ガールズちゃんねる

子供への過干渉をやめたらどうなりましたか?

771コメント2023/03/17(金) 07:41

  • 1. 匿名 2023/03/04(土) 10:30:37 

    子供が不登校気味です。いろいろ調べていたところ過干渉という言葉を知りました。

    寝る時間になるから宿題しなさい、もうすぐごはんだからお風呂入って、などなど。まさに私です。
    一人っ子なので、しっかりした大人になって欲しくて、子供のためと思っていましたが、自分でやりたいことの予定があるので、その都合に合わせて動いて欲しい。キチンとして欲しいのにしてくれない。だからイライラしてしまうのだと気づきました。私の変なところで真面目すぎる性格も関係あるのかもしれません。完全に私都合で考えていました。とにかく反省です。

    過干渉をやめて学校に行くようになるかはわかりませんが、まずは過干渉を少しずつ改善したいので、過干渉をやめたらどんな変化があるのか、いろいろな体験談教えてください。

    +874

    -30

  • 2. 匿名 2023/03/04(土) 10:31:33 

    かといって放っておけないよ、、
    難しい

    +1591

    -28

  • 3. 匿名 2023/03/04(土) 10:31:54 

    子供への過干渉をやめたらどうなりましたか?

    +428

    -7

  • 4. 匿名 2023/03/04(土) 10:31:57 

    子供への過干渉をやめたらどうなりましたか?

    +262

    -10

  • 5. 匿名 2023/03/04(土) 10:32:18 

    子供への過干渉をやめたらどうなりましたか?

    +3

    -35

  • 6. 匿名 2023/03/04(土) 10:32:24 

    不登校気味なのは、他に理由があるかもよ

    +596

    -8

  • 7. 匿名 2023/03/04(土) 10:32:28 

    >>1
    過干渉関係ないと思う。それなら子供は学校行った方がまだマシだと思うんじゃない?
    学校で何かあったのか、家が居心地良すぎるのか

    +911

    -48

  • 8. 匿名 2023/03/04(土) 10:32:29 

    >>1
    過保護いいやん
    親はそんなもんだよ

    +60

    -79

  • 9. 匿名 2023/03/04(土) 10:32:49 

    何年生ですか?

    +56

    -2

  • 10. 匿名 2023/03/04(土) 10:32:55 

    子供による

    +82

    -5

  • 11. 匿名 2023/03/04(土) 10:33:06 

    親子でカウンセラー受けたら?

    +145

    -6

  • 12. 匿名 2023/03/04(土) 10:33:17 

    過干渉の親に育てられてぐれました

    +55

    -28

  • 13. 匿名 2023/03/04(土) 10:33:23 

    >>2
    いやあもうほんとこれ。
    ほっといて平気な子は元々平気な子なんだと思う。
    この子は所詮私の子、と考えるようにしている。

    +617

    -26

  • 14. 匿名 2023/03/04(土) 10:33:44 

    私の母は過干渉で自分の思い通りに子供動かしたいタイプの人だったけど、私があまりにも理想通りにならないから中学以降はもう子育てに興味なくしてたね。
    正直干渉があっても無くても私自身は全く変わらない。
    子供でも意思のある個人である以上、自分のやりたいようにしかできないよ。

    +529

    -10

  • 15. 匿名 2023/03/04(土) 10:33:59 

    >>1
    中学なら考えるレベル

    +15

    -6

  • 16. 匿名 2023/03/04(土) 10:34:08 

    本当にお片付けが出来ない。
    けど、おだててのせて促すって私には出来ない。

    +259

    -6

  • 17. 匿名 2023/03/04(土) 10:34:25 

    >>3
    「口癖」は少なからずも言ってしまわない?

    +24

    -37

  • 18. 匿名 2023/03/04(土) 10:34:28 

    不登校で叱りつけるのがいちばんいけない
    本人も登校できなくて苦しんでる

    +194

    -13

  • 19. 匿名 2023/03/04(土) 10:34:44 

    教師やってたけどたしかに不登校の生徒の親って過干渉。
    子どもが前向きになろうとしている時に首突っ込んできて、結局子どものやる気を削いじゃうのよね。

    +437

    -47

  • 20. 匿名 2023/03/04(土) 10:34:45 

    >>1
    大学で仕事してるけど、過干渉は本当によくない 大学でメンタル病んでる子だいたいそれ
    放っておいた時の心配もあるのは私も親だからよくわかるけどね

    +310

    -10

  • 21. 匿名 2023/03/04(土) 10:34:48 

    過干渉…主がやってる事は、普通の親ならあるあるだよね。干渉が行き過ぎてたり、子供の行動を制限したり無理矢理考えを決めたりすることを「過干渉」て言うんだよ。

    +322

    -9

  • 22. 匿名 2023/03/04(土) 10:34:57 

    >>13
    え、子供に対して失礼すぎるね。
    自分に自信が持てないコンプレックスを子供になすりつけるの子供からしたら迷惑だと思うよ。

    +15

    -86

  • 23. 匿名 2023/03/04(土) 10:35:25 

    学校での人間関係とかはどうなんだろう?
    そこにも口出しちゃうの?

    +5

    -2

  • 24. 匿名 2023/03/04(土) 10:35:34 

    >>1
    子供さんの歳と性格がわからないので、言いきれませんが干渉をやめると自分から積極的に考え行動できるようになりますよ。
    今は言葉よりグッと見守るのが愛情だと思います。

    +208

    -8

  • 25. 匿名 2023/03/04(土) 10:35:44 

    過干渉を受け入れる事反発する子がいるのでよく見極める事が大事。
    受け入れる子は将来が少し心配だと思うので過保護は良いけど過干渉はやめた方がいいです。
    これも見極めが大事。
    目は向けつつ口を出しすぎないとかね。

    +22

    -8

  • 26. 匿名 2023/03/04(土) 10:35:48 

    >>1
    一人っ子だとか関係ないよ。
    自分が子供の頃もそうだったの?

    +16

    -18

  • 27. 匿名 2023/03/04(土) 10:36:02 

    >>17
    言わないように心がける、言ってしまったら「今の言い方はよくなかったね、ごめんね」って謝る

    +145

    -5

  • 28. 匿名 2023/03/04(土) 10:36:08 

    過干渉と不登校は関係ないと思う
    最近だとHSCの傾向の強い子に不登校が多そう
    それは育て方と関係ないだろうし

    +31

    -28

  • 29. 匿名 2023/03/04(土) 10:36:14 

    不登校と過干渉って別物じゃない?

    +125

    -32

  • 30. 匿名 2023/03/04(土) 10:36:14 

    4月から小2なんだけど、朝の支度の時間管理ができない。
    自分で時間管理させようと、遅れてもいいからほっといても(今何時かな?などの声掛けはする)、いざ登校班に間に合わなければ、泣いて学校まで連れて行ってと言う。どうしたらいいの。

    +191

    -7

  • 31. 匿名 2023/03/04(土) 10:36:20 

    >>3
    私は子供の交友関係とかスマホの中身とかは全く気にならない。
    気になるのはとにかく成績や出来栄えだけ。
    こういうのも過干渉なんですかね?
    とはいえもう中学生なので、そこまで出来るタイプじゃないというのもわかってますが、困るのは自分だけを通り越して、私が困らせられるのはごめんなので、本当にヤキモキしてます。

    +12

    -70

  • 32. 匿名 2023/03/04(土) 10:36:44 

    >>8
    まあ、今の時代、放置よりいいと思う。でも時と場合によるね。過保護も。自分の中で線引きしておくのがいいね。不登校となると違う理由がある気がするけど

    +22

    -9

  • 33. 匿名 2023/03/04(土) 10:36:47 

    過干渉って、子供の交友関係に口を出したりそう言うイメージ。主さんの言う風呂入りなさいとかは言っても良いんじゃないのかな?

    +318

    -4

  • 34. 匿名 2023/03/04(土) 10:36:49 

    でもご飯の前にお風呂入ってとか寝なとか普通の子育てじゃない?過干渉って子どもより先にやっちゃったり全部子どもの事決めちゃったりする事だよ。

    +329

    -0

  • 35. 匿名 2023/03/04(土) 10:36:57 

    >>1
    子供によるけど、プレッシャーになる干渉を全てやめることが大事かも
    自分も学校をサボることよくあったから、たぶん息子も大丈夫だろうという気持ちで呑気に見守るようにしたらやっぱり大丈夫だった
    万が一不登校になっても生きていく能力があればよいという気持ちで
    後で聞いたら、出席日数計算しつつ先生にたまに確認しつつギリギリのサボりを慣行してたらしい
    私と違うのは先生にそこまでぶっちゃけていなかったところ すごい肝の太さだなと思った

    +152

    -9

  • 36. 匿名 2023/03/04(土) 10:37:28 

    >>1
    うちは異常な過干渉の親に育ったので私自身も子供に過干渉だと思う。気をつけているけど、親のようになりたくないけど、どうしても言っちゃう。
    子供は中高生男子なんだけど、ある日主さんのように期待するから応えてくれない事にストレスを感じると気づいたので、今はあまり言わないようにしています。
    ストレスがだいぶ減りましたよ。
    衣食住は世話するが、それ以外は勝手にしろと思っています。

    ただ、不登校に関してだと慎重になりますよね。
    何も言われなくなると、見放されたような気になる子もいると思いますし、大事なことは過干渉とか関係なく伝えないとですよね。難しい。。

    +169

    -3

  • 37. 匿名 2023/03/04(土) 10:37:37 

    >>1
    寝る時間になるから宿題しなさい、もうすぐごはんだからお風呂入って、などなど。まさに私です。

    これ普通じゃない?これで過干渉?

    +433

    -1

  • 38. 匿名 2023/03/04(土) 10:37:51 

    >>31
    成績より内面の方が後々親に被害がくる可能性が高いような

    +58

    -1

  • 39. 匿名 2023/03/04(土) 10:37:59 

    >>28
    めっちゃあるよ 親が過干渉だと周りの顔色ばっかり見るようになるから集団の中でどう振る舞ったらいいかわからなくなって学校行くのが苦痛になる

    +116

    -0

  • 40. 匿名 2023/03/04(土) 10:38:04 

    過干渉をやめて放任するって、片付けなかったら「片付けなさい」って言わず、そのまま散らかしっぱなしにするってこと?
    SNSでよく見る「子どもが片付けをしたくなるような環境」を作るってこと?
    正解がわからない。

    +87

    -0

  • 41. 匿名 2023/03/04(土) 10:38:10 

    >>26
    一人っ子だと親が死んだときに一人だからしっかりしてもらわないとって気持ちがあるのだと思う。

    +80

    -3

  • 42. 匿名 2023/03/04(土) 10:38:21 

    >>30

    って事は今は小1だよね?まだ自分で管理出来ないと思うよ。

    +221

    -2

  • 43. 匿名 2023/03/04(土) 10:38:32 

    過干渉っていうか自分の思い通りに動かないと不機嫌になる親に育てられました
    学校に行ってる方が楽しかったです
    不登校はまた違う理由があるのかもしれないですよ

    +106

    -0

  • 44. 匿名 2023/03/04(土) 10:38:36 

    1カ月くらい見ざる言わざるしてみたら?
    子供だけじゃなく、人を育てるって待つって事も大切だと思う。失敗や他人に怒られるって大切な経験。
    職場でも、この人人材育成に向いてないなって人は、たいてい待てなくて、説明しながら自分で作業しちゃう。

    +53

    -3

  • 45. 匿名 2023/03/04(土) 10:38:41 

    >>1
    主も言うのが大変だろうし、少し休息と思えば良いんじゃないかな。
    私も似た感じだけど、自分が変わるしかないと思い、子の気持ちになって自分の言い方を受け止めてみるようにしている。

    +11

    -1

  • 46. 匿名 2023/03/04(土) 10:38:47 

    >>1
    うちの子も不登校気味だったよ。

    でも私は主さんとは全く違う。
    どちらかというと放任タイプ。
    あれしろこれしろとか言ったことない。

    不登校の原因はいろいろ。
    うちの子は小中は何かと学校休んだり、保健室登校だったけど、高校に入ったら毎日楽しそうに通った。
    思えば、超マイペースな子だから過度の集団行動が苦手だったんじゃないかな?と思う。

    学校は、皆行けて当たり前だと思われるし行かなきゃダメだと思われるかもしれないけど、合わない子もいて普通だと思うよ。

    あまり思い詰めないで。


    +218

    -3

  • 47. 匿名 2023/03/04(土) 10:39:17 

    >>37
    生活習慣を身につけさせるのはしつけだね

    +172

    -1

  • 48. 匿名 2023/03/04(土) 10:39:27 

    今の親って、やや干渉気味・やや過保護気味くらいが普通になっちゃってるよね
    そうでないと放置とか毒とか言われかねない
    難しい

    +146

    -3

  • 49. 匿名 2023/03/04(土) 10:39:29 

    >>19
    一見子供の話をよく聞いて丁寧に向き合ってるみたいな感じだから印象は良いんだよね。
    「あんな良い人のお子さんがどうして…」って言われてたりする。

    でも子供本人は毎日毎日学校とか友達に関する事を根掘り葉掘り聞かれて精神的に疲れてたり、考える力もなくなって「どうしたら良いか分からない」「親がしつこい」くらいの思考しか出来なくなってる。

    +215

    -4

  • 50. 匿名 2023/03/04(土) 10:39:46 

    >>1
    0か100になっちゃわないようにね

    +28

    -1

  • 51. 匿名 2023/03/04(土) 10:39:58 

    >>42
    そっか、ありがと。気長に教えてくわ。

    +21

    -1

  • 52. 匿名 2023/03/04(土) 10:40:13 

    >>20
    大学生になったら更に年中うるさくなったから家出して大学中退したわ

    +33

    -5

  • 53. 匿名 2023/03/04(土) 10:40:13 

    >>29
    「過干渉」を勘違いされてる方が、このトピにもたくさんいるね。ガルちゃんらしいっちゃ、らしいけど。今一度、「過干渉」が、どんなものなのか調べてみてほしい。

    +45

    -4

  • 54. 匿名 2023/03/04(土) 10:40:18 

    >>31
    過干渉っていうか勉強できない馬鹿な子じゃ恥ずかしいから体裁気にしてるだけでしょ。
    内面どうでもよくて、勉強できないと親に将来かかってくる迷惑って具体的に何?

    +76

    -1

  • 55. 匿名 2023/03/04(土) 10:40:34 

    >>3
    子供の年齢によるけどスマホチェックは大切。子供を金にしようとする悪いやつから守らないと。

    +246

    -8

  • 56. 匿名 2023/03/04(土) 10:40:43 

    >>1
    宿題しなさいを宿題いつやる?とか早くやった方が早く寝られるよ。とか、まずは命令口調を直してみたらどうだろう

    +27

    -0

  • 57. 匿名 2023/03/04(土) 10:40:45 

    >>30
    うちの子中学生までそんな感じだったよ
    ただ遅れそうでも遅れても泣かないでゆったり登校していた

    まだ親が声掛けして管理していいんじゃないのかな

    +128

    -0

  • 58. 匿名 2023/03/04(土) 10:40:57 

    >>52
    行きたくないのに大学行ってたの?

    +17

    -1

  • 59. 匿名 2023/03/04(土) 10:42:04 

    >>1
    私、親になった経験がないから親側の体験談は無理だけど、友達が過干渉をうけてる子だった
    中学生になっても、7時には家に居ないといけない、休日は親と一緒じゃなきゃダメとか
    成績は物凄く良かったけど、高校に入ってからは急激に下がったって(高校別々)
    大学は、昔目指してた有名大学とは程遠いところに入った

    最近全く連絡とってなかったけど、社会人になって親元離れたら、別人みたいに明るくて、おしゃれになったって他の友達が言ってた
    親が目指すような子にはなれなかったけど、本人が幸せそうで本当に良かったと思った

    +192

    -3

  • 60. 匿名 2023/03/04(土) 10:42:23 

    >>1
    言わないといけないのは分かるから、
    「しなさい」ではなくて、

    「そろそろお風呂にしようか〜」とか明るく言うのは?

    多分命令形に言われると誰だって「うるせーな」ってなる

    +57

    -3

  • 61. 匿名 2023/03/04(土) 10:42:32 

    >>31
    成績や出来栄えだけを気にしてるなら、31さんは、ただの見栄っ張りと同じなんじゃない?自分が恥をかきたくないみたいな自己中な感じする。

    +61

    -2

  • 62. 匿名 2023/03/04(土) 10:42:46 

    ラジオ人生相談聞いてみて
    過干渉の成れの果てみたいな30代息子に悩んでる親の相談とかあるから
    親も曲者だよ
    我が身を治す意味で聞いてみて

    +23

    -0

  • 63. 匿名 2023/03/04(土) 10:43:45 

    >>1
    もし本当にそれが原因だとしても、そのタイミングで急に距離を置いても見捨てられたと思うかもしれないし極端なのはやめたほうがいい気はする。

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2023/03/04(土) 10:44:06 

    >>37
    なかなか躾が入りにくい子(1日のルーティンややらないといけない事が言われないとできない)は母親も幼児期〜思春期までずっと言い続けないといけないから、過干渉ではないんだけど口うるさくならざるを得ない
    これで悩んでる母親は多いよ

    +269

    -2

  • 65. 匿名 2023/03/04(土) 10:44:11 

    >>1
    主さんの言ってる宿題やりなさいとか風呂に入りな。とかは過干渉でもないし、それが理由で不登校に結びつきにくいと思う。

    +44

    -2

  • 66. 匿名 2023/03/04(土) 10:44:46 

    >>59
    これは過干渉だね。うちの義父も過干渉で「わしの言う事を黙って聞いておけば間違いない」が口癖。こんなだから家族誰からも相手にされず。

    +86

    -1

  • 67. 匿名 2023/03/04(土) 10:44:53 

    >>40
    片付けないと必要な時に必要なものが見つけられなかったり、現実的に自分が困るから片付けなさいって言ってるんだよってことがわかるようにしたらいい、とかかなぁ

    +18

    -0

  • 68. 匿名 2023/03/04(土) 10:44:57 

    親が過干渉で進学校進んだもののそこでプッツンして退学からの引きこもりしたけど、まともに社会復帰するまで6年かかった
    主がどの程度の過干渉か分からないけど、友達付き合いにまで口出すレベルだとちょっとやそっとのことで解決とはいかないと思う

    +41

    -2

  • 69. 匿名 2023/03/04(土) 10:45:23 

    >>17
    口癖って常にしつこく言ってるってことでしょ
    そりゃうんざりするよ

    大事な話の時だけ、真剣に伝えるだけなら全然悪い言葉とかじゃないと思うよ

    +30

    -2

  • 70. 匿名 2023/03/04(土) 10:45:31 

    >>3
    夏休み中の自由研究、手伝ったけど、ダメなんですかね。もちろん本人のやりたいことをやったんだけど。

    +177

    -1

  • 71. 匿名 2023/03/04(土) 10:45:38 

    >>30
    うちも小一だけどアレクサに管理してもらってる
    毎朝決まった時間に「歯を磨きましょう」とか「着替えましたか?ハンカチも忘れないでね」とか言ってもらうの
    それを毎朝聞いてたらなんとなく〇分までに着替えないといけないんだなってことが分かってきたっぽい
    親の声かけよりアレクサが効くってのが複雑だけど…

    +180

    -6

  • 72. 匿名 2023/03/04(土) 10:45:53 

    >>1
    とりあえず干渉しない代わりに子供に合わせることをやめる。
    めんどくさいだろうけど自宅での時間割を決めて、ご飯は何時から何時で来なければ片付ける、お風呂も何時までと決めて来なければお湯を抜く。最初は親が自分の思い通りに動かなくて怒るだろうけどほっとく。

    +59

    -0

  • 73. 匿名 2023/03/04(土) 10:46:29 

    >>1
    宿題しなさいや、お風呂入りなさいって普通の事だよね。
    他、色々と口出ししてるのかな?

    +31

    -1

  • 74. 匿名 2023/03/04(土) 10:46:36 

    >>1
    自分が放任主義で育った人って子供に過干渉になる人多いよね。
    自分の好きなように動いてたのにそれができなくなるから。

    +62

    -6

  • 75. 匿名 2023/03/04(土) 10:46:49 

    声掛けムズイわ〜。
    こっちの都合もあるから「早くして!」とかなってしまう。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2023/03/04(土) 10:47:29 

    >>65
    主さん、自分でも真面目すぎるって言ってるし、ただ言うだけじゃなくて、やるならきっちりやりなさいとか要求のレベルが高いのかもよ

    +11

    -1

  • 77. 匿名 2023/03/04(土) 10:47:36 

    >>73
    ガルはそれすら過干渉に捉えるんだよ。

    +6

    -1

  • 78. 匿名 2023/03/04(土) 10:47:38 

    >>19
    ベースにある重い暗い神経質な性格を子供も受け継いでるんだよなあ。ガハハみたいな母ちゃんで不登校や暗い性格の子供あんまり知らないもん。

    +33

    -40

  • 79. 匿名 2023/03/04(土) 10:47:44 

    >>1
    不登校じゃないけど今反抗期
    ママにあれしろこれしろって言われるのが嫌だ、自分でちゃんと出来るから何も言わないで!って啖呵切って来たから
    私も過干渉過ぎたな…と反省しじゃあママ口出ししないから自分でやりなねと言ったその日からやっぱりダメだったよ
    数日で諦めたみたいで元通りになった
    やっぱり朝起こしてって頼んできたよ
    ちゃんと出来ない子には親の口出しは必要

    +91

    -4

  • 80. 匿名 2023/03/04(土) 10:47:53 

    >>62
    You Tubeで聞ける

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/03/04(土) 10:47:55 

    >>70
    何歳かによるんだろうけど火を使うとか危ない事をしないといけない場合なら親が手伝うのも有りだよね。うちの子供のクラスの子が自由研究でよく賞を取ってるんだけどお母さんがアイデア出したりまとめたり手伝ってるのを聞いた。これは干渉しすぎだなと思う。

    +39

    -7

  • 82. 匿名 2023/03/04(土) 10:48:02 

    変わらない

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/03/04(土) 10:48:06 

    24歳の娘がいます。
    就労移行支援に通ってて、今は働いていないから実家にいます。
    去年12月の初め頃、私が出張で家を空けてるときに
    「実は彼氏ができた」と電話で打ち明けられました。出かけるところが変わってて、何があったか聞いたらそういうことなのかと。
    打ち明けた時、付き合って3週間ほどだったそうです。今もその彼氏とは付き合っています。
    彼氏のことを打ち明けられた時、彼氏の職業や年齢、学歴、どこで出会ったのか聞いて
    ちょうど彼氏のことを打ち明けた1週間前、子宮頚がんのワクチンを打っていたから
    「子宮頚がんのワクチンも彼氏ができたから?」
    と聞いたら娘はそこで電話をブチぎりました。

    彼氏のインスタグラムにフォローリクエストしたら、翌朝やめて欲しいと言われました。

    我が家は建て替えをして、クリスマスの日に引越しだったのですが
    クリスマスイブにデートして、その時彼氏の家に行くと言ってました。
    「彼氏の家なの?彼氏は一人暮らしでしょう!?危なくない?」
    と言ったら、娘は
    「彼氏の家行くの初めてじゃないから!」
    と声を荒げていました。

    私は娘に過干渉すぎましたか?
    娘はデート中電源切ってること多いです

    +2

    -58

  • 84. 匿名 2023/03/04(土) 10:48:12 

    >>70
    年齢にもよるだろうけど、子供主導で親がそれを手伝うのはありじゃないのかな
    問題なのはこれをテーマにしなさい、見栄え良く作りなさい、お母さんが書いてあげるから自分でやったことにしなさいみたいなやり方だと思う

    +99

    -1

  • 85. 匿名 2023/03/04(土) 10:48:12 

    >>1
    でも不登校気味の子には睡眠とか生活リズム大事じゃん、言わなきゃいけないよね
    色々言う分、お子さんが何か話してきたら、遮らず、言い返したりアドバイスしようとせず、ひたすら聞くって事をやってみたらどうだろう
    傾聴ってやつ
    私も実践し始めた所

    +33

    -0

  • 86. 匿名 2023/03/04(土) 10:48:18 

    >>70
    手伝うのは良いんじゃないの?

    +19

    -1

  • 87. 匿名 2023/03/04(土) 10:48:30 

    >>1
    行動を指図する割に子供の情緒に無関心なのは子供歪むし、子供が人との距離感測るのが苦手な子になるよ。(体験談)
    「何故学校に行かないのか」「何故言うことを聞いてくれないのか」をもっと興味持って掘り下げたほうがいい。対話が足りてなさそう。
    もちろん子供が嫌がらない範囲である事が最重要でなので、いきなり呼び出して全部話せは一番やっちゃいけない。それこそ親の都合の押し付けでしかないから。今は繊細な時期だから無理やり引き摺り出すような行為はかえって親に対しての不信感を植え付ける。

    行動には理由があるしトラブルには原因があるのでちゃんと子供の中身と向き合ったほうがいい。文面読んでて構いたがる癖に子供がどう思ってるかは考えてなさそうなのがうちの親そっくりでゾッとした。  

    何もしないようにする事だけを考えるんじゃなくて、自分の子供に対しての興味の持ち方を見直したほうがいい。

    +12

    -6

  • 88. 匿名 2023/03/04(土) 10:48:42 

    >>31
    わかるよ。うちも勉強だけは過干渉。
    友達、普段の生活、趣味は干渉しないし
    馬鹿にしないと決めてる。
    オタク趣味からかわれて自分がすごく嫌だったから。

    +15

    -9

  • 89. 匿名 2023/03/04(土) 10:49:10 

    >>31
    子どもの話なのに困る主体が「私」なところが過干渉というか自分本位な親なんだなって感じ

    +64

    -1

  • 90. 匿名 2023/03/04(土) 10:49:25 

    >寝る時間になるから宿題しなさい、もうすぐごはんだからお風呂入って、などなど

    これも過干渉に入るなら私もう子育て無理だし失敗かも

    +72

    -0

  • 91. 匿名 2023/03/04(土) 10:49:29 

    知り合いが、20歳にもなる息子に隠れてGPSで毎日ひっきりなしに監視しているのを見て辟易しているところ。
    彼女の事が気に入らないらしいが、息子の人権は?

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2023/03/04(土) 10:49:42 

    前の職場の男の人が親がガチガチに管理する人だったらしくてチック症状と貧乏ゆすりが治らないよ。
    中学からテレビを捨てられて良い大学に入るために生活と勉強を徹底的に管理されてたって。

    社会人になって親と絶縁して一人でくらしてるけどその頃の影響はかなり本人に出てるよ。

    +25

    -0

  • 93. 匿名 2023/03/04(土) 10:50:09 

    単に自分の理想や見栄を押し付けてるだけの干渉って、子供はしっかり分かってるよ
    不登校になるのって、そういう家庭が多い

    +5

    -5

  • 94. 匿名 2023/03/04(土) 10:50:11 

    >>83

    子宮頚がんのワクチンも彼氏ができたから?

    デリカシーなさすぎる。
    うちの母親みたい。

    +72

    -0

  • 95. 匿名 2023/03/04(土) 10:50:58 

    >>1
    家族を自分の思ったようにどうにかするのはやめなさい
    って
    先日barのマスターに言われた

    どうしてそうしてほしいのか自分の気持ちを相手の立場にたって話し合おう
    相手には自分は対等にあつかわれてない・意見が反映考慮されない、親権者の意志にしたがうモノ扱いされてると伝わってる可能性がある

    +19

    -0

  • 96. 匿名 2023/03/04(土) 10:50:59 

    >>83
    お母さん、それは過干渉です。もう24歳の立派な女性に対して根掘り葉掘り聞き過ぎ。ドン引きする。何歳になっても親からすれば子供だから心配…てなら分かる。でも83さん、やりすぎ。

    +73

    -0

  • 97. 匿名 2023/03/04(土) 10:51:01 

    >>90
    だよね。
    言わなくていい子ならどんだけ楽か

    +30

    -0

  • 98. 匿名 2023/03/04(土) 10:51:42 

    >>83
    釣りだよね?ネチネチしすぎてるよ。全人類に嫌われるタイプ。

    +50

    -0

  • 99. 匿名 2023/03/04(土) 10:51:56 

    >>64
    ヨコだけどうちも同じことで悩んでて。
    スッと心が軽くなりました。ありがとう。

    +96

    -1

  • 100. 匿名 2023/03/04(土) 10:52:17 

    >>67
    お母さんが怒るから片付けるって思考にならない事が大事だよね

    +10

    -0

  • 101. 匿名 2023/03/04(土) 10:52:21 

    >>90
    これだよね。がるちゃんでよく見る。
    一時期わからなくなったけど自分の方針でやっていくことにした。
    うちは私が神経質で口出し多めだけど旦那がクッション材になっているからそれでバランス取ってる。

    +24

    -0

  • 102. 匿名 2023/03/04(土) 10:52:23 

    同じようなかんじでした。

    うちはとにかく起きなくて
    小学校中学校は毎朝何度も何度も何度も起こしたのに
    毎回遅刻。
    でも義務教育だからと
    起こし続けました。

    毎回忘れ物、提出物出さない、すべてにおいてだらしない。
    イライラし続けましたが
    ずっと言い続けました。

    高校は私立で
    数回遅刻をすると停学になるという高校で
    停学になったらいいと思って起こしませんでした。
    そうしたら自分から起きるようになりました。

    結局、小学中学は問題起こしても罰がない
    退学にならないと
    本人がなめていたからだと思います。
    自分でこうしようと考えなければ動かない。


    私自身はイレギュラーなことがあると不安(遅刻したり忘れ物したり)なのに
    正反対の子供は
    繊細な心ではないから
    鬱になったりしないんだろう
    とそこが長所なんだろう、と思うようにしました。


    高校生からは自分の人生だし
    突き放して少しずつ離れる途中です。

    +62

    -1

  • 103. 匿名 2023/03/04(土) 10:52:26 

    一人っ子関係ないとのご意見もありますが、多少関係あると思います。親の注意がその子1人に向けられるのですから当然です。不登校の支援スクールなどでも一人っ子多かったです。
    うちの校区は裕福な家庭が多くて、もちろん1人、2人も多いですが、案外3人とか多ければ4~7人くらいまでのご家庭を見てます。子沢山=DQNなイメージで放置的な風に考える方もおられますが、ある程度のお世話までで、あとは物理的に手が足りないくらいの状況で育てられてるご家庭のお子さんはしっかりしてるし逞しいです。
    どうしても目が届くので声をかけたくなるのは当然だとは思いますが、少し放置するを意識するくらいでちょうど良い親子の距離感が出来るのではないですか。

    +12

    -8

  • 104. 匿名 2023/03/04(土) 10:52:43 

    彼氏のインスタグラムにフォローリクエスト

    本当にやめてあげてほしい。娘が大事なら。

    +29

    -0

  • 105. 匿名 2023/03/04(土) 10:53:32 

    >>83
    気持ち悪いと思ってしまった…

    +47

    -0

  • 106. 匿名 2023/03/04(土) 10:53:34 

    >>1
    『めざまし8』子育て支援特集、高齢者の声にネット憤怒 「あんたらのツケ」「今まで優遇されて来たのに」
    『めざまし8』子育て支援特集、高齢者の声にネット憤怒 「あんたらのツケ」「今まで優遇されて来たのに」girlschannel.net

    『めざまし8』子育て支援特集、高齢者の声にネット憤怒 「あんたらのツケ」「今まで優遇されて来たのに」 地域格差に関して割いた時間が長かったが、ネット上では高齢者の発言に強く反応する声が散見された。「今までこれだけ年寄りの方達は優遇されて来たのに」「...

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2023/03/04(土) 10:54:02 

    >>83
    14歳の娘だって言ってくれ
    24歳にそれは異常
    そして24歳になってこの連絡を入れてくる娘も

    娘は何とか関係断ち切ろうとしてるんだから、邪魔しないであげて

    +51

    -4

  • 108. 匿名 2023/03/04(土) 10:54:25 

    今まで色々言ってきたのに急に、私はもう知りません。って突き放すのやめてね

    +6

    -1

  • 109. 匿名 2023/03/04(土) 10:55:28 

    >>1
    スポーツに興味あるなら入れてみるとか。うちは、気付くのが遅くて過干渉のまま大きくしてしまい、後悔です。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2023/03/04(土) 10:56:19 

    >>2
    夜だったら声掛けなければ際限なく遅くまで起きてるよね。逆算しないもん。

    +129

    -0

  • 111. 匿名 2023/03/04(土) 10:56:51 

    過干渉になる傾向があるわ。意識して改善しよ!
    いま下の子妊娠中だから分散されるかな。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/03/04(土) 10:57:04 

    私同い年の24歳になって、親を嫌い始めた(うるさいとかキモいとか言う)友達がいる
    正直、幼いと思ってるけど(今更反抗期?)、自立しないよりはマシだなと思ってる
    やっぱり育てられ方って大切だと思う

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2023/03/04(土) 10:58:58 

    >>22
    よこ
    所詮私の子、はべつに蔑んでるわけじゃないと思う
    過度に期待して子どもにプレッシャーかけないようにしようってことじゃないの?

    +56

    -2

  • 114. 匿名 2023/03/04(土) 10:59:11 

    >>78
    うちの親、保育士で幼児保育を愛情伝えながら頑張ってたけど妹不登校になったよ
    学校にいけなくなるなんて人間関係も体調もあるし親の気質だけで決まるわけじゃないから

    +82

    -6

  • 115. 匿名 2023/03/04(土) 10:59:20 

    >>58
    横だけど、親に無理やり行かされてたとか、行きたかった学部に行かせてもらえなかったとかじゃないかな
    芸術系に行きたいって言ったらそんなのじゃ食っていけないからって猛反対されて経済学部入ったけど、1ミリも興味持てないから中退したいみたいな人はよくいる

    +44

    -3

  • 116. 匿名 2023/03/04(土) 10:59:51 

    >>59
    中学生で7時は普通じゃない?私が古いのか??

    +83

    -0

  • 117. 匿名 2023/03/04(土) 11:00:15 

    >>90
    幼稚園くらいなら言うけど
    小学生なら周りのことを考えるように教えたほうがいいよ

    ・あなたが入らないとほかの人も入れない
    ・あなたが最後に入るならあなたお風呂掃除できる?
    ・子どもだけどお風呂入らないとホントに頭クサイクサイだよ
    ・お風呂入りたくないなら、翌朝シャワーを浴びるからとか、いま入れない理由があるなら教えて
    は息子いま3歳だけどわたしは言ってる
    いま息子は反論や説明できないけど、小学生になる頃には言葉で話し合える関係になれればいいと思う

    +8

    -10

  • 118. 匿名 2023/03/04(土) 11:00:17 

    >>3
    スマホはだめだけど、プライバシーだからと一切触ってない机の引出しがえらいことになってた。
    一緒にいるときだけって条件で引出しだけは一緒にいらないもの捨てた。
    ゴミ袋すごかった。

    +111

    -3

  • 119. 匿名 2023/03/04(土) 11:01:00 

    >>1
    私も似た感じ。子供も一人っ子。変なとこ真面目なのもそう。
    躾と思って親だから言い続けなきゃと思ってやってたけど 高学年の今もお行儀悪いとこ直らなかったり。
    それてま更にキツく言ってしまったり、同じ事柄だとカッとなりやすくなったりで、自己嫌悪でとうとう心療内科に行ってみることにした。

    子供の判断もつけたいけど 結構混んでて私が先に受診することに。

    話が纏まらなくなっちゃったけど 
    もっとゆるーく子育てしたい。

    +33

    -0

  • 120. 匿名 2023/03/04(土) 11:01:06 

    自分(子)が何もしなくても事が運ぶなら何もしなくなるよね。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/03/04(土) 11:01:26 

    >>1
    お風呂と宿題促すだけで過干渉なのか。
    それ言わないでやる子どもの方が珍しい気さえするけど…。

    +68

    -0

  • 122. 匿名 2023/03/04(土) 11:01:36 

    過干渉過保護で低偏差値なのは笑う

    +2

    -9

  • 123. 匿名 2023/03/04(土) 11:01:49 

    >>108
    それ親の立場からするとめちゃくちゃ難しい
    18になったらお好きにどうぞってしたいけど、突き放されたように感じるのかな

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/03/04(土) 11:02:08 

    >>107
    無職で実家暮らしなんだから親と絶縁は無理でしょ

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2023/03/04(土) 11:02:26 

    >>14
    ちなみにどんなところが理想通りじゃなかったのでしょう?参考に教えて下さい。
    私は普段の素行はイマイチでしたが、母の希望の大学には行ったので、そこまでしたらもう十分かなあ?

    +23

    -0

  • 126. 匿名 2023/03/04(土) 11:02:37 

    >>116
    いまの中学生なら20時までじゃないかな
    お祭りの日の中学校の先生の見回りも20時だったから
    塾がある子は21時過ぎることもあるけど、塾は親の責任

    +16

    -3

  • 127. 匿名 2023/03/04(土) 11:02:41 

    子育てに関して白黒二択で考えたことがない
    周りの人はもっと立派な育児してるから参考にさせてもらってる

    +0

    -1

  • 128. 匿名 2023/03/04(土) 11:02:49 

    ガルってさ、すごい理想的な子育てしてます!キリッみたいな意見良く見かけるけど毎回本当かな~って思ってしまう。
    子供の友人に文武両道っでしっかり者の子がいたけど(高校が別で最近付き合いがない)そのこのママ(上品でやさしい)が「家じゃどうしょうもなくて、あれしろこれしろってワーワー言わないと動かない(ゴロゴロぐーたらなわけじゃない)」って言ってたよ。

    +49

    -0

  • 129. 匿名 2023/03/04(土) 11:02:55 

    >>1
    私自身一人っ子で、宿題はぎりぎりにやるタイプ、学校に行くのは遅刻スレスレ、片付け苦手なタイプでした。

    親は「そろそろ寝なさいよー」「片付けなさいよー」くらいのことは言いましたが、なかなかお風呂に入らないとか宿題に手をつけるのが遅いという点は一切注意しませんでした。
    放任主義ということでもなく、仲は良いですよ。

    私のことを信頼してくれているんだな、というのは伝わっていたので、何も言わず信頼してくれているのを裏切りたくなくてギリギリでもなんとか間に合わせていました。

    さすがに社会人になってからはそんなぎりぎりの生活はしていませんし、仕事も早め早めに処理しています。
    私生活はダラダラしがちですが、一般的な「きちんとした大人」にはなれていると思うので、主さんもお子さんを見守ってあげては?

    +29

    -3

  • 130. 匿名 2023/03/04(土) 11:03:00 

    親だけで試行錯誤するんじゃなくて子どもの話にも耳を傾けようよ。話さないだろうけど、とりあえず聞いて。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2023/03/04(土) 11:04:18 

    >>79
    全く同じ状態。うちは中間反抗期だけど、過干渉との折り合い難しいよね。

    +13

    -0

  • 132. 匿名 2023/03/04(土) 11:04:58 

    >>83
    これ書いたの娘本人か彼氏側じゃない?
    とちょっと思ってしまった

    >「子宮頚がんのワクチンも彼氏ができたから?」
    と聞いたら娘はそこで電話をブチぎりました。

    これ書いてるってことは、これが何が不味いのかわかってるんだよね?

    +5

    -3

  • 133. 匿名 2023/03/04(土) 11:05:31 

    >>59
    中学は、うちは年1のお祭りくらいは8時までいたいとかはあった。以降、スペシャルなお出かけはお祭りが基準。ディズニーとか。でも、電話して花火は見させてもらったような記憶がある。しょっちゅうじゃない。

    +22

    -0

  • 134. 匿名 2023/03/04(土) 11:06:05 

    >>30
    うちも4月から小2だけど、「○○分までに食べ終わらないと間に合わないよ!」ってよく言うよ。友達と待ち合わせして行くから待たせないように早めの時間設定で行動させてる。あと寝坊したらご飯の種類とか量で時間調整はしてる。

    +89

    -0

  • 135. 匿名 2023/03/04(土) 11:06:27 

    >>116
    ママ友の子は10時くらいまでフードコートで遊んでるって言ってた。
    うちの子は10時にうちの近くの郵便ポストに郵便出すのに「補導されないかな?」ってビビってた。

    +28

    -0

  • 136. 匿名 2023/03/04(土) 11:08:09 

    >>41

    私は一人っ子で母親が他界してるけど、その心配は杞憂だよ

    一人っ子なりに若い頃から先々のこと考えてるから、勝手にしっかりする
    もちろん、一人っ子全員に当てはまるわけじゃないけど、少なくとも私と友人(どちらも一人っ子)はそうだったよ

    +22

    -0

  • 137. 匿名 2023/03/04(土) 11:08:56 

    過干渉=自分(親)の体裁を気にする

    なので必ずしも子供の事を第一に考えている訳では無い
    またそのことを子供も感じている

    +3

    -3

  • 138. 匿名 2023/03/04(土) 11:09:01 

    >>87
    すごく正論だけど母親なんて子育て初心者なんですよ
    子供という、自分とは別の人間の深層心理や人格を完璧に近く理解する、自己を完璧に抑制して相手に合わせるって、それを本業とするプロだって不可能
    子育てだけでなく日常生活やりながらだから、上手くできなくて当たり前
    子供から見て不完全な親ってのはある意味当たり前なんだよね
    子供側の課題は親への無意識的依頼心からの脱却と、親をひとりの人間とみてその不完全性を許すこと(思春期の終わり)これが親離れ
    9浪強制母みたいな強烈なのは別として、よくある親子の軋轢は互いに「こちらを理解して」と求めすぎている印象があるよ
    互いを深く理解しようとすればするほどドツボに嵌る
    主さんが言う感じだと幼児期からの親子関係で、すでに共依存が完成しちゃっているから

    +15

    -0

  • 139. 匿名 2023/03/04(土) 11:09:13 

    >>122
    そうなるんだよ、過干渉ってのは
    自発性のある子供に育たないから、目標を見失うと成績がだだ下がりになる

    +18

    -1

  • 140. 匿名 2023/03/04(土) 11:09:14 

    >>79
    そこで素直に謝ってお願いって言えるのは親との信頼関係ちゃんとできてるんだなって思う
    育児ってそういうことの繰り返しだよね 心身ともに疲れるけど、徐々に成長していく姿を見るのは楽しい

    +76

    -0

  • 141. 匿名 2023/03/04(土) 11:09:41 

    >>19
    私は病んで入院してたことある

    最初は外にも出られなくて
    マンガも読んでたけど読めなくなった

    少し良くなったから
    病院近くのお店(といっても徒歩5分もかからない)でマンガを買って読んだ

    外に出れたこと、お店で買えたこと、マンガを読めるようになったこと
    すごく嬉しかったけど
    学校にも行かず親のお金で入院して
    あげく自分の好きなように過ごして
    マンガを読んでいいご身分だねって
    便箋びっしり3枚位の手紙をもらった

    もちろん悪化した

    +165

    -1

  • 142. 匿名 2023/03/04(土) 11:09:57 

    >>3
    私が子どもの頃は夏休みの自由研究はむしろ存分に手を出していただきたかったw

    +139

    -0

  • 143. 匿名 2023/03/04(土) 11:10:13 

    >>20
    主みたいに宿題しなさい、お風呂入りなさいって言うぐらいでもダメなの?
    ちゃんと出来る子なら良いけど、うちは言わないとできないから毎日言ってるわ
    同じく一人っ子だけど不登校にもなってない
    これこら出てくる?

    +166

    -2

  • 144. 匿名 2023/03/04(土) 11:10:31 

    >>1
    主さんのは過干渉だはなく
    ただ少し口うるさいだけじゃない?

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2023/03/04(土) 11:10:50 

    >>23
    マジの過干渉は出す
    仲良いママ友の子を同じクラスにしろとか、あの子は乱暴だから絶対同じクラスにしないでとか
    結局子供学校来なくなったりするけど

    +2

    -2

  • 146. 匿名 2023/03/04(土) 11:10:51 

    >>20
    どの程度の過干渉?
    大学生の親が過干渉とかどうやってわかるの?

    +23

    -3

  • 147. 匿名 2023/03/04(土) 11:11:09 

    中1息子
    普段友達と遊ぶ時は夜7時までには帰宅してます
    口や態度が悪い息子友人がしょっちゅう友人宅にお泊まりを誘ってくるのですが、コロナを理由に禁止しています
    これも過干渉になるのでしょうか?

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/03/04(土) 11:11:49 

    >>2
    子供の失敗は全部親の責任と言われてるからね
    難易度高い

    +82

    -1

  • 149. 匿名 2023/03/04(土) 11:11:54 

    埼玉県住み 中1
    春休みに友人とディズニーランドはOK?

    +7

    -2

  • 150. 匿名 2023/03/04(土) 11:11:56 

    >>2
    うちも言わないと宿題もおふろも入らない
    そういう子をほっとけば良いって事?

    +94

    -4

  • 151. 匿名 2023/03/04(土) 11:11:57 

    >>123
    小さい頃から突き放してるならまだいいけど、今まで過保護や過干渉に育てて18になった瞬間離すのは無しかな?

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2023/03/04(土) 11:12:43 

    親になってわかったこと
    子ども「やだやだ」は親の精神力を吸い取る
    そしてガルを読むとどうやら中学校卒業するまで「子どもの愚痴」「子どものグズリ」はつづくらしい
    こんなのを自分の親は対応してたのかと思うと
    子どもの頃の自分はなんて無駄なことをしていたのかと驚いたし
    そりゃ親は疲れた顔をするよと思った

    親に幸せでいて欲しいと子どもも思ってるはずなのに
    納得できない、嫌なことに出会ったときのかんしゃくを親にむけて疲れさせて、もし相手にしてもらえなければ愛されてない・親は無関心なんだと落ち込む
    日本人特有なのかもしれないけど、子どもの思考ってこんなに極端なんだろうか
    かまちょ(かまってちゃん)すぎん?

    幼児のころに本人が自分と向き合う癖づけが必要だと思う(海外の幼児教育だとイライラしたときの落ち付け方をプレスクール(幼稚園)の時期で教える)

    +30

    -3

  • 153. 匿名 2023/03/04(土) 11:13:34 

    養護教諭です。親御さんが自らの関わり方を反省なさるのは素晴らしいと思いますが、急に過干渉をやめてしまうと子どもは突き放されたと感じてしまうかもしれません。このトピに書いたようなことを子どもさんと話して、一緒に歩調を合わせて進めていくのがいいかと思います。腹を割って話すことが大事かなと

    +25

    -0

  • 154. 匿名 2023/03/04(土) 11:13:38 

    >>1
    >寝る時間になるから宿題しなさい、もうすぐごはんだからお風呂入って、などなど。

    これってどこが過干渉なの?
    宿題しなさいって、それは普通に躾や親の言いつけとして真っ当だよ。
    ご飯の前にお風呂に〜も、うちは逆だけど各々の家庭のやり方や家事の都合もあるし、子供も特段の事情でもなければそれに従うのはごく当然では。
    ホテルや旅館じゃないんだしさ。

    +47

    -0

  • 155. 匿名 2023/03/04(土) 11:13:51 

    >>146
    子どもの就職内定先が親の希望とちがうから、内定辞退するように言ってくれとか電話かけてきたりする

    +38

    -1

  • 156. 匿名 2023/03/04(土) 11:14:00 

    >>14
    私もそんな感じだった
    母が過干渉気味だったけど、私がめちゃくちゃマイペースなせいで全然思い通りになってなかったわ
    子供の性格にもよるかな、マイペースだったらいくら干渉しても暖簾に腕押しだろうし、子供が真面目な性格だったら辛いだろうと思う

    +70

    -1

  • 157. 匿名 2023/03/04(土) 11:14:10 

    父に捨てられ自己愛母と過度の禁止命令の過干渉祖母に育てられた優等生夫は50前に病んで激しいモラハラになったわ。

    外で仏で家で鬼。些細な事にキレまくる。私達のやる事なす事に張り付いてダメ出し。欠点探し。親達にされた事のリプレイなんだな。元々ピンチに脆弱で人に仕事を任せられない完璧主義だったけど。

    +12

    -0

  • 158. 匿名 2023/03/04(土) 11:14:33 

    >>141
    え…母親にもらったの?その手紙

    +111

    -0

  • 159. 匿名 2023/03/04(土) 11:14:44 

    >>152
    だから幼児期の療育って大切なんだよ
    療育に通うことで親も勉強するしね

    +18

    -0

  • 160. 匿名 2023/03/04(土) 11:14:46 

    >>1
    過干渉っていうか、なんで言う通りに動かないからってイライラするの?言っても言っても聞かない反発してくるとかなら怒っても仕方ないんだろうけど。
    イライラする意味が分からない。

    +3

    -8

  • 161. 匿名 2023/03/04(土) 11:14:48 

    親として生活面で言わなきゃいけないことはやはりあるしそれは悪くないと思う。何かをしたり行き詰まった時には見守ることが必要なんじゃないかな。子供自身で考えて行動させる必要がある場面で親が必要以上出過ぎたら成長を妨げると思う。失敗させないように親が出過ぎたら挫折に耐えられないよ。

    +10

    -0

  • 162. 匿名 2023/03/04(土) 11:14:49 

    中1
    小学生から今までガッツリ勉強みてました
    これからは干渉せず塾にお任せしようと思います

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2023/03/04(土) 11:14:49 

    >>26
    横だけど一人っ子だとその子にだけ目が行くから、過干渉にはなりやすいと思う

    +24

    -2

  • 164. 匿名 2023/03/04(土) 11:14:51 

    >>51

    しかもまだ時計もちゃんと読めなかったりしないかな?
    時計の練習も兼ねて何時に何分になったら着替えとか教えてあげた方が良いよ。1人で時間で動けるようになるのは高学年とか中学よ。

    +46

    -0

  • 165. 匿名 2023/03/04(土) 11:15:12 

    >>2
    うちは発達待ちだから声掛け必須
    でも部屋は汚いし、やることはやらん。

    +45

    -0

  • 166. 匿名 2023/03/04(土) 11:15:33 

    >>83
    成人した娘さんがいる友達周りに多いけど、皆さん仲良い親子が多くて彼氏の話もよくするみたい。
    でも最低限下ネタ?みたいな話はしないし、適度な距離感で接してるよ。
    だから親子仲良いんだと思うよ。
    母親がそんなんじゃ娘は離れていくよ。
    この前のトピで彼氏とのお泊まりは学生のうちはどうこうとか過干渉のコメント多かったけど、成人過ぎてるのに気持ち悪い親だよ。

    +26

    -0

  • 167. 匿名 2023/03/04(土) 11:16:03 

    過干渉の意味がちょっとずれてそう。
    過保護と過干渉は正反対よ。
    過干渉は究極の無関心。子どもがどう感じるかに興味がないから自分がして欲しいことをああしなさいこうしなさいと言えてしまう感じ。

    +21

    -2

  • 168. 匿名 2023/03/04(土) 11:16:07 

    大学生に門限つけたりアルバイト先を決める親は過干渉じゃない?あ、もちろん闇バイトキャバクラホストなら止めるのもありだよ。チェーン店のお寿司屋のアルバイト止めるのは過干渉じゃないかな?
    門限も厳しくしてたら自分の子供が将来親になったら子供置いて遊び回りそうだよね

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2023/03/04(土) 11:16:15 

    >>7
    いや、普通に考えたらそう思うんだけど実は違うんだよ。
    過干渉受けた側だけどどんどん自尊心がなくなって無気力になって体に力が入らない、起きれなくなる。
    中学生くらいになると学校も厳しくて色々細かいルールを押し付けられると家と学校どちらも苦しいんだよ。

    +230

    -4

  • 170. 匿名 2023/03/04(土) 11:17:10 

    >>143
    そういう生活習慣のしつけみたいなレベルは過干渉とは思わないけど、自分の思う通り、やってほしいタイミングでできないとダメってところまで要求したり、よその子はこれくらいできるのにあなたはなんでできないの?って常に比べたりするのは過干渉かなーと思う
    自分で何したいとかどうしたいとか上手く選べなくなって、自由度が増す大学でメンタルダウンする

    +106

    -1

  • 171. 匿名 2023/03/04(土) 11:17:35 

    >>1
    児童精神科医の佐々木正美先生の本に過干渉(親がして欲しいことを子供にやらせる)はダメで過保護(子供がして欲しいことを親がしてあげる)はドンドンしてあげた方がいいと書いてある。
    過干渉を辞める=放置でなく、子供のして欲しいことを聞いて過保護になればいいのでは?

    +34

    -3

  • 172. 匿名 2023/03/04(土) 11:17:46 

    >>83
    就労移行支援ってことは何らかの障害があるのかなー。それなら心配かもしれないけど、でももう24歳だし娘さんも親に依存しないで育ってるんだからちょっと離れて見守ってあげた方がいいよね。

    +24

    -0

  • 173. 匿名 2023/03/04(土) 11:18:25 

    >>19
    先生目線のアドバイス、きっと主さんの力になるんじゃないかな?
    もう少し具体的に、過干渉の親御さんの失敗事例について話してあげてほしい。実際に不登校になった後のスムーズな対応とか。私も個人的に気になる。

    というのも、不登校のことが書かれたエッセイコミックとか読むと、お母さん目線あるいは本人目線だから、先生から見た目線ってあんまり聞かないから。

    先生目線で言えば、何が良くて、ここまでしたら絶対にだめみたいな、そういう線引きとか、実際に不登校になった後のケアってどうしたらいいんだろう?

    +133

    -7

  • 174. 匿名 2023/03/04(土) 11:18:56 

    >>103
    確かに、真面目な親と一人っ子の組み合わせは、親が意識して気を付けないと過干渉になりがちかもね。

    +18

    -0

  • 175. 匿名 2023/03/04(土) 11:18:59 

    面倒くさがって風呂に入らない子供にガミガミ言うの疲れてほっといたら、
    学校で嫌われて自分でさっさと風呂に入るようになった、って子なら知ってる

    ほっとけほっとけ

    +2

    -1

  • 176. 匿名 2023/03/04(土) 11:18:59 

    シンプルに確認や注意されすぎたらウザくない?しないから〜ってそれでもウザいしストレスなんだよ

    旦那に毎日この料理は何使ってるの?あそこのスーパーで買ったの?こっちのが安いのに何で調べないんだ?ダイエット続いてるか?してるようにはみえないけど?
    こんな感じでこられたらどうよ??

    生死に関わらない事はある程度自分で決めたらいいよ

    +11

    -1

  • 177. 匿名 2023/03/04(土) 11:19:01 

    >>123
    親に構われるのが当たり前になってるから、歪む
    構われるのはうるさいけど、そっけなくされると不安→怒りみたいになる

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2023/03/04(土) 11:19:24 

    ズレてると思うんだけど、不登校や引きこもりのスマホ取り上げてみたらどうだろう。1ヶ月間とか期間決めて。

    +5

    -4

  • 179. 匿名 2023/03/04(土) 11:19:36 

    >>31
    交友関係とスマホの中身は私も放置してるわ
    親のエゴでこの子とは付き合うなとは言えないし、勝手にスマホも見てはいけないと思ってる

    +9

    -1

  • 180. 匿名 2023/03/04(土) 11:20:08 

    ほっといたらお勧めできないような彼女と付き合って勝手に同棲を始めたのは良いが贅沢しすぎで借金しまくってる
    肩代わりしても良いが子供は気に食わないと毒親呼ばわりするから、せめて人に流されない善悪が分かる子供に育ってほしい
    仏像蹴りまくっていた高校生のような罰当たりな子供をもつくらいなら子供なんていらない
    共稼ぎしてると子供に目が届かなくなっているのが日本の家庭でございます
    それか親がやんちゃしていて子供ににも同じ事をさせてる親の子供が悪さする
    ほっとけばが二言目に多い日本人

    +1

    -2

  • 181. 匿名 2023/03/04(土) 11:20:12 

    低学年で、
    宿題ってぴったり張り付いて見るもの?
    見てないと遊んでるんだよね。
    練り消し作ったり、手遊びが多い。

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2023/03/04(土) 11:20:15 

    >>121
    うちの子は自分でルーティンの時間を決めてる。
    起きる時間、家を出る時間、寝る時間は決まってるからその中で時間配分してる、夕食の時間は前後することはある。
    ゲームは宿題やらないとやれない決まり。
    うちの子は時間で管理したほうがわかりやすいみたい。

    +3

    -13

  • 183. 匿名 2023/03/04(土) 11:21:00 

    >>156
    親と子どもの相性ってあるよね

    +28

    -0

  • 184. 匿名 2023/03/04(土) 11:21:19 

    >>1
    参考になるか分からないけど、うちも子供の自我が芽生えてきた時に何も言うこと聞かない、学校行きたくない、将来したいこともない、勉強もしたくないっていう時期があった。
    とにかくまずは信頼関係を取り戻すために、うるさいことは言わずに趣味の話したり好きなYouTuberの話したりして友達のように歩み寄った。
    そしたらだんだん心の内を話してくれるようになって、2年経った今は目標を持って自分から積極的に勉強してます。

    +11

    -0

  • 185. 匿名 2023/03/04(土) 11:21:24 

    >>167
    紙一重だよ
    子供がどう感じるかなんて正確に分かるの?

    +3

    -4

  • 186. 匿名 2023/03/04(土) 11:21:25 

    >>83
    前に習い事トピにいた人??

    あまりにも娘さんのプライベートを書き込みすぎて、色々な人に叱られてたけど、また同じようなことしようとしてる

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2023/03/04(土) 11:21:26 

    >>1
    私も主さんと全く同じタイプ
    一人っ子だから特に
    今はまだ小さいからちゃんと言われたことをやったり特に問題ないけど自分でも過干渉だな、と思う
    つい自分の真面目さを子にも押し付けてしまうから気をつけなくては

    +5

    -1

  • 188. 匿名 2023/03/04(土) 11:21:27 

    >>19
    でもさ、まず学校で嫌なことがないと不登校にならなくない?そっちを先に解決すべきなような。

    +114

    -27

  • 189. 匿名 2023/03/04(土) 11:21:31 

    >>1
    書いてある例は過干渉じゃなくて躾じゃない?
    お子さんお幾つなんだろう
    不登校気味になってることについてお話はされましたか?
    不登校になる理由ってシンプルに1つ!な子よりもいくつも悪い方に絡み合って…というケースの方が多いと思いますが
    子どもが前不登校だったけど、最低限のことは言っておかないとズルズル長引くなって身に染みて感じました
    極端な話で申し訳ないけど、親は完全ノータッチで好きなことやりたい放題、生活リズムめちゃくちゃレベルまで行くとこれはこれでかなりマズイ

    +5

    -2

  • 190. 匿名 2023/03/04(土) 11:22:31 

    >>182
    ルーティンできる子(親)すごいな
    おしたくボードとか買ってみたけど自分が続かなかった
    できない親で申し訳ない

    +14

    -0

  • 191. 匿名 2023/03/04(土) 11:22:32 

    >>186
    この人ネタだってよ
    マジレスしても意味ないよ~

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2023/03/04(土) 11:22:44 

    >>139
    だんだん反抗心が強くなってくると親の嫌がることをやってやる!ってわざと成績下がるようなことする子もいるしね

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2023/03/04(土) 11:24:08 

    >>3
    机の引き出し一段目の文房具入れてるとこだけチェックしてる
    何故ならそこに消しゴムのカス溜め込むから
    やめてくれるならもうチェックなんてしなくて済むのに言い続けて早5年だよ本当やだ

    +34

    -5

  • 194. 匿名 2023/03/04(土) 11:24:17 

    >>185
    わかると思うけど…
    過保護って子供の望むことをやってくれるんでしょ?
    過干渉は子供の意志は全く関係なく、親の都合を押してつけてくるんじゃないの?

    +9

    -3

  • 195. 匿名 2023/03/04(土) 11:25:10 

    >>1
    私も今そのことで悩んでた。このトピ参考にさせてもらうよ。

    私は無意識だったけど自分が思うように子どもを動かそうとしてたから、まずはそこを止めようと思ってる。

    +14

    -1

  • 196. 匿名 2023/03/04(土) 11:25:58 

    とりあえず、向こうの言う事を遮らない事は大切かな。
    好きにさせといたら良いんちゃう?
    一緒にお笑い番組やクイズ番組見ながら笑ったり、子供の好きなことに興味を持ってあげると喜ぶかも。うちはゲームや漫画の話題で盛り上がったりM-1はみんなで見て盛り上がります。
    ただ勉強に関してはアホなので困っていますが、、、

    +9

    -0

  • 197. 匿名 2023/03/04(土) 11:26:15 

    >>151
    うちの親そのタイプだったわ
    しかも高校の時に彼氏できそうになるとまだ早いと邪魔してきて相手の子に嫌な思いさせたり
    友達から電話くるといないと嘘ついて切ってたことも後でわかった
    過干渉の毒母親

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2023/03/04(土) 11:26:36 

    >>190
    うちの子はガミガミ言われるとやらないタイプで自分で決めるから!が口ぐせです。

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2023/03/04(土) 11:27:03 

    >>1
    でも、本当にお子さんが寝る時間まで宿題していなかったりするなら、過干渉ではないと思うよ。
    過干渉って、子どもの意思に反して先回りするような感じじゃない?

    あまり決めつけない方がいいと思う。

    +31

    -1

  • 200. 匿名 2023/03/04(土) 11:27:07 

    >>189
    ここで文章にすると確かにただの躾なんだけど、言ってるときの空気感、タイミング、言い方次第かも。
    そればっかりは親子にしか分からない。

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2023/03/04(土) 11:27:57 

    >>188
    不登校の理由は学校にありそうだけど
    理由がない不登校(起立性なんとか)もあるから
    いまはサボりとも言い切れないし
    難しいなと思う

    +47

    -0

  • 202. 匿名 2023/03/04(土) 11:28:22 

    >>13

    期待され続けるよりよっぽどいい。実際、子どもの性格や忍耐強さって親と似てるし。
    私もこれからは、所詮私の子と思うことにした。

    +65

    -4

  • 203. 匿名 2023/03/04(土) 11:28:45 

    >>158
    そうです

    すごくしんどかったです

    母自身、そういった病気を抱えていて入院していました

    色々悩んだりしたのかもしれませんが、
    同じような病気だから寄り添ってほしかったし
    母の入院中寂しかったからただただ抱きしめてほしかったです

    +83

    -0

  • 204. 匿名 2023/03/04(土) 11:29:09 

    子どもが不登校だと親も家にいなきゃいけなくてストレス溜まるし、子どもも不安定になるから
    不登校になったところで人生終わらないよって、学校にいかない選択肢を前向きに話し合うのもありなきもする

    まずは子どもが高校には行きたいと思ってるのか、から聞いてみたら、子がどうしたいのか話しやすいんじゃないかな

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2023/03/04(土) 11:29:57 

    >>181
    近くで見守るよ。うちはリビングでさせるけどきかれたらすぐ教えられる目の届く場所にいる。わからないと集中力きれるから、わからないことが多そうなときは隣に座って一緒にやる。

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2023/03/04(土) 11:30:53 

    >>187
    子の立場からだけど、お子さんのことはちゃんと認めてあげてる?
    自分は真面目だけど子どもは違うから〜ってさりげなく子どもの性格を下に見てないかな?
    お子さんに何かお手伝いを一つ担当させて「自分にもこれができる」って自信を持たせてあげたほうがいいよ。
    最初は完成度が低くても小言言わずにね。
    あと、いくら真面目な子でも未成年の子どもが親と同じようにルーティンこなしたり、気配り、配慮ができて当然なわけはないからね。

    +2

    -5

  • 207. 匿名 2023/03/04(土) 11:31:41 

    >>149
    うちは友達と行っていたよ。友達も子もスマホ持っているからと言って絶対離れないこと。園内で万が一離れたらすぐ連絡取るようにとは念押しした

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2023/03/04(土) 11:32:19 

    少なくとも過干渉の自覚あって改善しようと試みることは良いことだよ。だから深く考えずにリラックスすると子供は良い方向に進むんじゃないかな?無自覚過干渉の母親が質悪いし毒親或いはモンペに多い。

    +9

    -0

  • 209. 匿名 2023/03/04(土) 11:32:24 

    息子との関係に悩み初めてから三年。
    ちょうど昨日限界を感じたところです。
    もう息子と話すのもイヤになってしまいました。
    最低限の躾とご飯を作ることは続けるけどちょっと今日は本当に無理かも。
    干渉しすぎないようには気をつけてたつもりだけどし過ぎてたのかなあ。

    +13

    -0

  • 210. 匿名 2023/03/04(土) 11:32:41 

    >>182
    ごめん自慢にしか聞こえない
    子どもが自分で時間を決めれたとしてもなかなかその通りに動かないから親が口うるさくなるんだって。勝手に動いてくれるなら言う必要ないしめっちゃ楽だね。

    +18

    -0

  • 211. 匿名 2023/03/04(土) 11:32:47 

    超管理型の佐藤ママ真似して普通の親子がやっちゃうとかね。
    あれは佐藤ママ親子だからできたのよ。

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2023/03/04(土) 11:32:49 

    >>181
    リビングで宿題と進研ゼミしてたよ。隣で読書してた。終わったらおやつにしようねって声かけるくらい

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2023/03/04(土) 11:33:33 

    >>203
    親の立場からしたら、あなたが入院するまでの過程ですでに病んでしまってたんだと思うよ

    親も簡単に心の病気になる
    子どもはそのくらい親の心と思考の比重を支配してしまう
    母親がまず病院に通院して仕事を休める環境だったらそうではなかったかもしれない
    あなたのせいでもなく、当時の環境も大きい原因だったんじゃないかと

    自分が子育てをする立場になったから、そういう風に思ったよ

    +67

    -11

  • 214. 匿名 2023/03/04(土) 11:34:22 

    >>2
    そんで放っといてグレて、ニュースになる様な犯罪でもしようものなら、トピ立てられて口悪い系のガル民にえらそうに叩かれる。

    +35

    -1

  • 215. 匿名 2023/03/04(土) 11:34:33 

    >>188
    不登校になることで親の関心をひきたいとかそういうケースもありそう

    +9

    -11

  • 216. 匿名 2023/03/04(土) 11:34:51 

    高校卒業したら大学は県外か県内でも大学近くで一人暮らしさせたら良いよ。
    無理矢理は良くないが本人も希望すると思う。
    別に中高で不登校でも大学行けない訳じゃない、将来社会人に成れば良いんだよ。
    それと少ないけど病気の場合もある。低血圧とか貧血とか何らかの栄養不足とか。性欲が増してくる思春期は変化も大きい。
    異性トラブルや失恋、友達との行き違いとかもある。
    あまり母親は自分を責めないで欲しい。誰だって親になるのは初めてで色々過ちはあるよ。
    暴力は言語道断だけど怒鳴るとか疲れて相手をしなかったとかね。ゲームを課金までして夢中になってる事に気が付かないとか。

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2023/03/04(土) 11:34:54 

    厳しい言葉かもしれないけど、主さんの1のコメ見て過干渉という言葉を最近知ったという人がいることに驚いた。
    私は親が過干渉、過保護で苦しんで来たから昔からある言葉だと思ってた。
    主さんは無意識に過干渉してたってことだよね。うちの親もそうだったのかな…

    +11

    -0

  • 218. 匿名 2023/03/04(土) 11:35:41 

    >>136さんがしっかり者なんですよ、きっと。
    ぼーっとしているような子(卒業文集に天然ボケランキング3位と書かれていた)かかえているっね〜

    +9

    -0

  • 219. 匿名 2023/03/04(土) 11:35:47 

    >>1
    うちは不登校だし、主の言うように色んな本を読んでると必ず「過干渉」出てくる。
    それで気が変になるほど(実際震え出したり体壊したり不眠で気が変になった)自分を責めたけど、「宿題やったのー?歯磨きなさい早く寝なさい」って、親としていわゆる普通の声かけじゃない?
    そこにばかり囚われてると主もおかしくなっちゃうから、原因を考えたいなら他の原因もバランス良く考えた方が前に進める気がする。
    今のままだと親子共倒れになるよ。

    +49

    -1

  • 220. 匿名 2023/03/04(土) 11:36:46 

    過干渉のパターンもいれば人前で子供をバカにするパターンもある気がする
    「うちの子は勉強ダメで〜」とか

    +7

    -1

  • 221. 匿名 2023/03/04(土) 11:38:21 

    宿題しよーって一緒に机に誘って、私も隣で付きっきりで分からないとこ教えてる(小一)
    過干渉かなぁと思ったりもするけど…どうなんだろ

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2023/03/04(土) 11:38:39 

    >>188
    今はコロナでリズムが狂って学校に不満ないけど通えない子って多いみたいよ 
    心が追いつかないみたい

    +49

    -0

  • 223. 匿名 2023/03/04(土) 11:39:44 

    >>1
    母親が一貫性があると納得なんだけど。
    子どもには厳しいのに自分は甘い。他の家族には甘い。あと1番嫌なのはある日急に、お母さん間違ってたよ、優しくするねとか意見をコロコロ変えること。
    子どもは純粋だからこういう矛盾が大嫌い。
    主が病弱になったふりして少しずつ過干渉から離れていくのがいいかな。
    家事などをやってもらったりして家庭の中で子どもに主導権とってもらうといいかも。

    +32

    -3

  • 224. 匿名 2023/03/04(土) 11:39:50 

    >>37
    そうだよね?私も言ってるわ
    中学生の一人っ子だけど学校ではしっかりしてて班長やるような子だけど家では甘えてるのか物凄くだらしなくて、、
    主さんと同じ感じのうるさい母だと思うけど仲良くて友達みたいな親子だよ
    不登校は別の理由だと思う

    +93

    -4

  • 225. 匿名 2023/03/04(土) 11:40:12 

    >>1
    言い方を変えてみるとか?毎日5時等決まった時間に宿題終わったらご飯にしようねと言ってもダメかな?ご飯がいつまでも食べられないし取り掛かるかも

    後の人はお風呂掃除担当すると決めているので、お風呂はどっち先入る?と聞くと私より先入るよ

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2023/03/04(土) 11:40:37 

    >>181
    小学生の間はリビングで勉強してたから、自分の用事しながら気にかけてた感じにしてたよ

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2023/03/04(土) 11:40:49 

    >>210
    自我がめちゃくちゃ強いから疲れるけどね。
    納得しないことはやらない、めんどくさい大人って感じよ。

    +10

    -0

  • 228. 匿名 2023/03/04(土) 11:41:56 

    >>1
    うちも不登校で色々考えたんだけど、私は声かけは普通だったけど自分は「時間の過干渉」だったと気づいた。
    習い事を多くやらせすぎた(全て本人がやりたがったんだけど)結果、忙しすぎて本人主体の時間がほとんど取れてなかった。そのせいで早く早くって本人も親もせかせかしてたから、むしろ多くをやりすぎないように干渉して調整してやるべきだったかも?
    ただ口出しが、ってだけではなく、過干渉にも色んな種類あるんじゃないかな。
    まーそうはいっても、「好きな習い事辞めさせられた」とか「やりたい習い事させてもらえなかった」とか言って不登校になってた気もする。
    結局本人の資質もあるから、自分を責めすぎないで。
    なんせひどい虐待されてる子だって学校には行けてたりするからね。

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2023/03/04(土) 11:42:08 

    >>37
    例としてあげてるだけで、他にも事細かに言ってるんじゃない?

    +6

    -10

  • 230. 匿名 2023/03/04(土) 11:42:36 

    今は母親が過干渉気味って多いと思うよ。
    祖父母や父親や習い事、友達など良い逃げ場があるかトータルバランス大事だと思う。
    核家族でほとんど母親との世界しかない、だと逃げ場ないから。

    +9

    -0

  • 231. 匿名 2023/03/04(土) 11:42:47 

    >>1
    不登校の原因は本当に人それぞれで、明確な理由がないこともあるから思いつめないでほしい。うちの子も不登校気味の時があって、本当に身が削られる思いでした。主さんもあまり抱え込まないでくださいね。

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2023/03/04(土) 11:43:25 

    子供への過干渉をやめたらどうなりましたか?

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2023/03/04(土) 11:43:41 

    私は過干渉の自覚あるけど子供にもうるさいと言われてるし
    良くないなとは思ってるから抑えようと努力はしてる
    でも放ったらかしよりはマシよ
    グレてもないし不登校でもないし

    +1

    -1

  • 234. 匿名 2023/03/04(土) 11:44:29 

    >>46
    救われるコメ。主じゃないけど、ありがとうございます。今辛いから。

    +68

    -1

  • 235. 匿名 2023/03/04(土) 11:45:04 

    >>150
    声の掛け方を変えれば良いんだろうけど、難しいよね…

    +27

    -1

  • 236. 匿名 2023/03/04(土) 11:45:32 

    >>203
    辛かったね…お母さん、気持ちに余裕ないにしてもそれはやったらいかんかったね。私も親が毒親だったから、今だにフラッシュバックで苦しんでるわ。精神科の医師に聞いたけど、トラウマの治療は今を充実させることなんだって。あとは、神田橋処方って言う漢方が私にはすごく効いてるよ(詳しくはググってみてね)私も時々過去に引きずられそうになりながら家庭を築いているよ。

    +42

    -0

  • 237. 匿名 2023/03/04(土) 11:46:43 

    >>3
    子ども4歳なんだけど最近本当に言うこと聞いてくれなくて、〜しなさい。なんで言うこときいてくれないの。は言ってしまっている…
    気をつけよう…

    +100

    -1

  • 238. 匿名 2023/03/04(土) 11:47:49 

    >>2
    高校までなら分かるよ
    大学生にまでなって過干渉すると将来子ども部屋おばさんになっちゃう可能性大だよ
    ま、大学生に干渉するような毒親って子供の将来どうのこうのより、自分の側に置くことで自分が安心したいとか、介護要員にしたいとしか思ってない自己中野郎なんだろうけど。

    +37

    -1

  • 239. 匿名 2023/03/04(土) 11:49:06 

    >>1
    主さんのお話だけでは過干渉とは言い切れないような
    過干渉だから不登校、ではないような
    〜しなさい、の命令系の言い方が物凄い怖いかとか物凄い多いかとかはさておき
    これくらいのことはどこのお宅でもあるかと思います

    今必要なのはお子さんもお母さんも少しゆっくりすることかなと
    お仕事や家事や主さん自身色々あるかと思いますし、不安は尽きませんが、一見無駄に見える何もしないような時間が大人も子供も必要と思います



    +7

    -0

  • 240. 匿名 2023/03/04(土) 11:50:14 

    >>125
    手前味噌ですが子供の頃に美形女児と近所で言われていて親は自慢だったらしいですが、
    小学校高学年からメガネになって体重も増えてボーイッシュな服を好むようになり容姿が激変して、母のプライドを損ねてしまったようです。

    また、母は大学進学を強く望んでいましたが、夢と身体的な理由から専門進学に切り替えたあたりから、母は完全に子育てや家庭に関心をなくしてたと思います。

    ご自身のできる限りで親孝行したのならば十分かと思います。

    +59

    -0

  • 241. 匿名 2023/03/04(土) 11:50:27 

    >>152
    私もいま甘ちゃんのサンドバッグにされてるからすごい気持ちわかる

    +11

    -0

  • 242. 匿名 2023/03/04(土) 11:50:43 

    姉が息子2人に過干渉してきた…
    上は高校から不登校、何とか就職して家から勤めてる
    下は高校から不登校、大学も姉が決めて行けって受けさせて合格したけど家から出られず。引きこもりを何年もやってる

    小さい頃から全ての事に世話焼いて、子供の話聞いてあげてるの見たこと無かった。忙しい仕事してた姉だから必死だったろうけど

    大きくなって過干渉止めても効果あるの?教えて欲しい
    家族も誰も姉に言えないんだよね…

    +7

    -0

  • 243. 匿名 2023/03/04(土) 11:51:44 

    >>182
    時間で子供を支配してるね。過干渉だね。
    あなたの子供もいつ不登校になるか分からないね。

    とは思わないよ。各家庭のやり方があると思う。でも不登校の親はどんなことでも自分を責めてるから、こうすればいいんだよーってのは実際ないんだよ。
    自分を責め始めると、すべての関わりが「過干渉」「放置」に置き換えられてしまうんですよ。
    そういう意味で誰でも不登校になりえると文部科学省も明言している。

    +2

    -1

  • 244. 匿名 2023/03/04(土) 11:52:30 

    >>242
    たとえばどんな過干渉でしたか?

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2023/03/04(土) 11:52:35 

    >>209
    毎日ちゃんとご飯作ってるだけでも立派なお母さんだよ。
    うちの母は少しでも気に食わないことがあると(TVに出てるタレントの好き嫌いが合わないとか)、少しでも私が疑問を口にしようものなら人格否定の暴言が返ってきてた。
    そして機嫌が良いと猫っ可愛がり。
    当然メンタルはズタボロになり、何度も立ち直ろうとしても全部無駄。30代半ばになっても不安定で孤独な日々を送ってます。
    母親は私が落ちぶれてからは関心ないし全く反省してない。
    ここ見にきて自分の子育てを顧みてる方達のお子さん達はきっとそうならないから大丈夫だよ。自信持って。

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2023/03/04(土) 11:52:56 

    >>64
    うちは言わなければ夜中までゲームやってるからつい早くお風呂入って!と言ってしまう
    そうじゃないと1時2時になってるから大学生の子なんて春休みだから寝るの4時とかで部屋で起きてるなら勝手にしてだけどリビングで起きてるから下の高校生の子も一緒になって起きてていい迷惑よ電気代かかるし
    本当に困る

    +69

    -0

  • 247. 匿名 2023/03/04(土) 11:53:12 

    >>213
    そうかもしれませんね

    元々、私が不登校になる前に母が2回ほど入院していました
    一人っ子だったこと、父が帰りが遅いこともあって
    家事は私が一人でしていました
    ちょうど、高校受験の時期でもあり、
    また、父は父で母がいなくて怒鳴り散らしたり
    タンスを壊したり夜中にどこかへでかけたり
    パチンコに行ったりしていて疲れてました

    母が帰ってきて嬉しかったですが
    自殺しようとしたり、家事は大丈夫でも精神的なフォローがずっと必要でした
    父も母が帰ってきてからは落ち着きましたが、
    帰りが遅いため
    私の役割はずっとニコニコして優しくいることでした

    ただ、父がタバコをやめなくてはいけなくなり、
    そのストレスかまた怒鳴り散らすようになりました

    それまで何年もがんばれてきたのに
    そのときにプチンと糸が切れたみたいになってしまいました
    それからは頑張ろうとしても頑張れなくて
    学校に行っている間にこんな自分では両親に捨てられるのではないかと怖くなりました

    入院してからも申し訳ない気持ちはありました
    ただ、できることが増えて嬉しくてそれを伝えたらいいご身分と手紙を渡されました
    あとで振り返れば、
    母からしたら学校にはいかないのに遊べる、早く学校に行ってほしいという焦りもあったと思います

    だから余計にこんな自分ではダメなんだ
    頑張りが足りない
    いや、いない方がいいってまた寝込みました


    正直、あれから20年近く経ちますが
    ときどきやっぱりいらないのではと不安になるときがあります

    私も最近子供が生まれたので
    子供の前ではなるべく笑顔でいるようにしたいです

    長々とすみません
    結局、言い訳になってしまいました

    ご気分悪くされたら申し訳ありません

    +96

    -5

  • 248. 匿名 2023/03/04(土) 11:53:12 

    >>141
    気持ちわかる私も似た感じの経験してる
    便箋なら証拠が残るからとっといた方がいいよ
    言った言わない論争だと証拠が残らないですからね
    私は言葉で家族、友達、医療従事者、関わる人全ての人に言われて悪化した
    悔しくて日記につけて趣味でブログでも始めようかと思ってます 病気で弱ってる時にされた身内からの言葉は一生許せません

    +73

    -2

  • 249. 匿名 2023/03/04(土) 11:53:16 

    >>19
    親の過干渉が嫌なら逆に学校に通いたくなると思うけど?
    不登校の原因はほぼ学校であった嫌な事だよ
    教師っていじめ加害者にも配慮しなきゃならないから大変だね

    +47

    -23

  • 250. 匿名 2023/03/04(土) 11:54:08 

    過干渉って基準が難しいと思うけど、根底に「親が言わないとこの子は出来ない」って考えがあるかどうかだと思う。
    言う内容は早くお風呂入りなさい!にしろ、進路や友人関係への口出しにしろ、子ども自身で決めたことを尊重したいというのが大前提なのか、そもそも信用してないかは口出しするのか。
    これは子どもに伝わるからね。
    信用されてないと分かると、子どもは何か選択をする度に、親はどう思うかな…と思う人間になる。これが根付いてしまう。

    +11

    -1

  • 251. 匿名 2023/03/04(土) 11:54:37 

    >>219
    横だけど、うちも不登校の子がいるんだけど、やたら親を責める表現多い気がする。
    がるちゃんでもいるし、何なら、相談員の人でもそれいう人がいる。
    信頼できるデータがあるわけでもないんだろうし、やめて欲しいと思ってる。
    不登校に真面目に真剣に悩む親ほど追い詰められるよね。

    主さんも、お子さんから言われたのでなければ、気にしないでいいと思う。
    理由は他のところにあるかもしれないし。

    +36

    -0

  • 252. 匿名 2023/03/04(土) 11:54:45 

    >>1
    >自分でやりたいことの予定があるので、その都合に合わせて動いて欲しい。キチンとして欲しい

    これわかるなー
    私も以前、私に合わせて行動するよう、私が勝手に設けた基準をクリアするよう無意識に子供に求めてしまってたことに気付いたよ
    私としては合理的な理由があるつもりだったし子供の都合ばかり最優先してられないけど、それにしても自分本位だったなと反省した
    今はなるべく子供の意思を尊重できるよう選択肢を用意するようにしてる

    +8

    -2

  • 253. 匿名 2023/03/04(土) 11:56:47 

    >>1
    子供の年齢にもよるけど、宿題やりな、お風呂入ってが過干渉なの??
    過干渉じゃない家は言わないの?

    +30

    -0

  • 254. 匿名 2023/03/04(土) 11:57:51 

    >>57
    >>71
    >>134
    ありがとう!
    まだ出来なくても普通ってわかって少し安心しました。
    アレクサはすっかりBGMになってしまっていたので、音量を少しあげようかな。

    時間設定も少し早めにして、余裕持つようにします!

    +35

    -0

  • 255. 匿名 2023/03/04(土) 11:59:21 

    >>246
    うちも夜中までゲームやってるけどほっといてるよ
    休み期間だし
    自分で次の日バイトとかでつらい思いを何度かしたら、バイトの前は少し早寝になった
    同じく高校生の子もいるけど、この子も次の日学校でつらかったからかもう一緒に起きてない

    +26

    -1

  • 256. 匿名 2023/03/04(土) 12:00:10 

    >>246
    それは高校生の子の方にあなたはまだ一緒になってちゃダメだよと言うべきで大学生の子を責めるのはおかしくない?

    +2

    -10

  • 257. 匿名 2023/03/04(土) 12:00:27 

    >>236
    フラッシュバックなのかもしれないですね
    自分が弱いのがいけないのと思っていたので…

    一度、神田橋処方調べてみます

    +16

    -0

  • 258. 匿名 2023/03/04(土) 12:02:05 

    >>70
    勝手に手を加えられた事は大人になってもありえんと思ってる。一緒にやったり手伝ったりは中学年くらいまではありじゃないかな。

    +20

    -0

  • 259. 匿名 2023/03/04(土) 12:03:13 

    まあ一度くらい宿題忘れたり風呂入らなくても地球が終わるわけではないし、本人の思うようなペースでやって痛い目見て学んでいくのも成長の一つだと思うよ。

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2023/03/04(土) 12:03:15 

    >>244
    産休とって2人産んで復帰してるからとにかく忙しくて、早くしなさいとか、どうせできないんだからそんなんだめ!とか、子の話を聞かない一方的な感じは日常的
    大きくなっても親が美容院連れてくとか服買ってくるとか、進学先のパンフレット親が持ってくるとかね。
    男の子だから自分で決められないんだよって、本人では無いのにハローワークの求人票を取りに行ってたのは衝撃的だった
    忙しすぎて決めさせる時間がないのが習慣化してたのかも知れないわ

    +6

    -0

  • 261. 匿名 2023/03/04(土) 12:03:28 

    多分過干渉と不登校は別物じゃないかな。

    主さんのは過干渉なのかな?子供にしてみれば口うるさいだけじゃない?でも言って当然のことを主さんは言ってるだけで過干渉ではないよ。
    過干渉はもっとメンタルや交友関係に手出し口出ししてきて、子供の主体性や人格を無視した行動をすることだよ。自分の理想や思い通りにしなければ泣き喚いたり、育て方間違えた!って親がパニックになったりすることを過干渉って言うんだと思ってた。しかも家が居心地悪かったら不登校でも違う形にあらわれると思うよ。

    +11

    -1

  • 262. 匿名 2023/03/04(土) 12:06:51 

    >>19
    不登校の理由なんて子どもの数ほどあるんだし、くくらないで欲しいです。

    +91

    -5

  • 263. 匿名 2023/03/04(土) 12:09:16 

    >>247
    全然気にしなくていいよ
    わたしは読んでるよ

    あなたは自分のまわりに味方になってくれるセーフティーネットになってくれる人や助けをつくればいいからね
    子育てで無理しないでね

    +86

    -0

  • 264. 匿名 2023/03/04(土) 12:10:40 

    >>19
    不登校なのに干渉しない親のほうがやばくないか

    +80

    -7

  • 265. 匿名 2023/03/04(土) 12:15:28 

    >>64
    親が悩んでるってことを子が理解できれば話が早い気がするんだけど
    それは子の心の成長の差や環境の差なのかな
    長子は下の子が親の手をわずらわせてるのをみて気づくか、逆に下の子が気づくかはあるけど

    どうにか、子ども自身が自分から気づく方法ってないものなのかね

    +35

    -0

  • 266. 匿名 2023/03/04(土) 12:15:29 

    >>188
    家より学校が良ければ学校行くよね
    その辺どうなの?先生

    +10

    -10

  • 267. 匿名 2023/03/04(土) 12:16:26 

    中学生時代に息子に友人がおらず、家にこもる期間が長く、長期休みは不登校児の様な生活でした

    不登校ママと同様に近所でのママコミュニティに入れないのもキツかった いじめられキャラの息子持ちとしては親しくして良いものやら、ママ同士の距離感が難しかった

    そんなこんなで母の自分が期待し過ぎて、応えてくれない息子に私自身のストレスが膨れ上がって本当に大変でした
    高校卒業まで受験もありある程度の干渉が止められなかったです 

    大学入学と親子共に離れ、友人関係もアバウトな大学生活に息子はそれなりに適応して、今は天国の様です
    アルバイトも母、学校と無関係なサードプレイス的で良い効果ありです

    ただ、やはりアルバイトもかなり母の私がうるさく言ってしぶしぶ探したりしたので、ただ放置してたら又中学生みたくボッチ長期休みになっていたかも知れないので、要所だけががっと干渉し、軌道に乗ったら勝手にやっていって貰うという塩梅が良いようです

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2023/03/04(土) 12:16:44 

    >>19
    私は保育士だけど、不登校=親に問題となる
    あなたもどうかと思う。
    学校は関係ないかのよう。
    学校の交友関係や勉強での問題が一番大きくて、根底に親の不適切な養育があるかもしれない、と思うものでは。

    +128

    -14

  • 269. 匿名 2023/03/04(土) 12:17:17 

    >>258
    進学とかでわからないことを親に聞く、親もできない・わからなかったら一緒に調べるような関係が中学生のころにできてるのが理想だなとおもうけど
    実際はそんな上手くいかないんだろうね

    +8

    -0

  • 270. 匿名 2023/03/04(土) 12:17:23 

    >>3
    うちは自由研究親が自らやってたのでやらせてた
    金賞取りたいらしくて
    いつも入賞して喜んでた

    +6

    -11

  • 271. 匿名 2023/03/04(土) 12:18:17 

    >>194
    過保護とは

    過保護とは、ある対象を過剰に保護することである。 過保護は、特にこどもの養育において、必要過多な保護、甘やかしを行う場面が多く、こども自身の自主性を尊重し過ぎ、まともな社会人として巣立つのに必要な躾けをせずに済ますことを指す。

    過保護に慣れると自立したい気持ちとぶつかり合って子供の心が混乱する事もあるよ。居心地いいから抜け出せない罪悪感が子どもを悩ませる。
    過保護も過干渉も似たようなもんだよ。
    どっちもやり過ぎってことです。

    +11

    -1

  • 272. 匿名 2023/03/04(土) 12:18:22 

    >>39
    だからそれがHSとかHSPじゃないの?

    +4

    -7

  • 273. 匿名 2023/03/04(土) 12:18:24 

    小学校高学年のうちに手を放そうと、夏休みから夏休み明けにかけて干渉しなかったけど大変なことになったよ
    宿題できてないし、生活も乱れきって朝起きられない、学校で眠たい。
    けど本人は大変なことになったと思ってないから絶対に改善しない。
    これじゃだめだなと思う子ならいいけど、宿題やらなくても押し切れるなって学習しちゃったよ。
    期間が短かった?
    他人の子供だもん、無責任に何でも言えるよね…。

    +12

    -1

  • 274. 匿名 2023/03/04(土) 12:23:14 

    あー今日も過干渉かつ無関心だった母親に病みの鬼ラインしてやったわ笑
    さんざんあの人の感情のサンドバッグにされてきたからお互い様だよね。
    自分みたいな気持ちにムラのなる人間が人の親にならないことが唯一の母性だと思う。
    私のような不幸な人間を増やしてはいけない。

    +0

    -1

  • 275. 匿名 2023/03/04(土) 12:24:24 

    >>71
    昭和のころの話だけど、ドリフターズが全員集合!って番組で、「歯ぁみがいたか?!」って言ったら全国の子供達が歯をみがくようになったそうだよw
    親より別のひとの言うこと聞くのあるあるだから大丈夫

    +97

    -1

  • 276. 匿名 2023/03/04(土) 12:25:30 

    昔朝の連続テレビドラマで不登校の女の子が温泉旅館の仲居修行をして成長する話があったけど
    親じゃない(先生でもない)ホントの他人との出会いが中学生のころにあるといいんだけどね
    親との関係から自分を客観視するのって大人でも難しい
    高校生になると自分で機会つくれるけど、中学生はよほど親が考えてる人じゃないと、ほどよく大人の人と子どもを引き合わせようなんて思わないだろうしな

    +7

    -0

  • 277. 匿名 2023/03/04(土) 12:26:06 

    >>253
    お風呂問題ね
    うちの例だと
    「今電気代大変な事になってるのニュースで聞いてるよね? お湯冷めたら勿体ないから続けて入ってね」
    って言った時はやけにスムースだった気がする

    もしかしたら「母の命令」だと何で僕が承諾しなきゃいけないの?ってカチンと来て嫌で
    「家計の為に、資源枯渇してる世界の為に僕が協力出来る事」なら動きやすいのかもね

    +15

    -1

  • 278. 匿名 2023/03/04(土) 12:27:09 

    >>14
    正直、羨ましい。
    私はなまじ中受に成功したものだから、大学も親の希望した有名大に行った。ほんとうはもう少し下のランクの大学に行きたい学部勉強があったんだけど、全力で反対されて諦めた。
    在学中に鬱になり、就活は失敗したけど、結婚へのプレッシャーは凄まじかった。医者と結婚しろとか、外資系勤務で高収入の先輩と付き合えとか(私は全く恋愛感情なかった相手)。

    母が馬鹿にしていた非大卒の人と結婚して、ようやく母の手から逃れられた気がしてる。
    長くなってごめんなさい。

    +95

    -2

  • 279. 匿名 2023/03/04(土) 12:27:13 

    >>269
    自分も反抗期でいけない部分もあったけど私はそういう親子関係でありたかったよ。
    親の世間知らずなのに完璧主義、よその子との比較が私をぶっ壊した。

    +6

    -1

  • 280. 匿名 2023/03/04(土) 12:30:36 

    >>188
    嫌な事や人間関係が良くないとか問題がどこにあるかとかじゃなくない?問題のない世界なんて無いよ。
    それを乗り越えれるメンタルや方法を育てるのは家庭だよ。強いメンタルとかじゃないよ。考える力とか、、上手くは言えないけど根底にある自己肯定感だと思う。

    +25

    -5

  • 281. 匿名 2023/03/04(土) 12:31:40 

    >>1 さんがもしお金の余裕があるなら
    インターネットのフリースクール(これは結構高い)か、一般向けのカルチャースクールかeスクールにやらせるのもありなのかなと思ったよ

    新しいことに目をむけて新しいことを勉強するうちに、頭のなか思考の容量から不登校になったキッカケが小さくなるかもしれない

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2023/03/04(土) 12:32:16 

    >>21
    それで過干渉になっちゃうの?と思った
    夕飯までに宿題やりな、食事食べたらお風呂入りな、もう寝る時間だから歯磨きしな
    親として当たり前だと思ってやってたけどよくないのかな…でも子供の自主性に任せてたら何もしないんだけど

    +69

    -0

  • 283. 匿名 2023/03/04(土) 12:32:54 

    >>64
    子育てとかではないけど、仕事でルーティンがうまく回せない場合はやる事の無駄を見直してシンプル化するって方法があるよ。
    子育てってなると仕事とは違う!そんな簡単ではない!って鼻息荒くなる人いるけど、人間のルーティンなんて同じことだよ。
    親のやり方が絶対で完コピできてないとイライラしてしまうというのは親のワガママ。

    +20

    -0

  • 284. 匿名 2023/03/04(土) 12:33:23 

    >>1
    子どもの不登校、経験あります
    (解消済みです)
    結局、過干渉も放置も違うんですよね…

    私は河合隼雄さん(心理士)の本にずいぶん救われました
    よかったら読んでみてください

    +8

    -0

  • 285. 匿名 2023/03/04(土) 12:34:06 

    自ら不幸になって過干渉な毒親に仕返してませんか? 無意識に自ら不幸を選ぶ人たちがいます。どういうこと? 過干渉で心配性な親の影響とは? - YouTube
    自ら不幸になって過干渉な毒親に仕返してませんか? 無意識に自ら不幸を選ぶ人たちがいます。どういうこと? 過干渉で心配性な親の影響とは? - YouTubeyoutu.be

    毒親問題と解決のための心理学動画の当リストはこちらhttps://youtube.com/playlist?list=PLFER_C1C0_hadDkXcqI3jUAiYfZ24ScNX#毒親 #親子関係 #過干渉 #過保護 #心配性【チャンネル登録お待ちしてます】https://www.youtube.com/...">

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2023/03/04(土) 12:34:47 

    >>280
    不登校でネガティブになってる生活を自己肯定感で上書きしてあげればいいんだと思う
    自己肯定感があげられる何かを一緒に見つけてあげると、見つけようとする作業を一緒にするうちに親への信頼感や安心感を取り戻すんじゃないかな
    親への信頼感、安心感がないと生活も勉強も子どもには苦しいものになっちゃうから

    +13

    -1

  • 287. 匿名 2023/03/04(土) 12:38:12 

    >>64
    本当にそう。
    洗濯物出して、靴下片方まだ落ちてる、靴下裏返ってるのを直して、早く体を拭きなさい、パジャマ着て、頭乾かして、まだ乾いてないよ
    私だっていちいちうるさく言いたくないんだよ…でもいちいち言わないと本当にやらないし、言ったら言ったでいちいちうるさい!だし疲れる

    +89

    -2

  • 288. 匿名 2023/03/04(土) 12:38:43 

    親に勧められた職業は絶対その通りにしたくなくて
    試験とかもテキトーに受けた
    言われなかったら選択肢の一つにはなってたかも
    だから子供には就職に関して口は出さない

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2023/03/04(土) 12:40:28 

    >>265
    すーーーっごい言いづらいんだけど、親になると子どもの気持ちが分からなくなっちゃう人もいると思う。
    そりゃ大人として親からの目線のが正しいことは多いんだろうけど、子どもから見たら親がどれだけ大きい存在かとか子供なりに一生懸命頑張ってる健気な気持ちとか自分の求める目線に届かないからって認めない親多すぎ。

    +6

    -6

  • 290. 匿名 2023/03/04(土) 12:41:01 

    >>2
    放っておいたら、ご飯食べずにお菓子のみ、お風呂入らず、宿題せず、歯磨きせず、寝不足の不潔な虫歯だらけ人間にしか育たないんだけど。。。

    +75

    -2

  • 291. 匿名 2023/03/04(土) 12:42:26 

    >>263
    ありがとうございます

    保健センターとか利用したりしていますが
    リアルではなかなか言いにくいし
    聞いた方も反応に困るかなと…

    ここで吐き出せて少し楽になりました

    他の皆様もありがとうございました

    +39

    -0

  • 292. 匿名 2023/03/04(土) 12:45:12 

    >>271
    横だけど、過保護も過干渉も子どものどうしたいより、親のこうしたい、こうさせたいって気持ちが先走ってるって点では一緒だよね

    +8

    -1

  • 293. 匿名 2023/03/04(土) 12:49:01 

    >>287
    1週間くらい洗濯担当やらせたらいいじゃん。
    一人暮らししたら親のありがたみが分かるのもあるあるだし。

    +20

    -1

  • 294. 匿名 2023/03/04(土) 12:49:29 

    >>37
    小学校低学年くらいまでなら普通だと思う。それ以上はどうだろう?宿題は自分のタイミングでするし、お風呂はご飯の後でもいいような気もするし。そこまで親に言われた覚えがないかな

    +38

    -2

  • 295. 匿名 2023/03/04(土) 12:52:49 

    主がまさに自分と同じだったw 
    息子は自分が子供の頃にそっくりで、言わなければずーっとやらないでも気にしない子だから、「テレビ見る前に宿題やりなさい」「明日の準備しなさい」「使ったら片付けなさい」って何でも言ってしまってる。
    どうしたらいいんだろうな〜って思うけど、言わなかったら本当にやらないし、黙ってたらダメ人間になるのが分かるからやめられない。
    それに、大人になって仕事したり子育てしたら、今の自分のようにちゃんとやるようになるんだから、別に言っても良いんじゃないか?と開き直ってる。
    不登校に関しては関係ないと思うよ。

    +7

    -1

  • 296. 匿名 2023/03/04(土) 12:54:51 

    >>251
    気になって不登校児の親へのサポートはどんなものがあるのか?と調べてみたんだけど
    まず、親が子にしてはいけないこと、親がどうするべきかで
    親がどういうふうに苦しむかまで現在は考えられてないのかなと思ったよ

    不登校の会や不登校のオンブズマンもあるようだけど、気軽に話したりほかのお母さんと話せるような体制が無いのかな?
    フリースクールに行くとちょっと違うんだろうか
    親が社会的に孤立してしまってることが不登校の2次的な問題になってる気がするよ

    +11

    -0

  • 297. 匿名 2023/03/04(土) 12:54:55 

    風呂なんて大人になって一人暮らししてもソファで寝て朝入るのが当たり前だったな。
    よく考えたらうちの母親も昔同じような生活してたわ。
    ベッドはあってもソファのが居心地いいんだよな笑
    こういうのも遺伝があるんかな笑
    でも母親私には早く風呂入れとか言ってたな。
    自分の周囲の人の子育て見てても思うけど、お世辞にも親になるまで何かを完璧にやれてたわけじゃないのに、子育てだけは完璧じゃないとと必死になる人多いけど、客観的に見たらできるわけないやんと思う。

    +1

    -2

  • 298. 匿名 2023/03/04(土) 12:56:16 

    >>295
    むしろ今までがそうならあえて変えないほうがいいのかもね、主の家庭の場合は

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2023/03/04(土) 12:58:10 

    >>287
    うち、靴下とか服が裏返しだったらそのまま洗濯してそのままたたむ。着る時自分で直しや、それイヤやったら脱ぐ時に自分で気つけやって言う。

    +44

    -0

  • 300. 匿名 2023/03/04(土) 12:59:30 

    >>1
    たしかに一人っ子だと目が行き届きすぎるってのはあるかもね。うちも9歳差で、上の子は一人っ子で育った時期が長かったからすごくわかる。
    でも過干渉っていうのは、子供の友達関係や、趣味、全てに口出して評価して、これダメこれならいい、みたいな親のことだと思う。
    普段の様子がわからないからあれだけど、主さんは違うと思うな。
    全く干渉しないっていうより、言い方を変えてみるとか?例えば「お風呂入りなさい」って言い方じゃなく、「お風呂沸いたよー」とか。
    それでもなかなか入らなかったら「お風呂いつ入るの?」って聞いて子どもが自分で考えて決められるようにする。んで「寒いから早くあったまってきなー」って。
    あととりあえず褒めようとして、何かにつけて「偉いね」とか「すごいね」「時間守って偉いね」とかも言わないようにしてる。何かやるたび評価されてたら常に監視されてるみたいで疲れるから。
    家ではお母さんが普通にゆったりマイペースに自分の時間を楽しんで(そう見えるように)いてくれた方が気楽でいいと思う。

    +8

    -0

  • 301. 匿名 2023/03/04(土) 13:01:48 

    >>297
    それが親がかかえてるプレッシャーというやつだよ
    オムツはずし、トイレトレーニング、箸をつかえるように、歯を忘れず磨くように、朝顔を洗うように、じぶんでボタンとめられるように、じぶんで服を着られるように、じぶんで服をたためるように、ありがとうごめんなさいをいえるように
    これら全部親がお膳立てしてくれて出来るようになったこと
    それを教える親のプレッシャーたるや
    幼稚園あがるまでに小学校にあがるまでにって生まれてからずっとプレッシャー抱えてるよ

    高学年、中学生になったらもう自分でやってくれ
    さすがにわたしも楽にさせてくれと
    そこで親子がもめ始めるのよ

    +30

    -0

  • 302. 匿名 2023/03/04(土) 13:02:12 

    私は親にやいやい言われるの嫌いじゃなかったけどね。笑
    あーしなさい、こーしなさい、あーもうあんたはほんとにっ、とか言われながらその言葉にも愛を感じてたなぁ。

    +9

    -1

  • 303. 匿名 2023/03/04(土) 13:05:41 

    >>247
    あなたご自身で気がついてないだけで強い人よ。その環境の中よく立派に育ったね。
    いらないのはむしろ父と母では?あなたがいないと成り立たない家族じゃない。
    あなたは子どもなりに必死に家族を支えてたんだね。
    今は自分のお子さんがいるから、その子と支えあえるからうれしいですね。

    +78

    -0

  • 304. 匿名 2023/03/04(土) 13:07:31 

    主は例えで書いてるだろうけど、生活習慣のことは躾であって過干渉ではなくない?
    そんなのも過干渉ならいつまでも寝ないよ(笑)
    「自分でやりたいことの予定があるので、その都合に合わせて動いて欲しい。」
    ↑これは過干渉だよね。
    実母も過干渉過保護だけど幼少期は「子供は親の管理下にあるから全て私のルールに従ってもらう」って言われて育ったよ。
    例えば夜にお腹が痛いなんぞ言ったら次の日は元気になっても学校を休み。逆に朝熱があってもとりあえず登校してお迎えを父親に頼んでた。
    翌日、当日の仕事のスケジュールが崩れるのが嫌だったんだろうね。今でも信じられんよ。

    +12

    -1

  • 305. 匿名 2023/03/04(土) 13:08:47 

    >>39
    自分の意見をのびのび言える家庭環境の子は、
    強い子だと思うよ
    過干渉の子は親の意見に従うしかないから、自分の本当の願望、意見が何なのか分からない
    八方美人すぎてイジメのターゲットになりやすい

    +51

    -1

  • 306. 匿名 2023/03/04(土) 13:08:55 

    >>296
    ん〜どうだろ。
    30代の私が小学生の頃からカウンセラー常駐の心の相談室だの制度としては色々あったけも、そういうところを頼る人のことを馬鹿にしてたり世間体考えて恥ずかしくて頼れないとか言う親もいる。
    うちもすぐ感情的になってしまう母親とは話し合いができないし、父親も仲裁できないからカウンセラーに行きたいと言ったのに「そんなところに行くような人間になったらお仕舞い」とかで即却下されたよ。
    お陰様で20年以上経っても心から親と仲良くすることなんてできません。

    +3

    -3

  • 307. 匿名 2023/03/04(土) 13:15:28 

    >>49
    不登校になったら根掘り葉掘りはだめなのかしら?
    とにかく休ませる?
    とにかく行けと強要する?
    どちらかしかないのかなあ

    +3

    -11

  • 308. 匿名 2023/03/04(土) 13:15:48 

    クラスメイトや、担任、影響あるから一概に主のせいではないと思う。グループできてたり、キャラを決められてたりなかなかくだけないらしい。体調もあるし。

    +8

    -0

  • 309. 匿名 2023/03/04(土) 13:15:59 

    >>1
    トピ主さんが自己分析できているのは大きな一歩だと思います。
    私は過干渉や先回りの言動や指示をやめて子供に任せました。
    歯がゆいし口を出したくなりますが、子供の考える経験や大人になる前に経験しておくべき失敗の機会を奪ってはいけないと思い我慢しました。
    結果はすぐにではありませんが学校へ行くようになり、自分のことは責任持って出来るようになり親としては楽になりました。

    以前は良かれと思ってあれこれ言っていたことが子供の自立を阻んでいて親としてもいつになったら楽になるんだと思っていましたが原因は親でした。

    +17

    -2

  • 310. 匿名 2023/03/04(土) 13:19:47 

    >>307
    横だけど、親も学校から不登校の理由を何度も聞かれたり、学校としてどう対応したら良いですか?(子どもに聞かなきゃわからない)とか聞かれたりするよ。

    +13

    -0

  • 311. 匿名 2023/03/04(土) 13:19:54 

    >>19
    不登校だからこそ親が過干渉過保護になってしまう場合も多いと思う。親が過干渉だから不登校になるのじゃなくて。
    不登校って調べると不登校の親の特徴とかが真っ先に出てくるけど、現状を変えたくて一生懸命な親を更に追い詰めると思う。

    +141

    -5

  • 312. 匿名 2023/03/04(土) 13:21:07 

    >>70
    子供がやりたいと言ったことを手伝うのはどこの家庭でもありそう。
    うちはいつも親がテーマを決めてたし、低学年のときは親が全部作ってた。幼いなりにモヤモヤしてたけど、当時言えるわけもなかった

    +17

    -0

  • 313. 匿名 2023/03/04(土) 13:22:17 

    >>271
    自分で過保護だと自覚ある。子供は家にいると本当に何もしない。宿題とか勉強とかじゃなく、家のこと。食事の前後に配膳と食器下げやるくらいであとは何もしない。たまに気が向いたら料理するくらい。

    家での態度と、面談とか人伝に聞く学校での態度が180°違って、学校でものすごい頑張ってるようだから家ではいいかなと思って何でもやってあげてる。私も仕事で一日の気力使い切るから帰って何もしたくない気持ちわかるし。
    子供の頃の私よりずっと頑張ってるなと思うとつい甘やかしちゃうけどやっぱりよくないのかな。

    風呂とかも、自分のタイミングあるよなー分かると思って自由にさせてる。一回座るともう立てないよみたいなアドバイスして入らせたりはするけど。

    +10

    -1

  • 314. 匿名 2023/03/04(土) 13:24:53 

    >>1
    学校のスクールカウンセラーの先生に教育相談とかしてないですか?第三者に入ってもらう方がいいこともあるので。
    うちの子が一時期利用してました。
    親が相談したり、子どもが親抜きで話したりもできます。
    親の前だと本音話せないとか、親には話したくないこととかもあるかも。
    話すのが苦手な子も、上手く引き出してくれたりします。
    子ども自身がそこまで大ごとにされたくないって思ってそうなら、親だけ学校行って相談して子どもにはバレないようにすることもできるので。

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2023/03/04(土) 13:25:51 

    >>167
    どう考えても無関心なら過干渉にならないよ。
    子供の気持ちをわかってる、わかってないは別問題。
    過保護だって子供の気持ちわかってなかったりする。


    +5

    -5

  • 316. 匿名 2023/03/04(土) 13:30:50 

    >>37
    勉強しなさいはいう度に偏差値が1下がるみたいな話を教育者が言ってた
    東大生とかほとんど勉強しろと言われたことがないらしい

    +8

    -15

  • 317. 匿名 2023/03/04(土) 13:31:08 

    >>306
    不登校児の親が孤立してしまうのを、親だけの責任にしてしまうのはわたしは違うと思うよ

    たとえばわたしは旦那のことや子どもが小さい時分についてなら両親に相談できるけど
    子どもが思春期になって不登校になったときに自分の親に相談できないかもなと思う
    実家が近くてすぐ頼れるならいいけど
    そうじゃないと相談を電話でするにも家に子どもがいて出来ないし
    パッと聞いてほしいと思ったときに話せる親子関係を自分は両親と築けてても
    自分の子どものこととなると子どもに対しても気を遣うし、自分のプライドもあるしなかなか出来ないと思う
    親のプライドも含めて包みこむように聞いてくれて話せるような環境があることがホントは望ましいと思う

    孤立しすぎると結果お酒になっちゃうから、親へのサポートってホント必要だと思うよ

    +7

    -1

  • 318. 匿名 2023/03/04(土) 13:32:11 

    >>289
    ヨコだけど、まだお子さんサイドの人かな?
    前の人が言ってる躾が入りづらいって、そのままほっておくとガチでやばいレベルのことを言うよ。
    進路とか勉強を求めすぎるとかじゃなくて、もっとベーシックなレベルの話だと思う。

    +20

    -1

  • 319. 匿名 2023/03/04(土) 13:34:38 

    >>27
    これは凄く良いと思う。

    +28

    -1

  • 320. 匿名 2023/03/04(土) 13:34:48 

    >>72
    ぎゃーうちはこれの逆だった

    親子コミュ不具合
    →子供に合わせる
    →子供ぐだぐだ
    →親が後始末、干渉
    →親子コミュ更に微妙、不具合
    →子に合わせる&干渉、、、ループ

    ある程度の年齢いったし、私が仕事で忙しくなって、親の軸でやる宣言したら好転したわ

    +22

    -0

  • 321. 匿名 2023/03/04(土) 13:35:53 

    トピ主さん、仕事してる?
    過干渉になる親って、子供以外にアイデンティティない人多いよ。
    私の母親がそうだったんだけどさ。

    >しっかりした大人になって欲しくて
    トピ主さん自身が、しっかりした大人なのか?っていうね

    +8

    -1

  • 322. 匿名 2023/03/04(土) 13:37:43 

    「しっかりした大人になって欲しくて」
    しっかりした大人ってなんだろうなぁ

    +4

    -1

  • 323. 匿名 2023/03/04(土) 13:37:48 

    >>310
    となるど、親も聞くしかないよね。根掘り葉掘りはダメだろうけど、聞き方が難しい。

    それが過干渉なのかどうなのかー

    +14

    -0

  • 324. 匿名 2023/03/04(土) 13:38:32 

    >>300
    なんとなく似てます
    我が子は低学年一人っ子の娘で、確かに他の兄弟がいらっしゃるお宅より目は届きやすい状況だと思ってる
    だからと言って、お風呂入りなさい、宿題しなさい、とか、多分ほとんど言ってない
    これは自分で命令系の言葉使いたくないなーと意識しはじめてからずっとで、今はホントにどうしようもない時に極たまーに、○○しなさい、と自分で言った時、めっちゃ違和感だったw
    なんていうのか、ズボラで完璧から程遠い私が何命令なんかしちゃってんの笑!みたいな、自分につっこんだり恥ずかしい気持ちになっちゃうんだよな
    「宿題やっちゃお〜」とか
    「ママめっちゃ寒いからはやくお風呂入りたーい!」「あ!Eテレはじまっちゃうよ!」←我が家は宿題→お風呂→Eテレ→ごはん、のパターンだから
    とか、やっぱり言い換えみたいにしてる
    できらたら褒める、というより「ママ助かったよ〜ありがとう」みたいな
    とにかく普段から何気なく「ありがとね〜」とサラッと言ってる、ような気がする
    これが良いのか悪いのかわからないけど💦

    +7

    -2

  • 325. 匿名 2023/03/04(土) 13:41:30 

    >>31
    いくら成績良くても、仕事できなきゃどーにもならないと思うよ
    高学歴の低年収やニート、沢山いるじゃん?

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2023/03/04(土) 13:43:01 

    >>13
    所詮私の子、って言い方から
    お母さんも自己肯定感低めなのかなと思ったー
    高すぎてもやっかいだけどね。

    子育てってほんと難しい。
    子供のタイプにもよるし、
    様子見ながら試行錯誤していくしかないよね。

    +59

    -3

  • 327. 匿名 2023/03/04(土) 13:45:16 

    >>70
    小3位まではいいと思う。それ以上は本人主体じゃないと意味がないような

    +7

    -0

  • 328. 匿名 2023/03/04(土) 13:46:19 

    >>321
    >>322
    しっかりした大人って抽象的だよね
    こういう中身のない人がよく抽象的な言葉使うイメージ

    +4

    -1

  • 329. 匿名 2023/03/04(土) 13:47:00 

    寝坊何回で停学 みたいな罰が見えやすいと動く様になったけど、背とか学力とか今日明日結果が出ないのを促すのが大変

    毎日夜更かしでゴールデンタイムに寝ないで男子なのに背が伸びない 高身長の私よりも小さい いくら言っても無駄

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2023/03/04(土) 13:49:44 

    >>324
    そのくらいサラッと言ってくれた方が子どもは気楽でいいですね。親子だから広い意味では対等な立場ではないんだけど、対等な立場で接した方が、子どもは自立できると思います。

    +6

    -0

  • 331. 匿名 2023/03/04(土) 13:51:29 

    >>48
    昔って宿題やってこない、忘れ物しまくり、みたいな子多かった

    +15

    -0

  • 332. 匿名 2023/03/04(土) 13:52:41 

    >>242
    うーん。過干渉の親って世話好きだから、子どもが自立しないなら生涯面倒みれるから嫌じゃなかったりして。

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2023/03/04(土) 13:52:41 

    >>1
    親は自分でいい親って思ってそうだけど
    本当に過干渉の毒だった

    全てのことに口挟まないと気が済まない
    自分が選んだのと違うの選ぶと文句言う(今だに)から、そっち選ぶしかない
    友達付き合いも彼氏も全て親がぐちぐち口出してくる

    勉強はすごい出来たけど、思春期になって両親の不仲と過干渉、暴力などでグレて勉強も何もしなくなって高校も1ヶ月で行くのやめて不良になった
    家に帰るの遅いと鬼電ずーーーーっと充電切れるまでかけてくるし、帰ったら防犯ロックかけられてて家に入れない→だから帰らないの負のループになったけど、諦めたのか何も言わなくなって、それから何も言わなくなったから喧嘩にもならなくなって少しずつ家に帰るようになって今の所は、私が腹の中ではムカついてても我慢して仲良い親子風にまでなれた

    言い過ぎはウゼェってなって反抗して負のループ陥るから何も言わない方がいい

    +9

    -1

  • 334. 匿名 2023/03/04(土) 13:55:49 

    >>328
    あなたの言ってることは正論なんだけど、主さんも悩んで反省してるんだからあまり責めるような言い方しないであげて。

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2023/03/04(土) 13:56:59 

    >>59
    19時門限は別にいいと思うけど、
    友達のお宅に20時とかまでお世話になる方が非常識だと思うし、
    高校生ぐらいになったら解禁するけどね

    +33

    -0

  • 336. 匿名 2023/03/04(土) 13:58:34 

    >>1
    同じ立場の子どもだった。不登校になり、ずっと家にこもって1年留年した。

    自分の人生だから自分で将来は決めるし、親にも一生頼らないから親子の縁を切ってほしいと言って家を出たよ。やっと過干渉から開放されて幸せだよ。

    子どもの人生を決めたり、自分の思い通りにできると思わないで。

    +3

    -7

  • 337. 匿名 2023/03/04(土) 13:59:25 

    >>322
    私は、他責思考にならないことだと思ってる。
    子供のうちってなんでもママのせい!だけど、大人になってもそのままの人いるから。

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2023/03/04(土) 14:02:31 

    >>247
    この家庭環境の中ですごく、すごく頑張られましたね。だから疲れちゃったんですね。
    そこからのお母様からの手紙は辛いですね。。
    文章からしてすごく真面目な方だと思うので、育児も家事も出来る所は手抜きしてくださいね。
    コメ主さんが元気なときに頑張ればいい。

    +71

    -0

  • 339. 匿名 2023/03/04(土) 14:06:17 

    親の接し方も大事だけど、全てが親のせいってことでもなく、生まれつきの性格もあるよ。感受性豊かというか強過ぎる子、逆に何言っても響かない子とか。

    +9

    -0

  • 340. 匿名 2023/03/04(土) 14:09:05 

    >>336
    >>1 さんはそんな人じゃないと思うよ
    自分の親とほかの親の立場の人をおなじにみるのは
    まだ独り立ち出来てないからだよ

    +9

    -1

  • 341. 匿名 2023/03/04(土) 14:12:25 

    >>137
    これだよね。
    過干渉は親が自分の不安を取り除きたいがために、子どもに親の思い通りの行動をさせたがる。
    「あなたのため」と言いながら、親自身のためなんだよね。

    +9

    -1

  • 342. 匿名 2023/03/04(土) 14:12:59 

    一人っ子の男の子なら、自分で考えて行動させた方がいいよ!親からしたら失敗や心配に思えても、自己肯定感に繋がるから。
    我が家が1人っ子の男の子で、私も完璧主義の心配症だけど、本人がものすごーい反抗期で家に寄りつかない長年だったけど、やめたらようやく20代半ばで優しい子に戻ってきたから。

    +5

    -1

  • 343. 匿名 2023/03/04(土) 14:13:14 

    どこまでが過干渉か、それこそ子供の感じ方次第だと思うんだけど、私の子供時代、6時には帰宅。家族揃って晩御飯。
    これを母が大事にしていたらしく…
    ある日、一緒に遊んでた友達が自転車のカギが見つからず一緒に探して帰りが少し遅くなりました。
    「変なおじさんについてっちゃいけない」と言い聞かせられてた世代です。
    友達1人残して帰ることが良いこととは決して思わなかったので一緒に探しました。
    家に帰ったら、なんで遅くなったのか理由は聞かれましたが結局門限を過ぎたことを叱られました。
    これだけではないのですが、似たようなことは何度かあり「良いことであれ悪いことであれ、叱られるならやりたいことだけやろ。」と思って2週間家に帰らず遊び通したりヤリタイ放題やるようになりました(笑)
    大人にとっては「そんなこと」でも子供なりに理由があっての行動だったのでうるさく言われることじゃないと思った。
    単純に「これをやりなさい」「なんで今それをやってるの」みたいな言い方ではなく少しお子さんの話も聞いてみてほしいな。
    ワガママを許すとかそういうことでもなくて、難しいのですが。

    +3

    -1

  • 344. 匿名 2023/03/04(土) 14:18:46 

    >>34
    よかったそうだよね
    私もいつも「風呂入れ」「寝ろ」系言ってる気がする

    +41

    -0

  • 345. 匿名 2023/03/04(土) 14:22:04 

    >>344
    私もだな。朝は、「早くしろ」って毎日100回くらい言ってる気がする。

    +17

    -2

  • 346. 匿名 2023/03/04(土) 14:22:07 

    >>37
    子どもって色んな子がいるから難しいよね。上の子で上手くいったやり方が下の子には上手くいかなかったりするし。

    +39

    -0

  • 347. 匿名 2023/03/04(土) 14:27:58 

    >>321
    >>322
    しっかりした大人って抽象的だよね
    こういう中身のない人がよく抽象的な言葉使うイメージ

    +0

    -2

  • 348. 匿名 2023/03/04(土) 14:44:10 

    >>332
    で、自分が高齢になって身体が思うように動かなくなってきてから子どもに自立してほしいって騒ぎ出すんだよね 30年遅いわよっていう

    +5

    -2

  • 349. 匿名 2023/03/04(土) 14:47:48 

    >>316
    東大生なら勉強しなさいって言う必要もないくらい初めから勉強ができたんだろうから
    あまり当てにならない

    +41

    -0

  • 350. 匿名 2023/03/04(土) 14:49:39 

    >>3
    こんなん友達にもいるけど本当姑や母親だったら嫌だなって思ってた。

    +16

    -1

  • 351. 匿名 2023/03/04(土) 14:49:43 

    >>29
    素人的にはそう思うんだけど、親の過干渉が原因と分析してる専門家は多いみたい。
    ただ、主みたいなことじゃなくて、もっと支配的な親のイメージだけど。習い事から友達から生活全般を親が決めるみたいな。

    +32

    -1

  • 352. 匿名 2023/03/04(土) 14:50:39 

    >>251
    うちの子のクラスは荒れているのが原因だとおもうよ
    小3で乾電池を水没させてるヤツと一緒のクラス分けってキツイとおもう
    担任は良い人だけど、優しすぎる。

    +10

    -2

  • 353. 匿名 2023/03/04(土) 14:51:47 

    私、過干渉やわ。
    反省、、

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2023/03/04(土) 14:54:00 

    >>4
    進学、就職、結婚が決まってるの少しうらやましいな
    ことごとく苦戦したから

    +15

    -5

  • 355. 匿名 2023/03/04(土) 14:54:25 

    過干渉な発言って、不登校じゃない子供にも、なんなら夫にも同じことしたらうるせぇって思われるよね
    人の行動を思い通りにしようと思ってはだめ

    +3

    -3

  • 356. 匿名 2023/03/04(土) 15:02:04 

    >>2
    待って待って。
    放っておくんじゃなくて「過干渉」を止めるの。

    ○○しないと××になるけど、大丈夫?とか
    将来についてどう考えているのか聞いてみたりさ。

    うちは0歳から「○と△どっちにする?」って聞いて手を伸ばさせて選択させてるよ。
    どっちを選んでも子供の不利益にならないものから初めて、もう少し大きくなってきたら高度な選択もさせるつもり。

    習い事がわかりやすいと思うけど。
    親が興味あるものの体験など行く時は「ママ○○いってみたいんだけど、一緒に行ってくれる?」とか「○ちゃん、△やってみない?」とかまでは過干渉じゃないと思うけど、子供がやりたくないと言っても聞き入れないのは強制だし過干渉。
    逆にやりたいというのに、ダメな明確な理由も説明せずにやらせないの過干渉だと思う。

    引きこもりなら、ホームスクーリングや家で親が勉強見てあげるとか、選択肢を沢山提示してあげるのは良いけど、やらなきゃだめ!!は過干渉。
    やらないことでどんな不利益が発生するかを説明してあげるのは過干渉じゃない。
    大検とか、学校通わなくても他に道はあるけど、将来子供が一人になった時に困らないように、親が死んだときのことを想定して、子供に伝わるように話してあげる、もちろん親が話す前に子供の話も聞こうとする。

    干渉は良いと思うよ。だって親だもん。心配だよね。

    +5

    -30

  • 357. 匿名 2023/03/04(土) 15:02:20 

    >>190
    子供が年長のときお支度ボードを破壊されたわw
    よっぽどいやなんだと思い
    それ以降やめた

    +8

    -0

  • 358. 匿名 2023/03/04(土) 15:07:03 

    >>357
    破壊w ごめんなんか想像したら可愛くて笑っちゃった。

    +14

    -0

  • 359. 匿名 2023/03/04(土) 15:13:43 

    >>282
    何も言わないと平気でダラダラして寝る時間が深夜になるから中学生だけどまだ言ってます。

    +36

    -1

  • 360. 匿名 2023/03/04(土) 15:14:18 

    >>3
    あ、うちの親だ。確かにこの言葉を言われる度に私のことを尊重したいのではなくて、私を自分の思い通りに動かしたいんだなと思って子供の頃は自己肯定感低かったとおもう。
    ただ高校入って視野が広がり、専門学生で反抗して、親の過保護を無視して生きたら人生楽しくなった!自己肯定感も上がった。でも根底には親が愛してくれたのが過干渉でも伝わってた部分もあるから今の自分を大好きと思える私がいるんだと思う。

    +79

    -6

  • 361. 匿名 2023/03/04(土) 15:17:42 

    主さんは過干渉ではないと思います。
    私の知人(25歳女性)は、未だに母親から風呂は15分で出ろ!と言われ、過ぎたら怒鳴って風呂に入ってくるらしい。
    これが過干渉じゃないですか?

    +19

    -2

  • 362. 匿名 2023/03/04(土) 15:19:46 

    >>2
    でもそれって結局、子どものこと信じてないってことだよね?
    私の親も過干渉だったけど、子どもながらに、「結局、自分(母親)が言わないと何もできない子って思ってるからヤイヤイ言うんでしょ」
    って感じてた。それが悲しかった。

    +6

    -13

  • 363. 匿名 2023/03/04(土) 15:24:25 

    ちゃんと注意する時にはする。←正常
    普通なら口出ししない場面でうるさいのが、過干渉の特徴。
    私なんて社会人になって500円程度の文具を買って壊れた時に、ほら!私の言うことを聞かないからこうなる!!他の買えば良かったのに!!て何故か怒られた。
    キモいほどの過干渉だよね。

    +4

    -1

  • 364. 匿名 2023/03/04(土) 15:27:48 

    >>70
    うちの親は全然ノータッチだったけど、
    上手くできてるのはやっぱり親が手伝ってくれてる子で、私は羨ましかったな。

    +44

    -0

  • 365. 匿名 2023/03/04(土) 15:29:36 

    >>30
    時っ感タイマーを買ってみる。視覚的にわかりやすくしたり、朝の準備をしやすいような動線にしたり、環境を工夫してみる。

    +12

    -1

  • 366. 匿名 2023/03/04(土) 15:32:34 

    >>361
    それは過干渉というよりキチ○イ

    +10

    -0

  • 367. 匿名 2023/03/04(土) 15:36:14 

    >>74
    私は放任主義で育ったけど、このトピ見てちょっと過干渉気味かもと思ったよ。
    でも理由が違うわ。周りの子が宿題しっかり見てもらってたり、自由研究手伝ってもらってたり、なんなら受験のこととかまで親が一緒になって考えてくれてる子が羨ましかったから。小中高で全部一人で決めるってハードル高いし、私は実際進路決めとか失敗したから、子供には手をかけたいと思ってたんだけど、過干渉にはなりたくないから迷う...

    +69

    -1

  • 368. 匿名 2023/03/04(土) 15:37:28 

    不登校になる子って、発達障害とか軽い知的障害があることもあるのでちゃんと調べたほうがいい
    別に親のせいだけではないよ

    +14

    -1

  • 369. 匿名 2023/03/04(土) 15:41:20 

    >>306
    それはシンプルに毒親じゃね?
    時代もあるけどね。

    +4

    -0

  • 370. 匿名 2023/03/04(土) 15:43:28 

    >>1
    主さんの小さい頃はどうだったんですか?
    お母さんに一つ一つこうやりなさい!って言われなくても出来てたタイプかな?

    私も一人っ子。家が農家で夜遅くまでひとりで、
    習い事、夕飯、とか適当に済ましてた。大して期待もしない親でした。自分で動かなくてはならない状況のため自立心や意欲はあったのかなぁと思う。風呂の時間とか好き嫌いとかも大して言われたことなく。でも上手くいかないことはたくさんありましたよ。

    私の子育ては、失敗させて自分で学ぶようにさせています。特に習い事などは私が持ちかけず、やりたいことだけ。生活面も高学年になれば、ゲームやケータイは時間制限していますが風呂、寝る時間はあまり言いません。

    不登校、親はハラハラしますよね。過干渉とは別の問題があるとは思いますが、過干渉はこどもの意欲にかなり関わるので、指示したりやらせたりするのはやめて、考えさせる方が先々のためだと思います。発達支援の仕事20年していますが、今の親、過干渉多いですよ。

    +3

    -2

  • 371. 匿名 2023/03/04(土) 15:44:03 

    同じ対応してても子供によっても感じ方違うよね。
    うちは長男には「門限19時だよー」って言ってもそんなに真剣に守ってもいなくて、なんとなくこれくらいの時間には帰ろうくらいだったと思うんだけど、妹は門限19時だからって真面目に友達との約束辞めたりしてたの知って、「連絡するか事前に言ってくれれば別に良いんだよ」って言ったら驚いてた。中高生くらいの話ね。

    +5

    -0

  • 372. 匿名 2023/03/04(土) 15:44:06 

    >>21
    そうだね
    私大学で働いてるけど、過干渉の親御さんにはお子さんの転ばぬ先の杖にならないでください、転んでケガしても若いから傷は癒えるし、転んで学ぶって若者の権利でもあるので、その権利を奪わないであげてくださいってお願いしてる

    +27

    -4

  • 373. 匿名 2023/03/04(土) 15:45:03 

    むしろ放任すぎて不登校な子もいるよね。

    +6

    -0

  • 374. 匿名 2023/03/04(土) 15:58:49 

    過干渉マジでいや
    構わないでほしいって気持ちが育って大人になっても本当に人付き合いが難しくてインナーチャイルド治すの大変だった

    +2

    -1

  • 375. 匿名 2023/03/04(土) 15:59:05 

    >>28
    HSCとか言って本来の問題から目を逸らしたらダメだと思う
    根っこには発達障害、疾患、家庭環境が隠れてるかもしれないのに、HSCで有耶無耶にして親をいい気にさせてる悪徳ビジネスにまともな医師は怒ってるよ
    HSC(HSP)自体正式な医学名でもなければ診断も下せないただの心理学用語だもん

    +26

    -0

  • 376. 匿名 2023/03/04(土) 16:04:57 

    >>30
    うちも同じです。
    声がけしても急がない。慌ててすらもいない。遅刻させないように送り出しますが、遅刻しても気にしないと思います。
    毎朝イライラして寿命縮まりそうです。

    +77

    -0

  • 377. 匿名 2023/03/04(土) 16:05:09 

    >>361
    凄いね。
    私のママ友の母親が、子育て(孫のこと)にすごい口出ししてくるのに似てる。幼稚園のバス停で会ったりするんだけど、週半分くらい来ては孫の世話をしている。ママ友はお仕事したり体調悪かったりしてる訳でもなく普通に家事育児こなしてるけど「あの子は昔から体が弱いから私が色々孫の面倒みないと」と言ってる。はじめは娘のためにすごいなと思っていたけど、どうやら違ってた。孫の様子や娘の家庭のこと、常に監視して、何かと文句言うみたい。気に入らないことがあると長文メールがくると。
    ママ友自身昔からすごく厳しく躾られてきて、それが今も続いてる感じ。聞くと学歴も職歴も資格も凄いのだけど、それも母親が納得するように生きてきただけと。それでも文句言われ否定しかされてこなかったらしい。自分でも自己肯定感が低く嫌だと。
    怖いなと思うのが、そのままママ友も同じような子育てしてるなぁ‥と他人ながら感じること。いつでも人前で「うちの○○は本当にダメで‥」とネガティブな表現ばかりしていて、そこまで言わなくてもと思うほどで、謙遜を通り越した否定になってるよ‥と。
    ある時お子さんに突発的に「このバカ!!」と吐いたのが衝撃的で、お家ではそんな言葉がとびかっているのかな‥とか。
    優等生になること、まわりからそう見られること何よりが一番大事、母親も鼻高々、と育てられてきた結果なのかな。

    +4

    -0

  • 378. 匿名 2023/03/04(土) 16:06:33 

    過干渉で育ったと思うけれど当時の記憶が具体的に出てこない。思いだしかけては嫌な事は考えないでおこうと違うことをしてきたから今思い出そうとしてもボンヤリしてしまう。
    とりあえず今は一人暮らししているアラフォー。
    現在の親との関係は基本1日1回は電話で話す、休日のうち4分の3は実家に行く。結婚してないし親も年だし依存性とも仲良し親子ともどちらとも思う、会う前会ってる時は思わないけれど会った後は親の事が大嫌いだし嫌いであることの罪悪感すごいし疲れて2日位食事もとれないしものすごい寝る(笑)

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2023/03/04(土) 16:12:11 

    まあ、たまたまこの世界に生まれただけで、いつか死んでいくんだからあんまり気にしない方がいいと思うよ、人殺したり人の人生を変えてしまうことはだめだけどさ。
    親だってさ人に誇れるような立派な人間じゃないのよ。

    +5

    -0

  • 380. 匿名 2023/03/04(土) 16:13:34 

    >>1
    うーん、本当にそれが原因かなぁ?そんな親多いよね。友人関係とかそちらの方が影響ありそうだけどな、、、

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2023/03/04(土) 16:13:48 

    >>372
    転んで学ぶって若者の権利でもあるので、その権利を奪わないであげてください


    ???何か変な言い回しだね。権利だとか余計な言い回ししなくても「尊重」して下さいね、なら教育者は必ず言ってるけど。

    +2

    -14

  • 382. 匿名 2023/03/04(土) 16:19:00 

    >>3
    夏休みの自由研究なんて親がリードしないと決められない子も多いよ
    子供の選んだスカート、一応「そういうのあまりはかないんじゃない?」って言ったけどこれがいい!と…
    子供の意思を尊重して買ったけど私の予想通り結局1度もはかなかったよ!
    言い方は気を付けた方がいいし、そういうのも経験だから全否定はしないけどさ

    +45

    -2

  • 383. 匿名 2023/03/04(土) 16:25:13 

    >>16
    おだててのせて促すっていうのはアプローチが違うだけでコントロールしようとしてるから干渉していることになるので〜しなさいっていうのと同じだと思うよ。干渉しないというならもう放っておくか散らかってるのを気にしてるあなたが片付けるというのが答えなのではと思います。

    +6

    -13

  • 384. 匿名 2023/03/04(土) 16:26:41 

    >>13
    うちも母親(私です)にべったり、どんなことでも母親の意見なしに何かを決めることは全くない子だった
    こんなんで大人になった時どーなるの…と思ってたけど、高校生になったら急に離れたよ
    アルバイトも自分で決めて見つけて、部活もやって、進路も「こっちに進もうと思う」って相談ではなく決めたことを報告してきた
    徐々に変わる子もいると思うけど、急に変わるタイプの例としてあげておきますw

    +70

    -0

  • 385. 匿名 2023/03/04(土) 16:33:21 

    >>381
    普通の親御さんなら尊重のひと言で済むだろうけど、大学生になった子どものことで職員と個別で話さなきゃいけないような親御さんだからねぇ…マイルドな表現だと伝わらないのよ

    +13

    -2

  • 386. 匿名 2023/03/04(土) 16:33:25 

    >>71
    他人の声かけの方が良かったりする時もあるもんね。
    今度ウチもやってもらおう。

    +20

    -1

  • 387. 匿名 2023/03/04(土) 16:35:08 

    不登校の子どもと関わる仕事をしてるけど、親の過干渉はたしかに不登校の大きな原因の一つです。
    お母さん(だいたい父親とは不仲か、激務で家にいなくて話ができない)が子供に依存してる。
    子供のことは全部知ってて管理しなければ気が済まない。すぐ泣く(親が)。子供の不安を10倍くらいに増幅させて、学校に長電話。先生にも依存。

    これで子供は不登校、男の子ならゲーム依存、女の子は摂食障害になるパターンすごく多い。


    生活上の当たり前のことを注意するくらいのことは過干渉とは言わないですよ。

    +14

    -2

  • 388. 匿名 2023/03/04(土) 16:40:39 

    >>8
    過保護と過干渉は違うんだよ
    それを理解して対応しないとなんだよね。

    +9

    -0

  • 389. 匿名 2023/03/04(土) 16:40:43 

    >>16
    子供は片付けができないのが、健全。
    興味がすぐに他にうつって、
    好奇心を満たすことの繰り返し。
    片付けをしてから、他のことをしてる子がいたら
    そっちの方が心配らしいよ!

    +65

    -6

  • 390. 匿名 2023/03/04(土) 16:47:48 

    >>374
    同じく
    鬱になって拒食になって大変だった
    母親と疎遠になってやっと治った
    トピ主もそうだけど、親の理想の人間に育て上げようとするの、なんなんだろうね?

    +2

    -1

  • 391. 匿名 2023/03/04(土) 16:48:08 

    >>375
    たしかに 自分の子どもへの接し方に問題があって不登校になってることを認めたくない親の隠れ蓑になってるところもあるよね

    +7

    -2

  • 392. 匿名 2023/03/04(土) 16:49:19 

    >>377
    そういう子は
    親の前でやらなきゃ、何してもいいって理解するタイプならいじめ加害になる。

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2023/03/04(土) 16:51:54 

    一人っ子だと母親の期待を一身に受けて潰れちゃうこともあるので
    過干渉もほどほどに
    立派な子供に育てたい!って母親だと子供も大変だな
    母親自身が立派になればいいのに、なぜか子供に背負わせたがるんだよな

    +1

    -1

  • 394. 匿名 2023/03/04(土) 16:58:17 

    >>390
    横だけど、過干渉な親って欲求不満というかコンプレックス強い人が多いよ。子どもを自分の不満とかコンプレックスを解消する道具みたいに扱う。特に同性だと自分と同一化してしまったりね。

    +9

    -0

  • 395. 匿名 2023/03/04(土) 16:58:47 

    過干渉とは直接関係ないかもですが
    子供のカバンとかは勝手に開けないってなんとなく決めてたな
    今低学年だけどランドセル開ける時も「開けていい?」と必ず聞くし、幼稚園バッグとかお出かけポシェットとかもそうしてた
    今も筆箱やランドセルの中身も自分なりの入れ方とかあるみたいだから任せてる、もちろんなんとなくは気にしてるけど手は出さない
    子供といえど自分の物だからね
    前日の用意の時に、まだ本人がしてほしいと言うので持ち物チェックはしてるし、必要なものは揃えるけど、そこまでかな

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2023/03/04(土) 17:00:41 

    >>143
    宿題しなさい→何時になったら宿題やる?
    と言い方を変えて
    子どもに決めさせる。
    この積み重ね。

    例えば、寒いのにコートきたくない。
    →風邪ひいたらどうするの!どうせ寒いって言うんだから着て行って!→なんてことしてたら指示待ち、他責人間出来上がり。
    母ちゃんはどんと構えて。

    +52

    -4

  • 397. 匿名 2023/03/04(土) 17:03:45 

    >>188
    過干渉をうけてきた子は、
    自主性が育ってないから、学校で不安になる場面が多いんじゃないかな?

    +37

    -0

  • 398. 匿名 2023/03/04(土) 17:04:03 

    全部言ったことあるなw
    けど息子も「この毒親め!」と私に言い返してくる

    +1

    -1

  • 399. 匿名 2023/03/04(土) 17:05:20 

    お小遣いはお手伝い制
    欲しい物はそこから買う(クリスマスと誕生日は3万まで親が買う)
    塾は行かせない(参考書は買う、基礎学習は手伝った)
    大学か専門のあとは一人暮らしと言っておく
    習い事は一つ
    学校休みたいと行ったら私も仕事行かなくていいかな?と言う(大体苦手な体育の時とか)


    友達トラブルもなく並みの成績であれこれ学校の事もよく話、兄妹も仲良いよ。本人達もそれぞれ得意分野あるし先生や友達に褒めて頂き自己肯定感は高い。反抗期無いね~と言えば「反抗するの損だよね」と冷静な意見。

    良い大人ってなんだろうね。
    主はそんなに完璧なのかな。
    ノーベル化学賞の方でも自分の欠点に100点出す人なんていないのにね。

    本人の才能を伸ばすために親が型通りのやり方してたら量産品にしかならない。本人のいい所に気づく、褒める。絶妙な才能の芽を無視してない?

    +0

    -10

  • 400. 匿名 2023/03/04(土) 17:07:34 

    >>278
    なかなか大変でしたね
    今は親の立場だから、思うのと逆の方に行くと思うと…

    +26

    -0

  • 401. 匿名 2023/03/04(土) 17:12:11 

    >>188
    わたし一時期不登校だったけど親は全然関係なくて自分の周りの交遊関係が原因だったよ
    すごく嫌な子達に粘着されてた
    あの崖から落ちてこいとか万引きしてみろとかしつこく迫ってくるの
    でも何故か親に言えなくて親も悩んだだろうな
    今なら余裕で言えるんだけどなー

    +51

    -1

  • 402. 匿名 2023/03/04(土) 17:12:55 

    >>385
    大学生で保護者と個別に話すなんて聞いた事がないな。

    +11

    -3

  • 403. 匿名 2023/03/04(土) 17:14:35 

    >>1
    私過干渉で心配性なんだけどあるところで心配って言うのはその子のこと信じてないってことなんだよって言われて確かにそういうとこあるかもと思えた。
    だからこの子は大丈夫!と信じてあげよう信じようという気持ちを心掛けています。
    心配から信じるに自分が変えるとあれこれ思う量が減りましたし、子供には自信に繋がると感じました。

    +14

    -2

  • 404. 匿名 2023/03/04(土) 17:14:38 

    >>402
    親は大学の誰と話すんだろw

    +3

    -1

  • 405. 匿名 2023/03/04(土) 17:16:30 

    >>402
    聞いたことないだろうね それが普通だから でも過干渉の親って普通じゃないから 毎日のように電話してきたり、怒ったり泣いたり 大変よ…

    +17

    -1

  • 406. 匿名 2023/03/04(土) 17:17:21 

    >>3
    1番上だけ当てはまる
    〜しなさいというより〜しなよって言うけど

    +3

    -0

  • 407. 匿名 2023/03/04(土) 17:17:32 

    >>404
    大学の職員だよ 学生課とかキャリアセンターとかが対応してる

    +5

    -2

  • 408. 匿名 2023/03/04(土) 17:18:15 

    >>55
    もうすぐ中学に進学するにあたり
    ラインを使いたいと言っています

    私は使わせたくないのですが、友達同士がみな連絡手段にも使っているのであれば避けられないかな?と悩みます

    内容を見てもいいなら、と交渉していますが
    それは嫌だと…

    旭川の事件のことが衝撃すぎて、どうしても心配になりますが
    これも過干渉なのか悩みます

    みなさんどのようにされているのでしょうか

    +11

    -10

  • 409. 匿名 2023/03/04(土) 17:22:45 

    >>396
    めっちゃ思い出した!
    我が子も靴下が嫌いで、幼稚園にも年少時代は靴下履かないまま行ってた笑
    幼稚園は制服だったけど、基本厚着だろうが薄着だろうが本人が決めたものを尊重してたな、よっぽどじゃなければ
    低学年の今も基本的にそうしてる
    もちろん幼稚園の先生には訳をお伝えした上で送り出してたよ
    通りすがりのおばさまからかわいそうかわいそう攻撃たくさん受けたけどねー笑

    +38

    -1

  • 410. 匿名 2023/03/04(土) 17:27:00 

    >>408
    普通にプライバシーの侵害。思春期になるのにそれはキツいよ。あなたはやり取り全て見せろって言われて見せられるの?
    覗き見る権利を得ようとするんじゃなくて、困ったときに相談してもらえる信頼関係築く努力をしようよ。

    +27

    -9

  • 411. 匿名 2023/03/04(土) 17:33:11 

    >>408
    会話の中身まで見ないまでも、友達登録してる人が誰なのかを定期的に確認させてもらったり、23時から朝は親がスマホ預かるとか約束事は必要だと思う。

    +40

    -1

  • 412. 匿名 2023/03/04(土) 17:33:39 

    >>155
    うわぁ…
    子供可哀想…

    +24

    -0

  • 413. 匿名 2023/03/04(土) 17:34:20 

    >>330
    ありがとうございます
    なんか、私って威厳のない母親像ってな感じよねー笑って
    まぁ実際偉そうに言えるような素晴らしい人間でもなし、
    こんな母ちゃんでごめんね〜😁みたいな
    親子に産まれたのもなにかの縁、仲良くやろうぜ👍的な
    こんな私が一生かけて教えられること、色々あるけど人生って捨てたもんじゃないよ♪ってことが伝わればいいなと、なんとなく思うくらい
    まーそんな簡単な道のりじゃないだろうけど‥
    頑張ります😊

    +0

    -1

  • 414. 匿名 2023/03/04(土) 17:38:33 

    過干渉で育ちました。中学でも門限は5時
    高校は9時
    学生なんて楽しまなくていい、ただ勉強だけしてればいい、って親だったな。
    でも教育費やらはきちんと出してくれ、ご飯もきちんと作ってくれて毒親?ともいいきれない。

    今思うと過干渉って自分にも子供にも信頼も自信もなく、とにかくルールに縛りつけてたら安心、って感じなんだろなとは思う。
    自分を信用できないなら子供のことなんてもっと信用できないし。

    +3

    -2

  • 415. 匿名 2023/03/04(土) 17:47:24 

    >>3
    うちの親全部あてはまってるw過干渉だったと思ってたけどやっぱり。
    母親自身はこれっぽっちも過干渉だと思ってないし、しいて言えばちょっと過保護すぎたかしら?と思ってると思う。

    +22

    -0

  • 416. 匿名 2023/03/04(土) 17:47:44 

    >>1

    生きやすいように子供用マニュアルを考えて教え込めばいいのでは?
    不登校って要は学校生活に馴染めない上手くやる方法がよく分からないから楽しくないとか。
    何で行きたくないのかを一緒に考えて妥当な解決策をやってみる。

    +4

    -0

  • 417. 匿名 2023/03/04(土) 17:48:16 

    >>396
    うちもそれ!
    さっきコメントしたら自慢だっていわれてしまった。
    お互いにイライラしないないために話をしてルーティンになったって感じかな。
    うちは上着に関してはなにも言わないわ。
    暑がりで免疫力強いのか風邪ひかないから良しとしてる。

    +8

    -2

  • 418. 匿名 2023/03/04(土) 17:48:18 

    >>349
    結果どうこうじゃなくて過程で減点していった結果偏差値低くなるんでしょ
    勉強しなさいで偏差値上がる人いないなら言う必要ないよね

    +2

    -0

  • 419. 匿名 2023/03/04(土) 17:50:46 

    >>1
    親にガミガミ言われて育って気弱になっていじめられて不登校になって殴られて家追い出されて仕事して人間関係詰んで引きこもって今ナマポ

    +4

    -3

  • 420. 匿名 2023/03/04(土) 17:51:04 

    >>408
    その年じゃ見せたくないならスマホを使わせないかなぁ。
    子供にしたらプライバシーの侵害って言いたいだろうけど、今の時代に守ってあげるにはチェックしかない。初めてのスマホやLINEで浮かれるだろうけど、親に見られると思えば変な写真も撮らないし変なやり取りもしない。子供を信じていても巧妙に言い寄ってくる大人から守るために。

    +26

    -3

  • 421. 匿名 2023/03/04(土) 17:51:40 

    >>396
    確かに、見かけると寒っ!っておもうけど、冬でも半袖半ズボンの子ってハツラツとしてる(笑)
    いじめの対象にもならなさそう。

    +24

    -0

  • 422. 匿名 2023/03/04(土) 17:52:29 

    自分で生きてる人間って親に恵まれない人が多いのがヒント。親が忙しくて構ってくれない。自分でやるしかない。

    +4

    -1

  • 423. 匿名 2023/03/04(土) 18:01:05 

    >>1
    主です。
    皆さまたくさんのコメントありがとうございます。まだ全部読み切れていませんが、じっくり読みたいと思います。
    子供は今度小4になります。少しメンタルが弱いところがあるなとは思いますが(少し敏感な部分もあるのかも?)、友だちとは仲良く遊べています。クラスがうるさいから学校に行きたくないといいますが、行ってしまえば楽しいようです。

    宿題やお風呂の声かけですが、もちろんしつけの範囲内だとは思いますので、声かけ自体が過干渉だとは思っていません。ただやるまで何度もしつこく声をかけてしまったりして、「うるさいなー、わかってるよ!」となってしまいます。

    過干渉と過保護と口うるさいと線引きが難しいとは思いますが、子供を信じて見守る姿勢でいこうと思います。
    過干渉の親を持つ方のコメントも参考になります。引き続きいろいろなコメントお願いします!

    +20

    -0

  • 424. 匿名 2023/03/04(土) 18:03:16 

    みんなやってるさ。そんなん
    最近そうやって親の態度を変えれば見たいのよく見るけどさ...

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2023/03/04(土) 18:03:34 

    >>408
    ラインを使わせる=事件巻き込まれる

    こういう思考を持つ親の子は辛いと思う

    運転免許取りたいって言えば悲惨な事故画像見せられてやめときなさいとかいいそう。

    +12

    -11

  • 426. 匿名 2023/03/04(土) 18:06:55 

    学校で困った時の相談役になるためには小さい時からの日々の意思疎通出来る会話が大事なんだよね。
    母親の役目は歯磨き健康チェック。美味健康的でバランス量適切な時間通りの食事の提供。そして普通に挨拶会話する。

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2023/03/04(土) 18:12:11 

    >>30
    寝る前に翌日の服や持ち物を準備させたらどうかな。
    「寝る前に明日の用意しよう」って声をかけて最初は手伝っていました。

    今は朝起きてからの検温とかやる事が増えているから、慣れるまでは段取りを教えるつもりで一緒に確認したら、安心して余裕を持って動けるんじゃないかな
    そのうち1人でも出来ることが増えていくと思う

    +7

    -0

  • 428. 匿名 2023/03/04(土) 18:12:23 

    >>60
    すごくいいと思う。1人の人間として、家族として対等で。この人の子どもがうらやましい。

    +8

    -1

  • 429. 匿名 2023/03/04(土) 18:14:51 

    >>1
    過干渉というより
    ◉ルーティン
    ◉マナー
    ◉社会性
    はきちんと親として教えたいですよね。


    我が家の子(父含め)低学年

    スラムダンクのせいでバスケにハマり出してるんですが
    庭にバスケットゴール置き(ここまでは許容範囲)
    平気で朝練させ、道路に飛び出したボールも走って取るように言ってるみたいなんです。

    それは地域のマナー違反だし、スポーツとしてのルールも間違っていると何度言ってもいうこと聞かない。

    何回も何回も(道には飛び出してはいけないし、シュートサラッと入れるくらいにしときなさい)って言ってるのに
    走って打たせたりとか旦那がさせてる。


    もういっそ誰かご近所さん。警察に通報してほしいです。


    +4

    -5

  • 430. 匿名 2023/03/04(土) 18:16:53 

    >>356
    何となくだけどまだ子供小さそう

    +13

    -0

  • 431. 匿名 2023/03/04(土) 18:20:48 

    >>423

    何か幸せそうで何の問題無いですね。イジメられてるとか勉強ついていけないとかでも無さそうだし
    学校は適当に通えばいい。宿題も毎度クソマジメにやる必要もなさそう。

    +5

    -0

  • 432. 匿名 2023/03/04(土) 18:21:36 

    >>408
    プライバシーとは言うものの、実際不安にはなるよね。気にしすぎでは無いと思うよ。
    ルールを設けて持たせるに私も一票。

    +15

    -0

  • 433. 匿名 2023/03/04(土) 18:22:23 

    >>266
    この人先生じゃないよ、元教員

    でも割と学校行けば楽しいのに行かない子も多いから何とも言えん

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2023/03/04(土) 18:23:08 

    >>324

    主です。褒めるではなく感謝を伝える、良いですね!つい褒めがちですけど、褒められないとやらないになっても困るなと思っていました。感謝されないとやらないも困るのでサラッとが良さそうですね。命令口調にならないように、意識してみます!

    +2

    -0

  • 435. 匿名 2023/03/04(土) 18:23:09 

    >>377
    過干渉過保護になる人って「〜私が色々やってあげなきゃいけない」って勝手に依存してくるよね
    別に大人になってしなきゃいけないことなんて何もないのに

    +7

    -0

  • 436. 匿名 2023/03/04(土) 18:23:46 

    >>249
    今はそうでも無いよ
    家でYouTube見てるほうが楽しいからとかそんな子もいる

    +9

    -3

  • 437. 匿名 2023/03/04(土) 18:26:06 

    >>423
    うちの子に似てるかも。うちの子はやんちゃな子が先生に怒られそうなことしてるの見るとハラハラしたりして精神的に疲れるようで、月一回ペースで学校休みたいと言う。実際休むと2〜3時間ぐっすり昼寝するので、本当に疲れてるっぽい。
    学校がオンの時間で気張ってるから自宅のオフの時間かグダグダになって、私に早くして!お風呂入って!って口うるさく言われてストレスってのもあるんだろうけど。
    こういうことは個人面談で学校での様子を詳しく聞いて初めてわかったので、先生に学校での様子聞いてみるといいと思う。

    +9

    -0

  • 438. 匿名 2023/03/04(土) 18:27:46 

    人によると思います。人を見て法を説くべき。
    私自身が親から「勉強しろ」とは一言も言われずに勉強を頑張れたので、子供にも同じように接しました。
    その結果、上の子は全く勉強せずFランです。下の子は自分から進んで勉強する子で成績も良いです。
    自主性のない子なら時々強制力を働かせることが必要だと思いますし、自分で考え計画できる子は放任主義でいいと思います。

    +3

    -0

  • 439. 匿名 2023/03/04(土) 18:35:19 

    えー、普通にあれこれきいてるし口出してるけどなぁ

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2023/03/04(土) 18:35:32 

    >>1
    私も子どもが不登校気味になったから、本やネットを読み漁りました。
    すると、子どもに分かりきっている事を言い続けるのは、あなたを信用してませんよ、というメッセージになると書かれていました。

    そういったメッセージを受けた子どもは、自分は何も出来ない人間なんだと思ってしまい、自己肯定感が育たなくなるとのことです。

    その説が正しいかどうかはわかりませんが、私の心にはスッと入ってきました。

    それ以来、私は過干渉になりそうな言葉掛けをやめました。

    +8

    -1

  • 441. 匿名 2023/03/04(土) 18:37:05 

    >>1
    うちも1人っ子で過干渉だったけど、学校は好きだからいってた。理由は、親から干渉されないし、友達と過ごせるから。
    過干渉が嫌なら学校行ってると思う。
    過干渉も悪いけど不登校の理由は過干渉じゃないのではないかと思う。
    学校に嫌な人がいる、授業が苦痛とかない?
    あと最近はゲームやYoutubeがみたいとか。
    休みはゲームや好きなことさせてますか?

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2023/03/04(土) 18:47:24 

    >>169
    ほんとこれ。子どもも学校で疲れてるんだよね。
    家でも締められたらどこで休めば良いのか分からない。

    +58

    -1

  • 443. 匿名 2023/03/04(土) 18:50:01 

    >>408
    トラブル多いのは個人同士のラインのやりとりよりもグループラインかなぁ。愚痴で盛り上がりやすいからグループラインはなるべく入らないようにするか入ってもやり取りを見てるくらいのスタンスにするのがよいと伝えてる。

    +9

    -0

  • 444. 匿名 2023/03/04(土) 18:50:58 

    >>435
    そういう人はさみしいんだろうなと思う。自分が誰かに必要とされているっていう実感がないと自分の存在価値がよくわからなくなっちゃう。それに巻き込まれて共依存関係にされる子どもはたまったもんじゃないけど。

    +3

    -0

  • 445. 匿名 2023/03/04(土) 18:53:15 

    >>425
    でも実際交通事故を起こす率は免許取り立ての若年層が一番高いからねぇ LINEとかスマホは使うのに免許すらいらないから更にトラブル遭遇率高そうだし 万が一を考えて行動するに越したことない

    +13

    -2

  • 446. 匿名 2023/03/04(土) 18:53:51 

    >>188
    今の学校はDQN野放しだもんね。子どもの小学校、学級崩壊に加担しない子がノリの悪いヤツって言われていじめにあったよ。加担しない派の子達が不登校になってた。

    +11

    -2

  • 447. 匿名 2023/03/04(土) 19:08:24 

    >>169
    宿題と寝る時間くらいで?
    まぁもしかしたら他にもあるかもだけど。

    +32

    -11

  • 448. 匿名 2023/03/04(土) 19:10:26 

    >>410
    高校生のは見ないけど、中学生はまだまだ子供だからな。正直中身を見るのは仕方ないじゃないかと思う。使い方とかもリテラシーとかもなってないと思うし。
    まあ譲歩としてはグループLINEのみチェックで個人のは見ないとかかな。プライバシーをたてにスマホ買ってくれた親の管理から逃げようとするのは子供すぎると思う。

    +22

    -3

  • 449. 匿名 2023/03/04(土) 19:12:22 

    >>367
    いい塩梅がわからないんだねきっと

    +5

    -2

  • 450. 匿名 2023/03/04(土) 19:12:29 

    >>447
    何も言えないじゃんね。

    +19

    -1

  • 451. 匿名 2023/03/04(土) 19:17:57 

    >>169
    言われる前にやるという選択肢は…?

    +31

    -18

  • 452. 匿名 2023/03/04(土) 19:21:59 

    >>1
    母親の過干渉が不登校の原因って正に今日ネット記事で読んだ

    でも母親だけの責任にするのはおかしいよね

    +28

    -1

  • 453. 匿名 2023/03/04(土) 19:24:36 

    >>1
    不登校経験者です。
    それだけが原因じゃないと思います。
    私の場合、学習障害。起立性低血圧で朝は動けない。友達が嫌い。でした。
    親は放置だったから主さんみたいな親が良かったな〜

    +21

    -0

  • 454. 匿名 2023/03/04(土) 19:27:43 

    >>5
    美人だね

    +1

    -2

  • 455. 匿名 2023/03/04(土) 19:32:12 

    >>1
    主が風呂入るのマジめんどくさいな
    って言いながら風呂に入ってみる

    +1

    -0

  • 456. 匿名 2023/03/04(土) 19:33:43 

    >>3
    うちの母親じゃん

    +15

    -0

  • 457. 匿名 2023/03/04(土) 19:35:48 

    >>1
    姉が不登校で、不登校になってから両親が姉のやりたいようにやらせた結果、不登校のままで、その後引きこもりになり、引きこもり歴20年だよ。
    主さんの過干渉が原因かどうかもわからないし、原因がわからないままなら、メンタルクリニックとかでカウセリングなど受けた方がいいんじゃないかな。
    姉の場合は発達障害だった。
    学校に通ってるうちに、それがわかってたら、もう少し適切な対処法がわかって、姉に合った通学方法があったんじゃないかと思ってます。

    +14

    -1

  • 458. 匿名 2023/03/04(土) 19:36:11 

    >>172
    発達障害ありです
    新卒で障害者枠を受けたものの採用されず、一般枠就職をしましたが挫折したので
    その後職業訓練の面接を受けたりとか短期バイトしてましたが
    ちゃんと続けられる定職に就きたい、就労支援なら就職後もフォローあるし。と思って言いました。

    +4

    -0

  • 459. 匿名 2023/03/04(土) 19:37:37 

    発達入ってるから過干渉になってしまう。
    じゃ、何も言わないでいたら、ゲームとYouTubeに毒された人間になるだけなんだけど。
    そう思うと言いたくもなる。
    別に干渉したくてしてるつもりはない。陽キャでスポーツできて勉強しないでグータラレベルの息子だったら放っておくよ、私だってさ・・・
    小6の下の娘がガチのパワー系重度知的障害児で、オムツしたデカい図体で今も膝の上に乗っかってきてる。知能的には1歳代。娘にかかりきりでいたいです。
    でも、上の息子は発達入ってるけど、自立してほしい。ほったらかして痛い目を見ればわかるのは、発達ではないタイプだと思う。
    だから放っておけないんだよ・・・好きで干渉してないんだけど・・・
    私だって思春期の息子にやいのやいの言いたくないよ。ただ重度知的の娘がいる以上、息子がニートになるのだけは避けたい。ゲーム廃人とかさ。だって2人も大人になった子供を面倒見られないよ。
    たまに絶望して、本当にどうしていいかわからなくなる。
    息子は不登校ではないけどね、過干渉をやめるって、どうしたらいいの?と思う。
    カウンセリングとか簡単に言うけど、臨床心理士の親族もいるし、それ以外にも接したこと何度もあるけど、私がおかしいのかもしれないが、何か意味あんの??と思う。
    主のお子さんが普通の子で明らかに健常なら、放っておくのも一つかもね。

    +11

    -2

  • 460. 匿名 2023/03/04(土) 19:49:38 

    >>451
    横だけど、子どものそういう力を奪うのが過干渉の親なのよ。

    +37

    -2

  • 461. 匿名 2023/03/04(土) 19:52:07 

    >>1
    風呂と勉強は小6の娘に今も毎日言い続けてるよ。それも過干渉になるの??

    +3

    -0

  • 462. 匿名 2023/03/04(土) 19:53:38 

    >>37
    普通に躾の範囲だよね。

    +16

    -1

  • 463. 匿名 2023/03/04(土) 19:54:13 

    >>459
    ゲームとYouTube使い放題の環境にしてるのがマズいと思うけど。Switchは時間制限かけられる設定あるけど、使ってないのかな。娘さんに手がかかるのもわかるけど、発達障害の子は自分でその辺を節生するの苦手だから、テクノロジーの力を借りて親がコントロールしてあげるといいと思う。

    +4

    -0

  • 464. 匿名 2023/03/04(土) 19:58:19 

    >>410
    黙って覗き見るのはプライバシー侵害だけど、
    はじめから見られる前提で使うかどうか含めて相談・選択するって話だよね?
    中学生ってまだネットリテラシー危ういから
    使用させること自体難しいとこだと思う
    実際LINEやメール発端のイジメやトラブルって多数あるわけだし
    下手したら悪い大人と繋がる危険もはらんでる
    何かしらルールを決めることは必要ではないかな

    +19

    -1

  • 465. 匿名 2023/03/04(土) 20:01:20 

    >>3
    スマホをチェック私もしてました。
    子供が学校行ってる時にコソコソと見てました。
    でも会社の先輩に、自分の子供だからって何をしてもいいわけじゃない、彼には彼の人格やプライバシーがあるんだから。絶対見ない方がいいよ、彼とあなたの信頼関係が崩れてしまうかもよ?と言われハッとした。
    それからは見るより話をするようにしてはや6年。
    立派な大人になりました

    +29

    -2

  • 466. 匿名 2023/03/04(土) 20:06:18 

    >>16
    上手く教えてないんじゃないの?
    うちは子供と一緒何度も何度もやった。
    そしたらある日、1人で出来るようになってた。

    1人で出来るようになるまでは根気良く、一緒にやってあげると良い。そこまで付き合えないのなら、勝手に子供に出来ることだけを期待するべきではない。

    +5

    -12

  • 467. 匿名 2023/03/04(土) 20:13:59 

    >>466
    私は片付けの仕方を教わった覚えはないけど、整理整頓は好きだった。でもこまめに掃除するのは好きじゃないので、きれいにしては汚くしての繰り返し。その子なりのやり方もあるとは思う。

    +2

    -0

  • 468. 匿名 2023/03/04(土) 20:14:13 

    親いじめの言葉だよね。
    放っておくと、放任主義、口出すと過干渉。
    お子さん見守ってとか言う割に、ネットやスマホに交友関係口出すと、ピーナッツ親子だの、本当に加減が人それぞれだから正確が無くて難しい。

    不登校は、親に構ってほしいから、って論の人もいるし、親にもっと相談したかったとかいう子供もいるし。人の心は親子でもわからない

    +9

    -1

  • 469. 匿名 2023/03/04(土) 20:28:19 

    >>429
    別居じゃないよね…?

    早起きして、公園や体育館へ連れて行くのは?
    父親が駄目なら、母親が体張らないと子どもには響かないよ。
    口先だけで、母親も価値観同じだと思われてると思う。

    公共マナーは早めに身につけたほうが、
    子どもは得すると思うよ。

    +5

    -0

  • 470. 匿名 2023/03/04(土) 20:33:21 

    >>70

    自由研究ほっとけばやるかと思ってたら全然やらなくて、最終日に出来てない!出来ない!とギャーギャー喚いててかなり困った😭
    夏休み序盤に、宿題や自由研究の予定を立ててよ〜とか言ったんだけど全部後回しで全然やらない。
    我が子のような人間にはどう接すれば…😭

    +11

    -0

  • 471. 匿名 2023/03/04(土) 20:33:56 

    健常者なら口うるさく言わないで普通の会話でそれ以外は放置、障碍者なら手助けと工夫。
    放っておいてもやりたくなったらやるでしょ。

    朝シャワーでもいいじゃない。
    なに言っても聞いてくれないなら、仕方ないって思ったほうが精神的に楽だよ。
    過干渉って慣れてくるとうざくなってスルーされるし、半分は構ってくれてる、愛してくれてるって思うもの。
    さすがに毎日パンツは変えてるよね?

    +1

    -1

  • 472. 匿名 2023/03/04(土) 20:38:10 

    >>1
    学校に行かない理由がハッキリ分かってないのに過干渉と決めてかかりアレコレしようとするのが過干渉なのでは

    +8

    -0

  • 473. 匿名 2023/03/04(土) 20:39:02 

    >>3
    子供に問いかけてお母さんのこうして欲しいって答えはもう決まってるんだよね
    違う答えがかえってきたときに、自由にしてあげるのがいいのかな?
    わからないけど、私はこっちの方がいいよって言われちゃうから今度どう言われるかな?って色々考えるようになった

    +4

    -0

  • 474. 匿名 2023/03/04(土) 20:42:04 

    >>1
    学校に行かない理由がハッキリ分かってないのに過干渉と決めてかかりアレコレしようとするのが過干渉なのでは

    +1

    -0

  • 475. 匿名 2023/03/04(土) 20:42:38 

    >>1
    過干渉の親に育てられて、何も自分で考えられない無気力な人間になったよ

    +3

    -1

  • 476. 匿名 2023/03/04(土) 20:45:06 

    >>367
    自分のことかと思うくらい共感する!!
    受験を1人で考えるのつらいよね。塾に行くと決めるのも塾を選ぶのも、ほぼ自分でだった。
    自分の人生なんだから自分で決めればいい。困るのは自分なんだからよく考えて決めてね。反対しないしお金は出すよ。って子どもの時から言われてた。三者面談ですら母親は先生と私の会話を聞くだけ。

    親のこと好きだし、のびのび過ごせた恵まれた子どもだったと思うし、そう育てられたからこその恩恵もものすごく感じてはいる。
    でも、やっぱり進路の相談に乗ってくれる親っていいなって大人になるとより強く思う。なんかもっといいやり方とかあったんじゃないかなって。無理やりやらされる習い事も羨ましかった。私は自分で興味持ったやつしかできなかったから。
    進路とか人生の大事な場面だけは干渉するとかがいいのかもね。全部だときついし。

    +30

    -3

  • 477. 匿名 2023/03/04(土) 20:46:13 

    自分の思う通りの人間に育って欲しいとか、自分と同じようになって欲しいとかじゃなければ大丈夫じゃないかと思う
    あとそういう人は大体干渉やめない 
    自覚してやめられる人はまだいい

    +3

    -0

  • 478. 匿名 2023/03/04(土) 20:48:14 

    >>1
    私は結構口うるさい親だったのですが、ある日、子どもが私の話をまったく聞いてないことに気が付いて、口数を減らしました。

    子どもが登校不足による学力不足で中退を考えてると気が付いたときは、1週間ぐらい話を聞いて、問題点を洗い出して、「今やめると人生から脱落する」ことを本人に理解してもらい何とか卒業させました。

    子どもの話を聞くのは、しんどかったです。
    説教したい気持ちを封印して、子どもが口を開くのを待ちました。
    本人も自分で話すと、考えはじめたようで(それまで目先のことしか見えてなかった)、具体的な解決策がみつかりました。
    子どもの話を聞いてあげてくださいね。

    +6

    -2

  • 479. 匿名 2023/03/04(土) 20:52:34 

    うちの親過干渉で
    高三でも門限6時。
    過ぎたら物投げられてたりしたけど
    その結果
    大学からは羽目外しまくり
    ある程度の自由はいる

    +1

    -0

  • 480. 匿名 2023/03/04(土) 20:54:49 

    ○○しなさいって過干渉になるの?
    言わなかったら何もしないよ
    あわよくばサボろうとする

    +3

    -0

  • 481. 匿名 2023/03/04(土) 20:56:11 

    >>421
    まわりからは、そりゃーかわいそうかわいそう言われた
    あんたかわいそうと思わないの💢!と、知らないおばさまからお叱り受けることも多々笑
    そうですよね〜😅寒いですよね〜😅でも聞かなくて〜😅ホント困りますよね〜😅
    的にスルーしてたかな、まぁそりゃそう思うよね、私だってきっと他人のお子さんだったら言わないまでもそう思うよな、ってね
    そこまでは自分でわかってるからこそ、自分軸?ていうの?子供のやりたいことに沿う、みたいなことに素直に従えたのかもしれないなーと

    +12

    -0

  • 482. 匿名 2023/03/04(土) 20:56:20 

    >>249
    親が過干渉で自ら学校に行かせたくない親がいる。
    どうせいじめられるからとか親が担任の先生が嫌いで関わらしたくないとかで。
    結果、親の言う通り不登校になるパターンがある。

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2023/03/04(土) 20:56:49 

    >>169
    煽りでなく教えてほしいのですが(反抗期の子の親です)
    当たり前の常識の範囲のこと(歯磨き、身だしなみ、洗濯物を洗面所まで持ってくるなど)をいちいち言うのも過干渉になりますか?自分でも毎日口うるさいなぁと思うのですが、言わなければだらしなくなるだけなので。。

    +59

    -5

  • 484. 匿名 2023/03/04(土) 20:57:50 

    >>30
    まず一緒にやってあげる習慣をつけないと
    一人ではしない(できない)と思う。
    親も根気がいる。
    もう◯歳なのに…て焦る気持ちはわかるけど
    やれるとこまでやったら、自分でするようになるよ

    +12

    -2

  • 485. 匿名 2023/03/04(土) 20:59:21 

    >>3
    やば、うちの親がそうだったわ。
    全項目当てはまる。

    +7

    -2

  • 486. 匿名 2023/03/04(土) 21:00:02 

    >>31
    別トピで家庭不和が子供の不登校に影響すると言われて「うちは夫婦仲悪いけど子供は学年1位だよ」とドヤってる人いたけどアホかと思ったわ
    私も成績良かったけどそれは「親がああだから子供もああなっちゃうんだね」と言われるのが嫌だったから
    あと親と別の世界で生きるためには勉強で抜け出すしかないと思った
    親元離れて長いけど結婚=苦行のイメージだから兄弟全員独身だよ

    +9

    -1

  • 487. 匿名 2023/03/04(土) 21:04:26 

    >>30
    起床時間が遅いのかな?○時○分あさごはんと歯磨き ○時○分着替える ○時○分靴を履いて出発!みたいなのを書いて貼っておいたよ。テレビついていると遅くなるのでつけない

    +3

    -0

  • 488. 匿名 2023/03/04(土) 21:09:14 

    >>70
    私は田舎育ちだから雑草とか野花、祖父母の庭に咲いてる花をもらったりして押し花にして親に「これ何?」と聞いて名前書いて出してたわ
    たぶんあってないのもあったと思うけど親も学校もうるさくなくて特に指摘もされなかった
    今はレベルも上がってるのかな

    +3

    -0

  • 489. 匿名 2023/03/04(土) 21:13:05 

    >>408
    小5からLINE使ってる娘はなんでも見せてくれるし、なんなら私も知ってる友達限定だけどママもこのグループLINE入ってよ。とか言われる特殊な子かも。
    親子でなんでもオープンに話す関係だから、それが良いのかも。

    +4

    -8

  • 490. 匿名 2023/03/04(土) 21:13:53 

    >>79
    そういう自分でやるからほっといて!→実際にほっとかれたら何もできなきと知る→反省してやはり起こしてくださいとお願いする

    このステップを踏むことが成長にはいちばん重要なことなんじゃない?
    過干渉な親の子はこの反抗→失敗→反省改善のサイクルがまわせないから、主体性のない子になっちゃうんだと思う

    +27

    -1

  • 491. 匿名 2023/03/04(土) 21:15:21 

    >>31
    私が困らせられるのはごめんなので、

    釣りじゃなくてマジなの?

    +2

    -0

  • 492. 匿名 2023/03/04(土) 21:16:14 

    >>451
    今やろうとしてたのに!ってそこで注意されると
    やりたくなくなるね

    +14

    -4

  • 493. 匿名 2023/03/04(土) 21:21:18 

    >>19
    地域によって名前が違うと思うけど、発達センターみたいなところに相談に行ってみたらどうかな?過干渉なのかどうか、、、過干渉か無関心か?の両極端ではなくて、アプローチの仕方とかアドバイスしてくれると思うんだけどな、、、

    +3

    -0

  • 494. 匿名 2023/03/04(土) 21:21:47 

    >>429
    「〜言ってるみたいなんです」
    とかまるで近所の躾の出来ない非常識な一家に困っているような書き方だけど自分の子供のことだよね
    自分で躾けなきゃどうにもならないんじゃない?
    「我が家の子(父含め)低学年」も変だし

    +6

    -0

  • 495. 匿名 2023/03/04(土) 21:21:48 

    >>1
    ネグレクトで育った場合親と同様ネグレクトになるか
    過干渉になるか私の場合放置子で尚且つ家庭内DVがあったので心配症で過干渉の酷い親になってしまいました。パニック障害をきっかけに複雑性PTSDも判明
    認知療法していくなかで自分がかなりの過干渉だと言うことが判明し深く反省してます

    先回りして何でもやってあげてたし子供の交遊関係も把握していて子供の友達とも仲良くしてましたが、しかし娘は決断力に乏しい。ピーナッツ親子で共依存になる所でした。昨年社会人になったのをきっかけに自宅から通える会社に就職しましたが会社の寮にいれて、なるべく必要以外連絡しないようにしてます。
    自由にのびのび楽しく過ごせてるようです可愛いからこそ心の距離は必要ですね私の場合ですが物理的距離を置くことで心の距離を取ってます。

    +3

    -0

  • 496. 匿名 2023/03/04(土) 21:31:44 

    >>18
    けど今って遠足や修学旅行には行ける不登校がいるってがるで見ました。

    +12

    -1

  • 497. 匿名 2023/03/04(土) 21:32:20 

    >>1
    干渉は良いかもしれないけれど、過干渉は自分の意思がない子どもに育つよ
    あとは、学習性無力感が生じる
    過干渉をやめたらお母さんの思いどおりの子には育たないかもしれないけれど、自立はするよ
    かといって、過干渉したから思い通りになるわけでもない、それは洗脳

    +1

    -2

  • 498. 匿名 2023/03/04(土) 21:37:53 

    >>408
    それと無しに会話で状況は確認した方が良いんでない?
    友達って皆LINEしてるの?例えば誰ちゃん?どんなことラインで会話するの?みたいな
    矢継ぎ早に聴くんじゃなくて会話をしながら
    相手によっては持たせない方が良い場合もあるかもしれないし(その場合は「何々ちゃんが相手なら」ダメとか言うんでなくて、なにか適当な理由を作る)

    +2

    -2

  • 499. 匿名 2023/03/04(土) 21:43:35 

    >>316
    人に言われなくても勉強する子=生きていく上で学が重要だと理解している賢い子

    それと、東大合格した同級生は教科書見ただけで大体の解き方分かるらしかった
    机にかじりついてギチギチに勉強しなくても東大行ける子はすべてが違う

    +21

    -0

  • 500. 匿名 2023/03/04(土) 21:44:39 

    >>60
    めっちゃわかる。
    私は「〜しなさい」で育ったけど、この命令形が大嫌いだった。だから子供には使わずに「〜しようか」で育てたので、60様のコメントを支持します。

    +7

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード