ガールズちゃんねる

狭い家で楽しく生活する為のアドバイスをお願いします。

156コメント2023/03/16(木) 23:02

  • 1. 匿名 2023/03/08(水) 14:21:56 

    夫の転勤が決まり、家を探したのですが、埋まってしまっているものばかりで、妥協に妥協を重ね、狭い家に住むことになりました。
    不動産屋専用のサイトを隅から隅まで探していただきましたが、もうそこしかありませんでした。

    転勤族で会社から家賃補助が出る為、とにかく早く決めなければならず、決まるまでホテル暮らしなども厳しい状況で、もうそこに住むしかないです。

    夫と2人暮らしで1LDK です。
    わたしは、1人の時間と自分の部屋が欲しいタイプで、荷物も多いのでとても悲しいです。

    でも、切り替えて楽しむしかないと思っています。

    狭いお家で暮らしている方、何か工夫などあれば教えていただきたいです。宜しくお願い申し上げます。

    +101

    -10

  • 2. 匿名 2023/03/08(水) 14:22:57 

    サボテン置いてみる。

    +7

    -25

  • 3. 匿名 2023/03/08(水) 14:23:01 

    極限まで物を捨てる

    +260

    -1

  • 4. 匿名 2023/03/08(水) 14:23:16 

    メリットの方を考える。掃除楽、欲しいものに手が届く、家賃安い。

    +241

    -1

  • 5. 匿名 2023/03/08(水) 14:23:17 

    何平米ですか?
    40くらい?

    +11

    -6

  • 6. 匿名 2023/03/08(水) 14:23:37 

    掃除が楽

    +76

    -0

  • 7. 匿名 2023/03/08(水) 14:23:38 

    その状況ではストレスたまりそう…

    +87

    -4

  • 8. 匿名 2023/03/08(水) 14:23:43 

    ミニマリストを目指す

    +66

    -0

  • 9. 匿名 2023/03/08(水) 14:23:45 

    断捨離する

    +65

    -0

  • 10. 匿名 2023/03/08(水) 14:24:03 

    単身赴任にする

    +51

    -14

  • 11. 匿名 2023/03/08(水) 14:24:20 

    パーテーションで区切る 自分だけの場所を狭くても確保する

    +110

    -1

  • 12. 匿名 2023/03/08(水) 14:24:30 

    白で統一すると若干広く見えるしゴチャゴチャしない

    +21

    -2

  • 13. 匿名 2023/03/08(水) 14:24:39 

    レンタルボックス?レンタル倉庫?みたいなの借りて、生活必需品以外はそこにぶっ込んどく

    +130

    -2

  • 14. 匿名 2023/03/08(水) 14:24:52 

    >>2
    デカめのやつね笑

    +2

    -2

  • 15. 匿名 2023/03/08(水) 14:24:59 

    無駄な物を買わない。
    それに尽きる。
    狭い部屋にものが沢山あると汚らしいし、
    更に狭くなってストレスがたまる。

    +67

    -0

  • 16. 匿名 2023/03/08(水) 14:25:33 

    私しばらく旦那と広めのワンルームで暮らしてたよ笑 なんとかなるよ!

    +71

    -13

  • 17. 匿名 2023/03/08(水) 14:25:41 

    >>1
    週末ホテル暮らしするとか浮いたお金でリフレッシュしたらどう?

    +57

    -0

  • 18. 匿名 2023/03/08(水) 14:25:49 

    2LDK探す
    1は楽しめないよ
    何も置けないし…アイロンとかミシンとかちょっとした物広げるのも気つかうじゃん…

    +12

    -24

  • 19. 匿名 2023/03/08(水) 14:25:54 

    他の希望に添った物件の空きが出るまでの仮住まいという訳にはいかないんですか?

    +78

    -1

  • 20. 匿名 2023/03/08(水) 14:26:09 

    サイトだけじゃなく不動産屋に声かけて探して貰えば掘り出し物とかあったかもしれないのにもったいない
    近くに安いワンルームか倉庫借りて荷物置くとかは?

    +17

    -8

  • 21. 匿名 2023/03/08(水) 14:26:18 

    備蓄しない。必要分だけかう

    +3

    -3

  • 22. 匿名 2023/03/08(水) 14:26:30 

    転勤族なら荷物少ないほうがいいと思うし断捨離しよう!

    +25

    -2

  • 23. 匿名 2023/03/08(水) 14:26:49 

    1人の部屋と時間がほしいタイプならもう部屋を増やすしか無理だと思うけど、夫婦仲が良ければ1LDKでも2DKでも快適にですよ。

    +79

    -3

  • 24. 匿名 2023/03/08(水) 14:27:14 

    とにかく掃除が楽!
    持ち物は見直して要らないもの捨てる!
    寝室とリビングで分かれて過ごすことは出来るし、どちらかが外出すれば1人になれる。
    子どもいないなら、自分はそれでも全然良かった!

    +24

    -0

  • 25. 匿名 2023/03/08(水) 14:27:18 

    物が多いなら捨てるしかない。意外と捨てる物あるよ。
    2人で1ldk住んだことあるけど私もしんどかったわ。
    ラック買って収納。あとはインスタとかにデッドスペースの活用法とか狭いところに何か置く動画たくさんあるよ。

    +14

    -3

  • 26. 匿名 2023/03/08(水) 14:27:24 

    いい物件見つかったら引越しすればいいさ!

    +31

    -2

  • 27. 匿名 2023/03/08(水) 14:27:29 

    パーテーションで区切って一人楽しむスペースを確保するとか?

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2023/03/08(水) 14:27:51 

    浮かせる収納を駆使する

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2023/03/08(水) 14:28:18 

    古いのも空いてない?千葉なら一緒に探してあげるのに

    +14

    -1

  • 30. 匿名 2023/03/08(水) 14:28:18 

    寝室を2段ベッドにするとか?
    夫婦で変だけど個人のスペースほしいなら…
    たまに一緒に寝ればいいし

    +15

    -3

  • 31. 匿名 2023/03/08(水) 14:28:58 

    荷物を減らしてスッキリ暮らす。
    どうしても必要ならオフシーズンの物はトランクルーム借りたり実家に置かせてもらう。

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2023/03/08(水) 14:29:09 


    狭い家で楽しく生活する為のアドバイスをお願いします。

    +90

    -4

  • 33. 匿名 2023/03/08(水) 14:29:15 

    荷物減らせないなら、トランクルーム借りるしかないかなぁ。

    あとは、リビングか小部屋のどちらかに間仕切りか棚で区切って、一畳だけでも自分のスペース作ってみたら?秘密基地みたいなやつ。

    +22

    -1

  • 34. 匿名 2023/03/08(水) 14:29:22 

    >>1
    掃除が趣味の私からすれば楽な物件だし楽しいしで一石二鳥じゃないすか

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2023/03/08(水) 14:29:28 

    >>1
    思い切って断捨離してみるのもいいかも。
    私は自分の部屋を子供部屋にして夫と共有の部屋にした時にそうした。
    案外不要なものがあったり、愛着のあるものは一層好きになってよかった。

    +23

    -0

  • 36. 匿名 2023/03/08(水) 14:29:29 

    いくら夫婦とはいえ1LDKはきついね
    本棚とかで仕切りを作って一人部屋っぽくできないかな?
    狭い家で楽しく生活する為のアドバイスをお願いします。

    +83

    -6

  • 37. 匿名 2023/03/08(水) 14:29:39 

    >>17
    同じこと考えた
    ひと部屋しか無いのはきついだろうから
    お互いにひとりになれる工夫をするのが良さそう

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2023/03/08(水) 14:29:43 

    You Tubeやインスタ等見ることをおすすめします!
    狭い部屋での収納術とか部屋の上手な使い方とか載せてる方たくさんいるので、検索したら色々出てくると思います。

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2023/03/08(水) 14:29:54 

    >>1
    出るときに荷物減らした方がいいよ。
    多いタイプって自覚してるなら多分入りきらないくらいあると思う。
    実際段ボールにいれるとかなり箱数いってビックリすると思うし、荷解きするときに悩むことになるよ。

    +50

    -0

  • 40. 匿名 2023/03/08(水) 14:30:07 

    出産前はメゾネットタイプの1LDKに住んでたけど、特にもんだいなかったよー。

    +3

    -5

  • 41. 匿名 2023/03/08(水) 14:30:12 

    他にいい物件が出たら引っ越してもいいのでは?あと他の人もコメントしてだけど、時々ビジホに泊まって息抜きするのはいい方法だよね。

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2023/03/08(水) 14:30:14 

    >>1
    日常使う物以外は、実家に送るか、コンテナ借りて家に置かない
    とにかく物にスペースを取られないようにする
    ごちゃごちゃさせない

    もう0からスタートさせるくらいでも良いと思う

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2023/03/08(水) 14:30:33 

    大きい家具は置かない

    +14

    -0

  • 44. 匿名 2023/03/08(水) 14:30:35 

    私ならとりあえず引越しして2LDKで見つけたらもう一度引っ越す

    +12

    -0

  • 45. 匿名 2023/03/08(水) 14:30:35 

    1LDKよりはp2DKのがましだな

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2023/03/08(水) 14:31:07 

    >>1
    どうしても1人の空間が欲しかったので突っ張り棒とか目隠し用カーテンとか、安いアイテム駆使して作ったよ
    超狭いけど全然ok

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2023/03/08(水) 14:31:21 

    横向きで歩く

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2023/03/08(水) 14:31:38 

    冬は暖かくて良いじゃないか。

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2023/03/08(水) 14:32:08 

    楽しむというか割り切るしかないんでないか。

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2023/03/08(水) 14:32:11 

    荷物減らす。
    生活が落ち着いたらパート始める。旦那が仕事休みの日にシフト入れて、お互い日中に一人で家でゆっくり出来るようにする。

    +25

    -0

  • 51. 匿名 2023/03/08(水) 14:32:19 

    >>1
    ネットに載せてない物件もあるらしいけどどうだろ
    店舗に行ってきくのはできないかな

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2023/03/08(水) 14:33:06 

    >>1
    レンタル倉庫も借りて荷物を預けて、その土地に住んでからまたゆっくり引っ越し先を探してみたら?
    今の時期だから家探しは大変だけど異動時期が過ぎれば空き家もまた出てくるよ。
    私も主さんと似たタイプなので1LDK二人暮らしの時1人になりたい時はカフェや漫喫に入り浸ってました。

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2023/03/08(水) 14:33:07 

    私は物が多いって言ってるけどそれを変えてみたら?
    家の広さ関係なく必要なもの、絶対になくせないものだけの生活ってどこに何があるかわかって整理されてて気持ちいいもんだよ
    物って持ってるだけじゃしまうために持ってるだけでその場になくても何にも困らないから実は持ってなくても同じなんだよね

    +17

    -0

  • 54. 匿名 2023/03/08(水) 14:33:14 

    >>1

    部屋の中でカーテン作るといいよ!

    +4

    -2

  • 55. 匿名 2023/03/08(水) 14:33:32 

    ニトリの収納の多いベッドが気になってる

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2023/03/08(水) 14:33:33 

    >>1
    他の不動産屋にお願いすることは無理でしょうか?
    私も転勤族だったことがあるので急ぎで決めないといけない状況はわかりますが、急ぎで決めないといけない人って人気ない物件でもこれしかないっていうと決めてくれるからちょろい客だって不動産屋の友人から教えられた(本当はもっといい物件はあるけど他にはないって答えるのは日常茶飯事らしいです)
    それからはどんなに急いでいても一社ではなく複数の不動産屋に探してもらうようにしてます

    +39

    -2

  • 57. 匿名 2023/03/08(水) 14:33:59 

    荷物多いならニトリの壁面収納で上に収納するかベッド下を利用するしかない
    後はつっぱり棒にカーテンつけて必要な時に区切るとか

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2023/03/08(水) 14:34:03 

    仮住まいだと割り切って、広い部屋が空いたら即引っ越せる準備をしておく。
    お互いの親や友人知人は呼ばない。
    狭い上に人が来るのってイライラしかない。

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2023/03/08(水) 14:34:04 

    >>3
    これだわー 狭いところに荷物いっぱいだと心が荒むと思うし
    必要不可欠なものだけにしたら掃除も整理もしやすくなるし、空間がどこを見ても綺麗だと安らぐよね
    大量に荷物がある散らかった広い家よりずっと居心地よくなると思う

    +39

    -0

  • 60. 匿名 2023/03/08(水) 14:34:24 

    >>1
    夫が家にいない時間にめいっぱい寛ぐ
    夫が家にいる時にスーパーとか外で済ます用事をしたり、掃除や洗い物の家事に没頭
    二人とも家にいる時はどちらかが出かける
    機械的にだけどこうしてたらほぼ二人が家に揃ってる時間なくて快適

    +19

    -0

  • 61. 匿名 2023/03/08(水) 14:34:28 

    >>5
    ○LDKなのかより平米数のほうが大切だよね
    1LDKなら最低30くらいからあるし、45や50もある

    +43

    -1

  • 62. 匿名 2023/03/08(水) 14:34:33 

    ルームクリップとか見てると、新築の戸建てから何かしら訳があって中古のマンションとかに住み替えしてる人とかいて凄いなと思う。
    だいぶ狭くなってるのにインテリアとか前向きに楽しんでたりして。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2023/03/08(水) 14:35:23 

    家は飯食って寝る場所と割り切って一人になりたいときは外行くとか?

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2023/03/08(水) 14:36:45 

    もう一件、自腹で狭い部屋を借りる。

    +1

    -5

  • 65. 匿名 2023/03/08(水) 14:37:04 

    トイレを居心地良くする
    私はそこにこもった

    +5

    -1

  • 66. 匿名 2023/03/08(水) 14:37:50 

    用事作ってカフェに行くかなー
    買い物行ってくるーとか

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/03/08(水) 14:38:46 

    >>1
    1人の時間と自分の部屋が欲しいタイプなのに1LDKかぁ・・しかも荷物が多いときた。
    突っ張り型のパーテーションで区切って自分のスペース作るとかは?
    狭い家で楽しく生活する為のアドバイスをお願いします。

    +32

    -0

  • 68. 匿名 2023/03/08(水) 14:39:04 

    >>61
    50くらいなら2LDKくらいの部屋だから仕切れるよね^_^

    +10

    -1

  • 69. 匿名 2023/03/08(水) 14:40:28 

    私も夫婦二人で狭小の家に住んでます。
    厳選キッチンツール・食器 北欧とかの一生使えるような気に入ったやつを最小限だけ持つ

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2023/03/08(水) 14:41:45 

    1LDKだから、どちらかがリビングにいる時、どちらかは寝室で過ごす。

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2023/03/08(水) 14:42:15 

    >>19
    ね、それができるならとりあえず引っ越して希望に合う物件の空きが出るまで不動産屋さんに相談したり探したらいいかも
    とりあえずそれまでものは捨てずものは増やさず

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2023/03/08(水) 14:42:16 

    >>1
    2人暮らしならもっとありそうだけど、時期が時期だし地域によっては物件数もともと少ないのかな。
    平米にもよるけど最低2LDKは欲しいし、荷物多いなら3LDKあるとなお良いよね。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2023/03/08(水) 14:42:29 

    >>1
    子供いないなら、たまにはビジネスホテルに泊まるとか、一人でカフェに行ったりして一人の時間確保して気分転換したらいいんじゃないの?

    +1

    -2

  • 74. 匿名 2023/03/08(水) 14:43:00 

    物を実家に預けるか捨てて、引っ越し先にはなるべく置かないようにするしかない

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2023/03/08(水) 14:43:21 

    2択だと思う。好きな物に囲まれて暮らすか極限まで物を減らして暮らすか

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2023/03/08(水) 14:43:31 

    >>32
    ごっつい高い天井やないとあきまへんなぁ

    +22

    -2

  • 77. 匿名 2023/03/08(水) 14:44:36 

    >>1
    主の求めてる答えではないんだけど
    狭いと冷暖房効きやすくていいよ!
    今電気代も上がってるしね

    +8

    -1

  • 78. 匿名 2023/03/08(水) 14:45:22 

    転勤族なら物減らした方がいいんじゃない

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2023/03/08(水) 14:45:53 

    >>70
    うちもそう。
    夫がずーーっとリビングにいてテレビ独占してデカイ音で映画見るから、私は避難の意味もあって移動するんだけど、夫は別のことしてもいいから同じ空間に居て欲しいらしくてたまに嫌な空気になる。
    バカらしいから振り切って移動するけどね。

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2023/03/08(水) 14:45:56 

    断捨離、物を捨てろ、荷物を減らせ

    そうなんだけどみんな「荷物が多い→捨ててこざっぱり」の過程で何を捨てたか知りたい
    横だけど私も悩んでる

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2023/03/08(水) 14:48:13 

    狭い家で楽しく生活する為のアドバイスをお願いします。

    +32

    -0

  • 82. 匿名 2023/03/08(水) 14:50:52 

    意外と要らないものって多いんだよね
    書類系
    流石に何年も前のは捨てた
    結構あるよそういうの

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2023/03/08(水) 14:51:11 

    リビングの一画にどちらかの机や棚を置いたりしてパーソナルスペースを作るなど
    リビングをどちらかの個室と兼用する
    洋服など収納できる物は個室に2人分収納
    食事後は個室の人は個室に入って
    できるだけリビングのパーソナルスペースを守る

    +3

    -2

  • 84. 匿名 2023/03/08(水) 14:51:41 

    >>1
    私も夫+子ども産まれて1歳だけど1LDKのままなんだが、狭いよね
    とにかく狭いから家具は最低限か、ちいさめのがいいよ!あとは実家に物をおいたりして
    1LDKだとクローゼットがとにかく小さいからね

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2023/03/08(水) 14:52:23 

    >>1
    物が多いなら断捨離できる良い機会だと思う、いつか終の住処を建てる時のために貯金したり欲しいものをメモする、今だけでしょ頑張るしかない

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2023/03/08(水) 14:55:42 

    テーブルに一輪挿しの花を置く。
    枯れてきたら新しい花を買えば、選ぶ楽しみができるし、癒されるよ〜。
    狭い家で楽しく生活する為のアドバイスをお願いします。

    +20

    -3

  • 87. 匿名 2023/03/08(水) 14:56:28 

    掃除早く終わっていいとかメリットもある
    使ってなくても埃溜まるし、広いと掃除大変よ

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2023/03/08(水) 14:58:01 

    >>1
    トランクルームとか利用して物を減らして、押入れやクローゼットに机とか個室っぽくする。

    急にめちゃくちゃリモートになった時期は私はそうしたw

    結局引っ越ししてスペース確保したけど、月焼き刃にしてはドラえもんみたいで面白かったw
    狭い家で楽しく生活する為のアドバイスをお願いします。

    +26

    -1

  • 89. 匿名 2023/03/08(水) 14:58:05 

    今思ったんだけど、もし主が何かしらのコレクターで自分のためのスペースが大量に欲しいなら
    それはまた色々と部屋の使い方を工夫しないといけないよね

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2023/03/08(水) 15:00:03 

    1LDKなら居間の他にもう一部屋ある訳で、そこを実質自分の部屋にしたら良いよ。夫婦のベッドを置かないならミシンや電子ピアノや机とか好きな物を置けるだろうし。

    平日とか夫が居ない時間が長いなら家全体を自分好みの飾り付けしたら良いんだよ。シンプルが好きならスッキリ暮らせば良いし、人に合わせる必要は無い。

    花を食卓や玄関に飾ったら癒やしになるよ。

    +4

    -5

  • 91. 匿名 2023/03/08(水) 15:01:20 

    >>19
    うちも転勤族だけど、引越し代は最初の1LDKに越す時しか出ないし、一年二年で転勤になったら悲しい

    +30

    -1

  • 92. 匿名 2023/03/08(水) 15:02:23 

    意外と要らないものって多いんだよね
    書類系
    流石に何年も前のは捨てた
    結構あるよそういうの

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2023/03/08(水) 15:03:21 

    >>1
    室内用ひとりテントあるよ。
    テレワーク用とかいろいろあったよ。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/03/08(水) 15:04:05 

    >>23
    私1人の時間欲しいタイプなんだけど、家買うまでの間1kに夫婦で住んでて普通に楽しく暮らしてた。
    もちろん2人入居OKの物件。
    旦那とは朝と夜しか会わない上に気楽にくだらない話で盛り上がれるし、ほぼ専業だったから昼間は1人の時間長かったからうまくいったのかもしれない。

    コツはとにかく断捨離して好きなものに囲まれて暮らす事。掃除はこまめに、お花や好きなインテリア小物を少しだけ飾ったりする。インスタとか参考に、おうちカフェしたりね。
    あと旦那と喧嘩したらなるべく早く仲直りすることw

    +18

    -0

  • 95. 匿名 2023/03/08(水) 15:04:16 

    トイレの音漏れ問題

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/03/08(水) 15:06:14 

    家賃浮いた分で、カフェ、カラオケ、静かな本屋さん、ファミレスなどに行く
    あと年に3回は近所のビジホに泊まるのお互いOKにする
    旅行に行くよりお値打ちで気分転換できるよ

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/03/08(水) 15:06:42 

    >>61
    だよね。
    前に住んでたところ、1LDKで60平米あったから家具で仕切って仕事部屋(2人分)作ってた。
    新婚時代は40平米の1LDK住んでてあまり荷物も多くないし、夫婦ともに一人部屋もいらないタイプで普通に暮らせてた。
    30平米前半なら2人暮らしするにはちょっと狭いだろうね。

    +22

    -0

  • 98. 匿名 2023/03/08(水) 15:09:19 

    >>1
    都内で一人暮らししています。
    収納に限りがあるのでシーズンオフの衣類はクリーニングに出して、そのまま半年〜1年保管するサービスを利用してます。

    あとは、こまめな断捨離!
    引っ越したばかりの頃はサマリーポケットも利用してました。
    食器集めと紙ベースで読書するのが趣味なので、そのスペース確保のためにも持ち物を定期的に見直してます。
    衝動買いも断捨離回数もだいぶ減りました。笑

    背の低い家具にしたり、壁にピッタリ付けないでスペース空けて圧迫感が出ないように…とかだけでもだいぶ違うと思います。

    物件選び、妥協すると今はモヤモヤすることがあるかも知れませんが、主さんとご主人にとって良い新生活の拠点になりますように〜(^^)

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2023/03/08(水) 15:10:01 

    家の中の移動が楽。
    冬場寒い時、寝ているときにトイレが近いと楽。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2023/03/08(水) 15:11:17 

    >>20
    不動産屋専用のサイトを隅から隅まで探して頂きましたが と書いてあるよ。
    不動産屋専用だから、誰でも見れる部屋探しサイトとは違う。

    +13

    -1

  • 101. 匿名 2023/03/08(水) 15:12:00 

    狭いとこやだな。
    自分のスペース、時間って大切だと思う。

    +8

    -1

  • 102. 匿名 2023/03/08(水) 15:14:08 

    タイニーハウスだったり
    日本の昔の平家を活用する
    本もたまに書店や古本屋で置いてるね。

    狭小住宅に移り住んだ人たちが語る「本当の幸せ」 | 街・住まい | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース
    狭小住宅に移り住んだ人たちが語る「本当の幸せ」 | 街・住まい | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュースtoyokeizai.net

    「30年ローンを組んで家を買い、借金返済のために馬車馬のように働く——。そんな人生を送らないためにどうすればいいのか、自分は14歳の頃からずっと考えて行動してきた」そう語るのはフロリダ州オーランド市在住…

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2023/03/08(水) 15:15:29 

    1LDKって事は、リビングと寝室は分けられるね。
    寝室はベッドじゃなく布団にするか、下に収納付きねベッドにすれば、荷物が収容できて、広く使えて良いよ。

    1人になりたい時は、リビングと寝室に分かれればいいよ。

    +13

    -0

  • 104. 匿名 2023/03/08(水) 15:17:11 

    夫婦で1DK
    最初はムリと思ってたけどうまーくドアがパーテーションみたくなって案外やってけてる
    ただ、温度感が難しい

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2023/03/08(水) 15:18:14 

    回答出てるけど、やっぱり断捨離。
    いい機会だと思ってモノを大幅に減らしてごらんよ!
    新しい土地でスッキリ心機一転できて良いんじゃない?
    狭い部屋だと掃除も楽だし。
    自分のスペースが欲しかったら、簡単な作業台を壁際に置いてお気に入りのスツールか椅子置いてテーブルランプ置いたりなんかして、自分好みにコーディネートするとか。
    私も自分の部屋は無いけど、キッチンだけは自分の趣味全開で好きにコーディネートしてる。
    旦那はかなりシンプルな北欧モダンっぽいインテリアが好みみたいなんだけど、ワタシは昭和レトロが堪らなく好きでキッチンだけ昭和な異空間w
    でもとっても落ちついてずっといられる大好きな場所になってるよ。
    ちょっとでも気分が上がる場所が部屋の一角にあると生活の質が上がると思う。

    +16

    -0

  • 106. 匿名 2023/03/08(水) 15:18:34 

    >>80
    極論言って無くても死ななもの、一週間分の服と食料、薬、寝具、重要な書類以外
    趣味は人それぞれだから、どこまで許容するか財布と相談しつつ決めるのが大事だよね

    そこまで思い入れのない思い出の品、埃被りやすい置物、年数回しか出番がない服、傷みのある服(まだ使える奴でも)、コンビニから貰った割りばし、使ってないタッパーや調理器具、100均の安い収納グッズなどとりあえずゴミ袋に入れておいて、捨てたつもりになってみる
    必要なら取り出して使えばいいし、本当に使わなかったものは売るか捨てればOK

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2023/03/08(水) 15:19:16 

    1LDKの社宅に夫婦で住んでいます。
    1部屋はおそらく寝室になると思うけど、ベッドじゃなくて布団にすれば、寝る時以外は畳めて他の家具も置けるからいいですよ♪
    うちは夫婦別室で寝たいので、リビングのソファーをソファーベッドにして夫はそっちで寝ていて、ダイニングの一角に夫の仕事スペース確保。
    私は部屋をもらって仕事スペースと趣味のスペースと服や小物の整理棚を作り、夜は布団で寝ています。

    +10

    -1

  • 108. 匿名 2023/03/08(水) 15:19:27 

    都内で1LDKに、夫婦2人→夫婦+5歳児で10年暮らしています。
    住めるけど、流石に子どものことを考えて今年には引っ越します。
    荷物は言われてみればかなり少ないですね。
    大きな家具は最低限のものしかないし、布団も大人用シングル2枚だけです(・・;)

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2023/03/08(水) 15:22:03 

    私もそんな感じだったけど
    納得いくまで探したけどな。。
    結局ストレスになってしまうもん

    +3

    -3

  • 110. 匿名 2023/03/08(水) 15:25:59 

    >>13
    手っ取り早くこれが良いと思う
    毎月のレンタル代がもったいないなと思いはじめると、もうあれもこれも捨ててもいいかとなりますね

    +12

    -0

  • 111. 匿名 2023/03/08(水) 15:27:42 

    和室または洋室に畳を敷き、寝るときは布団で、朝になったら布団をあげて居室に、食事の時は折りたためるちゃぶ台を使うといいです
    個室が持てなくても、机やドレッサーなどで半畳程度でも自分だけのスペースが確保できるといいですね
    そこに自分の好きなものだけ飾れば、見るだけで癒されます

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2023/03/08(水) 15:28:49 

    >>20
    いまどきって全部載せてあるから
    行っても行かなくても同じだよ

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2023/03/08(水) 15:31:00 

    >>101
    狭いとかなりストレスだからね
    狭い家なら寝に帰るだけの場所になり家が嫌いになりそう

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2023/03/08(水) 15:31:59 

    カーテンをお洒落な自分好みの物にすると気分が上がるよ。
    あと観葉植物も置いてみると部屋が爽やかになるし。
    狭くてもインテリアをお洒落にすると毎日が楽しくなる。
    ファブリック(布)を上手に利用するといいと思う。
    お洒落な布を壁に張ったり隠したい物にかけてみたり仕切りたいところにかけてみたりクッションカバーを好みの物にしたりして狭い家の方が工夫しがいがあると思う。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2023/03/08(水) 15:33:57 

    >>1
    うち夫婦+乳児で1LDKだよ
    リビング16畳+寝室だから、全然狭い感じはない

    うちも転勤族で家賃手当がっつりもらってる
    最初はもっと古いところ住んでたけど、古いのが嫌で引っ越した
    転勤じゃなく自己都合の引っ越しだから
    敷金礼金引っ越し代は自己負担だったけどね

    +3

    -4

  • 116. 匿名 2023/03/08(水) 15:35:31 

    >>1
    借りる場所が狭くなって浮いているお金があるなら、自分用の安い部屋借りる自分なら。1kとかめちゃくちゃ狭くても良いから
    旦那には倉庫代りに借りるよー、って伝えて
    どこに引っ越すのかによるだろうけど、地方なら都市部でも案外狭くて安い所ある

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2023/03/08(水) 15:36:22 

    >>106
    なるほど~、かなり捨てる感覚ですね
    そこまでやらないとものが減らないだろうし
    ごみ袋に1度入れておくのはいいのかも
    ありがとう参考にします

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2023/03/08(水) 15:43:01 

    >>5
    主です。43平米です。

    +14

    -0

  • 119. 匿名 2023/03/08(水) 15:46:02 

    >>19
    わたしも、そうしたいと夫に話したのですが、会社の規定で最初に決めた家から引っ越すと家賃補助がかなり減らされてしまうそうです。
    わたしは、そんなことある?と思ったのですが、夫の会社の同僚が引っ越そうとしたときそう言われたそうです。子どもができたなどの環境の変化や、あまりにも騒音がひどい場合などは例外になるようです。

    +27

    -2

  • 120. 匿名 2023/03/08(水) 15:50:50 

    >>1
    1LDKに夫婦2人で住んでます。
    最初は私の実家が近く親の介護もあり利便性も高いので仮住まいのように住みだしましたが、案外住めば都で、介護が終わってからもずっと住んでいます。
    不要なモノは悩まず捨てる、不必要なモノは買わないという癖がつきました。
    何より家賃が安いので、ココに住みながら学校に入学し卒業、転職後もここで生活し預金に励んでいます。
    私も住宅補助が出るのでもう一部屋借りても良いかなとさえ思っています。(笑)
    でも夫婦ともに働いていると家にいる時間もそこまでないのでしばらくこのままで預金します。
    突っ張り棒なども使い壁面にも収納しやすいよう色々な動画などみて工夫しています。
    もっとオシャレに凝りたいけど、時間がないのですが、まぁ快適ですよ〜。

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2023/03/08(水) 15:51:12 

    >>1
    1人の時間がほしいなら、旦那と休みをずらす。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/03/08(水) 15:52:38 

    >>116
    倉庫がわりなら、トランクルームにでエエやんと言われるやろ。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/03/08(水) 16:03:11 

    >>118
    3人で住んでるよw

    +13

    -0

  • 124. 匿名 2023/03/08(水) 16:05:42 

    主です。
    たくさんのご回答ありがとうございます。

    会社の決まりに、赴任日には家があること、引っ越したら家賃補助減額などがあるのでもう数年住む覚悟を決めるしかないかなと思っています。

    新婚なので、いままでは1人の時間がたくさんありましたし、荷物も好きなだけ置いていました。
    仕事もやめて、名前も変わって、夫以外知っている人がいない遠いところに行くのに、荷物まで捨てないといけないんだと思うと悲しくなってしまいました。

    幸い、夫がかなり多忙なのであまり家にいないです。
    それから、人は絶対に呼ばない、夫は荷物が少ない為、WICを私専用にするなどは約束してもらいました。

    どうしても捨てられない荷物は実家に送ろうとは思っています。
    皆さんのアドバイスも参考にさせていただきます!ありがとうございます。

    +19

    -2

  • 125. 匿名 2023/03/08(水) 16:09:55 

    >>1
    個室はとりあえず諦めるとして
    主が働かないなら一人の時間は確保出来ますね。
    働くなら働く時間をずらしてみるとかどうですか?

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2023/03/08(水) 16:13:47 

    旦那さんはそんなに気にしないタイプなら、貴方がどこまで耐えられるかだね。自分のスペース作って上手に生活してください。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2023/03/08(水) 16:14:27 

    布団にするといいかと思います

    我が家広いダイニングの1DKです
    部屋の方は寝室に使ってますが 人が沢山来ても ローテーブルを設置すればおもてなしも可能です

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/03/08(水) 16:16:24 

    知人が社宅なんだけど襖や扉を取っ払ってパーテーションで仕切って広く見せる方法をとってた。
    空間の使い方がうまいな〜と感心しちゃった。自分には無理だ。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2023/03/08(水) 16:19:31 

    >>1
    ジムに毎日行って、家で過ごす時間を短くする。
    うちも狭いけどこれで楽しくやれてるし、光熱費も安くすんでる。
    アドバイスになってなかったらゴメン…

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2023/03/08(水) 16:20:31 

    >>127
    >>107
    主です。アドバイスありがとうございます。
    わたしも、お布団にすれば畳めるしいいかもと思ったのですが、夫に、収納がついているベッドにしたほうがいいんじゃない?と言われました。悩んでいます。とりあえず、最初はお布団にしようかなと考えたりしています。ベッドになるソファもとてもいいですよね。探してみます!

    +8

    -1

  • 131. 匿名 2023/03/08(水) 16:21:32 

    >>124
    1人の時間も確保できそうだし、案外住んでみれば快適だと思うよ。あとは荷物の問題だよね。
    大切なものがたくさんあって捨てたくないのかもしれないけど、これを機に厳選して減らしてみたらかなり暮らしやすくなると思う。
    インテリアや照明、観葉植物など好きなものを探して楽しんでね。
    主さんが引っ越し先でリラックスした時間を過ごせる事を祈ってる!

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2023/03/08(水) 16:36:50 

    >>118
    壁つくれ!
    二畳くらいでいいから避難スペースあると違う
    狭い家で楽しく生活する為のアドバイスをお願いします。

    +14

    -0

  • 133. 匿名 2023/03/08(水) 16:41:18 

    休みの日を別々にする
    主さんがしっかり働いて一緒にいる時間を減らす

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2023/03/08(水) 16:53:45 

    >>1
    荷物を断捨離して少しでも快適に暮らせるように努力しなきゃ。自分の部屋が欲しいとか悲しんでる場合ではないんじゃないの?

    +2

    -2

  • 135. 匿名 2023/03/08(水) 16:55:25 

    >>39
    要らないものをいっぱい持ってそうだよね。自分の部屋に溜め込んできたタイプかも。

    +3

    -2

  • 136. 匿名 2023/03/08(水) 16:57:55 

    >>1
    洋服とコスメを最低限のものだけにする。
    また着るかも と思ってる服は無くても無問題だったし、また使うかもと思ってるコスメも同様。
    服もコスメも決まったものにすると部屋もスッキリして楽だよ

    +4

    -1

  • 137. 匿名 2023/03/08(水) 16:58:19 

    >>124
    結婚して家を出たなら実家を物置にしないでね。そもそも実家に送って今の生活に必要じゃないものは要らないものなのでは?結婚して自立したんだから自覚持って。

    +8

    -7

  • 138. 匿名 2023/03/08(水) 17:03:20 

    >>137
    主です。
    思い入れがあるが、新居には大きすぎる家具は実家の妹が使いたいと言っているので、貸す予定です。次の引越しの時に使えそうだったら返してもらうかもしれないです。服などは捨てようと思っています。送りすぎないよう気をつけますね!

    +8

    -3

  • 139. 匿名 2023/03/08(水) 17:08:15 

    別にいらないものを持っていてもその人の自由だしいいと思うけどなー
    ミニマリストが偉いわけじゃないし、捨てたくないならトランクルームにおいてもいいし、実家が預かるといってくれるなら預けていいと思う。もちろん預けすぎだったらびっくりするけど。

    狭くても、楽しい生活になるといいですね。

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2023/03/08(水) 18:42:55 

    出かけて疲れて寝る。
    家を楽しむのは諦める。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/03/08(水) 18:44:15 

    食卓を丸テーブルにしてみた!椅子が机の下に入るし、空間が広く感じる。
    あと、ベッドをすのこの折り畳みにした。
    掃除もしやすい。
    自分より背の高い家具を置かないようにした。(冷蔵庫だけ大きくなってしまうけど)

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2023/03/08(水) 19:02:04 

    >>4
    部屋数少ない分、光熱費も安くなる!

    +11

    -0

  • 143. 匿名 2023/03/08(水) 20:36:51 

    >>137
    横ですが、親が実家を売り、都会のコンパクトなマンションに引っ越すにあたり、10年近く前の新婚時代に実家に送って置いてもらっていたダンボールが突然いくつも送り返されてきたのですが、今の貴重な収納スペース使ってまで置いておく物でもなく、9割以上捨てました。
    元から実家は無いものと思って処分しておいたほうが親にも面倒をかけなかったなと思いました…。

    +9

    -1

  • 144. 匿名 2023/03/08(水) 20:57:16 

    >>130
    検討ありがとうございます

    布団にすると 日々向きを変えたりなどもできて それも面白いですよ笑

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2023/03/08(水) 22:00:23 

    >>51
    地元に密着した、昔からやってる不動産屋とかね。
    ネットにあまり情報出してなさそうなところ。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2023/03/09(木) 01:00:14 

    同じく転勤族で数年前まで1LDK 42平米に住んでましたがクローゼットの扉を外して開放的にしていました。(うちはサカイ引越センターの10分間サービスで取外しも取り付けも頼んで余ったプチプチ?で保護してクローゼットの隅に立ててもらいました)

    扉の開閉が無い分デッドスペースが減り棚が置けたり、風通しが良くなって良かったです。

    扉があった所にはニトリの強力極太突っ張りポールを設置。100均のフックを付けておけば人が来た時は薄い布で目隠しできたり、着ている途中の洋服を数枚かけて使えたり便利でした!

    現在は家をもち育児中ですが、その時の経験が設計の時に役に立ったなと思います。狭さを楽しみながら過ごせる事を願っています^^

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2023/03/09(木) 01:16:58 

    >>119
    ウチもそうだよ
    自己都合での引越しは家賃補助すらないよ

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2023/03/09(木) 01:17:21 

    >>138
    私は二人暮らしで60㎡台住まいですが、資金が許せば憧れの地域の40㎡台の物件に
    越したいと思ってます。掃除は私しかしないし、外注する程セレブではないので(悲

    最近はエルデコでも、定期的に主さん位の広さで上質スタイリッシュにリノベした
    海外の事例特集されてたりします。
    私は豪華な邸宅特集とかよりツボなのでその号は買ってしまう💦

    私だったら、転居先で憧れのパーソナルチェアやラグ・照明に替えます。
    「ちょっといいホテルに長期滞在」と考えたら、自然とそう見える部屋に自分が整えたくなるのではないでしょうか。
    何でしたら、転居前に好みの旅館やホテルに泊まって参考にしたり。
    お引越しが、好みの部屋に進化するワンステップになりますように
    ・・・って胡散臭いインテリアデザイナーみたいですみませんw

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2023/03/09(木) 13:05:29 

    >>32
    旦那さんもこれで寝るの?笑

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2023/03/09(木) 14:04:33 

    この先よい物件が出てきたときに、住み替えてはどうでしょう。
    ウチもこの春に転勤で、今のほうが住環境がよく、悲しい状況が一緒です(笑)
    とりあえず一時的な住まいとして、次に希望をつなげたらいいですね。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2023/03/09(木) 17:11:24 

    同じく転勤により夫婦2人暮らし2LDK→1LDKに引っ越したよ
    引っ越す際に持ち物の断捨離したよ
    それでもまだ物が多いけど、物を減らしたおかげで気持ちはスッキリしてるし引っ越し後も現在進行形で少しずつ断捨離を進めてる
    狭い家のいいところは、掃除が楽ちんなところ
    すぐ終わるから苦にならないよ

    今は物が少なくてスッキリした部屋を目指して試行錯誤中だけど、これが何気に楽しい

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2023/03/09(木) 20:14:08 

    自分のスペース作るなら室内用テントとかどうかな?

    +0

    -1

  • 153. 匿名 2023/03/10(金) 18:48:53 

    >>55
    ニトリじゃないけどああいう感じの
    大容量チェストベッド買って衣類や季節ものを主にそこに収納して
    スペースの空いた寝室の押入れの一部分を机にしてイス置いて
    そこを趣味や作業の個人スペースにして
    1LDKの寝室=妻の部屋、リビング=夫の部屋
    みたいに日中使い分けてるの見たことある

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/03/10(金) 18:55:43 

    >>80
    いつか着るかも…と取っておいてる服
    2〜3年着てなくて仕舞ったままの服は結局その後も着ない
    その使わない服の収納分も家賃払ってると思うと
    冷静に処分できたよ

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2023/03/10(金) 19:31:58 

    >>88
    うちも旦那が納戸を自分の秘密基地にしようと目論んでるわ
    ちょうど断捨離したいから協力中

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2023/03/16(木) 23:02:14 

    >>4
    キッチンが狭いけど、ほぼ動かず周りのものに手が届くからかえって使いやすい。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。