ガールズちゃんねる

「低賃金で子育ては困難」非正規雇用の双子の母訴え “非正規春闘”一律10%賃上げ求める

286コメント2023/03/12(日) 06:53

  • 1. 匿名 2023/03/09(木) 22:16:02 

    カフェでパート勤務(30代)
    「冬の水道・光熱費がすごく上がったのと、食費がすごく上がったので。果物も高いからあんまり買ってあげられなくて、バナナとかで我慢してもらったり」

    女性は事務職と掛け持ちし、月収12万円ほど。小学1年の双子の男の子と3人暮らしで、生活は厳しいといいます。

    カフェでパート勤務(30代)
    「貯金が増える兆しがないから減る一方で。また教育費がどんどんかかっていくことを考えると不安しかないですね。賃金の低さで子育てすることの困難さを毎日感じている」

    カフェの運営会社には労働組合がないため、女性は個人で加入できる労働組合に加入。会社に賃上げを申し入れましたが、「コロナの影響で経営が厳しく賃上げはできない」と回答があったということです。

    カフェでパート勤務(30代)
    「他の飲食店とか他の業種の非正規の人も多分、そういう状況に置かれていると思っているので。職場を変えるっていうんじゃなくて、きちんと会社に対して社会的な責任を求めていきたい」
    「低賃金で子育ては困難」非正規雇用の双子の母訴え “非正規春闘”一律10%賃上げ求める | TBS NEWS DIG (1ページ)
    「低賃金で子育ては困難」非正規雇用の双子の母訴え “非正規春闘”一律10%賃上げ求める | TBS NEWS DIG (1ページ)newsdig.tbs.co.jp

    歴史的な物価高のなか、「賃金があがらない」と訴える非正規雇用で働く人が多くいます。そうした人たちが今年の春闘では、賃上げを求めて一斉に声を上げる新しい動きが起きています。

    返信

    +17

    -209

  • 2. 匿名 2023/03/09(木) 22:16:39  [通報]

    カフェでパートなんて余裕ある裕福な奥様がやるものでしょ
    返信

    +959

    -15

  • 3. 匿名 2023/03/09(木) 22:16:51  [通報]

    貧困の子育て云々はおいといて、賃上げはいいことだ
    返信

    +324

    -5

  • 4. 匿名 2023/03/09(木) 22:17:02  [通報]

    低スペックなのは自業自得だろ
    限りなく我儘だな
    返信

    +350

    -115

  • 5. 匿名 2023/03/09(木) 22:17:13  [通報]

    カフェでパート‥
    苦しいなら努力して資格取ったりして正社員なればいいのに
    返信

    +568

    -45

  • 6. 匿名 2023/03/09(木) 22:17:30  [通報]

    >>1
    カフェ自分で開いたほうが儲かりそう
    返信

    +18

    -34

  • 7. 匿名 2023/03/09(木) 22:17:32  [通報]

    生活厳しいのになぜ子どもつくったのか
    返信

    +299

    -63

  • 8. 匿名 2023/03/09(木) 22:17:43  [通報]

    事務とパート掛け持ちでその金額はきっついなあ。転職しないのかね?
    返信

    +278

    -1

  • 9. 匿名 2023/03/09(木) 22:17:55  [通報]

    養育費は?
    返信

    +128

    -0

  • 10. 匿名 2023/03/09(木) 22:18:06  [通報]

    正規社員の賃上げして欲しい
    返信

    +212

    -8

  • 11. 匿名 2023/03/09(木) 22:18:17  [通報]

    もうこの国は終わりだよ
    返信

    +16

    -30

  • 12. 匿名 2023/03/09(木) 22:18:24  [通報]

    給料高い会社に転職すればいいだけなのに、
    なんで低賃金で働き続けるのですか?
    返信

    +60

    -36

  • 13. 匿名 2023/03/09(木) 22:18:27  [通報]

    「低賃金で子育ては困難」非正規雇用の双子の母訴え “非正規春闘”一律10%賃上げ求める
    返信

    +29

    -3

  • 14. 匿名 2023/03/09(木) 22:18:31  [通報]

    低賃金のくせに子供作るなよ
    返信

    +180

    -33

  • 15. 匿名 2023/03/09(木) 22:18:45  [通報]

    派遣の方が貰えそう
    子ども2人で誰も頼れないならスナックで働くかもしれない
    返信

    +149

    -2

  • 16. 匿名 2023/03/09(木) 22:18:58  [通報]

    ワイも時給アップお願いしたけど無理やったww
    頑張っても意味ない会社なんだなーと思って先週からサボりまくってるw
    返信

    +16

    -10

  • 17. 匿名 2023/03/09(木) 22:19:01  [通報]

    >>8
    月収12万円?掛け持ちまでしているのに?
    ってなったよ。なんか裏がありそうだよね。
    返信

    +274

    -2

  • 18. 匿名 2023/03/09(木) 22:19:17  [通報]

    「低賃金で子育ては困難」非正規雇用の双子の母訴え “非正規春闘”一律10%賃上げ求める
    返信

    +4

    -28

  • 19. 匿名 2023/03/09(木) 22:19:20  [通報]

    お金ないなら子供産まないで。子供が可哀想。
    産んだなら、がむしゃらに働くしかないよ。
    返信

    +187

    -15

  • 20. 匿名 2023/03/09(木) 22:19:24  [通報]

    事務職と掛け持ちで月収12万か…。
    きっとシングルマザーなんだよね。
    離婚する時に専業主婦だと子持ちで就活頑張っても非正規が限界ってパターン多いよね。
    やっぱ育休取って正社員続けるのが一番なんだろうな。
    周りもこの物価上昇電気代爆上げを受けて、育休取ってて良かったって言ってる人かなり多い。
    返信

    +134

    -5

  • 21. 匿名 2023/03/09(木) 22:19:27  [通報]

    なんで金ないのに優雅にカフェのパートなんてしてるの?
    返信

    +188

    -8

  • 22. 匿名 2023/03/09(木) 22:19:39  [通報]

    正社員に転職も出来ない自分の能力は問題にしないのか。すべて国のせいなのか
    返信

    +101

    -14

  • 23. 匿名 2023/03/09(木) 22:19:44  [通報]

    でもそれは、カフェの料金が10%上がるってことでもあるのよね。
    10%値上がりしたカフェ、今まで通りの客足が見込めるかな?
    売り上げが上がってないのに人件費を上げるのって、そう簡単なことじゃない。
    返信

    +107

    -4

  • 24. 匿名 2023/03/09(木) 22:19:44  [通報]

    従姉妹なんて手取り13万で生活していけないからって、
    電気代とか水道代浮かせる為に仕事終わったら出来るだけ遅く帰るみたいよ
    妊娠してるんだけど検診代もクレジットで分割で払ってるって言ってたわ
    返信

    +6

    -21

  • 25. 匿名 2023/03/09(木) 22:19:47  [通報]

    こういう人たち見るたびになんで資格獲らなかったんだろと思う
    1日30分のスマホを勉強に変えるだけで人生多少いい方向に行くのに
    返信

    +106

    -27

  • 26. 匿名 2023/03/09(木) 22:19:55  [通報]

    子供が可哀想
    返信

    +31

    -0

  • 27. 匿名 2023/03/09(木) 22:20:01  [通報]

    飲食店は会社組織であっても
    売上次第だから、春闘なんていうなら
    もう辞めて他の仕事してくれって思っちゃう
    返信

    +46

    -0

  • 28. 匿名 2023/03/09(木) 22:20:10  [通報]

    同時通訳を400万で雇えると思っている会社も多い
    バカなの?
    返信

    +8

    -4

  • 29. 匿名 2023/03/09(木) 22:20:22  [通報]

    国のせいにするの流行ってるね、最近
    返信

    +103

    -4

  • 30. 匿名 2023/03/09(木) 22:20:24  [通報]

    困窮世帯に子1人5万円給付案 自民 - Yahoo!ニュース
    困窮世帯に子1人5万円給付案 自民 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     自民党内で物価高騰の追加対策として、生活困窮の子育て世帯を対象に子ども1人当たり5万円を給付する案が浮上した。

    返信

    +2

    -22

  • 31. 匿名 2023/03/09(木) 22:20:36  [通報]

    子供を育てるってお金がかかるってことくらいさすがに分かって作ってるんだよね?
    何でそんなに稼ぐ能力もないくせにポコポコ産むの?
    バカじゃないの?
    返信

    +108

    -10

  • 32. 匿名 2023/03/09(木) 22:20:42  [通報]

    双子かあ。そりゃ大変だけど、その給料じゃあ今からが恐ろしいね。現実的に考えたら転職したほうが良さそうだけど。大きくなってきたらもっとお金かかるよね。
    返信

    +36

    -0

  • 33. 匿名 2023/03/09(木) 22:20:55  [通報]

    >>2
    なんでのんびりとパートしてるんだろう…
    それで生活が苦しいと言われても、それこそ自己責任でしょ案件だと思う
    返信

    +302

    -10

  • 34. 匿名 2023/03/09(木) 22:21:15  [通報]

    カフェもこんなめんどくさいパートよりめんどくさくない人を雇いたいだろうな
    返信

    +76

    -0

  • 35. 匿名 2023/03/09(木) 22:21:43  [通報]

    非正規でも、正社より年収高い人も沢山いるから、何ともいえないな~
    返信

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2023/03/09(木) 22:22:02  [通報]

    掛け持ちしても12万って最低賃金ってことでしょ?時給がもう少し良いところへ移ればいいのに。
    返信

    +79

    -1

  • 37. 匿名 2023/03/09(木) 22:22:08  [通報]

    無理なら父親に託せば良くない?母親が絶対に育てないといけない理由はないよね。
    返信

    +76

    -2

  • 38. 匿名 2023/03/09(木) 22:22:11  [通報]

    保険屋さんすればいいのに
    返信

    +11

    -3

  • 39. 匿名 2023/03/09(木) 22:22:15  [通報]

    ガルちゃんって小さい子いるのに正社員続けるなんて子供が可哀想、保育園は可哀想、学童は可哀想とか言うけど貧困って一番可哀想だよ。
    現に離婚してこうなってしまった場合母親が正社員だと経済的に全然違うもんね。
    返信

    +85

    -5

  • 40. 匿名 2023/03/09(木) 22:22:34  [通報]

    >>1
    自分が結婚で失敗した、将来を、人生を楽観視したツケだろ

    それでも守られる世界なら良いなとは思うけど
    返信

    +53

    -4

  • 41. 匿名 2023/03/09(木) 22:22:50  [通報]

    アメリカ人「ストライキ!賃上げだ!金はつかう!」
    日本人「安売りの肉ゲット!節約節約!」
    どっちがいい??
    返信

    +24

    -1

  • 42. 匿名 2023/03/09(木) 22:23:09  [通報]

    >>25
    マジレスすると、そんな事考えられるくらいの知能が無いんだと思う。
    だって普通考えたら分かるじゃん。
    自分が学生時代に頑張らなかった結果じゃんと思ってしまうわ...
    返信

    +91

    -11

  • 43. 匿名 2023/03/09(木) 22:23:38  [通報]

    >>12
    ね、辛くてもコールセンターとかやれば良いのに
    返信

    +18

    -9

  • 44. 匿名 2023/03/09(木) 22:23:47  [通報]

    掛け持ちで12万て…
    スナックで働いた方がマシじゃない?
    返信

    +21

    -3

  • 45. 匿名 2023/03/09(木) 22:23:48  [通報]

    子供いたら休まざるを得ないから正社員でやとってくれないし、待遇悪いところで働くしかないよね………
    返信

    +27

    -2

  • 46. 匿名 2023/03/09(木) 22:24:16  [通報]

    少子化対策するなら、子育て費用を最低限の分は国負担にしたら良いんじゃない?
    育児で既に負担あるわけだからね…
    返信

    +4

    -7

  • 47. 匿名 2023/03/09(木) 22:24:58  [通報]

    既婚子持ちだけど、同じ立場だったらどんな仕事でもいいから正社員目指すけどなあ…。まあ事情とかあるかもしれんけどさ。
    返信

    +19

    -1

  • 48. 匿名 2023/03/09(木) 22:25:06  [通報]

    >>18
    は?
    返信

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2023/03/09(木) 22:25:21  [通報]

    同じ非正規でも時給950円×8時間×週5日で手取り13万前後
    あとは養育費や手当てやらで生活したほうがマシじゃない?
    返信

    +35

    -0

  • 50. 匿名 2023/03/09(木) 22:25:28  [通報]

    >>17
    合わせて週5勤務なんじゃない?
    返信

    +24

    -2

  • 51. 匿名 2023/03/09(木) 22:26:12  [通報]

    母子家庭ってこと手当てあるよね。それは?
    返信

    +41

    -0

  • 52. 匿名 2023/03/09(木) 22:26:23  [通報]

    >>1
    そのガッツがあるなら正社員もしくは他に行こうよ
    コロナおさまって人手が足りない所にいこう
    返信

    +15

    -0

  • 53. 匿名 2023/03/09(木) 22:27:02  [通報]

    >>5
    双子の子がいて働いてたらそんな暇もないんじゃない
    返信

    +135

    -10

  • 54. 匿名 2023/03/09(木) 22:27:27  [通報]

    >>5
    貧困にはスパイラルがあるんだよ
    返信

    +86

    -2

  • 55. 匿名 2023/03/09(木) 22:27:29  [通報]

    >>43
    コールセンターはきついよね。
    給料良いけどメンタルやられる…
    適応障害になって働けなくなった
    返信

    +26

    -0

  • 56. 匿名 2023/03/09(木) 22:28:08  [通報]

    >>13
    クロアチアすごいな。
    返信

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2023/03/09(木) 22:28:44  [通報]

    >>29
    日本の政治を擁護する訳じゃないが、都合の悪い事を国のせいにされるのは溜まったもんじゃないなとは思う。
    返信

    +20

    -6

  • 58. 匿名 2023/03/09(木) 22:28:44  [通報]

    賃上げを何故海外はできたのか。何故日本はできなかったのか。物価だけ上がる。企業だけ儲かる、溜め込む。上の人間が決めないと。
    返信

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2023/03/09(木) 22:28:52  [通報]

    >>42
    横だけどこういう自分は頑張らないし、頑張り方もわからないみたいな人が子育てするって正直やめた方がいい思う。
    そんな人が子どもに頑張れとかあれしろこれしろ言ったって説得力ないじゃん。
    そのうち子ども側に不満が溜まってしまいには親のせいにするなとか言われるの気の毒だと思う。
    返信

    +25

    -6

  • 60. 匿名 2023/03/09(木) 22:29:00  [通報]

    >>35
    女医さんのパートとかね
    返信

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2023/03/09(木) 22:29:19  [通報]

    >>12
    給料高い会社で働いてるけど普通スペックの人には厳しい技能が求められるからだと思うよ。
    返信

    +40

    -0

  • 62. 匿名 2023/03/09(木) 22:30:00  [通報]

    カフェパート勤務(30代)って何回書くんだよw
    最近変なライター多いよね

    接客も事務もできる人ならもうちょい稼げそう
    わざわざ掛け持ちして12万ってもしかしたらフルタイムに満たない勤務時間なんじゃないかな
    返信

    +49

    -0

  • 63. 匿名 2023/03/09(木) 22:30:18  [通報]

    >>5
    ここを見てると非正規って努力しないくせに言い訳だけは本気なんだよね
    返信

    +40

    -43

  • 64. 匿名 2023/03/09(木) 22:30:38  [通報]

    >>2
    この人は掛け持ちでないの?
    返信

    +32

    -3

  • 65. 匿名 2023/03/09(木) 22:31:22  [通報]

    >>52
    本当それ。
    生活保護受給者と一緒だよね。裁判起こす体力と気力があるなら働けよ、って。
    返信

    +18

    -2

  • 66. 匿名 2023/03/09(木) 22:31:35  [通報]

    子持ちだとパートかブラック企業の正社員しかなくない?
    体壊すほどハードで続けられない正社員もなあ
    宅配便なんかもキツそう
    返信

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2023/03/09(木) 22:31:36  [通報]

    シングル手当はいくらもりえるんだろ?
    返信

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2023/03/09(木) 22:31:49  [通報]

    学校行事で休みやすい職場選んでるからかもしれない
    学歴厨って本当頭だけって思う
    返信

    +12

    -1

  • 69. 匿名 2023/03/09(木) 22:31:55  [通報]

    母親ガチャってあるよね。稼げるママは当たり、グダグダ言って稼げないママはハズレ。
    返信

    +11

    -8

  • 70. 匿名 2023/03/09(木) 22:31:58  [通報]

    >>24
    生まれる前からもうお子さんが心配…
    返信

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2023/03/09(木) 22:32:13  [通報]

    >>43
    コールセンターはカフェよりは高いかもしれないけど摩耗する人は生活たち行かなくなりそう。
    返信

    +25

    -0

  • 72. 匿名 2023/03/09(木) 22:32:30  [通報]

    母子家庭なら毎月手当入るでしょうよ
    返信

    +19

    -0

  • 73. 匿名 2023/03/09(木) 22:33:12  [通報]

    >>5
    ナマポで甘えるよりうんとマシ
    返信

    +83

    -5

  • 74. 匿名 2023/03/09(木) 22:33:41  [通報]

    男が養育費がっつり払いなさい
    返信

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2023/03/09(木) 22:33:48  [通報]

    >>72
    でも養育費払わない男性が八割とかだからなぁ。
    返信

    +8

    -6

  • 76. 匿名 2023/03/09(木) 22:34:01  [通報]

    >>23
    ずーっと色んなものが値上げラッシュなのは、原材料や燃料費の値上げのせいもあるけど、賃上げ要請のせいもあるんだろうな
    結局、カフェの単価がupすると客足が遠のき、客が居ない→シフト減るか出ても早めに帰される事態になりそうだよね
    パートやバイトって忙しいとシフト無茶ぶりされるし、暇だと問答無用で減らされるから
    この人はパートするにしても、早朝や夜間のもう少し時給が高いパートに変わる方がいいんじゃないかな
    返信

    +15

    -1

  • 77. 匿名 2023/03/09(木) 22:34:11  [通報]

    >>9
    そうだよ、父親はどこいったのよ!我が子に責任果たしなよね。
    返信

    +75

    -0

  • 78. 匿名 2023/03/09(木) 22:34:39  [通報]

    >>75
    役所から手当入るよね
    返信

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2023/03/09(木) 22:34:52  [通報]

    大企業の正社員でも10%賃上げなんて無理じゃない?
    カフェのバイト?パート?ならもっと無理だよね
    返信

    +20

    -0

  • 80. 匿名 2023/03/09(木) 22:34:58  [通報]

    死別なのか離婚なのか、離婚ならその理由は何なのか分からないけど離婚理由が性格の不一致とかで夫に虐待や浮気がなくて夫も親権を希望してたんなら夫に親権渡してたほうが良かったんではないか
    経済的に子どもにもいい
    昔は母性神話が強かったから親権は子どもが小さければ小さいほど母親に行ってたし日本なら専業主婦が親権取っても食べて学校にも行けてたど、今は子どものオムツ交換やお風呂入れとか積極的にやる父親も増えてきたし、父方の祖父母も手助けしてくれるとかなら父親のほうに行ったほうが子どもも不自由なく育つことが出来るだろう
    専業主婦の人で旦那が子どもの世話もよくやるって自慢してる人いるけど、万が一、万が一離婚なんてことになったら、むしろよく子守りする旦那とか親権争いではこっちが不利にならんか
    返信

    +1

    -4

  • 81. 匿名 2023/03/09(木) 22:35:23  [通報]

    >>1
    フルーツは正社員でもそんなに買えないよ?
    返信

    +48

    -1

  • 82. 匿名 2023/03/09(木) 22:36:29  [通報]

    賃上げの声をあげるのは今良いことだしやったら良い。弱い立場の人叩くより社会全体で賃金底上げの方が大事。
    返信

    +14

    -2

  • 83. 匿名 2023/03/09(木) 22:36:29  [通報]

    >>42
    頑張ったけど向いてない職でした。その後探して働いても無能で解雇ばかり。病院へ行くと発達障害だった。あなたは向いてる職に出会えて良かったね。
    返信

    +19

    -6

  • 84. 匿名 2023/03/09(木) 22:36:43  [通報]

    >>72
    そうだね、この人の場合はきっと医療費もかからないし、保育園代小学校代も学童も修学旅行費もかからないね。
    返信

    +28

    -0

  • 85. 匿名 2023/03/09(木) 22:37:15  [通報]

    >>29
    結婚できないのも国のせいにしてる人いて驚いたわ
    返信

    +22

    -1

  • 86. 匿名 2023/03/09(木) 22:37:21  [通報]

    >>10
    それ。
    非正規から上げてるから追いついてきてる。正社員になった意味ない
    返信

    +48

    -5

  • 87. 匿名 2023/03/09(木) 22:37:22  [通報]

    >>1
    正社員になればいいのに
    どうせこれまで怠け生きてきたツケで無理でしょうけどさ
    返信

    +4

    -9

  • 88. 匿名 2023/03/09(木) 22:37:39  [通報]

    >>64
    事務職と掛け持ちで合計月収12万なら嘆く前に他の仕事探せばいいのにって思った
    返信

    +67

    -0

  • 89. 匿名 2023/03/09(木) 22:37:57  [通報]

    >>70
    本当にそうなのよ。
    私も鬼じゃないから一言「助けてほしい」って言えば全然助けるのに、それすらないから今は見て見ぬフリしてる。
    本人はなんとかなるって思ってるけど、結局周りの優しい親族が色々してくれてるのを「ほらなんとかなってるでしょ」って感じだから、もう手遅れかも。
    返信

    +4

    -8

  • 90. 匿名 2023/03/09(木) 22:38:24  [通報]

    週3〜4の1日5時間パートでも生活が成り立つ国になればいいのに♫
    仕事と家事と育児を同時にやるって本当凄いことだよねぇ
    返信

    +20

    -2

  • 91. 匿名 2023/03/09(木) 22:39:04  [通報]

    >>1
    職場を変えるっていうんじゃなくて、きちんと会社に対して社会的な責任を求めていきたい

    いや、職場変えようよ😅
    返信

    +23

    -0

  • 92. 匿名 2023/03/09(木) 22:39:12  [通報]

    なんでカフェ?
    もう少し時給いいところあるだろうに
    好きでカフェ選んだっぽいな
    返信

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2023/03/09(木) 22:39:16  [通報]

    >>25
    資格取った方がいいよって導いてくれる親とか環境がなかったのかなと思うよ。

    そう思える25は恵まれているんだと思うよ。

    私も恵まれた環境にいた方だと思うけど、あがいてる人に対して、なんでできないの?って切り捨てるような言葉はかけれないな。

    カフェパートかぁ、雇ってる人、気の毒に、とは思うけどね。
    返信

    +62

    -3

  • 94. 匿名 2023/03/09(木) 22:40:10  [通報]

    >>86
    正社員も上がれば良いだけで非正規の人の給料が上がって困ることなんか無いよ。
    返信

    +21

    -2

  • 95. 匿名 2023/03/09(木) 22:40:45  [通報]

    >>1
    そうは言っても、低所得に対する優遇って手厚いと思う
    自治体によっては私立高校の学費が実質的無償とかさ
    返信

    +22

    -1

  • 96. 匿名 2023/03/09(木) 22:40:46  [通報]

    飲食店で多めに貰いたいなら夜の飲食店の方しかないね
    カフェは時給高くないし
    事務できるなら今なら時給上がってるからフルで入ればもうちょい稼げそうな気がする
    返信

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2023/03/09(木) 22:41:08  [通報]

    元旦那がちゃんと養育費払うように法律をしっかりしてよ。
    返信

    +22

    -0

  • 98. 匿名 2023/03/09(木) 22:41:38  [通報]

    >>83
    それは大変だったね。
    あなたを責めるつもりはないし、人には色々事情があるから何も言うつもりはないけど、
    私も発達あるからかなり人間関係では苦労してきたし、職場でもあまり良く思われてないと思う。
    けど、生活の為には働かないと生きていけないからなんとかしがみついてるよ。
    お互いうまくいくといいね。
    返信

    +15

    -2

  • 99. 匿名 2023/03/09(木) 22:42:59  [通報]

    >>10
    頑張って就活して正規なのにね。
    非正規の扱いがひどい会社も多いみたいだけど、うちはきちんと住み分けできてるから、この仕事量の違いで、非正規だけ賃金上がるのは、ちょっとモヤモヤしてる。
    返信

    +36

    -7

  • 100. 匿名 2023/03/09(木) 22:46:13  [通報]

    非正規の賃上げが遅れてた分を巻き返して最適化するのは良いこと。正社員も非正規雇用の人も安定して給料上がって行けば良い。

    個人的には今時正社員で求められる安定なんて大して美味しくないと思うけどね。さっさと独立して搾取のループ抜けたもん勝ちみたいな職種は特に。
    返信

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2023/03/09(木) 22:46:55  [通報]

    だからなんで底辺同士で争ってんの?バカなの?死ぬの?壺なの?
    返信

    +2

    -4

  • 102. 匿名 2023/03/09(木) 22:47:04  [通報]

    >>2
    いや、アラフォーの私からすると、カフェは学生のバイトやん。
    でも、今の学生はパパ活?
    返信

    +114

    -6

  • 103. 匿名 2023/03/09(木) 22:47:33  [通報]

    >>1
    月収12万って、AM事務パート3時間、午後にカフェで3時間、みたいな感じでしょ
    時給1000円月20日勤務で計算が合う
    それで掛け持ちして低賃金、て言われてもね…
    その給料で子供2人なら手当満額出てるし
    敢えて触れてないことが多過ぎて記事として良くないよね
    返信

    +40

    -0

  • 104. 匿名 2023/03/09(木) 22:47:52  [通報]

    >>2
    家事子育てに余力残すためじゃない?
    返信

    +4

    -13

  • 105. 匿名 2023/03/09(木) 22:48:12  [通報]

    >>102
    近頃はスタバで働いてるオバサン見かけるよ
    たぶんパートなんだと思う
    返信

    +18

    -0

  • 106. 匿名 2023/03/09(木) 22:49:01  [通報]

    >>103
    子供が18歳になるまで医療費無料ですし
    返信

    +14

    -2

  • 107. 匿名 2023/03/09(木) 22:49:17  [通報]

    10%賃金上がっても物価がそれ以上あがってる
    返信

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2023/03/09(木) 22:49:41  [通報]

    >>1
    個人で加入できる労働組合ってだいたい共産党だよね
    返信

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2023/03/09(木) 22:50:14  [通報]

    減税
    年金廃止(なぜなら、もう破綻してる。そして、今払ってる人たちは貰えない。)
    無駄遣い廃止
    試しにやってほしいわ。
    返信

    +0

    -2

  • 110. 匿名 2023/03/09(木) 22:51:10  [通報]

    >>75
    8割もなの!?
    国の補助手当より先に子供を引き取らない方の親に我が子の成人もしくは大学卒業までの養育費の支払いを義務化させて不払い者には財産の没収などの刑罰つける必要があるね
    国や他の国民が税金で支えるのはその後でいい
    返信

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2023/03/09(木) 22:51:32  [通報]

    >>1
    4月からパートに出る予定だけど、事務の週5日、5時間パートで10万近く稼げるよ。掛け持ちして月収12万ってどんな内訳なのか気になる。手当があるから抑えてるとかじゃないの?
    非正規でもコールセンターとか時給高いのに転職する気はないんだね。
    返信

    +21

    -2

  • 112. 匿名 2023/03/09(木) 22:51:59  [通報]

    カフェパートを選んで困窮してる時点でライフスキルがあまり高くないのであろうことが窺える。
    そういう人も務まる仕事があって子供いるなら育てられるように法も雇用も整備が必要よ。
    小学生の今で言う知的グレーゾーンみたいなおじさん近所にいたけどたばこ屋の店番で何とかなってたわ。
    返信

    +7

    -1

  • 113. 匿名 2023/03/09(木) 22:53:07  [通報]

    過疎化や、相当な田舎じゃない限りガソスタやファミレスでも朝から15時くらい働けば20万〜24、5万くらい稼げる。

    ダブルワークでカフェでやってる場合じゃない、子供の為に何とかしなきゃって人は考えてもっとガムシャラに生きてる。
    返信

    +7

    -7

  • 114. 匿名 2023/03/09(木) 22:53:16  [通報]

    >>35
    それはフリーランスじゃない?
    パートで正社員よりも高収入って資格持ちでも珍しいよ
    返信

    +1

    -2

  • 115. 匿名 2023/03/09(木) 22:54:03  [通報]

    >>17
    これ以上稼いだら税金が上がるとか、母子手当が減るとかじゃない?
    返信

    +66

    -2

  • 116. 匿名 2023/03/09(木) 22:54:13  [通報]

    >>1
    収入増やす努力したのかな?
    返信

    +1

    -3

  • 117. 匿名 2023/03/09(木) 22:54:59  [通報]

    このニュース見てたけど、このお母さんストーンつきのキラキラネイルしてたよ。
    しかも仕事の休憩中なのか、コンビニのお弁当食べながらインタビューうけてた。
    ネイルするお金やコンビニ弁当食べる余裕はあるんだね。
    返信

    +22

    -0

  • 118. 匿名 2023/03/09(木) 22:55:01  [通報]

    >>114
    横、メーカーのヘルプデスクとか派遣で50万〜60万の人いるよ。
    返信

    +3

    -1

  • 119. 匿名 2023/03/09(木) 22:55:18  [通報]

    >>106
    大学も無料
    返信

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2023/03/09(木) 22:55:18  [通報]

    正社員になってしまうと母子手当とか扶養関係で○○円以上あると手当減らされるからな…とか手当もらえなくなるからな…とか、養育費減額されちゃうからな…とか
    そういうの考える頭はいっちょ前にあるのに、働かないという。
    返信

    +6

    -1

  • 121. 匿名 2023/03/09(木) 22:55:28  [通報]

    国から色んな手当て貰えてないの?
    返信

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2023/03/09(木) 22:56:11  [通報]

    >>117
    水商売とかしてそうだね
    返信

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2023/03/09(木) 22:56:14  [通報]

    >>113
    小学生の双子がいるのにどうやって早朝から働くの?
    無茶ばっか好き勝手言うなよ
    返信

    +7

    -7

  • 124. 匿名 2023/03/09(木) 22:56:27  [通報]

    >>115

    私も、そんなとこだと思う
    返信

    +43

    -0

  • 125. 匿名 2023/03/09(木) 22:56:51  [通報]

    パートの賃上げじゃないんだよ!正社員の賃上げしてくれよ!
    返信

    +5

    -1

  • 126. 匿名 2023/03/09(木) 22:57:18  [通報]

    非正規も双子産んだのもどっちも自分の意思だよね?なんなのこの厚かましい奴
    返信

    +1

    -6

  • 127. 匿名 2023/03/09(木) 22:57:29  [通報]

    >>123
    午前中って意味だよ ごめんね
    返信

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2023/03/09(木) 22:57:54  [通報]

    >>121
    貰えてると思うよ
    コロナ給付金もガッツリもらって母子なら非課税だから水道料金、年金も払ってないと思う
    子供は給食費、大学の費用も無料!
    返信

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2023/03/09(木) 22:58:07  [通報]

    >>23
    客単価を上げたり客数を増やすアイデアを出すでもなく、自分の仕事内容はそのままで賃金アップ要求は、ねぇ…。
    それなら、仕事は大変でも頑張りで給与に反映される仕事したらいいのに。
    返信

    +22

    -0

  • 130. 匿名 2023/03/09(木) 22:58:19  [通報]

    >>3
    だよね。なんでみんな自業自得だとか言うんだろ。
    同じ労働者として賃上げ運動は応援したいとしか思わない。足引っ張るようなこと言うなよ。
    返信

    +26

    -2

  • 131. 匿名 2023/03/09(木) 22:59:00  [通報]

    マイナス魔がいるね
    返信

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/03/09(木) 22:59:06  [通報]

    >>13
    これで他国と家事育児の参加率で責められる男性可哀想すぎない?
    返信

    +14

    -6

  • 133. 匿名 2023/03/09(木) 22:59:47  [通報]

    >>129
    それねぇ。うちの一般職にも言いたい。
    返信

    +4

    -1

  • 134. 匿名 2023/03/09(木) 23:00:52  [通報]

    >>7
    本当それ。物価高で困ってるのは子どもいるいない関係ないのに、声のでかい子持ちの声ばかり取り上げられるのも変だと思う。
    返信

    +55

    -14

  • 135. 匿名 2023/03/09(木) 23:01:19  [通報]

    >>2
    しかもこの人、明らかに買ってきたオムライスを食べながら取材受けてるんだよね
    容器だけだったら使い捨ての弁当箱なのかな(それでも使い捨てってコスパ悪い)と思ったけど、その後水筒の横に白いビニール袋が写ってだんだよね
    お金ないと言うくせにテイクアウト、しかも割とちゃんとしたオムライス弁当買うお金はあるんだ〜って思った
    本当にお金なくて切り詰めるなら自炊一択よ
    返信

    +131

    -0

  • 136. 匿名 2023/03/09(木) 23:01:23  [通報]

    >>103
    確かに。掛け持ちって勝手にフルタイム+もう一つバイトをイメージしてたけどそれだと流石にもっと貰えるよね
    返信

    +14

    -0

  • 137. 匿名 2023/03/09(木) 23:01:58  [通報]

    >>88
    かけ持ちして12万か…
    派遣とか時給良いとこ探せばいいのに
    返信

    +29

    -0

  • 138. 匿名 2023/03/09(木) 23:02:57  [通報]

    >>127
    横だけど、早朝なんて思わなかったよー
    こどもが学校行ってから、朝九時前後くらいから働けばいいのに、ってことだよね
    返信

    +6

    -1

  • 139. 匿名 2023/03/09(木) 23:04:28  [通報]

    >>9
    マジで養育費払わない親どうにかして!!
    返信

    +32

    -0

  • 140. 匿名 2023/03/09(木) 23:06:09  [通報]

    >>82
    全く同じ意見。
    普段は物価高や上がらない賃金への不満を愚痴ってるのに、こういう叩きやすいケースが取り上げられると皆上から目線で批判するのは何故?
    正直、「日本人は主張しないよねデモもしないよね、大人しくて搾取されてばかり」と自虐しながら何もしないガル民(私もその一人だけど)よりは、声を上げて状況を変えようとするこの人の方が勇気があると思う。
    返信

    +11

    -0

  • 141. 匿名 2023/03/09(木) 23:11:46  [通報]

    >>61

    給料高い会社の派遣で働いてたけど、ホントそう思う
    正社員さんがすごく優秀で、「私にはここの正社員無理やわ…」と悟った
    返信

    +18

    -0

  • 142. 匿名 2023/03/09(木) 23:11:59  [通報]

    光熱費が上がってるのは雇う側も同じで大変なのよ。賃上げ訴えるのはいいけどその分働く人は利益に貢献してくれないと会社側は雇う人数減らすしかなくなってくるという悪循環
    返信

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2023/03/09(木) 23:13:03  [通報]

    >>123
    でも、何処かで妥協は必要だよ お金を稼ぐ必要があるなら
    返信

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2023/03/09(木) 23:13:45  [通報]

    低賃金ばかり文句言ってるけど、自分の努力不足でしょ
    自業自得
    いつの時代でも稼いでる人は稼いでる
    返信

    +0

    -2

  • 145. 匿名 2023/03/09(木) 23:14:41  [通報]

    「果物もあまり買ってあげられなくて」
    今はみんなそんなもん
    返信

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2023/03/09(木) 23:15:48  [通報]

    >>43
    コールセンターやったことあるけど、
    コールセンターで4時間働くより
    販売で8時間働いた方が全然楽だった。
    返信

    +12

    -1

  • 147. 匿名 2023/03/09(木) 23:18:03  [通報]

    >>88
    頭が悪いから給料高いところでは雇ってもらえないんじゃない?風俗やお水ってわけにもいかないだろうし。
    返信

    +4

    -5

  • 148. 匿名 2023/03/09(木) 23:18:04  [通報]

    >>1
    父親いないの?養育費は?
    返信

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2023/03/09(木) 23:19:45  [通報]

    >>146
    人にもよるよ
    私はコールセンターの方が楽
    椅子に座ってクレーム聞いてりゃ 
    時給1500円以上は貰える
    返信

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2023/03/09(木) 23:22:01  [通報]

    まずはカフェのパートを辞める。
    非正規いやなら、頑張って正社員探すしかないでしょ。
    努力もしないで嘆いてばかりいても始まらない。
    返信

    +3

    -1

  • 151. 匿名 2023/03/09(木) 23:22:14  [通報]

    >>123
    無茶するしかない状況かと。
    返信

    +4

    -2

  • 152. 匿名 2023/03/09(木) 23:23:36  [通報]

    >>113
    ファミレスってそんなに稼げる??
    朝(9時)から15時なら、1時間休憩入って5時間労働。
    時給1000円で月20日働いても10万円だよ?
    返信

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2023/03/09(木) 23:25:30  [通報]

    >>103
    それなら、働く場所は一か所にして社保入れてもらった方が得だよね
    返信

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2023/03/09(木) 23:25:58  [通報]

    >>1
    何で政府が何の対策もしてないのに企業が10%も賃上げしないといけないのだろう?

    しかもカフェなんだよね?大企業ならまだしも潰れちゃうよ
    まずは政府が対策打たないと企業に賃上げしてくださいって政府も言ってるけど、企業に丸投げじゃん

    日本の99.7%だっけ?は中小企業なのと、企業の3分の2は赤字なんだし無理な話じゃないかな

    赤字会社が淘汰されて力のある企業に吸収されていくならまだわかるけど、そんなすぐは無理でしょ
    返信

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2023/03/09(木) 23:33:36  [通報]

    >>84
    それを「とてもありがたいこと」だとは、これっぽっちも思っていないんだろうなぁ・・・。
    返信

    +18

    -1

  • 156. 匿名 2023/03/09(木) 23:35:28  [通報]

    >>153
    ヒント・国保だからこそ恩恵に預かれる
    返信

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2023/03/09(木) 23:35:41  [通報]

    >>152
    柔軟に考えよう 少なく見積もろうとしすぎ 
    20万は見えるでしょう
    返信

    +1

    -7

  • 158. 匿名 2023/03/09(木) 23:37:57  [通報]

    パートなんかやめて正社員になればいいじゃん。
    これから先、まだまだ長いよ人生。
    パートや非正規でやってけると思うのが間違い。
    返信

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2023/03/09(木) 23:38:56  [通報]

    こういう人ってだいたい子供は三、四人いるよね
    返信

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2023/03/09(木) 23:39:24  [通報]

    >>152
    ここまで貧困なのに何で20日勤務ってアイディアでてくるんだろ
    返信

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2023/03/09(木) 23:40:35  [通報]

    >>154
    子供居る世帯に無償化やばら撒きするくらいなら中小零細の雇用助成拡充してくれと思う。
    人来てほしいしマトモな額で雇いたい。
    返信

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2023/03/09(木) 23:40:35  [通報]

    >>156
    意外とダブルワークしてる人多いよね
    返信

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2023/03/09(木) 23:41:36  [通報]

    >>84
    中学もよ、制服や教科書やらもタダ。
    年金も免除。
    返信

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2023/03/09(木) 23:43:34  [通報]

    >>111
    社保ひかれたら、8万ちょっとにしかなかなくない?
    その働き方なら、最初から社保未加入で月88000円までに抑えた方が良くないのかな。
    小さい会社でも、いすれは社保加入になるよね。
    返信

    +2

    -1

  • 165. 匿名 2023/03/09(木) 23:46:47  [通報]

    低賃金なら子供がいなくても生活が苦しいでしょ
    まともな生活できない
    でも自分の稼ぎに合わせた人生設計や生活設計しなきゃ
    無い物ねだりをして国の税金を引っ張るな
    返信

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2023/03/09(木) 23:47:55  [通報]

    >>5
    みんながそういう考えじゃ、いつまで経っても椅子取りゲームもまま
    企業側から見れば、さぞありがたかろう
    返信

    +52

    -1

  • 167. 匿名 2023/03/09(木) 23:48:49  [通報]

    日本はほぼ中小企業なのに無理でしょ。
    こういうシングルは雇いたくないってなりそう。
    権利ばかり主張して。
    記事の人は収入みたら手当もあるだろうし、医療費も学校も無償でしょ。
    ちょっといい加減にして欲しい。
    返信

    +5

    -4

  • 168. 匿名 2023/03/09(木) 23:48:58  [通報]

    >>130
    まじでこれ
    相対的に自分が得するわけでもないのに足引っ張るなんてクソくだらないことやってる暇があるならどんどん乗っかってどんどん声をあげていけと思うわ
    返信

    +17

    -0

  • 169. 匿名 2023/03/09(木) 23:49:03  [通報]

    >>160
    小1の子がいて、土日も働くの?
    祝日とか学校行事とか考えたら、月20日くらいしか働けなくない?
    お金を稼ぐっていうなら、週7日で働くより、1日8時間働いた方が現実的だと思うけど、コメ元の前提は、「9時から15時まで勤務」じゃん。
    返信

    +4

    -1

  • 170. 匿名 2023/03/09(木) 23:51:27  [通報]

    >>1
    10%でそこまで変わるのか?
    なぜに職場を変えないのよ
    前の職場のデブで性悪なんて偽装離婚してうはうはだったな
    この方は本当に困ってるにしても、正社員になるとか考えないのか
    返信

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2023/03/09(木) 23:52:31  [通報]

    >>2
    カフェは主婦パートからも敬遠されがち。
    大学生のバイトくらいが最適な職業だと思う。
    私経験あるけど、最小限の人数で回してるから、扶養内ギリギリ働きたいとか細かい希望通らないよ。
    都会のチェーン店なら他店への応援で若干融通きく事もあるけど、それでも誰かがシフトの穴埋め要因にならなきゃいけない感じ。
    返信

    +31

    -1

  • 172. 匿名 2023/03/09(木) 23:53:04  [通報]

    >>157
    9〜15時勤務で、どうやって20万円稼ぐの?
    返信

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2023/03/09(木) 23:54:18  [通報]

    >>167
    ウチはウェルカムだよ。会社規模まだ小さいから大量には採用しないけど週5じゃなくても正社員。大手信仰の人には魅力ないだろうけど子供が小さい人も独身の人もいる。
    返信

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2023/03/09(木) 23:54:19  [通報]

    沈黙と忍耐は美徳だなんて言える状況はとっくに通り過ぎてる
    こうやって要求を行動で示すのだって遅すぎるくらい
    形にしなけりゃ伝わりもしないし何も変わらないんだからこういうことはもっと主張していった方がいい
    返信

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2023/03/09(木) 23:55:34  [通報]

    >>9
    まずそこだよね。
    国庫から引き出すんじゃなくてまず責任を取るべき父親に養育費払わせろって。
    強制出来るようにしないと。
    返信

    +46

    -0

  • 176. 匿名 2023/03/09(木) 23:58:33  [通報]

    >>84
    子供の医療費だけじゃなくて、この人自身の医療費も無料だね。
    返信

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2023/03/10(金) 00:01:09  [通報]

    >>53
    働いてたら相当努力家じゃないと厳しいかもね
    未就学児2人いたけど専業だったから簿記、宅建レベルなら取れた
    返信

    +14

    -1

  • 178. 匿名 2023/03/10(金) 00:01:32  [通報]

    賃上げのために各企業値上げ→物価上がる→給料上がっても生活苦しいのループ
    返信

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2023/03/10(金) 00:02:51  [通報]

    >>51
    母子共に医療費も無料だよね
    返信

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2023/03/10(金) 00:07:45  [通報]

    >>24
    妊婦検診って補助で無料だと思うんだけど地域差があるの?
    返信

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2023/03/10(金) 00:08:16  [通報]

    >>81
    バナナで我慢してもらってるって言うのは普段はどれだけ高価なフルーツ買ってるの?夏場以外のフルーツの定番がバナナだよ。
    返信

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2023/03/10(金) 00:08:40  [通報]

    >>178
    給料上がったら追いついて釣り合うよ。緩やかに物価と賃金が上がり続けるのが正常。デフレで何でも安くなって行く方がやばい。
    返信

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2023/03/10(金) 00:09:23  [通報]

    >>179
    さすがに母は無料ではない。
    生保家庭はわからないけど。
    あと母子家庭=みんなが手当貰えるわけじゃない。
    あくまでも住民税1000円でも払ってたら貰えない手当がたくさんある。
    返信

    +5

    -1

  • 184. 匿名 2023/03/10(金) 00:11:28  [通報]

    >>1
    中国の話かと思った。春闘て
    返信

    +0

    -1

  • 185. 匿名 2023/03/10(金) 00:11:43  [通報]

    >>178
    +税金も上がって、わけわからん政策を政治家が勝手に始める
    返信

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2023/03/10(金) 00:15:05  [通報]

    求人見ると、パートの時給ここ10年で100円ぐらいあがったよ。

    それよりも正社員の給料が全然上がってないでしょ。
    返信

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/03/10(金) 00:24:30  [通報]

    >>7
    子ども生まれてから離婚したんじゃないの?
    返信

    +17

    -5

  • 188. 匿名 2023/03/10(金) 00:31:53  [通報]

    >>43
    テレオペ契約社員で時給850円だったよ(4年前)
    金融機関だったから土日休みで
    諸々引かれると10万にも満たない
    地域と業種によって異なる

    返信

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2023/03/10(金) 00:32:21  [通報]

    >>115
    もしかしたら、市営とか県営住宅に住んでて所得が多いと出ていかないといけない…とかなのかも?公営住宅って収入の制限あるよね?
    返信

    +20

    -1

  • 190. 匿名 2023/03/10(金) 00:41:53  [通報]

    >>13
    週15-20時間みたいなパートの文化がないからね
    日本もフルタイム同士なら55:45くらいにはねる
    返信

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2023/03/10(金) 00:42:10  [通報]

    >>6
    考えが甘いよ
    返信

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2023/03/10(金) 00:43:02  [通報]

    >>178
    それで良い
    年金や生活保護はそうそう増えないから若年層の負担は減る
    返信

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2023/03/10(金) 01:07:05  [通報]

    >>127
    >>138
    20万以上稼ぐ話してるんだからなら早朝からか?と思うでしょ
    朝9時から15時なんか10万程度しか無理でしょ
    返信

    +7

    -1

  • 194. 匿名 2023/03/10(金) 02:22:04  [通報]

    やっぱ若いうちにしっかり勉強して資格取ったりするの大事なんだよねえ
    返信

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2023/03/10(金) 02:30:02  [通報]

    >>53
    双子はきついな。
    結局独身の頃に自分が何やってたか、が効いてくるね。
    結婚して専業主婦になったらいいやーみたいな生き方してると、自分だけでなく子どもにも影響する。
    返信

    +25

    -1

  • 196. 匿名 2023/03/10(金) 02:32:33  [通報]

    >>178
    低価格競争を20年以上続けて来てて、このコストプッシュ型の物価高の状況になってから賃金アップして商品に価格転嫁するって、今更遅いよな。
    やるならウクライナ侵攻前、いやコロナ前までにやっとくべきだったわ。
    返信

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023/03/10(金) 02:36:18  [通報]

    >>115
    月12万じゃ.年144万にしかならない
    手取り12万だったとしても、母子手当もらえる上限まではまだ稼げるし
    最低賃金で1日6時間週5しか働かなくても、月12万以上になるはず
    やはり何かしら働かない働けない理由があるんだろうね
    返信

    +15

    -0

  • 198. 匿名 2023/03/10(金) 02:44:02  [通報]

    >>84
    それに加えて
    うちの自治体なら、水道代基本料金無し
    市内ならバス代も無料
    住宅補助と…あとなんだっけ?
    何年か前にひとり親になった人が、手厚すぎてビックリしてた
    手厚いからひとり親がすごく多いよ
    返信

    +9

    -0

  • 199. 匿名 2023/03/10(金) 03:15:10  [通報]

    >>187
    それもまたおかしな話だよね。
    子供のことを思ったらATMと思って割り切る他なさそうだけど。(自分で稼げる力がないなら)
    返信

    +8

    -10

  • 200. 匿名 2023/03/10(金) 04:46:53  [通報]

    >>9
    妻側不貞
    返信

    +4

    -1

  • 201. 匿名 2023/03/10(金) 04:56:00  [通報]

    >>1
    ニュースでこの人、観たけど、キッチンカーのランチ食べてたし、ネイルもキレイに手入れされてたから、貧困ではないと思う
    本当に貧困なら家からおにぎり持参するし
    返信

    +17

    -0

  • 202. 匿名 2023/03/10(金) 05:02:46  [通報]

    こういうトピでマウントとるのうざい。
    なんで子ども産んだとかそういう問題じゃないと思うし、学力がないとか叩きすぎ。
    返信

    +5

    -3

  • 203. 匿名 2023/03/10(金) 05:30:42  [通報]

    >>5
    現実みえてない
    返信

    +4

    -1

  • 204. 匿名 2023/03/10(金) 05:54:08  [通報]

    >>166
    男女平等騒ぐ女性が多いから仕方ない
    男性が同じこと言ってたら
    あなたも「正社員で働けって言うだろうし」

    異性に言ってた言葉は
    男女平等で自分にも返ってくるんだし
    返信

    +3

    -4

  • 205. 匿名 2023/03/10(金) 06:26:43  [通報]

    >>113
    流石に都会でもファミレスやガソスタで朝から15時までで20〜25万は無理じゃない?
    返信

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2023/03/10(金) 06:29:14  [通報]

    >>113
    平日フルタイムで土日もバイトしてやっと25万だよ私
    返信

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2023/03/10(金) 06:37:13  [通報]

    >>180よこ
    都内だと全額無料じゃないよ
    検査によっては1万近く
    取られる時もある
    返信

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2023/03/10(金) 06:50:49  [通報]

    >>7
    結婚してから暗転することもあるからね。
    お金持ってるようで旦那が家にお金入れてないとか。モラハラ、DVその他も。
    急に貧困になることなんてザラにあるよ。
    まぁ、記事の方に対してのあなたの印象は理解できる。
    返信

    +24

    -0

  • 209. 匿名 2023/03/10(金) 06:55:40  [通報]

    この人のインタビューをテレビで見たけど、デミグラスソースがかかったようなオムライス?みたいなランチ食べながら話してたよ。自分で弁当作れよなと思ったわ。
    返信

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2023/03/10(金) 07:02:38  [通報]

    >>197
    目指すのが非課税世帯なんじゃないかな
    コロナ給付金も大学無償、非課税だけにあった無償貸与(返金なし)年金、保険料も払わなくて良い
    これじゃない?
    返信

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2023/03/10(金) 07:12:28  [通報]

    >>7
    女性は学歴や収入がなくても大丈夫って考えてる人はまだまだいるから仕方ない
    で時代は変わりそういう人達から詰んでいく

    何事も変わり目は犠牲者が出る
    返信

    +19

    -1

  • 212. 匿名 2023/03/10(金) 07:35:53  [通報]

    カフェに拘らずフルタイムで働かせてくれる他の職種探したら掛け持ちしなくてもよいのに。
    返信

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2023/03/10(金) 07:53:16  [通報]

    >>158
    結婚していてもパートや非正規でやっていける若い人はかなり少ないのに人生舐めすぎだよね。周りにパートも非正規もいないよ。
    返信

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2023/03/10(金) 08:11:26  [通報]

    >>13
    外国の食事やお弁当は簡素だもんね。
    それでヨシとする文化なら私ももっと働ける。
    返信

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2023/03/10(金) 08:19:49  [通報]

    いい大学に入って就職しても手取り20万あるかないか
    返信

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2023/03/10(金) 08:31:21  [通報]

    >>135
    貧困家庭のドキュメント見てたらペットボトル転がっているんだよね
    麦茶作れば良いし水飲めよと思って見てた
    返信

    +37

    -0

  • 217. 匿名 2023/03/10(金) 08:44:21  [通報]

    >>13
    これはだって、家事と子育ての貢献度に反比例してるからじゃん、早くPTAとか無くして!
    返信

    +3

    -4

  • 218. 匿名 2023/03/10(金) 08:51:26  [通報]

    月12万ってコンビニバイトよりも少ないと思うけど一日3時間くらいしか働いてないのかな?
    交通整理でもすれば倍稼げるでしょ
    返信

    +0

    -2

  • 219. 匿名 2023/03/10(金) 09:13:48  [通報]

    >>210
    それだと思う 
    非課税世帯は美味しいから
    返信

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2023/03/10(金) 09:18:09  [通報]

    >>10
    賃上げ&税金下げて欲しい
    返信

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2023/03/10(金) 09:31:55  [通報]

    >>210
    かけもちしてるのも
    社保加入したくないからだと思う
    国保で減免してもらったり
    年金も免除したりすれば
    そっちの方がお得
    非課税だろうし
    返信

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2023/03/10(金) 09:39:38  [通報]

    >>7
    産めばなんとかなるよ!とか言ってくる人いるけど、なんとかなってないよね。
    返信

    +27

    -0

  • 223. 匿名 2023/03/10(金) 10:39:50  [通報]

    >>84
    再婚した友達はシングルマザーの時の方が貯金できてたって言ってた
    返信

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2023/03/10(金) 10:41:45  [通報]

    >>75
    中には子供に父親合わせたくないからと敢えて養育費貰わない人もいるよ
    返信

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2023/03/10(金) 10:44:43  [通報]

    >>200
    このパターンもあるよね
    それで元夫は子供のために払いたいと言っていたのに、不貞妻が子供を夫に会わせたくないからと拒否
    返信

    +2

    -1

  • 226. 匿名 2023/03/10(金) 10:46:37  [通報]

    扶養から外れて国民払うといっても自分の将来も大事だし、すごく悩んだ。
    社会保険いれてくれる事務パートだとダブルワーク不可のとこ多いよね。掛け持ち合わせて週40時間超えちゃいけないって言われたとこがほとんどだった。

    私も平日週3で事務しつつ、土日祝ファーストフードで働いたら年収が夫の扶養から外れそうになったから土日祝のとこやめて社会保険完備の平日フルパートに転職→そこで正社員にしてもらった

    双子ちゃんだと出ていくお金も多いから大変だと思うけど賃金上げたいなら先のことも考えて転職した方がいいと思う
    返信

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2023/03/10(金) 10:57:11  [通報]

    告白して欲しい派だけど、告白するように仕向けられて告白したことあるわ
    返信

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2023/03/10(金) 11:02:12  [通報]

    >>221
    だよね、こんな事には知恵が働くんだよね。
    こんな人ばかりで嫌になる。
    返信

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2023/03/10(金) 11:03:14  [通報]

    >>84
    大学費用もだよ!
    なんなら別に手当も出るはず
    返信

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2023/03/10(金) 11:28:16  [通報]

    >>20
    育休取って正社員続けるのが一番
    うん、お金のこと考えるとほんとその通りなんだよなー
    でも子育てしながらフルタイムで働けるほどの気力がない…
    まじで尊敬するし自分もそうでありたいけどきっと無理だ
    返信

    +11

    -0

  • 231. 匿名 2023/03/10(金) 11:39:20  [通報]

    >>8
    違うカフェに行っても同じ値段なので、転職じゃなく今のカフェで賃上げを希望しています。ってテレビで言ってるの見てほんと胸糞悪かった。
    なんで転職先がカフェ一択なのか。
    最低賃金で子供が養えない!!って本当に頭が足りないと思う。
    学生時代に何も得たものはないのかな。
    高校生バイトで大黒柱っていうくらいアホな話。
    返信

    +9

    -0

  • 232. 匿名 2023/03/10(金) 11:49:31  [通報]

    >>149
    よこだけど、コールセンターは雇ってる会社がブラックなところ多いイメージ
    返信

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2023/03/10(金) 11:50:49  [通報]

    >>10
    それそれ。
    同一労働同一賃金で非正規に合わせて待遇下がった
    返信

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2023/03/10(金) 12:00:58  [通報]

    >>102
    みんながみんなパパ活してるわけじゃないですよwww
    返信

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2023/03/10(金) 12:01:56  [通報]

    >>135
    貧困層ってそういう創意工夫できる思考力が無かったり情弱だったりするからね
    自炊の安さを教えても「デモデモダッテ」でできない言い訳並べるよ
    返信

    +21

    -0

  • 236. 匿名 2023/03/10(金) 12:02:39  [通報]

    >>63
    できない言い訳を探す努力だけはできるんだよね
    返信

    +3

    -3

  • 237. 匿名 2023/03/10(金) 12:03:41  [通報]

    >>7
    結婚や出産を「私の人生を幸せにしてくれる魔法」だと思い込んでる成人女性、驚くほど多いんだよ...
    返信

    +24

    -0

  • 238. 匿名 2023/03/10(金) 12:05:19  [通報]

    >>1
    まさか事務職もパート?
    正規なら事務職のほうの賃上げ優先で求めるよね…?
    返信

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2023/03/10(金) 12:06:26  [通報]

    >>29
    言い回し笑ったwww
    自分に似合う服探すみたいに、自分にあった「弱者」素材を身に纏って他責するのがトレンドみたいですよ(発達障害、HSP、毒親、貧困...)
    返信

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2023/03/10(金) 12:07:19  [通報]

    >>197
    公営団地でも入ってんのかね
    家賃上がるからこれ以上働けませ〜んって普通に言う
    返信

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2023/03/10(金) 12:10:52  [通報]

    >>240
    あるね
    あと非課税世帯対策
    返信

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2023/03/10(金) 12:12:11  [通報]

    >>1
    まぁこの例は置いといても
    所得と出産は比例するというデータはずっと前から出てる

    公明党や立憲民主党は
    選挙目当ての一時金政策をやろうとしてやがるが

    金を貰って嫌という人間はほとんどいないし反対もしないだろう
    だが一時金を貰ってどうにかなるほど子育てや出産は甘くねえ

    しかも
    この先も景気が良くなる兆しも政策も無い中で
    物価は上がり続ける見込みが高い

    本気で出産子育て支援をやるなら
    5万円の一時金じゃなく5万円のベーシックインカムでもやって
    恒久的な経済対策をやれよ

    一時金は貰って嬉しいかもしれないが
    景気対策にも経済対策にもクソの役にも立たねえ
    返信

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2023/03/10(金) 12:41:12  [通報]

    まず、飲食店で働いているならその爪は切りましょう。賃金を上げてもらうためにも、まず客に来てもらえるよう努力が必要ですね。
    売り上げが変わらないのに賃金を上げたらその店が潰れる可能性が出てきます。
    そうしたら転職はやむを得なくなります。
    先を見据えて言動するということがとても大切なんですよ。

    返信

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2023/03/10(金) 13:03:32  [通報]

    >>202
    マウントじゃないでしょ、スレタイに則った事実でしょ
    「低賃金で子育ては困難」→これって産まなくても分かるよね?分かんなかったならそれはさすがに知能レベル疑うでしょ
    返信

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2023/03/10(金) 13:05:15  [通報]

    >>227
    どうした
    返信

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2023/03/10(金) 13:59:40  [通報]

    >>5
    いつも思うんだけど
    低賃金層が底上げされたところでさ、、、、

    全員階段一段登ったら状況は変わんないんじゃ、、、

    双子だとかなんだとか大変だとは思うけど。
    国に底上げ要請することで、楽にならないと思うよ。。
    カフェパートがどんなけ稼げるかはわからんが、
    正直カフェ?????
    もっと高賃金で、ライフスタイルに合わせれるパートあると思うんですが。。
    自分でガンガン探しに行ったほうが早いですよ。
    国の行動待つより。

    返信

    +11

    -0

  • 247. 匿名 2023/03/10(金) 14:13:26  [通報]

    貧困シングルマザーに給付するより児童を預かる施設を充実したほうがいいと思うわ
    もちろん親と面会とかも出来て出掛けたりも出来るようなやつ
    やりくり下手な奴にはいくらお金を給付しても無駄だと思う
    返信

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2023/03/10(金) 14:16:12  [通報]

    >>42
    人生の早い段階で、将来資格が必要だな、と思える出来事に出会えた人には当たり前かもしれないけど、育った環境や周りの人の影響で、そんな考えに出会わなかった人もきっといると思う。なかなか一概には言えないよね。
    返信

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2023/03/10(金) 14:20:59  [通報]

    この人の食べてるものとかはどうでも良くて、本質は大企業の正社員だけじゃなくて、非正規にも賃上げの要求なわけでしょ?
    たまたまこの人にスポット当てられてるだけで。
    育てられないなら産むなとか言ってるけど、いつ如何なる事情で貧しくなるかは分からないし、小泉竹中の辺りから低賃金の非正規増やしまくって貧困増やしてるの良くないよ。
    返信

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2023/03/10(金) 14:23:28  [通報]

    >>215
    人手不足の建設業界に中卒で行くほうがよっぽど稼げるね
    返信

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2023/03/10(金) 14:52:56  [通報]

    >>17
    控除全て撤廃!!ってなったら
    仕方なく、もっと働くんじゃない?
    返信

    +5

    -1

  • 252. 匿名 2023/03/10(金) 15:48:31  [通報]

    >>183
    地区によって違うの?
    うちの市はシンママは子供が成人するまで母親の医療費も無料だよ。
    返信

    +1

    -1

  • 253. 匿名 2023/03/10(金) 17:08:32  [通報]

    >>1

    なんらかの不測の事態で非正規のシングルマザーになっちゃったのかもしれないけど、
    不測の事態があっても持ち堪えられる確率を高める為に人生の逆算してそれに向かって努力した人の事をどう思っているのか。

    うちは物価上昇に伴って5%の賃金アップと1時間10万円が決定したよ。

    自分の環境にばかり文句言ってる人はそれに見合う努力してきたのかと疑問に思うわ。
    返信

    +1

    -2

  • 254. 匿名 2023/03/10(金) 17:16:29  [通報]

    >>214
    ただの文化だよ
    別に家族がいいなら、今すぐにでももっと働けるよ!
    返信

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2023/03/10(金) 17:22:53  [通報]

    >>197
    本気で稼ぎたかったら夜勤ありの仕事するのにカフェだもんなぁ
    返信

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2023/03/10(金) 17:25:32  [通報]

    私の実父ってその時代には珍しいシングルマザー家庭育ちなんです。今70歳近いかな?
    男2人兄弟でめちゃめちゃ食べる10代には母親が寝てる姿を見たことがないと言っていた。それくらい必死に働き倒して育て上げたんだなぁーって子供心に思ったよ。
    たぶん夜の仕事もしてたと思うって言ってた。でも聞けなかったって父は言ってた…夜の仕事は当たり前に自分たちの為だったから。
    父は公務員になって祖母に尽くしてたよ。社会に救いを求めるのは悪くないけど必死になれと思う。子供は絶対に見てるよ。
    返信

    +1

    -1

  • 257. 匿名 2023/03/10(金) 17:44:26  [通報]

    >>20
    専業でも資格持ってる人なら大丈夫だけどね
    返信

    +3

    -3

  • 258. 匿名 2023/03/10(金) 17:44:42  [通報]

    >>9
    そうだよね。
    なんで離婚したら、子供の養育しなくていいの?
    我が子なんだから、2人でお金はやりくりしてほしい。
    父親の口座から引き落としできるように。
    マイナンバーカードとかで、今後逃げられないように。
    返信

    +8

    -0

  • 259. 匿名 2023/03/10(金) 17:54:22  [通報]

    >>180
    転勤族で里帰り出産したから実感したけど、地域差ある。無料対象の検診内容も違ったりする。
    返信

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2023/03/10(金) 17:55:38  [通報]

    >>135
    半額のすき焼き肉しか買えませんよ!の生活保護の人思い出したw
    返信

    +13

    -0

  • 261. 匿名 2023/03/10(金) 18:20:54  [通報]

    >>147
    派遣ならコールセンターや事務職でもっと稼げるよね?
    多分そういう適切な選択がわからないんだと思う。自分ができそう、やりたいことから選択してるのでは。カフェに賃上げ要求するより職変えればいいのにこだわりがあるんだろうね。
    返信

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2023/03/10(金) 18:29:17  [通報]

    カフェの賃金が〜とか言ってる場合じゃなくない?
    仮に3万あがったとして15万になっても双子2人もちゃんと育てていくのは無理よ!資格とって正社員になるしかない!
    返信

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2023/03/10(金) 18:33:15  [通報]

    >>61
    あと、普通に入社試験受かんないよ。
    返信

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2023/03/10(金) 18:33:17  [通報]

    >>252
    よこだけど
    低収入ならだよね?
    普通の収入のシングルマザーなら
    医療費無料じゃないよ
    どこの自治体でも
    返信

    +1

    -3

  • 265. 匿名 2023/03/10(金) 18:36:20  [通報]

    母親になるとみんな厚かましくなるのね
    コロナ禍でよくわかったわ
    返信

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2023/03/10(金) 18:42:39  [通報]

    >>149
    私も性に合ってて楽だった。
    電話さえ切れればそれで終わりだし、クレームもかなり酷くなればマネージャーが引き受けてくれるし。
    合う合わないあるとは思うけど、割り切れると稼ぎは良いよね。
    私は金融系(消費者金融ではなく銀行かそっちね)とインフラのコールセンターにいたので会社もしっかりしてたからブラック体質では全くなかったよ。
    返信

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2023/03/10(金) 18:42:47  [通報]

    >>7
    双子はなぁ
    子供一人のつもりが双子だったってこともあるからね
    返信

    +4

    -2

  • 268. 匿名 2023/03/10(金) 18:47:09  [通報]

    国家資格とって正社員で働きなよ
    返信

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2023/03/10(金) 18:47:18  [通報]

    >>180
    全額じゃないよね。
    まぁまぁ手出しあったよ。

    面倒だから妊婦検診全額無料!(乳児医療証みたいに)すれば良いのにね。
    返信

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2023/03/10(金) 18:53:32  [通報]

    >>264
    このトピは「低収入で子供を育てられない」と言っているシンママの話をしているんじゃないの
    返信

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2023/03/10(金) 19:00:35  [通報]

    >>237
    何でだろうね。私も既婚だけど結婚する時特にテンション上がらなかったな。同じ日常が続くだけだし…って周りのお祝いしてくれるテンションについていけなかった。
    返信

    +0

    -2

  • 272. 匿名 2023/03/10(金) 20:38:48  [通報]

    >>1
    カフェのパートで家族を養えるという認識がまずおかしい
    大学生のアルバイトとか、裕福な主婦が気晴らしにする仕事でしょ
    カフェパートで家族が養えるなら、誰もまともに働かないわ
    返信

    +8

    -0

  • 273. 匿名 2023/03/10(金) 20:49:11  [通報]

    >>102
    アラフォーなら援交してたのかな?

    っていうくらい失礼
    返信

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2023/03/10(金) 20:58:32  [通報]

    まずは元旦那から養育費もらいましょう。
    返信

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2023/03/10(金) 21:18:15  [通報]

    >>16
    自分が思っるほど成果出せてないんじゃない?
    自分を高く見積もりすぎ。
    返信

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2023/03/10(金) 21:28:34  [通報]

    低学歴無能が賃上げプレッシャーをかけると雇ってもらえなくなるだけ
    企業も慈善事業をしてるわけじゃない
    返信

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2023/03/10(金) 21:32:25  [通報]

    >>12
    ほんとほんと
    うちの母親正社員でシングルで育てて姉も大阪から上京して東京の大学通わせてたよ
    父親の借金問題で別居して母子家庭の手当とか一切貰わずに
    祖母に多少の援助は受けてたけど
    今のシングルマザーすぐ血税アテにして醜いったらありゃしない
    返信

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2023/03/10(金) 21:36:18  [通報]

    >>17
    働いてる日数か、あるいは時間が少なそう。少なくともフルタイムではなさそう。
    返信

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2023/03/10(金) 21:48:06  [通報]

    >>275
    コメントありがとう。
    やっと最終面接まで来れたよ。
    頑張って正社員になる!
    返信

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2023/03/10(金) 22:03:26  [通報]

    そもそも稼ぐ能力も無いのに何故子どもを連れて離婚するんだろう
    返信

    +0

    -2

  • 281. 匿名 2023/03/10(金) 22:07:28  [通報]

    >>276
    まーね
    ガルでやたらと給与を上げない会社の文句を書いている人がいるけど、それって代わりがきく仕事なんだよね
    優秀なら稼げるって
    返信

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2023/03/10(金) 22:13:02  [通報]

    >>204
    なぜこの話で男女平等が出てくるのか不明。賃上げ求めるのに性別関係あるの?別に男性でも女性でも賃上げ要求していいでしょう。
    返信

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2023/03/10(金) 22:31:23  [通報]

    >>254
    いやー。お弁当って周りと違うと子供気にするんだよね。
    私の母が外国人で、外国風のお弁当だった時に、からかわれたもん。母に文句言わなかったけど。
    そして私の子供も周りと同じかどうか気にするタイプ。

    チーズ挟んだだけのサンドイッチとリンゴで良ければ楽なんだけどな。
    返信

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2023/03/11(土) 11:07:38  [通報]

    >>235
    仕事してたら自炊する暇ないんです!
    仕事と子育てに追われてクタクタなんです!

    …って感じなんですかね?(苦笑)
    こういう人達って仮に自炊するにしても業務スーパーとかを活用したりせず、無駄に高い食材を買い漁って家計が苦しい〜賃金上げろ〜ってなりそう(^^;;
    返信

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2023/03/12(日) 06:49:57  [通報]

    賃上げする=人件費削減という流れで合理化で外部委託が増えるので自然と自社の解雇が増えるという常識を知ったほうがいいよ。
    それに伴い自然と今の時給より激務が待ってるという常識がない連中が賃上げしろと騒いでる。
    返信

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2023/03/12(日) 06:53:30  [通報]

    >>10
    あげる理由がない。
    稼いでる企業は天下りに使うから正規社員に還元する余裕もない。

    天下りを廃止しない限りありえない話。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす