ガールズちゃんねる

仕事を家に持ち帰ってる人

64コメント2023/03/05(日) 16:57

  • 1. 匿名 2023/03/04(土) 12:53:26 

    働き方改革で残業禁止となり職場での残務を家に持ち帰りしています。

    家では仕事スイッチが入らず集中できず進みません。
    パソコン持ってカフェでするのも顧客情報や仕事内容を誰かに見られるリスクがあり出来ません。

    在宅ワーク経験者など、仕事を家ではかどらせる秘訣などありましたら教えてください。

    +23

    -0

  • 2. 匿名 2023/03/04(土) 12:54:34 

    100%テレワークだから常時仕事持ち帰り状態

    +10

    -6

  • 3. 匿名 2023/03/04(土) 12:54:44 

    仕事持ち帰ってるなら場所が違うだけで結局残業になってない?

    +87

    -3

  • 4. 匿名 2023/03/04(土) 12:54:47 

    残業禁止はわかるけど、残務って要はタダ働き?
    しないよそんなの
    働き方改革してる意味無いね

    +58

    -0

  • 5. 匿名 2023/03/04(土) 12:55:28 

    無賃労働はしなくていいでしょ

    +22

    -2

  • 6. 匿名 2023/03/04(土) 12:55:47 

    仕事を家に持ち帰ってる人

    +2

    -1

  • 7. 匿名 2023/03/04(土) 12:56:28 

    >>1
    全く改革されてないね。
    逆に賃金発生してないなら改悪じゃん。

    +31

    -1

  • 8. 匿名 2023/03/04(土) 12:56:49 

    >>3
    残業って言えたらいいんだけどね。
    勤怠って、会社にいる時間だからね。
    ムカつくよね

    +28

    -1

  • 9. 匿名 2023/03/04(土) 12:57:03 

    時間内に終わらせる努力…

    +2

    -5

  • 10. 匿名 2023/03/04(土) 12:57:09 

    >>1
    残業なしで持ち帰りってむしろ悪化してるね。残業代もらえてた頃の方がいいじゃん

    +10

    -0

  • 11. 匿名 2023/03/04(土) 12:57:18 

    仕事が遅いだけじゃ?
    あなたの仕事の出来も誰も知らないし何とも言えないよ

    +0

    -12

  • 12. 匿名 2023/03/04(土) 12:57:26 

    残業代改革じゃん

    +0

    -0

  • 13. 匿名 2023/03/04(土) 12:58:00 

    仕事が多くて、土日に家でやろうと持ち帰るけど結局やらない。重い書類を持ってきては戻してってバカらしくなったから一切持ち帰らないことにした

    +9

    -0

  • 14. 匿名 2023/03/04(土) 12:58:20 

    宿題なんて究極のそれだよね。
    学生時代我ながらよくやってたわ〜

    +0

    -6

  • 15. 匿名 2023/03/04(土) 13:01:29 

    まさに仕事持ち帰って、しないといけないけどやりたくなくてうだうだしちゃってるとこです
    今出張中で出張前にしてた仕事が残ってます。平日就業時間は出張先の仕事があるため、業務時間外しかできないという、、、

    +1

    -0

  • 16. 匿名 2023/03/04(土) 13:02:19 

    >>3
    まぁそうなんだけどさ…。主は隠れてやらざるを得ない状況なんだろうね。

    +4

    -0

  • 17. 匿名 2023/03/04(土) 13:02:47 

    勤務表とか委員会仕事は家でしてます。

    +2

    -1

  • 18. 匿名 2023/03/04(土) 13:02:59 

    >>1
    働き方改革で残業禁止となり職場での残務を家に持ち帰りしています。

    働き方改革とは( 'д`)……

    +11

    -0

  • 19. 匿名 2023/03/04(土) 13:03:03 

    仕事は持ち帰ってないけど、仕事に必要な勉強を家でするはめになってる。

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2023/03/04(土) 13:03:26 

    繁忙期は17時に上がって子供寝たあとに仕事してる。。。在宅勤務だと残業つけられないのよ…

    +0

    -0

  • 21. 匿名 2023/03/04(土) 13:03:42 

    >>13私も最近これ

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2023/03/04(土) 13:03:50 

    >>1
    それ働き方改革になってる??

    +3

    -1

  • 23. 匿名 2023/03/04(土) 13:04:06 

    私はカフェでやっちゃう。一応覗き見防止シート付けて。なるべく見られても問題ないような作業してる。

    +1

    -1

  • 24. 匿名 2023/03/04(土) 13:04:26 

    >>3
    しかも残業代出ないしね。
    裁量性の職場だとしても、家で仕事するって働き方改革と真逆の事になるよね。

    +12

    -0

  • 25. 匿名 2023/03/04(土) 13:06:35 

    >>3
    その辺がまだグレーゾーンなんだよね!企業もズルいから

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2023/03/04(土) 13:07:50 

    >>16
    そういう人多いんだろうなと思う。
    最近私の通ってる喫茶店でも仕事してる人も見かける比率が多くなった。
    結構田舎で、街中やオフィスの多い所じゃないから、家に持ち込みたくない人がお店でやってるのかも知れない。

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2023/03/04(土) 13:08:19 

    >>22
    なってない

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2023/03/04(土) 13:09:25 

    >>1
    仕事持ち帰るくらいなら会社でやらせてよだよね。
    これでカフェとかでやってて、情報が漏れたとか問題が起きた方が大変じゃんね。

    +9

    -1

  • 29. 匿名 2023/03/04(土) 13:10:21 

    意味がわからない、残業代でないの?
    それ違法じゃないの?

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2023/03/04(土) 13:11:31 

    接客業なんだけど、事務仕事で資料作成とかがある。
    人員不足でギリギリ店を回せる人数しかいなくて、バックルームに行くのも無理。
    接客の片手間にプレゼン資料作成とか無理だから家でやってる。
    パソコン開くまでが一番頑張る。

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2023/03/04(土) 13:12:06 

    残業基本禁止だから、朝早く行ってる。1時間でいいからキリいいとこまで残業させて欲しい。

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2023/03/04(土) 13:12:10 

    カフェでやるのはダメで家でやるのはいいの?そもそも情報を社外に持ち出すことがだめなのではないの?

    +1

    -1

  • 33. 匿名 2023/03/04(土) 13:16:13 

    >>32
    変だよね
    開いたデータを見られるっていうリスクはわかるけど持ち帰ってる途中でデータそのものを紛失とかしたら元も子もないのに

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2023/03/04(土) 13:18:27 

    >>11
    それだけで終わらしちゃ主さんが不憫だろ!
    アンタがどんだけ有能か知らんが

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2023/03/04(土) 13:18:41 

    私は職場が半分リモートなんだけど、育休明けの同期からのメールがAM4:20とかに来ててそんな日は、始業前に「子供が熱を出したので休ませて下さい」って連絡がくる。
    仕事上は助かるんだけど、旦那さんが入れ代わりで育休取ってるのに…
    旦那さんに頼めば?、と言いたいけどそこまで口も出せない。

    +3

    -1

  • 36. 匿名 2023/03/04(土) 13:25:08 

    >>28
    ね。車上荒らしとかで盗難とかね。うちは情報を盗まれる可能性もあるから社外に持ち出しちゃだめっていうルールになってる。

    +0

    -1

  • 37. 匿名 2023/03/04(土) 13:26:56 

    アホな人ってことですか?

    +1

    -1

  • 38. 匿名 2023/03/04(土) 13:29:12 

    精神的に持ち帰ることはよくあります。

    今日も、金曜日無理やり終わらせた仕事にミスがあったことを思い出してずっと対処法を考えています。

    心が休まらない休日です。

    月曜日になるのが怖いような、早く出社してスッキリしたいような、、、。

    はぁ。

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2023/03/04(土) 13:30:54 

    >>1
    いや、その前に時間内で終わるように業務調整したほうがいいよ

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2023/03/04(土) 13:32:43 

    >>11 一概には言えないと思う。早かろう悪かろうの人って結構いて、真面目にやっている人にしわ寄せが来て本当に迷惑。精度上げてから速度上げろと思う。

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2023/03/04(土) 13:33:06 

    >>32
    リモートワークが浸透してるから、PC持ち帰りは今や普通なのでは。

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2023/03/04(土) 13:33:20 

    コンプラ的にアウトなんじゃない?
    労基案件!

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2023/03/04(土) 13:39:14 

    >>1
    仕事時間ってパソコンとかで管理されていないの?
    業務時間外にパソコン起動しただけで監査から指摘が入って、かなり怒られるし、上司も立場悪くなる。
    業務情報家に持ち帰るなんてもってのほかだし、みんなの会社ってそういうとこ緩いのかな?

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2023/03/04(土) 13:40:51 

    >>3
    妹が幼稚園で働いてたけど帰宅後毎日1.2時間必ず仕事してた。休み前日の金曜の夜だけやらなくて土日はどちらかは仕事してた。
    なんか書いたり作ったり。
    有給も使ってなかったし私なんて15分でサービス残業じゃんとか騒いでるのに、なんか別世界で考えられなかった。

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2023/03/04(土) 13:41:51 

    >>1
    仕事スイッチ入らないの分かりすぎます
    ギリギリまで手がつけられません
    とりあえずスマホから離れて仕事を広げるようにしてます
    保育士です

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2023/03/04(土) 13:51:17 

    >>30
    パソコン開くまでが、ダラダラしちゃって進まないんだよね。私も週末しなきゃいけないけど、今日ダラダラして明日することにしてる。

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2023/03/04(土) 13:54:45 

    >>43
    うちもパソコン起動した時間とか全部管理されてるから在宅仕事も「業務」とみなされて人月計算されてた。例えば定時で会社上がっても、家で毎日1時間やったら月の残業20時間で、その分人件費として計上されるから急ぎでもなければやめてくれとキツく言われてたよ。システム関連だったから、炎上したり深夜の緊急メンテとかの為に自宅パソコンは許可もらって社内システムに入れるように環境整えてたけど、それも細かい基準を満たさないと駄目だったし。

    ここ見るとセキュリティ甘すぎてあーこういうところから情報漏洩って起こってるんだろうなと思うわ。

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2023/03/04(土) 13:57:16 

    >>1
    zoomとかで同僚と画面共有しながら時間決めてやるのはどう?

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2023/03/04(土) 14:23:58 

    働き方改革、後退してるよね
    家に持ち帰ろうがサビ残なんて違法じゃん…

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2023/03/04(土) 14:49:13 

    >>37
    あんたは有能?

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2023/03/04(土) 14:56:35 

    康平に持ち帰るように仕向けられた。

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2023/03/04(土) 15:06:38 

    ここでありえないって言ってる人って優秀な人、または恵まれた会社に入れた人なんだと思う。

    大抵の人は、そういったホワイト会社が周りにない、転職する為の強みのスキルがない人が多いんだと思う。
    だから企業側も足元みてるだけ。
    あとは人を雇わずケチくさい会社で、数人分働かせる会社とかもザラにある。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2023/03/04(土) 15:38:54 

    私は在宅だけど、自分で取引先と納期を調整できる立場だから、関わる人みんなが残業しないといけないような案件はすぐに引き受けず、みんなが無駄に残業しなくていいような納期に調整してるよ
    営業とか営業企画が調整役になって無理なスケジュールを組まないことが重要だと思う

    +0

    -1

  • 54. 匿名 2023/03/04(土) 16:31:24 

    >>1
    どのみちサービス残業じゃん。
    夜は疲れているだろうから
    朝早く出て、誰もいない静かなオフィスで集中して片付ける。とか?

    +0

    -1

  • 55. 匿名 2023/03/04(土) 16:55:51 

    >>42
    会社からの指示でなければ自己責任扱いになるみたいよ。
    業務量が多ければ会社は仕事量調節させたり、改革しなければいけないけど

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2023/03/04(土) 17:07:11 

    私も激務仕事過ぎて家でやる事かなりある。そういう時はお菓子沢山買って食べて頑張るかな。あとは締めにエナジードリンクね。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2023/03/04(土) 17:11:55 

    >>31
    同じです。
    本来なら就業時間前でも時間外勤務になるんだけど
    見て見ぬフリされてるのでこちらも都合良く使わせてもらってる。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2023/03/04(土) 17:12:03 

    >>5
    そうはいっても新卒で給料が高い所だったからそこに入るしかなかったんだよね…大手企業に入っても専門卒は20万とかだったし、大手でも給料が上がるのも直ぐではないからね…早くお金を貯めたいから激務仕事選んだからなぁ、、、確かに一刻も早くお金を貯める必要がない人はそんな持ち帰り仕事までして働くなんてやってらんないよね…それは確かにそう思う

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2023/03/04(土) 18:15:21 

    >>58
    あんまり賢くない人ってすぐそういうの言うけど、日本は法治国家であり法律がルールなので無賃労働はする必要ないです

    +0

    -1

  • 60. 匿名 2023/03/04(土) 19:29:23 

    要領が悪くて仕事が遅いから終業後も働いてる
    納期に間に合わないし

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/03/04(土) 21:46:27 

    はーい
    高齢者デイサービス 短時間パートしてまーす。基本忙しい時間帯や曜日の昼過ぎ迄が勤務なんですが、季節イベントや工作準備などの担当業務があります。
    勤務時間内にその業務に充てれる時間は体操レク入浴介助などがあって皆無なので持ち帰って準備してます。
    表向きは持ち帰り禁止なのですが上司は見て見ぬ振りなのかな〜
    定時勤務の職員は利用者が帰った後に時間が取れるのでその時にこなしてるみたいです。
    短時間パート故免除されてる業務もありますが、行事制作の担当も外して欲しいな〜なんて。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2023/03/04(土) 22:44:29 

    1人がすることによって当たり前になってしまうのが迷惑

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/03/05(日) 15:37:53 

    >>59
    とは言っても上司に嫌味とともに怒られるし無理だよ。上司が何故か権力握ってたから、詐欺も手伝わされてバレたら私に物凄いやつあたりが激しかったし。それ以前に上司が1年間分の仕事をサボってて新人さんがその仕事を全部欠ふきしてるレベルだからね…他の人からはそれはおかしな話だよって言われてたけど口出しできない様にさせてたし。そもそも論今の部長(76歳)からして日曜日も働いてるからこっちなんか週7勤務なんだから家に持ち帰っての仕事はそのくらい働いても問題ないだろって論調だから話にならない。土日も仕事してないと会社潰れちゃうよって言ってたからね…老害の下で働くという事はこういう事なんだよ…でもお金は他の会社より出るから急いでお金がほしいのもあって働いてるんだよまあ、急いでお金がほしいなら仕方ないよねおかしな会社で働いてる分給料は良いんだよ

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2023/03/05(日) 16:57:48 

    >>63
    なんか色々がんばれ

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード