-
1. 匿名 2015/08/17(月) 11:31:36
何かと面倒な町内会、断ればよかったととても後悔しています…
来年新築に引越し予定ですが、正直入りたくないです。
でもご近所との関係や子どもの事など考えると迷ってしまいます(~_~;)
皆さんは自治会・町内会入ってますか?+173
-26
-
2. 匿名 2015/08/17(月) 11:32:53
入らなくてもいいんですか?+513
-12
-
3. 匿名 2015/08/17(月) 11:33:35
回覧板面倒くさい。+387
-15
-
4. 匿名 2015/08/17(月) 11:33:37
+288
-19
-
5. 匿名 2015/08/17(月) 11:35:13
入ってません+213
-49
-
6. 匿名 2015/08/17(月) 11:36:10
入って
+138
-53
-
7. 匿名 2015/08/17(月) 11:36:19
入った事ない。
子供居ないし、近所付き合いもした事ない。
田舎は入らないとゴミ出しできないって聞いてビックリした。+323
-23
-
8. 匿名 2015/08/17(月) 11:36:24
入りたくないなら入らなくてもいいのでは?
うちは入っています。震災や子どものことを考えたら入った方がいいと思ったので。+257
-17
-
9. 匿名 2015/08/17(月) 11:38:12
うちは皆越してきたら勝手に入るようになってる
ただいま、組長してます+333
-9
-
10. 匿名 2015/08/17(月) 11:38:50
入ってる
町内会に入らないとゴミ出しが出来ないから+338
-22
-
11. 匿名 2015/08/17(月) 11:38:53
強制じゃないみたいですが、やっぱり入らないと
ゴミ捨て場だの、街灯だの言われますからね…
子供も大きくなってきたので私は今年副会長やってます
週末お祭り…やだな~+272
-7
-
12. 匿名 2015/08/17(月) 11:40:23
強制ではないはずだけど持家だし今後のことを考えると抜けられない。
ほんとはめっちゃ辞めたいけどね。+297
-5
-
13. 匿名 2015/08/17(月) 11:40:43
土地を買った時の売買契約書の中に、「一般的なマナーは守る(町内会に入る等)」のような文言が入っていました。
でもお隣のゴミ屋敷は入ってないもよう。+117
-9
-
14. 匿名 2015/08/17(月) 11:41:30
みんなしたくなくてもしてると、思う。
ゴミ出しの時は月で、回ってくるから見回りして軽く掃除。回覧板回しとか。子供いて町内会入ってない人は子供会にも参加させられないですよね。子供同士なんか言われないのかなあ、なんで来ないの?的な。+144
-16
-
15. 匿名 2015/08/17(月) 11:43:10
平日でも平気で町内会の仕事があるので、誰も会長をやらない。
会長に選ばれた人が町内会を抜けると言い出したり、会長が誰になるかでいつも揉めてる。
もう町内会なんて制度止めればいいのに。+291
-7
-
16. 匿名 2015/08/17(月) 11:43:20
村八分になるから渋々入団(ーー゛)+102
-9
-
17. 匿名 2015/08/17(月) 11:43:20
引っ越したら、
みなさん入ってますから〜
って言われて入った!
面倒な事もあるけど、今とてもお世話になってるので入って良かった。
ただ、子ども会が面倒くさそう…+128
-8
-
18. 匿名 2015/08/17(月) 11:43:52
入ってる。
町内の、ゴミ広い、男は草刈とかめんどくさいけどね。ゴミ出しや子供会のイベント事は参加してないと出来ないから入ってます。+90
-11
-
19. 匿名 2015/08/17(月) 11:44:30
ゴミ捨て場ってみんなが持ち回りで清掃して綺麗にしてるからね…
入ってない人がゴミ捨てて清掃はしなくていいなんてなったら誰も入らないしカラス寄ってきちゃうし+124
-7
-
20. 匿名 2015/08/17(月) 11:44:31
子供さんが居たら入った方がいいですね☆
あと、持ち家で今後もずっと住むなら。
単身者だったり、すぐ引っ越す予定なら、まぁいいんじゃないかな~とは思います。
うちは田舎じゃないですが、やっぱり町内会入ってないと、ごみを町内の置き場に出すな的なプレッシャーあるみたいです。
+104
-4
-
21. 匿名 2015/08/17(月) 11:45:42
賃貸マンションですが、入居の条件に町内会に入る事と
決まっていました。
普段はいいのですが、一斉清掃の時に用事で出れないと
反則金を2000円とられます。
いつも家族全員で清掃していますが
出産間近で安静にしていないといけなくて
夫も仕事でどうしても出れなくて、お金を取られた時は
本気で嫌になりました。+181
-15
-
22. 匿名 2015/08/17(月) 11:45:45
入らなくてもいい方のお話しが聞きたいです。
ゴミ出しや、お子さんいましたらお子さんの
イベント等どうされているのでしょう。
+104
-6
-
23. 匿名 2015/08/17(月) 11:45:52
マンション単位で入っています。月々の町内会費は数百円/1軒だと思う。
照明やクリスマスのイルミネーションは市の予算だと思うけれど
消火訓練や、災害時の食品や水の備蓄などにも一部使われていると思う。
+40
-6
-
24. 匿名 2015/08/17(月) 11:46:14
私は戸建て購入して引っ越してきて
いきなり班長でした
めんどくさいこともあるけど
地域の方に顔と名前を覚えてもらって
良かったなぁと思ってる
震災などのことも考えて
ほどよい付き合いで
顔見知りがいて住みやすくなると思います+107
-8
-
25. 匿名 2015/08/17(月) 11:47:38
入らないという選択肢はなかったから入ってます。
でも子供もいるし、田舎なんである程度のご近所付き合いは必要かと思う。
実際大雨の日に子供が鍵を忘れていて困っていた時、となりの家の高校生の女の子が私が帰るまで面倒見てくれてて助かったことがあります。+112
-8
-
26. 匿名 2015/08/17(月) 11:49:24
同じハウスメーカーの自治会なので入るの前提です。
これっていう共同イベントもないし、公園の清掃もシルバー人材でしてくれゴミは玄関の個別です。広報のポスティングと自治会費の徴収ぐらいで役員になっても負担は感じません。+40
-2
-
27. 匿名 2015/08/17(月) 11:49:26
コンサートに行ってる人、チケットってどうやって取ってるんだろ?
1回でいいから、生でお兄さんお姉さんが見てみたいなと♪+2
-58
-
28. 匿名 2015/08/17(月) 11:49:43
21さん、反則金ってマジですか!!
事情が出産なのに、何なんですかね…(>_<)
+143
-16
-
29. 匿名 2015/08/17(月) 11:50:57
まず、入らないっていう選択肢がある事に驚いた。
もし入らなかったらなんかヘンな人って思われそうだし、何よりゴミ捨て場の掃除当番もやらないのにゴミだけ出すなんて図々しくて無理。+144
-37
-
30. 匿名 2015/08/17(月) 11:51:04
入らないといけないものだと思ってた
年に三千円の町会費取られます
ジジババ達の 会合の飲食代に消えてると思う+171
-16
-
31. 匿名 2015/08/17(月) 11:51:13
田舎住まいですが町内会には参加してます。
ゴミ置き場や溝掃除、道端の除草など公共の施設の手入れも自治会が主催して持ち回りで行ってます。
自各家庭が納めた自治会費から親交目的と慰労を兼ねて夏祭りとしてささやかな屋台なども無料で利用できるよう出店しています。
自治会に参加せず掃除もしない会費も納めない人がゴミ捨て場にゴミを捨てたり夏祭りで飲み食いされるのはあまりいい気分ではないです。
そして自治会に参加しないのはたいてい他所から引っ越してきた若い非常識な人達です。ゴミひとつ捨てるにも収集や分別さえ守れない。+63
-26
-
32. 匿名 2015/08/17(月) 11:51:21
地域ごとの街灯は自治会町内会が管理してるから、夜道が明るいのはお陰様なんだよね。他にも気づいてないところで助かってることってあると思うよ。
何かあったらやっぱり助かることもあるし、私は入りました。+73
-11
-
33. 匿名 2015/08/17(月) 11:55:19
入らなくていいなんて選択ありませんでした(O_O)+60
-9
-
34. 匿名 2015/08/17(月) 11:56:13
都会は入っていない人が多いし、入らなくても文句は言われない。
新興住宅街や田舎は入らないと目立つ。
+136
-3
-
35. 匿名 2015/08/17(月) 11:58:50
うちはアパート住みで入ってません。
ていうか何も言われてない…
今年小学校に入学したので子ども会には入ってます。+38
-9
-
36. 匿名 2015/08/17(月) 12:00:20
入らない人が居る事にびっくり
入らないって選択そのものがなかった
町内役員とかは
やるまで面倒だと思ってたけど
友達も出来るしいいと思いますよ
町内会費15000なので
他より高めなのかなぁとは思う+70
-17
-
37. 匿名 2015/08/17(月) 12:01:52
アパートですが、町内会費も含まれてたので強制的に入ってます。
とは言っても、別に行事に参加しなくてもいいし(その様なお知らせが来たことない)不燃物等のゴミが出せるってだけです。
+32
-2
-
38. 匿名 2015/08/17(月) 12:01:52
田舎なので、自治会費月2000円でビックリです。毎月集金常会あります。神社費や消防費やなんやかんやで一万円超える時も。あと、日役と言う名の奉仕作業も頻繁に。でも、入らないという選択肢はなかったなあ。+21
-1
-
39. 匿名 2015/08/17(月) 12:04:36
引越しの初日にいきなり近所のおばさんが
会費を集金にきてびっくり!!!
「みんな入るものなのよ!」と何の
説明もなく断る暇もなかった。
なんだか宗教の勧誘みたいで
すごく怖かった・・・
今ちょうど役員まわってきて
仕方なくやっているけど
掃除とか用事で出れないと
いつまでもぶつぶつ文句言うし、
睨むし、挨拶無視するし感じ悪い!
年寄りのくだらない行事ばかりで
我が家には何のメリットもなし!
若い世帯は入らないところが多い!
主人が「来年はやめろ!」と言っている。
10年入ったが役員終わったらやめます!!+152
-7
-
40. 匿名 2015/08/17(月) 12:05:14
入っています。
他の方同様、入らないとゴミ捨て場が使えません
隣のアパートの方はほぼ入っていません
だって、アパートのゴミ捨て場が利用できるから(羨ましい)
絶対入って下さい!と強く言われたから入ったのに隣から回ってくる回覧板はわざわざ私達が居ない時間を見計らって置いてあるし、私の家が回す回覧板は「ここに入れて下さい」と書いてある箱に入れているので
実際、隣近所の人がどんな人なのかも知りません
年に一回見知らぬおばちゃんがやってきて「町内会費を払って」っと9千円奪うようにして持っていきます
あの9千円って一体何なんだろう・・・+79
-3
-
41. 匿名 2015/08/17(月) 12:05:29
入ってます。色々な当番が面倒ですが。
入ってないお家もありますが、ややこしい家だったりします。+19
-10
-
42. 匿名 2015/08/17(月) 12:07:19
持ち家なので入ってます!
近所に、変な人が住んでて、ゴミ当番が嫌だから自治会入らない!
でもゴミは自治会関係ないでしょ?だからゴミは出す!
て言ってました。
誰も止めなかったけど…
その人の家の真ん前にゴミステーション設置しました…。(笑)+43
-48
-
43. 匿名 2015/08/17(月) 12:07:29
入ってますよ。
普段は回覧板が回ってくるくらいで、班長とかの役が回ってこない限り特にすることはありません。
でも、災害とか起きたときの事を考えると、入っていた方が何かと安心かと思って入っています。+52
-2
-
44. 匿名 2015/08/17(月) 12:08:55
入り方が分からなくて入ってない。引っ越しの挨拶の時に同じアパートの子供さんのいる方に聞いたけど入ってないって言ってた。近所付き合いもないから周りに聞きづらい。+56
-3
-
45. 匿名 2015/08/17(月) 12:12:01
団地やからほぼ強制的に…。
災害の時物資が貰えなかったり
貰えても遅くなるってきいたから
まぁしゃあないって諦めてる+22
-4
-
46. 匿名 2015/08/17(月) 12:12:07
ゴミ出しできないから町内会入ってます。
けど一度も町内会の行事に参加したことないです。。。
+44
-0
-
47. 匿名 2015/08/17(月) 12:12:29
町内会費 年に4800円、
アパート住まいだけど入っています。
まだ班長は回ってきてないけど、今から憂うつです。+33
-2
-
48. 匿名 2015/08/17(月) 12:12:46
うちの地域は町内会と子供会は別物です
子供会は学校の地区単位で決められているので(集団下校とか)
うちはマンションなので町内会には入っていません
マンションの組合はありますので、回覧板は回ってきます
コレを町内会っていうのかな?でも同じ町内にすむ持ち家の友だちは「来年くらい班長が来るかも・・・」って不安がっていたので、多分、うちは町内会は入っていないんだと思う
マンションでは月に1回の掃除があり、出られない家庭は500円の罰金です
+8
-1
-
49. 匿名 2015/08/17(月) 12:16:07
36
¥15000高ーい( ̄◇ ̄;)自分の所は¥3600です。+58
-1
-
50. 匿名 2015/08/17(月) 12:17:06
確か町内会とゴミ収集は全く別の話だったと思います。
ゴミ収集は市役所などの仕事になるので、市に問い合わせたらいいかと。
うちは田舎なので当たり前のように入っています。面倒でも田舎なら入った方が無難ですね。お子様もいるようなので余計に。
+58
-3
-
51. 匿名 2015/08/17(月) 12:19:00
マンションなので入っていません。
でもよくわからないけど、家賃と一緒に町内会費払ってます。
新築マンションで全員同時入居だったので「任意です。入りたい人は連絡ください」みたいな手紙が入ってた。連絡してないので、入ってないはずだけどお金だけ払ってる。
ごみ捨て場はマンションの管理人さんが仕事として掃除してくれてる。+29
-2
-
52. 匿名 2015/08/17(月) 12:20:01
子供会はいってるけど、仕事でほとんど参加してない
年に一回会費払うけど、
図書券になって帰ってくる
正直、会費の意味もないし
毎回行事にお金かかるから子供会なんて辞めたい
根掘り葉掘りきいてくるおばさんにもうんざり
友達も会費だけ払って参加してないみたい+27
-0
-
53. 匿名 2015/08/17(月) 12:20:24
うちは田舎でお年寄りばかりなんだけどおおらかな人の多い土地柄で町内会に入らずゴミ置き場の掃除もしない若い人にも寛容過ぎて他方から嫁に来た私が一番びっくりした。
畑仕事以外はヒマだし今の年寄りは若い人よりずっと働けるとか言って掃除や草刈りもすいすいこなしてしまう。80~90代の人生の大先輩方には頭が下がる思いです。+31
-5
-
54. 匿名 2015/08/17(月) 12:21:11
42
それはちょっと意地悪なんじゃ…+24
-8
-
55. 匿名 2015/08/17(月) 12:22:58
持ち家だけど入ってない。
入り方がわからない。
本当はゴミ捨てたらダメなのかな?+19
-11
-
56. 匿名 2015/08/17(月) 12:24:00
入らないとかいう選択肢しらない
引っ越し当日にどこからか会長さんがかけつけてきて会費徴収された+21
-3
-
57. 匿名 2015/08/17(月) 12:26:41
入ってない
と言うか町内会自体がないみたいで
持ち家だから入らなきゃいけないだろうなと思ってたのにお誘いもない
やりたければ自分で声掛けて発足するか近辺に混ぜてもらわないといけないのか
ゴミや街灯などの緒問題は何もなく困ってないので作ろうとも思わないし+40
-0
-
58. 匿名 2015/08/17(月) 12:26:52
抜けたいです。
この時代、女性も働き24時間週末も皆
働いています。子どもだっていない人もいるんだし。
会合に参加できるのが条件なのか、
強制的に参加させられるのが条件なのか
ハッキリして欲しい。
近所付き合いって言うけれど、誰も助けては
くれません。+75
-5
-
59. 匿名 2015/08/17(月) 12:27:05
町内会は特に無いようなんだけど、ゴミ当番は回ってくるから、それはやってる。
町内会に入ってるってことになるのか?+14
-2
-
60. 匿名 2015/08/17(月) 12:27:09
馴れ合い嫌いだし気持ち悪いし入ってない+34
-9
-
61. 匿名 2015/08/17(月) 12:27:49
自治会入ってないと、震災の時とか不安じゃん。+7
-28
-
62. 匿名 2015/08/17(月) 12:29:03
引っ越して持ち家なら入るものだと思ってた。
アパートの時は回覧板回ってたけど会長とかそういうのはなかったなー。
今は引っ越して持ち家で回覧板回ってきてるし、会長さんかな?に番号聞かれたけど、一年くらい経つけど何もない。
ゴミ当番すらないんだけど、これからなのかな??
このまま何もなくていい!子ども会とかいらないから!+18
-1
-
63. 匿名 2015/08/17(月) 12:29:06
聞きづらい話なので、
嬉しいトピです。
町内会は強制ではなく任意なはず。
30代子無し。私は入っていません。+77
-8
-
64. 匿名 2015/08/17(月) 12:30:13
今、役員してますが、
来年まで何とか頑張り、
脱会予定です。+38
-3
-
65. 匿名 2015/08/17(月) 12:33:01
ほぼ強制でした。
年に六千円位です。
外灯代とか別に取られるのに入ってない人には徴収しないし、
老人ばかり助成金やイベント(グランドゴルフの大会やお弁当代、無料の体操教室)みたいなのがあるし、
班町会に仕事で出られないのにブツブツ嫌味言われる。
会費が高い理由を開示してほしいわ。。。+37
-0
-
66. 匿名 2015/08/17(月) 12:33:14
ごみ出しが駄目なんて、
住民税払っているのになぜ?+138
-8
-
67. 匿名 2015/08/17(月) 12:33:51
市役所の環境課に聞いてきたけど、町内会に入ってないとゴミ出しできないなんてことは全然ないそうです。
また、街灯の電気代も町内会費からは出ていません。
うちの町内会はごみ捨て場の掃除もないし、子どもは幼稚園から遠くの私立で、近所に友達はいません。
必要性を感じません。町内会抜けたいです。+97
-6
-
68. 匿名 2015/08/17(月) 12:35:34
入ってるよ。
て言うか、うちの地域は強制的。
役員とか面倒臭いよね。
でも、ああいう面倒臭いことをやれてこそ大人なのよ。+13
-21
-
69. 匿名 2015/08/17(月) 12:36:32
最初に町内会の立ち上げをやりました。
五年位入りましたがその後辞めました。
理由は町内会長が横領をしたのに公表せず、問題にしなかったからです。
ゴミステーションの掃除はどの家よりもマメにやってます。
新興住宅地ですが、入会してない人も多いです。
+40
-0
-
70. 匿名 2015/08/17(月) 12:36:43
61
震災時は全く関係ないと言うか町内会とか言ってる場合じゃなかったけど+55
-5
-
71. 匿名 2015/08/17(月) 12:37:05
マンションの組合に入ってたらそれは町内会と同じ様なもんだと思う
ゴミ捨てだってきっと管理費から出てると思う+23
-1
-
72. 匿名 2015/08/17(月) 12:38:45
ゴミは個別回収が増えてきたような+21
-1
-
73. 匿名 2015/08/17(月) 12:39:27
引っ越してきた時に市役所で入るように勧められましたが、入ってません。
子供いないし、アパートなので。
ただ将来子供ができたり、一軒家に住むなら入らないといけないかなと。+11
-2
-
74. 匿名 2015/08/17(月) 12:39:35
66
ゴミ置場を設置して運営してるのは町内会だからだと思う+19
-7
-
75. 匿名 2015/08/17(月) 12:40:08
町会役員2年終了。
再来年は班長回ってきます。
入って思った事はうちの町会はメリットは無し❗️
ゴミ出しは各家の前に出す方式。
災害、防災関係は町会とは別の団体になります。
小学校であるお祭りも町会は関わって無いのか係は無し。PTAでは係ありましたが…
お年寄りの多い地域は動けない人が多いから役員選出から外れてて、仕事をしている40代位の女性が町会長させられててホント大変そうでした。
何軒か町会に入ってないお宅も有るので、うちも班長終わったら抜ける予定です+25
-1
-
76. 匿名 2015/08/17(月) 12:41:33
ゴミの問題は市役所と各家庭の間で解決できる筈なのですが実際はそうではないようです。
町内会の参加を拒否した家が市役所に直接連絡して自宅の家の前にゴミ出しすることにしたそうですがゴミを回収する担当者が毎回同じ人とは限らず連絡不足や指定のゴミ袋を買って使用しないなど雑な出し方をした結果、回収してくれなくなったそうです。
で自治会が設置してるゴミ置き場にこっそりゴミ出ししてることがバレてちょっとしたトラブルになりました。
ゴミ置き場を普段から掃除してる人はその手間を知っているから綺麗に使うけど掃除しない人にはその苦労もわからないし出し方も雑で迷惑でしかありません。
町内会費が勿体ないとか掃除が嫌だとか自分勝手な理由で参加を拒むならそれなりに自分で問題を解決して欲しいです。+35
-17
-
77. 匿名 2015/08/17(月) 12:42:12
震災の時に何か困るんですか?入ってなくても避難場所は分かるし…。入ってると何か助かることがあるんでしょうか?都会や若い人は自治会入ってなくて近所付き合いもない人結構いると思うんですけど。地域によるんですかね…?詳しい方教えてください(>_<)+38
-3
-
78. 匿名 2015/08/17(月) 12:42:23
どーでもいいけど、町内会費の集金をアポなしで来るのは止めてほしい
いきなり3千円ですって言われても手持ちない日だってあるんだよ+72
-4
-
79. 匿名 2015/08/17(月) 12:49:02
入ってます。
ゴミ捨て場も、道路の電灯も、町内会費で賄われてることがほとんどで、それを利用しているので、入るのが当たり前かなと。
でも、うちのほうはちゃんと会計収支表もきちんと配布されるし、きちんと機能してるほうだからまだいいけど、そうでない町内会だったらやっぱり印象悪くなったかもしれないね。
町内会で世帯を把握してるから、町内会に入ってれば何かあった時は安否確認とか備蓄食糧とかあるからいいよね。
町内会に入ってても、うちは子供いないから子供会関係ないし、近所ともあいさつ程度で煩わしいことはないし、役員お願いといわれても土日も勤務あるから役に立てないとわかってもらってるので、大変な役がまわってこないからまだいいかも・・・
+15
-15
-
80. 匿名 2015/08/17(月) 12:50:13
入らないと陰口が怖い
あの人は変わりモンだとか言われる
みんな町内会が辛い分、入らず気楽にやってる人を叩きまくるよ
専業主婦が叩かれるのと一緒
+29
-11
-
81. 匿名 2015/08/17(月) 12:52:30
入ってるよ!
面倒なこともいっぱいあるけど、私の住む所は東海地震がくると言われている土地。
震災がきたときには、近所、町内会で助け合うものだと思うので、関わりはすごく必要だと思います。+19
-7
-
82. 匿名 2015/08/17(月) 12:53:23
うちの地域はゴミは各自の家の前に出すので気にしたことなかったですが、ゴミ置き場として管理してる場所があるなら入らないとなんですかね+13
-1
-
83. 匿名 2015/08/17(月) 12:53:32
賃貸なので今は入ってないですが、衛生費は払ってます。なのでごみ捨ては問題ないです。
子供会やイベントなどは町内会入ってる入ってない関係なくお便りは来ます。
地域によって違うのかな+8
-0
-
84. 匿名 2015/08/17(月) 12:54:54
持ち家で、強制的に入会でした
もうすぐ役員がまわってくるので憂鬱
町内会自体はあってもいいとは思うけど、無駄な物事が多いと思う
なんかPTAと似てる
やりたい人だけでやってほしい…+45
-1
-
85. 匿名 2015/08/17(月) 12:55:18
うちの自治会は皆さんどんどん辞めてほとんど残っていないです
入っていない人もゴミ置場の掃除は年に2回程回ってきます+21
-0
-
86. 匿名 2015/08/17(月) 12:58:23
入らなくても市民であればゴミ出しできるはずですよ。何か決まっていたはずです。
まず先に役所に尋ねてみるのがいいと思います。+47
-4
-
87. 匿名 2015/08/17(月) 12:58:29
我が家も引っ越して班長になったけど、地域の人と顔見知りになるし班長になってよかったと思う。
町内会って非常時の時は色々備蓄してるし、何かあった時頼りになると思う。だから赤い羽根募金もちゃんと募金するようになりました。
会費が年間2400円だからかなぁ。会費地域によって違うんですね。
あんまり高いと嫌になるかも。+12
-5
-
88. 匿名 2015/08/17(月) 12:58:32
新婚さんは月2万円を3年間貰える!
子供産まれたら5万、2人目10万、3人目20万!
って書いててわざわざ隣の市に引越したら
自治会に入らないと貰えないって…
めんどくさいなー+16
-14
-
89. 匿名 2015/08/17(月) 13:00:21
結婚して旦那の地元(田舎)に引っ越したら、翌日町内会長が集金に来たよ
まだ挨拶もしてないのにびっくりした+25
-0
-
90. 匿名 2015/08/17(月) 13:04:05
防災時、町会の備蓄食料や水をアテにするのはオススメ出来ません。
世帯数に対して準備出来る量は圧倒的に足りない。
せいぜい各世帯に水2リットル1本、毛布1枚、乾パン1食分程度ですよー
各世帯でキチンと用意しないと意味ありません。
+36
-1
-
91. 匿名 2015/08/17(月) 13:11:39
反則金はある所もありますね。
実家がそうでした。
あまりにも参加者が少なくて苦肉の策だったらしいです。
こちらの地域では毎年春に町内のドブさらいをする行事があって基本的に一家族1人は参加です。
仕事や介護、体調不良の人を許してたらキリがないから不参加は3000円徴収って事になりました。
仕方ないと思います。+17
-13
-
92. 匿名 2015/08/17(月) 13:12:50
21
ま、2000円くらいいいじゃないの+6
-8
-
93. 匿名 2015/08/17(月) 13:13:12
マンションなので、町内会費だけ払っている感じです。
一応、理事会の中で町内会担当が回ってくることがありますが。
理事になるのは10年に一度、理事会の中で担当別けが6種類から
選べるのでやらないで終わる人も多いです。
回覧板は面倒なのでマンションの掲示板に貼ってあるし、
マンション独自のゴミステーションだから、掃除は業者委託。
実家の町内会が大変だったから、今は楽でいいです。
ちなみに会費は月200円(単身・老人世帯は100円)
会費集めは、管理費と一緒に年に一度一括徴収管理会社が
町内会に振込処理してくれるので、会費集めのてまもなし。+6
-0
-
94. 匿名 2015/08/17(月) 13:16:07
地域によって会費はいろいろだと思う。
うちは子供がいないので、来年からは抜けようと思っている。
会費、盆祭り、氏神様、赤い羽根、赤十字、確か...まだ集金はある。
どのような会計になってるかちっとも知らない。
自治会に入っててもちょっと1回用事があり掃除に出られなかっただけで陰口叩かれるなら、脱退した方がいい。
夫婦忙しすぎて、その陰口すら知らないけどね。朝早いし、夜も帰宅は21時頃だから。
あと、災害時に必要かもしれないけど個人情報を細かく聞く。
主人の会社から会社の電話番号まで。そこまで必要あるかな~
この情報がどこで使われるか信じられないからちょっとイヤだった。
+19
-3
-
95. 匿名 2015/08/17(月) 13:21:33
90
食糧、水等充分に貰えないことは理解してます。町内会に入ってない方にも平等に配られると思うので。
何かあった時の助け合いかなと思ってます(^o^)
年会費高いと嫌になりますが。会費はどの地域でも均一だといいんですけどね。+8
-6
-
96. 匿名 2015/08/17(月) 13:21:35
78
3000円がすぐに払えないって・・・
いい大人なんだから、現金をせめて5万円は家に置いておこうよ+9
-50
-
97. 匿名 2015/08/17(月) 13:22:27
3
即刻削除してください
地元民の為の連絡先で、ここに電話番号出るのは迷惑です
+7
-9
-
98. 匿名 2015/08/17(月) 13:24:42
入ってるよ。
て言うか、うちの地域は強制的。
役員とか面倒臭いよね。
でも、ああいう面倒臭いことをやれてこそ大人なのよ。+10
-24
-
99. 匿名 2015/08/17(月) 13:25:12
今年、戸建てに引越してきました。
それまで賃貸で町内会は任意でしたが入ってました。
引っ越すにあたり 主人と
「入らなくていいよね?」
って話してました。
主人は多忙で月の半分は帰宅出来ないので
区長が回ってきても出来ない。
私がやったとしても まだ子供が小さいので1人で留守番させられない。
子供の預け先もない。(お互いの実家は遠い)
私が住んでる街は ゴミは自宅前に出すのでゴミ置き場の問題は大丈夫です。
区長さんが来た時に主人が入らないと説明したらしいのですが…
結局、町内会費を払い、回覧板はスルーで、暫くは区長出来ない って事になったみたい。。。
回覧板回って来ないので 町内のイベントもよく分からないです(汗)
これなら 入らなくても同じのような…(´Д`lli)
+25
-4
-
100. 匿名 2015/08/17(月) 13:26:00
災害の時って町内会に入ってる者同士でしか助け合わないの?+16
-9
-
101. 匿名 2015/08/17(月) 13:27:37
入ってません
戸建てに引っ越しきた時にお向かいのお宅に挨拶に行った際に入るか聞かれました
子供会がある訳でもなく、どうでもいい回覧板が回るだけ
最近の人は入らないわねぇと言われて入りませんでした
ゴミ出しは当番なんてありません
ゴミはあそこに出してねと言われて、お当番もないからとの事でした
近所の戸建ての人や独身者がゴミ出してますが、散らかったりはしませんね
分別ルールも守られていますし
いったい何の回覧板が回っているのか、そこが気になります
歩いて5分の実家は強制的に加入だそうです
回覧板に募金集め、本当に面倒臭い!と母は嫌がっています
何だか町内会に入らないと災害で避難所に行っても毛布や水など貰えないと言われたそうで嫌々入ってるやようですが避難してきた人に毛布や水配るのは町内会の人って事なんでしょうか?
命に関わる事なのに不思議に思いました+46
-11
-
102. 匿名 2015/08/17(月) 13:28:09
うちは入らざるを得ない。
義母が続けていたから、二世帯になった時に色々こちらに回って来そうだ。+8
-2
-
103. 匿名 2015/08/17(月) 13:40:50
アパートだけど町内会入る入らないの選択肢はなく、払って当然な態度で集金に来られた。
年に三千円だからそれで余計な思いしなくてすむなら別にいいやと払ってるけど、うち以外のアパートの人は払ってない。
契約の時町内会の話は無かった。
お金は払ってるけど、回覧板来た事ないし当番も何もこない。
ごみ捨て場の掃除はその隣の人がしてるのしか見た事ないし集まって何かしてるのは祭りしか見た事ない+10
-1
-
104. 匿名 2015/08/17(月) 13:51:09
町内会なんてめんどくさいのはみんな一緒
だれも好き好んで入ってない
子供の時、学校で掃除当番あったでしょ?
面倒でも、嫌でも、誰もが関わらなきゃ生活できなくて、誰かがやらなきゃいけないから当番制でやってるだけ
やりたくない、入らなくていいんじゃない?って人は、ゴミ収集や街灯や町内会で分担してる仕事を知らないからじゃない?+23
-25
-
105. 匿名 2015/08/17(月) 13:53:07
86. 匿名 2015/08/17(月) 12:58:23 [通報]
入らなくても市民であればゴミ出しできるはずですよ。何か決まっていたはずです。
まず先に役所に尋ねてみるのがいいと思います。
役所がいいって言ったんで出しますけど、持ち回りの掃除はしませんとかね…
私は小心者だから言えない…
地域の決まり事は役所は知らん顔だし、村八分にされても知らぬ存ぜぬだよ+11
-10
-
106. 匿名 2015/08/17(月) 14:01:40
家の前にゴミ箱設置したらいいんじゃないの?
町内会に入ってないのに、町内会で管理してるゴミ捨て場に捨てるのはさすがに厚かましいんじゃ…+44
-7
-
107. 匿名 2015/08/17(月) 14:06:13
アパート住みで家賃プラス500円が自動に引かれています。いわゆる強制です。
できれば入りたくない、役が絶対回ってくる。+8
-2
-
108. 匿名 2015/08/17(月) 14:14:11
今年、町内会の避難誘導係になりました。
もちろん入ってない方も誘導しますよ。
災害時は皆慌てているので、係を決めているのはいいことだと思ってます。
まとめる人がいないときっと大変ですよ。
+8
-6
-
109. 匿名 2015/08/17(月) 14:18:54
自分が逃げるので精一杯だし
町内の奴らの誘導なんて無理+49
-4
-
110. 匿名 2015/08/17(月) 14:24:11
109
ちょっと口悪いけど
実際そうなりそう+41
-1
-
111. 匿名 2015/08/17(月) 14:41:24
今まで20回位引越ししたけど入った事ない。
一度、町内会に入ってと言われたが断固拒否しました。変わっていると思われて結構。
おかげで近所付き合いもないです。+34
-9
-
112. 匿名 2015/08/17(月) 14:49:27
町内会もだけど
ウチの地区は社会福祉協議会(社協 年会費500円)への入会も半ば義務付けられてるよ。
当番さんが町会費と一緒に年会費を集めてくれてる。
決して強制ではないけれど 独居の人の昼食会や子育てサロンなど色々地域民のための催しみたいなのを
しているらしいので 今のところ何もお世話になってないけど500円くらいならと入会しています。
町内会って お年寄りの掃き溜め?っていうと言いすぎかもしれないけれど 近寄りたくない感アリだけど
新築を機に「この街でずっと暮らしていくつもりなら 入っておきなさい」と
実家の母に言われたので入ってます。1年間の当番もこなしましたよ。
町内会って、今すぐのメリットはないかもしれません。
ですが・・・
単に損か得かだけではなくて、その街の中での長い目でみた暮らしが安心なような気がするのです。
多分 私だけかもしれないけれど。+18
-4
-
113. 匿名 2015/08/17(月) 14:49:52
町内は入ってます。賃貸なので家賃と一緒に引き落としされます。月500円です。
子ども会は辞めました。めんどくさくて…+9
-1
-
114. 匿名 2015/08/17(月) 15:11:54
初めて町内会の役が回ってきました
街灯にかかる金額がやたら占めているのでびっくりしたら
電気代が上がったせいらしい
防犯上もっと増やしてもらいたいけど こりゃ無理 カツカツだわ
町内会費なんてジジババのお茶会代に消えてると思ってたけど違ってた
+23
-4
-
115. 匿名 2015/08/17(月) 15:13:18
会費は
掃除道具の購入や夏祭りの屋台の費用などに当てられています+11
-0
-
116. 匿名 2015/08/17(月) 15:29:58
入ってません
新興住宅街に住んでます
ゴミ置き場の清掃が年1回あるのでやってます
町内会に入ってない方もチラホラいるので別に困った事はないです
災害の時にどうするの?って思われる方もいらっしゃいますが
自家発電もしてますし食糧や水は二人暮らしなので困らない程度に
備蓄してますので頼らずなんとか出来るようにしてます
子供がいてもたぶん入ってないと思います
+24
-7
-
117. 匿名 2015/08/17(月) 15:33:34
年会費15000円です。
毎月、掃除やらパトロールやら、なんやかんやで行事がいっぱい。。
何もないところが羨ましい。
強制だから仕方がないけど、そのお金を貯金させて下さい~+16
-1
-
118. 匿名 2015/08/17(月) 15:44:26
入ってないです。震災の際は義実家が歩いて10分の近場にありますし、ゴミ捨て場はローテーションで誰かの家の前になります。何より義実家から「入らないほうがいい」と助言頂きました。やはり新参者に色々押し付けてくるみたいで…。とにかく、町内会はいい印象がない。+34
-5
-
119. 匿名 2015/08/17(月) 15:46:28
災害の時、市が地域の自治体を通して加入者分に配給したり生存者の把握したりするんじゃないかな?
まあ、被災の程度にもよるだろうけど。+7
-3
-
120. 匿名 2015/08/17(月) 16:19:03
会費だけ払ってます。
持ち家ですが、今はたまにしか行かないので。
+5
-0
-
121. 匿名 2015/08/17(月) 16:23:09
そういう付き合いが嫌で、賃貸にしてるため、必ず不動産屋さんに、自治会に入らなくていいかどうか確認します。
大体の所は、入らなくていいですって言われます。
+16
-2
-
122. 匿名 2015/08/17(月) 16:32:20
町内会 役職なければ 老人会
市区役所の職員楽させるために役職与えて年寄喜ばせてる団体
江戸の5人組の名残
法的権限も何もないよ+9
-3
-
123. 匿名 2015/08/17(月) 16:56:49
持ち家なので入ってます。
年配の夫婦だけの所は入ってないみたいです。
数年後に組長が回ってきます。大変そう・・・
結婚して子供が居たら 町内会とPTAは避けられないですね・・・
+9
-0
-
124. 匿名 2015/08/17(月) 17:03:21
持ち家考えてるけど、主人も私も町内会諸々が面倒でなかなか決心がつかないでいる…
今のアパートは会費だけ払えば何もしなくていいから、余計に面倒に感じる。+6
-1
-
125. 匿名 2015/08/17(月) 17:06:10
うちは入ってましたが会合の時に
近所の人が結婚したらお祝い金集めようとか
出産祝い金集めようかとか言い出したので
子供居ないし出すだけなので
他にも色々あり
うんざりしてやめました
子供居ないので何の支障も無いです
もっと早くやめれば良かった+26
-3
-
126. 匿名 2015/08/17(月) 17:11:10
数年に1回、順番に班長みたいな役が強制的に回って来るので、その時は大変
他にリサイクルゴミ出しの監視や町内の清掃なども義務付けられてるので
出ておかないと人間関係マズくなるから出る様にしてる
でも仕切ってるオバサマ方に逆らったりするともっとマズくなるので
目を付けられない様に大人しく動いてるw+6
-1
-
127. 匿名 2015/08/17(月) 17:14:40
法律上は自治会入ってなくても
住民税払っていればゴミは捨てて
大丈夫みたいです
役所がゴミは集めるので
行列法律相談所でやってた
ただ、ごみ捨ての場所の掃除はどうなのかな?+20
-3
-
128. 匿名 2015/08/17(月) 17:14:47
町内会入ってると、たまに意味不明な用途でお金遣われてることあるよね。
ゴミ捨て場の網籠補修とか。
まだ壊れてないはずなのに?最終的に誰が決めてるの?ホントにちゃんとした遣い方してるのかな?って不信に思ってる。+12
-7
-
129. 匿名 2015/08/17(月) 17:18:02
町内会入らないなら
ゴミ出しは自分でお金払ってどこかにだしてね。+8
-26
-
130. 匿名 2015/08/17(月) 17:20:44
マンション住まいなのでマンションで入ってます~。
気がラク。
+7
-2
-
131. 匿名 2015/08/17(月) 17:22:07
入ってないというかありません。入ってるのは昔からその土地に住んでる世帯だけ。子供会は入会退会自由ですが、子供の人数が少ないし知らない子ばかりなので娘は入りませんでした。今時は様々な家庭があるし、無理強いをすると空き家空き部屋が増えてしまうと不動産会社の方が話していました。ごみ捨ても何も問題ありません。+10
-1
-
132. 匿名 2015/08/17(月) 17:27:20
入ってない。
勧誘もされなかったし、ゴミ捨て場の掃除当番も特にないみたい。
入りたい人だけ入ってる。
+12
-3
-
133. 匿名 2015/08/17(月) 17:45:21
会費倍払っていいから、集まりや掃除とかは勘弁してほしい。そんなに暇じゃないんだよね。+19
-4
-
134. 匿名 2015/08/17(月) 17:49:27
マンションなので町内会には入ってませんが、マンションの自治会は入ってます。
実家は戸建てなので入っていて、母も班長などの役が回ってきて、町内会なんていらないんじゃないかとは思いましたが…
子どもの頃は子ども会の行事がたくさんあり近所の方々にお世話になりましたし、ご近所同士の情報交換や防犯にも役に立っているかと思います。
町内会ないとゴミ置場の掃除がなくなり、地域の治安も乱れるのでは…?
草取りがなければ公園も荒れ放題で溜まり場になったり、痴漢や浮浪者が出没したり。
自ら進んで入りたくはないものの、なくなれば困ることも多々あるので、入った方がいいと思います。
+8
-6
-
135. 匿名 2015/08/17(月) 17:49:30
アパート暮らしだけど強制で入ってます。
年間8700円!
自治会入らないとごみ捨て禁止と言われて。
仕方なく。
自治会費…何に使ってるわけ?
転勤族なのでいずれ引っ越しますが、アパートの住民にも払わすなよ!
ほんと嫌な地区。+26
-5
-
136. 匿名 2015/08/17(月) 17:53:06
県の県庁がある市に住んでます。
強制加入で 年会費1万円( ;´Д`)
賃貸用の借家に住んでいて、引っ越してきて2年目で 組長が回ってきた。
町内の仕事なら やることに 文句はないけど、事あるごとに寄り合い(酒付き)が理解できない。それがなければ、賃貸用会費はもっと少なくてよいのでは。
と、昔から住んでる人にめんどくさい人多すぎて嫌。この人たちのワガママ聞いてられない。+19
-2
-
137. 匿名 2015/08/17(月) 18:01:09
90さんの言う通り、災害時に町内会をあまりアテにしてはいけません。
町内会が避難所を運営する場合、会員以外の方は出ていってもらうことがありますので、そこしか身を寄せられない人には辛いかな(出先で被災して、避難所にたどり着いた人も追い出されます)。
ただ、そういう場合は市が運営している避難所に行けばいいし、避難所は環境が良くないので親戚宅など他に行く場所があるならそちらに行ったほうが安心安全です。+17
-1
-
138. 匿名 2015/08/17(月) 18:03:01
うちは半年8000円
近所のババアが嫌みだし
引っ越してきて何にもわからないのに
班長も決まりごとやら何にも教えてくれなかったよ
回覧板しか用事ないからやめた!
今年中に引っ越す予定+8
-1
-
139. 匿名 2015/08/17(月) 18:03:20
町内会は任意団体ですから加入脱退は自由ですし、
わたしの住む市はどこも〇会・〇明党に牛耳られていて、
会費の使途すら不明瞭なので入ってません。
毎年の余剰金もどこにいってるやら。
行政サービスは全市民平等ですから不便を感じたこともありません。+7
-2
-
140. 匿名 2015/08/17(月) 18:06:21
街灯の設置は市町村で電気代も負担していて球切れの場合の交換費用は補助もあるけど、電気屋に連絡するのは町内会の仕事だ。
+10
-0
-
141. 匿名 2015/08/17(月) 18:09:06
ゴミ収集に自治会の入会の有無は問わないが、ゴミステーションの当番をスルーしても良いという訳ではないので、ゴミを出すならステーション掃除に加わってほしい。+11
-1
-
142. 匿名 2015/08/17(月) 18:13:00
入ってます、はじめに選択できるそうですが、田舎なので拒否すると噂が広まり居づらくなるみたいです。
今年、当番がまわってきました。
一人暮しで働いていても、独居老人でも当番がまわってきたらやってもらう、と、相談する余地もありませんでした。
面倒です、とっても。
事務的にこなして終わったらさっさと帰ります。
独身、旦那さんが参加してるお宅はわりとそんな感じで、思ったよりアッサリした人もいてよかった。
一人暮しなのに当番を引き受けたので、ご近所さんも気になるのか、それまで話したことのなかった人もいちいち話しかけてきます。
放っておいてくれればいいのに。
何かと用事ができ家に人が来るので落ち着きません。
1年間は我慢です。+11
-2
-
143. 匿名 2015/08/17(月) 18:15:05
栃木のフリーペーパーでよく見るリフォーム業者の社長宅が近所にあるが、自治会には未加入です。どんなおうちを作っているんでしょうか。+4
-7
-
144. 匿名 2015/08/17(月) 18:15:30
草刈り参加しなくちゃお金払わないといけないマジくそ( ;´Д`)+9
-4
-
145. 匿名 2015/08/17(月) 18:24:44
賃貸だけど自治会強制加入の建物で、輪番で班に副会長が回ってきたので引き受けました。
おかげで地域を見渡せるようになりましたが、色んな方がいて、皆さん持ち家なのに大変ですね(町内会に入る入らないのレベルじゃない)。
古い建物で肩身が狭いけど、賃貸の気楽さを知りました。
あんな狭い土地に高いローン組んで住んで、ご近所トラブルじゃあ、善人も意地悪ババァになるわー。+11
-0
-
146. 匿名 2015/08/17(月) 18:28:21
栃木のフリーペーパーでよく見るリフォーム業者の社長宅が近所にあるが、自治会には未加入です。どんなおうちを作っているんでしょうか。+3
-8
-
147. 匿名 2015/08/17(月) 18:30:27
ゴミ収集に自治会の入会の有無は問わないが、ゴミステーションの当番をスルーしても良いという訳ではないので、ゴミを出すならステーション掃除に加わってほしい。+8
-0
-
148. 匿名 2015/08/17(月) 18:30:50
街灯の設置は市町村で電気代も負担していて球切れの場合の交換費用は補助もあるけど、電気屋に連絡するのは町内会の仕事だ。
+2
-2
-
149. 匿名 2015/08/17(月) 18:31:01
町内会のおじいちゃんおばあちゃん達が子供の登下校見守りしてくれたり、定期的に町内のゴミ拾い、草刈りしてくれています。
働いてるならムリしなくていいよと言われてる。+11
-0
-
150. 匿名 2015/08/17(月) 18:31:18
90さんの言う通り、災害時に町内会をあまりアテにしてはいけません。
町内会が避難所を運営する場合、会員以外の方は出ていってもらうことがありますので、そこしか身を寄せられない人には辛いかな(出先で被災して、避難所にたどり着いた人も追い出されます)。
ただ、そういう場合は市が運営している避難所に行けばいいし、避難所は環境が良くないので親戚宅など他に行く場所があるならそちらに行ったほうが安心安全です。+3
-3
-
151. 匿名 2015/08/17(月) 18:33:58
町内会長と前町内会長が公会堂や駐車場を私的流用してるけど、誰に文句言えばいいのかな。組長に言っても無駄だったし。公会堂に卓球台もちこんで卓球してるし、親戚きたら駐車場使わせてるし。使用料と電気代と駐車場代払えよ。+23
-1
-
152. 匿名 2015/08/17(月) 18:34:45
むしろうちの方は年4800円払うので後はよろしくという感じ
元気な年配の方が多いのでボーリングしたとか旅行したという内容の会報誌が届く
一応内訳も年一回届くがあまり見たこと無い
餅つきやったりお祭り開催してくれたりとわりとありがたい
住む地域によって差がかなりあるなあ
田舎の方は面倒くさそうだ+11
-0
-
153. 匿名 2015/08/17(月) 18:38:57
ただただ年会費を6000円払ってるだけ。ごみ捨てがあるから払ってるようなもの。
もうすぐ回ってくる持ち回りの班長の当番が憂鬱。
向かいのアパートの住人達、ごみの出し方をよく守らないで迷惑なだけなのに、町内会はスルー。
ごみ出してんだから町内会入れと心の中で叫んでみる。それかアパートに専用ごみ場所作れ。+8
-2
-
154. 匿名 2015/08/17(月) 19:57:11
今の家に住んでから16年ずっと入ってます。数年前持ちわまりで班長やり、去年からは半ば強制的に監査をしています。
役員は年配の方が多いのですが、月に一度の夜の会議、無駄に長いし、役員同士が喧嘩っぽくなるのが苦痛。子供を家で留守番させ、年寄りの喧嘩を見せられ、なかなかストレスです。
任期は1年のはずが、自動的に継続扱いとなってしまったので、次年度は辞めたい。+11
-0
-
155. 匿名 2015/08/17(月) 20:06:59
都内在住です。入ってません。
引越して近所に挨拶したときに町内会があることを教えてもらいましたが、加入は任意とのことで、未加入のまま9年たちます。
ゴミは各自玄関先に出すので、ゴミ集積所はありません。アパートやマンションはそれぞれ集積所があるので、戸建の住民とトラブルになるようなこともないようです。
隣近所の方とは会えばお互い挨拶する程度です。昨年の大雪のときはみんなで和気あいあいと雪かきしましたよ。
程良い距離感が保てて、すごく住みやすいです。+23
-1
-
156. 匿名 2015/08/17(月) 20:12:08
賃貸の家賃に組み込まれてて強制加入です。
毎月家賃と一緒に引き落とされてる。
管理会社が搾取してる気がする。
+5
-2
-
157. 匿名 2015/08/17(月) 20:21:30
役員やらされたけど
土日休みではなく、会合も平日七時半くらいなので
全っ然参加できません。
毎回、仕事だっていってるけど
だるいからさぼってると思われてそう。
田舎なんで、多様な働き方が一切認められてないと
感じます。+12
-1
-
158. 匿名 2015/08/17(月) 20:30:20
住んでる場所によると思う
都内賃貸マンションのときは入ってなかったけど
地方の分譲賃貸のときは入らされたし
田舎に持ち家建てたら入会必須だった
そんでそれでも自治会に入ってないお宅はやっぱりちょっといろいろある…+3
-6
-
159. 匿名 2015/08/17(月) 20:40:18
以前から住んでいる人は 年3600円
ここ数年で建った新興住宅組は年2万円
同じ学区なのに、古い家に住むジイバアの嫉妬により
若い世代は高く設定してあります。
こんな地域に戸建てたてちゃった人は一生災難だよ+28
-1
-
160. 匿名 2015/08/17(月) 21:00:31
私の町内は田舎で、強制加入。
町内会に入らないと、ゴミも出したらいけない、なんて無茶苦茶なルールがある。
町内の役、8割が70歳以上らしい。恐るべし...,+9
-0
-
161. 匿名 2015/08/17(月) 21:12:26
大家さんも住んでる2階建ての賃貸アパートに引っ越してきました。
年2000円の町内会費を徴集されました。
でも、ゴミ出しはアパートのゴミ置き場だし、町内会全く関係ないような…。
何か特別な催し物があるわけでもないので、なぜ払わなければいけないのか。+8
-0
-
162. 匿名 2015/08/17(月) 21:15:13
ここはゴミ捨て場の掃除とか町内会関係ないし、本気で辞めたい。
辞めるって言ってボードみたいな奴も返したのに辞めさせねーよ?って、回してくださいって書いた回覧板が毎度郵便受けに入ってる…
これ年会費払わなきゃなんないの?
本当にじーさんばーさんウザすぎる
このマンションじゃうち以外誰も入ってないし
誰に回すんだよ!って感じ
まじでもーほっといてくんないかな…+13
-1
-
163. 匿名 2015/08/17(月) 21:24:24
面倒くさいし、仕事で忙しいので、早くなくなってほしいです。するなら、強制じゃなくて、選択肢を与えた方がいいと思います。+12
-1
-
164. 匿名 2015/08/17(月) 21:25:32
ほんと嫌
そういう面倒なのがないところに住みたい……+15
-1
-
165. 匿名 2015/08/17(月) 21:56:07
東日本大震災の経験者です!
福島県いわき市で地震と津波と原発事故の被害に遭いましたが、いざ災害となると避難や食料・水・生活は各自の自己判断になり、自治会町内会は全然起動せずあてにならず、皆バラバラで行動していました!
いざとなると、自治会や町内会は何にも助けてはくれません!!
なので震災後、県外に引っ越しましたが、自治会には入らずゴミは清掃センターに持ち込みしています!
+31
-3
-
166. 匿名 2015/08/17(月) 22:00:24
入らないとゴミ出しできないから入ってる。
入ってないお宅が何軒かあるけど、入ってないってだけで変わり者扱い。
今年役員当たってるから旦那が名字入りの番町の地図もらってきたけど、入ってないお宅はでかでかと未入会の印付いててびっくりした。
住んでいる限りは抜けられなさそう。+5
-3
-
167. 匿名 2015/08/17(月) 22:40:10
うちも町内会入んないならゴミだすなとか言われたから自分でクリーンセンターに運んでるよ。無料だし。町内の運動会や、祭りやら掃除やら参加しなくてもいいし、別に近所も普通に付き合ってるし、田舎だけど入りたくない人が多いみたいです。+15
-2
-
168. 匿名 2015/08/17(月) 22:46:53
同和地区と知らずに引っ越ししてしまい、隣組という町内会に強制的に入らされました。嫌なら火事になっても知らないよ。と脅迫されました。目の前の家が火事になっても知らんぷりって頭おかしいと思う。ていうか火をつけてやるととらえられる言い方でした。異常者集団の住宅街。早く引っ越ししたいです。+20
-2
-
169. 匿名 2015/08/17(月) 22:46:55
新興住宅地
最近回ってきた回覧板
・◯◯用水の点検について
・隣市の◯◯高校の会報
・農作業用エプロン帽子の通信販売
・交通安全標語
くだらなさ過ぎて
隣の家に持って行くのもアホらし+23
-3
-
170. 匿名 2015/08/17(月) 22:52:04
戸建で子供いるけど入ってません。
ゴミは各自家の前に出すから特に問題ないです。
子供会ってあるのかな?
近所の子達が何かしている気配もなく…
町内会はありますが、入ってとも言われないのでなんとなく今に至ります。
住んで5年目。千葉県市川市です。+8
-1
-
171. 匿名 2015/08/17(月) 22:56:14
戸建て買って引っ越してきたら、強制加入。
子供会はない。地主の爺婆ばかりだから。
ちなみに今は、班長を順番が回ってきて、渋々やってる。+4
-2
-
172. 匿名 2015/08/17(月) 23:04:29
回覧板回すなら毎回町長のこれまでの仕事を書いてほしい。きちんと仕事してんのか怪しい。+6
-1
-
173. 匿名 2015/08/17(月) 23:11:15
形見が狭くなるので、仕方なく入ってますが、本当に無駄な飲み会とか、制度が無くなって欲しい+9
-1
-
174. 匿名 2015/08/17(月) 23:20:34
マンションですが、町内会に入りました。組合が勝手に。
回覧板が来るようになりましたが、毎回捨ててます。
『回覧板が戻ってこなくて困っています』という回覧が
回って来ましたが捨てました。いい加減、回らないことに
気づいてよさそうなものだけどね。
+8
-23
-
175. 匿名 2015/08/17(月) 23:27:00
174さん あまりに身勝手
少しは他の人の事も考えては?+18
-1
-
176. 匿名 2015/08/17(月) 23:28:00
今年班長~
めんどくさいこといっぱいだけどゴミ捨てとか色々堂々と出来ないのは困るから仕方ないのかなぁ~
子どももいるし近所の人知っとくのも大事かと思うし
とりあえず早く班長終わって~+5
-1
-
177. 匿名 2015/08/17(月) 23:31:26
会費なんに使ってるか分からないって
会計報告見ないのかな
いつも4月に総会があって会計報告されてるので
一応みてます
会費払ってますが特に何も参加してませんが
自治会から小学校や中学校の朝の交通安全ボランティアで朝毎日自治会の年輩の方達が信号のない横断歩道に立ってくださるので
感謝してます
+2
-0
-
178. 匿名 2015/08/17(月) 23:41:44
入っています。
加入は任意なので
新しく引越してきた方にせめてゴミ集積場所の清掃当番には入ってくださいと
言いに行く役はとても嫌です(持ち回り、班長)。ゴミ集積所の管理費は町内会から出ています。
絶対入らない、ゴミも出さないという人の対処にみんな困ってます。+2
-4
-
179. 匿名 2015/08/17(月) 23:48:43
震災の事を考えると入ってた方がいいって。
町内会に入ってないと周りの人は助けてくれないの?+18
-0
-
180. 匿名 2015/08/17(月) 23:52:02
179さん
同和地区では助けてくれませんよ。+8
-2
-
181. 匿名 2015/08/17(月) 23:57:17
179
じっさいに災害にあったら普段お付き合いのあるところから
優先に助け合いですよ。
余力があったら近くにすんでる人なので少し気にします。
入ってない人は、こっちももともと助けあいしてくれる気が無い人と期待していません。+5
-1
-
182. 匿名 2015/08/18(火) 00:03:47
同和地区の会計報告は、都合の悪い部分を後回しにして時間がないから後は略します。でうやむやにされます。完全に使い込みしてるのバレバレ。きちんと報告する気があるならコピー配りますよね。+5
-0
-
183. 匿名 2015/08/18(火) 00:03:58
田舎の分譲マンションに住んでます。
自治会強制加入、婦人会、子供会なんかも順番で回ってくる。おまけにマンション管理組合の理事とかも。なので数年に一度は必ず何かしらの役員が回ってくる……
会長クジ引くと月4回行事があって拘束される。土日の活動多いんだけど平日休みの仕事なんだよね。普通そんなに休めないよ。+4
-0
-
184. 匿名 2015/08/18(火) 00:04:08
入ってます。ゴミ捨て場使えないのは、やっぱり不便だし。
町内会費年間15,000円
子供会費年間3,600円
金額打ちながらため息出るわ(。 >﹏<。)+5
-0
-
185. 匿名 2015/08/18(火) 00:07:18
町内会の防災備蓄品、災害時には区別なく配られるんだろうけれど
入っていない人は白い目で見られて当たり前。
ずうずうしい人は会費けちって入らなくてもうまく生きていけるんじゃないかな?+4
-3
-
186. 匿名 2015/08/18(火) 00:12:30
戸建てで引っ越してはじめの1年は入りましたが2年目から抜けました。
会費は払っても子供行事など殆ど無く回覧板をまわす程度。
入会の案内を持ってきてくれた人にも、最近は入らない人も多いから自由ですと言われ、同じ地区では半分くらいの世帯しか入会して無かったです。
なので辞める時も辞めやすかったです。+7
-1
-
187. 匿名 2015/08/18(火) 00:15:39
私は入ってるけど…
毎年3月末に年間の会計報告書を見たら
入ってるのが馬鹿らしくなるよ。
ジジババに使い過ぎだよ+10
-1
-
188. 匿名 2015/08/18(火) 00:24:06
170さん
もしかして近所かもしれません……市川市の外れに住んでいます。
かれこれ引っ越して3年、勧誘にも来なかったので町内会や子供会があるのかどうかも分からなかったのですが、最近お向かいに回覧板らしきものがぶら下がっていました(^^;;
ゴミは分譲地で決まった場所があり、不動産会社からそこに捨てるよう言われただけです。
カラスに荒らされて余りにも散らかっているときは、自主的に掃除をしています。
もしや近所では変わり者扱いされているのかなあ。。+3
-0
-
189. 匿名 2015/08/18(火) 00:27:26
うちの地域は防犯灯も町内会費からでてるから、
電気切れてて電話するとどこの町内会かって聞かれるよ。
市役所の指導で任意になったけれど
入っていない人はお金払ってないのにその住民サービス最低レベルをちゃっかり受けてる。
ずうずうしいことこの上ないよね。+5
-5
-
190. 匿名 2015/08/18(火) 01:04:39
赤十字の募金500円
半強制的 意味ないよね
前に出さなかったら
恩着せがましい赤十字のチラシがポストに
入っていた
何で赤十字に募金なんてしなきゃいけないの?+12
-1
-
191. 匿名 2015/08/18(火) 01:09:39
うちは入っていないので
変わり者扱いされてるが
東京八王子に住んでる友達が遊びに来た時聞いたら
友達も入っていないし、入っている人の方が珍しいと
聞き、やっぱり都心の方は住みやすいと思った+13
-1
-
192. 匿名 2015/08/18(火) 01:14:39
入ってない。
回覧板とか班長とか面倒だし。
除雪費は払ってるけど。+6
-1
-
193. 匿名 2015/08/18(火) 01:15:06
ヨコだけど募金なんて使い込みされてる事例がいっぱいあるし納得いくものにしたい。24時間テレビのランナーに1千万支払うなら他の活動(障害者車を買うとか、盲導犬施設など)に使ってほしいし、ある意味募金の使い込みに入ると思う。+10
-0
-
194. 匿名 2015/08/18(火) 01:19:25
今の時代仕事優先しないと生きていけない。隣組の仕事の為に休まないといけないのは流石に厳しいから、どうにかしてほしいな。+12
-0
-
195. 匿名 2015/08/18(火) 01:30:47
賃貸で引っ越したら自動的に入らされてた。月々300円で一年3600円回収される。でも地元じゃないので何処何処の誰々が結婚したから、とかお葬式が、と都度500円回収に来られたけど、それは地元じゃないのでとお断りした。後、独身で子供もいるわけじゃないので 集まりには参加したことないし、町内会長とか決めるのも委任状書いて任せてる。
ゴルフ場のレストランで少しだけ働いてた時、うちの町内会が恐らく町内会費でゴルフコンペしてたの知ってたからアホらしい。しかも料金以上に飲み荒らしてお金払わなかったらしい。+8
-0
-
196. 匿名 2015/08/18(火) 01:55:18
来年、班長です(´Д` )
今から憂鬱。
町内会費は年9600円。
そんなに必要⁈ 高いよ!+7
-0
-
197. 匿名 2015/08/18(火) 02:06:55
うちの町内会は、班長など役をするのは持ち家の人のみ。
賃貸なら何年住んでいても、お金払うだけで、役は回ってこないそうです。
引っ越さないなら役、やって欲しい。
不平等だと思う。+4
-1
-
198. 匿名 2015/08/18(火) 02:12:23
子供がまだ小さいので入ってません
おいおい入らないといけないのかな…
自治会入ってないけど、回覧板は回ってきますよ+1
-0
-
199. 匿名 2015/08/18(火) 03:15:42
まぁ、自治会は市町村とのパイプ役もあるから、入らない人は全部自分でやらなきゃいけなくなるよね。+4
-5
-
200. 匿名 2015/08/18(火) 03:51:51
199
本当にこれ、今の時代、財源不足とか消滅可能性都市とか言われてんのに、全部役所が出来るわけないじゃん。その為の自治会なのに。+3
-3
-
201. 匿名 2015/08/18(火) 04:04:56
田舎なので当たり前のように入っていましたが、ご近所トラブルで抜けました。
入ってた時もゴミ当番などは見たことがないし、公道にゴミ入れが設置されているだけなのでゴミも普通に捨てています。+5
-0
-
202. 匿名 2015/08/18(火) 07:18:37
義理親と同居です。
結婚した時にはすでに町内会に入っていました。
このへんは入らないという選択肢はないです。
入っていないと、近所に変な目で見られる。
お葬式の手伝いなども、夫婦で出ないといけないという風習の残る田舎です。+3
-2
-
203. 匿名 2015/08/18(火) 07:37:55
仕方ないので入ってます。
持ち家で入らないという勇気は無い。
お祭りの準備とか面倒くさいですが、地域の方たちと仲良くなれると前向きに考えてます。+3
-1
-
204. 匿名 2015/08/18(火) 07:41:33
引っ越してすぐ年会費8000払って
入らなきゃいけなかった。
町内会は家族のためになりますとかで。
でも、近くの道路が抜け道になっていて
朝夕は飛ばしてくる車が沢山。
近所の子供達が何度も事故に
遭いかけてたので町内会に
何か対策を取りませんか?と言うと
そんな暇ないんですよ?
今は犬の糞の対策が第一です!と
次の日から、犬の糞お断り!の
看板だらけに町内がなった。
しばらくして、また掛け合うと
そんなの後々!と。
その日の夕方、町内会やめました。
子供も守れない町内会なんて
入る必要ないなと。+12
-1
-
205. 匿名 2015/08/18(火) 08:42:50
うちの隣に新たに出来た分譲地、周りより安く売ってたんだけど
町内会に入らない人が多い。
町内会費払ってないのにお祭りのお小遣いやおやつ目当てに子供御輿に
参加してくる。小学校の登校班同じだけど、付き合いたくない。+5
-1
-
206. 匿名 2015/08/18(火) 08:51:34
戸建に引っ越してすぐ町内会入って下さいと集金回ってきました。
その時に限って旦那がピンポンに出て、後から「町内会入ったから」と言われました。
そりゃ本音は入りたくないけど、ご近所がみんな入ってる以上うちだけ入りませんとは言えないですよね。
来年ついに初班長なので今からかなり憂鬱です…+5
-0
-
207. 匿名 2015/08/18(火) 09:20:47
入らなくてもいいんだー。知らなかった。
でも、そういう人はゴミ出しとかどうしてるの?普通に同じところに出していいのか疑問。掃除とかもしないのに出すことになるよね?
持ち家だから無用なトラブルは避けたいから入るけど、入ることによるトラブルもあるよね。+5
-0
-
208. 匿名 2015/08/18(火) 09:28:06
そういえば、田舎に家を買った知り合いに聞いたけど、町内会に入るのに何十万か請求されてもめたって聞いた。公民館とか建てるのに昔から住んでる人たちの町費で建てたんだからいくらか負担してもらうという事で。
家を買う前は一切聞いてなかったし、金額も金額だから納得できなくてもめたらしい。
子供も子供会は入れなくて、集団登校もしてくれないし、ラジオ体操やら子供会行事も一切仲間はずれだって。ごみは自分とこに置いとけばよかったから大丈夫みたいだけど、そんな事あるから田舎に家を買うときは色々調べないとなと思った。+5
-0
-
209. 匿名 2015/08/18(火) 09:37:04
町内会今すぐ抜けたーい~_~;
ホームセンターでダストボックス買って家の前に設置しようかな〜
ゴミ捨て場遠いからその方が楽だし。
+9
-0
-
210. 匿名 2015/08/18(火) 09:44:33
思ったんだけど、そうやって全ての人が自治会に入らなくて、街のこと誰もやらなくなったらどうなるんだろ。
ゴミ、資源回収、防犯、防災、結局自治会で誰かが仕切る人がいるから街としてなりたってるんじゃないのかな?
入ってない人だって、全くお世話になってない人はいないと思う
街灯を変える人がいない、ゴミを片付ける人もいない、災害時に炊き出しもやらない、お祭もない。
社会ってそんな小さな単位の自治会から始まるんじゃないかな+8
-11
-
211. 匿名 2015/08/18(火) 09:49:07
途中でやめましたー
自治会の飲み食いの為に払いたくなかったから+9
-1
-
212. 匿名 2015/08/18(火) 09:54:36
子供いないし入ってません。マンションで自治会が別にあるので、何も困ることないです。+6
-1
-
213. 匿名 2015/08/18(火) 09:56:45
210
自治会って役場が自分たちの仕事を住民に丸投げする為の組織だし、誰も自治会入らなければ諦めて役場の人間がやるんじゃないの?+11
-5
-
214. 匿名 2015/08/18(火) 11:00:52
あと三年で回ってくる鬱だ死にたい+1
-0
-
215. 匿名 2015/08/18(火) 11:06:49
214
町内会ごときで死んだらダメだよ❤+8
-0
-
216. 匿名 2015/08/18(火) 11:16:14
213
全部できないから、任せてるんでしょ。じゃあ、各家庭に広報を市が郵送してくれるって言いたいわけ。+4
-0
-
217. 匿名 2015/08/18(火) 11:19:03
だったら、自分たちで(代になったら)変えればいいじゃん。努力もしないでただクレーマーはどうなの。+4
-1
-
218. 匿名 2015/08/18(火) 11:26:21
うちのところは自治会未加入だと、災害時の安否確認が遅れると言われています。
未加入世帯は自治会名簿にのらないので、例えば家の下敷きになったままでも探されにくい可能性があると。
あと独居老人や老人世帯の見守り活動をしてますが、未加入のところは回ってないです。
自治体や街によるだろけど、そういうデメリットはあるみたい。+3
-1
-
219. 匿名 2015/08/18(火) 12:07:00
年会費の他に赤い羽根やら社協会費…年に4〜5回集金がくる。
別に何も参加してないけどそれはまぁいい。
1番困るのが班長が回ってくること。
働いてるから土日しか回れないし、20世帯回っても大抵半分くらいは留守。 3回くらい挑戦してもダメな時は本当に心が折れる。
会費を倍払ってもいいから役員はパスしたい!+4
-0
-
220. 匿名 2015/08/18(火) 12:10:59
独身の人で加入させられてるのは
気の毒だと思う
子供いない人で
うちのババが独身の人は可哀想だから
加入免除してあげたらしい
うちの実家の方は年2万円払うらしいけど
2万って高すぎ!
安い所と高い所の
自治会費、雲泥の差が有りすぎる+3
-0
-
221. 匿名 2015/08/18(火) 13:57:36
入りたくない。
でも、誰に断ればいいのかもわからない強制加入。
集金は、担当になったひとが回収にくるだけだし。
もし抜けても、どぶ掃除とゴミ当番はするけどなー
平日夜七時半の会合には参加できません。
それに、今、夫の祖母の家に住んでますが、
夫の祖母は50年以上年会費払ったにも関わらず
香典代もでません。
それなのに、班長べったりの人が入院すると
お見舞いがでるだと?なにそれ。
震災のときも役にたたなかったんですね、、
ほんとに意味ないと思います。+3
-0
-
222. 匿名 2015/08/18(火) 16:18:12
自治会で回収するお金の中には、防災費も含まれてる。火事になったときに、街の消防団の人たちが頑張ってくれる。
自分は火事なんてださない!といっててもまわりからもらうこともあるしね。
なんかここで必要だっていっても無理だね。ここの人たち自分の考えかえようなんて更々思ってないからね。
私は自治会費15000円もはらうの嫌だし役員も面倒だけど、それでも必要だとおもってる+3
-1
-
223. 匿名 2015/08/18(火) 16:42:02
219
集金の前に何日の何時にまわります、その時間にいない人は持ってきてください、もしくは連絡をください等を記入したプリントをポストにいれておく。
これでかなり解決できると思うよ!
それでも難しい家もあったけどね。
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する