ガールズちゃんねる

添加物気にしてる方【アンチお断り】part3

647コメント2023/03/30(木) 21:52

  • 501. 匿名 2023/03/07(火) 12:19:01 

    >>498
    私一度も打ってない
    会社から聞かれてものらりくらりかわしてここまで来た

    +31

    -2

  • 502. 匿名 2023/03/07(火) 12:21:33 

    >>455
    ありがとうございます。
    本当かどうかはわかりませんが、オーストラリアの牛はmrnaワクチンを打ってるってネットで見て、オーストラリアの乳牛はこわいなぁと思っています。

    +4

    -3

  • 503. 匿名 2023/03/07(火) 12:28:34 

    >>449
    セルフ兵糧攻めですよね。
    危ない 日本の食と農家多国籍種子企業の思惑(6月掲載)  - 愛知県弁護士会
    危ない 日本の食と農家多国籍種子企業の思惑(6月掲載) - 愛知県弁護士会www.aiben.jp

    中部経済新聞令和3年6月掲載 愛知県弁護士会弁護士 野田葉子  以前の日本は、都...


    種苗にとって恐れていたことが始まりました。現状のお話とこれから私たちができるについて | 山田正彦 オフィシャルブログ Powered by Ameba
    種苗にとって恐れていたことが始まりました。現状のお話とこれから私たちができるについて | 山田正彦 オフィシャルブログ Powered by Amebaameblo.jp

    種苗にとって恐れていたことが始まりました。現状のお話とこれから私たちができるについて | 山田正彦 オフィシャルブログ Powered by Ameba種苗にとって恐れていたことが始まりました。現状のお話とこれから私たちができるについて | 山田正彦 オフィシャルブログ P...

    +9

    -1

  • 504. 匿名 2023/03/07(火) 12:30:03 

    >>37
    便所コオロギとは言ったもんで、汚い場所でも生息できる毒虫。フグ毒に当たっても食べてきた日本人が食べない。民間でも食べるバッタやイナゴやタガメ等と一緒にさせようとしている。

    +12

    -3

  • 505. 匿名 2023/03/07(火) 12:44:00 

    >>502
    今のところ必須にはなってないらしいから粉ミルク飲むなら今だよ!Twitter健作!

    +2

    -5

  • 506. 匿名 2023/03/07(火) 12:45:37 

    コオロギの餌に有機大豆とかこだわってますみたいなのみたけどそれを直接人間にくれと言いたい
    スーパーの豆腐とか納豆とか遺伝子組み換えばかりになってる

    +40

    -1

  • 507. 匿名 2023/03/07(火) 12:46:48 

    >>34
    これなんでマイナス?

    +7

    -2

  • 508. 匿名 2023/03/07(火) 12:52:16 

    >>346
    うちはずっと母の手作りです。田舎のお婆さん達が集まって作る減塩味噌。

    +0

    -1

  • 509. 匿名 2023/03/07(火) 12:54:20 

    食の安全については日本酷いけど予防接種特に子供についてのは寛容だからね。
    アメリカやオーストラリアとか公立は予防接種義務だったり未摂取は子ども手当給付資格ない所もある
    酷いよ

    +4

    -2

  • 510. 匿名 2023/03/07(火) 12:55:02 

    私も気にするけど忙しいと冷凍、レトルトに頼っちゃう。
    旦那も添加物の味の方が美味しいって言うし。でも手づくりできるものはなるべく手づくりにしてるけど。なかなか難しいな。

    +4

    -1

  • 511. 匿名 2023/03/07(火) 12:56:56 

    >>367
    ありがとうございます😊買ってみます!

    +0

    -0

  • 512. 匿名 2023/03/07(火) 12:59:06 

    日本は予防接種義務だったけど、障害残った親の裁判で1993頃に個人の自由になった
    ジジババが比較的元気なのは添加物のほかにワクチン打ってない&回数が少ないからだと思う


    +9

    -2

  • 513. 匿名 2023/03/07(火) 13:00:41 

    精製塩が危険なだけで天日塩は体に良いからね
    砂糖も同様

    +8

    -2

  • 514. 匿名 2023/03/07(火) 13:01:22 

    >>507
    わたし34なんだけど、どうせみんなよく見ないでマイナスつけまくってるだけなんじゃない?
    がるちゃんあるあるだよ
    普通のことしか書いてないのにね

    +4

    -6

  • 515. 匿名 2023/03/07(火) 13:02:45 

    >>22
    私は馬鹿舌で梅干しの手作りを毎年、作って食べてるんだけど、たまに食べるセブンの梅干しおにぎりもめっちゃ美味しいんだよね(泣)
    馬鹿舌って治らないのかなぁ。

    +6

    -1

  • 516. 匿名 2023/03/07(火) 13:03:01 

    >>226
    焼肉のたれ、自作すると美味しいですよ。
    醤油、にんにく、ごま油、りんご、玉ねぎ、日本酒、七味、こまま、味噌など
    コープで教えてもらいました。
    煮詰めて長期保存する方法もあるし、サッと和えてすぐ食べるの方法もうって、おいしくて材料が安い時に多めに作ったりします。

    +6

    -1

  • 517. 匿名 2023/03/07(火) 13:03:47 

    安倍内閣の時に農相自殺したの覚えてる?
    あれ、狂牛病アメ肉に反対したのが当時の農相らしい。。そしてgoサインした当時の官僚がこどおじ息子を殺して逮捕された人。

    +14

    -1

  • 518. 匿名 2023/03/07(火) 13:05:41 

    >>9
    粉ミルクの原材料は凄い…。産院で無料で貰えるやつ、見てビックリ。日本で粉ミルクにするとそれしかないんだよね。海外は探せばあるけど、、日本もちゃんと規制してほしい

    +16

    -2

  • 519. 匿名 2023/03/07(火) 13:06:08 

    生活クラブや四つ葉とかこだわってる所に入会するといいよ。スーパー行く手間省けるし素材こだわった冷凍食品もある。
    冷凍餃子とか市販のと全く違う。忙しい時はお世話になってる

    +7

    -0

  • 520. 匿名 2023/03/07(火) 13:07:14 

    ヨドバシカメラ、自然食品多いね
    ポイントもつくし便利~
    マスゴバト糖買う~

    +15

    -1

  • 521. 匿名 2023/03/07(火) 13:08:18 

    >>48
    戦争に負けたからだと思う…。敗戦したらアメリカの小麦粉、遺伝子組み換え食品とか大豆もほぼ依存させられたよね。
    断る権利なんてないもの

    +39

    -2

  • 522. 匿名 2023/03/07(火) 13:09:00 

    >>412

    ミルサーで粉末にしてますか?イガイガ感はないのかな

    +0

    -1

  • 523. 匿名 2023/03/07(火) 13:10:45 

    >>420
    果糖ぶどう糖入ってるから甘すぎるよね

    +9

    -2

  • 524. 匿名 2023/03/07(火) 13:10:50 

    添加物表示のアミノ酸を気にせず食べてたら指や手首が関節痛になる。
    辞めるとと治る。
    リウマチの原因、個人的にはグルタミン酸ナトリウムだと思ってる。なんにでも入ってるし。

    +7

    -1

  • 525. 匿名 2023/03/07(火) 13:10:51 

    >>224
    アメリカが新たな戦争で敗戦国になるまでは続くのかな

    +4

    -1

  • 526. 匿名 2023/03/07(火) 13:11:44 

    >>461
    血糖値スパイクでは?

    +3

    -1

  • 527. 匿名 2023/03/07(火) 13:13:20 

    ちょっとお高めの100%のストレートジュースを子供達に出したら変な味、まずいと言われてへこんだw
    人工甘味料や香料が入ってないから物足りないんだろうな。

    +17

    -1

  • 528. 匿名 2023/03/07(火) 13:14:06 

    私が気にするようになったきっかけの本です。
    読書苦手な方でも読みやすいです。
    書店や図書館にもあるから参考にしてみて
    添加物気にしてる方【アンチお断り】part3

    +7

    -3

  • 529. 匿名 2023/03/07(火) 13:14:54 

    >>119
    近所に売ってない調味料とか便利!と使っていましたが、無添加系も充実していたんですね!
    ポイントたまるし、近所にないものはありがたい

    +3

    -1

  • 530. 匿名 2023/03/07(火) 13:16:34 

    >>425
    まずいよねー。

    +5

    -1

  • 531. 匿名 2023/03/07(火) 13:18:00 

    >>84
    参考に今のラインナップを教えてもらえると嬉しいな

    +5

    -2

  • 532. 匿名 2023/03/07(火) 13:19:54 

    >>518
    一人目の粉ミルク後悔してる…。もっと調べればよかった。二人目はドイツのホレのヤギミルクにしたよ。
    長男ごめん。

    +16

    -4

  • 533. 匿名 2023/03/07(火) 13:20:29 

    >>471
    知らなかった、、。

    +13

    -1

  • 534. 匿名 2023/03/07(火) 13:22:27 

    最近気にし始めたから詳しくないんだけど、顆粒のほんだしとか鶏がらスープの素、コンソメなんかがレシピに入ってたらどうしてる?出汁で調べると昆布とか鰹節煮出したり漉したり、とても共働きでは時間が足りない。無添加で置き換えできるオススメ商品や方法があったら教えて欲しいです。

    +2

    -1

  • 535. 匿名 2023/03/07(火) 13:30:50 

    今までマトモな食事してなくて昨日からこのトピ見て、野菜を大量に食べ始めたら、お腹下してしまった。

    +0

    -2

  • 536. 匿名 2023/03/07(火) 13:32:12 

    ハムソーセージは無えんせき、タラコ明太子は大好きだけど食べず。人工甘味料も避ける。プロテインも無添加のにした。
    だけど、ちくわなど練り物は食べてるくらい。

    +3

    -1

  • 537. 匿名 2023/03/07(火) 13:32:59 

    >>532
    私もです。。産院で勧められるものを疑いもなくあげてました。後からみてこんなにも入ってたのか…!とショックでした。粉ミルクの営業の人が来て無料サンプルを配ってて栄養価が高いですから〜ってお勧めされました。。
    ちゃんと責任を持ってお勧めしてるの?って疑問を持ちました。。

    +18

    -1

  • 538. 匿名 2023/03/07(火) 13:34:07 

    お菓子はスーパーは避けてシャトレーゼで買うくらいかなあ。添加物少なめな気がするよ。

    +4

    -1

  • 539. 匿名 2023/03/07(火) 13:42:02 

    >>437
    安くて日持ちする、見た目が良い食品に飛び付くからねえ。
    とにかく、ひっくり返して表示を読んで買います。

    +0

    -1

  • 540. 匿名 2023/03/07(火) 13:43:15 

    >>56
    フェニルアラニンって必須アミノ酸なんだけど身体によくないのかな?

    +2

    -1

  • 541. 匿名 2023/03/07(火) 13:43:53 

    >>222
    わかる。
    菓子パン、カップめん、スナック菓子でかなり安上がりにお腹が膨らむもんね。

    +2

    -1

  • 542. 匿名 2023/03/07(火) 13:52:31 

    >>2
    みなさんくら寿司いかないんですか??
    代わりにどこに行きますか?
    スシロー?

    +0

    -2

  • 543. 匿名 2023/03/07(火) 13:54:14 

    >>6
    食べ物の中で菓子パンが1番太ると知ってからほとんど食べてない。それでも太ってるけど…。

    +5

    -1

  • 544. 匿名 2023/03/07(火) 13:57:22 

    >>534
    無添加の出汁とかコンソメとか鶏ガラの素とかスーパーに売ってますよ。

    +0

    -1

  • 545. 匿名 2023/03/07(火) 13:57:31 

    >>387
    375です、121さんへの質問なのにすみません。
    米粉パンの作り方はよく分からないんですが…

    私はずぼらなのでホームベーカリーが綺麗に洗えずカビが生えたり。丸洗いできるストウブ鍋の方が使いやすいです。
    炊き込みご飯も炊飯器に臭いが残るので鍋で作ってます。

    参考にしているレシピはこちらです。

    https://cookpad.com/recipe/4804287?view=classic#share_other


    https://cookpad.com/recipe/6503798?view=classic#share_other


    ちなみに今日焼いたカンパーニュです。
    まだ勉強中です…
    添加物気にしてる方【アンチお断り】part3

    +25

    -4

  • 546. 匿名 2023/03/07(火) 13:59:21 

    >>506
    たしかにw
    必死すぎるんだよなー。

    +3

    -1

  • 547. 匿名 2023/03/07(火) 14:00:14 

    >>542
    開店しないお寿司に行く

    +0

    -4

  • 548. 匿名 2023/03/07(火) 14:07:50 

    >>32
    前はよく食べてたけど、最近久々に食べてたらお腹壊した

    +0

    -1

  • 549. 匿名 2023/03/07(火) 14:09:54 

    >>512
    コロナ騒動でワクチンの危険性を知れてよかった

    +16

    -1

  • 550. 匿名 2023/03/07(火) 14:19:29 

    日本は安心して食べられるもの少ないよね

    +14

    -2

  • 551. 匿名 2023/03/07(火) 14:31:56 

    >>545
    すみません!間違ってマイナス押してしまいました🙇‍♀️
    すごく綺麗で美味しそうです。
    私も鍋で米を炊きたいです。しかし共働きゆえなかなか…。
    パンもチャレンジしてみますー!
    ストウブないんですけどバーミキュラでもできるのかしら。調べてみます。

    +7

    -0

  • 552. 匿名 2023/03/07(火) 14:33:19 

    コンソメがなくなるので買わないとと思っていたんですが、おすすめありますか?手作りとかでも大丈夫です。

    +3

    -1

  • 553. 匿名 2023/03/07(火) 14:34:23 

    >>534
    私は料理研究家の土井善晴さん、小田真規子さんのレシピを参考にしてます。鶏ガラ、コンソメ、ほんだしなしで簡単に作れるレシピ本、書店や図書館にもあります。
    最近は味噌汁とか鍋でもほとんど使ったレシピばかりなので苦労してます。使わない料理研究家の方は希少で有り難いです。

    +9

    -1

  • 554. 匿名 2023/03/07(火) 14:37:04 

    >>389
    私は今でも気にしてるよ。
    政府は都合の悪いことは全部隠すから

    +25

    -1

  • 555. 匿名 2023/03/07(火) 14:46:05 

    家で米粉使ってパン作りたいけどベーキングパウダーって添加物多いな
    みんなだったら食べちゃう?

    +2

    -1

  • 556. 匿名 2023/03/07(火) 15:05:48 

    高くて頻繁には行けないけど無農薬、自然派のビストロ行くとやっぱ安心して飲み食いできる

    +4

    -2

  • 557. 匿名 2023/03/07(火) 15:08:35 

    >>1
    普段自分が買う物はこだわるけど外食の時は気にしないようにしてます
    あと頂き物に関しては子供の教育上あまり気にしないようにしてる
    こだわりの強い方は外食する店も限られた店のみですか?
    それ聞きたいな

    +13

    -2

  • 558. 匿名 2023/03/07(火) 15:11:16 

    特に子供たちが体が強い。
    添加物気をつけ初めて15年目だけど、
    子供達はめったに体調崩さない。
    私は結婚するまで20年添加物まみれの生活だったから
    蓄積されてるものがたくさんあるだろうけど、、
    食費は家族4人で15万かかるけど
    節約する気もないし、必要経費だと思ってる。

    +27

    -2

  • 559. 匿名 2023/03/07(火) 15:14:18 

    >>551
    いえいえ、ありがとうございます✨

    うちも共働きなのでほぼ炊飯器でお米炊いてます。
    バーミキュラ素敵ですね!長々とすみません。

    +2

    -1

  • 560. 匿名 2023/03/07(火) 15:20:09 

    >>554
    12年経過してるから放射能の健康被害あったのかなかったのか結果出てるはず
    空気やそこでとれた野菜を食べた人の健康状態どう変わったか、その子どもへの影響も
    絶対に有耶無耶にしてはいけない情報をひた隠しにする国が全く信用できない
    今からでも情報開示してほしい

    +15

    -1

  • 561. 匿名 2023/03/07(火) 15:20:12 

    >>495
    お世話になっている東洋医学のお医者さんも言ってました。
    戦前の食べ物が欧米化される前の日本人はおりものはほとんどでなくて下着を2、3日取り替えなくても(時代もあると思いますが)良かったが
    戦後、小麦、乳製品、トランス脂肪酸が入った食事をするようになってからは
    おりものはもちろん、子宮筋腫、内膜症などの患者が増えたと感じると。

    食べたもので身体が作られるんだなと改めて感じました。

    +26

    -3

  • 562. 匿名 2023/03/07(火) 15:22:40 

    >>506
    長期的に見れば遺伝子組み換え食品摂り続けると癌になる研究結果出てる
    日本語でグーグルで調べても出てこない
    英語で別の検索エンジン使わないと出ない

    +10

    -1

  • 563. 匿名 2023/03/07(火) 15:25:39 

    +0

    -1

  • 564. 匿名 2023/03/07(火) 15:29:56 

    >>32
    スーパーでも店舗あるけど匂いが物凄く臭い。建物の外まで。
    ケンタッキーもキツイ匂い。

    +4

    -1

  • 565. 匿名 2023/03/07(火) 15:30:09 

    コーシャマークってあるらしい
    金持ちたちはこのマークで食べていい食品か家畜用か見分ける

    +6

    -1

  • 566. 匿名 2023/03/07(火) 15:31:44 

    >>563
    一生取り入れないと目の周りに痣ができる

    +0

    -1

  • 567. 匿名 2023/03/07(火) 15:36:18 

    >>101
    日本の粉ミルクは原料がほぼ外国産の遺伝子組換え商品なのが問題なんだよ。デンマーク産の粉ミルク取り寄せて使ってた人はいた。

    +1

    -2

  • 568. 匿名 2023/03/07(火) 15:40:10 

    ロシアの小麦は遺伝子組み換えじゃないときいて、北米産よりロシア産がいいけど昨今の戦争以前から日本には全然流通ないよね。北米産の小麦避けたいけど色んなところに蔓延っているよね

    +11

    -1

  • 569. 匿名 2023/03/07(火) 15:40:19 

    去年は味噌を作りだして、今年はベーコンやウインナー作りたい。
    べつに市販でもいいんだけど無添加の高くてなかなか買えないんだよね

    いいレシピご存じの方いたら教えてください!

    +8

    -1

  • 570. 匿名 2023/03/07(火) 15:41:53 

    >>509
    マスクと同じで同調圧力あるから日本のほうが厳しい

    +1

    -1

  • 571. 匿名 2023/03/07(火) 15:42:11 

    >>498
    遺伝子組み換え食品には敏感なのに、直接入れる遺伝子組み換えはオッケーなのかな、よくわからない、わたしも。

    +17

    -1

  • 572. 匿名 2023/03/07(火) 15:46:05 

    チルドカップのカフェラテが好きなんだけど、添加物無しのセブン、ファミマのがいいね!マウントレーニアは色々入ってるし、市販のスタバのやつも乳化剤入ってる。

    +2

    -1

  • 573. 匿名 2023/03/07(火) 15:47:11 

    グローバル企業は胎児の成分とか加工食品に入れてたらしい

    +0

    -1

  • 574. 匿名 2023/03/07(火) 15:47:58 

    >>572
    ファミマはコオロギのイメージだけど大丈夫?

    +6

    -1

  • 575. 匿名 2023/03/07(火) 15:48:03 

    >>154
    麦茶かお水にしています

    +2

    -1

  • 576. 匿名 2023/03/07(火) 15:49:21 

    >>498
    親は塩分、糖分、コレステロール、カロリーすごい気にした食事してるけどワクチン4回済
    ワクチンが健康のためと信じてやまないからそっとしといてあげてる

    +7

    -1

  • 577. 匿名 2023/03/07(火) 15:52:31 

    カニカマとか練り物って無添加のもの無くないですか
    レシピ本見ながら作るんだけど、入れないとやっぱり物足りなくて使っちゃう。けど添加物気になる。

    +3

    -1

  • 578. 匿名 2023/03/07(火) 15:57:27 

    >>366
    欧米ではフッ素フリーの歯磨き粉が主流だからフッ素って気軽にとってはいけないのかなって思う。アメリカいた時フライパンもフッ素フリー!って大きく書いてあって、日本とは扱いが真逆なんだよね。

    +19

    -2

  • 579. 匿名 2023/03/07(火) 15:57:39 

    たんぱく加水分解物に何度も騙された!

    +0

    -1

  • 580. 匿名 2023/03/07(火) 16:01:51 

    >>366
    塗ってません。フッ素で調べると怖くなったから今小学生だけど学校で行うものも拒否しています。
    ただし日本では拒否ると変人扱いなのでリアルで言わない方が良いかと思います

    +8

    -2

  • 581. 匿名 2023/03/07(火) 16:13:18 

    >>574
    今の所ラテにはコオロギの記載無し

    +2

    -0

  • 582. 匿名 2023/03/07(火) 16:14:48 

    外食が楽しくて楽っていう価値観をなくすといいよ。
    自炊が一番楽で安心で美味しい。
    面倒な時は納豆に卵でもいい。
    そういう価値観になっていこうよ。

    +18

    -3

  • 583. 匿名 2023/03/07(火) 16:25:40 

    >>387
    よこですがホームベーカリー買ってよかったです!

    +1

    -2

  • 584. 匿名 2023/03/07(火) 16:25:52 

    >>20
    ラーメンとかコンビニ弁当、外食とか減ったらおりもの量減ったわ。確かに
    あと、吹き出物減ったし、毛穴が小さくなった。

    +2

    -1

  • 585. 匿名 2023/03/07(火) 16:29:32 

    コオロギはいくら無添加でも食べたくない

    +17

    -2

  • 586. 匿名 2023/03/07(火) 16:33:54 

    >>522
    私は,富澤商店さんで3種類の粉末を購入しているのもあり、イガイガという感じはありません。ミルサーは持っていないので分かりません。すみません。

    +0

    -1

  • 587. 匿名 2023/03/07(火) 16:46:05 

    >>28
    常識的に考えて、食品衛生法もあるし
    そんなにやばいもん食品添加物として入ってるわけないでしょ……しかも赤ちゃんのご飯に。

    あんまり気にしなくていいと思う。気にしすぎたら疲れちゃわない?あっという間にマイナスだろうけど

    +3

    -14

  • 588. 匿名 2023/03/07(火) 16:51:06 

    全て無添加生活にするのは無理だから、うちは調味料からかえた。基本的な醤油、塩、味噌、みりん等は余計な添加物が入っていないものに変えて、塩麹、醤油麹の麹調味料を作ってる!ジャンクフードとか外食することもたまにあるけど、深く考えすぎるのやめた。1日1食でも体にいいもの取り入れた私えらい!って思うようにしてるw

    +7

    -2

  • 589. 匿名 2023/03/07(火) 17:07:50 

    >>423
    家族や家系に癌や発達障害の方はいますか?
    無添加無農薬だと上記の確率が減るらしいんですけど、実際どうなのか気になります

    +5

    -2

  • 590. 匿名 2023/03/07(火) 17:17:33 

    なんと楽しいスレ!
    みなさんのコメント拝見してると勉強になります。

    添加物とは異なるのですが、
    みなさんにお聞きしたいことがあって。

    お水ってどうされてますか?
    この頃水道水のにおいが気になってて。。

    みなさん浄水器利用されてますか?
    口に入れるお水(飲み水、調理用)のほかに、
    お風呂のお水についても教えて頂けると嬉しいです。

    +8

    -3

  • 591. 匿名 2023/03/07(火) 17:24:26 

    >>552
    創健社っていう会社が無添加のコンソメ出してますよ(^^)

    +6

    -1

  • 592. 匿名 2023/03/07(火) 17:25:50 

    ペットボトルのお茶に入ってるビタミンCと表記されてるものも身体に悪いんですよね…お茶で入ってないの六条麦茶がやさしい麦茶かルイボスティーくらいでしょうか

    +3

    -2

  • 593. 匿名 2023/03/07(火) 18:00:12 

    >>591
    ありがとうございます!買ってみます♪

    +2

    -1

  • 594. 匿名 2023/03/07(火) 18:03:26 

    >>560
    確かに国は何の追跡調査も発表してくれてないよね。
    都合が悪い事があるのかな。

    +7

    -0

  • 595. 匿名 2023/03/07(火) 18:05:26 

    皆さん、電子レンジって使ってますか?
    シリコンスチーマーとポリエチレンって有害物質が解けないのかな

    +2

    -3

  • 596. 匿名 2023/03/07(火) 19:15:04 

    >>489
    ありがとう(;_;)全部は難しいけど、少しずつでも頑張るよ
    今まで加工肉とかたくさん食べてきたから不安で。これから控えるだけでもマシと思ってやってみる

    +0

    -2

  • 597. 匿名 2023/03/07(火) 20:45:19 

    >>16
    まさに今。
    久々にカップラーメン食べたらお腹下してます(T_T)でもたま〜に食べたくなるんだよね

    +3

    -3

  • 598. 匿名 2023/03/07(火) 21:03:03 

    >>590
    私もみんな水どうしてるのかは気になる!

    お風呂のシャワーはちょっとお高いけどウルオシャワーに変えたら髪の毛に天使の輪ができるようになって肌も柔らかくなったよ!

    +3

    -2

  • 599. 匿名 2023/03/07(火) 21:41:04 

    できる範囲で少しずつやれば良いんだよ
    自炊まっったくしないなら、弁当作るのは週3から始めるとかそんなレベル

    食材は調味料を本物にするだけで全然違う
    料理が上手くなったw

    +4

    -3

  • 600. 匿名 2023/03/07(火) 22:28:39 

    >>598
    天使の輪良いですね!
    ウルオの浄水ポットは使っているのですが
    シャワーヘッドも良いのか
    試してみようかな

    +1

    -1

  • 601. 匿名 2023/03/07(火) 22:41:05 

    >>554
    今年の7月に、たまりにたまった汚染水を海に流すんじゃなかったっけ?
    サバ缶とか買っといた方が良いかな?
    日本は農薬の基準も緩いし、海産物まで汚染してほしくないね。周りの国も迷惑だよね。

    +14

    -1

  • 602. 匿名 2023/03/07(火) 23:24:55 

    >>601
    うちの近所では国産のサバ缶は青森のしか見ないから、ノルウェー産のサバ缶を買うようにしてる。
    汚染水タレ流してて怖いし情報開示しないから、自分と家族の身を守る為には仕方ないよね。

    +3

    -1

  • 603. 匿名 2023/03/07(火) 23:28:07 

    >>403
    >>407
    >>578
    >>580

    みなさんありがとうございます!次回からフッ素は断ろうかなという気持ちになってきました。。
    人になんと思われようと、こどもを守れるのは親ですものね。

    +5

    -2

  • 604. 匿名 2023/03/07(火) 23:52:37 

    >>552
    玉ねぎ麹、和風コンソメっぽくて美味しいですよー!
    手軽だし。

    よりコンソメっぽくしたかったら、人参やセロリとか他の野菜も入れたらもっとコンソメ感出るみたいですよ。

    +3

    -1

  • 605. 匿名 2023/03/08(水) 01:22:57 

    >>577
    物足りないなと思っていたけれど、おでんに無添加の練り物をいれたらとても美味しかった!おでんがあまり好きではない旦那にも好評でした。

    やはり添加物の入った練り物を使ったら化学調味料が出汁に出てしまって全て同じ味になってしまう…

    +6

    -1

  • 606. 匿名 2023/03/08(水) 01:43:53 

    >>602
    青森のもアカンの??

    +0

    -1

  • 607. 匿名 2023/03/08(水) 02:03:22 

    >>520
    大地を守る会やナチュラルハウスの商品まで扱ってるのを最近知ってびっくりしました。ポイントも嬉しいですね!

    +3

    -1

  • 608. 匿名 2023/03/08(水) 04:21:21 

    >>605
    加工食品で添加物とか味の決め手になるものって
    どの製品も同じ材料だから
    だいたい同じ味になるのよね

    分かりやすい例として
    ミスドとか安いスイーツなんかも
    どれも同じ安い材料とか使われてるから
    どれも甘味とかぜんぶ味一緒やん、っていう

    +3

    -1

  • 609. 匿名 2023/03/08(水) 09:10:45 

    ここにいる方でヘナカラーしている方いますか?
    気になっています。

    +4

    -1

  • 610. 匿名 2023/03/08(水) 09:20:44 

    >>453

    好きよ
    甘栗も
    黒豆も
    ビジュアル的にも渋いのも平気だった
    野菜もモリモリ食べて、ケーキ、アイスクリーム、プリンは食べない
    私も好みと似てるけど、気にし過ぎって空気でした
    アトピーで気をつけてはいたけど、無理強いはしてない

    +0

    -1

  • 611. 匿名 2023/03/08(水) 09:34:30 

    >>600
    うるおの浄水ポットは使いやすいですか?

    +0

    -0

  • 612. 匿名 2023/03/08(水) 09:36:18 

    >>389
    福島とか?
    私も正直避けてる、、、
    ワクチンしかり、日本の政府って本当に隠す事ばかりするから信用できない
    日本の農家は応援したいけどね

    +12

    -2

  • 613. 匿名 2023/03/08(水) 10:05:36 

    >>603
    その通りです。
    歯科衛生士とか資格持ちが説得してくるけど、この人たち国試の為に教科書覚えただけだからこちらの話と噛み合わないよ
    水道水にフッ素入れてる外国が素晴らしいと本気で思ってるからね。学校でそう洗脳されるから仕方ないんだけど

    +8

    -2

  • 614. 匿名 2023/03/08(水) 10:24:12 

    >>613

    西洋医学=殆ど利権が絡んでる
    医者=西洋医学が正しいと洗脳されてる
    だからね

    +9

    -2

  • 615. 匿名 2023/03/08(水) 10:39:49 

    >>555
    ベーキングパウダー、気にしちゃいますよね。
    マフィンとかパンケーキぽいの好きだからつい食べちゃう。
    作る時は風と光ってメーカーの使ってるよー
    威力は弱そう(私がお菓子作り下手なせいかも)だけど安心。

    +1

    -1

  • 616. 匿名 2023/03/08(水) 10:46:15 

    >>609
    ハリコシとツヤも出て最高だと思う
    頻繁にやってる人はすごいツヤ出てて綺麗だった
    でも自分は元々美容室行くのも面倒臭がりで行かないので続けられてないけどいつもやりたい願望だけはある

    +1

    -0

  • 617. 匿名 2023/03/08(水) 11:12:26 

    >>598
    >>590

    590です。
    教えて下さりありがとうございます。

    ウルオってメーカー初めて知りました。
    浄水ポットもシャワーヘッドも
    ひとつのメーカーでまとめられるのいいですね!

    私も試してみようかな。

    +1

    -1

  • 618. 匿名 2023/03/08(水) 11:19:30 

    >>516
    こままって初めてきいた。

    +0

    -1

  • 619. 匿名 2023/03/08(水) 11:20:53 

    >>615
    昨日スーパーに買いに行ったらベーキングパウダーが添加物だらけで困った

    +1

    -1

  • 620. 匿名 2023/03/08(水) 11:23:36 

    >>542
    くら寿司とかスシローとか行ったことないな
    札幌なのでトリトンとかなごやか亭とか(わからないですよね…)ならたまにテイクアウトします

    +2

    -1

  • 621. 匿名 2023/03/08(水) 11:26:55 

    >>573
    原材料にはなんて記載されるんだろ?fetusとか?

    +0

    -1

  • 622. 匿名 2023/03/08(水) 11:47:43 

    >>619
    普通のスーパーだと難しいですよね
    重曹…だとパンは無理だけど、どら焼きの皮とかホットケーキ…で我慢するとか?
    どうしてもパンが良くて、時間があるなら果物とかで天然酵母から作るとか

    +0

    -1

  • 623. 匿名 2023/03/08(水) 12:07:55 

    >>459
    可哀想とか言ってくる人って一体どういう神経してんだろうね
    自分が優位に立ったような気にでもなってるのかしら

    +4

    -3

  • 624. 匿名 2023/03/08(水) 16:40:15 

    >>182
    ゲランドの塩大好き!無農薬玄米とで塩むすび毎日食べてるけど美味しい

    +5

    -1

  • 625. 匿名 2023/03/08(水) 17:07:57 

    >>483
    ピープルツリー大好きです♡
    ずっと通販でしか買えなくてたまにしか買わなかったけど
    最近、近所のスーパーに置くようになって誘惑に負けます♡

    +1

    -0

  • 626. 匿名 2023/03/08(水) 17:07:58 

    >>612
    原発事故のあと、有機キャベツ農家さんが自殺したってドキュメンタリーしてた
    その人、作った作物を給食に卸してて子供たちが食べてくれる!って嬉しそうにしてたみたい

    +5

    -1

  • 627. 匿名 2023/03/08(水) 17:38:51 

    >>543
    私も菓子パン何年も食べてないし添加物もなるべく気を付けてるけど太ってるから人に添加物気を付けてるとは言えないw

    +6

    -1

  • 628. 匿名 2023/03/08(水) 17:45:35 

    >>612
    よこ
    私は南東北〜北関東は野菜も肉も卵も避けてるよ。加工品もなるべく工場がそのエリアは避けてる。
    魚は海は繋がってるのはわかってるけどそれでも水揚げ地がなるべく離れてるところにしてる。
    スーパーでは書いたいものではなくて、産地的に買えるものを買う感じだ。もう10年ずっとだから慣れた

    +8

    -1

  • 629. 匿名 2023/03/08(水) 19:18:07 

    >>389
    福島とか?
    私も正直避けてる、、、
    ワクチンしかり、日本の政府って本当に隠す事ばかりするから信用できない
    日本の農家は応援したいけどね

    +8

    -1

  • 630. 匿名 2023/03/08(水) 19:31:35 

    >>609
    してます。
    半年目ぐらい。
    他トピと母の知人に聞いて、過去のヘナトピ読んでチャレンジ。最高に楽ちん~。
    美容院のオシャレカラーや白髪染めのように、絶対に白髪がない状態を求めない。
    わたしは綺麗に染まる、家族は茶色くキラキラしてるけど、気に入ったみたい。
    ★パッチテスト必須
    知り合いは草むしりで被れるのに、チャレンジして、すごく痒くて大変だったって。

    +2

    -1

  • 631. 匿名 2023/03/08(水) 19:38:26 

    >>542
    地元の個人店、回転してない昔ながらのところ行ってる。
    1人1300円~2500円ぐらい。
    半年に一度の楽しみです!

    +0

    -1

  • 632. 匿名 2023/03/08(水) 20:29:05 

    >>606
    うちでは青森でも日本海寄りのならOKにしてるけど、そこまでわからないからやめることにしてる。
    北海道の魚からセシウム出てから不安になったから。

    +1

    -0

  • 633. 匿名 2023/03/08(水) 20:44:09 

    >>361
    フライパンで焼くよりお湯でボイルすると少し添加物が落ちるらしい。

    +1

    -2

  • 634. 匿名 2023/03/08(水) 20:57:24 

    >>21
    メイシーちゃんシリーズのグミはどうかな?

    +1

    -0

  • 635. 匿名 2023/03/08(水) 23:54:50 

    >>379
    知れば知るほどこわいですよね。

    結局、自分や自分の大切な人達を守るのは自分が勉強するしかない。

    +4

    -1

  • 636. 匿名 2023/03/09(木) 00:05:06 

    >>587
    やばいものが入ってますよ、残念だけど……

    +1

    -2

  • 637. 匿名 2023/03/09(木) 01:20:05 

    >>80
    私は酸素系漂白剤+50℃のお湯につけといてよくゆすいで食器洗い終わり
    ヤシの実洗剤もおいてるから汚れで使い分ける
    ほとんどのものは煮沸消毒だけで汚れ落ちるよ
    とくにコップは酸素系漂白剤をボウルに入れてつけておくと、こすらず茶しぶもピカピカだよ

    +4

    -1

  • 638. 匿名 2023/03/09(木) 13:24:10 

    添加物の会社、儲かっているのんだろうな大きな事務所を建築している。

    +10

    -1

  • 639. 匿名 2023/03/09(木) 18:21:28 

    >>585
    コーロギ養殖認定制度とやらができて、補助が手厚いみたいだから、今後はコーロギ養殖する農家さん増えるかも。農家さんへの補助は手薄なのにね涙

    +5

    -1

  • 640. 匿名 2023/03/09(木) 21:06:12 

    >>611
    水道直結型とくらべてしまうとやはり時間は掛かるのと量がもう少しあるといいかなと思います
    でも普通に使いやすいです
    なにより以前使用していた直結型よりなんのクセもなくおいしいです

    +0

    -1

  • 641. 匿名 2023/03/11(土) 20:54:04 

    アイハーブで24時間限定セールしてる!

    +1

    -1

  • 642. 匿名 2023/03/11(土) 22:45:52 

    >>159
    南アフリカ共和国でよく飲まれてる
    高緯度だから寒いんじゃないの?

    +1

    -1

  • 643. 匿名 2023/03/12(日) 10:17:47 

    カラメル色素はI以外、製造禁止になってほしい。

    +3

    -1

  • 644. 匿名 2023/03/13(月) 04:01:26 

    >>1
    添加物だらけのコンビニ食品だけで生活して体調崩しまくってる知人に食の大事さを伝えても「そんなこと言ってたら食べるもんない」っていう常套句…

    どうぞご勝手に

    +4

    -0

  • 645. 匿名 2023/03/13(月) 19:34:25 

    >>632
    まじか… 北海道のほっけ大好きで毎週食べてた
    やめた方が良いのかな?

    +1

    -1

  • 646. 匿名 2023/03/25(土) 20:27:50 

    青森産のベビーホタテはたまの贅沢なのに

    +0

    -1

  • 647. 匿名 2023/03/30(木) 21:52:38 

    >>645
    我が家基準だけど、大人は食べるけど子供達には食べさせたくないからあげてないよ。
    少量でも体が未熟な子供達にはやっぱり怖くて。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード