ガールズちゃんねる

どのくらい勤務したら辞める時にお菓子配りますか?

148コメント2023/03/23(木) 06:01

  • 1. 匿名 2023/03/09(木) 00:01:49 

    主は派遣社員で5ヶ月しか働いていない職場にお菓子を配るか悩んでいます。
    長期で働こうと思っていた職場ですが、配属された部署はとても忙しく9時から22時までが当たり前の会社でした。
    辞める理由はあまりの仕事量の多さに疲れてしまい、状況が改善されないとのことで契約を更新しないことにしました。
    しかし主が辞めた後に新しい派遣を3人取り勤務形態を改善することを知りました。
    他にも色々と常識のない方がいたりして、不満があり辞めますが親切な方もたくさんいます。
    今までの職場は短期でもお菓子を配ってきました。
    今回は職場に人数も多く現在金欠のため、お菓子を配ることを躊躇しております。
    同じ業務の女性5人にはお世話になったのでハンドクリームでもプレゼントしたいのですが、かなり予算がかかります。
    皆さんならどうしますか?

    +14

    -56

  • 2. 匿名 2023/03/09(木) 00:02:32 

    2年以上
    お菓子なんてまずいらないし派遣なんて覚えてもないよ実際

    +348

    -10

  • 3. 匿名 2023/03/09(木) 00:02:57 

    >>1
    終わった後に評価シートみたいなやつがあるのなら配る。
    お互いいい感じに終わりたいじゃん?次も良い派遣先を紹介してもらえるかもだし

    +101

    -8

  • 4. 匿名 2023/03/09(木) 00:03:02 

    期間は関係なく関係の深さで決める
    すごくお世話になったと思うなら渡す

    +241

    -1

  • 5. 匿名 2023/03/09(木) 00:03:06 

    派遣ならお菓子持って行かないかな
    正社員なら持って行く

    +146

    -4

  • 6. 匿名 2023/03/09(木) 00:03:11 

    >>1
    どれだけの期間勤めてもお菓子配らない

    +175

    -25

  • 7. 匿名 2023/03/09(木) 00:03:12 

    配らなくていいよー

    +106

    -2

  • 8. 匿名 2023/03/09(木) 00:03:19 

    悩むならあげない

    +54

    -2

  • 9. 匿名 2023/03/09(木) 00:03:21 

    どのくらい勤務したら辞める時にお菓子配りますか?

    +1

    -14

  • 10. 匿名 2023/03/09(木) 00:03:39 

    派遣で短期間だから配らなくてもいいと思う。

    +111

    -0

  • 11. 匿名 2023/03/09(木) 00:03:55 

    私は5ヶ月でも一応お世話になった訳だしお菓子渡すなぁ〜ファミリーパックのお菓子でも何でもいいから

    +20

    -23

  • 12. 匿名 2023/03/09(木) 00:04:32 

    >>1
    気持ちだから…
    10年以上勤めてめ挨拶すらなしで辞めた人、何人もいるからなぁ〜
    お世話になりましたとお菓子貰えるだけでちゃんとした人だなって思っちゃう。

    +62

    -40

  • 13. 匿名 2023/03/09(木) 00:04:32 

    >>3
    お菓子配ったくらいでは変わらない
    むしろ悪印象になることもある

    +10

    -28

  • 14. 匿名 2023/03/09(木) 00:04:36 

    5年近く働いて配ったけど、派遣で5ヶ月なんてスッと黙って辞めても何も気にしなくていいよ。

    +165

    -1

  • 15. 匿名 2023/03/09(木) 00:04:40 

    初回更新せずに辞めたところ(2ヶ月弱)は一応みんなで食べられるお菓子渡した。
    向こうから更新されなかったところは何もしなかった。

    +17

    -0

  • 16. 匿名 2023/03/09(木) 00:04:42 

    5ヶ月の付き合いでハンドクリーム貰っても困っちゃう

    +137

    -2

  • 17. 匿名 2023/03/09(木) 00:05:11 

    アルバイト半年で辞めたんだけど、女性店長に「誰々さんは辞めるときに○○を持ってきてねー」とさりげなさを装って持ってこいみたいに言われた。
    「え?」って思ったけど、店長自身も餞別の品用意してくれて後から持っていく羽目になった。

    +19

    -0

  • 18. 匿名 2023/03/09(木) 00:05:13 

    派遣の契約更新しないって辞め方ならしないかな

    +48

    -0

  • 19. 匿名 2023/03/09(木) 00:05:17 

    >>1
    あげることでモヤッとするのがあげないことより上回るならばどんなに期間が長くてもあげないかな。

    +28

    -2

  • 20. 匿名 2023/03/09(木) 00:05:33 

    忙しい職場で短期間なら持って行ってもすぐ忘れ去られると思うよ
    お金に余裕がないなら無理する必要なし

    +67

    -0

  • 21. 匿名 2023/03/09(木) 00:05:42 

    >>1
    金欠なら無理せず。

    +54

    -0

  • 22. 匿名 2023/03/09(木) 00:06:11 

    箱菓子だけおいてとっとと撤収する。誰が食べようが食べまいがどうでも良い。一応形だけ。

    +63

    -0

  • 23. 匿名 2023/03/09(木) 00:06:25 

    正社員で退社するときも配らなかった。

    +16

    -9

  • 24. 匿名 2023/03/09(木) 00:06:56 

    田舎の公務員だけど42年勤めて定年退職した人でも菓子折り無い人まあまあいるよ
    私も個人的には無くて良い派

    +37

    -3

  • 25. 匿名 2023/03/09(木) 00:07:03 

    ハンドクリーム無しにして「皆さんでどうぞ」ってたくさん入ってるお菓子を渡したら?
    デパ地下でも安めで沢山のものあると思う

    +91

    -2

  • 26. 匿名 2023/03/09(木) 00:07:07 

    10年だけど人間関係で辞めるから配りたくない
    配ったほうがいいのかな

    +6

    -7

  • 27. 匿名 2023/03/09(木) 00:07:44 

    辞めるときっていっつもアッサリしてるし
    なんもいらんと思う

    +29

    -1

  • 28. 匿名 2023/03/09(木) 00:07:47 

    派遣なら持ってかない。
    飲食店のパートの時は6ヶ月でも持ってった。これ。めっちゃ評判良かったらしい。
    どのくらい勤務したら辞める時にお菓子配りますか?

    +6

    -17

  • 29. 匿名 2023/03/09(木) 00:07:47 

    お世話になった人だけ渡すくらいなら
    皆さんでどうぞと1000円程度のいっぱい入った菓子折り置いていくかな。

    あとハンドクリームはやめた方がいいよ
    好みあるし使わないひともいるから

    +95

    -1

  • 30. 匿名 2023/03/09(木) 00:08:10 

    なんで辞める原因になった奴に菓子折り渡さなきゃいけないんだよ

    +95

    -2

  • 31. 匿名 2023/03/09(木) 00:08:12 

    何十年勤めても要らない。
    友達じゃあないし。
    辞めた人からお菓子もいらない迷惑

    +59

    -11

  • 32. 匿名 2023/03/09(木) 00:08:16 

    辞めて一切関わりなくなるんだし渡さない
    お金の無駄

    +51

    -2

  • 33. 匿名 2023/03/09(木) 00:08:27 

    >>1
    もう2度と会わない人たちなら配らない

    +53

    -2

  • 34. 匿名 2023/03/09(木) 00:08:54 

    >>1
    お菓子くらいでいいよ!ハンドクリームは流石にもらっ方も気を遣う

    +69

    -1

  • 35. 匿名 2023/03/09(木) 00:09:03 

    >>3
    仕事の評価はお菓子くらいじゃ変わらないよ。
    アットホーム売りの会社は知らないけど、そういう事をするのが好まれない企業があることも知っておいた方が良いと思います。

    +16

    -8

  • 36. 匿名 2023/03/09(木) 00:09:11 

    お菓子配ったか配らなかったかなんて殆どの人は忘れるから好きにしたらいいよ
    仮に悪い印象持たれたとしてもそれっきりの関係だし

    +10

    -1

  • 37. 匿名 2023/03/09(木) 00:09:50 

    正直、辞めるときにお菓子配る習慣っている?って思っている
    なので配らなくていいと思う

    +99

    -3

  • 38. 匿名 2023/03/09(木) 00:10:23 

    あんまり高いのあげると
    後々辞める人の重荷になるから軽いのでいいよ

    +16

    -0

  • 39. 匿名 2023/03/09(木) 00:10:31 

    配るというか、菓子折りを持っていって皆さんでどうぞって渡す
    短期間でも指導してくれた人とかもいるし、形だけ

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2023/03/09(木) 00:10:31 

    >>1
    派遣で5ヶ月でもそんなのあるんだね
    何年もいたならわかるけど、数ヶ月毎に渡すとなると結構痛手ではあるね
    どうしても気になるなら、お世話になった女性陣に無理のない範囲で良いと思うけど
    どうなんだろう

    +21

    -0

  • 41. 匿名 2023/03/09(木) 00:11:53 

    急にバックレかます奴もいるのに
    ちゃんと報告してから辞めるだけでも
    良い方じゃないの

    +27

    -0

  • 42. 匿名 2023/03/09(木) 00:11:59 

    そのお世話になった5人にちょっとしたメッセージ付きのお菓子でよくない?
    金欠なのにハンドクリームは痛いじゃん
    ドラッグストアで売ってる安い品じゃないんでしょ?
    他の人達にはもっとランクおとした菓子でお茶を濁すとかかな

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2023/03/09(木) 00:12:44 

    >>41
    当たり前のことだよ

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2023/03/09(木) 00:13:06 

    躊躇するくらいなら持って行かなくていいと思う
    持っていくとしても、部署の人みんなに行き渡る数とかまで考えなくていいよ
    ほぼ知らないような人のことまで考える必要ない

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2023/03/09(木) 00:14:15 

    >>37
    PTAでも終わる時に、会長から皆にタオルハンカチをお礼として渡された事あるけど、無償で皆嫌々引き受けてやったのに、そんなの配らなくて良いのになぁと思ってしまった
    とりあえず終わってお疲れ様でいいのにって

    +23

    -1

  • 46. 匿名 2023/03/09(木) 00:14:39 

    ドライかもしれないけど派遣さんなら必要ないと思う
    その会社に直接雇用されてた訳じゃないし

    +10

    -1

  • 47. 匿名 2023/03/09(木) 00:14:51 

    >>29
    主です。
    ハンドクリームはこれを使ってたら皆さん貸してと言って、褒めてくれたのでプレゼントに良いかなと思いました。

    どのくらい勤務したら辞める時にお菓子配りますか?

    +3

    -42

  • 48. 匿名 2023/03/09(木) 00:15:06 

    >>6
    言い放つ感じがなんかかっこいいみたいな感じするけれど、実際は周囲の人に助けられてありがたかったなーみたいに感謝を示すような会社に勤められてなかったって事で、一切職場で人間環境築けなかったのかなって思うと、それもなんか気の毒にも感じる

    +12

    -28

  • 49. 匿名 2023/03/09(木) 00:15:45 

    短期間だし…金欠だし…って悩んでる時点でそれまでの存在だよ
    渡す必要なし

    +21

    -0

  • 50. 匿名 2023/03/09(木) 00:16:06 

    >>1
    正社員で何年か勤めて円満退職なら渡す。
    リストラとかなら渡さない。

    派遣、アルバイト、パートなら、菓子折なんか配らない。
    個人的にお世話になった人や仲良くなった人に渡す事はあるかもしれない。

    +22

    -1

  • 51. 匿名 2023/03/09(木) 00:16:11 

    仕事の条件キツくて改善されないから辞めるのに、
    主が辞めたら3人採用して改善するって
    おーーいって思ってしまった

    +32

    -1

  • 52. 匿名 2023/03/09(木) 00:16:36 

    >>1
    職場によりますかね。以前勤めていた所は皆さんお菓子をスタッフルームに置いて行くのが主流だった為置いていきました。次は少人数でそういう風習がなかったのでそのまま菓子折りを置きませんでした。その職場の風習によるかな。

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2023/03/09(木) 00:16:46 

    >>1
    5ヶ月くらいなら買わなくてよし。

    +21

    -0

  • 54. 匿名 2023/03/09(木) 00:17:07 

    >>37
    迷うぐらいの年月ならいらないかもだけれど、5年10年勤めたら、やらないのも気が引けるから、それならやっちゃった方が自分の気持ち的にすっきりするような

    +10

    -5

  • 55. 匿名 2023/03/09(木) 00:17:50 

    そういう慣習は辞めたら良いんだよ。
    バレンタインチョコとか帰省や旅行のお土産とかも。

    お茶汲みを女性社員がやってた時代はお茶菓子配ったりが盛んだったけど、今は勝手に自分で好きな時間にお茶やコーヒー飲んでる。

    +18

    -1

  • 56. 匿名 2023/03/09(木) 00:17:55 

    >>51
    主です。
    主以外にも長期の派遣の方が数人辞めてしまい、新しく人を取る感じです。
    本当にもっと早く改善していただければ続けたかったと思いました。

    +17

    -0

  • 57. 匿名 2023/03/09(木) 00:18:39 

    >>23
    私も
    2年勤めたけど嫌いな人多かったし、特に上司は頼りなくて大嫌いだった
    まともな指導もつけてないし嫌で仕方なかったから辞めた
    周りに非常識と思われようとどうでも良いと思って菓子折り渡さなかった

    +32

    -1

  • 58. 匿名 2023/03/09(木) 00:18:52 

    >>47
    これから暖かくなってハンドクリーム使う頻度が下がると思うし、3〜500円の焼き菓子とかで良いんじゃないかな

    +22

    -0

  • 59. 匿名 2023/03/09(木) 00:19:33 

    >>47
    可愛いのになんでマイナス何だろう。

    +6

    -2

  • 60. 匿名 2023/03/09(木) 00:19:50 

    >>47
    初めて見た!欲しい

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2023/03/09(木) 00:19:59 

    >>1
    正社員と違って、福利厚生もボーナスもあるわけでもないのに、翌日にはお互い名前すら覚えていないであろう人に、なんで自腹切って菓子折なんか持って行く必要があるのか、正直理解に苦しむ。

    +52

    -1

  • 62. 匿名 2023/03/09(木) 00:20:14 

    >>56
    ヨコ
    何でもタイミングってあるからね。
    次行こ、次。

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2023/03/09(木) 00:20:38 

    >>47
    カワイイね
    でも自分の生活犠牲にしてまで無理しなくても良いと思うよ

    +39

    -0

  • 64. 匿名 2023/03/09(木) 00:22:41 

    >>61
    派遣だけど本当辞める時のお菓子って無駄だよね。
    その分派遣会社にお金出して欲しいと思うわ。
    今は変わったけど昔は交通費も出なかったのに、退職時のお菓子なんて無駄だよね。

    +18

    -1

  • 65. 匿名 2023/03/09(木) 00:22:50 

    円満退社なら配る

    +3

    -2

  • 66. 匿名 2023/03/09(木) 00:23:03 

    >>59
    こういう場合「形として残る物」ってNGかと思ってた
    食べ物なら後に残らないから

    +12

    -1

  • 67. 匿名 2023/03/09(木) 00:23:56 

    >>59
    肌に付けるものは香りの好みやアレルギー等あるからよっぽど仲良くて好みを把握してる人にしか渡さない方がいいと思う

    職場なら消え物がいいよ

    +16

    -0

  • 68. 匿名 2023/03/09(木) 00:25:22 

    3年くらい

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/03/09(木) 00:25:26 

    >>61
    これどうぞってやるとその場が何となく一瞬円満化するとか、お菓子持ってこなかったんだって思われてたらどうしようって不安の解消の為だけにやるもんなんじゃないの

    よい職場で、相手に本当に渡すとかじゃない限りそういうのは自分のメンタル安定の為にやるもんだよ

    後から考えて、いらないものっていうのは誰でもわかってること

    +2

    -8

  • 70. 匿名 2023/03/09(木) 00:27:39 

    >>16
    五ヶ月の派遣さんから個別で物もらうのは重いよね…
    主、そんな良い人にならなくて良いと思う。

    +28

    -1

  • 71. 匿名 2023/03/09(木) 00:27:45 

    >>47
    あげる予定の人がみんな貸してって言ってきたなら
    使ってくれると思うけど勤務日数考えたら奮発しすぎだと思うな
    せいぜい1人500円程度だと思ってた

    +19

    -0

  • 72. 匿名 2023/03/09(木) 00:28:23 

    >>37
    ほんとにそれ。
    会社の為に頑張って働いてきたのに、辞める時まで周りに気を遣わないといけないってのがうんざりだわ。

    +32

    -0

  • 73. 匿名 2023/03/09(木) 00:28:32 

    わたし派遣で今まで色んな会社で働いて、ほぼ全ての会社にお菓子配ったけどその職場の誰とも付き合いないや。
    安いお菓子で数が多ければ3万くらいになってると思う。

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2023/03/09(木) 00:29:31 

    >>67
    主の場合は貸してあげたことがあるようだしいいんじゃない?

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2023/03/09(木) 00:31:39 

    >>74
    横だけど、数人に言われたとして、全員じゃないと思う

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2023/03/09(木) 00:38:38 

    急に辞めるとかで迷惑かけるなら短期間でもお菓子渡すかな。

    +0

    -3

  • 77. 匿名 2023/03/09(木) 00:39:40 

    >>1
    1ヶ月派遣された時も一応渡しました
    お手頃なもの一つ50円くらいでしたが

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2023/03/09(木) 00:41:43 

    >>69
    この先二度と会わないであろう人達に、あの人お菓子持って来なかった~とか思われようが、どうでも良いわ。
    むしろ、派遣がお菓子持ってこないって文句言うような人の民度がヤバすぎる。

    +26

    -0

  • 79. 匿名 2023/03/09(木) 00:41:53 

    >>74
    主さんの読んでみたら5人の方なのかな
    全員が良いと言ったらいいのかもしれないけど消え物で充分だと思うわ

    それ以前に個人的にはこのジャータイプの物のハンドクリームの貸し借りは抵抗あるけど平気なものなのか

    +10

    -1

  • 80. 匿名 2023/03/09(木) 00:42:25 

    >>4
    私もこれだな。
    気持ちだよね。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2023/03/09(木) 00:43:00 

    ハンドクリームって凄い豪華に感じた

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2023/03/09(木) 00:44:40 

    >>47>>59
    5ヶ月しか働いてないのに、こんな高価なプレゼントはもったいない。菓子折りもいらないと思う。

    +26

    -2

  • 83. 匿名 2023/03/09(木) 00:46:50 

    >>78
    そういう人はそうするの当たり前じゃんww
    迷ってこうやって聞きに来る人って結局どうしよう、どうしようって菓子折り持っていくのよ
    それは自分の精神安定の為にやることで、他人の為じゃないことわかってないから、意味不明に悩む

    お世話になったなって事なら誰にも聞かずに用意するでしょ、普通

    +1

    -9

  • 84. 匿名 2023/03/09(木) 00:50:38 

    >>1
    派遣なら配らない。
    正社員のときは配ったけど10年以上勤めたし、退職金も出たし。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2023/03/09(木) 00:59:03 

    どうせ辞めるなら使用済み配ってくれ

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/03/09(木) 01:18:25 

    >>1
    今まで、結構転職多くて、一年位勤めたら菓子折り持ってってたけど、振り返ると勿体ないとしか思わない

    最近一年半勤めたところなんか、意地悪ババアばかりだったのにクッキー買ってたの後悔してる
    一応1人の意地悪婆に確認したら、お菓子買っておけばちゃんとした人だなって思われるよ!って言ってきやがった。そんな人達にどう思われようと辞めるならどうでもよかったなって。
    お菓子食べたいからそんなこと言ってきたのかな。
    あげなきゃよかった。

    +27

    -0

  • 87. 匿名 2023/03/09(木) 01:19:38 

    >>12
    相手に主を思いやる気持ちが無かった(改善しなかった)んだから配らなくていい。

    +29

    -0

  • 88. 匿名 2023/03/09(木) 01:19:45 

    私も派遣で半年で会社都合により派遣全員契約しないことになったから辞めたんだけど
    最終日お菓子配りながら不思議でしかなかった(笑)
    なんでこの人らにお礼言ってんだ?って。

    中には本当に良くしてくれた方や仲良くなった方もいたからその人たちだけに個別に渡せばよかったわ。

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2023/03/09(木) 01:24:08 

    >>1
    ハンドクリーム配る必要ないと思うから配らなくていいと思う。
    お金に余裕があって気持ちとして配りたいなら好きにすればいいけど、お金ないのにこの先お世話にならない人にお金使う必要ない。
    派遣なんて使い捨てみたいに会社の都合で働いてるだけの存在で、しかも5ヶ月しかいなかったんだから居なくなっても誰も気にしない。
    だから金欠ななかお菓子配る必要もない。
    自分の今の生活大事にして。

    +19

    -0

  • 90. 匿名 2023/03/09(木) 01:41:00 

    >>1
    どうせ辞めるんだから配らなくたって気まずくもないし好きにしたらいい

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2023/03/09(木) 01:58:57 

    >>1
    お菓子は主さんの負担にならない金額のものを置いてもいいと思う
    1000円くらいで大量に入ってるお菓子は結構ある
    個別のハンドクリームは要らない
    良いものならお返しが出来ないから気になるし
    お手頃価格でも好みに合わなくて使わないかもしれない
    どうしても感謝の気持ちを伝えたいなら
    カードでも渡せば十分じゃないかな

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2023/03/09(木) 02:37:34 

    >>1
    一年半いた派遣切りされた会社にも何も渡さなかったよ。大した深い付き合いでもなかったし

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2023/03/09(木) 02:53:28 

    >>56
    前からいる人を大事にして改善してくれれば良かったのにね
    その会社、人数増やせばいいだけなんて考えているなら同じだと思います
    次にいい会社が決まるといいですね

    +12

    -0

  • 94. 匿名 2023/03/09(木) 03:26:58 

    >>14
    新しい派遣が3人来るみたいだし、そんだけ忙しい会社なら1ヶ月もしたら忘れてるよね。
    正社員ならともかく

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2023/03/09(木) 03:45:46 

    派遣で5ヶ月で契約が終わったことがあるけど、一応配っておいたよ。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2023/03/09(木) 03:48:00 

    >>12
    それは常識知らずなのではなくて、職場にムカついて辞めたから挨拶もお菓子もなしで辞めたのかもね。

    +40

    -1

  • 97. 匿名 2023/03/09(木) 04:10:34 

    >>9
    こういうのいちいち貼り付けるオッサンうぜー

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2023/03/09(木) 06:29:01 

    >>1
    そのお世話になった5人にだけ小さめなお菓子を配っては?
    ハンドクリームは好みもあるし…。

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2023/03/09(木) 06:48:38 

    お金に余裕あるなら配る
    財政厳しいなら配らないで口頭でお世話になりましたってペコペコして回るかな

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2023/03/09(木) 07:14:41 

    居心地の良い職場には配る
    あまり合わなかった所は仲良しにしか配らない

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/03/09(木) 07:24:01 

    派遣先でお菓子配ったくらいで評判がかわるわけないやん

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2023/03/09(木) 07:25:14 

    >>96
    まずはそう考えるよね

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2023/03/09(木) 07:29:03 

    正社員20年したけど何も持っていかなかった。
    そういう習慣ない会社だったし。
    むしろ何十年も貢献したから、私がもらいたいくらい。

    +10

    -1

  • 104. 匿名 2023/03/09(木) 07:30:05 

    >>47
    ほしい人なら自分で買うんだからやめとけ

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2023/03/09(木) 07:32:27 

    去る時に何も貰わないのなら、配らなくても良いのでは?
    私は最近異動した男性社員に職場のみんなで靴下などの小物渡したけど何もなかったのちょっとびっくりした。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2023/03/09(木) 07:43:38 

    >>32
    私も渡さなかったよ
    私の前に辞めていった人も渡されなかったし…
    渡されなかったからって何も思わないし…
    だから渡さなくてもいい
    一応形だけ挨拶すればいいと思う

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/03/09(木) 07:44:36 

    >>47
    ていよくたかられたように見えるよ
    都合よく使われたってこと

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2023/03/09(木) 08:05:45 

    あげないし貰わない。
    そんな習慣面倒なので。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2023/03/09(木) 08:07:45 

    >>1
    派遣ならいらないよ

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2023/03/09(木) 08:17:26 

    >>1
    派遣の人は別にいらないと思う
    ただの人員入れ替えぐらいにしか思わないし

    +8

    -1

  • 111. 匿名 2023/03/09(木) 08:18:48 

    前の会社は4年以上勤めたけど人が嫌で辞めたから配らなかった。たとえ1000円の安い菓子折りでもお金がもったいないと思った
    今の会社はまだ3年くらいだけど良くしてもらってるので、もし辞めるなら用意する

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2023/03/09(木) 08:21:35 

    >>31
    私はお菓子欲しいな

    +7

    -2

  • 113. 匿名 2023/03/09(木) 08:25:25 

    半年の短期派遣で今月末で終了だけどお菓子配る予定でもう用意してる。迷うならやっておいた方が後で後悔しない。

    +7

    -1

  • 114. 匿名 2023/03/09(木) 08:30:42 

    >>1
    自分の時間をかけて仕事を教えてくれた人に対する感謝を感じるなら箱入りの30枚入りクッキー千円、くらいのを職場の皆さんで、と置いていく。
    視野を広げて考えたら、将来自分の子がその職場の人のお子さんと同級生になったりお付き合いしたりお世話になったり、、関係も出るかもしれないしね。やらないより、やる。

    +2

    -6

  • 115. 匿名 2023/03/09(木) 08:34:54 

    >>1
    気持ちの問題なんで、あげたいならあげればいいんだよ。派遣だからとか関係ない。あなたの問題。

    +6

    -1

  • 116. 匿名 2023/03/09(木) 08:41:40 

    前の職場は辞める時必ずお菓子
    一人一人わけて渡さないと行けないらしい
    あほらしいなーほんと

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2023/03/09(木) 09:48:16 

    1年かな??
    職場の人と気が合ったら寂しいからもっと短くても持っていくかもしれない。
    ムカつく職場だったら何年勤めようが持っていかない。

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2023/03/09(木) 09:57:09 

    意地悪いオバサンの人に退職のお菓子
    受け取りませんと拒否られ帰り際捨てられたことあったのでそれ以来してないわ。

    +10

    -0

  • 119. 匿名 2023/03/09(木) 09:59:46 

    >>61
    コアラのマーチシェアパックでもいいんじゃないかと思うけど女って面倒だからデパートの高級菓子程度じゃないとなんか言ってきそうだよね

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2023/03/09(木) 10:00:49 

    >>2
    こういう要らないという人だけ渡さないでいい

    +11

    -2

  • 121. 匿名 2023/03/09(木) 10:02:26 

    >>112
    こういう人だけ弾いて渡したらいい

    +2

    -3

  • 122. 匿名 2023/03/09(木) 10:24:12 

    花束渡されたことがありぎょっとしたことはある。
    独身の男の社員に。。(手紙つき。)手紙はキモくて読まず捨てました

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2023/03/09(木) 10:37:10 

    一日。感謝を込めて。

    +1

    -3

  • 124. 匿名 2023/03/09(木) 10:54:32 

    >>45
    嫌々やってんだろうなって会長は思ってたんじゃないかな

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2023/03/09(木) 11:02:44 

    パートだけど、3か月で辞めた所にもお菓子を置いていきました
    安いけど個包装のお菓子の詰め合わせ「お世話になりました」って・・後で悪く言われるのが嫌だったので

    +1

    -5

  • 126. 匿名 2023/03/09(木) 11:32:54 

    洋菓子好きだからむしろ欲しい

    +0

    -2

  • 127. 匿名 2023/03/09(木) 11:37:58 

    ちょっと高めのお菓子を買って、みんながつまめるように休憩所に置いとけばいいよ。食べたい人が食べる形式が一番いい。

    +1

    -2

  • 128. 匿名 2023/03/09(木) 11:53:04 

    >>45
    職場でハンカチもらった事あるけど、使う場がなくてタンスの肥やしになってる

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2023/03/09(木) 12:02:14 

    >>12
    10年以上勤めたのに挨拶もないって、その人が非常識なのか、そんなに勤めたのに挨拶すらしてもらえない会社や貴方に問題があるのか、見てないからどちらか分からない。
    けど、何人もそんな人を見る事って無いから会社や貴方に問題あるのかな?

    +14

    -1

  • 130. 匿名 2023/03/09(木) 12:08:05 

    >>1
    改善されないという事で更新やめたけど、その後更新してくれなくて人員が安定しなくて困るってなったら3人雇うけど貴方を再度雇用するよう引き止めはしないってとこみると違う人を3人雇いたいって事なんだよね。
    わざわざお菓子とか買う必要なし。

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2023/03/09(木) 12:55:15 

    5ヶ月なら持っていかないかな。

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2023/03/09(木) 14:27:05 

    >>107
    私もそう思った。
    持ち歩くまではないけど乾燥気になるし
    テスター感覚で使わせて〜みたいな

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2023/03/09(木) 15:24:27 

    >>1
    お菓子もハンドクリームもなくて大丈夫だよ。
    主さん、かなりちゃんとした方なんだろうなぁ

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2023/03/09(木) 15:50:21 

    私なら菓子折りは渡してハンドクリームはあげないかなー

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2023/03/09(木) 16:14:53 

    ハンドクリームとかなんか気持ち悪い。仲良い人なら嬉しいけど。
    ひっそりスッといなくなるスタイルが何気に好印象。ただのバイトならね。
    女って意地が悪いの多いので退職者の置き菓子食べながら
    あの人ってさーと悪口言い出したりしてる光景見たことがある。
    なので、置き菓子などせずスッとさり気なくいなくなるのが良い

    +2

    -2

  • 136. 匿名 2023/03/09(木) 16:25:29 

    ハンドクリームとかなんか気持ち悪い。仲良い人なら嬉しいけど。
    ひっそりスッといなくなるスタイルが何気に好印象。ただのバイトならね。
    女って意地が悪いの多いので退職者の置き菓子食べながら
    あの人ってさーと悪口言い出したりしてる光景見たことがある。
    なので、置き菓子などせずスッとさり気なくいなくなるのが良い

    +2

    -3

  • 137. 匿名 2023/03/09(木) 17:31:41 

    私のパート先が辞める人が菓子折り置いていく慣習があるっぽい。私も長く勤めるとは思ってはいないけど、きっと買って置いておくんだろうなぁと思ってる。
    世話になったおばさま達には個人的に何か配りたいけど…

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2023/03/09(木) 18:34:04 

    >>96
    いや、常識知らずの子もいるよ。

    +1

    -3

  • 139. 匿名 2023/03/09(木) 19:02:31 

    >>121
    ヒド…

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/03/09(木) 19:52:49 

    >>30
    確かにwそういう考えもあるんですねwww

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2023/03/09(木) 21:01:41 

    >>47
    コロナ禍なのによく貸したね。借りる方もだが。

    +4

    -1

  • 142. 匿名 2023/03/09(木) 21:04:01 

    >>1
    主が改善してと言ったのに在職中にしないで辞めると伝えたら改善て馬鹿にされてるじゃん。渡す必要ない。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2023/03/09(木) 23:49:48 

    5ヶ月ならお世話になった人だけにコッソリお菓子を渡すのはどうかな。ハンドクリームってもう暖かくなるし好みがあるし。

    私は15年働いた職場で有難い事に引き留められつつ結構高いクッキー配ったけど…一番偉い人に皆んなの前で床に叩き付けられました。

    辞めて良かった。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2023/03/10(金) 00:06:19 

    >>45
    配るだけサービス精神あっていいなと思うのは珍しいか?

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/03/10(金) 03:52:40 

    辞め方に寄るかな。嫌な辞め方なら渡さない。または辞めさせられたら尚、渡さない

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2023/03/10(金) 06:33:39 

    辞めといた方がいい。意地悪い人は受け取らないとかしてくる。
    うちは前職セクハラしてきたオッサンに受け取り拒否された。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/03/11(土) 00:28:00 

    >>47
    細菌だらけの手で直接救うタイプのは使いたくない

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2023/03/23(木) 06:01:06 

    嫌いな職場だが、持参するのが暗黙の了解みたいに感じる以上は持参する。

    たかだか数日間のリフレッシュ休暇でさえ菓子配りが当たり前の職場だし。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード