-
1. 匿名 2023/03/09(木) 17:59:42
タイトル通りです。トピ主としては、あくびは生理現象ですし、伸びるのは座り仕事だからどうしても凝りますし、立ち仕事から座り仕事になった人に一切するなというのも厳しすぎると思いますし、そうでなくても厳しいと思いますし、ただいちゃもんをつけたいように思えます。皆様はどう思いますか?+27
-94
-
2. 匿名 2023/03/09(木) 18:00:24
マナー違反ではないね+415
-5
-
3. 匿名 2023/03/09(木) 18:00:35
あくびは下を向いてしたら?+213
-4
-
4. 匿名 2023/03/09(木) 18:00:40
うちにいる派遣なんて仕事もできないし、コミニュケーションも取れないし、私用携帯触ってるからそれよりはマシかも+16
-49
-
5. 匿名 2023/03/09(木) 18:00:43
あくび自体は仕方ないけど声を出したり口を塞がずにあくびするのはありえないと思う。+392
-8
-
6. 匿名 2023/03/09(木) 18:00:47
なんか言われたの?+82
-0
-
7. 匿名 2023/03/09(木) 18:00:51
早朝から仕事の時はマスクしてあくびしてる
マスクしてなかったらしてない+164
-2
-
8. 匿名 2023/03/09(木) 18:00:56
それくらい良いでしょ。
1対1の面談中とかならまだしもさ。+233
-7
-
9. 匿名 2023/03/09(木) 18:00:58
あくびは緊張をほぐす効果もあります。+115
-1
-
10. 匿名 2023/03/09(木) 18:01:05
日本人は真面目すぎ+195
-17
-
11. 匿名 2023/03/09(木) 18:01:11
仕事でかなり重要な話をしてる時にされるあくびは『・・・』となる。+165
-1
-
12. 匿名 2023/03/09(木) 18:01:11
欠伸は仕事関係なく手で隠すし、人に見られたくない+86
-0
-
13. 匿名 2023/03/09(木) 18:01:20
ガルラッシュ
なんだかとっても眠いんだ+8
-14
-
14. 匿名 2023/03/09(木) 18:01:31
他人の前で堂々とやるもんでもないなって認識+126
-2
-
15. 匿名 2023/03/09(木) 18:01:45
>>1
何か言われたの?
言った内容の詳細がなきゃどういう意図でその人がいったのかもわからないんだけど
個人的には自分はしないけど他人がしていても特に気になったことはない+26
-0
-
16. 匿名 2023/03/09(木) 18:01:49
あくびって脳が起きようとしてるんだよね+56
-1
-
17. 匿名 2023/03/09(木) 18:02:24
足組むのは癖だしな
あくびはついつい出ちゃうし
困ったな+18
-18
-
18. 匿名 2023/03/09(木) 18:02:29
人間の自然現象だからありだよ+29
-2
-
19. 匿名 2023/03/09(木) 18:02:33
これがだめなら、死ぬほど貧乏ゆすりしてる人もおかしい+81
-1
-
20. 匿名 2023/03/09(木) 18:02:34
マナーだとしたらやらない方がよいのかなとは思うけど、職場によって雰囲気も違うしね+30
-4
-
21. 匿名 2023/03/09(木) 18:02:36
ダメではないけど、仕方とかタイミングとか頻度にもよるかな
別に私は同僚や後輩が何回欠伸しようと気にならないけど+35
-0
-
22. 匿名 2023/03/09(木) 18:02:49
>>4
こーゆう嫌味ゆう正社員も嫌だけどね
お局っぽい+35
-30
-
23. 匿名 2023/03/09(木) 18:02:52
仕事しない人が仕事中にあくびしてたら腹が立ちます
トピ主さんはそうじゃないと信じてます+14
-6
-
24. 匿名 2023/03/09(木) 18:02:57
>>1
今さっき雑談でコメント見たよ。
余程怒ってるんだね。
バレないようにした方がいいかもね、+14
-2
-
25. 匿名 2023/03/09(木) 18:03:27
あくびは隠してする、生理現象だからって堂々とするもんじゃない
足組むのは普通にやってる+75
-4
-
26. 匿名 2023/03/09(木) 18:03:33
マスクしてるからあくびしようがべつに。
接客業じゃないなら足組みも全然。
注意されたらやめる+13
-2
-
27. 匿名 2023/03/09(木) 18:03:40
>>10
それ。オーストラリアみたいに客も店員も平等くらいになってほしい+12
-3
-
28. 匿名 2023/03/09(木) 18:03:49
取引先や社長の前では足組まないかな。同僚や仲のいい上司の前ならいいと思うけど。+11
-2
-
29. 匿名 2023/03/09(木) 18:03:50
>>1
15人程度の職場だけどあくびや伸びをしてる3~4人くらいいる
特に気になったことはない。ただ隣で指ポキしてる人だけは気になるからやめてほしい
生理現象でもなくただの癖だし+12
-9
-
30. 匿名 2023/03/09(木) 18:04:06
伸びだけはトイレでストレッチでもして欲しい
まわりの席の人には迷惑。後ろ通った時とかに事故るし+10
-15
-
31. 匿名 2023/03/09(木) 18:04:13
何か言われたんだとしたら、回数が目に余るほど多いのでは??+43
-0
-
32. 匿名 2023/03/09(木) 18:04:15
>>1
仕事中のマナー違反って言うなら、何回もいなくなるタバコ休憩も違反行為じゃない?あっちが許されるのに、仕事中の伸びやあくびぐらい屁でもないでしょ。+15
-6
-
33. 匿名 2023/03/09(木) 18:04:39
看護師だから立ち仕事ではあるけど、ナースステーションとか廊下の端で軽く伸びたりストレッチくらいならする。
屈伸とか肩甲骨回すとちょっと楽になる。
マスクだから欠伸もするし、それで何か苦情くることもないよ。+31
-1
-
34. 匿名 2023/03/09(木) 18:04:48
伸びとかストレッチはトイレに行く時についでにするけど堂々とあくびするのは良くないと思うよ+9
-0
-
35. 匿名 2023/03/09(木) 18:04:59
あくびは鼻の穴でも出来るという事を知って欲しい。+4
-2
-
36. 匿名 2023/03/09(木) 18:05:11
>>19
あとノック式のボールペンめちゃくちゃカチカチする人+30
-0
-
37. 匿名 2023/03/09(木) 18:05:22
>>5
飛行機乗った時ジャンプシート前だったんだけど、CAが思いっきり口開けてアクビしててびっくりした思い出+28
-2
-
38. 匿名 2023/03/09(木) 18:05:34
口を閉じて欠伸する技を学生時代に習得したから大丈夫+4
-0
-
39. 匿名 2023/03/09(木) 18:05:41
>>22
私は同じ派遣だよ。そいつのせいで私に皺寄せがきてる。+8
-8
-
40. 匿名 2023/03/09(木) 18:05:43
>>1
主さんがその訴えたい気持ちを真剣に話している時に腕伸ばされたりあくびされても何とも思わないなら、
それでも良いんじゃない?+20
-2
-
41. 匿名 2023/03/09(木) 18:05:56
>>22
社会人なのに「いう」と打てないのも嫌だな+43
-1
-
42. 匿名 2023/03/09(木) 18:06:10
>>19
>>36
イライラする+6
-0
-
43. 匿名 2023/03/09(木) 18:07:00
>>1
自分のいい分だけで相手の言い分書いてないんだけど都合悪いことでもあるの?+11
-0
-
44. 匿名 2023/03/09(木) 18:07:04
>>4
それは採用してる方がお馬鹿。いつでも契約切れるのに+20
-2
-
45. 匿名 2023/03/09(木) 18:08:07
>>1
あくびや伸びをしたいときは飲み物汲みに行ったり、コピー機のところ行ったりちょっと出歩いてするかな+15
-0
-
46. 匿名 2023/03/09(木) 18:08:21
>>1
個人的にはひっそりやる分には全然いいと思う。
あんまり堂々とやるのはよくないと思う。+22
-1
-
47. 匿名 2023/03/09(木) 18:08:24
人と話すときはダメだけど、そうでなければ+2
-1
-
48. 匿名 2023/03/09(木) 18:08:42
顔を隠してあくびをする+3
-0
-
49. 匿名 2023/03/09(木) 18:08:44
>>1
伸びやあくびを声付きでやる人がいるんだけどよくもわるくものびのびした家庭で育ったんだな~と思う+9
-0
-
50. 匿名 2023/03/09(木) 18:08:58
>>44
4です。ちなみに私は同じ派遣です。その人のせいで仕事も私が増やされて困っています。正社員に何で雇ってるのかを聞いたら逆ギレされました。意味不明です。+5
-6
-
51. 匿名 2023/03/09(木) 18:09:22
あくびも伸びも足組みも場面によるとしか言えない+9
-0
-
52. 匿名 2023/03/09(木) 18:09:57
>>1
言われてもめんどくさいから見えないようにやってる+4
-0
-
53. 匿名 2023/03/09(木) 18:10:06
>>1
あくびは極力周りに分からないように噛み殺すし事務作業してる時とかは自由でいいけど人と話してる時は組まないとか机に肘を付かないとか時と場合じゃない?
私はこれで注意されたことは一度もないよ。そういうのが分からない人が怒られてるのかなと思うけど。+15
-0
-
54. 匿名 2023/03/09(木) 18:10:44
>>1
マナー違反ではないでしょあくびは下を向いて手で隠すけど
そんなことで誰がいちゃもんつけてくるの?上司?+7
-1
-
55. 匿名 2023/03/09(木) 18:10:57
>>19
指ぽきぽき鳴らす人も嫌+6
-1
-
56. 匿名 2023/03/09(木) 18:11:21
場面によるけど、あくびは口開けずに口の中でググッてしてる+4
-1
-
57. 匿名 2023/03/09(木) 18:11:23
伸びるし、あくびもするし、脚も組みます!
お局がいたら怒られそう!+2
-7
-
58. 匿名 2023/03/09(木) 18:11:40
会議中とか来客対応してるときは失礼だけどデスクで事務作業してる時はいいんじゃない?+3
-0
-
59. 匿名 2023/03/09(木) 18:12:15
仕事出来ると別に何も言われない+4
-0
-
60. 匿名 2023/03/09(木) 18:12:32
>>1
堂々とすることでもない+10
-0
-
61. 匿名 2023/03/09(木) 18:12:41
>>57
それらやってもいいと思うけど「~に怒られそう」って考えがちょっと幼稚だと思う+5
-0
-
62. 匿名 2023/03/09(木) 18:12:51
>>5
大声であくびしている古参がいるわ
それ聞くたびにモチベが下がる+39
-3
-
63. 匿名 2023/03/09(木) 18:13:06
>>1
あくびは生理現象だから仕方ないと思うけど
「ふぁ〜あ!」って大声出しながらあくびするおっさんは勘弁してくれと思う+11
-0
-
64. 匿名 2023/03/09(木) 18:13:28
>>29
指ぽき民は開き直る人が多いのもいや
こうやってすぐマイナスつけるし+3
-4
-
65. 匿名 2023/03/09(木) 18:13:55
>>22
私も何か嫌だった+3
-2
-
66. 匿名 2023/03/09(木) 18:14:05
別にいいと思う
ため息の方が不快
会社のおばさんがため息ばっかりついてて嫌になる+4
-1
-
67. 匿名 2023/03/09(木) 18:14:29
>>1
うちの会社はお客様の前じゃなければ全然問題ないよ。
主は上司からなんか言われたの?
普通はそこまで厳しくないと思うけど。+7
-2
-
68. 匿名 2023/03/09(木) 18:14:44
>>7
あくびってマスクしてても意外とモロバレだから気をつけて+23
-0
-
69. 匿名 2023/03/09(木) 18:14:58
だめというかあくびとかは堂々とするものじゃないってことだと思うよ
下向いて口に手を当ててこっそりあくびするとか、そういう配慮が必要ってこと。伸びもトイレでするとかね。伸びはちょっと厳しい気はするけど、主がそういう会社にいるなら配慮するしかない+9
-0
-
70. 匿名 2023/03/09(木) 18:15:01
あくびは下向いてしたら許せる。伸びはあまり頻繁にされるとちょっとムカつくよ。上司が不在の時だけ、すごく頻繁に伸びをする後輩がいてなんかちょっとイラついたんだよね。+9
-2
-
71. 匿名 2023/03/09(木) 18:15:03
堂々とするのはどうかと思うけど出るものは仕方ないよね。ずっとパソコン触ってたら伸びくらいするし+5
-1
-
72. 匿名 2023/03/09(木) 18:15:04
無音でやって、仕事出来てりゃいちゃもんなんかつけられないと思う。この御時世。
仕事の方は出来てるの?+2
-0
-
73. 匿名 2023/03/09(木) 18:15:09
同じ部屋の全員に聞こえる音量であくびやため息をつく同僚がいて、毎回イラッとする。+7
-0
-
74. 匿名 2023/03/09(木) 18:15:25
自然現象でも欠伸くらいは噛み殺してトイレで伸びをして下さいと思うのだけど。
考え方が古いですかね。+9
-1
-
75. 匿名 2023/03/09(木) 18:16:37
他の人がやってるのは気にならないけど自分は単純にちょっと行儀悪いかなと思ってしない+4
-0
-
76. 匿名 2023/03/09(木) 18:16:43
>>19
人が話ししてる時に貧乏ゆすりする上司がいて、まじでムカつく+7
-0
-
77. 匿名 2023/03/09(木) 18:17:43
>>7
あくびを止める方法として上唇をなめるっていうのがあるんだけど、
マスクしてるとこっそり出来るから助かってる+7
-0
-
78. 匿名 2023/03/09(木) 18:18:54
複合機の前でストレッチとかトイレ向かう途中肩回したりとかめっちゃするわ笑
仕事中の簡単ストレッチ!とか会社も発信してたりするし本人が人目気にならなければ何の問題も無いと思ってる。+4
-0
-
79. 匿名 2023/03/09(木) 18:19:53
接客業なら、あくびは隠れてやるべきとは思う+3
-0
-
80. 匿名 2023/03/09(木) 18:19:53
>>1
なんだって時と場合と程度による
別に、会議中に発言者に向かって、欠伸したり伸びたりするわけじゃないでしょうに
座りっぱなしも良くないからね+6
-0
-
81. 匿名 2023/03/09(木) 18:20:17
あくびは仕方ない+1
-2
-
82. 匿名 2023/03/09(木) 18:21:16
あ〜あ!くらいに遠慮がないと、オイ!とは思うね。
噛み殺すくらいなら別にだけど。
伸びとかもいいけど、お客様が来てるとかだと体裁悪いかもね。+4
-0
-
83. 匿名 2023/03/09(木) 18:22:13
今日は欠伸が止まらなかった。壁に向かって仕事してるし時々目も閉じてる。足を組んだりはしないけど背伸びしたり何かしらじっとはしてないかも。+1
-0
-
84. 匿名 2023/03/09(木) 18:23:05
>>61
横。
あまりに堂々とされると周りは注意しないだけで多分「おいおい(苦笑)」って思ってると思う。それを注意してくる人をお局とかって決めつけるのも幼稚だよね。
新卒で働いてた職場の同期でそういう人いたんだよね。「ここは家じゃないんだぞ。自由だな!」ってハラハラしてたわ+8
-2
-
85. 匿名 2023/03/09(木) 18:23:07
あくびも伸びも別にすればいいけど、あくびや伸びをおおっぴらに出来る人って、すごいうるさいんだよねw
ふあーーってやってて家かよwってなる。
いいけど、静かにやってw+6
-1
-
86. 匿名 2023/03/09(木) 18:24:05
>>1
お客様に見える仕事だと印象は良くないな。どう思われても自己責任
職場の人しかいないところ(倉庫内軽作業とか?)なら別に良いと思う+6
-0
-
87. 匿名 2023/03/09(木) 18:24:26
>>1
上司が口笛吹いてたよ。自慢かな?+0
-0
-
88. 匿名 2023/03/09(木) 18:25:27
若いときレジであくびして苦情もらったな。町中でみるけどね。バレバレのも+0
-0
-
89. 匿名 2023/03/09(木) 18:25:46
接客中ならナシだけど、普通に社内とか身内だけならアリじゃない?
+2
-1
-
90. 匿名 2023/03/09(木) 18:25:47
私真夏に外でちょっと体力作業したあと席に戻って(外部の人に見られる部屋ではない。)座る間も惜しくて立ったままペットボトル飲もうとしたら
立って飲むなんて行儀悪い!!
って先輩に怒られた。
いやそれゃ行儀悪いかもしれないけどやるよね??
例えば物は両手で持ったほうが美しいけどいちいち片手持ちに文句言う?みたいなレベルなんだけど・・・。
+4
-0
-
91. 匿名 2023/03/09(木) 18:25:58
>>5
やっぱりそうだよね。先日一緒にでかけた30代前半の子が、手で口元を隠すこともなく大きなあくびするからドン引きしちゃって…気にし過ぎかと思ったけど友達でそんな子いなかったし、あくびを筆頭にマナー面で恥ずかしくなる行動するから距離置こうと思ってる。+9
-14
-
92. 匿名 2023/03/09(木) 18:26:17
昔、事務しててお局に教えられた。
足組んだり、大きなあくびしたり、、ぎちぎちにしなくていいけど姿勢正しくいなさいって。わりと電話口とか何となくだらしない雰囲気が分かるものだよって。
今思うと、まあそれだけじゃなく日頃のその人印象とか佇まいとかトータルなものだとは思うが何となく言いたい事は分かった。
+4
-0
-
93. 匿名 2023/03/09(木) 18:26:57
>>19
>>36
この辺もうチックだよね
人の目がある場でやっちゃうのは病気の一つだと思う+11
-0
-
94. 匿名 2023/03/09(木) 18:27:37
>>1
欠伸はできる限り堪えて頑張って小さく?してるww
職場に寛いでる感じに椅子に浅く座って身体が斜めになってる人いるわ
あと、片足だけ胡座みたいな座り方もしてたり、家じゃないんだからちゃんと座れって思う
見苦しい
足組むのはマシな気がするw+2
-3
-
95. 匿名 2023/03/09(木) 18:27:58
>>1
あくびは酸素不足のとき、酸素を取り入れるもの
伸びは血流が悪くなっているのを良くするためのもの
両方しないと後々の仕事や身体に響く
他人の顔の前とかプレゼン中にやるとかじゃなければ、生理的に必要なことをしているのに、止めるってブラックだと思いますし、程度が低い会社だなと思う
儲けててクリエイティブな会社ほど自由度高いし、大手の外資なんて運動着着て外階段運動しながらアイデア出してる人いたよ+6
-2
-
96. 匿名 2023/03/09(木) 18:29:30
マスクしてるから、目の周り歪めずに、口元めちゃくちゃあくびしまくってるわ+3
-0
-
97. 匿名 2023/03/09(木) 18:29:46
隣の女の先輩、キーボード叩く音うるさいしペンも投げるように置くしゲップはするし指ポキポキならすし‥やめてほしい+3
-0
-
98. 匿名 2023/03/09(木) 18:30:26
うちの会社にデカいあくびを朝からする人がいる。仕事中にもするので気が散る。すっごい迷惑。でも小心者だから言えない。+0
-0
-
99. 匿名 2023/03/09(木) 18:30:46
アクビのしかたは?
噛み殺すとか口許に手を当てるとかしないで堂々と大あくびしてんじゃない?+1
-0
-
100. 匿名 2023/03/09(木) 18:30:46
>>1
職種によるでしょ。スーパーのレジで会計中にいきなりあくびと伸びされたら驚く+3
-0
-
101. 匿名 2023/03/09(木) 18:32:15
うちの会社は座りっぱなしは体によくないから、伸びや深呼吸、合間合間に立って軽く運動すること推奨してるしわりと自由。伸びもダメとか息苦しそう…。+8
-1
-
102. 匿名 2023/03/09(木) 18:32:19
見えないところでする分にはいいと思う。+4
-0
-
103. 匿名 2023/03/09(木) 18:32:58
>>13
寝とき!+5
-1
-
104. 匿名 2023/03/09(木) 18:34:06
>>36
これやる人、尋常じゃない速さでカチカチカチカチしてない?
本当病気かかなりのイラチなんだろうなって
しーんとした会議室にこの音が鳴り響いてるの、聞こえてないのか?とすら思う+7
-0
-
105. 匿名 2023/03/09(木) 18:34:49
ひたすらパソコン作業なので隣の人が足を組もうが大あくびしようが気にならない+4
-2
-
106. 匿名 2023/03/09(木) 18:35:08
あくびは人にわかるようにはしないようにしてる
伸びもあまり大きくとかじゃなくて軽く伸ばす程度
足は元々組まない+8
-0
-
107. 匿名 2023/03/09(木) 18:35:16
>>29
指ポキそんなに!?たまに近くの席の先輩がポキポキしてるけど、あんまり気にしたことなかった。+6
-3
-
108. 匿名 2023/03/09(木) 18:35:51
>>41
普通に平均的に知識のある人で「ゆう」とか使う人っていないからお察しです+19
-3
-
109. 匿名 2023/03/09(木) 18:39:24
>>1
マナー違反、というよりも、人目を気にしなさい、ってことかな。
お客様を含む人前で大口開けてとか、声を出して大股広げて伸びをする、というのでなければ、ある程度は良いんじゃないかな。伸びはトイレでしても良いし。+5
-1
-
110. 匿名 2023/03/09(木) 18:39:49
マスクしてる時は堂々と欠伸してたよ+2
-0
-
111. 匿名 2023/03/09(木) 18:40:13
>>1
なるべく見えないところでしたほうがいいんじゃ…。
あくび、大口開けてたら引くけど。どうしても出ちゃうなら、小さく見えないようにしたら?+4
-1
-
112. 匿名 2023/03/09(木) 18:41:01
手で隠したり下向いたりすればいいんじゃないの
お客さんの前で足を組むのはどうかと思うけど、社員しかいないなら気にしない+2
-2
-
113. 匿名 2023/03/09(木) 18:44:07
職種にもよるよね、接客業でやったらあかんし
いずれにしても堂々とやるのは人格を疑われる+1
-1
-
114. 匿名 2023/03/09(木) 18:44:45
あくびも伸びも慎ましくやるというか、トピ画のようなあくびはやめた方がいいと思う。伸びも猫みたいに腕を机の上で伸ばして肩をぬーんとやるとか。足を組むのは対面じゃなければいいと思うけど、身体が歪むからやめた方がいいよ。+5
-0
-
115. 匿名 2023/03/09(木) 18:44:46
伸びもさせて貰えないってどんな環境。エコノミー症候群推奨でもしてるの?+7
-0
-
116. 匿名 2023/03/09(木) 18:44:58
マイナスだろうけど、私は椅子の上にあぐらかいてる。
正座したり。誰も何も言わないが陰で言われてるかな
正座すると集中できるの+6
-2
-
117. 匿名 2023/03/09(木) 18:45:17
事務ですが普通にします。マスクしてないときは手で覆うけど。そういや上司も普通にしてるな。笑+6
-3
-
118. 匿名 2023/03/09(木) 18:45:20
子供の頃習っててすぐに辞めた武道の習い事は、くしゃみしたら怒られた…。今でも意味わかんない。+4
-0
-
119. 匿名 2023/03/09(木) 18:45:28
こっそりやればいいものをいちいちトピック立てて聞くあたりヤル気満々という感想w+3
-2
-
120. 匿名 2023/03/09(木) 18:45:37
>>49
親の躾が悪かっただけ
親戚一同も同じだから血筋がいけない+2
-5
-
121. 匿名 2023/03/09(木) 18:46:04
いびきも放屁もかまします
仕事バリバリやってるんで文句は言わせない+3
-1
-
122. 匿名 2023/03/09(木) 18:47:00
皆野球見てるの?+1
-1
-
123. 匿名 2023/03/09(木) 18:47:28
>>30
そんな頻繁に後ろ人通るんだw 伸びすることにそこまで気になる人いるんだね。いろんな人いるなー+10
-0
-
124. 匿名 2023/03/09(木) 18:47:32
>>5
高齢に近づくと、声出してあくびする人多くない?
「んふぁあああぁ」みたいな。
声出さずに、あくびできないのか?+27
-1
-
125. 匿名 2023/03/09(木) 18:48:13
>>121
屁を嗅がせたがる人は唾液や精液を飲ませたがるのと同じ性癖らしい+3
-0
-
126. 匿名 2023/03/09(木) 18:48:49
当たり前のような態度だと
反感買うかも
少し謙虚にやるならありだと思う+5
-1
-
127. 匿名 2023/03/09(木) 18:49:43
>>124
おっさんのくしゃみが鼓膜破れそうなほどデカイのは加齢による原因があるってテレビで見た
ぶっちゃけわざとやってると思ってたわ+15
-1
-
128. 匿名 2023/03/09(木) 18:52:21
偏頭痛前の生あくびが出てしまう
+3
-0
-
129. 匿名 2023/03/09(木) 18:52:53
>>1
仕事が出来ない人にこんな人がいた。+6
-1
-
130. 匿名 2023/03/09(木) 18:53:33
でもいい環境になったよね
女のくせに大あくびして!とか言われた日には訴訟待ったなしだしw+2
-1
-
131. 匿名 2023/03/09(木) 18:54:40
あくび、マスクしてるからめっちゃしてる+1
-0
-
132. 匿名 2023/03/09(木) 18:54:52
接客なら気をつけたほうがいいと思うけど、事務系なら気にならない。それよりキーボードを机にめり込ませる勢いで打ってる音の方が気になるかも…。+3
-0
-
133. 匿名 2023/03/09(木) 18:54:57
うちの部長は椅子でふんぞり返って
スマホやってる人だから
そういうの全然オッケー+0
-0
-
134. 匿名 2023/03/09(木) 18:55:37
たまにしっかりうとうとしてる人見るけど、あくびぐらいは良くない?+1
-0
-
135. 匿名 2023/03/09(木) 18:56:11
>>120
あー会社の人に陰口叩かれちゃう可能性もあるよね
親はもちろん上京組だったら出身県が軽侮される+2
-0
-
136. 匿名 2023/03/09(木) 18:57:15
>>132
パチパチパチパチパチパチパチパチ…ターン!+2
-0
-
137. 匿名 2023/03/09(木) 18:58:20
>>50
悪いけど派遣に人事の事まででしゃばって口出すなんて非常識だよ
もう少し立場を弁えた方がいい
上から目線で色々と不満はあるんだろうけど嫌なら去る
去らないなら口出さない
逆ギレではなく正当な注意じゃないかな
仕事が出来ない人も厄介だけどあなたも相当厄介な人だと認識されてると思うよ+15
-1
-
138. 匿名 2023/03/09(木) 19:00:04
前にパソコン見ながら肘ついてたら注意されたことある。マナー的にだめだったのかな。+3
-0
-
139. 匿名 2023/03/09(木) 19:00:26
大谷さんって日本人にとってのマイケルジャクソンくらいは米で有名なの?+1
-0
-
140. 匿名 2023/03/09(木) 19:01:42
デスクワークなので仕事中のストレッチは推奨されてる。+1
-0
-
141. 匿名 2023/03/09(木) 19:02:33
伸びるのは良いけど、他はちょっと…かな。
あくびはバレないように手で隠せばセーフ。+1
-0
-
142. 匿名 2023/03/09(木) 19:02:51
1時間に1回立った方がいいんだよね
なかなかできないけど+2
-0
-
143. 匿名 2023/03/09(木) 19:03:03
サービス業でもないし、誰が見てるわけでもないので足はずーっと組んでる
もう癖だから仕方ない+3
-0
-
144. 匿名 2023/03/09(木) 19:04:16
関係ないけど猫のあくびはストレス発散もあるらしい
酸素不足だとあくび増えるともいうよね
緊張すると無意識に空気を飲むから屁が増える
人前でも屁やあくびをしますのふてぶてしく見える>>1も実は繊細なのかもしれん+1
-0
-
145. 匿名 2023/03/09(木) 19:05:12
>>135
富山県?+1
-0
-
146. 匿名 2023/03/09(木) 19:08:52
だからなに?眠いんじゃない?+1
-0
-
147. 匿名 2023/03/09(木) 19:09:47
>>137
あなた正社員ですか?派遣のこと馬鹿にしてる気がして気分が悪いです。+3
-13
-
148. 匿名 2023/03/09(木) 19:09:53
あくびは周りの人にバレないようにやってる
マスク生活になってからあくびしやすくなった
足組むのは仕事で人と話す時はしないようにしてる
休憩時間とかなら組むけど先輩とか目上の人と話す時はしないようにしてる+2
-0
-
149. 匿名 2023/03/09(木) 19:15:10
課長(50)「ふぁぁっ…!!んぁーーーー!んんっ(余韻)」
これ30分に一回くらい聞かされるのほんまキツい+4
-0
-
150. 匿名 2023/03/09(木) 19:15:33
欠伸は仕方ない。出るものはでるし。
足組みはしないかな。
前の職場にとても綺麗なお姉さんがいて、とにかく立ち姿や歩く姿勢も良くて足を組んでいるのを見たことがなかった。
その他の所作も綺麗で憧れて真似ていたから、足組みもせずいつから習慣になってしまった笑+3
-0
-
151. 匿名 2023/03/09(木) 19:16:19
大あくび、大ため息を狭い事務所内でする男性社員がいてものすごいイライラする。
注意しようかと思うくらい。
わたしはその人から5メートルくらい離れた場所に座ってるんだけど、その人はまず朝出勤してきて席に着いたら「フゥ~~~!!」ってわたしのいるところまで聞こえるくらいの大ため息。
それから数分置きに「フゥ~~~!」「シュ~~~!!」「ス~~~!!」みたいな色んな大ため息をしるから不快。
あと大あくびも。提出書類の期限過ぎてるのに出てなくて「提出なってないです、すぐ出してください」って伝えて、そこから書類作り始めるんだけど、その途中に「ふぁ~~~ぁ🥱」みたいな大あくびするんだよ?
大ため息も大あくびとわたしが上司だったらなめてんのか?やる気ないなら辞めたら?って言いたくなるわ+2
-0
-
152. 匿名 2023/03/09(木) 19:28:11
ずっとPCに向かって黙々と作業なので本当に時々5秒ほどストレッチするよ。手を上にあげるやつはどうかと思うのでしない。
あくびは生理現象で止められないけど、極力しないようにしてる。マスクと花粉と温度と昼ごはんでボーッとしちゃうんだけどね。+3
-0
-
153. 匿名 2023/03/09(木) 19:40:24
頭痛の時無意識にあくび出てしまう+1
-0
-
154. 匿名 2023/03/09(木) 19:41:26
あくびはしょっ中だよ
マスクやから分からん+0
-0
-
155. 匿名 2023/03/09(木) 19:43:38
>>127
そうなの?!
加齢のせいなの??
でも我慢ならないわ、あのくしゃみのおおきさ。
殺意わくレベル+5
-0
-
156. 匿名 2023/03/09(木) 19:43:53
主が、生理現象だからってところ構わず放屁するならあくびも許す。色々緩い人なんだろうなって。+2
-1
-
157. 匿名 2023/03/09(木) 19:47:06
人前に出る仕事は、姿勢や姿は厳しいです。
事務所内でしたら、大丈夫かとは思いますが、
きちんとした職場ですと、注意をうける事はあるかもしれません。
+3
-0
-
158. 匿名 2023/03/09(木) 19:47:53
>>62 うちはそれプラス毎日寝てないアピールされる
リアルお局ミサワ+9
-0
-
159. 匿名 2023/03/09(木) 19:49:56
見えないところでやった方がいいかと+4
-0
-
160. 匿名 2023/03/09(木) 19:58:46
私、マスクあるからと思って、正面向いて大あくびしてるよ。
目があったら皆笑う。+2
-0
-
161. 匿名 2023/03/09(木) 20:04:00
ずっと頬杖ついて仕事してるよりマシだと思う+3
-0
-
162. 匿名 2023/03/09(木) 20:06:32
あくびは、出るから仕方がない。+0
-0
-
163. 匿名 2023/03/09(木) 20:10:02
>>13
ガルラッシュってガル民がとんでもない群になって、小走りで迫ってきそう。
パトラッシュもじったんだろうけども。+7
-0
-
164. 匿名 2023/03/09(木) 20:14:52
あぐらかいて仕事してるからスカートはかない
デスクワークだからできる
+1
-0
-
165. 匿名 2023/03/09(木) 20:28:01
隣の席のおじさん、毎日何回もデカい声で欠伸してる。+0
-0
-
166. 匿名 2023/03/09(木) 20:34:42
>>62
自分はあくびもため息もガルガンするけど
新人や美人のそれには秒で目クジラ立てるお局…+3
-0
-
167. 匿名 2023/03/09(木) 20:39:49
コロナでマスク生活になってからあくびは我慢せずしてる
これ普通になりすぎて外した後もやってしまいそうだから気を付けないとな
デスクワークで足組むし伸びもするよ
伸びたり肩回したり、たまに立って屈伸やアキレス腱伸ばしたり、これは健康のためのストレッチだから当然のこととしてやってる+2
-2
-
168. 匿名 2023/03/09(木) 20:46:24
>>151
前の職場にシュルシュルシュル〜と吐く音だか吸う音だか響かせるオッサンがいた。
蝉鳴いてるって言われてたよw
クセなんだと思うけど、気が散るからやめてほしい。+0
-0
-
169. 匿名 2023/03/09(木) 20:47:37
>>164
オフィスチェアに正座したりあぐらかいたりやめてほしいです。
完全個室ならばいいです。+2
-1
-
170. 匿名 2023/03/09(木) 20:49:04
>>5職場の40代の女性がいつも声出してあくびする。すっごい不快
+14
-0
-
171. 匿名 2023/03/09(木) 20:49:18
あくびって眠いからじゃなくて
酸素が足りない時に出るらしいから
仕事中でも許してほしいけどな+2
-0
-
172. 匿名 2023/03/09(木) 20:51:07
窓口仕事なんでさすがに大っぴらには伸びやアクビは出来ない、けど身体凝ってきたら仕事の効率も悪くなるから一旦窓口離れて裏で伸びーしてるよ。
アクビに関しては私は頭痛持ちで生あくびが頻繁、コレ我慢すると頭痛がもっと酷くなるから我慢はしない。
大体一分くらい連続で出るからコレもコソッと窓口離れて思いっきりアクビして収まったら戻る、ちなみに窓口仕事じゃない日は伸びもアクビも堂々と席でやる。
アクビに関しては今はマスクもあるから気にせずやってる、マスク無かった時はハンカチ口に当ててアクビしてた。
お客さん仕事なら目に付く所でしなきゃいいし、お客さん相手じゃないなら隣の席の人に邪魔にならない程度に伸びすれば良いと思う。
アクビも下向いて口元隠す様にやればそこまでとやかく言われる事じゃないと思う。+0
-0
-
173. 匿名 2023/03/09(木) 20:53:53
>>1
周囲の邪魔にならないような伸びや脚を組むのはいいと思うけど、あくびは確かにみっともないかな。
あくびは口を開けずにすることもできるし。+0
-0
-
174. 匿名 2023/03/09(木) 21:16:12
>>27
なぜオーストラリア?+2
-0
-
175. 匿名 2023/03/09(木) 21:19:28
>>49
同意見。
「ふわぁ~」「あー眠いっ」ってあくびしたり、「うーん」って伸びをしたり、リラックスしすぎなのはちょっとなーって思う+5
-0
-
176. 匿名 2023/03/09(木) 21:20:33
>>169
嫌だよw
よく足むくまないね
以外に皆真面目なんだなぁ~+0
-2
-
177. 匿名 2023/03/09(木) 21:20:55
デスクワークはずっと同じ姿勢で肩も凝るし、伸びやあくびは普通だと思う。
みんな周りのこと気にしすぎ。+2
-0
-
178. 匿名 2023/03/09(木) 21:31:10
>>50
同じ派遣なのに、「うちにいる派遣」て書き方するのか。
+2
-0
-
179. 匿名 2023/03/09(木) 21:32:09
面談や少人数のミーティングの時に足組まれるのは嫌だわ。
上司も部下もやっちゃダメだと思う。
普段は別に気にしない。+3
-0
-
180. 匿名 2023/03/09(木) 21:38:42
お局から伸びが目障りだと言われたことがある。
お局の仕草(キーボード強打、ドアを勢いよく閉める、足音ドスドス)の方がよっぽど鬱陶しいんだけど。+5
-1
-
181. 匿名 2023/03/09(木) 21:40:51
>>49
音声付きw
私は一人で家にいる時に欠伸や伸びするけど無音声だよ。
誰も聞いてないからこそ、わざわざ声を出すのが面倒というか意味ないというか。
てか声を出すと思い切り出来ないから気持ちよさも半減しちゃわないのかな。
+0
-0
-
182. 匿名 2023/03/09(木) 21:52:00
正面に取引先の人がいる状態の打ち合わせ中に寝たことある
マナー違反以上の問題だよね😂+0
-0
-
183. 匿名 2023/03/09(木) 22:12:42
来客がなければ事務椅子に体育座りしても胡座をかいても何も言われない今の職場のユルさが好き。+5
-0
-
184. 匿名 2023/03/09(木) 22:24:27
職による。常にお客様の視線に晒されてる接客業ならダメ+0
-0
-
185. 匿名 2023/03/09(木) 22:37:41
足組む人はなんかドヤで無理。
性格出てるなぁって思います。+1
-0
-
186. 匿名 2023/03/09(木) 23:48:01
え
勤務中でも普通に伸びストレッチや
でかいアクビしてる。
指摘されたこともなければ
勤務態度の評価が下がったこともない。
結果は出してるからかな。+1
-0
-
187. 匿名 2023/03/10(金) 00:02:08
>>1
あくまで仕事中
人の目に付かないところでやるのがマナーなんだろうけど人がいない時やっちゃってる
そういう時に限って人が来たりするのよね+3
-0
-
188. 匿名 2023/03/10(金) 00:30:27
あくびは人から見えないように気を使うよ。
+1
-0
-
189. 匿名 2023/03/10(金) 00:37:16
>>1
主がいちゃもんつけたいだけな気がする+2
-1
-
190. 匿名 2023/03/10(金) 00:38:15
>>29
正直、職種による。事務とか適当な緊張の無い仕事なら全然問題ない+0
-0
-
191. 匿名 2023/03/10(金) 00:41:18
>>117
さすが事務+0
-2
-
192. 匿名 2023/03/10(金) 01:00:21
>>1
家じゃないから堂々とはやらない。トイレに行ってするか誰もいないところでするよ。どうしても肩がこるときはちょっと首を左右に倒したりはする。+1
-0
-
193. 匿名 2023/03/10(金) 03:56:53
>>1
それがだめなら咳もくしゃみも人前でするのもマナー違反だけどね。無音の咳やくしゃみなんてないしマスクしてるからって必ずしも飛沫が飛ばないわけではないし。+2
-0
-
194. 匿名 2023/03/10(金) 04:08:07
>>1
その、生理現象を注意されるなら余程な態度だったんじゃない?
口に手を当てて噛み殺しながら見えないようにあくびするのと、何も気にしないで“ふぁぁ〜”ってダルそうにあくびするのって全然違うし、伸びもちょっと立ったついでに背筋逸らすくらいなら気にならないけど、両手思い切り上げたり、椅子のまま急に後ろに反り出したら不快。
足組むのも、自分のデスクで作業してるなら良いけど、会議中とか上司と話してる時に組むのは無しだと思う。
生理現象だから仕方ないって開き直ってるのも察するものがある。
注意される事って自分を正当化する前に、1度素直に思い返して見た方がいいよ。
+1
-0
-
195. 匿名 2023/03/10(金) 05:06:13
>>1
それがだめなら咳もくしゃみも人前でするのもマナー違反だけどね。無音の咳やくしゃみなんてないしマスクしてるからって必ずしも飛沫が飛ばないわけではないし。+1
-0
-
196. 匿名 2023/03/10(金) 05:09:18
あくびは脳が酸素を取り入れようとしてる動作+2
-0
-
197. 匿名 2023/03/10(金) 05:31:04
あくびだけNGだと思う+1
-0
-
198. 匿名 2023/03/10(金) 06:13:35
お客さんが来ない暇な時間に足組んだり伸びしてたら全体ミーティングの時に「ガル子さんが堂々と足組んだり伸びしてました。それが先輩もいる前で取る態度ですか?」って晒しあげられたことあるよ トラウマwこんな息苦しいところやってられるかと思ってすぐ辞めたけど+4
-0
-
199. 匿名 2023/03/10(金) 07:03:09
>>183
私も。お互い様だと思っているから相手のことも余程じゃない限り気にならなくなった。
昔の職場は厳しくて、指摘されて気付くこともあるのでありがたい反面、みんな常にイライラしてる感じだったな。+2
-0
-
200. 匿名 2023/03/10(金) 07:12:39
>>1
主さんの聞きたいことではないかもしれないけど。
脚組むのを絶対にいけないことだと思ってる人多いけど、あれは「使用人」側が主人の前でやってはいけない行為なだけですよ。
対等な人間同士、もしくは主人側は普通にする。だから、欧米のドラマではキャリアウーマンはキャリアで尊重されるべき人間だということを示すために、わざと脚組んでる。
おおげさに言うと、脚組むなというのは「あんたは使用人だから人権ない」と言ってるのに等しいわけで、本当は良くない考え方。お客様は神様、につうじるような話だと思うな。+3
-0
-
201. 匿名 2023/03/10(金) 07:19:05
>>200
欧米の風習はわからないけど足を組むのは行儀が悪い印象。あと身体が歪むのでスタイルや健康が気になるならしない方がいい。+4
-2
-
202. 匿名 2023/03/10(金) 07:23:59
>>191
下に見てるのか羨ましいのかわからないけど、あくびごときで嫌味言えるのすごい。あくびできない職種なのか無職なのか知らないけど毎日お疲れ様ー。+0
-0
-
203. 匿名 2023/03/10(金) 08:07:16
その人の普段乗り仕事ぶりにもよる。お喋りばっかりのお局があくびしたり疲れたアピールしてるとイラッとする。+1
-0
-
204. 匿名 2023/03/10(金) 09:52:49
>>5
うちの職場の40くらいの男の人なんだけど話してる時に「来週中にはと思ってるんですけどぉーふぁぁ」みたいに会話にあくびぶっこんできて「えっ!!??」ってなる。
ふつうにでっかい伸びしながら「ふぁーーあーー」ってあくびする事もあって「え!あくび!?」って言ってやった事があるんだけど、「あくびは脳が酸欠になってるからするもの」みたいな返しされて頭おかしい人認定した+2
-0
-
205. 匿名 2023/03/10(金) 12:15:38
>>1
講師だったので
お客さんの前ではもちろん絶対やらないけど
自席にいて事務作業してる時は自由にしてたよ
先輩や上司に話しかけられたら気持ちピシっとしてたけど+1
-0
-
206. 匿名 2023/03/10(金) 13:16:36
>>1
それがだめなら咳もくしゃみも人前でするのもマナー違反だけどね。無音の咳やくしゃみなんてないしマスクしてるからって必ずしも飛沫が飛ばないわけではないし。+1
-1
-
207. 匿名 2023/03/10(金) 14:24:06
>>1
私は足組む習慣ないから組まないけど、アラ還の局が女だけに足組むの注意してまわってるわ。+0
-0
-
208. 匿名 2023/03/10(金) 14:58:25
>>1
家やプライベートなら良いと思うけど、あんま職場とかで堂々とやらない方が無難。
主の言う通り生理現象だから誰もがあくびや伸びもしたいけど、人目を気にして大っぴらにやらないだけでこっそりやってるとは思うよ
てか注意されるって余程良くないタイミング(会議中、上司が話してる途中とか)で大あくびしてしまったのではと思うんだがその辺はどうなん…?
そもそもその行為を誰にも見られなければ文句言われない訳で+2
-0
-
209. 匿名 2023/03/10(金) 17:26:06
神経質な国民性疲れる+3
-0
-
210. 匿名 2023/03/10(金) 20:05:19
入社したての後輩に仕事教えるとき
後輩が足組んでたけど
正直、あんまり良い気はしなかったよ。
ミニマムハートでごめんなさい。+1
-0
-
211. 匿名 2023/03/10(金) 20:43:44
主の言うアクビは、堂々と?
いくら生理現象でも、下を向いてとか噛み殺すとかはしなきゃダメだと思う
家ではご自由に+3
-0
-
212. 匿名 2023/03/10(金) 22:12:29
>>5
マナー違反なのはわかるけれど、欠伸はくしゃみと同じ位条件反射的なものだから仕方ないと個人的に思っている。
私も年中欠伸が出てしまうから会社ではコロナ予防ではなく欠伸を隠すためにマスクしている+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する