-
1. 匿名 2023/03/06(月) 21:44:21
先日、初めての場所で三人組になり、片方の子が私に積極的に話しかけてくれて、もう片方の子が一人になりかけたので私がその片方の子に「○○ちゃんはどう思う?」「○○ちゃんは?」と話を振って三人で話せるようにしてたらいつのまにかその二人が仲良くなり完全にハブられました。私が盛り上がる二人の後ろを歩いていく…という感じです。いつもこんな感じです。学校でも職場でも初めてのコミュニティでも三人組になると必ず余ります。本当に必ずです。余らなかったことがありません。三人組ぼっち経験者の方、語りませんか?+385
-6
-
2. 匿名 2023/03/06(月) 21:45:13
![三人組でぼっちになる人!]()
+222
-1
-
3. 匿名 2023/03/06(月) 21:45:49
>>2
これ私のことだ…+275
-3
-
4. 匿名 2023/03/06(月) 21:45:53
人望が無いんだろうなと諦めてる。私じゃなきゃ!みたいに思われた事がない。いてもいなくても変わらない存在です+357
-1
-
5. 匿名 2023/03/06(月) 21:46:22
>>1
なる。
自ら。
楽だから。+172
-2
-
6. 匿名 2023/03/06(月) 21:46:33
その2人は2人で遊んでいる。
なんから旅行している+115
-4
-
7. 匿名 2023/03/06(月) 21:46:44
こういうの?![三人組でぼっちになる人!]()
+10
-51
-
8. 匿名 2023/03/06(月) 21:46:57
なんかさ、気を遣ってるとナメられる現象あるよね。
+398
-2
-
9. 匿名 2023/03/06(月) 21:47:04
優しい子ほどそうなってる気がする+296
-2
-
10. 匿名 2023/03/06(月) 21:47:23
いつも学生時代もハブられ組だったわ…
もちろん3人なんてシチュエーションになると一歩後ろを歩いてたよ
友人といつも2人でいたけど、友人には親友がいて、更にその友人…みたいな感じで私とは別で友人には4人グループがあった
交換日記とかやってたみたいで、普通に私がいる前で4人でその話をしだしたりとか
今思えばなんであんな人達と友達やってたんだろって思った+208
-0
-
11. 匿名 2023/03/06(月) 21:47:26
もう体質だと諦めてる。+146
-0
-
12. 匿名 2023/03/06(月) 21:47:30
残り2人は低レベルな人格だからもう付き合いやめるきっかけになってちょうどよい
まともなら1人ぼっちにしないから+228
-3
-
13. 匿名 2023/03/06(月) 21:47:43
やめて…+22
-0
-
14. 匿名 2023/03/06(月) 21:47:49
またこの話か…正直出尽くした感あるよね。
結論は出てるのよ。
「気遣いできない二人がクソ」
+268
-3
-
15. 匿名 2023/03/06(月) 21:47:51
![三人組でぼっちになる人!]()
+33
-0
-
16. 匿名 2023/03/06(月) 21:47:53
大学の時にいつも一緒に話してた友達2人がふたりだけで温泉旅行行ってたの思い出した
私は悲しかった
+189
-1
-
17. 匿名 2023/03/06(月) 21:47:57
3人いれば派閥がうまれる+105
-4
-
18. 匿名 2023/03/06(月) 21:48:33
歩いてる時は周りを見て
自転車きてんでー!とか注意を呼びかけたり
とりあえず話振られるまでは後ろ歩いて
黙って聞いてる感じww+69
-2
-
19. 匿名 2023/03/06(月) 21:49:22
3人で話してても 私だけ目が合わない
なんで+136
-0
-
20. 匿名 2023/03/06(月) 21:49:51
>>1
あるある。しょっちゅうだよ。
話も下手だし面白くないしノリも悪いからまあ仕方ないなーと思ってる。
完全にハブられてるなら一緒に行動するのやめる。
逆に、あとの2人がハブってる感じじゃなく自然に2:1の構図になってしまう感じなら2人をおおらかに眺めるポジションと捉えてのほほんと一緒にいる。
+139
-0
-
21. 匿名 2023/03/06(月) 21:50:03
いつもそうだよ
3人組の友達も
あ、3人姉妹だったわ
もちろん、ひとり+23
-0
-
22. 匿名 2023/03/06(月) 21:50:47
>>1
私だったら「○○ちゃんはどう思う?」「○○ちゃんは?」って話を振ってくれる主さんと仲良くしたいと思うけどね。ただ正直損得で考えるともう一人の子の方が人脈が広そう・一軍っぽいからこっち友達にしておいた方が得!って思うのかな?実際三人組でいるのに片方にしか話しかけないような子ってなぜか学校では中心人物だった気がする+181
-6
-
23. 匿名 2023/03/06(月) 21:51:07
なるよー
でもぶっちゃけどうでもいい
だって私が一番美人だから+97
-4
-
24. 匿名 2023/03/06(月) 21:51:22
>>5
私達もそうだ
3人でよく旅行行くけど
1人は突然いなくなり、ソフトクリームを舐めながら登場
1人はこれ可愛いって雑貨屋にふらー
私は待ってあの店員イケメン!ってふらり+13
-17
-
25. 匿名 2023/03/06(月) 21:51:39
>>2
私毎日会社でこの立ち位置だよ。
前に2人並んで後ろに私。+68
-0
-
26. 匿名 2023/03/06(月) 21:52:07
私は絶対にぼっち側にならないように気を付けてる
主、いつもありがとう😃+0
-15
-
27. 匿名 2023/03/06(月) 21:52:43
>>1![三人組でぼっちになる人!]()
+7
-42
-
28. 匿名 2023/03/06(月) 21:53:08
三人組でぼっち経験したけれど、15年後その3人の中で幸せな家庭築けてるの私だけだから大丈夫よ。+118
-7
-
29. 匿名 2023/03/06(月) 21:53:14
>>1
何でだろう、ほんと毎回なる。悩みまくって、嫌な思いする前に今では自ら引く。+87
-1
-
30. 匿名 2023/03/06(月) 21:53:14
とりあえず3人はやめよう。
4人とか5人になるようにしてみては。+8
-6
-
31. 匿名 2023/03/06(月) 21:53:15
3人組ってひとり意地悪な子がいたりするとなりたたないよね。
わたしは3人の方が断然楽なんだけど+88
-2
-
32. 匿名 2023/03/06(月) 21:53:59
古い友人3人組だけど、私以外の2人が同じ園に子どもを通わせてるから、もう必然的にぼっちだわ。
全然わかんない話で盛り上がってるし、一応質問したりニコニコ聞いたりしてるけど、私のこと眼中にない感じ。
会うと疲れ果てるからちょっと距離おこうかな。+125
-0
-
33. 匿名 2023/03/06(月) 21:54:21
このパターンですごい嫌だったのが
盛り上がってる2人が
「そういえば○○のね…」
「あー、ちょっとまって、しー!その件はまた2人の時に!」
「あ、そうだね、ごめーん」
って言われた時。
もう2度と会わないってこの瞬間決めて、実際に会ってない。
思い出しただけではらわた煮えくりかえる。+253
-1
-
34. 匿名 2023/03/06(月) 21:54:38
>>1
それは主がその子に対して回答してあげなくて、
その子の質問を全部もう一人の子にしてたから、
じゃあ2人で話した方がはやいわ。ってなったんじゃない?+7
-11
-
35. 匿名 2023/03/06(月) 21:54:47
人に興味があって仲良くなりたいのではなく、ひとりになりたくないって感じがするが、違う?+6
-0
-
36. 匿名 2023/03/06(月) 21:55:00
ちいかわの3人って全く性格違うのに関係のバランス取れてると思う。
現在では色々条件違うけどここにヒントがある気がする。![三人組でぼっちになる人!]()
+54
-2
-
37. 匿名 2023/03/06(月) 21:55:39
>>2
これをする2人っていじわるだと思う。私は斜めになりながらみんなとしゃべるよ。+107
-1
-
38. 匿名 2023/03/06(月) 21:56:03
ハブられるというか調整役に回る、みんなに均等に話題を振るのがしんどい、のでハブられた方がある意味楽かも。+20
-0
-
39. 匿名 2023/03/06(月) 21:56:59
>>1
主さんは気遣いの出来る人、他の二人は出来ない人って事よ
でも、主さんのような人も少なからずいるから、そういう人と出会えればいいね
気遣い出来る友人がいるけど、三人共気遣い出来るメンバーでたと心地いいよ
+109
-3
-
40. 匿名 2023/03/06(月) 21:57:00
>>8
心理学的に言うと、まず「自分自身をナメる・疎かにする」と、相手は「こいつはナメていいやつなんだな」ってなるらしい+112
-3
-
41. 匿名 2023/03/06(月) 21:57:04
>>22
分かる
中高生の頃って若干性格悪い子が中心にいること多かった+118
-1
-
42. 匿名 2023/03/06(月) 21:57:35
>>1
モヤモヤするし疲れるから、私ならその友達2人と距離置くわ
+54
-0
-
43. 匿名 2023/03/06(月) 21:57:37
>>1
トピ主は気を使ったのに完全に踏み台にされたね…。トピ主は、恩を仇で返されたね。気を使えるトピ主の性格が好きだし、友達になりたいわ。トピ主の良さを分かってくれる人がいなくて辛いよね…。私がその人で立場が逆転しても恩を感じてトピ主にも話しふるけどね…。+110
-3
-
44. 匿名 2023/03/06(月) 21:58:26
おばちゃんになってもいるよ+39
-0
-
45. 匿名 2023/03/06(月) 21:58:45
>>1
なるなる。でもそれでいいなとも思ってるから治らないのかも。寂しく一人でいる人見てるより自分が一人でいたほうが気が楽だから。+12
-0
-
46. 匿名 2023/03/06(月) 21:59:38
テーブル席に座るときも嫌だ。+31
-0
-
47. 匿名 2023/03/06(月) 22:00:55
>>19
あとの2人の性格が悪いだけ+69
-2
-
48. 匿名 2023/03/06(月) 22:01:02
3人てみんなが1人が平気な人同士じゃないと無理だと思う。
気を使いすぎる人、かまってちゃん。
同じくらい、上手くいかないよ+58
-0
-
49. 匿名 2023/03/06(月) 22:01:20
私は主さんみたいな人と友人になりたい。
よろしくお願いいたします!+48
-0
-
50. 匿名 2023/03/06(月) 22:01:40
>>27
ダヒョン…+29
-0
-
51. 匿名 2023/03/06(月) 22:02:12
〇〇ちゃん1人になりそうだから今その話やめとこうと言っていた友達が、私がわからない話を始めて2人で盛り上がってたのには腹立った+27
-0
-
52. 匿名 2023/03/06(月) 22:03:30
![三人組でぼっちになる人!]()
+1
-7
-
53. 匿名 2023/03/06(月) 22:03:35
>>30
4人なのに3人対1人になることもあるんだ+71
-2
-
54. 匿名 2023/03/06(月) 22:05:43
>>1
すぐもう1人ふるから、この人意見ないのかな?って思われてしまったとか?
+3
-0
-
55. 匿名 2023/03/06(月) 22:05:51
はい!
A子ちゃん、B子ちゃんで盛り上がってる中、気を利かせて「ガル子ちゃんにも話ふってあげて。私たちだけ盛り上がるのも申し訳ないから」ってA子がB子に声がけする雰囲気も無理。怖すぎる+29
-0
-
56. 匿名 2023/03/06(月) 22:06:23
バイト先で三人体制の時必ず他の二人がずっと喋ってて、自分は一人で黙々と作業しています。笑
はじめはいい気しないし喋ってないで仕事してよと思っていましたがもう諦めてます。+68
-1
-
57. 匿名 2023/03/06(月) 22:06:34
>>34
そうそれ、わたしもそう思った+5
-1
-
58. 匿名 2023/03/06(月) 22:07:01
>>1
自分から2人の間に入っていけばいい。
自分が勝手に外れてるんじゃん。+0
-17
-
59. 匿名 2023/03/06(月) 22:07:31
その二人もハブッたもう一人の気持ち考えられないのかな。精神年齢いくつよ。もう、付き合うのはやめな。私なら二度と顔も見たくない。+58
-0
-
60. 匿名 2023/03/06(月) 22:08:17
私は3人だったら最初から1人になることを選びます
面倒なことや傷つくことを避ける方法です
これではいけないと思いながらもけっこう人生うまくいってると思ってます+44
-1
-
61. 匿名 2023/03/06(月) 22:08:32
>>1
友達は多い方がいいのに、わざわざハブるような事なぜするんだろか。しょうもない優越感と安心感を得ているのかなと最近思ったけど。+32
-0
-
62. 匿名 2023/03/06(月) 22:09:11
>>58
自分から外れてるわけじゃなくない?
片方の子にも話を振って三人で仲良くしようとしてるじゃん+23
-0
-
63. 匿名 2023/03/06(月) 22:09:16
1人になるのは全然いいんだけど、残り2人の性格の悪さには腹がたつ。でも、似たもの同士とはよく言ったもので、そんな低レベルでしか釣り合わないんだなーと哀れんでる。前田さん、かわいそうにね。+36
-0
-
64. 匿名 2023/03/06(月) 22:09:21
まさに今そうだよ
わざとだとしても気付かないとしてもどっちにしても自分とは合わない人達なんだ、と自分を励ましてる+29
-0
-
65. 匿名 2023/03/06(月) 22:10:56
>>4
私依存されるのも嫌だから、3人組が丁度いい
車乗るなら進んで後ろ乗るし、好きな時に話に入る+38
-0
-
66. 匿名 2023/03/06(月) 22:11:24
私もそうです。
3人でも大勢でも余ります。
でも気を使ってもらうより私が気を使ったり余る方が気が楽って思えるようになりました。+39
-0
-
67. 匿名 2023/03/06(月) 22:11:40
このトピ立ちすぎ
家族葬は有りか無しかのトピと+1
-9
-
68. 匿名 2023/03/06(月) 22:11:43
うちの小学生の娘がそれみたいで、悩んでる…。
ちょっと辛辣だけど、「そこで気遣えない子って、この先ずっと気遣えない残念な子だから、恐らく本当の友達じゃないかもね。」って言っちゃってる。+75
-0
-
69. 匿名 2023/03/06(月) 22:13:07
>>27
ナヨンほんま性格悪いよな
自分が1人になったり弱い立場になるとすぐすり寄ってくくせに、得にならないと思ったら簡単に切り捨てるんよ。自分が可愛く見えてて楽しければいいと思ってるんよね。+96
-2
-
70. 匿名 2023/03/06(月) 22:13:19
>>2
>>3
>>4
>>1
私は高校時代、これを理由に心療内科に通った、
先生の答えは「余ったとしてもそれでよい、とは考えられないかな?」だった。
選択小梨に成功して結婚生活もうまくいってるから今は幸せ、少ないけど友達もいる。結婚できない人もいれば、何回も離婚する人もいるし、自分は余り者になる運命なんだと達観してる。+57
-3
-
71. 匿名 2023/03/06(月) 22:13:48
>>1
3人どころかどこでもそう。私も私と話したいと思わないから仕方ないと思うことにしてる。+31
-0
-
72. 匿名 2023/03/06(月) 22:14:25
>>41
わかる
どうして一人の子にだけ話しかけつづけるんだろう?
別にいいけど、だったら二人で遊べばいいじゃんって思うけどそうすると付き合い悪いとか何だかんだ言って結局一人を虐めたり、優越感に浸りたいだけだよね+76
-0
-
73. 匿名 2023/03/06(月) 22:14:31
>>40
覚えておくわ。+56
-0
-
74. 匿名 2023/03/06(月) 22:14:41
なるなるー!+0
-0
-
75. 匿名 2023/03/06(月) 22:17:49
わかる。私話題提供苦手だし、心開くのも苦手だからグイグイ来る人の方が居心地いい。
けど、相手も相手で望む相手いるよね。
って思って大人しく、邪魔しないようにしてる+21
-0
-
76. 匿名 2023/03/06(月) 22:21:13
いつも3人やけど20年も付き合いとなるとさ
お互いの空気感分かるから
親友なのとそうじゃないのとでわかれるわな
+14
-0
-
77. 匿名 2023/03/06(月) 22:21:54
>>1
同じ感じだったけど、その二人が揉めた時は両方がしがみつくように連絡してきた、、+22
-0
-
78. 匿名 2023/03/06(月) 22:24:47
学生の頃、先に2人で話してるところに私が途中参加して「何の話し?」って混ざろうとしたら「ううん(何でもない)」って返されてその2人の会話を終わらせてしまって以降、途中から来た者は気配を消していなければならないと思い込んでた。
社会人になって同じ事が起こって気配を消してたら「何で(話題について)訊かないの?」って話し振られて、学生時代の体験を伝えたら「それはその場に一緒にいるのに仲間外れにする2人の方がおかしいよ」って言われて、ですよねー!って思った。
+59
-2
-
79. 匿名 2023/03/06(月) 22:26:57
>>5
私もなんなら自らなるよーww
むしろ私は気にしないで盛り上がってーって思っちゃう。楽だからw
+35
-1
-
80. 匿名 2023/03/06(月) 22:28:38
>>8
そうしてグループ行動が苦手になっていく+57
-0
-
81. 匿名 2023/03/06(月) 22:30:07
>>14
まじでこれあると思う
気遣える同士だと3人でも凄い平和だから+76
-0
-
82. 匿名 2023/03/06(月) 22:30:27
昨日3人でランチしてたけど、私以外の2人がほぼ喋ってて私は完全聞き役だった。気を遣って私に質問してくれたりはしてたけど、いつ喋ればいいかのタイミングとか伺ったりして疲れた。笑
ハブりとかではないかな。+27
-1
-
83. 匿名 2023/03/06(月) 22:30:50
>>4
人望かは分からないけど、自分の意見を言わない人はハブられる。ちょっと引くような強引な意見でも言うと、その人が怖い→仲良くしておこう、または本音を話せる安心感から仲良くなるって感じで繋がり強くなる。
私は何事にも中庸というか、ぶっちゃけどうでもいいと思うタイプだからバブられる方になっちゃうな。+45
-0
-
84. 匿名 2023/03/06(月) 22:30:58
>>28
私も今思い出した。
そういうことしてくる(会話からハブるように人飛ばして話しかける)人で、思い当たる知人、どっちもへんな離婚の仕方してたわ。+28
-0
-
85. 匿名 2023/03/06(月) 22:31:07
>>41
そしてその再来がママ友+17
-0
-
86. 匿名 2023/03/06(月) 22:31:17
>>1
誰か1人残すよりは自分があぶれた方が気は楽だからいっか〜と思う。変な話、本当の仲良し達は仮に誰か1人話題に入れなくても平気なのよ。常に3人共通の話題!との気すら使わない。話題によって興味なければスマホいじりだしりもするし互いに気にしてないwwそんな感じで結婚出産と環境変わってもかれこれ20年近く続いてるよ。+9
-2
-
87. 匿名 2023/03/06(月) 22:31:18
>>4
私もー!
しかも人の顔も覚えられないし
人脈も無しだから、私と絡んでも特なしとみなされ
話しても話さなくても存在感ゼロw
私超ロングの髪をボブにしたのに
誰も何も言ってくれないのはちょい寂しかったw
(毎朝顔合わすのに)
セミロングの人のが今日ボブにしてて
髪切ったんだねー!言われてて
私も切ったのー!😭って内心思ってた。
でも空気だから仕方なし!w+44
-2
-
88. 匿名 2023/03/06(月) 22:32:40
大人になったら割と皆気を使え出すからまあ学生の時より比較的マシにはなるんだけど、
3人のうち私が車運転するときに、あとの2人とも後部座席に座って後ろだけで盛り上がってるのはさすがにイラッとした。
普通1人は助手席座らない?+42
-1
-
89. 匿名 2023/03/06(月) 22:33:27
私もだ…。何がだめなんだろうと学生時代は落ちこんでた。無意識に嫌なことしてるのかな、と気になって、今でもママ友とかなかなかできない。+13
-0
-
90. 匿名 2023/03/06(月) 22:34:36
>>83
わかる、意見と言うかね、悪口をもしくはそれに類するような毒気を共有する感じ。
ある程度性悪とか自己中な雰囲気出さないとハブられるのはある。誰にもいい顔しようと丸く収めようとする人はハブり要員になる。+14
-0
-
91. 匿名 2023/03/06(月) 22:34:43
何か違和感あるなー疎外感感じるなーと思ったらすぐ離れるようにしてるよ
昔は離れるのが怖くてそれでも一緒に居たけど、嫌な気分になるならさっさと離れて別の合う人でも探した方が良い+29
-0
-
92. 匿名 2023/03/06(月) 22:35:14
>>1
分かる。三人が楽しめるように話振ったりしてるけど、自分が1人になった時は気にして振ってくれる人はいない。グループLINEでもそう。3人グループにたくさん所属してきたけどめったにいないかも。そういうもんだと思ってる。+22
-0
-
93. 匿名 2023/03/06(月) 22:37:30
そのボッチの位置が楽だと悟ってからは何も思わなくなった!
むしろ、自ら奇数の時は1のポジション取るよ。
どうやっても絶対1人になりたくない子っているからね。
無駄な悩みと争いは避けるに越したことない。+28
-1
-
94. 匿名 2023/03/06(月) 22:39:06
もう無理しないで帰ろうぜ
家でアイス食べてた方が幸せになれる。+31
-0
-
95. 匿名 2023/03/06(月) 22:39:13
>>85
ヨコだけど
もう毎日お迎え地獄よ。
子供がお友達のとこ行きたがって行っちゃうから
ママ友軍団の群れに入っちゃって帰れなくて困ってる。
引きずってでも帰ろうとすると子供も大泣き…。
子供引き取ったなら目につく幼稚園前たむろしてないではよ解散しろやって内心思ってる
話す事なんて無いし。
時間帯被らない様になんとかして行ってるけど、
たむろってるのは良いけど、せめて見えないとこにいてくれたら助かるのに…。子供が遊びたがる。
あーバスにすれば良かった…。
3人以上の女性の集団ほんと苦手…。
愚痴すまない。
+55
-2
-
96. 匿名 2023/03/06(月) 22:39:16
>>8
気を遣って話振ったりしてると会話を楽しんでない感じが伝わってあんまり話したくないのかなって思う+19
-0
-
97. 匿名 2023/03/06(月) 22:39:41
>>12
そんな人しかいなくない?
そんなできた保護者の様な人会ったことない+20
-2
-
98. 匿名 2023/03/06(月) 22:40:39
はーいわたし
20.22の時とかは気にしてたけど今は全然(26)
楽なんだよ
ずーっとマンツーで話すのもさ
きになんなくなるよ
群れなくても平気になるし
悪口言われててもべつにーと
彼氏ができてから変わった今は旦那と犬+4
-1
-
99. 匿名 2023/03/06(月) 22:41:15
>>77
あーやだやだ。
利用されてなるものかっ!
って思っちゃう。+9
-0
-
100. 匿名 2023/03/06(月) 22:42:14
まぁ、つまんないんだろうね単純に
私の方に来ても
自覚してますし面白い小話も相槌もうてないので
どーぞお二人で組んじゃって👐って感じかな今は
+6
-1
-
101. 匿名 2023/03/06(月) 22:43:20
>>68
私も言っちゃってる。
なんなら小学生の時の友達なんて、今だけの友達かもしれないんだから嫌な気持ちにさせる相手と無理に仲良くしなくてもいいんじゃないって言ってる。+37
-0
-
102. 匿名 2023/03/06(月) 22:43:51
>>93
わかる楽だよね
二人の方になれたからってべつにすんごい仲いいわけでもないのよね実際
どっちの立場も経験したことあるけど
後ろでポツーンとしてるときのほうが
ちょっと息抜きできてよかった(笑)+19
-2
-
103. 匿名 2023/03/06(月) 22:44:15
>>12
私は3人が好きでどの友達もこういう気遣いができる それと自分以外の2人が盛り上がってても休憩タイム!とかスマホタイム!と思って卑屈になることがない+15
-1
-
104. 匿名 2023/03/06(月) 22:46:44
>>68
うちの娘の友達にもそういう子がいて
約束事にもルーズだから
もう友達じゃなくて良くない?
私も娘に言っちゃった。
悩む時間バカバカしいもんなぁ。
でも子供の世界は狭いから、世界は広いんだぞー!
この子だけじゃない他にもこんな事あるんだぞって
教えてる。+31
-0
-
105. 匿名 2023/03/06(月) 22:47:56
>>1
幼馴染もだし学生時代も、社会に出てからもなんだけど3人組で仲良くなることが多い。でもうまくいってる。
それぞれ執着心がないからだと思ってる。
3人のうち1人でも執着心の強い子がいると難しいんじゃないかな。何人でも複数人いると、誰か1人にべったりな子っているよね。+23
-0
-
106. 匿名 2023/03/06(月) 22:48:22
>>56
これで同じお給料許せなーい!!+12
-0
-
107. 匿名 2023/03/06(月) 22:49:13
>>97
1人を残して2人でおしゃべり??
低レベルな人しかしないよ
気遣いがないよね+28
-0
-
108. 匿名 2023/03/06(月) 22:50:22
>>27
高学年女子の娘の友人関係を見ているようだ…
こういうわかりやすく独占欲強い子よく見かける。+96
-0
-
109. 匿名 2023/03/06(月) 22:51:42
>>95
分かるよー!辛いよね。ほんと、特に話したいことなくて愛想振る舞うので精一杯。感じ悪い人もいるしね+13
-0
-
110. 匿名 2023/03/06(月) 22:52:07
>>65
すごくよくわかる 一人の話を延々と聞いたり自分が一生懸命喋ったりするのは疲れるので嫌い 3人目ポジで適当に相槌打って喋りたいときだけ参加するのがいい+16
-0
-
111. 匿名 2023/03/06(月) 22:54:11
>>53
あるあるw
4人で集合してお店に行くまでの道中、2:2で歩くのかと思いきや私1人残り3人の構図になった時は笑った
私がスタスタ早歩きだったのかもだけど。
+22
-0
-
112. 匿名 2023/03/06(月) 22:54:17
>>40
気を遣う=自分自身をナメてるって解釈されるのが謎だわ‥
優しくしてるつもりなんだけどなぁ。
そう受け取られるのか‥+83
-0
-
113. 匿名 2023/03/06(月) 22:55:37
ズッコケ三人組+0
-0
-
114. 匿名 2023/03/06(月) 22:56:59
>>30
私は4人でぼっちになったよ
他の3人だけ、違う場で会って話が通じてる感じ
あらかじめ3人で物事を決めてから
「今度みんなでユニバ行こうよ」
と言われる感じ
私は他の所がいいな、とか意見すると3人一緒に不機嫌になるので、あまりに不利で付き合わなくなったけど+23
-0
-
115. 匿名 2023/03/06(月) 22:57:15
学生の時一番よく言われたのが「あ、いたの?」+8
-0
-
116. 匿名 2023/03/06(月) 23:01:07
>>57
1人でも共感してくれる人がいて嬉しい+2
-0
-
117. 匿名 2023/03/06(月) 23:06:02
>>114
ナマケモノ思考になると生きるのが楽 決めておいてくれたんだラッキーとか3人で行けばいいのにわざわざ誘うなんて私のこと好きなのねとか都合よく解釈しちゃう+14
-0
-
118. 匿名 2023/03/06(月) 23:08:11
>>8
多分その気遣いが相手には「ひょっとして舐められてる?!」って受け取られているのかも。気を遣った相手に舐められる現象は「アータに気を遣ってもらうほど惨めじゃないです、ワタシ」アピールなのかも+18
-0
-
119. 匿名 2023/03/06(月) 23:10:15
>>102
そうそ、そういう2人って「1人にはなりたくない!」という動機だけで成り立ってる関係だったりするから実際そこまで仲が良いわけではなかったりするよね+15
-0
-
120. 匿名 2023/03/06(月) 23:10:30
1人の人に譲って自分が1人になる方を選ぶ+1
-0
-
121. 匿名 2023/03/06(月) 23:13:08
>>28
譲り合いの心がなくて自分のことばっか考えてる人(ハブるほう)は、パートナーとも長く良好な関係を築けないのかも?+8
-0
-
122. 匿名 2023/03/06(月) 23:14:39
高校の修学旅行がUSJで3人で回ったけど乗り物全部私が後ろで1人。全然楽しくなかったしトラウマよ。
職場の人達と移動するときとかも仲良い同期がいても歩いてるときだいたい後ろ1人になる。グループ行動ほんとやだ+30
-0
-
123. 匿名 2023/03/06(月) 23:15:54
>>14
そうそう。そして、そういうことをする人達とは二度と付き合わない。
距離取っても何の支障も無かった。他に優しい友達いるし。+37
-0
-
124. 匿名 2023/03/06(月) 23:16:20
>>19
ありますね!
一方的に同じ人ばかり見て話したりするの
全然こっち見ないから
なんだろーって思う
だから私は数人と話す時は
皆の顔を見ながら話す+47
-0
-
125. 匿名 2023/03/06(月) 23:18:36
>>109
そうそう。
話振ってくれる優しいママさんもいるけど、
いつものメンバーじゃないよく知らない私が気に入らないのか、私が知らない話で割り込み遮るし
じゃあ後でねー!って私が誘われてないお茶会やパーティーの話をなん度もしてくるからいじわるだなぁって思ってる。
バレンタインデーもうちにだけチョコくれないし。
こいつ以外は皆んな良い人なんだけどね。
こっちも帰りたいのにだるいわ。+22
-0
-
126. 匿名 2023/03/06(月) 23:20:21
>>19
気を使わなくて良い存在と思われてる。
だから「こういう事をする人達か」としっかり覚えておいて、こちらも関わらないようにしてる。+30
-0
-
127. 匿名 2023/03/06(月) 23:23:39
40代。3人組、色々経験してきたけど95%くらいの確率でぼっちというか大切にされない人って感じだったなあ
だいたい私以外の2人の結束が強くて私がオマケみたいな感
じ
てか4人グループでもそれ以上でも1番どうでもよい存在だったわ
魅力ないんだよね、私+27
-2
-
128. 匿名 2023/03/06(月) 23:24:05
>>40
なんかわかる
よく舐められるんだけど
ちょっと謙虚にしてると態度が豹変するのがわかる
謙虚というか、行き過ぎてちょっと自分を卑下しすぎてるのかもなと、最近客観的に自分を観察するようにしてる+67
-0
-
129. 匿名 2023/03/06(月) 23:24:12
>>22
これにこんなにプラス付いてるの悲しい😢口には出さなくともやっぱり天秤に掛けちゃうんだね…+4
-0
-
130. 匿名 2023/03/06(月) 23:28:15
>>78
二人で話したかったのかもしれないけどあからさまに嫌がられると傷つくよね。人に聞かれたくない話なら2人っきりの場所で話すとかできるし。
似たような経験あってそれなのに私と他の人が話してるとこには平気で入ってくるし自分はいいんかーいって思ったり。
後からまともな人達に会ってから「あっあの人たちが意地悪いだけで自分が悪いわけじゃなかったのかな」って少しホッとした。+7
-0
-
131. 匿名 2023/03/06(月) 23:32:33
>>27
これチェヨンもどうなん?+13
-1
-
132. 匿名 2023/03/06(月) 23:34:40
>>14
けど自分がぼっちになると拗ねる。
+7
-0
-
133. 匿名 2023/03/06(月) 23:36:03
A→Bを独り占めしたい子
B→自分(B)が私をぼっちにしてるって思われたくない子
って感じの3人組だったんだけど、
何ならもう思いっきり蚊帳の外にしてほしい。突然話振ってきたりするのが本当にめんどう。後ろで1人にされても前で1人にされても声が聞こえないんよ・・。
私抜きで映画観に行ってるのに遭遇した時も夜にBから妙なフォローLINEが来る。
2人になるとBが「私達って仲良しだよね?」って確認してくる・・。Aと話す時私に思いきり背中向けてくるくせに!
+13
-0
-
134. 匿名 2023/03/06(月) 23:43:56
もうしょっちゅうあるある、何回経験したか分からない
で、入った職場の部署は私も含めて5人で、そこでもハブられた
もう辞めたけど、いまだに思い出すわ+8
-0
-
135. 匿名 2023/03/06(月) 23:46:54
>>15
大人になったこの子達の話しも大好きだった!+1
-0
-
136. 匿名 2023/03/06(月) 23:51:09
社会人になってからは好きな人とだけ付き合えばokだったのに子供産んでまた思春期のような嫌な思いしてる。
ママ友って本当に面倒くさい。+23
-0
-
137. 匿名 2023/03/06(月) 23:51:40
2人と距離をつめたくないから
ひとりでいい。
ベタベタできない。毎日毎日連絡とかできないし
ふたりでランチもドライブもしたくない。
わたしの代わりにもう1人が相手してくれてるんだよ
感謝!
+0
-0
-
138. 匿名 2023/03/07(火) 00:00:09
>>5
私も!
その立ち位置が楽なんだよね。
私以外で二人で遊びに行ってくれても構わない。
常に行動を縛られるのが苦手だし、たまに二人の間に入って和ませる役割が自分に適してると思う。+25
-0
-
139. 匿名 2023/03/07(火) 00:19:01
![三人組でぼっちになる人!]()
+20
-0
-
140. 匿名 2023/03/07(火) 00:24:42
3人組で1人にされてるからムカつくとかはない
ベタベタしなくていいし、監視されないし、楽だから居心地良く便利に利用させてもらってます。
ママ友で学校付き合いが終わればおさらばだから、それまでの関係だと思ってますし。
2人で盛り上がってさーとか、わざわざ報告してくるバカだしね。+7
-0
-
141. 匿名 2023/03/07(火) 00:37:41
>>1
優しい人が一人になるんたと思うよ。
3人が皆、思いやり持った人だったら
気を使えるから一人になる現象は起きない。
+40
-1
-
142. 匿名 2023/03/07(火) 00:41:23
>>9
そうか、私は優しいのだな
納得しよう+24
-0
-
143. 匿名 2023/03/07(火) 00:44:10
>>27
何これ見てるだけで辛い
誰か知らんけど+54
-0
-
144. 匿名 2023/03/07(火) 00:45:31
>>1
そうだからなんで誘ってくるかよくわからない
行ってたけどやめた+1
-0
-
145. 匿名 2023/03/07(火) 00:51:38
私もだよ。昔からどんくさいから。
人の話のテンポについていけないし、頭悪いから会話を広げられなくて相手が飽きてしまう。
無理してるとその空気が相手に伝わってるのが、相手の表情から読み取れるから辛い。
+3
-0
-
146. 匿名 2023/03/07(火) 02:02:06
>>23
それな。私もそう。
考えたことなかったけどそれもあるのかもね。+14
-0
-
147. 匿名 2023/03/07(火) 02:32:15
>>8
これ!![三人組でぼっちになる人!]()
+77
-1
-
148. 匿名 2023/03/07(火) 02:47:42
>>27
こんなに友達とベタベタしたいもんかね
謎すぎる+26
-1
-
149. 匿名 2023/03/07(火) 02:55:05
学生の時そうだった。
校外学習でバス乗る時とか色々ね。
修学旅行のUSJは私含め3人でまわるのかなと思ってたけど結局その2人はそれぞれの彼氏計4人で行動してた。
その話すら聞いてなかったから結構ショックだった。
+6
-0
-
150. 匿名 2023/03/07(火) 03:47:17
>>1
主さんのように、話を振ったりして輪を保つポジの人がハブられて悩むケースって初めて聞いた。
最初から話に入れないとか、最初は3人で話してるのにいつの間にか自分だけ疎外されたとかならよく聞くよね。
私も主さんみたいに、3人だったり誰か話に入れない人がいたりするとその人に話を振ったりするほうだけど、ハブられるとかないな。
入りたくなったらいつでも話に入っていきゃいいし。
というか、自力では話に入れない子と他の子が盛り上がってくれたらこっちも「ふんふん」て聞いてるだけで一息付けて楽だぐらいに思っちゃうw+0
-0
-
151. 匿名 2023/03/07(火) 04:27:19
>>68
このタイプな訳ではないけど、あまりに酷い子達のことは私も辛辣に言ってしまっているわ。馬鹿どもって。誘ってない子がいることなんて気にしない奴ら、LINEがあるから何かと見せつけてくる。参加しない子がいるのがわかっててグループトークする。自分たちだけで遊んでる最中もLINEのグループで話してる。馬鹿どもまた話してるー?って言ってるわ。LINEは無法地帯。そして誰も何も言わない。保護者も子供も。先生は知るよしもない。
私的に見てないところで彼らをフォローしながら批判する時期は過ぎてしまった。
我が子にはこれが浅ましい行動だって染み付いたと思う。+9
-1
-
152. 匿名 2023/03/07(火) 06:53:57
>>36
元々ちいかわが友達のうさぎとハチワレを会わせて3人組になる流れだったけど、これ現実なら会わせた二人が仲良くなってちいかわが余るパターンあるあるだよな…とか考えちゃった
作者もそこらへん配慮してるのか、ちいかわ抜きで二人組になることはあんまりないよね+12
-0
-
153. 匿名 2023/03/07(火) 07:40:02
>>118
なるほどねー‥
なんか面倒くせー‥って思っちゃった。
気を遣ったらナメられてるって思う時点でそもそも相手がまずナメてるよね。コイツにナメられたくないわってことでしょ。
上司や先輩から気を遣われたらそんなふうには絶対思わないだろうし。
というか、そう思うタイプって気を遣われなかったらなかったで文句言いそうだし、何してもイチャモンつけるタイプだからやっぱり近寄らないに越したことはなさそう+5
-0
-
154. 匿名 2023/03/07(火) 07:44:37
自己中二人とまともな人が一人だとこうなるけど、
まともな人が二人以上だとちゃんと三人仲良く出来るんだよね
ちゃんと気遣いの出来る人と三人で遊んでる時は絶対にこうならない事に途中で気が付いた
大事にする友達が解って良かった+8
-0
-
155. 匿名 2023/03/07(火) 07:49:31
3人でLINEしてる時に、私は久しぶりだったからか
「○○ちゃんは知ってるけど、この前コロナになったんだよね」って言われた。
2人でLINEしてるのはいいけど、わざわざ○○ちゃんは知ってるって言ってくるのがどうかと思った。+3
-2
-
156. 匿名 2023/03/07(火) 08:05:27
昔、友達Aと2人で旅行行った時、Aの携帯に友達Bから電話かかってきた
Aが電話で「今◯◯(←旅行先)にいるよ」「1人だよ」って言ってたのを聞いた
なんか複雑な気持ちになったのを思い出した、ぼっち話じゃなくてごめん+8
-0
-
157. 匿名 2023/03/07(火) 08:09:56
>>154
今グループで話す時はみんなに気を遣って話してくれる人がいてお見事と思うんだけど、そんなに親しくなかった頃、はっきりとグループ化する前は取るに足りない人物とみなされて一緒にいても外されてた。気をつけていてもそこにいる全員にそう言う意識がないと他の人に乗せられて2人だけで延々と話しちゃったりすることもあると思う。だから誰でもそう言う要素はあると思う。コメ主さんの仲間は、そのみんながそのメンバーでいることを大事に思ってるんじゃないかな。+1
-0
-
158. 匿名 2023/03/07(火) 08:19:08
>>83
人望関係ないからw
相手の勢いと自分に興味ありそうな態度でグイグイ来る人にもう一人が引きずられてるだけ
引きずられる人って自分に来られて嫌な気しない人でしょ
押しの強さを好意だと勘違いしがち
あと貧乏くじ引きたくない損得勘定が強い
殆んどがその後二人だけになると上手く行かず仲壊れてるよ
三人で誰かに見せつけ仲良しするギャラリーいないとダメな人なんだよ押しが強い人って
我が強くて負けず嫌いの自己中だから配慮や優しさに欠けているし、必ず破綻してる
私が見てきた人は全員そんなでした
引っ張られ2人になった人はその後、大体嫌になって逃げ出してた+12
-0
-
159. 匿名 2023/03/07(火) 08:26:03
>>158
よこ、ギャラリー必要な人いるね。仲良いならお二人でどうぞと思うんだけどギャラリーがいないと盛り上がらないんだと思う。
それと大体の人はグイグイ+興味を持ってくれてる相手には押されてしまうね。悪い気がしないところも同意。2人になると破綻、同意。+5
-0
-
160. 匿名 2023/03/07(火) 08:31:40
>>8
なめられたくなかったら強気になる。エラそうにする、イヤなやつになる。絶対なめられませんw
嫌われたくない人はできないけど+8
-0
-
161. 匿名 2023/03/07(火) 08:53:13
>>14
歩道や通路でも広がって歩いて、ハブってる人に対してと歩行者の邪魔と、ダブルクソなんだわ+8
-1
-
162. 匿名 2023/03/07(火) 09:20:17
これされる時としてる側の時ある
なんとなくその時一緒にいる人が誰か1人をターゲットにしやすいタイプなんだろうなと思う。
私全然後ろで1人歩いてるの大丈夫だけど、3人で歩いてるの邪魔だし分からなくもないなーって感じ。+1
-0
-
163. 匿名 2023/03/07(火) 09:21:21
>>141
優しい、それもそうかも
でも、いい大人がハブ気にして立ち位置争いってもうバカじゃんね。それをやりたくないから謙虚にしてるんだけど、舐められて空気扱いかー…+13
-0
-
164. 匿名 2023/03/07(火) 09:42:41
>>141
優しそうな人でも自分は絶対1人にならないって意地のある人っているよね。特にママの中に。やっぱり気の弱いママなんていないわー。私は条件的に弱者だから張り合えないと諦めてる。+3
-2
-
165. 匿名 2023/03/07(火) 09:43:28
>>160
偉そうにしてると舐められず、気を遣われるよね
例えば評価が関係する職場や、値引きや商品が関係する売買の場では敢えて偉そうにする意味も効果もあるけど、
友人関係なら、大事にし合えない関係は続ける意味が全くない+11
-0
-
166. 匿名 2023/03/07(火) 10:03:05
>>27
ダヒョンちゃんかわいそう...
私どっちかっていうと嫌◯の方だけど、この子に関しては外から見る限り性格良さそうだしニコニコしてて可愛くて好きなんだけどな
そんなにハブられる要素ある?+15
-0
-
167. 匿名 2023/03/07(火) 10:11:18
>>1
3人で話すのが苦手な人って常に3人で会話してないと仲間外れと思いがちだけど、そうじゃないんだよ。
2人が話して1人は聞き役(休憩中)ってのを繰り返して順繰りに話していけば良い。
もちろん3人で会話する時もあるけど。
最初に主さんに話しかけてくれた人は、主さんがどんどんもう1人に話しかけるから、私と話したくないのかな?って思っちゃったんじゃないかな。+0
-4
-
168. 匿名 2023/03/07(火) 10:14:53
うちの子中学生なんだけど、習い事で行き帰り一緒に行くメンバー3人なんだけど、いつも2人で話してて後ろを1人で歩いてるって。
2人の共通の話題してても全く知らないから話加われないし話かけられないし、自分が話かけても何も答えない。なのに自分と2人になると普通に話してくるって。
親の私はムカついて、一緒にいく必要なくない??って思ってる。
帰りは暗いし、明日も学校あるんだからって毎回車で迎えに行くようにした。
余計なお世話かもしれないけど、我が子に嫌な思いしてほしくない。
子どもは友達と話す時が一番緊張して何を話せばいいかわからなくなるって言って泣きたくなった。
女子特有の陰湿な事、この世から消えて欲しい。
+21
-0
-
169. 匿名 2023/03/07(火) 10:18:45
ぼっちでも気にせず自分の世界に入れるから平気な自分が好きだったりする(笑)
+2
-0
-
170. 匿名 2023/03/07(火) 11:07:09
多感な頃はボッチって他の子に思われるのが嫌で必死だったな。
だから二人の友達の行動を神経を尖らせて把握してたな。
もう、辛くてしんどくて登校拒否寸前になった。
今は自分はそういう運命なんだと開き直って見栄張ることもなくなって楽だわ。
+6
-0
-
171. 匿名 2023/03/07(火) 11:09:09
>>168
我が子がそういう目に遭ってると切ないね。
+14
-0
-
172. 匿名 2023/03/07(火) 11:24:32
3人組で2:1になるならぼっちの立場が一番楽。
自分が2の方だと1の人が気になって会話が頭に入らない。+3
-0
-
173. 匿名 2023/03/07(火) 11:24:46
>>168
男子も似た様なとこあるよ。人によるけど、ニコイチ大好きとか、人気者をトロフィーワイフみたいにしたり。どちらもまずは相手が仲がいい子を引き離す。自分がその子の一番になったら取り巻きを作る。楽しい自分たちとその観客。仲間に入れてあげるスタンス。男子は比較的大勢で過ごすからぱっと見さっぱりしてるように見える。+9
-0
-
174. 匿名 2023/03/07(火) 12:40:40
>>12
それよく聞くけど私より2人の方が友だちも知り合いもいる
私は3人組から抜けてぼっちだよ+3
-0
-
175. 匿名 2023/03/07(火) 14:26:17
>>158
横
めっちゃ納得しました。
そういうパターン、たしかに見ました。そう思うと、グイグイくる子に流されてる子も、ベッタリ付き合ってる期間は他にまともな友達をつくるチャンスを逃してて結局は損ですよね。+3
-0
-
176. 匿名 2023/03/07(火) 15:19:51
>>129
友人関係も損得で考える人多いんですね
やっぱり見た目いい子や人脈ある子と仲良くしたいんでしょうね
+2
-0
-
177. 匿名 2023/03/07(火) 15:32:35
+10
-0
-
178. 匿名 2023/03/07(火) 17:01:15
>>44
だよね
学生時代からそんな感じだった子は、おばちゃんになってもそのまま
古い友達だからと我慢して付き合ったけど、いろいろ辛い目にあっただけで時間の無駄だった
なので、そういう友達がいる人は一刻も早く離れることをおすすめします+10
-1
-
179. 匿名 2023/03/07(火) 17:56:10
>>127
一緒です。けど最近少し頑張ってちょっと色々積極的に動いてみたりしたら、やっぱりダメですね。裏目に出て勝手に落ち込んでる…。もぅいい歳なんだからそろそろわからないとダメだなぁって再確認して、これからは慎ましく生きていきたいと思います。+6
-0
-
180. 匿名 2023/03/07(火) 18:14:40
二人組だと相方が休んだら一人になるから、休んだ時のことを考えて、もう一人補欠として置いておくみたいな
意図的にキープして利用してる人いるよね。放置しても文句言わないで、大人しく一人で居てくれそうな人が狙われて引っ張られる。
+8
-1
-
181. 匿名 2023/03/07(火) 19:09:19
>>53
いや、私もあるけどさ。
主さんは3人が鬼門ぽいから、取り敢えず回避してみて、それでも同じことになるなら他のやり方かなって。+0
-1
-
182. 匿名 2023/03/07(火) 19:34:45
何かさこう言われたら傷つくだろうなとか相手の事考えちゃったらきりないんだけどそんな事考えて実行していたらそのポジションになっちゃう。
個人的には一人でも平気なんだけど何か強制的な集まりとかの時にふと周りから見たらどう思われてるんだろとかやるせないときもある。
多分、周りの人はわたしの事なんて何も気にしてないんだろうけどw
なくなればいいね。+0
-0
-
183. 匿名 2023/03/07(火) 19:42:07
>>171>>173
ありがとう。愚痴に優しいコメント沁みます。ここの皆さんのコメントのに考えさせられたり共感したり出来てほっとします。
+7
-0
-
184. 匿名 2023/03/07(火) 19:52:36
小、中、高は1人にされがちだった
専門学生になったとき元々4人組で1人退学して
3人組になって、でも1人になる場面が一切なく、
3人でいるのが心地良い子達だった
31歳になった今でも仲良くしてくれてて嬉しい+8
-0
-
185. 匿名 2023/03/07(火) 21:03:44
3人で行くランチは疲れる。次はうまく断りたい。+0
-0
-
186. 匿名 2023/03/07(火) 22:29:00
この前友達と3人で遊んでた時1人が歩きスマホしてたから危ないし迷惑だよってキツめに注意した。
そしたら他の2人に「そんなキツイ言い方しなくても良くない?」って責められた。
歩いてる時もどんどん2人が先に行って、追いついても聞こえるように歩きスマホの件をネチネチ言われて悲しかった。
注意しないでこんなマナー悪い人とは距離置けばよかった。+3
-0
-
187. 匿名 2023/03/07(火) 22:35:07
>>24
そういうことじゃないんだよ、待ち?+0
-0
-
188. 匿名 2023/03/08(水) 10:54:21
>>27
私にはなんの関係もないけど見ててすごく嫌だ
まず女同士こうやってベタベタしてるのすごく嫌+1
-0
-
189. 匿名 2023/03/08(水) 21:23:15
>>1
あなたが色々気を使い過ぎるから残りの二人①②から見てあなたがアスペに見えたのか、もしくはあなたが②に気を使うので①は自分と話したくないんだと思ってタゲ変えたか。
それか二人①②の波長が合うのであなたは用なしになったか。あなたは他探せばいいだけ。+1
-0
-
190. 匿名 2023/03/09(木) 07:11:44
>>19
私もよくある!ちゃんと聞いてるし相槌打ってるけどもう一人の方だけ見て話すから、私のこと見えてない?って虚しくなる。+3
-0
-
191. 匿名 2023/03/09(木) 07:31:49
私も人望ないんだろうな。
職場に女三人だけど私は数に入ってないんだなって感じる事が多々ある。
二人はお互いに声かけて仕事してるけど、私は自分から話しかけないと話してもらえない。
二人は気が合うから、と思うようにしてるけど毎日はやっぱり辛い。仕事行きたくない。
自分は余っても良いって思えたら楽だろうな。+4
-0
-
192. 匿名 2023/03/18(土) 16:47:53
>>95
よくわかるよ。我が子、人見知りなくガンガン入っていくタイプだからすごく困った。ママ友軍団の子どもたちに加わって行くときなんて、あちゃー…って思ってたよ。+0
-0
-
193. 匿名 2023/03/18(土) 16:51:53
>>147
すごいな、たしかに!って思った。バカって気づかい通用しないよね。むしろ気が利かないわね!くらいに思ってるはず。+0
-0
-
194. 匿名 2023/03/18(土) 16:55:31
>>33
なにそれ腹立つ。今頃死んでるんじゃない?切り捨てて正解だよ。+1
-0
-
195. 匿名 2023/03/18(土) 17:01:09
数年間仲良くしていた二人がいて、3人ランチやお茶、たまにお出かけなど楽しんでいたけど新たに知り合い1人加わったら、その人が私以外の人にばかり話を振りお構いなしに私の知らない話ばかりするから最近会わなくなった。多分今は新たな三人で会ってると思うけど、なんか気分悪い出来事だった。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する








