婚考える年齢で低所得ってことはバカなんだと思う。
まずバカの自覚がないとクズにも程があるよ。+0
-0
-
594. 匿名 2023/03/12(日) 12:13:56
>>590
そんな色々小さいくせにドヤるやつらの子どもかわいそう+0
-0
-
595. 匿名 2023/03/12(日) 12:20:05
>>592
よこだけど、自分のことだけで精一杯の器の小さい人が内弁慶タイプだと家庭内でモラハラするんだと思う。男女ともに。
ストレスに異常なほど弱いんだろうね。何にもできない自分を認められないんだと思う。
プライドばかり高くて謙虚さがない。
自分のことをバカだと認めたくない、どこに行ってもかわいがってもらえなくて、頑張らないと認めてもらえない強迫観念に駆られて生きてるから、
人のことも許せないんだと思うよ。
かわいそうなんだよ。本来なら一人で勝手に死んでいけばいいものを、結婚して家族を巻き込んでしまうと家族がかわいそうだよね。+4
-0
-
596. 匿名 2023/03/12(日) 12:28:05
>>580
同じ同じ。どこで脳内変換してんだろうね。俺が買ったタオル言うわ。最近自分で買った物には言う。今まで私の持ってきたタオル使ってたことは無視。+1
-0
-
597. 匿名 2023/03/12(日) 12:29:35
>>520
私は23じゃないけど、共働きの母に育てられて出産後も共働きしている私からしたら、何でその3号と言う制度があるのかさっぱり分かりません。+2
-1
-
598. 匿名 2023/03/12(日) 12:35:28
>>594
ドヤってないよ?いいパパママで家庭円満だし、世帯収入500万で一人っ子なら貧乏じゃないから子供も幸せだよ。
年収200万でイライラしてるママのほうが小さいでしょ+0
-0
-
599. 匿名 2023/03/12(日) 13:38:14
>>555
その考えだと定年退職した奴は退職した途端扱い悪くしてオッケーてことだよね+2
-0
-
600. 匿名 2023/03/12(日) 13:52:43
>>564
じゃあ女は養われてる以上男性の言うこと聞いたり、服従するのが義務なんだから、誰のお陰でとか言われてる時点で嫁失格なんだよ。+2
-0
-
601. 匿名 2023/03/12(日) 13:53:41
>>569
逆に俺のお陰でって言われるのが嫌なら、何故専業主婦なんかになったの?って思う。+0
-2
-
602. 匿名 2023/03/12(日) 13:55:11
>>599
まぁ男側も妻が子供産めなかったり、病気になったりしたら捨てる人もいるから、良いんじゃない?+0
-1
-
603. 匿名 2023/03/12(日) 13:58:06
育休中に
じゃあ私が産んだ子に触るなって言ったことがある
あんたの稼ぎで3食外食かお手伝いさん雇って作ってもらえるなら感謝するがお前の稼ぎじゃ原材料しか買えねえだろ
加工すんのはこっちなんだよと言った+4
-0
-
604. 匿名 2023/03/12(日) 14:02:59
何度も言ってるけど、誰のお陰でとか言う旦那が嫌なら離婚すれば良いんだよ。
簡単に離婚なんて…とか言うけど、できないなら誰のお陰でって言うのは事実じゃない?+4
-2
-
605. 匿名 2023/03/12(日) 14:09:11
>>479
それなら食わしてもらうのをやめて、さっさと共働きすればいいものを、なぜしないのか。+1
-1
-
606. 匿名 2023/03/12(日) 14:12:08
>>604
一人でおっさんぐらい稼いでる主婦ババアだけど
夫婦でどっちが上や下やという風潮はよろしくない。
旦那もヨメが子供みてくれるからやりたいように仕事できてるわけだし。+4
-0
-
607. 匿名 2023/03/12(日) 14:12:57
>>603 その稼ぎ以上に稼いでから言え。+0
-4
-
608. 匿名 2023/03/12(日) 14:14:17
>>607
男並み程度には稼いでるよ
家事も育児もやってるし+1
-0
-
609. 匿名 2023/03/12(日) 14:16:22
離婚しないのは将来的に子供の縁談に差し障るからだけで、そういうの気にしない女が男ぐらい稼いで仕事も子供もいれば次に何が要らなくなるか考えた方がいい+0
-0
-
610. 匿名 2023/03/12(日) 14:29:28
>>608 その男並み程度というのはどのくらいかね。人に逆ギレできるほどの高給稼いで言ってんの?+0
-2
-
611. 匿名 2023/03/12(日) 14:33:35
>>1
その男の家を放火したれ+0
-0
-
612. 匿名 2023/03/12(日) 14:37:46
>>610
金融だから
逆ギレはしてないが(笑)
結婚まで経営者がまわりにいてこういうモラハラめいたこという身内が多かったけどそれこそ嫁がずっとはたらかず大きい家、子供中学受験、海外旅行が可能だからで、サラリーマン程度の稼ぎで誰のおかげでなんて言うことにびっくりした+2
-0
-
613. 匿名 2023/03/12(日) 14:49:27
>>556 食わしてもらってどんなに大恩を受けても当たり前扱いする、それどころか、不満を言うことしかしない人か。感謝はできず、夫を支えてやってるという意識では、人格としてどこまでも欠陥だ。その意識の表れで、言われることになってんじゃないかね。+0
-4
-
614. 匿名 2023/03/12(日) 14:53:55
>>613
結婚してこのかた扶養に入ったことはないんだが
育休手当の存在を知らんかったらしい
まあ、これでたかが勤め人の給料でドヤる相手の人間性がわかったので働きつづけている+1
-0
-
615. 匿名 2023/03/12(日) 14:55:51
>>613
不満は言うたよ。ちゃんと育児しろって二人の子供だからね+1
-0
-
616. 匿名 2023/03/12(日) 15:00:20
>>613
そして誰が稼いでという旦那は
感謝はできず、妻を支えてやってるという意識では、人格としてどこまでも欠陥だ
だよね+2
-1
-
617. 匿名 2023/03/12(日) 15:04:59
>>489
子育ては代わりがきかないけど、家事の時間を効率化すれば仕事はやめるまではしなくて良いと思う。叩かれると思うけど。兼業です。
家事を効率化してない人は育児の大変さや家事の大変さを夫に訴えても理解は得られないと思う。
効率化しても負担だからということなら配慮してもらいやすいと思う。
でも効率化してなくても苦手なものや時には甘えも受け入れ合える夫婦になりたいと思う。+2
-1
-
618. 匿名 2023/03/12(日) 15:36:28
>>616 まずは食わしてもらってるなら、夫の支えに徹して良い妻としての務めを果たせてないのが、言われる原因だから、それを改めようとせず、稼ぎが少ないくせにと暴言を返すのは、人格欠陥だね。+0
-5
-
619. 匿名 2023/03/12(日) 15:44:13
>>618
まずは手料理を食わしてもらってるなら、妻の支えに徹して良い夫としての務めを果たせてないのが、問題。それを改めようとせず、稼ぎがないくせにと暴言を言うのは、人格欠陥だね。+0
-1
-
620. 匿名 2023/03/12(日) 15:52:23
>>1
私の父親もハッキリ言わないけど言動の節々にそれが感じられた。
最近だと夫の家族は貧乏で、うちにあるものもないだろうってバカにしてたかな。最近と言っても縁切ってもうすぐ一年、もっと早くに疎遠にしておくべきだった。+0
-0
-
621. 匿名 2023/03/12(日) 15:55:08
>>607
横だけど何様なのw
女に稼ぎとか言ってる時点で人間終わってるわ+2
-0
-
622. 匿名 2023/03/12(日) 15:58:29
>>621
言うのは勝手だけどほんと女が稼いだら旦那の存在意義が揺らぐよな+0
-0
-
623. 匿名 2023/03/12(日) 16:09:28
>>621 >>622
終わってないし、稼ぎもして存在意義を高めればいい。男女平等なんだし。+0
-0
-
624. 匿名 2023/03/12(日) 16:09:33
>>606
ってか旦那さんにそこまで言われるって嫁にも何か問題あるでしょ。
養ってくれてる旦那さんに偉そうにしてたり、ぞんざいに扱ってたりさ。
嫁が普通にしてたらそんなこと言わないよ。+0
-4
-
625. 匿名 2023/03/12(日) 16:15:01
>>624
田舎の人間アルアルで家事も育児も全部ママンがやってくれると勘違いしてるから苦言を呈したんだよ+0
-0
-
626. 匿名 2023/03/12(日) 16:16:04
>>372
コスパ脳だったら独身一択やで。+0
-0
-
627. 匿名 2023/03/12(日) 16:18:12
>>623
嫁が稼いでんのに偉そうにしてたら旦那が切られるよ
子供はヨメが連れ去って養育費は以前よりしこたま取られんだから
偉そうな男で嫁が独り立ちできるぐらい稼いでたらマジで存在意義ないよ+1
-0
-
628. 匿名 2023/03/12(日) 16:21:44
>>626
自分が独身男なら気立てがよくて母親にふさわしい女を探すのに注力する+0
-0
-
629. 匿名 2023/03/12(日) 16:22:07
>>230
お互い思いやりがないと無理だね結婚生活なんて不条理が多い損得勘定だけじゃやっていけない
自分だけ損してると思うなら結婚しないで自分で稼いだ金も時間も自由に使って1人で自由気ままに生きてりゃいいんだよ
ひとりじゃ嫌だから結婚したんだろガタガタ言うな。+2
-0
-
630. 匿名 2023/03/12(日) 16:24:16
>>619 そんな思い上がりを伴った支えなんか価値なしだ。妻ごといらないになるよ。+0
-0
-
631. 匿名 2023/03/12(日) 16:28:18
>>630
そんな思い上がりを伴った支えなんか価値なしだ。旦那ごといらないになるよ。+0
-0
-
632. 匿名 2023/03/12(日) 16:31:25
>>627 実際にその結果出してくればいいよ。嫁が稼いでたら、言われる原因ないから言われることもない。+0
-0
-
633. 匿名 2023/03/12(日) 16:35:32
>>631 オウム返ししかできなくなったか哀れだ。+0
-2
-
634. 匿名 2023/03/12(日) 16:46:06
>>489
子育ては代わりがきかないけど、家事の時間を効率化すれば仕事はやめるまではしなくて良いと思う。叩かれると思うけど。兼業です。
家事を効率化してない人は育児の大変さや家事の大変さを夫に訴えても理解は得られないと思う。
効率化しても負担だからということなら配慮してもらいやすいと思う。
でも効率化してなくても苦手なものや時には甘えも受け入れ合える夫婦になりたいと思う。+0
-0
-
635. 匿名 2023/03/12(日) 18:28:40
頭おかしいのがいるね。
どの立場から何が言いたくて張り付いてるんだろう+1
-1
-
636. 匿名 2023/03/12(日) 21:05:08
>>606
私と夫はそれぞれ文系と理系の最難関専門職だけど、私は夫が上だと思ってる。家事育児も基本私で何とも思わない。
+0
-0
-
637. 匿名 2023/03/12(日) 21:47:29
>>636
多分年代による
若い子はなんでも対等+0
-1
-
638. 匿名 2023/03/13(月) 00:48:04
>>586
そういうやるべきこともやらないような女性が周囲にいないから分からないけど。
家に長くいる人が散らかすとか、ないわ。
たいてい子どもか夫じゃない?
夫が帰宅して一晩明けたらテーブルの上、ソファーの周りぐちゃぐちゃよ?+0
-0
-
639. 匿名 2023/03/13(月) 00:50:57
>>634
別に叩かないよ?
能力が高い女性なら、家も外も器用にこなすよ。
同じようにあなたの夫も能力高いなら、うまくやっていけるよね。うらやましいわ。+1
-0
-
640. 匿名 2023/03/13(月) 05:44:26
>>624
違う違う モラハラする男は、自分に逆らわなさそうな弱い女をいたぶるのが好きでやるんだから
気が弱そう、優しそう、大人しそう この辺がターゲット+2
-0
-
641. 匿名 2023/03/14(火) 22:42:33
>>1
俺のおかげで!とは言わないけど、
働いてるのにって言ったら鼻で笑って『パートじゃん』って言われた
同じくらい稼いでみろとも。
それぐらいしか近くで働く場所ないから仕方ないのに。
引っ越した今は派遣だけど同じくらいの月給貰ってます
ボーナスはないけどフルタイム
+1
-0
-
642. 匿名 2023/03/15(水) 17:51:28
>>538
いや、男性の専業主夫の仕事ぶりに期待できないから。
たまの休日のレジャーでも子どもにケガさせるくらい、見守り能力無いし、怖すぎてまかせられないんだって。
子どもの事故のデータで父親といる時が圧倒的って出てるくらい無能だもん。+2
-0
-
643. 匿名 2023/03/15(水) 17:55:28
>>642
それはポンコツ男としか結婚できないからでしょ。
家事に期待できる男が少ないように、男並みに稼げる女も限られるからどっこいどっこいでしょ。+0
-3
-
644. 匿名 2023/03/15(水) 17:59:20
うち、それを言った記憶すらすり替わって、私が認知症じゃないか?といわれた。+0
-0
-
645. 匿名 2023/03/17(金) 06:53:32
>>631 専業主婦は、支えしかできてないのを理解してるのか。それで自分は食わしてもらってて、支えという軽微なものではなくて、飢え死にせず生きていけるように人生全部の面倒を見てもらってるんやないか。その思い上がりを自覚せずにおこがましい発言で恥をさらすな。+0
-0
-
646. 匿名 2023/03/17(金) 07:05:50
>>635 夫を支えてるくらいで態度が大きい頭おかしいやつ異常だな。男女平等なのに。何で女が優遇されるのが当たり前のように思い込んでるのか。+0
-0
-
647. 匿名 2023/03/19(日) 23:11:17
別れたい別れたい別れたい別れたい別れたい別れたい別れたい+0
-0
-
648. 匿名 2023/03/19(日) 23:14:16
>>640
モラハラ夫はどんな奥さんにも言うよ
気が強い奥さん相手だと夫婦喧嘩が地獄+0
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する