ガールズちゃんねる

家事25年分は3000万円 離婚した夫に支払い命令―スペイン裁判所

117コメント2023/03/09(木) 03:56

  • 1. 匿名 2023/03/08(水) 13:07:16 

    家事25年分は3000万円 離婚した夫に支払い命令―スペイン裁判所:時事ドットコム
    家事25年分は3000万円 離婚した夫に支払い命令―スペイン裁判所:時事ドットコムwww.jiji.com

    スペイン南部アンダルシア自治州の裁判所は、25年間に及んだ婚姻期間中の家事労働で「ただ働き」をさせていたとして、最低賃金に基づき、離婚した夫が元妻に約20万ユーロ(約3000万円)を支払うよう命じた。

    +54

    -6

  • 2. 匿名 2023/03/08(水) 13:07:59 

    そのための財産分与じゃないのかな?

    +116

    -2

  • 3. 匿名 2023/03/08(水) 13:08:10 

    25年3000万は安いな

    +70

    -51

  • 4. 匿名 2023/03/08(水) 13:08:12 

    素晴らしい

    +19

    -12

  • 5. 匿名 2023/03/08(水) 13:08:25 

    よくここでも話題になってるよね。そしたら兼業主婦は給料+その分のお金を貰わなきゃいけないことになる

    +98

    -6

  • 6. 匿名 2023/03/08(水) 13:08:33 

    安すぎる!

    +2

    -26

  • 7. 匿名 2023/03/08(水) 13:08:35 

    スペイン、離婚率下がりそう〜

    +19

    -2

  • 8. 匿名 2023/03/08(水) 13:09:02 

    >>3
    家賃や食費分は差っ引いてってことでしょ?
    25年で貯金3000万と思ったらなかなかの高給取りラインじゃない?

    +81

    -9

  • 9. 匿名 2023/03/08(水) 13:09:06 

    >>3
    1年120万か
    扶養内水準ね

    +53

    -3

  • 10. 匿名 2023/03/08(水) 13:09:06 

    専業主婦は年収1000万って言ってるけど
    どんな気持ち?

    +10

    -14

  • 11. 匿名 2023/03/08(水) 13:09:08 

    専業主婦がわいてきそう

    +29

    -3

  • 12. 匿名 2023/03/08(水) 13:09:10 

    実際、払えるのかね?
    養育費も払わないような男じゃ、無理じゃない?

    まぁこの判決が出ただけでも報われるのか…

    +17

    -1

  • 13. 匿名 2023/03/08(水) 13:09:29 

    >>1
    やっす。

    +1

    -11

  • 14. 匿名 2023/03/08(水) 13:09:46 

    3000万円って金額だけ見たらデカいけど一日の家事労働日当3000円だよ

    安いだろ笑笑

    +40

    -16

  • 15. 匿名 2023/03/08(水) 13:09:50 

    ただ働きなの?家賃やら食費やら賄ってもらってたんじゃないの?と専業主婦の私は思う。

    +42

    -10

  • 16. 匿名 2023/03/08(水) 13:09:53 

    日本だと財産分与がこれにあたるのかな?
    教えて法律に詳しい人!

    +8

    -1

  • 17. 匿名 2023/03/08(水) 13:10:02 

    >>1
    >判決は、妻が「家や家族の面倒を見るという家庭での必要不可欠な仕事」に献身していたと指摘。1995~2020年の婚姻期間に妻が稼ぐはずだった賃金を年ごとに算定した。これとは別に、夫には娘2人への養育費の支払いも命じた。

    +10

    -1

  • 18. 匿名 2023/03/08(水) 13:10:24 

    家電が開発された今、家事が大変と思わないけどな。

    +10

    -13

  • 19. 匿名 2023/03/08(水) 13:10:46 

    結婚して不幸になったら意味ないね

    +2

    -1

  • 20. 匿名 2023/03/08(水) 13:10:51 

    自分が住んでるところの家事で給料がどうたら言う発想が正直分からない。。。

    +8

    -3

  • 21. 匿名 2023/03/08(水) 13:11:31 

    >>14
    まとめて払える稼ぎある男は限られてるね。
    でもこんな判決出たら男は絶対に結婚したくなくなるだろうな

    +8

    -2

  • 22. 匿名 2023/03/08(水) 13:11:34 

    元夫の財産はどれ位かで印象変わる

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2023/03/08(水) 13:11:39 

    ちゃんとやってたなら請求は当然だろう。 
    逆に家事育児が出来ない、中途半端、手抜きしてたならそこは査定価格になる。

    +5

    -2

  • 24. 匿名 2023/03/08(水) 13:11:56 

    安い・・・

    +1

    -3

  • 25. 匿名 2023/03/08(水) 13:12:32 

    >>15
    25年どうやって生活してたか謎だよね

    +21

    -0

  • 26. 匿名 2023/03/08(水) 13:12:37 

    >>18
    子育てとかPTAとか町内会とか介護も家電でまかなえる?

    +4

    -9

  • 27. 匿名 2023/03/08(水) 13:12:47 

    逆に考えれば
    離婚してこれからの人生に3000万円あるっていいよね

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2023/03/08(水) 13:13:42 

    >>5
    兼業主婦で専業主婦と同じくらいやってるなら貰って当然。私は仕事から帰宅したらもう疲れ切ってて野菜炒めとか適当だし、家事は旦那と交代でやってるから貰えないだろうな。

    +36

    -3

  • 29. 匿名 2023/03/08(水) 13:13:55 

    >>14
    奥さん野宿でご飯も食べない生活でもしてるの?
    日々の生活費支払って手元に残る三千円×30日9万円の余裕が生まれとる

    +21

    -3

  • 30. 匿名 2023/03/08(水) 13:14:05 

    家事での算出ではなくその期間に稼げたであろう賃金って事?

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2023/03/08(水) 13:14:17 

    >>1
    実際に払ってもらえなかったら意味ないけどね。
    養育費とかも支払えって言うけど実際どうかっていうと、、

    +3

    -1

  • 32. 匿名 2023/03/08(水) 13:14:32 

    スペインって経済状況悪いよね
    その金額ってけっこう高いのかな?

    +0

    -1

  • 33. 匿名 2023/03/08(水) 13:14:40 

    専業だけど何とも狂った判決だなと思ってる
    ここには書いてない何か決定的な理由があるのでは?

    +2

    -3

  • 34. 匿名 2023/03/08(水) 13:14:43 

    >>14
    安いか?それで生活は保証されてんだよ??

    +18

    -1

  • 35. 匿名 2023/03/08(水) 13:14:46 

    結婚したら食わしてやってるんだからと女中あつかいしてくる人多い気がする。そういう人に限って働くなともいう。そしていざ離婚するとなると、俺の稼いだお金だ💢😠💢!!といってくる。

    スペインのこういう判例は日本でも当たり前になってほしいな~~~。

    +11

    -3

  • 36. 匿名 2023/03/08(水) 13:15:22 

    >>30
    ちょうど扶養範囲内パート代くらいか

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2023/03/08(水) 13:15:44 

    >>15
    私も専業主婦で養ってくれている夫には感謝してるけど、いざ離婚となって今まで養ってやったんだから身一つで出ていけって言われたら納得できないよ。
    あなたは財産分与など求めないの?

    +31

    -11

  • 38. 匿名 2023/03/08(水) 13:16:06 

    >>15
    でも家賃生活費ぐらいで家事全部任せられたらきついわ。

    +5

    -8

  • 39. 匿名 2023/03/08(水) 13:16:29 

    記事になるって事はスペインでも特別な判決だったって事かな

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2023/03/08(水) 13:16:39 

    ん?専業主婦は日本だけとか騒いでた男性いたよね

    +2

    -5

  • 41. 匿名 2023/03/08(水) 13:16:51 

    25年で生活費抜きで3000万稼げる程の有能な人だったら専業主婦ではなく社会に出て欲しいわぁ〜

    +2

    -1

  • 42. 匿名 2023/03/08(水) 13:17:18 

    当然だよね

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2023/03/08(水) 13:17:27 

    この元夫が金持ちだからこの額なんじゃない?
    養育費すらバックレてるから払うとは思えないが

    +1

    -1

  • 44. 匿名 2023/03/08(水) 13:18:13 

    >>35
    その前に相手探しなよ
    相手もいないのに男の文句だけは一丁前

    +7

    -1

  • 45. 匿名 2023/03/08(水) 13:18:21 

    >>2
    スペインの法律知らないかど財産分与プラス家事代とか払わせられてるなら夫はかわいそうすぎる

    +7

    -2

  • 46. 匿名 2023/03/08(水) 13:19:15 

    性犯罪に対しての法律も進んでるし
    スペインの司法がうらやましい

    +1

    -1

  • 47. 匿名 2023/03/08(水) 13:19:22 

    >>10
    まず社会に出てからコメントしようね

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2023/03/08(水) 13:19:37 

    >>6
    住んでた家も食費も自分のファションも旦那持ちだったんでしょ

    +3

    -1

  • 49. 匿名 2023/03/08(水) 13:20:06 

    >>40
    この記事にこの女性は専業主婦って書いてあった?

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2023/03/08(水) 13:21:28 

    おそらく夫が妻を家庭に縛り付けて専業させていたからだと思う
    それが裁判で認められたのでは?
    好きで専業していたら多分もらえない

    +5

    -2

  • 51. 匿名 2023/03/08(水) 13:22:06 

    >>35
    スペイン見習って専業にさせてないで
    働きに出させてあげるのが良いね

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2023/03/08(水) 13:23:57 

    うち手取り20万円も収入無いんですが

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2023/03/08(水) 13:24:46 

    >>50
    なら、ここにいる専業主婦のがる民殆ど貰えないね

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2023/03/08(水) 13:26:34 

    >>7
    結婚率も下がると思う

    +6

    -1

  • 55. 匿名 2023/03/08(水) 13:28:06 

    >>14
    そもそも日本とスペインじゃ物価や給料が違うんじゃない?

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2023/03/08(水) 13:29:03 

    >>5
    私下手したら家事代、ちょっと請求されるかも。
    向こうのほうがこなしてる量多い気がするわ。

    +16

    -1

  • 57. 匿名 2023/03/08(水) 13:29:09 

    >>7
    人類少子化狙いのニュースでしょ

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2023/03/08(水) 13:29:15 

    >>15
    酷かったんじゃないかな…他国で記事になるくらいだしスペインでも異例そうだよ。
    「ただ働き」なら満足にご飯も食べれなくて服も与えて貰えなかったんじゃ…もっと記事に詳しく書いて欲しいよね。
    状況違うのに日本と比べれないし、そもそも3000万払える配偶者な所も資産の何割とかわからんしさ

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2023/03/08(水) 13:29:41 

    夫からの希望で専業になったのに離婚、とかだったら確かにがっつり払ってもらわないと気が済まないかも

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2023/03/08(水) 13:29:53 

    >>35
    日本の法の現状では口座隠されたら財産分与もきちんと履行されないんだよね。
    専業主婦って夫次第で人生左右される。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2023/03/08(水) 13:30:11 

    マジか
    でも専業主婦だけで生活できないのが不思議

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2023/03/08(水) 13:30:54 

    >>58
    単純にヨーロッパの家庭感が日本より後進的なだけじゃね?と思う

    +0

    -5

  • 63. 匿名 2023/03/08(水) 13:31:57 

    >>28
    その専業主婦だってそんなもんで毎日終わってる人もいるわけで。ハウスキーパー並みに家事を丁寧にしてる人なんていないと思う。

    +8

    -1

  • 64. 匿名 2023/03/08(水) 13:32:58 

    >>3
    自分の為でもあるしやって当たり前な事なのに3000万の価値もあると思ってるの?w

    +7

    -8

  • 65. 匿名 2023/03/08(水) 13:33:29 

    これ見てスペイン羨んでる人いるけどニュースになるくらい特例だよ
    色んな事情や家庭内の問題が判明してこれでしょ
    自分が望んで専業主婦して家事代支払って当然とか思ってるなら本当にお花畑だなと思う
    しかも日本は夫婦は共有財産となってて法律上は財産分与をもらえるんだから専業主婦に優しい国だと思うよ

    +3

    -2

  • 66. 匿名 2023/03/08(水) 13:34:28 

    私バカだから単純な疑問なんだけど…

    一人暮らしの家事は労働に入るの?
    家族との生活になったら家事は労働に変わるの?

    他人の家の家事は労働であり、対価発生は理解できる

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/03/08(水) 13:36:03 

    専業主婦は嫌われるだけだね。

    +0

    -1

  • 68. 匿名 2023/03/08(水) 13:36:05 

    >>60
    やっぱりパートでもいいから働くべきだね
    リスク高すぎる

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2023/03/08(水) 13:36:47 

    >>56
    それも有りだよね
    タダ働きがなくなればいい

    +6

    -1

  • 70. 匿名 2023/03/08(水) 13:37:08 

    それなら生活保障した夫にも換算して払わないとね

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2023/03/08(水) 13:37:34 

    >>49
    私が見た限りでは書いていないんだけど、専業主婦ってことで話が進んでいるね…。

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2023/03/08(水) 13:38:07 

    >>63
    あの人達は仕事でやってるからね、一般の専業主婦と同じ程度のスキルだったら仕事にならない
    佐藤亮子並の超教育ママなら、一般的な兼業と同じレベルで働いてると思う

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2023/03/08(水) 13:38:30 

    >>44
    あなた、男でしょ?

    +0

    -1

  • 74. 匿名 2023/03/08(水) 13:39:04 

    ヤバイな笑

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2023/03/08(水) 13:39:40 

    なんでガル民が他の女性の利益を叩くのか意味わからない
    よく不倫なんて夫婦間のことって言うけど、これはもっと家庭内のことで他人は関係ないじゃん

    +6

    -1

  • 76. 匿名 2023/03/08(水) 13:40:38 

    >>1
    男にとって結婚はデメリットが大きすぎるな。
    賃金+主人の金を好きに使い込めるメイドなんていないぞ。

    +2

    -3

  • 77. 匿名 2023/03/08(水) 13:40:55 

    >>68
    働いても家庭に入れてたら意味ない
    隠れて貯めとかないと

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/03/08(水) 13:41:38 

    >>71
    これが奥さんも働いてるなら話は変わってくるよね
    稼いで家事まで全部やらせてたならそりゃ家事代支払えやってなる
    日本もそういう共働き家庭あるけどね

    +3

    -3

  • 79. 匿名 2023/03/08(水) 13:42:38 

    >>14
    なら家政婦でもして稼いでこいよ

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2023/03/08(水) 13:43:16 

    >>53
    普通に考えたらわかること
    こういうトピで大喜びするような専業とは一緒にされたくないなと心から思う
    だから専業がバカにされる

    +0

    -5

  • 81. 匿名 2023/03/08(水) 13:43:17 

    >>59
    転勤族の妻とかね
    日本中引っ張り回されてる人いるよね

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2023/03/08(水) 13:44:51 

    そもそも何でニュースになってるんだろう
    スペインの法律とかセオリーとか全然情報無いのに家事育児で3000万です!って書かれてもさ

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2023/03/08(水) 13:48:56 

    >>8
    女手として虐げられてきた代金も居れたら安いと思う。

    +0

    -1

  • 84. 匿名 2023/03/08(水) 13:51:54 

    >>8
    一年100万か!二馬力ならたまりそう

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2023/03/08(水) 13:52:36 

    >>56
    それが男女平等だものね
    女性が被害者で男性が加害者という思い込みも男女差別の一つだし

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2023/03/08(水) 13:54:00 

    >>82
    手を替え品を替えよく考えるね
    また専業対兼業のバトルさせようとしてる

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/03/08(水) 13:55:51 

    >>82
    スペインは全然わからんー。
    イタリアと同様、ヨーロッパでは賃金があまり上がってないという情報だけニュースで見た。そこだけ親近感湧いたw

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2023/03/08(水) 13:58:02 

    >>83
    自分は好き勝手やって虐げられてもいないくせに他人の褌で相撲取るな

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/03/08(水) 13:58:10 

    >>68
    うん。しかも夫婦間って窃盗も成立しないんだよ。
    私この前現金も勝手に引き出されて健康保険証も取り上げられ、返してもらえなかった。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/03/08(水) 13:59:55 

    >>66
    家事は労働にはいらない
    労働には対価があり契約が発生する

    +1

    -2

  • 91. 匿名 2023/03/08(水) 14:04:36 

    >>68
    綺麗事抜きで考えれば、この資本主義社会で自分に経済力がなければ弱い立場になるのは当然とも言える
    ガルだと専業主婦が勝ち組って風潮だけど

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/03/08(水) 14:04:58 

    >>62
    むしろ先進的だからこうなっているのでは

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2023/03/08(水) 14:05:26 

    >>1
    年120万かー

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/03/08(水) 14:07:13 

    スペインてシエスタとかあるし家事といっても割と緩いイメージだったけど、それでもこれだけ支払い命令出るんだね

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/03/08(水) 14:09:08 

    >>3
    そうかな?
    その間食べさせてもらってたのに?

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2023/03/08(水) 14:15:20 

    >>95
    妻側の生活費の負担についてリンク先にも何も書かれてなくない?

    +1

    -3

  • 97. 匿名 2023/03/08(水) 14:17:07 

    >>96
    そこがポイントだよね
    この夫婦の問題と日本の専業主婦とは切り離して考えないといけないのに

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2023/03/08(水) 14:19:49 

    >>3
    スペインの生活がどうかはともかく妥当なラインかと

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/03/08(水) 14:22:52 

    >>62
    イタリアのマンマはずっと台所。
    洗濯物はパンツまで全部アイロンかけるらしいしね。
    イタリアでも田舎かもだけど。

    +0

    -1

  • 100. 匿名 2023/03/08(水) 14:26:03 

    >>38
    家賃生活費の他に娯楽や趣味に一切お金使わないの?

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2023/03/08(水) 14:26:31 

    1ヶ月10万円か。
    私はお小遣い10万円貰ってるからいいけど、何も貰ってなかったらそのくらい貰わないとね。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/03/08(水) 14:29:06 

    >>63
    いるよ。埃一つ、カビ一つ見つからないくらい毎日掃除して、食事も管理栄養士取って、洗濯物も勿論アイロンがけまで。
    掃除は一日5時間かかる日もある、短くても3時間

    +0

    -3

  • 103. 匿名 2023/03/08(水) 14:38:02 

    もうちょっと欲しい
    そうしたら老後少し切り詰めたらやっていけそうだもの

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/03/08(水) 14:38:13 

    その理屈だと家賃とか光熱費とか食費とか専業主婦も払わないといけなくなるよね?

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2023/03/08(水) 14:41:49 

    >>92
    なら先進は失敗例なんだなって

    +0

    -2

  • 106. 匿名 2023/03/08(水) 14:44:14 

    こういうトピは専業主婦が叩かれるからやめてほしい

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/03/08(水) 15:01:34 

    >>105
    なぜ?自分にとって都合が悪いから?

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/03/08(水) 15:35:13 

    >>1
    25年で1年120万と考えたら妥当かなと思う。
    養育費は別だし。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2023/03/08(水) 15:41:48 

    >>10
    だれも言ってなくない?

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2023/03/08(水) 15:42:48 

    >>10
    能力に応じて1人ずつ違うんだろうね 

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/03/08(水) 15:45:58 

    >>37
    共有財産ってやつだよね 専業兼業関係ないね

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2023/03/08(水) 16:04:36 

    >>103
    欲深いな
    あなたと結婚してしまった旦那さんに同情する

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/03/08(水) 16:10:02 

    >>2
    財産分与を含めてって事なのかな?
    この3000万の他に養育費も…としか書いてないから良く判らんが。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/03/08(水) 16:15:36 

    >>112
    すまねえだ

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/03/08(水) 22:32:00 

    >>99
    それは洗濯水が硬水だからでしょ

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/03/09(木) 01:47:14 

    >>102
    掃除が趣味なんだね

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/03/09(木) 03:56:26 

    >>115
    ということはマンマがやって当然の家事の1つということなのね。
    大変だわ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。