ガールズちゃんねる

お医者さんって凄いなと思ったエピソード

213コメント2023/03/27(月) 01:34

  • 1. 匿名 2023/03/05(日) 14:06:03 

    膝の痛みで整形外科へ行ったら、腰が原因と問診だけで言われました 実際レントゲンを撮ったらそうでした
    この前頭痛や皮膚の痒みなど色んな症状があって病院に行ったら、今のところ様子見ではありますが出された薬でピタッと症状は治まりました
    皆さんは何かありますか?

    +112

    -7

  • 2. 匿名 2023/03/05(日) 14:06:58 

    医者の嫁がまた出てきそう

    +52

    -6

  • 3. 匿名 2023/03/05(日) 14:07:23 

    家の旦那は凄い

    +6

    -22

  • 4. 匿名 2023/03/05(日) 14:07:53 

    混んでる病院

    信用されてるんだなって

    +9

    -31

  • 5. 匿名 2023/03/05(日) 14:08:03 

    >>2
    あなたの書き込みの一秒も待たないうちに現れております

    +83

    -3

  • 6. 匿名 2023/03/05(日) 14:08:37 

    超高齢者のなんでもない症状を延々と聞いて
    大変だなとは思って頭が下がります
    実家の母親が年中医者に言ってる理由が本当にしょうもない事だらけなので

    +166

    -6

  • 7. 匿名 2023/03/05(日) 14:08:43 

    手術などのグロいことが平気でできること

    +202

    -0

  • 8. 匿名 2023/03/05(日) 14:09:46 

    ガルちゃん名物医者の嫁マウント祭り

    +10

    -1

  • 9. 匿名 2023/03/05(日) 14:09:50 

    40代既婚で真面目そうな先生が仮面パーティーに行っていた
    20代を勉強と研修医で潰した分年失われた青春を取り戻そうと年取ってからはっちゃける人多いと聞いたがガチだった

    +140

    -10

  • 10. 匿名 2023/03/05(日) 14:10:09 

    皮膚湿疹、一目見て、ストレス湿疹ですねー。
    見抜くのすごいな。と思った。

    +120

    -0

  • 11. 匿名 2023/03/05(日) 14:10:18 

    お医者さんって凄いなと思ったエピソード

    +15

    -3

  • 12. 匿名 2023/03/05(日) 14:10:50 

    近所のめちゃくちゃ混んでる皮膚科
    診断が早くて正確。先生はめちゃくちゃドライだけど私には合ってる。

    +168

    -5

  • 13. 匿名 2023/03/05(日) 14:11:11 

    友人の旦那さんが内科医で、お家に行かせてもらったあと、友人から連絡があり、旦那さんが、わたしの顔がむくんでいるようだから病院で検査してもらったほうがいいと言っているといわれ、半信半疑で行ったら腎臓の病気で入院することになった。

    +343

    -3

  • 14. 匿名 2023/03/05(日) 14:11:26 

    父方母方祖父母計4人とも病院で亡くなったんだけど
    みんな病院からそろそろヤバいからご家族来てください(意訳)って言われて会いに行って翌日に死んで
    タイミングばっちりわかってすごいと思った

    +165

    -1

  • 15. 匿名 2023/03/05(日) 14:11:29 

    風邪で免疫弱ってて湿疹も出てたから受診しに行って服捲って聴診して貰ってる時に、先生がその湿疹見えるようにもうちょっと捲ってって看護婦さんに言って、風邪よりこっちまずいよって言われて帯状疱疹っての初めて知った

    +151

    -4

  • 16. 匿名 2023/03/05(日) 14:11:37 

    人の生死が掛かってる外科手術とか本当にすごいなと思う

    +226

    -0

  • 17. 匿名 2023/03/05(日) 14:12:14 

    採血で血管が全く見えなくて看護師さんに10回くらい失敗されて最終手段で登場したお医者さんが一発で決めてくれた

    +225

    -3

  • 18. 匿名 2023/03/05(日) 14:12:26 

    兄がお腹痛くて近くの小さい内科に行ったらすぐに盲腸だねって言われた。簡単にわかってすごいなと思った

    +72

    -1

  • 19. 匿名 2023/03/05(日) 14:12:29 

    一回だけ、国際線の機内で「医者です〜どうかされましたか?」ってのに遭遇したことある

    +115

    -2

  • 20. 匿名 2023/03/05(日) 14:12:54 

    評判の悪い先生が正しい判断した経験ある
    高校の内科検診で、必ず上半身裸にする先生が診察時に私の胸の左右差見て「乳腺の線種だから病院行きな」って一瞬で見抜いた
    恥ずかしかったけど、感謝してる

    +182

    -2

  • 21. 匿名 2023/03/05(日) 14:13:07 

    緩和ケア病棟の先生は、患者さんの顔をみて会話し体に触れるだけで(聴診器を当てることもなく)痛みの様子や余命がわかるようでした。余命はかなり正確でした。経験でわかるのか、すごいもんだなと思いました。

    +114

    -3

  • 22. 匿名 2023/03/05(日) 14:13:18 

    産科のお医者さん。日中も仕事で夜中でもお産があれば駆けつけていつ休んでるんだろうって思った。総合病院で産婦人科医が1人しかいないから。

    +209

    -2

  • 23. 匿名 2023/03/05(日) 14:13:22 

    >>2
    呼んだ?

    +7

    -2

  • 24. 匿名 2023/03/05(日) 14:14:03 

    緊急外来行った時に先生の所に看護婦さんが来て「男性が肛門に入れた異物が取れないらしいんですけど」と言ってきたのに対して真顔で「どれくらいの大きさか聞いてー」と返していたのを見て色んな患者を診てきたんだろうなと尊敬した

    +228

    -3

  • 25. 匿名 2023/03/05(日) 14:14:25 

    安倍さんの執刀医さんが会見してたけどついさっきまで命の現場にいたって雰囲気がテレビ越しにもヤバかった

    +178

    -0

  • 26. 匿名 2023/03/05(日) 14:15:07 

    近所の肛門科。
    今時横になって診察するスタイルだと思うけど、足を上向きにして診察される。女性だと性器が丸見えでめっちゃ恥ずかしい。いい先生だから通ってるけど…

    +23

    -10

  • 27. 匿名 2023/03/05(日) 14:15:57 

    >>1
    乳管造影ていう乳首に麻酔塗って母乳の出る穴を細い器具で広げて造影剤を注入する検査、ビビってたけどほぼ痛みなしでやってくれたこと

    麻酔+先生の手先の器用さのおかげ?

    +18

    -2

  • 28. 匿名 2023/03/05(日) 14:16:36 

    アンビリーバボーの奇跡の医療SPでやっていた、脳外科医の福島先生
    若い頃から数多くの手術をこなして腕を磨き、80歳の現在でも手術をこなしている。

    +151

    -2

  • 29. 匿名 2023/03/05(日) 14:16:57 

    >>1
    主さんの場合、腰がどうなっていたの?腰は痛くなかったのかな?

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2023/03/05(日) 14:17:06 

    +5

    -3

  • 31. 匿名 2023/03/05(日) 14:17:10 

    >>9
    失われた青春どころか下手したら失われた職になりかねん趣味ですねw

    +86

    -1

  • 32. 匿名 2023/03/05(日) 14:17:25 

    ほぼ休みもなく在宅訪問もしていて夜間休日も呼び出されているのに、愚痴1つ言わずに頑張っている地域の先生。
    発熱外来でも他の病院はみてくれなかったのに、「しんどいのにお待たせして申し訳ありません」って。

    +213

    -0

  • 33. 匿名 2023/03/05(日) 14:17:43 

    外科医の手術だけでもうすごい。「ごめん!」って許されないでしょ
    私だったら間違えて血管とか切りそう

    +93

    -1

  • 34. 匿名 2023/03/05(日) 14:17:43 

    計画手術で手術の説明を受けている合間、ちょっと先生が席を立ったら看護師さんが「先生、◯◯さんの事ですけど」と私と全く違う病状の患者さんの事を耳に入れられてた。瞬時に指示していて色んな病状の人を次々に捌いているんだなぁって凄さを感じた。
    事故とか急患はその場で状況を判断して手術とかするんだよね。次元が違いすぎてお医者さん、ただただ凄いです。

    +152

    -3

  • 35. 匿名 2023/03/05(日) 14:17:50 

    うちの子の持病あるけどいつも助けられてる
    うちの子以外もたーーーくさん見てるはずなのに
    親身になってくれるし
    数えきれないほどの病気があるのに
    たくさん調べた私よりも
    病気のこと知り尽くしてるし(当たり前だけど)
    すごいなーと思う
    いつもありがとうございますだよ

    +117

    -0

  • 36. 匿名 2023/03/05(日) 14:18:20 

    >>20
    乳腺腺維腫とか言うのじゃないかな?(私は素人だし、用語もうろ覚え)

    私も高校生の時にその乳腺異常でマンモグラフィ、エコー、エコーで見ながらおっぱいに注射針さして吸引してもらう(採血くらいの痛み)とか受けた記憶がある

    高校生でマンモグラフィとか受けたの珍しいと思う

    +26

    -2

  • 37. 匿名 2023/03/05(日) 14:18:27 

    >>24
    え?!とかないんだね

    はいはーいみたいな笑すごいね

    +111

    -2

  • 38. 匿名 2023/03/05(日) 14:18:30 

    >>2
    性格悪そう

    +8

    -8

  • 39. 匿名 2023/03/05(日) 14:19:21 

    毎日混んでて土曜日もやっててすごいなぁと思う。
    連休ないみたいだし…休みの日も学会とか行ったりするんだよね。頭良くて忙しくて、まじですごいなと思う。

    +128

    -2

  • 40. 匿名 2023/03/05(日) 14:19:34 

    地方に行けば行くほど勤務医は休みがないなと思う
    カルテ見たらほぼ毎日きろくがあったりする

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2023/03/05(日) 14:19:51 

    >>5
    ほんと神出鬼没よね

    +15

    -0

  • 42. 匿名 2023/03/05(日) 14:20:29 

    >>1
    膝が痛くて歩けなかったのでペインクリニック行ったら問診と触診だけで
    悪い箇所見つけてくれた。

    +25

    -0

  • 43. 匿名 2023/03/05(日) 14:20:31 

    >>10
    私も手のひらの湿疹を一目見ただけで「ハンドソープの薬用成分にまけてかぶれてる」って言われた
    もらった飲み薬と塗り薬で嘘みたいに治った

    +96

    -3

  • 44. 匿名 2023/03/05(日) 14:21:49 

    職業柄、よく先生方に私の支離滅裂な報告や連絡をするんだけど、どの先生も1言えば10理解してくれる。
    頭良いなー!頭の回転早いなー!って尊敬する。

    +150

    -3

  • 45. 匿名 2023/03/05(日) 14:21:51 

    >>31
    そう簡単には医師免許って無くならないんだよね
    前働いてた病院で医療事故あったけどその医者退職して普通に開業してるよ
    facebookとかもやってた呑気だなと思った

    +15

    -0

  • 46. 匿名 2023/03/05(日) 14:22:07 

    市立病院の女性のお医者さん。めちゃくちゃ優しい、丁寧。入院患者も診るのでもちろん夜勤あり。
    それに加えて高身長の美人さん…。天は二物も三物も与えるんだなと思った。入院でお世話になったんだけど、私が横通る時もペコってこっちみて挨拶してくれて、すごく腰も低くて人間性が素晴らしすぎた。

    +172

    -3

  • 47. 匿名 2023/03/05(日) 14:22:27 

    お医者さんからすればあるあるなのかもしれないけど、体調不良でなんとか内科は行ったら「牡蠣食べた?」ってすぐさま言われた。まさに昨夜食べてビンゴでした。ノロと言われ薬ですぐ治った。先生、ありがとう。

    +80

    -0

  • 48. 匿名 2023/03/05(日) 14:22:31 

    大学院出て医学博士になっても相手にするのは生活保護や障碍者なども含めた
    底辺層だということ。説明するのも大変だと思う。

    +85

    -14

  • 49. 匿名 2023/03/05(日) 14:23:36 

    悪い意味ですごいなって思ったことは何度もある

    +6

    -7

  • 50. 匿名 2023/03/05(日) 14:23:52 

    転けた拍子に腕が逆に折れて、恐怖と激痛の中救急車を呼んだ。レントゲン撮って「脱臼してますねー」からの一瞬で骨を組み直してもらった。勿論激痛だったけど。ギプスして後日靭帯繋ぐ手術もしてもらった。
    脱臼した骨をほんの1秒もせずにはめてもらったの凄いなと思った。靭帯繋ぐ手術も1時間くらいで終わった。マジで神!腕が逆に折れた人の手術とかなかなかする事ないだろうに…

    +75

    -1

  • 51. 匿名 2023/03/05(日) 14:24:37 

    >>44
    かっこいー!こういうエピソード好きですw

    +44

    -1

  • 52. 匿名 2023/03/05(日) 14:24:56 

    急性の腰痛で分離症と診断されるも念のためMRI検査したほうがいいと紹介状書いてもらい大きな病院で検査したらヘルニアも併発していた。

    +1

    -1

  • 53. 匿名 2023/03/05(日) 14:25:03 

    父が足の指先が紫色になって、しもやけだろうってことで病院に行ったら
    若い先生がしもやけの軟膏を処方しましょうって済ませようとしたところ
    もっと老齢の先生が横からちょっと見ただけでこれはしもやけじゃないと気付いて
    結果的に腰の血管が詰まっていて大手術になった
    父はそれが原因で1キロも歩けなくなっていたのだけど、
    それを家族にも医者にも黙ってたので自業自得の誤診になるところだった

    +120

    -0

  • 54. 匿名 2023/03/05(日) 14:26:28 

    開業医で休みが日曜と平日の午後だけとか、旅行とかも行けないんだろうなって気の毒になる。

    +19

    -4

  • 55. 匿名 2023/03/05(日) 14:26:43 

    >>13
    自分では浮腫んでることに気づいてもいなかったの?

    +59

    -1

  • 56. 匿名 2023/03/05(日) 14:26:54 

    >>20
    高校の内科検診で上半身裸は悪いイメージしか持っていなかったけれどこう言う事もあるのね。良かったですね。

    +102

    -0

  • 57. 匿名 2023/03/05(日) 14:27:10 

    >>13
    すごい!
    その日旦那さんに会えてよかったですね。

    +163

    -3

  • 58. 匿名 2023/03/05(日) 14:27:40 

    >>1
    近所の70越えたまちのお医者さん
    いつも薬は最低限、風邪引いたら必要なもので十分という。小さな診療所だけど、
    救急で30年働いてきたらしい。
    いつでもおいで産婦人科と美容整形以外は僕で見れる。なんとなくの不調でも全然気軽においで。といつもいう。
    総合診療医で救急で働いてるから悪いところもわかるし、僕で分からなければ大学病院紹介状書くから安心しておいでと言われる。
    町医者は若いもんではわからん長年の経験が物を言う世界だと言っててそのとおりだと感心する。

    +184

    -1

  • 59. 匿名 2023/03/05(日) 14:28:03 

    >>55
    私なら太ったと思ったかも

    +41

    -2

  • 60. 匿名 2023/03/05(日) 14:28:57 

    父がくも膜下で倒れて手術したんだけど、13時間も掛かって終わったのは深夜の2時ごろだった。お医者さんはもちろん、医療従事者すごい!って思った。頭が上がらない。

    +139

    -1

  • 61. 匿名 2023/03/05(日) 14:30:14 

    歯科医の友だけど、
    「人の口の中見て引くことないの」と聞いたら
    「one of themやで」と言ってた
    その子はすごい美人だけど汚い口内におじけず仕事頑張ってる。

    +47

    -9

  • 62. 匿名 2023/03/05(日) 14:30:25 

    >>1
    医者が凄いと言うより抗生物質がすごい。大抵出してくれるけど、市販で買えないからどこかしら炎症起きた時すぐ欲しくなる

    +6

    -14

  • 63. 匿名 2023/03/05(日) 14:31:03 

    肝炎でまだ効く薬が出回らない中、ガンもしくは肝硬変でいつ命に関わるかという状態の母を何度も助けてくれたこと。おかげさまで効く薬に出会えて寛解し、今はとても元気で過ごしています。本当に感謝しかないです。

    +90

    -0

  • 64. 匿名 2023/03/05(日) 14:31:44 

    >>54
    でも大型連休は結構まとめて連休になってない?

    +11

    -3

  • 65. 匿名 2023/03/05(日) 14:33:19 

    >>10
    みんなのところ いいお医者さんばかりだね 皮膚科はほとんど原因不明 要因が多すぎるって感じで治らないや。婦人科は前はチョコって言ってたくせに 今は筋腫って言ってくるし。 、ちなみにどいなかです。病院も少ないからかな

    +36

    -2

  • 66. 匿名 2023/03/05(日) 14:33:25 

    >>37
    女性もあるそうよ。意外とあるあるなのだと思う。

    +10

    -1

  • 67. 匿名 2023/03/05(日) 14:34:40 

    当たり前だけどすごい人とすごくない人がいる
    10日間くらい高熱と頭痛で死にそうだった時に、救急外来やらなんやらで4回病院行ったけど原因不明で解熱剤で帰らされた
    でもどう考えてもおかしくて、もう一回行ったら女医さんがわたしの頭の後ろ(首の付け根)を触って一瞬で顔色を変えて、即検査しますって
    結果、髄膜炎だった
    髄膜炎は死ぬ可能性もあるし、発見が遅いと認知症みたいになることもあるから、あの女医さんが診てくれなかったら今頃死んでたかも

    +153

    -0

  • 68. 匿名 2023/03/05(日) 14:34:41 

    >>2
    歯医者の嫁が出てこないのが不思議

    +2

    -3

  • 69. 匿名 2023/03/05(日) 14:36:40 

    >>17
    医大で同じ様な経験あり。
    血管探すのに注射針刺しながらグリグリめちゃくちゃ痛いよね。
    先生もっと早く来てぇーって思ってしまった。
    青タンだらけになった。

    +36

    -2

  • 70. 匿名 2023/03/05(日) 14:36:56 

    姑を連れて皮膚科に行った。
    年寄りの弱った皮膚には絆創膏や、粘着力の強い張るテープ類はダメだと。
    一番良いのは、エアコン工事で使う配管の巻きテープだと言う。
    たまたま我が家は家電屋。
    巻きテープは山ほどある。
    おかげさまで姑の傷と肌は綺麗に治った。

    +84

    -0

  • 71. 匿名 2023/03/05(日) 14:37:06 

    >>24
    その冷静さ素晴らしい

    +90

    -0

  • 72. 匿名 2023/03/05(日) 14:38:22 

    >>41
    どちらかというと「伏兵はどこにでもいる」か、「潜在医師の嫁がどこにでもいる」という感じかも

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2023/03/05(日) 14:38:49 

    >>54
    同意。子供の頃、頭が良かったら医師に憧れるけれど現実は労働時間、休みとか大変そうで頭が下がるわ。

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2023/03/05(日) 14:41:21 

    >>20
    >>56
    ウチの高校、完全に上半身裸じゃなくて、上半身裸に直接羽織ったジャージのジッパーを開いて、ジャージ脱がずに聴診の間じゅうずっと胸だけはだけたままの形式だった

    授乳中のママみたいである意味では上半身裸より嫌だったよ…

    +10

    -3

  • 75. 匿名 2023/03/05(日) 14:42:38 

    >>64

    科にもよるけど、当番医があるから連休のど真ん中1日だけとか開院してたりするよ。

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2023/03/05(日) 14:43:00 

    ずっと酷い吐き気が悩みで内科に行って点滴してもらってたんだけど、ある日たまたま出先で行った内科の先生はじっくり話を聞いてくれてそれは偏頭痛からきてるんじゃないかな?って分析してくれた。
    確かに頭痛と吐き気がいつもセットだったのに私は吐き気ばかりが気になって、頭痛のことは軽視してたから原因が分かってすっきりした。

    +29

    -0

  • 77. 匿名 2023/03/05(日) 14:43:06 

    総合病院の心療内科にかかっている
    それほど混んではいない
    でも主治医(若手)とちょっと話していていたら「睡眠時間は4時間くらい」と言われてびっくり
    外科なんてもっと大変だろう
    医師は気力体力

    +78

    -1

  • 78. 匿名 2023/03/05(日) 14:44:22 

    医者ってか救急の人だけど仰天やってんだけど怪我か病気で自分が救急車で運ばれる事になった時自分でも数値見てこれはもう助からないかもしれん…と思ったらしい
    最終的に助かったけど

    +4

    -2

  • 79. 匿名 2023/03/05(日) 14:44:47 

    >>14
    それは大体医者じゃなくて看護師が気づいてる

    +60

    -5

  • 80. 匿名 2023/03/05(日) 14:45:18 

    男性医師。いわゆる典型的な"医者の嫁"みたいなのとよく夫婦生活続けられてるよなって思う

    +9

    -1

  • 81. 匿名 2023/03/05(日) 14:48:23 

    めっちゃ混んでる皮膚科の先生
    急に顎がざらざらになって行ったんだけど、「原因を考えようとすると人は余計なことをするので、ただこの症状を治すことだけを考えてください」と言われた。なんか人生の真理みたいで忘れられない

    +82

    -1

  • 82. 匿名 2023/03/05(日) 14:54:34 

    高校1の時に学校の心臓健診で心電図が引っかかって、かかりつけの病院で再検査受けたら心電図は特に異常ではないという結果だったんですけど、かかりつけ医院の大先生(おおせんせい)が聴診器で心音を聴いて、「3音がハッキリ聴こえるな〜、まぁ若い人の場合はほとんど心配ないんだけど…」言われてさすがこの道何十年…って思いました。この先生、うちの曽祖父の中学の後輩らしいので年齢もそれなりのハズなのに

    +7

    -1

  • 83. 匿名 2023/03/05(日) 14:54:53 

    子供の頃、具合が悪そうなので(私は記憶にないくらいの時)母がかかりつけの町医者に連れてったら、触診だけで「すぐに大きな病院に行き!救急車呼んだげるから!」と言われて運ばれたそう。結果、腸閉塞でもう少し遅ければ死んでたと言われたらしい。

    その先生はもうお年で亡くなり、跡継ぎもいなくて医院も無くなってしまった。

    +103

    -1

  • 84. 匿名 2023/03/05(日) 14:55:57 

    >>24
    笑ってしまったけどかっこいいね、お医者さん。

    私、病院勤務だけど頭いいからといってお医者さんになろうという人って実は少ないと思う。
    使命感もないと(人を救いたいという気持ちがないと)この職業になれないと思うよ。
    傲慢な人も多いけど、やっぱりかっこいい職業だと思う。

    +175

    -1

  • 85. 匿名 2023/03/05(日) 14:56:51 

    メモとか取らないのに、報告したことをきちんと覚えてて、的確な指示をくれる

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2023/03/05(日) 14:58:17 

    >>68
    歯科衛生士さんは割と出てくるのにね

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/03/05(日) 14:58:22 

    歯科医師は医者じゃない!!!!と皆、言うけれどもお口の中の痛みを取るなんてやっぱりすごいと思うよ。
    ときには口の中の癌切除とかね。

    私、歯科衛生士だけどお金あっても頭も賢くてもその職業出来ないなぁと思うもん。

    +74

    -1

  • 88. 匿名 2023/03/05(日) 14:59:53 

    >>1
    動物病院だけど、70代くらいのお爺ちゃん先生

    犬猫と言った一般的なペットからエキゾチックアニマル、爬虫類も診れる先生

    当時2歳過ぎのジャンガリアンハムスターの目に腫瘍が出来て住んでる地域の動物病院回ったけど年齢を理由に断られた時にネットで見つけた隣の市の病院

    電話で聞いたら「食欲は?」と聞かれ「旺盛です」と言うと「なら大丈夫!手術できるから朝一で連れておいで」と言われ、問診して人参食べさせて食べ方見て手術決定

    2歳半の時にお腹に腫瘍ができた時も食欲見て手術できるよと言って手術してもらって3歳まで生きて老衰で亡くなりました。

    ハムスターの骨折手術もやってた。

    +114

    -0

  • 89. 匿名 2023/03/05(日) 15:00:36 

    >>68
    謙虚なのさ。ww

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/03/05(日) 15:04:39 

    子供の頃(約30年前)、恐らく明治後半か大正生まれの女医さんの病院が実家のかかりつけ医だった。
    私の曾祖母のお腹を触診して「ああ~これはもう無理だわ、大きい病院行って」って言って、結局癌だった。
    私の父が中学生の時、肺炎で死ぬ寸前だったのを夜通し治療し続けてその先生が助けてくれた。
    もうずっと前に閉院して、恐らく亡くなられてるだろうけど、ありがとうございました。

    +61

    -0

  • 91. 匿名 2023/03/05(日) 15:05:40 

    >>7
    グロいのってなれるのかな?
    最初から皆が皆平気なわけじゃないよね?

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2023/03/05(日) 15:10:55 

    >>55
    友達もずっと自分はちょっとぽっちゃりなだけだと思って20数年生きてたけど、それは甲状腺の病気からの浮腫だったって発覚してた。
    他に何の症状もないから全く気付かなかったって。

    +67

    -0

  • 93. 匿名 2023/03/05(日) 15:11:26 

    獣医師だけど、ウチの猫の亡くなる日時を
    正確に言ってくれた。
    私も心の準備も出来たし、余裕を持って送り出す事が出来た。

    +23

    -2

  • 94. 匿名 2023/03/05(日) 15:15:18 

    >>7
    絶対医学部時代に血がダメで進路変更した人がいるはずだよね。

    +47

    -0

  • 95. 匿名 2023/03/05(日) 15:16:37 

    健康診断センターの問診医に首の触診されて甲状腺が腫れてることを教えてもらった。
    後日、甲状腺の専門医にかかったら甲状腺乳頭癌だった。

    専門の先生も「よく触診でわかったなあ」と感心してたから、あの問診の先生すごいなあと思った。

    結局、甲状腺は全摘出になったんだけど、執刀医の先生が目立たないように縫合してくれて、5年経ったいまは殆ど首のシワみたいな感じになってて目立たない。執刀医の腕が凄かった。

    +88

    -1

  • 96. 匿名 2023/03/05(日) 15:17:26 

    うちの父開業医なんどけど、月〜土曜日診療で水曜午後は手術、1.5日しか休みない。その休みも往診に行ったり家で本読んで勉強してたり、学会に行ったりしてる。
    弟が医者になり、いずれ病院も家も弟がもらう予定で、いいなー私も医者になるんだったかなー、なんて一瞬思ったけど、深夜2時でも呼び出される弟見ててやっぱり私には無理だと思った。

    +108

    -0

  • 97. 匿名 2023/03/05(日) 15:18:16 

    >>24
    よくあります。
    医師も看護師も「またか、、、」くらいの認識
    by総合病院看護師

    +121

    -3

  • 98. 匿名 2023/03/05(日) 15:18:28 

    口ってデリケート過ぎる場所で、色々な事柄が分かる場所だから大変よね。
    歯ってキチンと磨いてるか?とか治療痕とか
    歯垢取ってる?とか分かっちゃうもの。
    色んな歯医者さんにかかっては辞めを、繰り返している人の歯とか分かるって言うし。
    私の口の中をキレイに治してくれる○井先生
    ありがとうございます

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2023/03/05(日) 15:18:41 

    産後トラブルが起こり入院。検査しまくったり、色んな科の先生に診てもらうも異常なしで一時退院の方向だったんだけど、ある科の先生だけNO。CT?の写真見ても異常ないはずなのに触診で気になってたみたい。入院したまま2日後に突然の高熱が出てまた再度検査して、異常なかったCTにも変化があって膿が血液に隠れて溜まってたみたい。1人だけ退院許可出さなかったのもカッコいいと思ったし助かりました。皆さんありがとうございました。

    +72

    -0

  • 100. 匿名 2023/03/05(日) 15:21:05 

    >>17
    私も2回経験あります
    看護師さん何度やってもダメ、代わってもダメで「すみません先生呼びますから」って来た先生は一発で決めてくれました
    看護師さんの方が経験豊富そうなのになんでだろう?

    +70

    -1

  • 101. 匿名 2023/03/05(日) 15:23:14 

    >>13 すごい!私なら余計なお世話!(酒の飲み過ぎ、最近太ったため)と逆に嫌いになってしまう。元気になられ良かったです!

    +71

    -12

  • 102. 匿名 2023/03/05(日) 15:29:04 

    >>46
    女医の美人率、すごいなーと思う
    彫刻のように美しい先生とかいるよね
    同級生で医者になった女子は多かったけど、大学入学後に垢抜ける子が多かったな
    ガルではママ美人説が推されるけど、大体パパもイケメン

    +70

    -1

  • 103. 匿名 2023/03/05(日) 15:29:13 

    >>24
    この前乾電池入ってた男性がいたなぁ。
    たまたま入っちゃって…って言ってたけどそんなことあるかい!

    +127

    -4

  • 104. 匿名 2023/03/05(日) 15:30:03 

    ここで凄いっていう事の大半は
    その診察を標榜するなら当然だよねってのが大半

    患者に分かる能力の高低なんて滅多にない

     

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2023/03/05(日) 15:33:06 

    >>7
    手術映像観ながらお昼ご飯食べたりしてたよ。(私は医局秘書やってただけ)本人たちは何とも思ってなさそう。

    +38

    -0

  • 106. 匿名 2023/03/05(日) 15:34:57 

    >>13
    甲状腺の浮腫ってどんな感じですか?大人になってオタフクになった時に顎下と首がパンパンに太くなってて、見た目がただのおデブさんだった。そんな感じとは違いますか?

    +10

    -1

  • 107. 匿名 2023/03/05(日) 15:36:00 

    >>87
    年単位で終わらなかった治療を2-3度で終わらせてくれ、「大学病院じゃないと」といわれた親知らずも抜いてくれた歯医者さんには感動した
    近所には「辞めないでくれ」って懇願されて何度目かの引退撤回をさせられた歯医者さんもいる

    +14

    -0

  • 108. 匿名 2023/03/05(日) 15:37:41 

    >>6
    これ事前に聞き取ってまとめてくれる係の人がいたらあんなに病院で待たされなくて済むのに

    +25

    -0

  • 109. 匿名 2023/03/05(日) 15:37:42 

    余命何ヶ月とかほぼ当たる

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2023/03/05(日) 15:38:43 

    >>9
    遊ぶのは自由だけど割と青春謳歌した人間でも仮面パーティへの参加率は低いように思うが...笑
    ただそのお医者さんの趣味性癖?があれなだけでは。どんなパーティか知らんけど

    +36

    -0

  • 111. 匿名 2023/03/05(日) 15:39:09 

    >>100
    看護師って教えるのが下手だと全滅じゃないの
    下手なの多い

    +6

    -3

  • 112. 匿名 2023/03/05(日) 15:40:00 

    腕は分からんが、森星に似た女医さん、アナウンサーみたいにかわいい女医さんに会ったとき
    最近の若いお医者さんてみんなキレイ

    +29

    -1

  • 113. 匿名 2023/03/05(日) 15:41:14 

    >>48
    私もそう思う
    上方で生きてきた人が底辺の人を多く扱うんだもんね
    その上、悪くてグロくて危険なとこばかり
    頭の良さだけではやっていけない職業だと思う

    +31

    -2

  • 114. 匿名 2023/03/05(日) 15:44:49 

    近所の耳鼻科花粉症でめちゃくちゃ混んでて、先生1人で朝9時から夜8時までほぼ休みなしで診察してる。さすがに疲れるだろうなって思う!

    +18

    -1

  • 115. 匿名 2023/03/05(日) 15:45:03 

    >>48
    それでも見下したりしないお医者さんがいいね

    +30

    -2

  • 116. 匿名 2023/03/05(日) 15:47:43 

    >>1
    1ヶ月前から咳が止まらなくて咳で呼吸が出来なくて苦しくて何度も内科に行ったけど薬が効かなかった。
    呼吸器内科に行って薬貰ったら次の日にピタッと止まった。

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2023/03/05(日) 15:49:22 

    >>12
    私が行ってる皮膚科も、先生はメチャクチャ愛想ないけど診断も的確で薬はドンピシャで効く。
    ニコニコ優しい先生がもちろんいいけど、痛みや辛い症状をすぐに治してくれたら、それだけで神だわ。

    +61

    -0

  • 118. 匿名 2023/03/05(日) 15:49:30 

    >>13
    それ友達の旦那さんから友達伝えに聞いて素直に病院行ったあなた賢い
    私なら余計なお世話な人だな!とかちょっとムッとしちゃってたと思う

    +105

    -7

  • 119. 匿名 2023/03/05(日) 15:50:26 

    >>103
    今日イチ笑ったwww

    +53

    -1

  • 120. 匿名 2023/03/05(日) 15:50:34 

    悪玉コレステロール高めで検診では痩せるようにとか食生活を見直すように指導されることが多いのだけど、
    ある病院で診て頂いた先生は、悪玉は高いけど善玉の数値がいいから問題ないですよと言ってくださり、
    過去にここまで言ってくださる先生はいなかったから先生によって色々なんだなと思わされた。

    +12

    -0

  • 121. 匿名 2023/03/05(日) 15:50:35 

    凄いよね、医者。とにかく長時間労働で命を助ける仕事してる故に訴訟なんて事もあるし
    人の身体の内側見なければならない。生理的嫌悪感はどうやって乗り越えてんだろうね。私なら無理

    +27

    -0

  • 122. 匿名 2023/03/05(日) 15:51:04 

    >>115
    花見かなんかの季節に救急外来で叫んでた若いお医者さんのコピペは見たことある
    人生の殆どを遊んできたようなやつの急性アル中ためになんで休みも取れず働かなきゃいけないんだ
    みたいな

    +23

    -1

  • 123. 匿名 2023/03/05(日) 15:51:15 

    >>48
    IQが20以上違えば会話が成り立たないみたいな話もあるけど、相手のレベルに合わせて話してくれてるってことだよね

    +54

    -1

  • 124. 匿名 2023/03/05(日) 15:59:12 

    >>46
    私が前に働いてた病院の女医さんも、背が高くて綺麗で患者さんにも人気だった
    ただの事務の私にも優しくて、一度腰が痛くて診察してもらったけど何日かして「その後腰はどう?」って心配してくれた

    +66

    -0

  • 125. 匿名 2023/03/05(日) 16:16:19 

    >>103
    やっぱり単一?

    +10

    -2

  • 126. 匿名 2023/03/05(日) 16:18:21 

    >>28
    全く疲れない、休みなんていらない。
    僕を待っている患者さんがいる限りどこへでも行くって仰ってたね。
    そのバイタリティ、エネルギーはどこから湧いてくるんだろうね。

    +77

    -1

  • 127. 匿名 2023/03/05(日) 16:19:26 

    >>44
    わかります
    私もまとまりのない説明をしているのにそれを一発で理解して返事をしてくれる
    ホントに頭がいいってこういうことなんだなぁと実感します

    +33

    -0

  • 128. 匿名 2023/03/05(日) 16:22:19 

    >>53
    その先生、ちょっと見ただけでしもやじゃないって見破るのすごいですね!そして、お父さまもその先生に出会えて本当によかったですね。

    +56

    -0

  • 129. 匿名 2023/03/05(日) 16:26:04 

    >>103
    お風呂場で滑って転んでゴルフボールが入ったっていうのもあるよ

    +34

    -0

  • 130. 匿名 2023/03/05(日) 16:26:06 

    >>74
    授乳中ってそういう感じじゃないけどね‥

    +0

    -3

  • 131. 匿名 2023/03/05(日) 16:26:52 

    >>103
    入れちゃった系とは違うんだけど、救急車で運ばれて来た男性の服を脱がしたら、女性用の下着を身につけていて
    「家族には内緒にして」と言われたらしい

    +53

    -1

  • 132. 匿名 2023/03/05(日) 16:27:12 

    >>103
    尿道に細長い何かが入ったって人から電話があった。看護師に何が入ったか聞いてくれと言われたので聞いたけど「棒状の物」としか教えてくれず、看護師も看護師で聞いたくせに「手術が今日出来ないから無理」と。なので何が入っていたかはわからず仕舞い。

    +18

    -1

  • 133. 匿名 2023/03/05(日) 16:30:25 

    >>101
    自分が奥さんの立場だったとしても、とてもじゃないけど友達にそんなこと言えないよね。。笑
    腎臓の病気によるむくみ方って、医者から見たら100%一目瞭然なのかなー?

    +22

    -0

  • 134. 匿名 2023/03/05(日) 16:32:59 

    病棟看護師をしていた時、病室での腰椎穿刺につくことになりました。
    担当医は若手医師。
    患者さんに海老のように丸まってもらい医師は穿刺、私は医師の補助をしていたところ急に患者さんの呼吸がおかしくなってしまいました。
    焦る若手医師。
    私は咄嗟にナースコールを鳴らしインターホン越しに状況を伝えました。
    するとナースステーションにいた他の医師から「刺しすぎ!少し抜いて!」との指示。
    若手医師もそれを聞いていてすぐに針を少し抜いたところ患者さんは持ち直し事なきを得ました。
    指示をくれたのはベテランの医師でしたがさすがだな〜と思いました。

    +48

    -0

  • 135. 匿名 2023/03/05(日) 16:33:05 

    >>1
    医者運が良いんだね
    うらやましい

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2023/03/05(日) 16:37:56 

    >>94
    病院勤務してるんだけど、解剖の授業で倒れる人が数人いたって外科の先生が言ってたよ。

    +31

    -0

  • 137. 匿名 2023/03/05(日) 16:44:34 

    癌の告知や予期せぬ病気の説明で本人や家族も泣いたり、自分の親や知り合いとかぶったりするような場面でも泣かずに励ましつつ治療について話してること

    +13

    -1

  • 138. 匿名 2023/03/05(日) 16:49:12 

    >>13
    ブラックジャックによろしくでそんなシーンあったね

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2023/03/05(日) 17:03:16 

    >>125
    単一です。

    +20

    -0

  • 140. 匿名 2023/03/05(日) 17:04:47 

    >>129
    ウソ下手すぎw入れてみたんかなw

    +20

    -1

  • 141. 匿名 2023/03/05(日) 17:16:29 

    >>140
    そもそもお風呂場にゴルフボールがあることがおかしいよね

    +27

    -0

  • 142. 匿名 2023/03/05(日) 17:20:23 

    >>2
    24時間、外や家でも電話あれば対応したり指示したり、新しい薬や治療法のことなど日々勉強、本当に凄いな、と心から尊敬してる。

    +11

    -0

  • 143. 匿名 2023/03/05(日) 17:28:55 

    >>114
    先生タフな人多いよね、近所の消化器専門の先生は60歳過ぎてるけど1日だけある休みは早朝からゴルフ
    雨天でゴルフにいけない日は朝打ちっぱなし+昼からお出かけ(遠方)

    +27

    -1

  • 144. 匿名 2023/03/05(日) 17:32:45 

    >>141
    おかしいよねw転んでピンポイントで尻に入るとか奇跡すぎるw素直に入れてみたでええやんw

    +16

    -0

  • 145. 匿名 2023/03/05(日) 17:34:06 

    >>100
    看護師の方が採血することは多いけど、医師だとERや小児の医師はうまい人が多いよ。

    +31

    -0

  • 146. 匿名 2023/03/05(日) 17:35:03 

    お医者さんって凄いなと思ったエピソード

    +30

    -0

  • 147. 匿名 2023/03/05(日) 17:52:02 

    >>129
    お風呂場で滑って転んだと言う人、多いらしいよね
    お風呂場になんでそんなもんあるんですか?と聞きたい所だけど

    +23

    -1

  • 148. 匿名 2023/03/05(日) 17:59:31 

    右の太ももの付け根に痛みがあって足が上がりにくく、座れば自力で足を動かせなかった時、その症状を医師に説明したら、私を立たせて腰の右下辺りを「ここ痛いでしょ?」ってグッと押してきた。
    足が痛いのに何で腰…と思ってたけどギャァって悲鳴が出たくらいピンポイントで痛かった。
    坐骨神経痛なんだって。
    診察の最後に患部の痛い所に注射を打つ事になったけど、どんなに押されても痛い所がなくてそれを伝えたら、最初の押した時に神経の場所が戻ったんだねって。
    よくある?事らしい。
    お陰で劇的に良くなって感動したよ。

    +30

    -0

  • 149. 匿名 2023/03/05(日) 18:23:28 

    >>144
    入れたはいいけど力んだらボールがニワトリみたいにポトンと出ると思ったのかね

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2023/03/05(日) 18:24:34 

    >>125
    エネループとか

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2023/03/05(日) 18:25:18 

    >>125
    充電されて元気パワーアップしそうだね

    +10

    -0

  • 152. 匿名 2023/03/05(日) 18:40:54 

    平日は外来と、学生さんに指導して、土日は学会や、学生さんへの講義のスライド作成して、研究もしていつ休んでんだろうって思う
    大学病院の先生たち

    +32

    -0

  • 153. 匿名 2023/03/05(日) 18:48:33 

    私の担当医83歳位。背筋ピンとして元気。

    もう一人の担当医も最近開業した50代後半くらい。多分 彼も晩年もバリバリ働くんだろうなー

    なんであんなに元気なんだろう。両方整形外科医です。

    +23

    -0

  • 154. 匿名 2023/03/05(日) 18:51:17 

    >>90
    そのころ女医になった方って少なかっただろうから医師になるの大変だったかも。有りがたいね。

    +19

    -0

  • 155. 匿名 2023/03/05(日) 19:30:27 

    >>12
    私も通ってる皮膚科かと思いました。受付の人も速いから滞在時間合計5分。診察室の椅子は一瞬座るか座らないかくらい。

    +18

    -0

  • 156. 匿名 2023/03/05(日) 19:41:04 

    >>27
    あとは乳管の開具合か

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2023/03/05(日) 19:48:37 

    >>84
    しかも外科とか産婦人科とかのオペがあるとこは本当に成り手が少ないって医師が嘆いてたよ。

    +12

    -0

  • 158. 匿名 2023/03/05(日) 20:17:07 

    >>19
    かっこよすぎ

    +15

    -0

  • 159. 匿名 2023/03/05(日) 21:13:58 

    >>68
    歯医者の嫁も医者の嫁って言ってると思う。

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2023/03/05(日) 21:18:30 

    >>115
    通っている歯医者さんなんて親子揃って障碍者も受け入れている。
    頭が下がります。

    +4

    -3

  • 161. 匿名 2023/03/05(日) 21:28:31 

    >>146
    これ何の漫画ですか?
    読んでみたい!

    +10

    -0

  • 162. 匿名 2023/03/05(日) 21:51:00 

    >>28
    見た見た。私の偏頭痛も治して欲しい。絶対神経に血管触れてるよ。痛い

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2023/03/05(日) 22:02:18 

    病院ですが朝はまだ陽が登る前から、夜は陽が沈んで日が変わる頃までと本当に人を救う事が好きでないとできないと思います。朝一で血だらけの患者が搬送されたりしても対応できるメンタルの強さも、計り知れないです。
    先生自身が身体を壊したりしないか、お休みがきちんと取れているのか考えてしまいます。

    +10

    -1

  • 164. 匿名 2023/03/05(日) 22:10:47 

    >>65
    わかる
    私もど田舎住みだけど、正直どこも信用できない。でも病院少ないから仕方なく行ってる

    +8

    -1

  • 165. 匿名 2023/03/05(日) 22:14:37 

    >>149
    そうかもね😂
    ゴルフボールってゴツゴツしてるから引っかかりそうだもんねw

    +0

    -1

  • 166. 匿名 2023/03/05(日) 22:28:31 

    職員としての感想
    →先生達いつ寝てるの?体力お化けだな。医者になってからも勉強勉強勉強…私には出来ない。すごすぎる。

    患者としての感想
    (バスで40分くらいかけてでも通っている名医の皮膚科)
    →この先生の診察簡単なのにピッタリの薬くれる、めちゃくちゃすごい…!

    +20

    -0

  • 167. 匿名 2023/03/05(日) 22:33:00 

    >>58
    かかりつけ医の鑑!!!

    +31

    -0

  • 168. 匿名 2023/03/05(日) 22:48:38 

    >>129
    なぜ風呂場にゴルフボールがあるんですかw

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2023/03/05(日) 23:15:38 

    >>58
    こんな事言ってくれるお医者さんが近くにいたら安心だね、羨ましい。

    +28

    -0

  • 170. 匿名 2023/03/05(日) 23:17:31 

    >>14
    血圧や心拍は下がる、橈骨動脈も触れなくなるし、尿量も殆どなくなるし、下顎呼吸になるし、みたいな感じで死期が近いと分かるよ

    +6

    -1

  • 171. 匿名 2023/03/05(日) 23:29:49 

    >>164
    本当嫌だよね 田舎 病院選べるほどないから医者様々だから 大した腕もないのに偉そうで高圧的な医者しか居ないんだもん‥。 短命県なるのは医者も悪いと思う トピスレごめん

    +9

    -1

  • 172. 匿名 2023/03/05(日) 23:33:11 

    子どもの頃からお世話になっていた耳鼻科。アレルギー系で通ってたんだけど、大人になり少しすると症状も殆ど出なくなりしばらくは行ってなかった。

    ある時、風邪の症状が内科に行ってもしばらく治らず、その耳鼻科へ。その日は新しい先生の日で、処方された薬でも効かず。その後もう一度行ったらいつもの先生が「あなた、アレルギー体質なの忘れたの?」と。その日頂いた薬でバッチリ治りました。咳と鼻水だから風邪としか思わなかったんだよね。先生、ありがとう。

    +11

    -0

  • 173. 匿名 2023/03/05(日) 23:40:39 

    >>118
    旦那さんが会社員なら行かないかもしれないけどお医者さんだったら行くかな

    +12

    -0

  • 174. 匿名 2023/03/05(日) 23:40:52 

    >>161
    自己レスですが、見つけました笑
    「K2」という漫画で、5/31までコミックデイズで全話無料で読めるとのことで、今読んでます!

    +15

    -0

  • 175. 匿名 2023/03/05(日) 23:51:27 

    うちの子、900gで生まれてNICUに入ってたんだけど新生児科の先生はやっぱり凄い。
    小さい身体の事を知り尽くしていてその子に合う治療をしてくれる。
    本当に本当に感謝しています。

    +29

    -0

  • 176. 匿名 2023/03/05(日) 23:56:32 

    ちょっと皆さんとは違うけど........
    引っ越してすぐに近所にある内科に初めて行った時、先生の机にお子さんが描いた絵が貼ってあってほっこりしながらよくよく見たら「おとうさまおしごとがんばってね」って書いてあってなんか色々驚いた。

    +23

    -0

  • 177. 匿名 2023/03/05(日) 23:57:14 

    >>164
    全く同じ…
    頬のちょうどマスクが当たる部分に大きな虫刺され?みたいな物が出来てかゆみと赤みもあったのにステロイド出されて全然治らずに今、シミになっちゃってる。

    +0

    -1

  • 178. 匿名 2023/03/06(月) 00:13:19 

    >>174
    凄いw
    ありがとうございました!

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2023/03/06(月) 01:15:05 

    >>48
    そもそも、医療知識のない人にわかりやすく説明するってすごく難しい
    先生方はそういう説明を何千、何万回としてきてるから、すごくわかりやすく話してるなとよく思う
    私は看護師でよく糖尿病患者に生活指導するけど、患者さん偏った知識を持ってることが多くて、誤解を解くのにも苦労する
    だから先生が患者に説明する際、余裕がある時だけだけどできるだけ話聞くようにしてる

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2023/03/06(月) 01:19:06 

    >>67そうだよね。
    私は過敏性腸症候群に10年以上苦しめられてきたんだけど、もちろんその間たくさん色んな病院に行ったんだけど結局良くはならなかった。
    でもある時ふと目に入った小さな個人病院に行ったら一週間以内には良くなると言われ、、。10年かかったものがそんな簡単に治るわけないと信じてなかったけど、一週間も経たずに本当に良くなって、今では薬無しで元気に過ごせてる。あの先生に会えて本当に人生変わって感謝してもしきれません!

    +36

    -0

  • 181. 匿名 2023/03/06(月) 01:35:22 

    >>153
    小児科のおじいちゃん先生(84)は診察室ではしゃきしゃきしているけれど、その辺の道端で会った時は風に舞う枯れ葉のようによろよろ歩いている。
    挨拶すると「誰~?」と聞いてくれる

    +24

    -0

  • 182. 匿名 2023/03/06(月) 01:49:01 

    うちの息子が腸閉塞になった時、救急で行った病院は胃腸炎と言って薬くれただけで全然治らなくて、次の日近所のおじいちゃんのやってる病院行ったらすぐに原因わかって大学病院に紹介状書いてくれて入院になった。あの時あのおじいちゃん先生に診てもらえてなかったら腸が壊死して切除するところまでいってたかもしれないと思うと本当に感謝してる。

    +28

    -1

  • 183. 匿名 2023/03/06(月) 01:52:18 

    左肩の凝りが異常でずっと苦しめられてました。何をしても良くならないのでお祓いまでしたんだけど、引っ越しした先の近所の歯医者に行ったら白髪の先生が突然左肩凝らない?って聞いて来た。右と左で歯の高さが違うから左肩辛いよねって言われた。歯を削って貰ってマウスピース作ったら嘘のように治った。それまではどこの歯医者に行っても指摘して貰えなかった。

    +24

    -0

  • 184. 匿名 2023/03/06(月) 01:53:04 

    >>24
    泌尿器科医に知り合いいるけど、尿道異物もあるあるらしくて、特定の女医さんの当直狙ってきてたらしい。

    +12

    -0

  • 185. 匿名 2023/03/06(月) 02:00:12 

    >>28
    わたし昔オペ看やってたころ福島先生のオペ見学したことあるよ! 重要なところだけチャッとやって、じゃ後はよろしく〜みたいな感じだった。わたし自身が新人だったから凄さがイマイチわからなかったけど。

    +22

    -0

  • 186. 匿名 2023/03/06(月) 03:04:27 

    >>58
    かっこええなぁ。

    +11

    -0

  • 187. 匿名 2023/03/06(月) 04:33:19 

    >>130
    服のことよ

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2023/03/06(月) 06:04:01 

    >>145
    私の主治医(外科系/多分50代後半)は腕はいいけど注射は正直あまり上手くない。以前手術のときに副主治医だったもう少し若い先生はかなり注射上手かったけど、同じ病棟でこの差は何だろうと思う。

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2023/03/06(月) 06:14:26 

    >>174
    漫画もかっこいいし、あなたもすごい!ww

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2023/03/06(月) 07:22:41 

    >>142
    ありがとうございます!医師の妻だけどこう思ってくれてる人がいるのは嬉しいです。ほんとに日々勉強だし、休みでも必ず患者さん診に行ってます。日々大変過ぎて休みの日は家で寝溜めしてます。
    仕事知らない人やネット民からは、勉強頑張って医学部行けたらコミュ力無くても仕事できるとか、高給取りだからほぼ浮気してるとかいわれる事多いけど、周りの医師は向上心があって素敵な人ばかりだから、そんな医師ばかりでは無いよと言いたいです。

    +16

    -6

  • 191. 匿名 2023/03/06(月) 08:11:52 

    >>167
    今若い子に地方の僻地の総合診療医とか
    凄く縛りをつけて働かせようとしてるけど私は年取ったキャリアある
    でも手先はもう細かいことできなかったり夜勤きつかったりするお医者さんほど僻地に行ってほしい。色んなところをまんべんなく見れるお医者さんが必要だよ
    若くて何も知らないお医者さんがへきちにいかされてもキャリアもないし経験もないそりゃ病むよね

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2023/03/06(月) 08:23:35 

    >>67
    似たような経験したことある!
    普通の風邪だと思って診察にいったら「この熱はちょっと怪しいから入院しようか」ということになり結果髄膜炎、次の日に急性脳炎起こしたよ
    家で寝てたら…と思うと今どうなってたかわからない
    お互い良いお医者さんに巡り会えてよかったね

    +16

    -0

  • 193. 匿名 2023/03/06(月) 08:31:58 

    子供2人共、同じ産院でお世話になったんだけど
    先生は1人しか居ないし、ほんといつ寝てるんだろう?って不思議だった。
    日 祝休みだけどお産の連絡あったら出なきゃいけないし常に目の下に大きなクマがあって逆にこちらが心配になるくらいだった。
    本当に病院の先生って凄い。命削ってる。

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2023/03/06(月) 08:56:31 

    >>193
    私が産んだところも、なぜか妊婦が一度に産気
    づいてしまい。お産の大渋滞😱
    「次は誰が来るんだーっ?!」と叫びながら私のお産の処置をしていた。
    「先生…赤ちゃんの顔は後でゆっくり見るから、今はいいですよ」と言ってしまった。
    「ありがとうっ!」と先生
    子どもの顔を母親が一番最後に見ることになったのはちょっと残念だったけど仕方ないなと。
    個人病院の産婦人科医の成り手がないのもわかる。

    +12

    -0

  • 195. 匿名 2023/03/06(月) 09:25:41 

    >>10
    いい皮膚科だね
    原因言われたことないや
    とりあえずステロイドだしてくれるだけ

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2023/03/06(月) 09:46:17 

    >>143
    日常的に人の生死をみてるからある意味時間は有限、日々挑戦てのを理解してるんだろうね。

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2023/03/06(月) 09:51:51 

    >>1
    アレルギーで毎月診てもらってた内科。急激に太ったのを聞かれすぐ大きい病院へ行ってと言われそのまま紹介状持っていったら心不全で即入院。今は薬で経過観察

    +10

    -0

  • 198. 匿名 2023/03/06(月) 09:59:49 

    >>195
    ステロイドって実は凄く怖いよね。万能薬って勘違いしてる人結構いるけどデメリットも凄いんだよ。ちゃんと容量と期間を守らないと後々大変。私は大量にのんでるけど急にやめたらショック状態になるから徐々に減らしてく。その調整は医者がいないと無理なんだよね。うちの義母、ステロイド=万能薬と思ってて自己判断でのんだり飲まなかったりしてるけど(余った分は溜め込んでる)怖い。
    耐性がついたのか帯状疱疹によくなってしかも薬が利きずらいらしい。老人て医者の処方守らないよね。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2023/03/06(月) 10:09:48 

    >>183
    削ったのは奥歯ですか?どれくらい削ったのですか?

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2023/03/06(月) 10:15:01 

    >>174
    他のところで見かけて気になっていたので、調べてくれてありがとう!

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2023/03/06(月) 11:16:45 

    >>14
    おしっこ出なくなると翌日くらいに亡くなるんよ

    +3

    -1

  • 202. 匿名 2023/03/06(月) 12:00:45 

    >>1
    責任感が凄いと思う。
    勤務中は当たり前だけど例えばプライベートで
    "お医者様いらっしゃいませんか?"という場面に遭遇した時、凄い素早さで出て行くし、呼ばれないシーンでも高齢者が倒れている場面に遭遇したら救急車が到着する迄、当たり前の様に処置するし、責任感は凄いなと思う。
    旅行中や外出先って自分自身やそのご家族のスケジュールが大きく変更になるし、その医者の人間性が出る時だと思うので…

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2023/03/06(月) 12:56:03 

    >>146
    呑んで患者観る

    +0

    -1

  • 204. 匿名 2023/03/06(月) 13:06:50 

    >>100
    切迫早産で入院中、元々血管が細くて何度も失敗されてた。
    最後に1発で入れてくれたのは救急の女性の先生だった!!カッコ良すぎた!

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2023/03/06(月) 13:23:35 

    子宮腺筋症の治療でお世話になってる産婦人科のお医者さん、内診が全然痛くないと思ってたら麻酔科の資格も持っておられて、患者さんが痛くないようにって勉強したんですって話されていて、もう人としてのレベルが違いすぎるし神様だと思ってる。

    +9

    -0

  • 206. 匿名 2023/03/06(月) 13:37:29 

    子供が病気になり色んな町医者まわったけど原因分からず。
    心配した町医者が大学病院に紹介状書いてくれた。
    大学病院を受診したら椅子に座る前にピタリと言い当てて即入院でした。
    本当に驚いて今でも覚えてる。

    +10

    -0

  • 207. 匿名 2023/03/06(月) 13:54:40 

    子供が病気になり色んな町医者まわったけど原因分からず。
    心配した町医者が大学病院に紹介状書いてくれた。
    大学病院を受診したら椅子に座る前にピタリと言い当てて即入院でした。
    本当に驚いて今でも覚えてる。

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2023/03/06(月) 14:07:57 

    >>7
    そりゃ学生時代に解剖の授業とかで耐性つけるんでしょうよ。

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2023/03/06(月) 14:29:11 

    >>202
    深夜に家の近所でバイクと車の交通事故があって、近所に住んでる医師のお父さんがすぐ駆けつけてた。
    救急隊の方に「私○○病院の医師です。何かできることありますか?」って言っててかっこよかった!

    +12

    -0

  • 210. 匿名 2023/03/06(月) 18:20:28 

    >>199
    削ったのは奥歯でちょっとです。左右の高さを合わせました。

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2023/03/06(月) 21:32:07 

    >>28

    凄い人なんだろうけどね。
    義母のお友達は手術断られてた。
    良性しか取らないって。
    患者さんは藁にもすがる思いなんだけど、やっぱり色々あるんだろうな。

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2023/03/18(土) 23:52:26 

    >>1
    医者の自殺率は一般人の3倍
    精神科医はさらに二倍の6倍
    youtube.com/shorts/Jp_Fnj2gFT4

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2023/03/27(月) 01:34:25 

    理三の最低点と理一の平均点との差はわずか12.5点
    medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1679813389/

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード