ガールズちゃんねる

世界の不思議や謎について語るトピPART13

1490コメント2023/04/04(火) 21:47

  • 1001. 匿名 2023/03/10(金) 20:43:57 

    >>12
    深海にとんでもねぇ化け物いそうでワクワクするわね!

    +85

    -1

  • 1002. 匿名 2023/03/10(金) 20:44:37 

    >>920
    麻呂は別にイメージしてる後世のお公家さん的なことじゃないよ
    ○雄とか○太郎 みたいな男性名につく接尾語
    確かに公卿ではあるけれどもともと武人の家系

    +17

    -1

  • 1003. 匿名 2023/03/10(金) 20:45:05 

    >>279
    でもオーストラリア人とは似てないよね
    まぁオーストラリア人がどんな気質か知らないけど

    +9

    -1

  • 1004. 匿名 2023/03/10(金) 20:45:35 

    >>994
    外国人が本当に好きなのはこういうのだよ
    サイバーパンクな世界に見えるんだって

    日本人の私にはオノデン坊やのうたが流れてくる風景だけど
    世界の不思議や謎について語るトピPART13

    +75

    -0

  • 1005. 匿名 2023/03/10(金) 20:46:14 

    >>12
    そうなの?

    +8

    -0

  • 1006. 匿名 2023/03/10(金) 20:47:07 

    >>990
    イエスを殺したのがユダヤ人だからなぁ
    聖書では処刑の時に「イエスの血がわたしたちにかかってもかまいません」=彼を殺す罪が私たちの子々孫々に継がれることになってもかまいません
    と言ったことになってるらしい
    牧師が言ってた

    +22

    -0

  • 1007. 匿名 2023/03/10(金) 20:48:33 

    しましま模様が多いのなんでだろう?
    しまうまから魚まであらゆるしま模様があるよね

    +19

    -0

  • 1008. 匿名 2023/03/10(金) 20:48:36 

    ルドルフ・ヘスって、刑務所で自〇したのはニセモノで本物は撃墜されて疾うに〇んでいたって説があって、調べてみたら、最近出たアメリカの本にDNA検査で本人と確認されていたとあっさり書いてあって拍子抜けした。自〇についても、他〇説でなくて、本人の遺書もあって、ソ連が解体しかかっているからもしかして釈放かもと内心期待していたのに、やっぱりそれは無理ということが分かって落胆していたという話。ま、当然といえば当然の話なんだけどね。

    +9

    -0

  • 1009. 匿名 2023/03/10(金) 20:49:16 

    >>920
    武士は元々貴族だよ。

    +11

    -1

  • 1010. 匿名 2023/03/10(金) 20:49:19 

    >>881
    思うに創造主の宇宙人とは違う種族の宇宙人達がやってきて争いの結果、地球人への不可侵の条約を結んだのでは!
    地球人がよほど地球を壊滅的に破壊する程の破滅の道に進まない限り手を出さないと
    宇宙人同士で会議してこの人類は失敗だねと判断して滅ぼすとなったら、洪水やなんやらと天変地異を起こす
    それが神話に残る洪水とかかなぁと
    あくまで妄想です笑
    ラグナロク神話は調べましたがよく分からずすみません汗

    +9

    -0

  • 1011. 匿名 2023/03/10(金) 20:50:01 

    >>33
    癖毛の人の頭皮ってこんな感じなのかな

    +36

    -1

  • 1012. 匿名 2023/03/10(金) 20:51:00 

    >>10
    最近は技術の発達で行方不明は少ないはず。
    昔は、乱気流がすごく多い場所だからただそれに巻き込まれやすかっただけ。
    海は表面より底の流れがすごく早くとても荒れていて、墜落したものが流れていくから探してもどこに流れて沈んだか見つかりにくい。船もそう。ってだけだったはず。

    +11

    -1

  • 1013. 匿名 2023/03/10(金) 20:51:59 

    >>334
    雪がつもってこんな風に育っている木もみたことある

    +14

    -1

  • 1014. 匿名 2023/03/10(金) 20:52:01 

    >>229
    陰謀論者が食いつきやすそうな話題で嫌だけど
    確か武漢で発見されて爆発的に広まる一年前には
    既にスペインとイタリアの、田舎の側溝の調査から
    (水質調査か汚泥調査かは不明)
    コロナウイルスが検出されてるんだよね

    ただその時はまだ、人体に影響を及ぼすような物ではないみたいに
    発表自体はしてなかったみたいだけど

    +24

    -1

  • 1015. 匿名 2023/03/10(金) 20:52:49 

    >>33
    以前、日本のテレビクルーが現地に行って番組が放送されてなかった?

    +7

    -0

  • 1016. 匿名 2023/03/10(金) 20:53:54 

    >>35
    エジプト人が猫カワイイ!みんなも喜ぶだろ!って作った

    +38

    -1

  • 1017. 匿名 2023/03/10(金) 20:54:15 

    >>955
    バイカル湖の水全部抜いたら、白系ロシア人の25万人の屍蝋が出てきたりして…

    +21

    -0

  • 1018. 匿名 2023/03/10(金) 20:54:25 

    >>135
    宇宙人が作ったと言われている
    ディスカバリーの古代の宇宙人シリーズは一通り見た

    +15

    -0

  • 1019. 匿名 2023/03/10(金) 20:55:02 

    クレープとガレットとか、玉子焼きとオムレツ、オムライスと天津飯みたいな、違う国で同じような食べ物がある事がすごいなーって思う。

    +29

    -0

  • 1020. 匿名 2023/03/10(金) 20:55:54 

    >>434
    しっくりきた!ありがとう!

    +3

    -0

  • 1021. 匿名 2023/03/10(金) 20:56:55 

    >>1010
    まぁ簡単にいうと、ラグナロク神話は神々の滅亡ってやつです
    巨人族と戦ったとか
    ラストがモヘンジョダロやインド神話の核戦争を思い起こさせるような感じで、これほど詳細に神々の終わりが書かれてる神話は他にないかも

    +8

    -0

  • 1022. 匿名 2023/03/10(金) 20:58:35 

    >>174
    マッドマックスかと思ったら、そっちが元ネタなのか!

    +1

    -0

  • 1023. 匿名 2023/03/10(金) 20:59:36 

    >>800
    私はサイレンっていうホラーゲーム内に出てきた「恋の三角海域SOS」って曲思い出した。
    バミューダ3っていうアフロの三兄弟(メンバー2人行方不明)が歌ってたって事になってる。設定細かくて面白かった。

    +3

    -0

  • 1024. 匿名 2023/03/10(金) 21:00:17 

    >>436
    記紀編纂のために豪族各氏から家記を提出させて、間違ってるものは処分的な話があった気がするけど。
    日本文字の可能性もあったと思う。
    ただその頃には読める人も少なくなってきてたのでは。
    因みに記紀は各地に女酋長がいた事は記載してる

    +13

    -1

  • 1025. 匿名 2023/03/10(金) 21:02:41 

    >>1003
    そりゃオーストラリアは流刑地なんだから
    罪人の子孫だらけ

    +62

    -0

  • 1026. 匿名 2023/03/10(金) 21:05:51 

    >>436
    卑弥呼ぐらいから文字あったら石とかに残してそうだけど、全く見つからないから言葉はあっても文字は無かったのかも?!

    それもそうだけど、文字もなく縄文時代が一万年も続いたのが不思議!黒曜石や翡翠が各地で見つかってるから物々交換してたのかな?争った形跡がない穏やかな時代だったのかな?なんて想像してしまう

    +17

    -1

  • 1027. 匿名 2023/03/10(金) 21:06:24 

    >>800
    岡田あーみんファンって、しつこいっていうか
    何にでも絡めて語ってくんの何で?

    +9

    -12

  • 1028. 匿名 2023/03/10(金) 21:06:53 

    >>90
    物部氏って神武天皇より先に日本に来てたんだよね。

    +2

    -4

  • 1029. 匿名 2023/03/10(金) 21:10:33 

    >>144
    横ですが私もその説を支持します🙋
    地球に適応できない宇宙人が、自分たちの遺伝子を残すために、猿と掛け合わしたと思う。

    理由のひとつとして、人間は他の哺乳類と違って体毛がない事。周りの環境に合わせて生えてこなくなったと言う人もいるけど、それならなぜ寒い地球に住んでる人も体毛がないのか?おかしいよね。
    やっぱりツルツル肌の宇宙人の遺伝子があるからだと思う。

    +52

    -0

  • 1030. 匿名 2023/03/10(金) 21:11:13 

    >>363
    必ず氷河期が来るからね
    20億年後には大陸は1つになって50億年後には太陽の寿命が来て地球もなくなるから今生きてて良かったよ

    +28

    -1

  • 1031. 匿名 2023/03/10(金) 21:11:25 

    >>790
    ニンニクもあるよ!

    +7

    -0

  • 1032. 匿名 2023/03/10(金) 21:12:17 

    宇宙人にも色々なタイプがいて、人間型とか爬虫類型とか昆虫型とかガス型とか種類が多いらしいけど。
    コオロギ食わせようとしてるのは昆虫型だとかいう陰謀論みたいなの最近見たけど、ほんとなのかな。

    +11

    -0

  • 1033. 匿名 2023/03/10(金) 21:12:44 

    >>255
    何かしらの生き物の体内

    +5

    -0

  • 1034. 匿名 2023/03/10(金) 21:12:44 

    >>1003
    後から入ってきた人々が伝染病を持ち込み、アボリジニ狩りという人間狩りをしてきた。それもスポーツハンティングとしてね。

    +55

    -0

  • 1035. 匿名 2023/03/10(金) 21:16:05 

    >>2
    未確認飛行物体をみて動画収めてあるんだけどどこで判断してくれるのか迷ったまま
    皆んなならどうする??

    +5

    -0

  • 1036. 匿名 2023/03/10(金) 21:17:38 

    >>562
    有からしか無は生まれない

    +0

    -0

  • 1037. 匿名 2023/03/10(金) 21:17:58 

    >>834
    中の一番上の部屋にいる番人の人すごいと思った。暑くて薄暗い窓のない部屋にずっといるんだもん。私は怖くて1分も居れなかったよ。

    +11

    -2

  • 1038. 匿名 2023/03/10(金) 21:18:55 

    法隆寺の爬虫類の像と、シュメールのリザードマン像の顔がソックリ。レプティリアンが日本にもいたのかな?

    +24

    -2

  • 1039. 匿名 2023/03/10(金) 21:19:41 

    >>1032
    昆虫食云々はわからないけど、コメント見てなんか地球の支配権をかけて様々な宇宙人種族が争ってるみたいなイメージを受けたw
    おかしいなぁここは辺境の星だと思ってたんだけど、実は重要な惑星系だったのか?

    +6

    -1

  • 1040. 匿名 2023/03/10(金) 21:21:33 

    カタカムナは不思議だなって思う

    +5

    -0

  • 1041. 匿名 2023/03/10(金) 21:21:42 

    >>674
    ○ねば良いと思われていようが食べない人が1人、2人…といなければ増えないよね。コオロギを食べなければ食料がないならしばらく我慢が必要でもわずかでも自家栽培なりできる。脅してコオロギを食べさせたい姑息な数%の人間より国民の方が多いし生きる力も知恵もあると思う。

    +12

    -0

  • 1042. 匿名 2023/03/10(金) 21:23:51 

    日本語はどこから来たか知りたいな。近隣だと韓国語が語順が似てるよね。でも、その先の中国語とは語順全然違うし、発祥が気になる。

    +4

    -15

  • 1043. 匿名 2023/03/10(金) 21:24:44 

    >>981
    先祖が外国人の女中やってたとか外国人専門の娼婦だった可能性もある

    +17

    -1

  • 1044. 匿名 2023/03/10(金) 21:24:45 

    >>1018
    ジョルジョ・ツォカロスさんは日本に来てムーの編集長と一緒に兵庫県の石の宝殿と、奈良県の益田岩船に行っていたね。私はこのトピで一度書いたのですが、個人的な意見として益田岩船が竹取物語の場所だと思います。

    +17

    -0

  • 1045. 匿名 2023/03/10(金) 21:24:49 

    >>1042
    ハングルは日本人が作ってあげた文字なのよ
    だから作りが似てて当り前

    +39

    -3

  • 1046. 匿名 2023/03/10(金) 21:28:09 

    >>8
    インド人の知人は自分達はBrownと言ってる。
    アメリカでインディアンと呼ばれた先住民達は、私達と同じモンゴロイドだが俗語でredskinと言われてた。
    白人と比べて肌が赤く見えると言う事か?
    世界は白人を中心に動いてる、だから人種差別がある。
    嫌だねぇ。

    +30

    -0

  • 1047. 匿名 2023/03/10(金) 21:28:45 

    ノーフォーク連隊集団失踪事件みたいな神かくし事件が好きだな
    塀の向こうへ飛び降りたら消えちゃった人の話とか…

    +2

    -0

  • 1048. 匿名 2023/03/10(金) 21:29:14 

    どなたかこの謎について一緒に考えてもらえませんか?
    世界の不思議や謎について語るトピPART13

    +1

    -0

  • 1049. 匿名 2023/03/10(金) 21:31:20 

    >>1045
    ハングルは朝鮮の王様が作ったんだよ
    漢字読めない下層階級の為に
    今は何故かそれを有難がって漢字を捨ててしまったけど…

    +9

    -14

  • 1050. 匿名 2023/03/10(金) 21:31:34 

    >>1016
    これでしょ
    世界の不思議や謎について語るトピPART13

    +37

    -0

  • 1051. 匿名 2023/03/10(金) 21:32:53 

    >>539
    私の夫は本当に無臭で全然臭くないんだけど、娘はパパ臭いって言ってる。

    +30

    -2

  • 1052. 匿名 2023/03/10(金) 21:33:38 

    >>1017
    去年干ばつで外国の池やダムが干上がっていろんなこわいものが露出してたよね

    +14

    -0

  • 1053. 匿名 2023/03/10(金) 21:33:56 

    >>1026
    ヒエログリフは日本でも沢山みつかっているよ。まだ日本では最近研究されるようになってきた分野だから世間ではあまり知られていないみたい。アンデスで見つかって宇宙人の文字と呼ばれた黄金版は、日本の神代文字で解読できたらしいよ。

    +12

    -0

  • 1054. 匿名 2023/03/10(金) 21:35:14 

    >>376
    官僚はチャイ語を理解し漢語を理解。のちに大和の漢字となり漢字を書けるのはステータスだった
    あと文字で言うと伊勢神宮に奉納されてる古代文字の神代文字がハングルそっくり。ハングルと年代全然ちがうのに。もちろん神代文字が古い。

    +5

    -0

  • 1055. 匿名 2023/03/10(金) 21:36:56 

    朝鮮人のルーツが独自の物で他の人類と全然違うって本当なんだろうか。山葡萄原人とかいうやつ。

    +9

    -0

  • 1056. 匿名 2023/03/10(金) 21:37:18 

    >>1033
    私たちはカビって可能性もあるよね

    +16

    -0

  • 1057. 匿名 2023/03/10(金) 21:37:22 

    ハングルは元朝のパスパ文字が原型って説もあるね

    +4

    -0

  • 1058. 匿名 2023/03/10(金) 21:37:41 

    >>147
    【朝】
    「あれ?お腹空いたな~」
    「あれ?いつだったか、空がこんな色の時に獲物がいたな~」
    「あれ?何か暗くなったから危険だから
    外でるのやめようかな」
    「あれ?暗くなってからまたお腹減ったな~」
    「あれ?そういえばちょっと前も
    暗くなってご飯食べた後、眠くなったな~」
    【朝】
    「あれ?お腹空いたな~」
    以下略
    (…何か同じ事を繰り返してる気がする)

    っていうのを感じた人が多数現れて
    協議した結果が、時間の大元だったんだろうね

    +20

    -0

  • 1059. 匿名 2023/03/10(金) 21:38:26 

    >>1055
    あれ北朝鮮が言ってたのでしょ

    +3

    -0

  • 1060. 匿名 2023/03/10(金) 21:39:47 

    左利きが少ない謎
    大昔は多かったりしたのかな?

    +8

    -0

  • 1061. 匿名 2023/03/10(金) 21:40:13 

    >>12
    海の謎ということで…Huluのswarmっていうドラマ見てる人いますか? 少し見たけど、怖すぎて続きが見れない。

    +5

    -0

  • 1062. 匿名 2023/03/10(金) 21:41:47 

    >>1060
    右利きの方が生活するには便利だから矯正された人も多いと思う。

    +14

    -1

  • 1063. 匿名 2023/03/10(金) 21:42:50 

    >>1049
    その話信じてるの?
    朝鮮の教育って嘘ばかりだね可哀想にね
    知ってる?
    韓国が韓国になる前は文字がなかったんだよ

    +16

    -7

  • 1064. 匿名 2023/03/10(金) 21:43:40 

    >>923
    そうだよ。孔子の好物は人肉。弟が人肉になってから食うの辞めたと。
    当時は塩漬けにして乾燥させた人肉食ってたよ。
    因みに人肉を20世紀になって禁止にした国か中国
    さらにちなみに文革で庶民が人焼いて食ったのは有名。

    +23

    -0

  • 1065. 匿名 2023/03/10(金) 21:44:04 

    >>1056
    もしくは宇宙の外からやってきた人工ウイルス

    +1

    -0

  • 1066. 匿名 2023/03/10(金) 21:44:31 

    >>1064
    こっわ

    +19

    -0

  • 1067. 匿名 2023/03/10(金) 21:45:17 

    >>770
    20世紀初頭にできたエンパイアステートビルしか知らないけど、コスパがかかりそうだし解体も大変そう。クラシックな雰囲気はあるけど明治の建物と趣は違う。

    +7

    -0

  • 1068. 匿名 2023/03/10(金) 21:45:47 

    >>880
    というより、迫害されてたから恨みからここまでになったんだよ。迫害されないために権力握ったんだろうと思う。
    組織とか元々は酷い扱いされてきたとかそんなんだよ?
    ただ現代だと金を力と勘違いするユダヤが出てきてしまった、近代的なことは国がやったことになってるけど、私からしたらユダヤのせいだよ、全部。
    だから今度はユダヤから迫害されたとこが台頭するとしても不思議じゃない、ユダヤもいい加減、勘違いを直さないとね?

    +6

    -2

  • 1069. 匿名 2023/03/10(金) 21:45:49 

    >>1049
    大学の時の韓国人の先生が全然違う事言ってたけど。

    +4

    -1

  • 1070. 匿名 2023/03/10(金) 21:46:14 

    >>1049
    という妄想

    +7

    -0

  • 1071. 匿名 2023/03/10(金) 21:46:54 

    >>199
    >>38

    先月の日本の貿易赤字は1兆円で、円安がつづけば石油価格はあがるし、食肉は明らかに中国に買い負けてる。
    魚も、漁獲量が世界的に減少してる。
    大豆は、中国からの輸入頼み。
    まあ、お先真っ暗だね・・・

    昆虫は、大量生産が可能で、エサは穀物じゃなくてもよいので国内でまかなえる。
    2年もたったら、みんなスーパーで普通に買うようになるんじゃね

    +1

    -14

  • 1072. 匿名 2023/03/10(金) 21:48:43 

    >>1053ですが、
    黄金板です。失礼しました(汗)

    +1

    -0

  • 1073. 匿名 2023/03/10(金) 21:49:20 

    >>597
    発想かわいいなw

    +54

    -2

  • 1074. 匿名 2023/03/10(金) 21:49:44 

    >>597
    クチ

    +13

    -0

  • 1075. 匿名 2023/03/10(金) 21:53:36 

    >>403
    聖書が暗示してるかどうかしらないけど、
    今回のコロナも選別だよね。

    +13

    -0

  • 1076. 匿名 2023/03/10(金) 21:55:12 

    >>489
    海外行ったこと無い人がこんなにいるのか…
    行っても観光地だけだどこんな考えになるんだよな…
    トピズレも分からない頭じゃ仕方ないか…

    +30

    -0

  • 1077. 匿名 2023/03/10(金) 21:59:01 

    結構昔の漫画だけど「スプリガン」っていうのが好きだった
    世界のオーパーツ集めて暗躍するサンダーバードとかバットマンみたいな
    篤志家の大金持ちが人類に与えるには威力ありすぎる物品を封印して金庫に保管する

    +2

    -0

  • 1078. 匿名 2023/03/10(金) 22:01:30 

    キリストって言っちゃ悪いけどただの私生児だよね

    +28

    -1

  • 1079. 匿名 2023/03/10(金) 22:02:30 

    魂って生物全てにあるのかな?
    なんとなく感情がある物に対してのイメージがあるけど、人間だけが魂あるっていうのも変な気がするんだよね。

    +5

    -2

  • 1080. 匿名 2023/03/10(金) 22:02:50 

    >>35
    昔、さんまのからくりTVのご長寿早押しクイズで、「スフィンクスは何を守っているでしょう?」ってやってたの覚えてる。
    お年寄りがピンポーンってボタン押して回答、
    「秘伝のタレ!」
    なぜかずっと覚えてる。

    +52

    -0

  • 1081. 匿名 2023/03/10(金) 22:02:59 

    >>997
    ユダヤ教の神様=旧約聖書の神様だよね?
    で、新約聖書=イエスキリストの言行録っていう
    新約聖書でイエスキリストが神と呼んで人々に信仰を説いてたのは旧約聖書の神様でいいの?

    新約聖書のキリストの言ってる内容は普通に「いい話だなー」みたいな常識的な感じだけど
    旧約聖書の神様って意味不明で無茶苦茶だよね
    新約聖書の主人公(キリスト)が呼ぶ「神」があれだとしたら整合性取れなさすぎて訳わからん

    +5

    -1

  • 1082. 匿名 2023/03/10(金) 22:03:45 

    神隠し

    とにかく未解決の行方不明事件
    本当はどこに行ったんだろ?どこにいるんだろね…

    +22

    -0

  • 1083. 匿名 2023/03/10(金) 22:04:29 

    >>1079
    そもそも魂って人間にすらあるのかよくわからないし
    個性とか自我なら虫にも鳥にもあると思うけど

    +7

    -1

  • 1084. 匿名 2023/03/10(金) 22:07:05 

    >>1078
    私生児というより、婚前交渉したのがバレたくなくて(当時は死刑か重罪だったはず)婚姻交渉はない=処女と言い切ったのかなって

    +43

    -1

  • 1085. 匿名 2023/03/10(金) 22:08:24 

    >>204
    これ知ってるーアマプラで観た!!
    自分が誘拐されてたりとか身内が誘拐されてーとかって話が頻繁に出てきて
    アメリカって誘拐がこんな身近なのか?ってガクプルだった

    +14

    -0

  • 1086. 匿名 2023/03/10(金) 22:09:21 

    >>973
    へー
    細胞レベルで寒さに強いのか
    寒さで熱を生産するのすごいね
    そら冬に半袖でも平気になるわ

    +10

    -0

  • 1087. 匿名 2023/03/10(金) 22:10:12 

    >>1079
    心理学の定義では、心(=魂みたいなもん?)とは知、情、意の事で
    知=知性、情=感情、意=意志
    だからもちろん動物にもあるんだと

    哺乳類や鳥類については実際見たり接していると当然人間と同じように「心」があるのは感じるけど
    じゃあ生き物のどこまでに「心」があるのかというと分からなくなる
    爬虫類、両生類、魚類…位までは納得出来ても、虫は?貝は?ヒトデとかウニは?とか考え出すとね

    +12

    -0

  • 1088. 匿名 2023/03/10(金) 22:10:33 

    そういえば、トルコでの地震でギョベクリテペは倒壊なかったらしいね
    ピラミッドより古い遺跡が損傷もないのって古代の建築技術はすごいよね

    +29

    -0

  • 1089. 匿名 2023/03/10(金) 22:10:46 

    >>971
    すごい誤字ってるー
    ✕大事主義
    ○事大主義

    すみません

    +3

    -0

  • 1090. 匿名 2023/03/10(金) 22:10:52 

    人の命は個体の死でおわりでなく、遺伝子を繋げなかったらが死

    +23

    -1

  • 1091. 匿名 2023/03/10(金) 22:11:14 

    >>1083
    横だけど
    人間って死ぬとちょっと体重軽くなる説あったよね
    動物でも同じ様に死の前後で体重はかったら軽くなるのかな

    +17

    -0

  • 1092. 匿名 2023/03/10(金) 22:12:18 

    >>1083
    たしかにそうなんだよね
    でもさ、前世の記憶とか霊的や存在(念が残るとか言うのかな?)を魂って言葉で表現するとしたら、身体と魂ってセットな気がするんだよね。
    で、そうなると他の生命はどうなのかなーって。
    昆虫も魂があって、輪廻転生してるのかな?

    +2

    -0

  • 1093. 匿名 2023/03/10(金) 22:12:57 

    >>1033
    ひょっとすると、人間自体が一つの宇宙でもあるかも。
    それらが数十億個あって、それを包括する星が1つあって、それらを包括する銀河があって…
    って、スケールは違えど、宇宙とはフラクタル的なものなのかもしれない。

    +15

    -0

  • 1094. 匿名 2023/03/10(金) 22:13:22 

    >>1064
    文革の時の話を知ってる人いるんだ(有名かな?)

    数年前に見たけど、若い頃に
    バックパッカーをしながら世界を旅してた
    日本人青年が、歳を重ねてからネットで
    当時体験した事を、忘れられない話として書き込みしてた

    アメリカの田舎町で偶然出くわした
    ボロボロの容貌のアジア人男性に
    「日本人か?」と、突然声をかけられた
    アジア人街がある場所ではない、辺鄙な所に何故?と思って理由を聞いたら
    「ここでないと生きられなかった」としながら
    「日本人が来るのをずっと待ってた、ようやく来たから話す時が来た」として

    ・自分は文革の時、小学校教師だった事
    ・自分の同僚教師や知識人は、家族もろとも
    次々と時捕らえられ拷問の末に惨殺された事
    ・惨殺を指揮したのは革命派の大人で
    手を下したのは、その教師達の生徒が(小学生)
    集団で殺害した事
    ・遺体は大釜に入れ煮込み、党への忠誠を示す為に
    その生徒達に、教師の人肉を食べさせていた事
    ・今その子供達の中には、多数が党の幹部になっている事
    ・自分は妻と子供を引き連れて、同僚を見殺しにする形で渡米(密航)した事
    ・海外の主要な都市や同志がいる街には、党のスパイのような者が派遣されているから
    都市部には暮らせなかった事

    それを話した上で老人が
    「今の党幹部には、そうした強烈な忠誠心で
    人の心を無くした者が国を動かしている
    また、そうした者は、日本という国に
    強い恨を根強く残している
    君がテレビや新聞で見るかの国の人物は
    そうして大人になった者が多数いる
    君が日本人なら、かの国には死ぬまで警戒しなければならないし、信じてはならない」
    って言い残して去っていったとか

    老人の虚言と取るか事実と取るかは自由だけど
    少なくとも老人は
    【日本人に伝えたくて長年日本人に会うのを待っていた】
    という事は、真摯な目で話していたって話は読んだ




    +70

    -0

  • 1095. 匿名 2023/03/10(金) 22:14:00 

    >>1084
    確かにw
    そう考えると、マリア信仰自体も。。。
    てか、そんな事あるわけない事はみんなわかってて信仰してるんだよね。
    実際は、何かしらのやましい事があったから周りも全力でそういう事にしたとか?
    色々なストーリーが考えられそう。

    +24

    -1

  • 1096. 匿名 2023/03/10(金) 22:14:19 

    スピは無理、
    科学的な観点からお願い

    +8

    -1

  • 1097. 匿名 2023/03/10(金) 22:15:17 

    >>687
    へえー
    知らんかった
    面白い

    +18

    -0

  • 1098. 匿名 2023/03/10(金) 22:15:24 

    >>1085
    今はそうでも無いんじゃないかな?
    30年くらい前ならベトナム帰還兵とか恩給で働かなくても暇で元気で銃器の扱いに長けた無敵な人たちがいっぱい居たからね
    ランボーの映画でランボーは田舎の保安官にいじめられてやり返すんだけど保安官が警戒しないと行けない元帰還兵で本当におかしな人達いっぱい居たんだよ

    +16

    -0

  • 1099. 匿名 2023/03/10(金) 22:15:35 

    >>702
    昔の奈良駅とか。今の奈良駅の横に建物残ってる。
    世界の不思議や謎について語るトピPART13

    +32

    -0

  • 1100. 匿名 2023/03/10(金) 22:16:40 

    >>702
    神戸とか今もこんな建物、街並残ってるよねえ
    前に旅行した時、モダンで素敵だった、

    +18

    -0

  • 1101. 匿名 2023/03/10(金) 22:17:36 

    >>1087
    んー感情は確かに生物によって、あったりなかったりするよね。
    でも感情ではなくて、前世の記憶とかの方がなんなのかなって考えてる。(私は無いよ)

    +2

    -1

  • 1102. 匿名 2023/03/10(金) 22:18:17 

    >>1011
    私だw
    この地球は誰かの頭皮だったら笑う。
    私たちはフケみたいなもので。

    +22

    -0

  • 1103. 匿名 2023/03/10(金) 22:19:18 

    >>378
    征夷大将軍の征夷

    +2

    -1

  • 1104. 匿名 2023/03/10(金) 22:19:21 

    >>26
    3月だから。

    +5

    -1

  • 1105. 匿名 2023/03/10(金) 22:20:42 

    >>969
    最近解明されてたような。
    なんか、植物の講義のメモとかなんとかだった?

    +7

    -0

  • 1106. 匿名 2023/03/10(金) 22:21:22 

    >>1090
    魂という個体と、身体という器に入っていく事で1人の人間になるっていうのはどう思う?

    こういう話で色んな人の話聞けるの楽しいなぁ

    +8

    -2

  • 1107. 匿名 2023/03/10(金) 22:23:01 

    >>29
    地上にいる虫の中にはスパイがいる。たとえば蚊。人間の血を採取して地下に持ち帰っている。

    +19

    -0

  • 1108. 匿名 2023/03/10(金) 22:23:40 

    >>451
    美醜の価値観が世界中ですっかり白人基準になってるけど
    いつから刷り込まれたんだろうね
    戦国や江戸時代の日本人が白人を見て「自分達より美しい」「脚が長い=カッコいい」とは思わなかったと思うけど

    +60

    -0

  • 1109. 匿名 2023/03/10(金) 22:24:17 

    >>1091
    ありそうだね!

    +0

    -0

  • 1110. 匿名 2023/03/10(金) 22:24:39 

    西村ひろゆきの受け売りだけど人間から見ると勤勉に見える働きアリも4割は遊んでるだけで働いてないんだってそして働かない働きアリは働き者の他のアリよりも寿命が長い

    +20

    -0

  • 1111. 匿名 2023/03/10(金) 22:25:00 

    >>159
    ゆるキャラっぽい

    +4

    -0

  • 1112. 匿名 2023/03/10(金) 22:25:04 

    >>1101
    前世とかスピ方面の話になるのはちょっと…

    +3

    -1

  • 1113. 匿名 2023/03/10(金) 22:26:10 

    >>550
    ワクチンはやっとみんな気付き始めたから、次は虫かいな。

    +48

    -1

  • 1114. 匿名 2023/03/10(金) 22:28:42 

    魂の生まれ変わりは信じないけど、物質的な生まれ変わりは信じてる
    どういうことかというと、人間の体は原子で出来てて、星の生まれ変わりのように生き物もまた生まれてから死んでは原子に戻っていく
    そういう意味の生まれ変わりならありえると思う

    前世の記憶って、魂の記憶じゃなくて原子が覚えている記憶だと思うと素敵だと思わない?
    この星もこの大地もかつては自分だったかもしれない

    +19

    -0

  • 1115. 匿名 2023/03/10(金) 22:28:53 

    >>96
    地震が少なく地盤が安定してるから建物が残りやすい?

    >洗濯物を外で干すのも禁止にされてる位だからなぁ‥
    かつてはおまるの中身を窓から外に捨ててたのになー

    +9

    -0

  • 1116. 匿名 2023/03/10(金) 22:29:28 

    >>1108
    天狗にしかみえてない

    +40

    -0

  • 1117. 匿名 2023/03/10(金) 22:30:09 

    >>367
    「占いタクシー」で調べたら出てくるよ🚕

    +4

    -0

  • 1118. 匿名 2023/03/10(金) 22:30:54 

    >>880
    こんなのにプラスする時点でアホかってなる。世界史知らないの?! いやいや普通に習うか受験勉強とかで目にして知ってるものじゃ無いの?マジで驚くんだが。

    ユダヤ人が迫害されたのはディアスポラ前後で、下手すれば紀元前、反ユダヤ主義って2000年以上ともいわれる歴史のあるものだよ。この西暦のほとんどかけて形成されてきて今があるんだよ。千年単位の計画誰が立てるのよ。ホロコーストはかなり最近の話だよ。他の人も書いてるけど迫害されたり、金融業を生業としてたり、異教徒の中で離散して生きてきたんだから命懸けで同胞は助け合うのがユダヤ人。彼らが信じるのは神と富と血族。そして知力だけ。
    宮台が言ってたけど、日本のような地縁社会は人口流動性が高まれば崩壊してしまうけど、華僑やユダヤ人のような血縁社会はとてつもなく強いって。生き延びるために、遠い親戚の子供の学費を負担して留学させるとか、そういう血族でエリートを育てる社会がいまだに機能してると。富を牛耳るのは信じる国がないから。

    +32

    -5

  • 1119. 匿名 2023/03/10(金) 22:31:50 

    >>1108
    うちの80代祖母なんて、白人モデルさんを
    頭が小さすぎる、足が長すぎると酷評してたよ

    +23

    -1

  • 1120. 匿名 2023/03/10(金) 22:32:15 

    >>238
    凄い!マイクラみたいなことが起きてるw

    +6

    -0

  • 1121. 匿名 2023/03/10(金) 22:32:45 

    >>1112
    魂=感情と思ってなかったなぁ。スピより苦手か、ごめんね。
    感情面の機能に関しては、人間が特化してるだけだと思ってる。
    結局は人間も自然の生き物の一つだしね〜。

    +4

    -0

  • 1122. 匿名 2023/03/10(金) 22:33:50 

    これはスピではなく物理だけど、全ての元素は宇宙にある星の爆発で地球に降り注いだらしくだから私らは、そして元素は宇宙由来だよ。元素は地球由来ではないのなんかやばない?

    +11

    -1

  • 1123. 匿名 2023/03/10(金) 22:34:02 

    >>1007
    動物界ではくっきり一色よりもシマシマのほうが景色にとけ込む保護色なんじゃないかなー

    +19

    -0

  • 1124. 匿名 2023/03/10(金) 22:34:04 

    >>44
    なわとびしてる人いる?

    +3

    -0

  • 1125. 匿名 2023/03/10(金) 22:35:06 

    宮台先生なんで襲われたんだろうね
    あれこそ現代の摩訶不思議

    +7

    -0

  • 1126. 匿名 2023/03/10(金) 22:35:32 

    かぐや姫は何をやらかして下界おくりになったんだろう?

    +13

    -0

  • 1127. 匿名 2023/03/10(金) 22:36:10 

    >>1090
    受精卵って、古くなって死ぬ運命にある個体から先の時間を生き延びるための脱出カプセルみたいだなと思う
    古い個体から出たのに受精卵だけはリセットされて1から新しく生きられる
    そうやって個体を次々乗り換えながら、何億年もここまである意味一度も死なずに生き続けて来たんだよね
    個体は死ぬけど今生きてる生き物の中の遺伝子は生命発生からここまで一度も死んでないという事実
    ある意味永遠の命

    遺伝子がずっと生き延びるために、限定的な時間しか保たない個体(細胞の塊)を作り、乗り潰し、性別を作って遺伝子の組み合わせのバリエーションが出来るようにし、いろんな種類の生き物に枝分かれして食べたり食べられたり
    そこまでするなんて、最初に発生した生き物ってよっぽど「死にたくない!!」って思ったんだろうなーと思う

    +33

    -0

  • 1128. 匿名 2023/03/10(金) 22:36:33 

    >>1114
    その考えすごく良いですね!面白い。
    私も自分で聞いておいてなんだけど、魂って表現にしっくり来ないんだよね。
    記憶=魂だとしたら、輸血で誰かの記憶が…!とかも不思議だし。

    +13

    -0

  • 1129. 匿名 2023/03/10(金) 22:36:41 

    元素が宇宙から降り注ぎなぜ生命が誕生したのが謎。
    生命体の必要性はなんだ?
    まさか生命の必要性は地球にはなく宇宙にあるのかな?
    まさかな。

    +7

    -0

  • 1130. 匿名 2023/03/10(金) 22:37:59 

    比翼連理の鳥の話を子供の頃に聞かされてなんか楽しそうって思ったけど
    いまおとなになって共働きしてると楽しさよりも辛さでいっぱいです

    +4

    -1

  • 1131. 匿名 2023/03/10(金) 22:38:00 

    >>167
    そもそもNASAが本当なのか…

    +20

    -0

  • 1132. 匿名 2023/03/10(金) 22:38:50 

    >>1127
    あの短文から伝わったの嬉しい。
    実はこれ利己的遺伝子論て言うんだけど知ってた?

    +18

    -1

  • 1133. 匿名 2023/03/10(金) 22:39:35 

    かぐや姫に出てくる「火鼠の皮衣」ってまんまアスベストの防護服だよね

    +16

    -0

  • 1134. 匿名 2023/03/10(金) 22:40:06 

    >>1122
    なるほど。めちゃくちゃ興味深いです。
    原子って今も新しい物が発生しているのかな?
    それとも、最初に地球に降り注いだ原子でずーーっと繰り返してるのかな?

    +4

    -0

  • 1135. 匿名 2023/03/10(金) 22:41:22 

    >>1126
    地球は宇宙人の牢獄という説もあるしね
    地球に降りるなら罪人ということになるんだろうけど、その後迎えが来てるから、やらかしたのではなく不時着したのかなって
    おじいさんが切ったという光る竹って脱出ポッドかチューブ型UFOのように思える

    なぜかわからないけど、宇宙人の犯罪者は地球を脱出できないらしいから、そういう仕組みが地球の周りにあったりするのかな

    +16

    -0

  • 1136. 匿名 2023/03/10(金) 22:42:12 

    >>1127
    なぜそんなに遺伝子自体は永遠を得ることができて、なぜ永遠を求めるのか?
    記憶は持たないのに、能力や気質は次世代にコピーされるのも不思議。
    記憶は基本辛いものなのかな。

    +17

    -0

  • 1137. 匿名 2023/03/10(金) 22:42:42 

    >>196
    言葉や数字、天文学もね。

    +2

    -1

  • 1138. 匿名 2023/03/10(金) 22:43:16 

    >>33
    La'cryma ChristiがPV撮ってそう

    +14

    -0

  • 1139. 匿名 2023/03/10(金) 22:44:12 

    >>1134
    確かに。一度降り注いだら地球内で結合を繰り返していくのかな。

    +1

    -0

  • 1140. 匿名 2023/03/10(金) 22:44:47 

    >>1014
    サーズもマーズもコロナウィルス

    +8

    -0

  • 1141. 匿名 2023/03/10(金) 22:46:35 

    >>1129
    宇宙からしたら生命の必要性とかそもそも気にしてなさそう。
    水を勢いよく注いだら泡が一瞬発生してても気にならない、みたいなレベルかも。

    +2

    -0

  • 1142. 匿名 2023/03/10(金) 22:47:14 

    古代中国の至宝「和氏の璧」って放射性物質だったんじゃないかな?

    ①一見しただけでは、玉(一般的には軟玉翡翠)と見えなかった。そのため王を欺く者として和氏は、二度の足切りを受けた。
    ②夜光の玉と呼ばれた。蛍光を発するのか
    ③冬暖かく懐炉の代わりになる。夏には冷気を発する。
    ④蚊などの害虫を殻す

    +9

    -0

  • 1143. 匿名 2023/03/10(金) 22:47:22 

    >>1114
    ETERNAL。

    +10

    -0

  • 1144. 匿名 2023/03/10(金) 22:48:09 

    >>842
    寒中水泳とかするよね。
    なんで寒い中泳ぐの?って思ってた。

    +6

    -0

  • 1145. 匿名 2023/03/10(金) 22:51:06 

    >>1141
    そうかなー。泡なあ。
    でも自然の全ては調和の中にあるから人間もその調和の仲間ではないかなと思うんだよね
    どこと調和しているのかなと思う。

    +2

    -0

  • 1146. 匿名 2023/03/10(金) 22:51:16 

    >>9
    私が押してる説は死者への弔い
    身分の高い人が死ぬと、包んで気球をくくりつけて飛ばすという葬儀方法
    上空から見ると動物達がお別れをしてくれる
    見たのはドキュメンタリーで実験もしていた
    熱気球だけど上空まで上がると風に乗って彼方まで飛んで行ってた
    エジプトでは副葬品の中に舟があったけれどイメージは似てるかなと思う

    +13

    -0

  • 1147. 匿名 2023/03/10(金) 22:51:20 

    >>1136
    横横
    全然的外れな答えになってしまうけど、そう思うと自分に父がいて祖父母がいて、さらにそのまた先祖がいて、遠い遠い祖先がいて、気が遠くなるくらい連綿と続いてきた遺伝子コピーに不思議さを感じる

    残念ながら私の代で終わりだけど、もし自分に子供がいてその子孫がさらに何代も続くのかと思うと心が震える
    終わりのない分裂だよね

    +23

    -0

  • 1148. 匿名 2023/03/10(金) 22:53:34 

    >>1139
    でも絶滅危惧種があるぐらいだから、原子も変化し続けてるのかもしれないね。
    あと、医学の力で人間や他の生物の寿命を延命治療したりするのはすごい進化だなと思う。
    それも優秀な原子が進化した結果かもしれないけれど。

    +3

    -0

  • 1149. 匿名 2023/03/10(金) 22:53:53 

    >>1042
    世界的に
    主語+動詞+目的語(or述語)だけど
    日本語と韓国語は
    主語+目的語+動詞
    だもんね

    語順は性格形成にも影響しそうだし、なぜ逆なのかとか色々気になるよね

    +14

    -0

  • 1150. 匿名 2023/03/10(金) 22:53:56 

    >>1102
    もうちょっと優しく歩くわ…

    +14

    -0

  • 1151. 匿名 2023/03/10(金) 22:54:43 

    >>1147
    横ありがとう。
    終わりはないけどきっとなんか意味や意図があるのかなと。なぜコピーが必要なのか。
    なぜ肉体は滅びて遺伝子は時を越えるのか。
    何が目的よ笑

    +7

    -2

  • 1152. 匿名 2023/03/10(金) 22:54:53 

    >>1146
    その話知ってる
    同じドキュメンタリー見たかも
    今ふと気づいたけど、その飛ばされた気球はどこに辿り着いたんだろう
    ある日突然空から死体が降ってきたらびっくりするよなって今思ったw

    +18

    -0

  • 1153. 匿名 2023/03/10(金) 22:55:13 

    >>520
    魔女裁判が過激になったのは中世より近世ですね
    中世は、魔女より異端者がヤバい

    +4

    -0

  • 1154. 匿名 2023/03/10(金) 22:56:42 

    >>927
    例えが上手い!

    +7

    -0

  • 1155. 匿名 2023/03/10(金) 22:57:00 

    >>1145
    色んな説が好きだから調和も共感できる。
    調和してるというと地球そのものとの調和かなぁ。
    全生物に言える事だけど。
    宇宙はあくまで地球を見守ってる立場なのかな。

    +6

    -0

  • 1156. 匿名 2023/03/10(金) 22:57:42 

    >>708
    モアイのフンドシ画像もください!!

    +4

    -0

  • 1157. 匿名 2023/03/10(金) 22:57:43 

    >>1148
    進化とはだよね😭
    原子が自由意思を持ったってこと?

    +2

    -0

  • 1158. 匿名 2023/03/10(金) 23:02:02 

    >>1132
    知ってるよー
    ドーキンスだよね
    高校時代は生物が一番好きだったので、こういう話大好き

    +11

    -0

  • 1159. 匿名 2023/03/10(金) 23:04:26 

    >>1045
    普段この手のガセはスルーするけど、さすがにそれはおかしいでしょ
    15世紀世宗の時代に作られた文字でハングルで書かれた文献も多数残っているのに

    +9

    -4

  • 1160. 匿名 2023/03/10(金) 23:04:34 

    >>1155
    だよねー。
    スピも神も信じないけど、
    観察してるだろ誰かって思う。
    地球は誰かの水槽かな?
    あまりに大きい存在は感じる事できないよね。きっと。
    星の誕生も星の死からうまれるし、宇宙自体が生命体のようなものかしら?

    +7

    -0

  • 1161. 匿名 2023/03/10(金) 23:07:34 

    >>1157
    んーー難しいね。自由意思というよりそういう原子なのかも。そもそも人間って変な行動する原子だな?って感じはするけど…

    +2

    -0

  • 1162. 匿名 2023/03/10(金) 23:08:28 

    >>1158
    よこ
    私もお仲間に入れてー

    Selfish Geneでしょ?
    読んだ
    すごく面白いし納得できるよね
    まさかガルで話せるとは
    嬉しいわ

    +12

    -1

  • 1163. 匿名 2023/03/10(金) 23:09:13 

    >>1158
    生命科学では利己的遺伝子論はメジャーなのに一般にはあまり知られてないのがもどかしいよ。
    死や宗教の概念を変える概念というか事実。

    +8

    -0

  • 1164. 匿名 2023/03/10(金) 23:09:25 

    >>1136
    遺伝子が生き延びるためだけに、決まった期間で消滅してしまうのに個体は意志とか記憶まで持たされるって残酷だよね
    特に人間は、自分(個体)が消滅するずっと前からそういう行く末を認識出来るほど進化してしまったし
    その進化もひとえに元々の生き物(単細胞?)の「生き延びたい!」って遺伝子の都合だと思うと、なんか腹立ってくるな
    お前はいいよな、自分だけ脱出出来て生き延びられて!みたいなw

    +10

    -0

  • 1165. 匿名 2023/03/10(金) 23:10:47 

    >>1045
    文字は実はあまり関係してないと思ってる。日本語は漢字が元になってひらがなもカタカナもできてるもの。でも、語順などは中国から輸入してないよね。中国から日本に漢字が入ってくる前の大和言葉がそもそもどこからできたのか、日本のルーツにつながると思って、とてもロマンを感じるのよね。

    +20

    -0

  • 1166. 匿名 2023/03/10(金) 23:11:40 

    >>1160
    観察されている感覚から、宇宙人説とか色々出てくるのかもね!
    宇宙は広くなり続けてるって言うし、認知出来ないスケールだね。

    +3

    -0

  • 1167. 匿名 2023/03/10(金) 23:15:59 

    >>1149
    なかなか珍しい形だもんね。あとは、助詞や助動詞も日本語、韓国語には見られるけど他の言語では見かけない感じがするな。研究してるわけではないけど、そこらへん調べていくと面白そうだと思う。

    +12

    -0

  • 1168. 匿名 2023/03/10(金) 23:16:28 

    >>1163
    全く否定とかではなくて、興味ある話だから聞いても良いかな?
    遺伝子で命が続いていくのは分かるんだけど、死や宗教の概念が変わるのはなんで?

    +3

    -0

  • 1169. 匿名 2023/03/10(金) 23:16:56 

    >>1119
    歌舞伎とかは顔が大きい方がいいって言うもんね

    +27

    -0

  • 1170. 匿名 2023/03/10(金) 23:17:22 

    >>1164
    単細胞から人間に!!
    だよね初めはアメーバよね。
    単細胞が頑張りすぎたね。
    死の存在は知ってるのに肉体は遺伝子の乗り物とは思ってはなくて、大切な人の死を悲しむのはなんだろね。

    +4

    -0

  • 1171. 匿名 2023/03/10(金) 23:18:09 

    >>1159
    ハングルを作ったのは昔の朝鮮の王かもしれないが、70年前まではほとんどの国民が読み書きできなかった
    それを日本人が昔のハングルをヒントに今のハングルを作りなおして広めたのが真相
    ちなみに昔のハングルの元ネタはチベット文字ね

    +22

    -4

  • 1172. 匿名 2023/03/10(金) 23:18:21 

    ファティマ第三の預言
    3人の児童が聖母マリアから預言を受けた事から始まる一連の騒動
    特に1917年10月に起こったファティマの奇跡
    8万人が回転しながらジグザグ動く太陽みたいな光を見たってやつの真相が知りたい

    +15

    -0

  • 1173. 匿名 2023/03/10(金) 23:20:11 

    >>1142

    現場猫を思い出すわ

    +13

    -0

  • 1174. 匿名 2023/03/10(金) 23:23:01 

    >>1173
    こわい…
    世界の不思議や謎について語るトピPART13

    +22

    -0

  • 1175. 匿名 2023/03/10(金) 23:24:33 

    >>1173
    これちょっとよくわからないけど、放射線を扱ってるの?

    +9

    -1

  • 1176. 匿名 2023/03/10(金) 23:24:58 

    >>1168
    DNA的には古くなった肉体は排泄物と同じ。
    肉体は朽ち果てるものだし使い捨て。
    DNA的死はコピーがなくなった場合。新しい肉体がない場合が死。いわゆる子孫がいない状態。
    死の概念が変わるとは一般的な感覚での事で
    子供がいる場合、親は子の中で生きていると言えるので葬式で泣くの意味不明で白々しく葬式って何よってなるよね。

    +5

    -6

  • 1177. 匿名 2023/03/10(金) 23:28:50 

    >>1175
    デーモンコアで検索検索!

    +11

    -1

  • 1178. 匿名 2023/03/10(金) 23:30:13 

    >>1169
    中国も楊貴妃とかの時代は顔が大きいというのが美人の条件の一つ

    +22

    -0

  • 1179. 匿名 2023/03/10(金) 23:32:59 

    >>356
    ピラミッドの作り方って解明されてないってこと?

    +1

    -0

  • 1180. 匿名 2023/03/10(金) 23:33:50 

    >>1176
    でも、出発点の生き物が一緒だとすると、ここまで枝分かれして生き物の種類や数が増えたのは元の遺伝子的には保険みたいなもんだから
    そのうちの一定数が子孫を残せなくても折り込み済みだよね
    他が繋いでいけば痛くも痒くもないみたいな
    だと、それすら「DNA的死」でもないような
    クローンの一部分がいなくなったくらいのもんで、全体としては全然目的は維持できてる

    +7

    -0

  • 1181. 匿名 2023/03/10(金) 23:36:40 

    >>834
    >ピラミッドの作り方は、ほぼ判明しているから

    それもあくまで仮説の一つじゃないの?

    +21

    -0

  • 1182. 匿名 2023/03/10(金) 23:36:48 

    >>1049
    いや、何か日本人がハングルを作った説を推してる方がいるけど、それは違うよね
    (かと言ってコメ主さんの言っている、王が作った説も怪しいけど)

    元は識字率の高い上流層は漢字
    庶民はハングル(に至る前の、図形や線を使用した簡単に表記出来る文字)を使用していた
    けど庶民に高い教養や識字は必要無い事から
    (奴婢が国民の30%以上だった事から
    上流階級からしたら庶民に知識を付けられるのは都合が悪かった)
    ハングルは禁止になった(そこから更に識字率が下がった)

    漢字主流で、庶民は一部のみが密かにハングル
    (荒削りなもの)を使用していた頃
    日本統治下になり、奴婢制度を廃止して
    国民に識字と教育を平等に与える為に
    既に廃れかけていたハングルを
    「簡単に覚えやすいから」という理由で整備し
    これを朝鮮の文字とした

    って流れであって、元からハングルはあったけど
    漢字を使用する両班層からは
    下賎なものと捉えられていた

    奴婢が廃止され、両班が少なくなった事で
    反対派が減ったから、ハングルを推し進めやすくなったのが
    日本軍が目を付けたキッカケだよね

    正しくは
    【ハングルを作った訳ではないけど、使いやすく再構築して広めた】

    +21

    -0

  • 1183. 匿名 2023/03/10(金) 23:36:59 

    >>342
    何この人。

    +3

    -0

  • 1184. 匿名 2023/03/10(金) 23:37:06 

    >>1147
    横横のよこ
    デリケートなことかもしれないけど、生物学の話として失礼します
    ご兄弟やご親族に次代はいませんか?
    そこには1147さんと共通の遺伝子があるはず

    利己的遺伝子論では、直接の子孫でなくても親族の遺伝子が残ることをサポートすることで、自分の遺伝子(の一部)を残すことに繋がるという考えなんだよね

    私はこれとても良いなあと思っているんだけどね

    +22

    -0

  • 1185. 匿名 2023/03/10(金) 23:37:07 

    >>1170
    私達にとっては肉体こそが本体だものね
    意識も感情も肉体とセットで切り離せない

    そう考えると、遺伝子って何なのかな
    自己複製し続ける事だけが目的なのか?
    ほんと、何のために?だね
    私達個体の感覚では理解できない何かなのだろうか

    +3

    -0

  • 1186. 匿名 2023/03/10(金) 23:37:35 

    >>1003
    オーストラリアは大陸

    流刑地云々もさることながら、そもそものサイズや条件的に、島国的発展は無理。

    +27

    -0

  • 1187. 匿名 2023/03/10(金) 23:39:09 

    DNAの構造って不思議。
    詳しく知りたい。

    +1

    -0

  • 1188. 匿名 2023/03/10(金) 23:39:33 

    >>1180
    なかなか死なないってことだね。

    +3

    -1

  • 1189. 匿名 2023/03/10(金) 23:39:56 

    >>144
    掛け合わせは猿説と恐竜(水竜)説を聞いた。
    異星人による創造説は好き。進化論よりしっくりくる。

    +12

    -0

  • 1190. 匿名 2023/03/10(金) 23:41:53 

    >>1108
    浮世絵の外国人の絵を見ても美しい捉え方してないもんね
    まあ海外の一般人が来てただけでとびきりの美男美女が来てたわけじゃないだろうけど

    +26

    -0

  • 1191. 匿名 2023/03/10(金) 23:42:27 

    >>1186
    あんなに広いのに人住んでる所ちょっとしかないよね

    +7

    -0

  • 1192. 匿名 2023/03/10(金) 23:42:49 

    >>788
    青い人と聞いて思い出すのは、インドの神様シヴァやクリシュナだなぁ。肌が真っ青。

    +29

    -0

  • 1193. 匿名 2023/03/10(金) 23:43:15 

    >>1176
    なるほどなぁ。分かりやすくありがとうございます。
    でも人が死んで悲しんで葬式したり、宗教概念変わらなそう。
    人間って愛着が強すぎるのかな。感情面から身体への影響が大きいよね。

    +9

    -0

  • 1194. 匿名 2023/03/10(金) 23:43:46 

    >>1171
    時代的に基になるものがあったのは当然
    それを文字として体系化することは大変なことだと思うよ

    それと識字率の低さや日本人の功績はまた別の話だ

    +9

    -0

  • 1195. 匿名 2023/03/10(金) 23:43:59 

    >>1187
    日本は遅れてるけど、アメリカではキャスパーナインていう遺伝子操作キットが売られていて素人がDNAいじって犬とか開発してる。 
    実は勝手にいじれるぐらい簡単な存在であることも不思議すぎるよ!

    +4

    -3

  • 1196. 匿名 2023/03/10(金) 23:47:24 

    このトピ面白すぎるし、詳しい人がたくさんいてすごいわ

    +25

    -1

  • 1197. 匿名 2023/03/10(金) 23:48:15 

    >>1193
    利己的遺伝子論では人間の本体はDNAなんだけど、でも本体とおもえるのは肉体だよね。
    DNAは普通に暮らしてたら目に見えないしね。

    +7

    -0

  • 1198. 匿名 2023/03/10(金) 23:49:34 

    >>288
    横だけど
    次元上昇したくない人もいるから。足を引っ張るのに必死なのよ。限りなく平等な社会になるらしいから、特権階級なら嫌がるよね。だから、必死なのよ、彼らは。

    +26

    -1

  • 1199. 匿名 2023/03/10(金) 23:51:04 

    >>1184
    さらに横

    ミクロでは自身の遺伝子コピーの存続が一見すると命題なんだが、マクロでは人類の死こそが人間としての本物の死ではなかろーか。

    そうであれば、なにも直接子供や甥姪などいなくても、ファミリーツリーが枝分かれする前、どこかの時点では自分と遺伝子を分けた親族がいるはずだから、自身が子孫残せなかったからーとか、目の前で起きている具体的事象に関していちいち危惧しなくてもよい気がする。枝分かれ先が人並みに繁栄してるかもしれないし、どっかではなんとかなってるはずだから。

    +28

    -0

  • 1200. 匿名 2023/03/10(金) 23:51:58 

    未来人というのが本当に存在するのなら、未来の技術や道具を持ってきて早々に発展すれば良いのに。
    未来が変化するのが困るっていう感覚がよく分からない。
    過去に来てる所まではOKで、その他の行動はどこまで良いのか🤔

    +8

    -0

  • 1201. 匿名 2023/03/10(金) 23:52:53 

    >>1174
    現場猫いろんなイラストあるんだね。

    +14

    -0

  • 1202. 匿名 2023/03/10(金) 23:56:06 

    >>1199
    人類の死が本当の死は理屈としてわかる。
    ならば人類皆兄弟で平和なはずなんよね。
    相反するように人類は凶暴で排他的で自己中なのはなぜなのか。

    +20

    -0

  • 1203. 匿名 2023/03/10(金) 23:56:48 

    >>1197
    DNAって不思議だね。
    しかもその説だと、DNAが人間本体のはずがこだわっている人間が少ないよね。
    どれだけ愛着形成したかで随分変わりそう。

    +5

    -0

  • 1204. 匿名 2023/03/10(金) 23:57:06 

    >>1191
    人間がちょうどよいあんばいで発展するには、適度な国土サイズも重要なんだなって思えてくる。オーストラリアやアメリカ、思想はともかくロシアや中国なども。

    +18

    -0

  • 1205. 匿名 2023/03/11(土) 00:00:13 

    >>1202
    言い方が良くない表現だと思うんだけど、例えばサイコパスのような犯罪者はある種のバグとか?
    あと人間とはいえ、更に分類されるんじゃないかな。
    人間Aタイプ、人間Bタイプみたいな。

    +14

    -0

  • 1206. 匿名 2023/03/11(土) 00:00:38 

    >>1204
    アメリカと中国は人口の力で良い感じじゃない?

    +1

    -0

  • 1207. 匿名 2023/03/11(土) 00:05:17 

    >>1194
    横だけど、前にガルちゃんの過剰嫌韓釣り師(陰謀論者)が「ハングルは日本の天才、稗田阿礼が発明した!」と息巻いてたから、「稗田阿礼の時代はまだ日本独自の文字もなく、稗田阿礼は神代の歴史物語を誦じてた人やん…韓国朝鮮人に見られたら恥ずかしいから止めろ」と注意したことがあります。あなたのアンカー先の人はちょっと知恵を付けたあの時のお馬鹿っぽいですわ。

    +6

    -11

  • 1208. 匿名 2023/03/11(土) 00:05:55 

    >>1206

    インド・中国・陸続きのヨーロッパは
    国土の広さに関してはまずまずだけど
    人口一人に対して自由に使える水が少ないよね
    (特に中国)
    やっぱ広大な土地には、あまり人を増やし過ぎちゃダメなんだと思う

    そこを上手くやってるアメリカ・ロシアは
    やはりタダ者ではないなと思う

    +24

    -0

  • 1209. 匿名 2023/03/11(土) 00:13:13 

    オーストラリアの人住んでない部分しょっちゅう火事になってるイメージがある
    ロシアの人住んでない部分もしょっちゅう火事になってるイメージある

    +15

    -0

  • 1210. 匿名 2023/03/11(土) 00:15:00 

    >>1202
    馬が合わないとか気に入らないってのはそういうもんだから
    家族だってみんな仲いいわけではない
    そして生きてる限り絶対に利害が発生する
    仲良く出来ない
    国境で区切って距離置いた方が平和への近道よ
    人間関係だってそんな感じだし

    +17

    -0

  • 1211. 匿名 2023/03/11(土) 00:17:30 

    >>8
    動物でも同じ種類でも色や形が違うことって普通にあるし、
    例えば北極にいけば熊は白くて大きいし、南の暖かい地域にいけば小型になって、色も黒や灰色(焦げ茶?)色々いる。
    その土地土地で生き残る能力を備えた個体が子孫を残していって今に繋がってる。

    +22

    -1

  • 1212. 匿名 2023/03/11(土) 00:18:32 

    >>1007
    しまうまの毛を剃ったらしましま無くて濃い灰色で
    虎の毛を剃ったら虎柄なのが不思議でしかたない
    全然しましまじゃないけど柄付きのホルスタインも模様と同じ色の地肌
    ふしぎだわー

    +17

    -0

  • 1213. 匿名 2023/03/11(土) 00:27:40 

    >>254
    いつも思うんだけど、地球自体が消滅してないのは何でだろう。
    勢い余ってどかーんと地球ごと爆発しててもおかしくない気もするんだけど。

    地球が無くならない程度に戦争なり自滅なりを繰り返してるのかなあ。
    そうだとしたら、それはそれで不思議だわ。

    +28

    -1

  • 1214. 匿名 2023/03/11(土) 00:30:55 

    地底人いるのか

    +3

    -0

  • 1215. 匿名 2023/03/11(土) 00:31:38 

    地球なければ無だったのにね何もかも

    +2

    -0

  • 1216. 匿名 2023/03/11(土) 00:40:10 

    >>1179
    解明してると思ってたの?

    +3

    -0

  • 1217. 匿名 2023/03/11(土) 00:45:39 

    >>1212
    縞といえば猫も面白いよ
    うちのはキジトラだけど抜けた毛見ると1本の毛が何色かのストライプになってて、それが集まってあの縞模様構成してる
    誰が設計したのかなっていつも関心しちゃう

    +40

    -1

  • 1218. 匿名 2023/03/11(土) 00:45:58 

    >>1061
    見てます!あれ見て海がめちゃくちゃ怖くなっちゃいました。もう船乗れないかも…
    続きか気になります!

    +4

    -0

  • 1219. 匿名 2023/03/11(土) 00:50:01 

    >>1217
    え、そんな印象派みたいな風に模様できてるんだ
    一本の毛に色んな色があるなんて毛根どうなってるんだろうね

    +10

    -0

  • 1220. 匿名 2023/03/11(土) 00:51:43 

    >>1179
    人類未踏の別の惑星や銀河の事が分かる時代に、ピラミッドやインカの石壁等古代人の作った遺跡の製作方法が解明されず未だ謎のままって逆にすごいなって思う

    +20

    -1

  • 1221. 匿名 2023/03/11(土) 00:55:09 

    >>1219
    おまけに生えてる場所でストライプの入り方が違ってランダムなんだよ
    抜けてもまた同じ位置に寸分違わぬ毛が生えてくる
    あれ見たら神様はいるかもって思っちゃうw

    +25

    -1

  • 1222. 匿名 2023/03/11(土) 00:59:01 

    >>1044
    かぐや姫は宇宙人で石の船に乗ってきてしばらく経つと宇宙から迎えに来て帰っていったってことか

    +9

    -0

  • 1223. 匿名 2023/03/11(土) 01:03:26 

    >>1028
    大和に、ではないですかね。

    +3

    -0

  • 1224. 匿名 2023/03/11(土) 01:08:20 

    >>780
    良いレプと悪いレプがいる。
    明らかに悪いのはドラコレプティリアンで人間が餌だった。


    イルミナティは私もいろんな説を読んだり聞いたりで何が正解かわからないけど、

    エンキとエンリルは考えの違いから対立をしていて、エンリルは人間全てを同じ思考にさせたくて宗教的なものを、エンキは個々の人間が自立して生きていける様にイルミナティ的なものを作ったという流れはあったようで、大まかに言えばエンリルは支配、エンキは自由を目指したのかなと。

    それでもイルミナティを決して善良とは言い切れないし、明治維新で悪い方に歪められた説もあるし、本来の起源から辿れば正統と闇落ちの両方があるんだろうと思ってます。

    +19

    -2

  • 1225. 匿名 2023/03/11(土) 01:09:36 

    >>788
    ファゲイト一族っていう、青い肌を持つ一家って居なかったっけ?
    これは極端すぎるかな。

    +5

    -0

  • 1226. 匿名 2023/03/11(土) 01:11:22 

    >>1019
    オムライスと天津飯は両方とも日本発祥だよお
    天津ってついてるけど台湾ラーメンとナポリタンの仲間

    +12

    -0

  • 1227. 匿名 2023/03/11(土) 01:14:45 

    >>1225
    画像ググった
    青い!
    近親婚で遺伝子受け継いじゃってるのに健康被害なくて一族が長生きなのもすごい

    +14

    -0

  • 1228. 匿名 2023/03/11(土) 01:44:01 

    >>1225
    他にもグリーンチルドレンってのもいたよね
    イギリスの古い伝説で

    +4

    -0

  • 1229. 匿名 2023/03/11(土) 01:46:06 

    >>1202
    この話の流れで考えると、人類みな兄弟になってしまうと、人があふれていずれ絶滅するからでは
    水槽(地球)に魚(人)を入れすぎると、酸素や汚れや栄養不足で死に絶える
    この場合、魚なんかは同じ種類の魚で普段はまとまって暮らす魚も、イジメて弱らせて死なせるんだよね
    イジメられる魚をとって、別の魚を投入しても、群れの誰かが殺〇れる

    水槽に対して魚が生きられる数が決まっているように
    人類的にも、ある程度争いで減らして調整するようになっている・・・とか?

    +34

    -0

  • 1230. 匿名 2023/03/11(土) 01:46:21 

    >>1226
    天津人の知らない天津飯ねw
    台湾には台湾ラーメンに対抗したのか分からないけど名古屋カレーって料理があるらしいよ

    +7

    -0

  • 1231. 匿名 2023/03/11(土) 01:49:42 

    >>1230
    エビフライのってて欲しい

    +6

    -0

  • 1232. 匿名 2023/03/11(土) 01:49:52 

    >>1174
    この画像を使う時が来るとは…
    世界の不思議や謎について語るトピPART13

    +25

    -0

  • 1233. 匿名 2023/03/11(土) 02:27:29 

    >>990
    ユダヤ人でも本物のユダヤ人と
    偽者のユダヤ人が居るらしいね
    悪いのは後者

    +12

    -0

  • 1234. 匿名 2023/03/11(土) 02:35:04 

    >>1008
    最近出たアメリカの本に・・・

    それこそ噓だよね

    刑務所に居たヘスは当人に有ったカラダの痣が
    無かったらしいからダミーなんだよ

    +1

    -1

  • 1235. 匿名 2023/03/11(土) 02:48:36 

    >>1149
    語順は同じだけど食べる寝るとか基本的な言葉が全く違うからどちらも孤立言語だって言語学の人が言ってた

    +8

    -0

  • 1236. 匿名 2023/03/11(土) 02:53:23 

    >>1182
    両班はハングルを見下して漢字が教養人って価値観だったのに今の韓国は漢字廃止してハングルが偉大みたいな価値観なのが滑稽だと思うわ

    +17

    -1

  • 1237. 匿名 2023/03/11(土) 02:53:31 

    >>36
    その女性の画像見たい!

    +2

    -1

  • 1238. 匿名 2023/03/11(土) 02:56:16 

    >>716
    よこ

    ごめんね陰謀論者ってアホだから勿体ぶって会話にならないんだよね

    あのね、その陰謀論者が書きたいのは
    シュメール人は日本人のルーツである!!って書きたいんだよ。
    でも、なんの証拠もないから今のところただのトンデモ理論。

    +30

    -4

  • 1239. 匿名 2023/03/11(土) 03:00:49 

    >>36
    猿の両親から産まれた毛の薄い猿

    +2

    -1

  • 1240. 匿名 2023/03/11(土) 03:07:21 

    >>842
    以前テレビで、白人は体温が高くて平熱が38度とかだから寒くないって言ってた。全員ではないのだろうけど、そういう人もいるみたい。

    +18

    -0

  • 1241. 匿名 2023/03/11(土) 03:38:19 

    >>177

    +3

    -0

  • 1242. 匿名 2023/03/11(土) 05:29:00 

    >>1228
    グリーンチルドレンで思い出した
    植物人間(昏睡の方ではなく物理的に)もいたなーって
    体から植物が生えて来るの
    こうしてみると遺伝子って不思議だなーと思う

    もしかしてもしかするとなんだけど、遺伝子のリミッターを外せば人類は青い肌にも赤い肌にも銀色にも巨人にも魚人にも鳥人にも何者にもなれるんではないかなーって
    人間の脳が数パーセントしか使われてないのと同じように、遺伝子も数パーセントしか使われてないんだと思う

    +23

    -0

  • 1243. 匿名 2023/03/11(土) 05:39:59 

    ピラミッドは昔の人が、現代人にはない反重力の力を使って作ったと宜保さんが仰っていたよ。その話を見た方が「以前占いで、あなたの前世は反重力の力でピラミッドを作っていた人だと言われ、その時は何のこっちゃと思っていたのに」と驚かれていたのが印象的でした。

    +11

    -0

  • 1244. 匿名 2023/03/11(土) 05:49:24 

    シリコンバレー銀行の破綻がニュースになってるね
    何かが起きるようで怖い
    陰謀論者じゃないけど、ユダヤとイルミナティとロスチャイルドみたいな裏の権力者の権力闘争が始まってる気がする
    始まってるというか前々からだけど、金融闘争が熾烈を極めたみたいな

    未来人が言ってたのってこれだったりして

    +13

    -0

  • 1245. 匿名 2023/03/11(土) 05:54:33 

    >>28
    小1の息子がyoutubeでよくみてるよ。
    図書室でUMA図鑑をみんなで読んでもりあがってるらしい。
    かわいいのもいるっぽい。
    いつの時代も変わらないなと、ちょっと安心。

    +11

    -0

  • 1246. 匿名 2023/03/11(土) 05:59:44 

    >>1244
    リーマン以来最大って書いてあった。
    総資産28兆円。
    あまり詳しくないけど、リーマンショックみたいなのあるのかな。
    未来人なんか言ってたっけ?風の時代とか?

    +2

    -2

  • 1247. 匿名 2023/03/11(土) 06:04:56 

    >>1246
    アメリカのデフォルト

    +2

    -1

  • 1248. 匿名 2023/03/11(土) 06:07:06 

    アメリカの銀行で思い出したけど、オハイオ州の脱線事故はどうなったんだろうか?
    広島長崎並みのキノコ雲が強烈だったんだけど、隠蔽されてるの?
    なんか噂ではアメリカのあちこちで破壊工作が行われてるとか

    +6

    -0

  • 1249. 匿名 2023/03/11(土) 06:16:07 

    >>846
    機長が乗客を人質に政府に何かの要求をしたけど、断られたから乗客を道連れに故意に墜落させたんだよね。

    ちょっと前にテレビの特番で観たよ。

    +20

    -0

  • 1250. 匿名 2023/03/11(土) 06:20:15 

    >>670
    養殖の魚や鶏や牛豚の餌、お米や野菜の肥料にされたりしないかも心配。
    知らない内に食べてることになったりしたら嫌だ。

    +17

    -0

  • 1251. 匿名 2023/03/11(土) 06:40:41 

    3/13に何かがおきる

    +3

    -3

  • 1252. 匿名 2023/03/11(土) 06:45:44 

    >>196
    ユング心理学でいう【集合的無意識】
    個人意識より深〜い無意識のところに人類が共通して持っているもの。まさに神話もそう。

    +20

    -1

  • 1253. 匿名 2023/03/11(土) 06:55:43 

    琵琶湖の湖底に数万年前と思われる都市があるとか

    琵琶湖って諸説あるけど、一番近くても100万年前からある湖だよね
    周辺の集落が地すべりで沈んだ説が有力だけど、いくつもの遺跡があってかなり古いものもあるらしい
    少し前に誰かが言ってたけど、琵琶湖の水栓抜いたら何が出てくるんだろうってワクワクしてる

    この件で湖にも寿命?があることも初めて知ったわ

    +22

    -1

  • 1254. 匿名 2023/03/11(土) 07:00:00 

    >>880
    ユダヤ人は神に選ばれし民と聖書にも書かれてるからね
    自分たちは特別という選民思想が強いから生きるエネルギーも強いのかなと思ってる

    +20

    -0

  • 1255. 匿名 2023/03/11(土) 07:08:25 

    >>177
    偽の真空(超ひもというのが存在していたから本当の真空ではない)と、振動

    +4

    -1

  • 1256. 匿名 2023/03/11(土) 07:13:10 

    >>1224
    シュメール人は自分たちの国をキエンギ(葦の主の国)と呼んでいたこと、
    古代の日本も、(豊葦原中国)と呼ばれていて2つが似た呼称であった。エンキとキエンギが似ていることは関係ある?

    +10

    -1

  • 1257. 匿名 2023/03/11(土) 07:13:30 

    >>980
    ヨーロッパの王室と違って天皇を簒奪して俺が天皇になる!って人が現れなかったものね…

    敗戦後に昭和天皇が全国行脚した時に、戦死した夫や息子を持つ国民に石投げられて思い知るがいい、と思っていたGHQが、石どころか行く先々であまりの天皇の人気ぶりと感動で泣き出す国民もいてびっくりしたとか

    +32

    -0

  • 1258. 匿名 2023/03/11(土) 07:15:15 

    >>1250
    それはあり得る
    調べるとすでに機内食で使われているのではないかとか、コオロギではなく別名表示されているとかいろいろ出てくるから、自分から情報をつかみにいく必要あると思うよ。

    +21

    -0

  • 1259. 匿名 2023/03/11(土) 07:17:34 

    >>1247
    アメリカのデフォルト。
    よく聞くから、あるある詐欺に見えてしまう。

    +3

    -0

  • 1260. 匿名 2023/03/11(土) 07:31:41 

    >>1184
    自分は子なしでも兄弟に子供がいたら自分の遺伝子の片鱗もその甥か姪に残されるということ?
    ならよかった…

    +17

    -2

  • 1261. 匿名 2023/03/11(土) 08:06:29 

    >>1256
    エンキはシュメール人じゃないけど、シュメール神話に出てくるからね
    関係は大ありでしょうよ
    名前が似てるのは不思議じゃない
    エンキのエンは王、もしくは主って意味だから

    +7

    -0

  • 1262. 匿名 2023/03/11(土) 08:15:00 

    シュメールといえばみんなあのお目目ぱっちりな顔が宇宙人みたいで怖いというけど、普通にサングラスじゃないの?って思う
    シュメール人だけじゃなく土偶とかオアンネスとかケツァルコアトルとか何か被ってる神様っぽいのいるよね
    銀色の鱗とか宇宙服みたいだもん

    古代の宇宙人って地球の大気が合わなかったのかなと思う

    +8

    -0

  • 1263. 匿名 2023/03/11(土) 08:21:40 

    >>500
    いや、日本だけではなく世界中がアメリカの思うままだよ
    アジアで言えば中国は厄介だけど世界を巻き込んで制裁して思い通りに行かせないようにしているし、韓国は日本が上手く行っていた半導体をアメリカにより与えられ飛躍したけど今度はそれを台湾に移されたからもう成長出来なくなり経済ボロボロだし

    +22

    -1

  • 1264. 匿名 2023/03/11(土) 08:23:26 

    >>98
    それは秀吉のときの宣教師の話でしょ?
    なんでこんなにプラスついてるの…

    +18

    -0

  • 1265. 匿名 2023/03/11(土) 08:26:47 

    >>1256
    関係があるかは知らないです

    ただエンキやエンリルを大元とすると、エンキは地の王という意味があるようだから地を守っていた出雲系、水の神も意味するようだからスサノオとも考えられそう。葦原中国と関係していると考える事もできますね。

    エンキ(アヌンナキ)は姿形を変えながら各時代に神や王、不思議な力を持つ者として存在できていたようだし、古代から壁画や名前に履歴を残してきているから似ている言葉や地名などから最終的には必ず繋がると思う。まだまだ知らないことも多いので面白い。

    +12

    -1

  • 1266. 匿名 2023/03/11(土) 08:27:21 

    >>89
    だけど、そんな美麗なヴェルサイユ宮殿の廊下におしっこたれ流しちゃうし…庭は犬のふんだらけ…どういう衛生観念だよ…

    +29

    -1

  • 1267. 匿名 2023/03/11(土) 08:28:22 

    >>157
    それなら食べさせるのはアフリカとインドだけでいいでしょ

    +12

    -2

  • 1268. 匿名 2023/03/11(土) 08:32:11 

    >>1251
    歯医者の日だ

    +10

    -0

  • 1269. 匿名 2023/03/11(土) 08:33:30 

    >>1256
    >>1261だけど、質問読み違えてたかも
    もし葦の国のことだったら、古代はどこも葦の草だらけだったと思うよ
    古代エジプトもそうだし、南米にもあったし、インド中国でも使われてた
    特に不思議ではない

    +8

    -0

  • 1270. 匿名 2023/03/11(土) 08:37:03 

    >>1171
    遊牧民の文字と漢字を参考にして作られたってどっかで見たけど。

    +3

    -0

  • 1271. 匿名 2023/03/11(土) 08:38:24 

    >>1224
    まともな大人はそんなバカなこと言わないから

    +1

    -10

  • 1272. 匿名 2023/03/11(土) 08:38:44 

    >>1268
    ミートゥーよ

    +6

    -0

  • 1273. 匿名 2023/03/11(土) 08:40:22 

    >>1269
    それ。ナイル川だって葦だらけw
    てかたいてい文明は大河のほとりで起きてるもんね

    +8

    -0

  • 1274. 匿名 2023/03/11(土) 08:43:57 

    >>1270
    間違ってはいない
    チベット文字を基にしてモンゴル人がパクパ(パスパ)文字を作った
    昔の朝鮮はモンゴルの支配を受けていた時期があって、高句麗はモンゴル語も話せた可能性

    +4

    -0

  • 1275. 匿名 2023/03/11(土) 08:45:35 

    >>1266
    廊下ではしないでしょ。間に合わなかったお年寄りくらいでは?
    庭なら芝生だから大丈夫でしょ。日本の公園の芝生だって犬のオシッコゾーンだよ。でもすぐに地面に染み込むし、芝生が匂いを消すから大して匂わないじゃん。
    定期的に庭師が水撒いたり固形の始末をしてるんだろうし。

    +2

    -17

  • 1276. 匿名 2023/03/11(土) 08:45:43 

    >>1224
    780です。わかりやすい解説ありがとうございました!私も都市伝説は好きだけど、話が難しいと眠くなったり興味が薄れたりするので、まだまだ知らないことだらけだなーと実感しています。もしおすすめの都市伝説の動画や本などかあれば教えてほしいです。
    またムーンショット計画や秘密結社などにまだまだ疑問がたくさんあるので、もっと色々知識を深めたいです。

    +10

    -1

  • 1277. 匿名 2023/03/11(土) 08:46:05 

    子供がどうぶつの森やると、よく思うけど、擬態昆虫ってどうしてそういう姿なんだろう。
    花の形色に似せたカマキリや、葉っぱそっくりなナナフシ、枯れ葉のようなチョウチョ。
    虫自身も自分の姿遠目から見れないから、進化とか、変えようがないのに。
    神様がお遊びで作ったのかな?と思ってしまう。

    +9

    -1

  • 1278. 匿名 2023/03/11(土) 08:46:28 

    >>1274
    それならあり得るかな。まあ、日本人が作ったとかは言わないことだね。識字率を高めたのは旧帝だろうけど。

    +3

    -2

  • 1279. 匿名 2023/03/11(土) 08:47:44 

    >>1276
    そういうのは小学生で卒業するよ。知識ではなく、飲みネタとして習得しなよ。

    +1

    -19

  • 1280. 匿名 2023/03/11(土) 08:50:01 

    >>1278
    そんなに朝鮮が好きなら朝鮮に引っ越して朝鮮語でしゃべって朝鮮語で朝鮮ネットに書き込めばよろしい
    日本が嫌いならわざわざ日本語使わないで

    +13

    -5

  • 1281. 匿名 2023/03/11(土) 08:51:19 

    >>1279
    興味があることを知りたいと思うことに年齢なんて関係ない。

    +21

    -1

  • 1282. 匿名 2023/03/11(土) 08:54:18 

    >>413
    言ってあげるなよ
    アダムには充分な大きさだったってことだと…

    +24

    -0

  • 1283. 匿名 2023/03/11(土) 08:55:38 

    数学は宇宙共通、って話し。
    言葉や哲学は国によって異なるけど、数学は世界共通。
    さらには宇宙人も数字や数式の書き方(宇宙人も書く文化なのか?)は異なるけど数学は共通。
    数学がどこまで解けたかが文明の発達度をあらわしてるって聞いて、なんだか不思議な気分になった。
    どこかの星で、サインコサインタンジェントとかやってるんだろうね。

    +9

    -0

  • 1284. 匿名 2023/03/11(土) 08:58:01 

    >>1275
    召使いが間に合わないとやってたらしく、長年のたれ流しの跡が壁に染み込んでるらしいよ。
    犬のふんだらけだからハイヒール開発したんだよ。

    …勘違いしてる?実際に住んでた頃、フランス革命前の話だよ。

    +16

    -2

  • 1285. 匿名 2023/03/11(土) 09:00:23 

    >>1260

    ほぼ単一民族の日本人は元を辿るとみんな親戚のようなものでそれが他国よりも純粋に受け継がれていて、仮に自分が子供を残さなくても何代か先に生まれる日本人達はもう自分の遺伝子を持った自分の子孫と同じ、というようなことを中部大学の武田邦彦先生が言ってたよ。
    日本人として生まれた時点で誰もが必ず日本人の歴史の一部となるし、未来に生きる日本人はみんな自分の可愛い子孫である、という感じなのかな。
    上手く説明出来ないけど。

    +41

    -0

  • 1286. 匿名 2023/03/11(土) 09:00:48 

    >>896
    海外公務で活躍してる。今の天皇陛下皇后陛下愛子さまが皇室から去ってしまったら、日本は海外から見向きもされなくなるよ。

    +26

    -8

  • 1287. 匿名 2023/03/11(土) 09:01:59 

    >>454
    横だけど、トイレの花子さんは女子に1人でトイレに行かせないための方便では、って書き込みを見たことがある。なんだか腑に落ちたわ

    +26

    -0

  • 1288. 匿名 2023/03/11(土) 09:07:59 

    >>1076
    見るからに足踏み入れてはいけない場所、たくさんあるしね。
    パリもそういうとこあったな。

    +7

    -0

  • 1289. 匿名 2023/03/11(土) 09:08:26 

    >>1280
    は?好きじゃないよ。
    ただあれもこれも起源は自国だなんて、あんたこそ朝鮮人みたいで恥ずかしいから日本人として迷惑なんだよ。

    +5

    -3

  • 1290. 匿名 2023/03/11(土) 09:08:54 

    >>896
    司法立法行政がきちんと動いてるのか、不安になる時ある。

    +2

    -0

  • 1291. 匿名 2023/03/11(土) 09:09:58 

    >>1281
    ムーでも購読したら?
    普通なら最低でも厨二で卒業するんだけどね。理由は知識が増えるとデマだと分かるから。

    +1

    -22

  • 1292. 匿名 2023/03/11(土) 09:11:53 

    >>1284
    犬の糞は外でしょ。宮殿内にスライドしないこと。
    あと、ベルサイユへ行って自分で見たわけじゃないのに言わないこと。

    +2

    -14

  • 1293. 匿名 2023/03/11(土) 09:23:03 

    >>1262
    地底人だから太陽が眩しいからとか?それまでにいた惑星が地球ほど明るくなかったから?着ている衣装が宇宙服って感じではないものね。

    +3

    -1

  • 1294. 匿名 2023/03/11(土) 09:23:40 

    >>702
    タルタリアめっちゃ興味ある

    +10

    -0

  • 1295. 匿名 2023/03/11(土) 09:24:15 

    >>1293ですが、
    衣装の件はシュメール人に関してです。

    +4

    -0

  • 1296. 匿名 2023/03/11(土) 09:25:34 

    >>1135

    つまり今現在脱出できてない大勢の人間は元罪人ってことか

    戦争をはじめ身近なところでも細かい争いが絶えないのは
    みんな元罪人だから?

    うわーん
    地球脱出したーーーーい

    +5

    -0

  • 1297. 匿名 2023/03/11(土) 09:28:25 

    >>53
    最近の花粉はこんな症状まで出るんだねw

    +4

    -0

  • 1298. 匿名 2023/03/11(土) 09:47:30 

    >>1251
    マスク解禁日じゃん。
    今年は花粉がひどいから外ではマスクしますが。

    +10

    -0

  • 1299. 匿名 2023/03/11(土) 09:49:38 

    >>1297
    ついでに黄砂も飛んでるし笑
    皆、霞んで美人に見える!

    +5

    -1

  • 1300. 匿名 2023/03/11(土) 09:50:55 

    >>1256
    思いつきだけど川の近くは大都市でステータスだったのかな?だから葦を呼称につけたい気持ちが湧き上がってたのかな。

    +3

    -0

  • 1301. 匿名 2023/03/11(土) 09:55:31 

    >>1229
    良い視点ですね。
    たしかにメダカの水槽もたくさん入れてると一方的ないじめが起きていじめられた個体はかならず死にます。
    生き物全てにそういうプログラミングされてる?
    と思うほど起きる現象ですね。
    地球はこんなに広いのになぜ!

    +27

    -0

  • 1302. 匿名 2023/03/11(土) 09:57:25 

    >>1135
    ヴァン・アレン帯を乗り越えてきたんかな?
    ヴァン・アレン帯があるから人間は外に出られない?

    +7

    -0

  • 1303. 匿名 2023/03/11(土) 10:11:49 

    >>1292

    何故あなたが絡んでる人が嘘つきのように扱われているか分からないけど
    その方の言ってる事はほぼ正解だよ
    正しくは
    【召使ではなく、招待された貴族がしていた】

    太陽王ルイ14世がヴェルサイユ宮殿を建設した際
    見映えしか重要視しなかった為
    噴水ばかりに力を入れ、水洗トイレ的な物と風呂は
    宮殿内に作らなかった
    (風呂に入ると体が弱くなると信じられていた)

    なので宮殿内には、おまるが274個設置されたけど
    毎晩パーティーや舞踏会で、大勢の家臣や貴族が集まった為、一人一個割り振られないほどの数だった
    (一人が使用後中身を洗浄してまた設置)

    王と妃、王太子夫妻以外は専用の便器が無かった為
    用足しに間に合わなかった貴族は庭で用を足し
    マナーに欠けた貴族が、宮殿の廊下や部屋の隅で用を足した(大小関係なく)

    これに驚愕したのは、海外からの大使や招待客で
    【世界で最も豪華絢爛で、最も不潔な宮殿】
    と言われ、王にクレームを度々入れた事から
    立て札を立て禁止令を出した

    【エチケット】とは、フランス語で【立て札】
    の意味があり、庭や宮殿内での排泄を禁止した事により
    マナー=エチケットのような認識が生まれ
    エチケットという言葉が頻繁に使われた

    こんな感じで、宮殿内での排泄は日常茶飯事だった

    +21

    -1

  • 1304. 匿名 2023/03/11(土) 10:15:26 

    >>553
    時々とんでもない美形が産まれるというのも血が関係してそうね。

    女性は本能で男性を好き嫌いで分けたりするけど、男性の方はほとんどの女性は好きだよね。種をばら撒く性だから仕方ないけど。

    +13

    -0

  • 1305. 匿名 2023/03/11(土) 10:22:55 

    >>545
    その米も安すぎてね。農家さん大変だし。日本国民というか世界全体を食糧難に何が何でも持って行くだろうと思う。
    戦前は、米を作る田んぼの周りの土手に大豆植えて取って一石二鳥だったらしいけど、今は農林航空防除で一斉に農薬撒くし、人にとって良くないことしかしてない金持ち連中ですわ。

    +25

    -0

  • 1306. 匿名 2023/03/11(土) 10:30:45 

    >>1291
    横だけど、ムーンショットは内閣府のHPに出てるけど?

    いろいろ調べたら気づかれてやばいからそんなこと言うの?

    +27

    -0

  • 1307. 匿名 2023/03/11(土) 10:57:55 

    >>1306
    よこ。マジでホムペにあるよね。
    しかも読んでも意味不明なんよ。
    陰謀論は笑われる傾向あるけど、事実9割だとおもう。1割はわざと荒唐無稽なわかりやすい嘘をまぜて世に放って不要に見える。

    +36

    -1

  • 1308. 匿名 2023/03/11(土) 10:59:40 

    >>1307
    世に放って不要に見える❌
    世に放ってるように見える⭕️

    +10

    -0

  • 1309. 匿名 2023/03/11(土) 11:06:29 

    >>1303
    トイレが王や王妃の分しかなく、後はおまるか庭でってのは有名だけど、さすがに廊下は嫌味でわざとか年寄りの粗相でしょー
    今でも街角は犬の糞があるらしいし、昭和でも窓から水を捨てる人はいたらしいけど。

    +3

    -14

  • 1310. 匿名 2023/03/11(土) 11:15:25 

    >>1304
    血筋もあるだろうけど、美形の王族や貴族が多いのは当主や貴族が代々美女を娶ってきたからじゃないかなと

    +22

    -0

  • 1311. 匿名 2023/03/11(土) 11:20:10 

    >>1309
    駄目だね、この人
    史実に残ってて、実際に自国へ宛てた書簡に
    ルイ14世へ告げたクレーム内容を書き記した
    大使達の手紙が残ってるのに
    それすら信じず頑ななら、もうあなたと話す事はないし、事実と違う認識をしていれば良いと思うし
    今後コメが付いても絡む事は無い

    +24

    -1

  • 1312. 匿名 2023/03/11(土) 11:22:15 

    >>1302
    >>1296
    罪人なのは宇宙人の方だよ
    もしかしたら宇宙人と人間との間に生まれた子孫くらいはいるかもしれないけど

    人間は罪人じゃなくて、労働力として宇宙人が作ったと言われてる
    罪を償いに地球に来たはずなのに、自分はロボットやクローンを使ってラクしようとしてるという矛盾w
    神話によると宇宙人罪人が地球の仕事がきついとボイコットした結果らしい

    人間はもしかしたら地球脱出できるかもしれないけど、どさくさにまぎれて宇宙人がついてくるかもしれないから、やっぱり脱獄できないのかな
    イーロンマスクとジェフベゾスが開発する宇宙船に期待する
    それ次第では宇宙人の監視の度合いがわかるはず

    +5

    -0

  • 1313. 匿名 2023/03/11(土) 11:26:17 

    >>880
    お金になる事以外に執着が無いような気がする。土地にも愛着が無くてどこにでも価値のある物しか興味なくて、どこに住んでもユダヤ人って感じで。日本人にはあまり理解できないような気がする。

    +13

    -0

  • 1314. 匿名 2023/03/11(土) 11:45:39 

    >>1313
    お名前は出さないけど、都内の大学の元教授が
    中東に視察に行った時、腕時計が止まった
    仕方なくホテル近くで時計屋を営む
    ユダヤ人個人業者に、電池交換だか修理を依頼したら
    「先払いで○○円出せ」と言われ払った
    ○日辺りに出来上がると言われ、その日に取りに行ったら
    「必ず出来るとは言っていない
    手間のかかる外国製を(日本製)急いで治して欲しくば○○円払え、それなら明日までにやる」
    と言われ帰国日の迫っていた教授は渋々払った

    確かに翌日に通常通りに時計は動いていたけど
    日本に帰国して後々判明したのは、取りに行って追加料金を支払った直後
    時計屋は追加料金ばかりか
    精密な日本製の内部部品を、自分の店の部品とゴッソリ交換して、そ知らぬ顔して渡していた
    (日本製部品は高額で売り付けるか廉価版を造る見本にする)
    って聞いて、ぬかり無くて怖ぇ~wって思った
    思考の行き着く先が【利益=金】なのかな

    +36

    -0

  • 1315. 匿名 2023/03/11(土) 12:06:42 

    >>550
    ワ◯◯ンは人口減少には効かない、反対派のデマだったということ

    +3

    -15

  • 1316. 匿名 2023/03/11(土) 12:12:47 

    >>1051
    本能(?)ってすごいね
    夫と自分は他人だけど娘と夫は血がつながってるもんね!

    +19

    -0

  • 1317. 匿名 2023/03/11(土) 12:33:40 

    >>213
    仲悪くてあまり話さないって聞いた。大丈夫かしら…?

    +2

    -0

  • 1318. 匿名 2023/03/11(土) 12:38:40 

    >>1310
    昔の日本のいわゆる〇〇地区(人権関係)も意外と多いんだよ。突然美形。

    +10

    -3

  • 1319. 匿名 2023/03/11(土) 13:01:30 

    >>518
    私もだよ
    目も小さいのにまつ毛がないからか小さい虫が目に入ってくる
    そして指がへバーデン結節で太くなってるの
    母親からの遺伝が多いとも聞くが指をよく使ってきた人もなりやすいとか
    母の母の母、そのまた母親とかのご先祖は何をして生活してたのかねぇ?

    +6

    -0

  • 1320. 匿名 2023/03/11(土) 13:38:24 

    天蓋があるっていう証拠の動画を沢山見たけど、海の下にも蓋のような感じで破れない膜があるという動画を観たよ

    +4

    -1

  • 1321. 匿名 2023/03/11(土) 15:14:56 

    >>1060
    言語野が発達して右利きが増えた説。

    +8

    -0

  • 1322. 匿名 2023/03/11(土) 15:18:48 

    >>1311
    このトピの人が言うことはみんなデタラメか話10倍盛りだから疑われても仕方ないよ

    +1

    -11

  • 1323. 匿名 2023/03/11(土) 15:19:23 

    >>1102
    別の場所で、地球は巨人の頭蓋骨って
    説を見た。
    世界の不思議や謎について語るトピPART13

    +3

    -7

  • 1324. 匿名 2023/03/11(土) 15:20:35 

    >>1320
    成層圏は蓋だけど、海にあるわけないでしょ

    +1

    -1

  • 1325. 匿名 2023/03/11(土) 15:22:36 

    >>1277
    偶然のお遊びの積み重ねだよ。
    人間はちょっとずつ体毛が無くなって行き、頭髪が長いと魅力的に思う人が増えてそうなっていった。

    +3

    -0

  • 1326. 匿名 2023/03/11(土) 15:28:42 

    >>1324
    横だけど、地動説前提ならありえそう
    少し前もフラットアース説が話題になってたよね

    地面の下に象や亀がいる画像が有名だけど、古代は色んな形した地球が描かれてた
    この本とか面白いかもよ

    地球のかたちを哲学する:本・絵本:百町森
    地球のかたちを哲学する:本・絵本:百町森www.hyakuchomori.co.jp

    地球がまるい惑星であると知る以前に人びとが想像した地球のさまざまなすがた。知的...

    世界の不思議や謎について語るトピPART13

    +7

    -0

  • 1327. 匿名 2023/03/11(土) 15:38:06 

    >>1266
    糞尿のあまりの汚さ&臭さに耐えきれなくなったら、宮殿を移転していたからねw

    どの宮殿も豪華絢爛だけどトイレがなかった。

    そこら辺の庭とかで用を足していた。

    +24

    -0

  • 1328. 匿名 2023/03/11(土) 15:38:19 

    >>1326
    古代の人はこの世界が丸い星とは思ってないから仕方ないよ。
    基本的に地底にあるのは土や瓦礫やマグマやマントルだけだから、住むことはもちろん、呼吸もできない。
    でもマントルはプラズマだから、異空間になってるって未来人が言ってたよ。

    +8

    -1

  • 1329. 匿名 2023/03/11(土) 15:44:24 

    >>1169
    舞台俳優(宝塚含む)も顔が大きいと、化粧が映えて良いと言われてるよ。

    +15

    -2

  • 1330. 匿名 2023/03/11(土) 15:53:56 

    >>507
    逆に「1本足りない」というと一本ただら
    の伝説もあるね。

    +5

    -0

  • 1331. 匿名 2023/03/11(土) 15:58:23 

    >>1329
    いやあタカラヅカは顔小さいでしょ。頭身がすごいよ。
    小さいからあのメイクなのかもしれないけど。

    +15

    -1

  • 1332. 匿名 2023/03/11(土) 16:10:58 

    >>454
    でもアフリカ人にとっては井戸周りに
    幽霊が出るのはピンとこないんだってさw

    +2

    -0

  • 1333. 匿名 2023/03/11(土) 16:14:36 

    >>518
    まつげが長いと凍っちゃうから寒冷地かな?

    +6

    -0

  • 1334. 匿名 2023/03/11(土) 16:18:14 

    >>1324
    >>1326
    今探したら見つけたよ
    私が観たのはこの動画で42分辺りから
    真相は分からないけど興味深い

    この地球の天蓋のお話(本編) - YouTube
    この地球の天蓋のお話(本編) - YouTubeyoutu.be

    地上をドームのように覆うとされる「天蓋」。創世記にもその記述は確認できるが、果たしてその正体とは?その実在性を探る。Produced by EWAR from "What on Earth Happened Part 8"https://www.youtube.com/watch?v=JHUHqZoKJW0•••...">&...

    +3

    -1

  • 1335. 匿名 2023/03/11(土) 16:39:09 

    >>1301
    地球は広いけど、実際に住めるところや人類に良い環境の土地ってわりと少ないですからね
    でもこれだと、結局はいろんな地球環境に対応した少数の人間グループが各地で細々と暮らし
    自然か争いかで別の地域どうしの人々が交戦して住むスペースを適度に保ったり、交流して血を混ぜ合わせ
    遺伝子をときどきアップデートしながら、ほどよく絶滅を避けるのが生物的なベストということになってしまいますかね?

    古代の大陸では人類みな兄弟といっても「民族とか血族」というくくりを作って、土地の奪い合いをしてきたように見えますが
    現代は科学技術が発展して、古代より地球の許容量が増えていると思うけど、これが良いことなのかどうなのか
    日本なんかは、住むところ本当に少ないし列島になった古代から災害も多いので、人の増減も自然まかせで人同士で争っている暇がないというか必要があまりなさそうな環境に見えますけど、条約やら法律やらで争いを抑制している現代と比べてどうだったのか気になります

    +6

    -0

  • 1336. 匿名 2023/03/11(土) 16:39:28 

    >>451
    そうそう。鼻は寒い地域は低くなるらしいよ。その方が凍傷になりにくい。彫りも浅い方がいい。
    北欧人がそうじゃないのは、多分新モンゴロイドよりも後に北方に移り住んだから、防寒技術も進んでいて、そこまで見た目を環境に適用させなくても良かったんだと思う。
    ビタミンDの合成のために金髪碧眼になるほど色素は退化させたけど。

    +8

    -1

  • 1337. 匿名 2023/03/11(土) 16:41:44 

    >>1119
    私も昭和後期のアイドルを見慣れてたから、8頭身のモデル系タレントよりも7頭身のアイドルの方が美しく見えてたw
    モデルさんはひょろっとしてて身体が弱そうに見えてたw

    +8

    -0

  • 1338. 匿名 2023/03/11(土) 16:46:02 

    >>1229
    人間もだよ。組織や社会の中で、足手纏いだと感じられると排除され、逆に何かに秀でていても排除される。特に日本人は出る杭を打つ民族。

    +21

    -1

  • 1339. 匿名 2023/03/11(土) 16:52:24 

    >>1334
    巨大な貝殻の集合体の真ん中に穴が空いてて、そこの海水濃度がめっちゃ高くて潜水艦でも潜れなかった、的なこと?なんだろうね?

    +2

    -0

  • 1340. 匿名 2023/03/11(土) 16:56:04 

    >>1319
    へバーデンなんとかは民族的に関係無さそうだけどなあ?エストロゲンが急に減少するとなるんだっけ?
    元々女性ホルモンが多い家系とかなのかな?

    +6

    -0

  • 1341. 匿名 2023/03/11(土) 16:57:02 

    >>1332
    アフリカに井戸って最近できたからかも

    +2

    -0

  • 1342. 匿名 2023/03/11(土) 16:57:54 

    >>1331
    だね。あのメイクは顔が小さいからなのかw

    +2

    -0

  • 1343. 匿名 2023/03/11(土) 17:02:21 

    >>1318
    それはどっかで他所の男(外国人等)の子供を孕んできてるからじゃない?もしくは元々外国人奴隷が多い地域だったとか。

    +6

    -1

  • 1344. 匿名 2023/03/11(土) 17:35:30 

    >>1339
    ドーナツ型に連なった貝(陸になる?)の淵に波が立って当たってたとも言っていたから膜の反対には水が無いってことかな
    頭がこんがらがるね

    +2

    -0

  • 1345. 匿名 2023/03/11(土) 19:23:01 

    トップ落ちしてあまり人もいなそうだけど書いちゃお

    >>1237
    約12~20万年前(特定できない)にアフリカにいたある女性
    ということしかわからないからなあ
    おまけにいわゆる普通のDNAは全く不明なのでそこから復顔するのもムリ

    顔がわかったらなんか素敵だけど…残念

    +15

    -0

  • 1346. 匿名 2023/03/11(土) 19:45:14 

    >>1238
    日本人のルーツというより天皇のルーツなんだと思う
    古事記や日本神話の内容で天皇は高度文明のある遠いとから来たのわかる

    +14

    -3

  • 1347. 匿名 2023/03/11(土) 20:13:20 

    >>290
    なんでそう言うのが判るんだろう?とか考え始めると夜も眠れないわ

    +11

    -0

  • 1348. 匿名 2023/03/11(土) 20:15:05 

    >>1282
    ダビデ像のソレも全体の体付きからすると小ぶりだよね

    +9

    -0

  • 1349. 匿名 2023/03/11(土) 20:39:16 

    >>1348
    それで思い出した
    中世ヨーロッパの有名?な画家は女性を知らなかったらしく、貴婦人女性の裸像にソレがついてた

    +4

    -1

  • 1350. 匿名 2023/03/11(土) 20:43:29 

    >>1348
    本当かどうか知らないけど、その土地柄ティンがずるむけで立派だとエロ頭脳の馬鹿とか脳筋アホみたいなイメージだったとかなんとか本で見た記憶ある

    検索してみるとルネッサンス時代の宗教的作品については現代でいう放送禁止コードみたいなのがあったらしく
    小さくて包茎=知的な人物像 というこちで、一部異教徒の宗教像やら忌み嫌われる教会からみた偶像はビックに表現されてる以外は
    基本的には、聖人やら聖書的な登場人物はみんな小さくてかぶってる、ということらしい

    +11

    -0

  • 1351. 匿名 2023/03/11(土) 20:47:53 

    >>1350
    自己追記
    一応聖書の彼らは割礼を受けているはずだから、実在するとすれば少なくとも包茎ではないはず。
    (謎の擁護)

    +15

    -0

  • 1352. 匿名 2023/03/11(土) 20:58:50 

    >>1351
    謎の擁護を上回る知識量に脱帽です!

    +9

    -0

  • 1353. 匿名 2023/03/11(土) 21:40:37 

    >>880
    お金があるところにいつもユダヤ人がいる
    銀行、ダイアモンド、砂糖、奴隷貿易、アヘン

    +24

    -1

  • 1354. 匿名 2023/03/11(土) 22:02:58 

    >>896
    日本国の癒し役?

    ・・・でも、それにしては、特に近頃癒されないんだけど・・・。
    (特にA家のせいで)

    +6

    -9

  • 1355. 匿名 2023/03/11(土) 22:18:08 

    >>9
    棒に糸つけてナスカの地上絵は描けるよ

    実験で小学校の運動場に描いてた


    縮小版をまず糸と棒で描いてから糸の長さを何倍かにするの

    +10

    -0

  • 1356. 匿名 2023/03/11(土) 22:22:49 

    >>880
    迫害の歴史のが長いけど、知識だけは持ち運べて役に立つから基本的に勤勉な宗教なんだよね

    かなり理不尽な亡くなり方した人達でもあって、資本主義経済に成り立つある時代から、地位と名誉や権力を手に入れた人達も多いイメージ

    ダボス会議にも?!

    +7

    -2

  • 1357. 匿名 2023/03/11(土) 22:36:56 

    >>355
    それ。何か特徴的なモテ要素があったのかも。

    +3

    -1

  • 1358. 匿名 2023/03/11(土) 22:39:14 

    >>777
    あれは世界中から恨みを買ってしまった者同士の忖度だよ。

    +0

    -0

  • 1359. 匿名 2023/03/11(土) 22:39:43 

    >>1346
    あんたの嫌いなお隣の国だよw

    +2

    -11

  • 1360. 匿名 2023/03/11(土) 22:40:59 

    >>1238
    そうそう。そいつ、そのうちシュメール人は宇宙人とか言い出すんだよwww
    反ワク陰謀論者のヘドロおばさんて言われてるw

    +4

    -6

  • 1361. 匿名 2023/03/11(土) 22:41:58 

    >>1354
    どうぞ棲家から出てこないでください

    +11

    -1

  • 1362. 匿名 2023/03/11(土) 22:42:40 

    >>290
    それ初耳。何で3回目って分かるの?もしかしてトンデモ系?

    +5

    -0

  • 1363. 匿名 2023/03/11(土) 22:44:38 

    >>413
    イチジクの葉って大きいよ!
    世界の不思議や謎について語るトピPART13

    +21

    -0

  • 1364. 匿名 2023/03/11(土) 22:47:28 

    >>1348
    ダビデは下から見るといい感じになるように作られてるから、比較的目の近くにあるティン子は身体の割に小ぶりで正解なんだよ。にしても小さすぎるのは当時のモラルによるんだろうけど。

    +9

    -0

  • 1365. 匿名 2023/03/11(土) 22:49:29 

    >>1354
    日本国のブランドを高める作用があるよ。英国王室もそうじゃん。世継ぎがちゃんとしてたらの話だけど。

    +16

    -0

  • 1366. 匿名 2023/03/11(土) 23:34:51 

    >>285
    そのように言えと宇宙人に言われていたり…なんて。

    +2

    -1

  • 1367. 匿名 2023/03/12(日) 00:17:38 

    >>1366
    いやいやスピードが違うだけだよ
    自転車が新幹線に追いつけないのと同じ

    文明の高さも技術の進化レベルも物理的な距離も時間的な熟成度も違いすぎるから
    仮に奇跡が起きてお互いの存在を知ることができたとしても、宇宙人が最速で地球までやってくる頃には今の文明は滅んでるだろうし、地球の文明レベルじゃ宇宙に出て行くこともできないし例えちょこっと進化して行けても向こうまでたどり続くまでに宇宙船内で何世代もの子孫ができるのか
    オンラインやバーチャル会話も技術レベルが違い過ぎて非現実的
    野口さんは僻地だからと言ってたけど、それ以前に同じタイミングで文明誕生&進化するとは限らないからね
    要はタイミングだよ

    +5

    -1

  • 1368. 匿名 2023/03/12(日) 00:19:15 

    >>1345
    ありがとう〜!
    顔気になりますよね。どこか自分と共通点あるのか見たかったです

    +3

    -0

  • 1369. 匿名 2023/03/12(日) 00:25:01 

    >>539
    匂いで相性すごく分かる気がする。
    元夫、汗や身体の匂いが無理だった・・・
    そうすると当然のごとくあれもしたくなく、
    それだけじゃないけど、結局離婚した。
    付き合ってる内に分かってたことだったから自己嫌悪。
    相手はどう感じてたのかは聞いたこと無いけど女性側が感知する仕組みになってるとは聞いたことあるね。
    (だから男はわりと相手問わずできるのか)

    +23

    -2

  • 1370. 匿名 2023/03/12(日) 00:44:31 

    ミトコンドリアイブって16万年前にアフリカの集落にいた1人の女性のことだよね
    途方もない年月にもびっくりするけど、その女性には家族や兄弟、親戚はもちろんさらには祖先がいたんだろうけど、その誰かでもなくたった1人の女性に行き着いたのがすごいなとは思う
    それ以上の追跡は止めたからこの人のところで止まってるけど、その血脈が途絶えることなく続いてきたのって不思議よね

    日本人には「9人の母」がいるけど、そのうちの1人が天照の大御神とか卑弥呼の姪とかだったりしたら面白い

    +7

    -2

  • 1371. 匿名 2023/03/12(日) 00:51:06 

    >>1092
    生きてるんだからあるに決まってるでしょ?
    虫や魚には感情がないと思ってるタイプ?

    +2

    -2

  • 1372. 匿名 2023/03/12(日) 02:22:04 

    >>1370
    それ以上の追跡はしたくてもできないんじゃない?発見されてないから。近くで彼女の父や祖父らしき遺骸が発見されても母から継承されるミトコンドリアでは追跡できないし。

    +1

    -1

  • 1373. 匿名 2023/03/12(日) 02:27:12 

    >>1368
    日本人同士でも他人でそんなに似てる人っていないのに、眉目鼻口が普通にあること以外で顔に共通点があったら逆に凄い。配置割合とか骨格とか?笑

    +5

    -0

  • 1374. 匿名 2023/03/12(日) 02:43:16 

    古代日本~現代までの日本語の変遷に興味深々…
    YouTubeで縄文~現代までの各時代の日常会話を再現した動画を見たんだけど(「今夜は月が綺麗ですね」、「うん、今度、隼人の長に会いに行こうと思うんだ」、という感じの会話を各時代の喋り方でひたすら再現)

    縄文時代は「⭐×⚫#>>&≅…」って感じで何言ってるか全く理解できない(沖縄弁に少し似てる)、
    飛鳥か奈良あたりは中国語っぽく聞こえる
    平安時代でやっと少し日本語らしくなってきてうっすらと意味がわかるようになり(でも母(はは)を[ふぁふぁ]と発音したりしてる)
    江戸時代にはそこそこ現代語に近くなってた(それでもまだ聞き取りずらい)

    これ考えると現代人が昔にタイムスリップしたらまったく会話成立しなくて生きていけなさそう

    +20

    -0

  • 1375. 匿名 2023/03/12(日) 02:58:38 

    >>1374
    でもいきなり中国語や欧米の言語やアフリカの言語を覚えるよりは簡単そうだよ

    +6

    -0

  • 1376. 匿名 2023/03/12(日) 03:17:42 

    >>750
    その二人は知らんけど、孝謙天皇(女帝)は、少女時代に家庭教師を務めた吉備真備(=遣唐使経験あり)に憧れて恋心抱いていたらしいから、ある程度の容姿の良さはあったんだろうなと推察

    +17

    -0

  • 1377. 匿名 2023/03/12(日) 05:30:43 

    >>1318
    他の人が食べなかった動物の部位、タンパク源をとり続けられたのも美形の要素に何かしら関係してそう。

    +4

    -0

  • 1378. 匿名 2023/03/12(日) 06:34:37 

    >>486
    ゴリゴリの合成だし生中継で見たって言ってる人は悪ノリで言ってるか胡散臭い陰謀論者だけ
    調べたらすぐ出てくるのにこれにプラスが多いのびっくり

    +23

    -1

  • 1379. 匿名 2023/03/12(日) 07:01:37 

    >>1378
    ホンソレ。これ貼るのはいつも反ワク陰謀論者のヘドロ婆婆だよね

    +5

    -4

  • 1380. 匿名 2023/03/12(日) 07:04:22 

    >>1370
    ミトコンドリアイブの母や祖母が発見されればそれがイブとして更新されるわよ

    +3

    -0

  • 1381. 匿名 2023/03/12(日) 07:37:16 

    もうすぐ冥王星が水瓶座入りするけど、宗教や権力を盾に甘い蜜を吸って来た人が燻り出されるらしい
    でもまぁ金融崩壊の方が可能性があるけど
    前回はリーマンショックだったから

    こうしてみると占星術って不思議だよね
    ただのこじつけという人も居るけど、星の配置に運命的なものを見い出した先人に驚嘆する
    星の並びって地球、太陽系、銀河、その他星域によって違うだろうし
    案外星もまたなんらかの装置として機能してそう

    +28

    -3

  • 1382. 匿名 2023/03/12(日) 07:40:42 

    >>1381
    あと古代の星と現代の星は並びが違ったというよね
    北極星は1万2000年前は別の星だったとか
    だからピラミッド内にあるシャフトは別の星を指してたとかオリオンの配置とか色々と関係ある
    元々はエネルギー装置だったという噂があるピラミッドが今現在機能しないのは星の配置が変わったせいかなとも思う
    そうなると、本来ピラミッドが指していた星からなんらかのエネルギーをもらっていたのかな
    衛星みたいな感じで

    +12

    -1

  • 1383. 匿名 2023/03/12(日) 07:46:10 

    >>539
    同意です。
    私は付き合ってる時から旦那の首からの匂いが凄くいい匂いでずっと嗅いでました。
    逆に元カレはあんまり好きではない匂いですぐお別れしました…本能だったのか、納得です。

    +15

    -0

  • 1384. 匿名 2023/03/12(日) 09:30:56 

    >>1381
    米の銀行(シリコンバレーバンク)の破綻のニュースがあったよ。
    日本も影響出てくるね。

    +18

    -1

  • 1385. 匿名 2023/03/12(日) 10:17:37 

    >>1372
    ミトコンドリアイヴは別に遺体や化石のような現物が発見されたわけではないよ
    あくまでもミトコンドリアDNAの型を進化の逆をたどっていった先の、いわば概念的なもの
    理論上実在はしたはずだけどね

    「現生人類のもっとも近い共通の女系祖先」というだけで実はそれほど特別なヒトではない
    他の遺伝子をたどれば別の祖先にたどり着く

    キャッチーな名称もあって過剰にとりあげられてる感じがするなあ

    +7

    -0

  • 1386. 匿名 2023/03/12(日) 10:27:50 

    >>1374
    平安時代のなぞなぞにこんなのがある
    「母には二たび会ひたれども、父には一たびも会はず」
    答えは「唇」

    現代からすると変だよね
    でもその頃「母」は「papa」に近い発音だったので上下の唇がつく、つまり「会う」んだって
    pa→fa→ha こんな風に変わったらしい
    面白いなー

    +10

    -0

  • 1387. 匿名 2023/03/12(日) 10:30:47 

    >>1380
    横たけど
    そういうことではないんだよ

    +1

    -0

  • 1388. 匿名 2023/03/12(日) 11:09:43 

    土偶が妊娠した女性をモデルにしているかもって説をテレビで見ました。昔は妊娠、出産もすごく神秘的だったんだろうな。作った人は無事に子供が産まれる事を祈りながら作ったのかなぁ。

    +19

    -0

  • 1389. 匿名 2023/03/12(日) 11:12:06 

    >>486
    映ってしまってて後で消されてたってね。
    巨人がいた痕跡はたくさん出てきてるね

    +3

    -8

  • 1390. 匿名 2023/03/12(日) 11:15:51 

    >>1381
    医療系も明かされていくらしいね。コロナの事もだんだん出てきてる。

    +12

    -1

  • 1391. 匿名 2023/03/12(日) 12:24:55 

    >>1387
    まあ、1人に絞れればそれで良いってことなんだろうけどさ

    +0

    -0

  • 1392. 匿名 2023/03/12(日) 12:27:50 

    >>1385
    そうなの?化石から調べたのかと思ってた

    +0

    -0

  • 1393. 匿名 2023/03/12(日) 12:29:45 

    >>1386
    ズーズー弁護士は古い言葉に近いと思う
    ばあちゃんが菓子のことをくゎしと言ってたし

    +5

    -0

  • 1394. 匿名 2023/03/12(日) 12:30:13 

    >>1393です。
    ズーズー弁の誤字です

    +4

    -0

  • 1395. 匿名 2023/03/12(日) 12:58:18 

    >>1384
    まさしくそれ思った

    +7

    -0

  • 1396. 匿名 2023/03/12(日) 13:10:54 

    世界一力の強い何でも叶うパワースポットはどこだろう。色んな説あるよな

    +8

    -0

  • 1397. 匿名 2023/03/12(日) 13:28:04 

    >>1381
    シリコンバレー銀行のことが発表されてからそんなこと言われても
    後出し予言はお断り

    +7

    -2

  • 1398. 匿名 2023/03/12(日) 13:40:30 

    >>1390
    すごい、闇はどんどんでてきてくれー

    +11

    -0

  • 1399. 匿名 2023/03/12(日) 14:03:57 

    >>1395
    明日の日経平均株価がどうなるか。

    +8

    -0

  • 1400. 匿名 2023/03/12(日) 14:05:50 

    >>1374
    戦国時代の宣教師が本国で残した日本記には宣教師が耳で聞いたままローマ字で記してるから戦国時代の発音がわかる
    信長→ノブニャンガ
    秀吉→フィデヨシ みたいに

    +9

    -0

  • 1401. 匿名 2023/03/12(日) 16:13:05 

    >>1400
    ニャゴヤべんだぎゃー

    +9

    -0

  • 1402. 匿名 2023/03/12(日) 18:00:45 

    >>1400
    外国生まれの宣教師が耳で聞いた発音って、どこまで正確なんだろうか
    日本人が外国語を耳で聞いたままカタカナで書いたって、だいぶ違うよね
    今でこそ英語とかは生まれたころから聞きなれているからある程度聞き取れるけど
    聞きなれない国の言葉をカタカナやローマ字にしても、その国の人からは「微妙にちがうかわいい」と捉えられる発音でしか表現できないんじゃないかと思うw

    +20

    -0

  • 1403. 匿名 2023/03/12(日) 18:09:27 

    >>1393
    ズーズー弁護士変換ミス笑ったw
    (ズーズー弁の弁護士さんをバカにしてという意味ではないよ)

    たしかに、岩手に住む祖母の家にいくと、みんな祖母に合わせて方言使っているんだけど
    トンボをアキズ(アケジ?ケとジがキとズに近い不思議な発音)とか言ってたり
    いろんな古語単語はもちろんだけど、言葉とか会話の流れに古語っぽい名残が聞こえる気がする

    もしかしたら各地の方言にはもっとはるか昔の言葉の名残が残っていたりするのかな

    +13

    -0

  • 1404. 匿名 2023/03/12(日) 18:28:46 

    >>1401
    大河ドラマでは上品な標準語の秀吉夫妻が実際はニャーだぎゃー言っていたのかと思うと…
    ニャーニャーしゃべる信長もなんか怖くない…

    +11

    -0

  • 1405. 匿名 2023/03/12(日) 18:39:24 

    >>1342
    外国設定で西洋人役をやることも多いからね。

    +2

    -0

  • 1406. 匿名 2023/03/12(日) 18:40:21 

    >>1108
    ツィッギーあたりからのイメージ。

    +6

    -0

  • 1407. 匿名 2023/03/12(日) 18:45:56 

    >>441
    前にも書いたけど、アダムとイブの息子は兄弟殺しで
    勘当されて、旅先で出会った一族と子孫をなしたとされてる
    けど、アダムとイブは人類の祖なのにその一族は一体どこから
    来たんだろうね?

    リリスの血族?

    +18

    -0

  • 1408. 匿名 2023/03/12(日) 20:23:17 

    >>771
    Winnyの金子さん?多分違うと思うけどね。

    +5

    -0

  • 1409. 匿名 2023/03/12(日) 20:24:34 

    >>785
    人類発祥地アフリカじゃないの?

    +6

    -0

  • 1410. 匿名 2023/03/12(日) 21:15:19 

    >>1381
    いつなの?すでにズル先輩があぶり出されそう

    +3

    -1

  • 1411. 匿名 2023/03/12(日) 21:29:26 

    >>1381
    調べてみたら3月24日0時27分からだけど何が起こるんでしょうね。
    前回の日本は江戸時代後期で桜島の噴火や浅間山の噴火とか災害があったみたいだけど。

    +14

    -1

  • 1412. 匿名 2023/03/12(日) 21:31:42 

    >>7
    今の時代より地球の重力が小さかったんだと思う。
    じゃないとあれだけ大きなピラミッドは作れない。
    恐竜みたいな巨大生物が生きてた時代もそう。

    これで全ての謎は解決する。

    +12

    -2

  • 1413. 匿名 2023/03/12(日) 21:57:22 

    >>1331

    >>1329です。
    以前テレビでタカラジェンヌ(名前は失念)が

    『あなたは顔が大きいから舞台メイクが映えて良いわね、と言われたんです。
    顔が大きい方が顔の表情が解りやすくて得なんですよ』

    と言っていたのを聞いたんです。
    意外だったから、よく憶えていて。

    でも、それって褒めてんだか貶してんだか判らないよねw

    +25

    -1

  • 1414. 匿名 2023/03/12(日) 22:05:04 

    >>1401
    名古屋弁ぽいですよね。

    +7

    -0

  • 1415. 匿名 2023/03/12(日) 22:11:14 

    >>1412
    その程度の過去では重力は今と変わらないよ

    重力が変化する可能性はふたつ
    地球の質量の変化か自転速度(に伴う遠心力)の変化
    生物誕生以後にそんな大規模な変化の痕跡はない

    +10

    -0

  • 1416. 匿名 2023/03/12(日) 23:37:11 

    >>1381
    大川隆法なくなったしね。竹中平蔵?とか、ああいう人にも、ストップかかってほしいな

    +21

    -0

  • 1417. 匿名 2023/03/13(月) 00:43:48 

    >>398
    へぇー奥深いんだな…
    邪馬台国の場所だの、あるのか?ないのか?って
    話題聞いたことあったんだけど、
    なるほど!これだけ奥深いなら
    そりゃ研究したくなるね!
    質問答えてくれてありがとう!

    +7

    -0

  • 1418. 匿名 2023/03/13(月) 01:07:44 

    >>1262
    画風の違いみたいなものだと思うけどねー
    日本の漫画や世界の美術だってデフォルメされた目鼻立ちを描くのが流行った時代とか写実的な絵が良いとされた時代と様々じゃん
    今のりぼんやちゃおのイラストを未来人が見たら目の大きさにビックリすると思う

    +13

    -0

  • 1419. 匿名 2023/03/13(月) 02:41:33 

    >>1409
    日本じゃないの?

    +1

    -1

  • 1420. 匿名 2023/03/13(月) 02:46:08 

    >>1381
    ジワジワ膿出しがきてる
    寝ぼけてる日本人いつになったら目覚めてくれるのかな
    年寄りが理解してワクチン訴訟の動き年末にはくるのかな

    +16

    -2

  • 1421. 匿名 2023/03/13(月) 07:41:08 

    >>1419
    それはないんじゃないかな?

    +5

    -0

  • 1422. 匿名 2023/03/13(月) 07:41:50 

    >>687
    マラソンや水泳って日本人強くない?
    消費カロリー凄そうだけど。

    +13

    -0

  • 1423. 匿名 2023/03/13(月) 08:34:14 

    >>1381
    シリコンバレー銀行に続きシグネチャー銀行の破綻も来たね
    完全に保護されるらしいけど、シグネチャー銀行は暗号通貨メインだったらしいから、ビットコイン系とかやばそう
    でもまだまだ序の口なんだと思うわ
    冥王星入りは先だし、これからどんな崩壊が待ってるんだろうって

    +22

    -1

  • 1424. 匿名 2023/03/13(月) 10:04:13 

    >>1423
    米崩壊に向かってるの?
    アメリカのコバンザメ日本は泥船から逃げられないからこれから大変だ。

    +9

    -3

  • 1425. 匿名 2023/03/13(月) 10:25:03 

    >>1053
    それって実物は見つかってないやつじゃないのかな?

    +2

    -0

  • 1426. 匿名 2023/03/13(月) 10:32:00 

    >>1011
    やだ悲しいこと言わないで

    +7

    -0

  • 1427. 匿名 2023/03/13(月) 12:56:32 

    >>1108
    戦後が決定的なんじゃないかな
    沖縄のお年寄りが
    「敗戦して飛行機から米兵が降りてきた時
    怖くなかったですか?」と聞かれて
    「いいえ、俳優さんのように
    綺麗な兵隊さんが降りてきて」
    と言ってたし
    美輪明宏の「紫の履歴書」の中に
    戦後町中にいる米兵たちのことを
    「なぜアメリカ人はあんなに悪い奴なのに
    こんなに美しいんだろう」
    と思ってみてたと書いてた
    負けて貧しく栄養不足の日本人から見たら
    銀幕のゴージャスな美男美女には
    圧倒されただろうし
    映画の「若草物語」でヒロインたち姉妹が
    「うちは貧乏だから」と繰り返すのに
    暖炉のある広い立派な家にすんでて
    アメリカは凄いって思ったらしい

    +23

    -3

  • 1428. 匿名 2023/03/13(月) 13:13:07 

    >>1425
    横だけど、たぶんペトログリフのことを言いたいのかな
    検索すると裏付けなしのトンデモ解釈ばかり上に来るけど、ペトログリフのことならちゃんと実物は出てる
    このレスの話の流れにのるなら、6000年以上前のもあえうというから、卑弥呼時代にもなんらかあってもおかしくない

    ただほんと、何もわかっていないから学術的にはもちろんオカルト的にも色々解釈できて面白いんだけども
    好き勝手こねくり回せるからトンデモに流れがち
    もう少しいろいろ出てくるといいんだけどね。お金にならない研究分野なんだろうな

    +8

    -0

  • 1429. 匿名 2023/03/13(月) 20:37:04 

    >>1422
    だからオリンピックとか日本人が
    驚異的な記録だすとルール改正されてる
    気がする。

    +27

    -0

  • 1430. 匿名 2023/03/13(月) 22:16:04 

    >>974
    どうして崩壊したらいけないの??

    +1

    -3

  • 1431. 匿名 2023/03/13(月) 22:24:29 

    >>706
    残念ながらそれも解明されてて違うっぽい…。
    私も知った時は残念だったわ。
    ロマンあったのにーー

    +4

    -0

  • 1432. 匿名 2023/03/14(火) 01:46:36 

    >>488
    世界史苦手なので三国志の時代ってイラストに出てくる服装や文化レベルからして時期的に日本の平安時代あたり?と思っていたら古墳時代だったと知って驚愕した

    +16

    -1

  • 1433. 匿名 2023/03/14(火) 01:54:42 

    >>1108
    平安時代の物語とか見ると登場人物に、引目かぎ鼻の「美女」と、爛爛と輝く目をした髪の毛がどくろを巻いた「醜女」が出てくる
    後者は現代なら目の大きいウェーブヘアの美女だよね

    +16

    -2

  • 1434. 匿名 2023/03/14(火) 02:19:33 

    >>750
    当時の中国側の記録に遣唐使に関する絶賛コメント(眉目秀麗、背が高いetc)が残されてる
    空海に関してははっきりと「がっしりした美男子」とコメントされてる

    +31

    -0

  • 1435. 匿名 2023/03/14(火) 09:01:01 

    >>1420
    風の時代になって今まで明るみにならなかった不祥事なんかがどんどん出てきてるよね。
    みんなマスク手放さないしワクチン信じてるし日本人はまだまだだと思う。

    +7

    -6

  • 1436. 匿名 2023/03/14(火) 09:04:08 

    >>1432
    それなのに戦争でトップが変わるたびに前の文化は破壊されるから今の中国あんななんだよね、、。

    +25

    -1

  • 1437. 匿名 2023/03/14(火) 10:19:36 

    1381
    永久に権力が続く事はないから
    定期的にその権力者の恩恵に預かっていた人達が暴かれるのは珍しくない
    偶然だよ

    これにプラスつける人が多いから社会全体が上向かないんだろうな
    現実と虚構の区別さえつかない人がいるんだから

    +4

    -3

  • 1438. 匿名 2023/03/14(火) 18:21:29 

    >>1437
    そうではなくタイミングの問題だと思う

    +3

    -0

  • 1439. 匿名 2023/03/14(火) 23:10:00 

    >>1430
    戸籍辿って先祖が日本人かが分からなくなるね。

    +12

    -0

  • 1440. 匿名 2023/03/15(水) 04:56:54 

    +3

    -4

  • 1441. 匿名 2023/03/15(水) 22:09:10 

    >>339
    余りにも兄弟感に欠けるからです。
    家柄時代性別を考慮しても。

    +2

    -0

  • 1442. 匿名 2023/03/15(水) 22:27:26 

    >>441
    人間が他にいた?!って事なら、禁断の果実を食べた存在がいたのかな?

    ちょっと訳がわからない設定だよね

    +0

    -0

  • 1443. 匿名 2023/03/15(水) 22:31:33 

    >>1419
    世界最古の文明が実は縄文なんじゃなかった?

    +7

    -1

  • 1444. 匿名 2023/03/16(木) 05:26:51 

    >>1443
    縄文は定義上文明ではないのでは?
    我々からしたら、土器や武器を作り船を操り海外と貿易してて立派な海運帝国だったと思うけど、決まった集落がなかったようだしね
    何か新発見があれば、古代文明として認められるかも?

    そういえば、縄文時代は争いが無かったらしい
    江戸時代みたいに平和な時代が1万年近く続いたのも不思議だよね

    +12

    -0

  • 1445. 匿名 2023/03/16(木) 11:55:09 

    >>1441
    天智天武が兄弟でないというのはあまり聞かないけどなあ…
    具体的にはどんなところが?
    異父兄弟説をとってるということでもないんだよね?

    +2

    -0

  • 1446. 匿名 2023/03/16(木) 19:40:49 

    >>1435
    正直、花粉症の時期にマスク外せって言われてもねえ。
    ひどい人は5月の連休ぐらいまでヒノキの花粉症が続くしねえ。
    おかしいよね今の時期に外せって言われても。

    +11

    -1

  • 1447. 匿名 2023/03/16(木) 19:42:54 

    >>1423
    クレディスイスもスイス銀行から7兆円高融資受けるとかなんとかだって。いつ恐慌になってもおかしくないわね。

    +2

    -0

  • 1448. 匿名 2023/03/16(木) 20:21:08 

    >>1447
    スイスがやばければ次はドイツと言われてるね
    ドイツの次は日本か中国、そこから世界に

    なんにせよ冥王星入りは24日だっけ?
    その日以降も暴落続きそう

    不思議トピらしく言うと、スイスの銀行はDSの資金源と噂されてる
    トピズレかもしれないので、DSについてはggってみて
    これが本当なら闇の組織は青息吐息

    +7

    -0

  • 1449. 匿名 2023/03/16(木) 20:50:40 

    >>1448
    ははあ。ウクにやたら支援金提供してるのはそのせい?

    +2

    -0

  • 1450. 匿名 2023/03/17(金) 00:23:53 

    >>1445
    どちらかと言うと異父兄弟だと思うます。

    +0

    -0

  • 1451. 匿名 2023/03/17(金) 00:39:04 

    >>1437
    決めつける人も社会全体が上向かない原因では?

    +0

    -0

  • 1452. 匿名 2023/03/17(金) 07:37:30 

    >>1450
    そうなんだ
    でも理由はなんだろ?

    額田や大友のこと?
    仲良くない感じ…そんなわけないか笑

    +0

    -0

  • 1453. 匿名 2023/03/17(金) 14:25:00 

    >>1452
    天智天武に限らず、あの時代の兄弟姉妹は母親や父親が違うと同じ家で育ったりしないからね
    兄弟としての感覚が現代の我々とは違うんだと思う

    +5

    -0

  • 1454. 匿名 2023/03/17(金) 17:34:43 

    >>1453
    ホントごめん
    悪いけど流れを見てくれるかな

    +0

    -7

  • 1455. 匿名 2023/03/17(金) 18:32:10 

    >>1454
    何処ら辺がおかしいのか分からない
    元は兄弟感がないから実の兄弟なのか?という話だったよね?
    つまり、当時は異父兄弟や異母兄弟は一緒に暮らさないことが多いから、ほぼ赤の他人感覚なのよ
    天智天武が異父兄弟なら、兄弟感覚がなくて当然という話なんだけど、違うコメントがあったならアンカー教えて

    +2

    -0

  • 1456. 匿名 2023/03/17(金) 18:47:49 

    >>607
    大分前の前世の私かも...

    +0

    -0

  • 1457. 匿名 2023/03/17(金) 21:11:00 

    >>1455
    ああうん ごめんね

    元コメさんがなぜ兄弟じゃないと思ったかを知りたかったんだ
    ただそれだけ
    ここはもう去るので勘弁してください

    +0

    -4

  • 1458. 匿名 2023/03/17(金) 21:35:24 

    >>1453
    そうなのですね。勉強になりました。
    兄弟であっても赤の他人か

    +3

    -0

  • 1459. 匿名 2023/03/17(金) 22:59:01 

    今サーラだけど、タルタリアggってきた
    古代文明の一つかと思ったら、わずか200年前の話なのね

    画像の赤いのがタルタリアらしくて日本も入ってたわ
    タルタリアは建築物などが特徴的らしいけど、明治大正時代の洋館が多かったのはタルタリアの名残だったの・・・?
    考えれば考えるほど侍とは?幕末とは?日本はいつからタルタリアの傘下に下ったのか?巨大帝国と人類があっという間全滅してしまうほどの核戦争なら広島長崎と比べものにならないほど放射能汚染が酷くなって数百年は住めないのでは?と色々矛盾が生じてくるけど、なかなか面白かった

    真偽の程はともかく洋館好きだからタルタリア滅んでほしくなかったなー笑
    世界の不思議や謎について語るトピPART13

    +8

    -0

  • 1460. 匿名 2023/03/18(土) 12:10:38 

    >>232
    ハリウッド映画プレデター近作観た?
    異様にリアリティあるように感じたんだけど

    +2

    -0

  • 1461. 匿名 2023/03/18(土) 16:33:23 

    >>435
    少なくとも一週間の内の1日を休日にするという習慣はユダヤ・キリスト教の影響ですよね、神が世界を創造する時に7日めに休んだと聖書に記述がありますからね

    +5

    -0

  • 1462. 匿名 2023/03/18(土) 17:09:01 

    >>632
    その2%の人たちが人間としてしっかりしないと未来の人類も宇宙も危うしって話だよね、カルマを背負って責任重大と思う、私は貧乏で良かった

    +5

    -0

  • 1463. 匿名 2023/03/19(日) 11:16:54 

    >>785
    西洋人がアトランティス信じてるわけではないし、その説を押してるわけでもないよ。エドガー・ケイシーもアトランティスに言及したことで眉唾扱いで疑われるようになった節があるから。

    でも私はエドガーの他の功績から判断してもアトランティスありそうと思ってるけどね。

    +3

    -0

  • 1464. 匿名 2023/03/19(日) 14:36:47 

    人はどうして幻の王国に惹かれてやまないのだろうね
    古代遺跡が残存してるならわかるけど、伝説だけが存在してる遠い遠い夢のその名残ですら定かではない雲を掴むような蜃気楼の王国
    それがかつて存在していたことを信じたいと言う気持ちはものすごく分かるけど、それは果たして純粋な気持ちなのか打算から来るものなのか残酷なだけなのか現実が見えてないのか
    偉大な帝国が存在していたら、タルタリアだっけ?普通は権力の維持のために過去の栄光の痕跡を残さないように消したがるものだけど、逆に利用していってるフシがあるよね

    +2

    -0

  • 1465. 匿名 2023/03/19(日) 19:51:29 

    オオカミの遺伝子に一番近いのが柴犬ってことが、やはり文明は日本から発祥したのではないかと。ニホンオオカミが犬の起源説もあるらしいから。

    +8

    -1

  • 1466. 匿名 2023/03/20(月) 06:26:50 

    >>1465
    いや違うでしょ
    狼の子孫の一つが柴犬ってだけだよ
    柴犬は島国である意味独立した環境だったからかDNAが色濃く残っただけで、狼のDNAを持つ犬は他にもたくさんいるから

    そもそも犬の発祥は中央アジアが有力

    +8

    -0

  • 1467. 匿名 2023/03/21(火) 01:25:19 

    >>1460
    初期プレデターの肉体が素晴らしい
    どこ見てるのと言われるかもですが

    +0

    -0

  • 1468. 匿名 2023/03/21(火) 16:12:10 

    >>106
    表面は金メッキだけど主な材料は銅と錫だよ
    調べたら
    銅 486t 錫 8t

    当時こんなに大量の銅の精錬ができたのは日本だけらしい

    +7

    -0

  • 1469. 匿名 2023/03/21(火) 16:14:54 

    >>107
    今やってる戦争と同じか…

    +2

    -0

  • 1470. 匿名 2023/03/21(火) 16:29:47 

    >>173
    確かに肉体は腐らないらしいね
    弘法大師も飲んでたので死後も座ったままの姿を保っていたとか

    +3

    -0

  • 1471. 匿名 2023/03/21(火) 16:32:15 

    >>176
    宇宙人も神がどんなものか知らないんだって

    +0

    -0

  • 1472. 匿名 2023/03/21(火) 21:12:50 

    >>983
    なんとかコンドルって言う人だっけ?鹿鳴館や旧古河庭園を設計した人

    +0

    -0

  • 1473. 匿名 2023/03/21(火) 21:16:13 

    >>735
    そこそこに壊れていかないと、関係者が儲からないから。レンガの建造物もかなり頑丈に造れるんだけど、壊れないから天下り先が先細る。

    +1

    -0

  • 1474. 匿名 2023/03/21(火) 22:13:04 

    世界の古代遺跡でよく見られるミステリーバッグはどういった意味があるのだろう。何故ショルダーバッグではなく持ち運びにくいハンドバッグタイプなのだろうか?

    +3

    -0

  • 1475. 匿名 2023/03/22(水) 00:10:23 

    >>530
    縄跳びかと

    +0

    -0

  • 1476. 匿名 2023/03/22(水) 01:06:17 

    >>35
    エジプト政府が頑なに調査許可出さないらしいですね。

    +3

    -0

  • 1477. 匿名 2023/03/22(水) 04:42:12 

    きっと今まで掻い摘んできた都市伝説やら色々は繋がってるんだろうな。

    +3

    -0

  • 1478. 匿名 2023/03/22(水) 06:49:15 

    今日は新月でしょ。明後日24日の零時からだね。

    +3

    -0

  • 1479. 匿名 2023/03/22(水) 10:35:19 

    >>1224
    エンキが作ったのが八咫烏だったのかな?

    +1

    -0

  • 1480. 匿名 2023/03/22(水) 13:23:05 

    >>739
    3Dプリンター等の技術の進歩によってかなり短縮された。あと3年で完成するよ。

    +3

    -0

  • 1481. 匿名 2023/03/23(木) 15:20:05 

    >>1338
    これだけ読むと悪いイメージにも読めるけど、私は必ずしもそうではないと思う。
    何事にも一長一短あるからね。

    では足手まといと何かに秀でている人を神輿のように上にかかげるなり、おんぶにだっこして、民族を平和に長続きさせられるかというとそうでもないよね。
    私は事故で障害持ちだけど、私にかかわる人たちや日本という国が、私にも何かしら役割をくれてひっぱっていってくれるこの民族をありがたく思うよ。変に担ぎ上げられても、普通の人と同じように仕事できるかというとそうでもなし、かえって生きにくい。
    秀でている人はもっとやりがいが欲しいだろうけど、それなりに貢献できると思うし、秀でているからこそ活躍の場は自分でつくれると思うし。
    小さなくくりでははなくて、人類の存続という枠で大きく考えた場合、何が良いことかはわからないよ。

    +2

    -0

  • 1482. 匿名 2023/03/23(木) 20:46:13 

    あと数時間で冥王星がみずがめ座に入りますが、皆さんの所のお天気はどうですか?なんか雨と風が強いし、ここ数日お天気が悪そうなのでどうなんだろうと思って。占星術トピみたいになってごめんなさい笑
    全然興味がなかったけど、このトピを読んで興味がわいてきて、詳しい人にご意見を聞きたい。
    あと日銀の株価が停止している様ですが、やはり金融崩壊に向かうんでしょうか?

    +4

    -0

  • 1483. 匿名 2023/03/24(金) 00:10:07 

    >>1482
    それデマだよ
    日銀の株価は取引が少ないからつまり平常運転

    +0

    -0

  • 1484. 匿名 2023/03/24(金) 00:14:37 

    >>785
    西洋人押し付けたい偽物の歴史ならアフリカではなく人類圧勝の地は白人国になるんじゃないの?

    +1

    -0

  • 1485. 匿名 2023/03/24(金) 00:14:52 

    >>1471
    ふと思い出した
    人類は宇宙人を模して作られたけど、宇宙人もまた神に似せて作られたらしいという神話をどこかで読んだな
    少なくとも人型であるのは間違いなさそう
    神々が宇宙人を作り、宇宙人が人間を作り、人間はロボットを作る
    そうやって歴史は繰り返されるのかな

    +4

    -0

  • 1486. 匿名 2023/03/24(金) 00:15:39 

    >>1484
    打ち間違え人類発祥です

    +1

    -0

  • 1487. 匿名 2023/03/24(金) 22:52:21 

    >>1459
    私もめちゃめちゃ調べてます
    深いですよねたるたりあ!

    +1

    -0

  • 1488. 匿名 2023/03/24(金) 23:56:48 

    >>167
    飛鳥昭雄って人の作り話 
    海外でもこの人の話を元にして 
    日本の雑誌では海外発で掲載している 
    飛鳥昭雄はサイエンスエンターティナーと
    本人も言ってるから

    +0

    -0

  • 1489. 匿名 2023/03/27(月) 02:34:11 

    >>488
    卑弥呼と諸葛孔明が同時代でしたっけ?

    +0

    -0

  • 1490. 匿名 2023/04/04(火) 21:47:32 

    98歳の目が悪いおばあちゃんが
    最近、急に身体が動かなくなった時、
    意識はハッキリ受け答えも出来るんだけど

    誰もいないところに
    『ここに誰がいるの?』って言ってた。
    『私がここにいるよー』と手を握るんだけど、
    『そっちじゃなくてこっち』と違う方を指した。

    病院に入院するために移動した車の中でも同様なことがありました。

    実際この文を打つと動悸がしてます。書いたらだめなのかな?


    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。