-
1. 匿名 2023/03/03(金) 13:22:57
●初めてのセレモニー服は、定番のジャケットとワンピース
長男、長女、次女の入園と小学校入学式、お宮参りや七五三までなにかと行事がある度に着ていたので、出番は多かったです。
ただ、息子が中学入学を迎える今年、改めて着ようかと眺めてみたら、やはり10年前に購入したものなので、デザインも古く、年齢的にもなんだかしっくりきません...。
■今年の卒入学式は、手持ちのパンツにブラウスとジレを買いたし
●卒業式
●入学式
今まで子どもの卒入園、入学に計9回出席して思うのは、卒業式のときと同じアイテムの着回しでよいのではないか、ということです。
それぞれに別のものを買うと大変だし、皆わが子の晴れ姿を見るのに集中しているので、案外周りのことはそこまで気にしていません。
●ジレをいつものコーデにプラスして普段使いに
+160
-1195
-
2. 匿名 2023/03/03(金) 13:24:01
そなアホな
こんなん信じたら恥かくで+3671
-171
-
3. 匿名 2023/03/03(金) 13:24:02
しまむらでいいかな+1105
-38
-
4. 匿名 2023/03/03(金) 13:24:03
最後のは無いわ+1947
-295
-
5. 匿名 2023/03/03(金) 13:24:33
ジレっていうものがあるのね+40
-33
-
6. 匿名 2023/03/03(金) 13:24:36
着物+270
-50
-
7. 匿名 2023/03/03(金) 13:24:38
卒業式これだと寒くない?
って思っちゃったw+1791
-7
-
8. 匿名 2023/03/03(金) 13:24:45
最後のヤバいw
デニムとか絶対浮く+194
-326
-
9. 匿名 2023/03/03(金) 13:24:46
さすがにジーンズはないわw+124
-232
-
10. 匿名 2023/03/03(金) 13:24:48
長いチョッキはおしゃれに見えないのだけど…+830
-64
-
11. 匿名 2023/03/03(金) 13:24:48
デニムはちょっと…+57
-176
-
12. 匿名 2023/03/03(金) 13:24:49
着てる人自身が相当オシャレじゃないと事故るだけ+946
-9
-
13. 匿名 2023/03/03(金) 13:24:49
ジレ着たらアウターは何着るの?腕寒いよね?+729
-8
-
14. 匿名 2023/03/03(金) 13:24:52
自分はちゃんとフォーマルっぽい服装にする+1454
-7
-
15. 匿名 2023/03/03(金) 13:24:56
ジャージで行け+8
-23
-
16. 匿名 2023/03/03(金) 13:25:01
>>4
最後は普段にも使えるよ。って事だよ☺️+1711
-12
-
17. 匿名 2023/03/03(金) 13:25:03
あんまり着ないのにもったいないよね+368
-8
-
18. 匿名 2023/03/03(金) 13:25:03
こどもじゃなくて親の服かよ!
いい加減にしろ😤+34
-44
-
19. 匿名 2023/03/03(金) 13:25:07
3つ目はダサすぎる
+257
-26
-
20. 匿名 2023/03/03(金) 13:25:11
>>4
最後のは普段使いの例じゃない?
流石にセレモニーに着ていくわけじゃないと思う+964
-10
-
21. 匿名 2023/03/03(金) 13:25:16
え?ないわ
こんな格好で参加したら絶対浮くよ+109
-60
-
22. 匿名 2023/03/03(金) 13:25:25
入学式は明るめ、卒業式は暗めなイメージ?+529
-7
-
23. 匿名 2023/03/03(金) 13:25:26
都会ではたくさんいるかもしれないけど田舎は定番のやつしかいない+235
-7
-
24. 匿名 2023/03/03(金) 13:25:26
>>8
最後のはジレを普段使いにしてるだけじゃないの?+448
-0
-
25. 匿名 2023/03/03(金) 13:25:30
>>7
寒いね。うちの地域は3月まだ雪あるし。+285
-3
-
26. 匿名 2023/03/03(金) 13:25:35
結局、体育館も外も寒いしコート着てる。
結果、中はシャツとパンツさえシッカリしてれば良いと気づいた。
子育て3人終了主婦より+670
-12
-
27. 匿名 2023/03/03(金) 13:25:44
>>1
最後の上はいいけど
パンツ、ジーパンはないかなぁ
+22
-87
-
28. 匿名 2023/03/03(金) 13:25:51
いいと思う。
しかしジレの普段使いの画像は余計だった。+305
-12
-
29. 匿名 2023/03/03(金) 13:26:03
ジーパンはやばくない?+7
-103
-
30. 匿名 2023/03/03(金) 13:26:17
学校による
公立か私立か、公立でもど田舎か地方都市かによっても違うし、私立でも格が全然違う。+198
-5
-
31. 匿名 2023/03/03(金) 13:26:28
卒入学式のお母さん服でジレスタイルが一番売れてるよ
ジレなら普段着にもコーデしやすいって言う点が受けてるみたい+18
-82
-
32. 匿名 2023/03/03(金) 13:27:10
子供にとっても自分にとっても、人生の節目の式なんだから、私はきちんとしたフォーマル系のスーツやワンピースで行くわ+532
-16
-
33. 匿名 2023/03/03(金) 13:27:18
>>15
ジャージのスーツあるで+16
-3
-
34. 匿名 2023/03/03(金) 13:27:20
ちゃんと読んでない人多すぎない?
デニムにジレは普段に着回すコーデだよ+433
-8
-
35. 匿名 2023/03/03(金) 13:27:28
>>29
普段使いにジレをプラスって書いてあるよ+87
-3
-
36. 匿名 2023/03/03(金) 13:27:36
>>20
記事ちゃんと読んでない
さすががるちゃん+320
-6
-
37. 匿名 2023/03/03(金) 13:27:44
>>1
皆わが子の晴れ姿を見るのに集中しているので、案外周りのことはそこまで気にしていません。
絶対ウソ!笑+549
-31
-
38. 匿名 2023/03/03(金) 13:27:44
>>22
何となくだけど、卒業式はネイビーで、入学式は白って感じ?+342
-16
-
39. 匿名 2023/03/03(金) 13:27:44
>>1
普段着っぽいっていうか綿のダボっとした白ブラウスにダボっとした黒パンツの人いたけど、そういう人は1人だけだったよ。
やっぱり親としては「正装」で節目を祝いたい+382
-9
-
40. 匿名 2023/03/03(金) 13:27:49
もうちょっとセレモニーっぽい方がいい。+105
-2
-
41. 匿名 2023/03/03(金) 13:27:52
着物がたくさんあるので、着物姿で行く+128
-12
-
42. 匿名 2023/03/03(金) 13:28:04
>>10
オシャレに着こなすの難しそうだよね
髪型と体型も関わってくる…+83
-2
-
43. 匿名 2023/03/03(金) 13:28:08
公立っていろいろいるよね。どんなのでも浮かないような気もする。+149
-5
-
44. 匿名 2023/03/03(金) 13:28:08
>>26
確かにジャケットってあまり他に着る機会ないから上の二つ+薄手のコートくらいなら近所の公立ならありかも。+64
-9
-
45. 匿名 2023/03/03(金) 13:28:09
ジレを買い足すのではなく、ジャケットを買い足せば良いと思う+484
-3
-
46. 匿名 2023/03/03(金) 13:28:12
>>7
入学式も。+188
-1
-
47. 匿名 2023/03/03(金) 13:28:27
>>7
寒いよね。
セレモニーのスーツ買っても、結局コートとか着てる人が大半だった。
+344
-1
-
48. 匿名 2023/03/03(金) 13:28:36
>>1
上の2つは良く見ても通勤用。
ジーパンのは普段着ならありなのか?+96
-8
-
49. 匿名 2023/03/03(金) 13:28:50
>>8
きちんと読みましょうw+231
-1
-
50. 匿名 2023/03/03(金) 13:28:52
でもこういう式典にしろ学校への集まりにしろ
とんでもない恰好の人はいるのよね
セレモニーなら軽めでもフォーマルと思ってるんだけど
ジャージ姿の父兄見かけた時は驚いたよ
誰も何も言わないだろうけど
悪い意味で印象は残ってるこういう人間こういう家庭なんだーって+184
-7
-
51. 匿名 2023/03/03(金) 13:29:02
スーツ1着買えばいい+63
-0
-
52. 匿名 2023/03/03(金) 13:29:04
10年前と比べたらパンツスーツは本当多くなった。
でもみんなジャケットは着てる。
ジレとかの人なんて見たことない+234
-4
-
53. 匿名 2023/03/03(金) 13:29:08
みんな落ち着いて!ジーンズは普段使いの時の服にと書いてあるよ+65
-0
-
54. 匿名 2023/03/03(金) 13:29:12
ホント記事読めてない人多いんだな〜。+86
-1
-
55. 匿名 2023/03/03(金) 13:29:15
>>45
だよね
しかもジレって袖無いのに意外と高いんだよw
+110
-1
-
56. 匿名 2023/03/03(金) 13:29:27
最近着物はいない?
着たいんだけどな+36
-2
-
57. 匿名 2023/03/03(金) 13:29:27
百貨店のセレモニー服、どんどん売り切れてるよ+60
-1
-
58. 匿名 2023/03/03(金) 13:29:34
ジャケットなしだとフォーマル感が薄れると思う+79
-2
-
59. 匿名 2023/03/03(金) 13:29:39
>>7
思った。ジレだと袖無くて寒いじゃん。
入学式すら寒い日もあるぞ。+205
-3
-
60. 匿名 2023/03/03(金) 13:30:00
>>45
ジレより薄手のコートが意外に使えると思う。
今、結構ロングコート出てるから。+67
-3
-
61. 匿名 2023/03/03(金) 13:30:03
>>7
入学式もジャケット無しだと
写真とるのとかどうでもいいから、寒いから早く帰りたいになるわ
ジャケットはないけどきっとコートは着てきてるんだよね+142
-2
-
62. 匿名 2023/03/03(金) 13:30:12
さすがに子供はスーツじゃなきゃ恥ずかしいですよね?
子供の身長が急激に伸びて卒業式のスーツの袖が短かくなってしまいました。
一万だして新しいスーツ買うべきか+11
-6
-
63. 匿名 2023/03/03(金) 13:30:14
買い足すなら普通にフォーマルなもの買うわ
ジレとか使わないし+93
-1
-
64. 匿名 2023/03/03(金) 13:30:47
>>56
卒業式は着てくる人いるね+55
-1
-
65. 匿名 2023/03/03(金) 13:30:48
両方寒そう。普段も着ないしジレはいらないかな+17
-1
-
66. 匿名 2023/03/03(金) 13:30:50
今はとくに換気で体育館のドア開け放っているからジレなんて寒くて無理だわ。去年雨が降ってパンツスーツ、ブラウスにカイロ貼っていても寒かった。+95
-3
-
67. 匿名 2023/03/03(金) 13:30:52
>>26
体育館って広いし日が差し込まない上にずっと座ってるだけだから
下手したら屋外より激寒だよね+208
-2
-
68. 匿名 2023/03/03(金) 13:31:03
卒業式の時に体育館開けっ放しで寒いから黒タートルに黒ジャケット黒パンツにパールのピアスネックレスで行ったよ
式典長いから時折他のお母さんウォッチしてたけどジャケットのシルエットが古いとそれだけでひと昔前に見えることに気付いた
ちょっとだけオーバー気味で丈長め着てる人は今風の洗練された印象に見える
あとインナーが寒いんだよねセレモニー服って+39
-34
-
69. 匿名 2023/03/03(金) 13:31:08
昨日高校の卒業式だったけどたしかにそう。セレモニースーツ(ワンピースにジャケットやパンツにジャケットのようなゆるめのも含む)ではなく、単にきれいめな格好の人も多かった。高校の卒業式なので逆に年齢が上だからもうそこまでド定番のセレモニーワンピースみたいなのを着ないのかもしれないが+139
-2
-
70. 匿名 2023/03/03(金) 13:31:42
ジャケットぐらい買えばいいのにと思った
卒業式は中のシャツもネイビーとかにして
入学式の時ホワイトとか明るい色にするとかダメなんかな+38
-1
-
71. 匿名 2023/03/03(金) 13:31:47
>>22
と言われてるけど、卒業式も入学式も同じって人多い。他人の服なんかそんな見とらん。+463
-8
-
72. 匿名 2023/03/03(金) 13:31:49
私はAEONで買ったザマス。+58
-2
-
73. 匿名 2023/03/03(金) 13:31:53
わかるけど、さすがにデニムはないよ。
でも確かにキレイめの普段着みたいな人は確かに増えた。
ただ!
本人がある程度若くてスタイルよくて綺麗な人に限る。
+2
-41
-
74. 匿名 2023/03/03(金) 13:32:03
入園式ワンピースだけで行こうと思ってるけど、寒いかな?4月ってどんなだっけ?+14
-1
-
75. 匿名 2023/03/03(金) 13:32:21
最近ジレ流行ってるらしいけど、フォーマル感がないなぁ。
私はコロナ太りしたから訪問着と色無地着る予定。着物はフリーサイズで長いこと着れていいね。+72
-6
-
76. 匿名 2023/03/03(金) 13:32:39
>>56
2人くらいいたよー
着る機会なかなかないしいいと思う
+46
-2
-
77. 匿名 2023/03/03(金) 13:32:49
>>2
ジーパンは流石にないけど中学生の入学式とかこんな人普通にいるよー。
+463
-40
-
78. 匿名 2023/03/03(金) 13:32:58
ここ数年で何回か出てるけどこんな人いないよ。薄着って意味で…+3
-2
-
79. 匿名 2023/03/03(金) 13:33:00
デニムはありだよ+1
-11
-
80. 匿名 2023/03/03(金) 13:33:11
>>10
ジレは難しいよ
ドラマで中谷美紀がきてても、微妙な仕上がりだなと思ったもん+78
-7
-
81. 匿名 2023/03/03(金) 13:33:24
>>26
コロナで換気のため窓開いてたのでずっとコート着てたわ+120
-0
-
82. 匿名 2023/03/03(金) 13:33:25
>>15
小学校の入学式に夫婦揃ってジャージの人いてびっくりしたわ+29
-1
-
83. 匿名 2023/03/03(金) 13:33:47
>>74
体育館は寒いよ
特に冷え性だったら防寒は持って行った方がいいと思う+30
-0
-
84. 匿名 2023/03/03(金) 13:33:54
>>56
いたけどかなり目立つ。
本当に着慣れてて着物が好きな人じゃないと恥かくと思う。+49
-26
-
85. 匿名 2023/03/03(金) 13:34:19
>>62
うん。
流石に子供はスーツがいい。
クラスに1人ぐらい普段着みたいな子いるけどやっぱり目立つし可哀想だなーって思う。+46
-1
-
86. 匿名 2023/03/03(金) 13:34:21
>>1
年齢縛りや流行りすたりもありそうなジレ買い足すくらいなら、安くてもフォーマルジャケット買い足す方が無難。
親の格好はそんなに見られてないって言っても、ジャケット着てないとさすがに見ちゃうわ+176
-4
-
87. 匿名 2023/03/03(金) 13:34:29
>>52
パンツが多くなってから、パンツは既に手持ちのものに中は手持ちのブラウスなりレース的なものを着てジャケットを羽織る、というのは増えた気がする。バリエーション増えたよね。結局アウター着るし+69
-1
-
88. 匿名 2023/03/03(金) 13:34:33
ジレ全く似合ってないし、TPO丸無視でこわい+18
-8
-
89. 匿名 2023/03/03(金) 13:35:07
>>1
入学式はギリギリ、ないこともないかな...
と思うけど卒業式にこれはちょっと
これは授業参観コーデだと思う+182
-8
-
90. 匿名 2023/03/03(金) 13:35:09
>>77
それを普通にするかしないかで品位が変わるのよ+92
-63
-
91. 匿名 2023/03/03(金) 13:35:23
スーツもだけど髪パサパサな方が見苦しく見える
明るすぎるカラーで毛先パサパサのママが多い
一気に安っぽく見える+49
-1
-
92. 匿名 2023/03/03(金) 13:35:25
>>1
ジャケットなしは見たことがないよ+67
-19
-
93. 匿名 2023/03/03(金) 13:35:44
>>82
要注意家庭に認定だわ…人を見た目で判断しちゃダメだけど常識から大きく外れてると引く+89
-6
-
94. 匿名 2023/03/03(金) 13:36:07
好きなものを着ればいいよ。そんなに他人の服装って見てないし。
写真には残るから、自分に似合っているか、子供と並んでおかしくないかだけチェックしといたらいいんじゃないかな。
私は洋服が好きで特にフォーマル感のあるお洒落が好きなので、子供の入学卒業を口実に新調したいタイプだわ。+8
-19
-
95. 匿名 2023/03/03(金) 13:36:48
>>83
ありがとう
ホッカイロ貼るわ+4
-0
-
96. 匿名 2023/03/03(金) 13:37:12
>>22
卒園式と入学式同じスーツで行ったよ。入学式でもパステルカラーとか白の明るい色の服の人あんまり見なかった+137
-6
-
97. 匿名 2023/03/03(金) 13:37:28
ちゃんとした格好みなさんしてるよ。+15
-2
-
98. 匿名 2023/03/03(金) 13:37:57
>>95
横。ヒートテック二枚重ねおすすめ+8
-0
-
99. 匿名 2023/03/03(金) 13:38:03
>>89
卒業式って先生も正装してるよね
保護者もジャケットぐらいは羽織ったらいいのに+92
-1
-
100. 匿名 2023/03/03(金) 13:38:44
>>7
まるでクールビズよね笑
この逆をいくならタートルネックではw+26
-2
-
101. 匿名 2023/03/03(金) 13:38:50
>>68
そこでヒートテック!+24
-1
-
102. 匿名 2023/03/03(金) 13:40:00
>>62
ネクタイや蝶ネクタイしてカーディガンのお友達もいましたよ。ほぼみなスーツならスーツのほうがいいとは思いますが+30
-1
-
103. 匿名 2023/03/03(金) 13:40:07
>>22
小~中だともうほとんどネイビーだったw
わたしも靴やカバンを変えただけ+119
-0
-
104. 匿名 2023/03/03(金) 13:40:26
ジレとか使わん
どうせ買い足すならジャケットの方が絶対いい
何だかんだ皆さんちゃんとした格好されてますよ+52
-2
-
105. 匿名 2023/03/03(金) 13:40:38
ジャケットなしは信じられない
一番下の服は普段着でも変+48
-5
-
106. 匿名 2023/03/03(金) 13:40:56
失礼ですけどどこの田舎の方でしょうか?+4
-14
-
107. 匿名 2023/03/03(金) 13:41:05
普段使いできるかな?なんて考えながらフォーマルを選ばないな。
小中高それぞれ入学式卒業式、計6回着ることを考えたら3万くらい出してもいいかなって思う。
+39
-12
-
108. 匿名 2023/03/03(金) 13:41:47
子供が幼稚園の頃に着た10年前の服引っ張り出してくるのはさすがにシルエットとか古いだろうね。中学卒業と高校の入学、卒業もあるしまたフォーマルスーツを1着買ったらいいと思うけどな+33
-4
-
109. 匿名 2023/03/03(金) 13:42:20
>>1
9回も出席して体育館内の寒さを学習してないのか。+268
-2
-
110. 匿名 2023/03/03(金) 13:42:23
ジレは寒いよ
特に卒業式の時期はまだきつい地域多いと思う
ジャケット買おうやw+12
-2
-
111. 匿名 2023/03/03(金) 13:42:37
>>26
先輩ありがとうございますm(_ _)m+22
-6
-
112. 匿名 2023/03/03(金) 13:42:44
貧乏くさ
貧乏はいいけど貧乏臭いのはダメ+16
-2
-
113. 匿名 2023/03/03(金) 13:42:49
>>82
そこまでの人はまだ見たことがないです
お父さんで、赤いチェックのシャツにジーパンは入学式の時に見ました+16
-0
-
114. 匿名 2023/03/03(金) 13:42:55
ラフにしすぎて目立つよりキッチリしすぎて目立つほうがマシなので普通にスーツセット買ったよ
+75
-2
-
115. 匿名 2023/03/03(金) 13:43:12
入学式とか卒業式はわかるんだけど幼稚園の始業式や修了式がわからない。+3
-0
-
116. 匿名 2023/03/03(金) 13:43:23
>>62
他のコメントにある通りクラスに1人いるかいないかくらいスーツじゃない子がいるって感じだよ+7
-2
-
117. 匿名 2023/03/03(金) 13:43:29
>>107
卒園式や小学校入学式で買ったものは高校卒業式では着ない可能性はあるかも。流行や年齢的なもの含め+65
-1
-
118. 匿名 2023/03/03(金) 13:43:55
北関東住みだけど、4月でもとんでもなく寒い日あるんだよね。ブラウス一枚は賭けだな。+10
-1
-
119. 匿名 2023/03/03(金) 13:43:59
>>80
ジレって難しいよね、ファッション雑誌によく出てくるけど一般人には難易度高すぎるアイテムだと思ってる
+22
-2
-
120. 匿名 2023/03/03(金) 13:44:13
>>98
ありがとう!+2
-0
-
121. 匿名 2023/03/03(金) 13:44:28
卒業式でこんな格好で行ったら目立つと思う
それに絶対寒いw
+22
-1
-
122. 匿名 2023/03/03(金) 13:44:54
>>115
始業式、終了式は普段着だったよ。お受験とかの園だと違うのかな?+8
-0
-
123. 匿名 2023/03/03(金) 13:45:34
>>99
女性の先生なら袴だったり、校長先生に至っては男性ならモーニング着用で式に臨んでるのにね。
普段はジャージが定番な体育教師だってきちんと式服着てる。
+68
-1
-
124. 匿名 2023/03/03(金) 13:45:47
>>1
信じたら恥かくね
姉の保育園でもみんなちゃんと定番のセレモニー服だったわ
まして幼稚園なんて個性的なフォーマルですら1人いるかいないか
カジュアル服なんでため息つかれて敬遠されるのがオチ
「入園式の時にあの服だったママね」ずっと言われるよ+152
-20
-
125. 匿名 2023/03/03(金) 13:45:49
>>90
だな+40
-5
-
126. 匿名 2023/03/03(金) 13:45:53
>>1
寒そう+29
-0
-
127. 匿名 2023/03/03(金) 13:45:57
>>77
ジーパンは普段使いの見本やで+284
-0
-
128. 匿名 2023/03/03(金) 13:46:10
イオンではないけどそういう感じの店のフォーマルコーナーもジレがマネキンに着せてあって今年はこうなのかとびびった。寒すぎん?
去年ほとんどの人がパンツスーツでもはや制服みたいだったけど、目立ちすぎず暖かくて、足のお手入れも不要でものすごく楽だったなw+41
-3
-
129. 匿名 2023/03/03(金) 13:46:14
衣食足りて礼節を知るとはよく言ったもの+1
-2
-
130. 匿名 2023/03/03(金) 13:46:21
>>2
提言されても、これはダサ過ぎて誰も真似しないから大丈夫じゃない?(笑)+122
-58
-
131. 匿名 2023/03/03(金) 13:46:57
>>1
式典に相応しい服装ではないと思う。+41
-5
-
132. 匿名 2023/03/03(金) 13:47:07
>>114
だらしなくて目立つよりきっちりしすぎて浮く方がまだいいよね+31
-1
-
133. 匿名 2023/03/03(金) 13:47:57
>>123
先生が袴着てるのって違和感あるんだよな。
+9
-27
-
134. 匿名 2023/03/03(金) 13:48:08
>>37
ガルちゃんでも「誰もあんたのことなんて見てない」って言うけど普通に見てると思うし私も変な格好してるいたら見るwwww
記憶に残らないだけで、その時は見られるよね
(というか無難なフォーマル着てれば変に人の記憶に残ることない)+169
-6
-
135. 匿名 2023/03/03(金) 13:48:44
>>117
12年も経てば体系変わって着れなかったり顔も老けるからなぁ+32
-1
-
136. 匿名 2023/03/03(金) 13:48:59
>>8
ヤバイのはお前+151
-5
-
137. 匿名 2023/03/03(金) 13:49:17
>>7
その前後は暖かいのに、なぜか式当日だけ寒いのってうちの地域だけ?+120
-2
-
138. 匿名 2023/03/03(金) 13:49:28
>>31
販売員の方ですか?
まさに入学式にジレコーデをするか悩んでます。
中学校で写真も子供のみなので、スーツでなくても良いかなと思って。
ただ、寒さ対策をどうするのかと、ジレとパンツは黒でブラウスはホワイトというコーデで入学式はありなのかが判断しにくい。+7
-8
-
139. 匿名 2023/03/03(金) 13:49:52
>>36
誤ったコメントにそこそこプラスがつくのもがるちゃんよね+85
-1
-
140. 匿名 2023/03/03(金) 13:50:52
入学式から変わった親認定されるのはちょっと
子供がかわいそうだわ+29
-2
-
141. 匿名 2023/03/03(金) 13:51:03
>>73
なんでこんな記事読まない人いるの?
デニムは普段着で使える説明の写真だよね+30
-0
-
142. 匿名 2023/03/03(金) 13:51:29
>>124
他の人の入園式、卒園式の格好って同じような感じだから全然覚えてないけど1人だけ普通の私服?みたいな人だけは今でも覚えてる
+69
-2
-
143. 匿名 2023/03/03(金) 13:51:40
>>7
コロナで外のグラウンドで入学式だったときは寒かった。
コートはもちろんのこと、足元が寒い!
卒業式は体育館だけど寒いから厚手のモコモコルームシューズ持っていくw
+9
-2
-
144. 匿名 2023/03/03(金) 13:51:57
>>56
私も卒業式に着たよ
折角持ってるのなら是非+42
-0
-
145. 匿名 2023/03/03(金) 13:52:01
>>2
うち、田舎だからわりとこんな感じw
結婚式も会費制の地域だから本当にラフだわ。+260
-9
-
146. 匿名 2023/03/03(金) 13:52:10
>>45
むしろジレよりジャケットのほうが出番多そう。
なんとなくこういうジレって、パンク系とかゴスロリ系のイメージあってカジュアルな普段着には合わせにくそう。
+53
-8
-
147. 匿名 2023/03/03(金) 13:52:24
ジレって高身長で脚が長い人じゃないと笑っちゃうバランスになるよね+16
-1
-
148. 匿名 2023/03/03(金) 13:53:13
>>56
一人か二人くらいいる
めっちゃ目立つ
それでも良ければ着てみては?+15
-6
-
149. 匿名 2023/03/03(金) 13:53:45
>>16
そもそも組み合わせ変+28
-63
-
150. 匿名 2023/03/03(金) 13:54:03
>>104
えー、逆にジャケットなんかつかわん!なんだけど。
ジレって季節の変わり目に気軽に羽織れてジャケットより服を選ばない。その割にきちんと見える+12
-26
-
151. 匿名 2023/03/03(金) 13:54:11
2枚目はおしゃれでいいと思うけど。+18
-1
-
152. 匿名 2023/03/03(金) 13:54:12
>>135
若いときはいかにものワンピースにジャケットのもの。でももう年齢的に合わなくなってパンツにしました。パンツが流行ってくれてありがたい。普段のちょっとしたお出かけにこれからもきれそうです+38
-0
-
153. 匿名 2023/03/03(金) 13:54:43
パールのネックレスしてる率が低かったです
冠婚葬祭用のパールネックレスしていったけど拍子抜けしました+0
-13
-
154. 匿名 2023/03/03(金) 13:55:13
>>107
そんなに長い間着たら洋服のラインとかも時代遅れになるし、3万のスーツ買うくらいなら質の良いパンツ一着のほうが利用価値があるわ。+42
-0
-
155. 匿名 2023/03/03(金) 13:55:39
>>22
ジャケットだけ変えるとかもありだよね
卒業式は黒、ネイビーのジャケットで入学式は白とかの明るめの色
まあ入学式も卒業式も同じって人も多いと思うけど+100
-0
-
156. 匿名 2023/03/03(金) 13:55:44
>>7
子供3人何度も卒業式を経験してますが
卒業式は体育館
体育館は寒くて、、、
どんなに装いを綺麗にしたとて
寒いから上着(コート)脱がない
入学式は別として卒業式は上着のみ気を使ってます
寒いから(寒さ連呼すまん)パンツスーツ
どの保護者も我が子の晴れ舞台で子供に夢中で
保護者の装いあんまり見てない
着物の方は目立ちますが、、、
+125
-1
-
157. 匿名 2023/03/03(金) 13:56:02
今度入園式なんですけどコサージュって必要ですよね?+7
-2
-
158. 匿名 2023/03/03(金) 13:56:52
そのジレとやらがいくらするのか知らんけど、だったら普通にシンプルなジャケット買うわー+8
-1
-
159. 匿名 2023/03/03(金) 13:57:19
>>14
子供いるなら一式はしっかり揃えた方がいいと思う。
確かに着る回数は少ないけど一度揃えれば
体型だけしっかり気にしてれば着回しとか
考えなくて済むし+104
-14
-
160. 匿名 2023/03/03(金) 13:57:48
1枚目も2枚目も素敵
ただ、卒業式は寒くてコート脱げないから
中身おしゃれにしても見せる機会なし+10
-0
-
161. 匿名 2023/03/03(金) 13:58:02
Gパンは無いかな
他はまあ良いけど+0
-10
-
162. 匿名 2023/03/03(金) 13:58:06
>>157
必須ではないですよ。
ブローチの人もいるし、付けてない人もいるし、服装のデザインやほかのネックレスやイヤリングと合わせて考えた方がいいかもです。+24
-0
-
163. 匿名 2023/03/03(金) 13:58:37
>>157
最近コサージュつける人少なくはなってるかな+24
-0
-
164. 匿名 2023/03/03(金) 13:59:03
これは地域にもよるんじゃないかな?
あと人それぞれとしか言えない。
自分はラフな感じの服の人見ても何とも思わない。
私は自分の着こなしに自信がないから普通のセレモニー服だけどね。
+10
-1
-
165. 匿名 2023/03/03(金) 13:59:20
>>161
デニムは1枚目のジレの普段使いの事例って書いてあるよ+2
-0
-
166. 匿名 2023/03/03(金) 13:59:23
>>37
うん、うそだね!
その日限りで記憶は消えるけど変に目立つ人はずっと覚えてると思う。
初めましての人が多数の中で第一印象が普通ではないとその後挽回するのが難しい気がする。
見た目は9割だからね。+113
-5
-
167. 匿名 2023/03/03(金) 13:59:50
>>2
良かった、こういうのが流行りなのかと思った。
TPOってもんがあるよね…+201
-33
-
168. 匿名 2023/03/03(金) 14:00:00
>>157
あっても無くても良いと思うよ~
あったらあったで華やかな感じだし、
無ければ無いで胸元になにかネックレスなどのアクセサリーを。
ブローチつけてる方もいたよ。+7
-0
-
169. 匿名 2023/03/03(金) 14:00:00
訪問着があれば解決でいいかな?+2
-0
-
170. 匿名 2023/03/03(金) 14:00:08
何やかんや毎回買ってしまう。
上の子の入園式、卒園式、入学式、下の子の入園式…ジャケット変えてみたりしてる。今度卒園式でまた新しく買った。年齢とともに似合うのが変わってしまう。今年はパンツにした。+35
-0
-
171. 匿名 2023/03/03(金) 14:01:47
>>156
体育館ほんと底冷えで寒いですよね、足の冷え性があるので完全防寒です。
こんな見本みたいな軽い装いでなんて行けない…。+40
-2
-
172. 匿名 2023/03/03(金) 14:02:46
オシャレしたら年中の子どもが喜んでくれるのはいいんだけど、テンション上がりすぎて抱っこの状態から頭の上によじ登ろうとしたり、アクセサリーやスカートを引っ張ってくるからオシャレできない。スカートめくりされてるお母さんもいたな。+7
-0
-
173. 匿名 2023/03/03(金) 14:03:38
今まで8回出ているけど、私は周りの人の服装なんて全く覚えてないわ。
髪がド派手なママがいてその人か写真撮影でそこズレてとか言われても意地でもご主人との手繋を離さなくてすごいなと思ったくらい。+16
-0
-
174. 匿名 2023/03/03(金) 14:03:39
>>170
凄い分かる。
一回しか着ないから勿体ないしとは思うけど、自分の好みも変わるし体型も変わるし、着てみるとなんか野暮ったい感じがして何回か買い直してる…。+29
-0
-
175. 匿名 2023/03/03(金) 14:03:53
子どもの節目の日に、きちんと装うのがそんなに嫌なものなのかな
身なりを整えるべきときに整えないって、子どものためにも良くないと思うのだけど+32
-7
-
176. 匿名 2023/03/03(金) 14:04:05
>>94
ファッションは好きな物を着れば良いけど、セレモニーってそうじゃなくない?
堅苦しいのは苦手だけど、TPOって大事だと思う。+21
-0
-
177. 匿名 2023/03/03(金) 14:04:17
>>4
ジレを足して普段使いにって書いてある+202
-2
-
178. 匿名 2023/03/03(金) 14:05:02
たとえスーツじゃなくてもジャケットは必須でしょ
ジレなんて座ってたらベストだよ?
+7
-6
-
179. 匿名 2023/03/03(金) 14:05:09
>>159
もう10年同じの着てる
ダンナがサイズ変わりすぎてスーツがムダにある
節約して欲しい+28
-4
-
180. 匿名 2023/03/03(金) 14:05:20
>>1
9回ってすご!!
って思ったけど、保育・幼稚園の入学式~中学校の卒業式まで子供1人6回あるから、成長途中の子供2人いれば普通の回数だった。+20
-0
-
181. 匿名 2023/03/03(金) 14:05:35
>>2
私立と公立で差は出そうな
+217
-3
-
182. 匿名 2023/03/03(金) 14:05:53
フォーマルな場に周りと比べてもきちんとフォーマルだとしても決して恥はかかない
フォーマルな場にカジュアルだと恥をかく
なのできちんとしつつ華美なの避けた方が無難ではある+29
-2
-
183. 匿名 2023/03/03(金) 14:06:04
>>22
多くの人が入卒園式同じ暗めのもの着てるわ
小学校の入学式で保護者席で明るい色着てるの1割ぐらいだった+40
-5
-
184. 匿名 2023/03/03(金) 14:06:10
>>137
気分が高揚して寒さを感じてないだけだと思う。
換気で窓開け放たれてる体育館の寒さを舐めてはいけない。+10
-7
-
185. 匿名 2023/03/03(金) 14:06:35
>>179
ダイエットして欲しいではなく?
逆に痩せたの?+0
-0
-
186. 匿名 2023/03/03(金) 14:06:54
>>90
そんなこと公立で言ってたら笑うけどね+25
-28
-
187. 匿名 2023/03/03(金) 14:07:27
んなこたないよ
うち都心部だけど入学式も卒業式もほとんどセレモニー正装ですよ
ちょっとキレイめ普段着の方は何人かはいますけどね
おかしな記事出さない方がいい+18
-2
-
188. 匿名 2023/03/03(金) 14:07:31
セレモニーなので、自分本位ではなく学校に敬意を払う意味でちゃんとスーツかワンピース、ジャケットは着たいな。+27
-0
-
189. 匿名 2023/03/03(金) 14:09:40
>>22
だいたいがそうです
入学式に紺や黒ならコサージュやバッグはせめて明るい感じのにしたらどうかな+13
-2
-
190. 匿名 2023/03/03(金) 14:09:48
こういうザ・普通の紺のセレモニースーツにパールのネックレスして行くつもりだけどこれは大丈夫だよね?
行ってみたらセレモニースーツの方が少数派とかは無いよね?+214
-4
-
191. 匿名 2023/03/03(金) 14:10:19
>>22
全く関係ないけど、個人的な気分は逆だ。
卒業式はもう勝手が分かってる人間関係や学校で、まあまあ気楽に出られるし感動もできるくらい気も許せるから、服もちょっと明るめ着たい。
入学式は新しい環境で全部未知で、未知なの疲れるタイプだから気持ちが暗くて、服も暗め着たくなる。+84
-4
-
192. 匿名 2023/03/03(金) 14:11:10
>>45
フォーマルならそっちのがいいよね
このジレはロング丈だしフォーマルにはちょっと
とはいえカジュアルに合わせても生地がフォーマル寄りだからなんかチグハグ
結果、中途半端でどっちにも使えない+41
-1
-
193. 匿名 2023/03/03(金) 14:11:39
>>157
コサージュ付けませんでした
ジャケットに付いてきたけど、付けると何故か老けるので外しました+12
-1
-
194. 匿名 2023/03/03(金) 14:11:56
>>7
体育館は寒いよね+23
-0
-
195. 匿名 2023/03/03(金) 14:12:09
>>159
ネイビーなら卒でも入でもいけますか?+38
-1
-
196. 匿名 2023/03/03(金) 14:12:27
ジーンズはやばいだろ…+2
-11
-
197. 匿名 2023/03/03(金) 14:12:32
>>175
お母さんが知らない服でめかしてるのは嬉しいし、何よりそういう場なんだと背筋が伸びるのは良いと思う。+10
-3
-
198. 匿名 2023/03/03(金) 14:12:57
>>4
ジーンズ
木のペンダントトップで長い紐のネックレス
藍染めっぽいチェニック
頭にターバン
23区教育熱心な越境組の多い公立小の卒業式に
このファッション
去年、彼女の周り異様に席が空いていた+4
-37
-
199. 匿名 2023/03/03(金) 14:13:29
>>170
凄いね。ずっと同じのを着てる。+3
-0
-
200. 匿名 2023/03/03(金) 14:13:31
>>157
勿論絶対にではないけどキチンとしている感は出ますよ+9
-0
-
201. 匿名 2023/03/03(金) 14:13:39
>>33
ジャージ素材のスーツ普通に上下のサイズも色も豊富にあるよね
生地が春の気候に合って良いよ+11
-0
-
202. 匿名 2023/03/03(金) 14:13:55
入学式のコーデはありだろうけど卒業式にジレをきてるお母さんなんてみたことない。
着物のお母さんは何人かいたけど、ほとんどのお母さん、ジャケットが多かった。
引きはしないけどジャケットはなかったのかなとなる。+29
-2
-
203. 匿名 2023/03/03(金) 14:14:13
子ども3人。入園式から卒業式まで多数出席して来た私からすると、セレモニーにスーツじゃない人って、やっぱちょっと人とズレてるって言うか、何か拘りがあって面倒臭いタイプか、ただの常識外れな人だよね。+44
-5
-
204. 匿名 2023/03/03(金) 14:14:32
>>159
賛成
可愛すぎない、流行に流されない、王道のものを持っておけば長く着られる。
実際私がそう。
もともとかわいい系が苦手だからスッキリした大人な雰囲気のスーツを買っておいたから
15年経った今でも違和感なく着られる。+35
-6
-
205. 匿名 2023/03/03(金) 14:14:51
>>22
中学や高校の入学式なら、暗めの色でも良いかなあ?パステルとか、若いママさんのイメージ+51
-1
-
206. 匿名 2023/03/03(金) 14:15:27
>>2
今年の四月に初入園式だから騙されるところだった…だよね…ちゃんとした服じゃなきゃあかんよね…+204
-33
-
207. 匿名 2023/03/03(金) 14:16:43
>>2
経済的に余裕ないとか、フォーマルにこだわらない人なら別にいいと思うけど、普通はフォーマル一式もしくはジャケット買うよね+196
-11
-
208. 匿名 2023/03/03(金) 14:16:58
>>14
賛成
大人がきちんと正装して臨む事で、場の空気が締まる
そういう良い緊張感、空気感を、大人が子供たちへ提供するべきだと思う+170
-11
-
209. 匿名 2023/03/03(金) 14:17:12
流行りすたりはあるんだろうけど、こういうのだと今までのセレモニースーツに比べたら普段に着まわししやすそう。+60
-39
-
210. 匿名 2023/03/03(金) 14:17:13
>>190
学校にもよると思いますけど、ラフな格好の方が少数派でしたよ。
+109
-2
-
211. 匿名 2023/03/03(金) 14:17:21
>>204
流行に左右されないシンプルなデザインのものなら、小物やアクセサリーで変化もつけられるからいいよね。
+18
-1
-
212. 匿名 2023/03/03(金) 14:17:34
>>10
チョッキて+139
-1
-
213. 匿名 2023/03/03(金) 14:18:01
>>190
卒業式はこういう人の方が多いよ。
これのパンツスーツとかも多い。
あと、礼服にコサージュつけてる人もいる。
礼服のジャケットに、黒いロングのプリーツスカート着てる人もいた。
着物の人もいる中で、この記事みたいなジレとか着てたらずいぶんカジュアルだなって思う。
卒業式は黒や紺が多くて、入学式は濃い色のスカートでジャケットをグレーとか白のツイードジャケットで明るめにする人もいる感じ。+98
-2
-
214. 匿名 2023/03/03(金) 14:18:05
>>36
本当それ。ちゃんと読まずに批判するよね
+54
-1
-
215. 匿名 2023/03/03(金) 14:18:07
公立の中学校なら、綺麗めの普段着みたいな人も混ざってる。
よっぽど奇抜な格好でなきゃ誰も気にしない。
そういう服装より、奇抜な色の着物の方が悪目立ちする確率が高い(マナーとしては相応しいけど、極妻的な雰囲気出ちゃう人はどうしても目立つ)+10
-1
-
216. 匿名 2023/03/03(金) 14:18:12
1枚目の10年前の入学式の服はいいの?
+5
-0
-
217. 匿名 2023/03/03(金) 14:18:35
>>2
中にはいる!
インスタしてそうなママとか。
でもケチって買わなかったんだなーって印象だよ+249
-31
-
218. 匿名 2023/03/03(金) 14:18:37
>>133
なんで?振り袖きてるならともかく、袴は何もおかしくないですけど。
着物より袴のが動きやすいし+28
-1
-
219. 匿名 2023/03/03(金) 14:18:55
>>208
TPOって大事だよね。オンオフの切り替えをきちんとすることを大人が示す機会はそうあるもんてもないし。
+45
-2
-
220. 匿名 2023/03/03(金) 14:19:55
朧げな記憶だけど、親が気合い入ったハレの日の服着て出席してくれるの嬉しかったな。
お母さんと自分だけの特別な日って気持ちが増したよなー。+1
-2
-
221. 匿名 2023/03/03(金) 14:21:23
>>215
着物なら何でもいいってわけじゃないからねぇ。
極妻風や夜の商売みたいな着物姿はマナー違反だよ。
+9
-2
-
222. 匿名 2023/03/03(金) 14:21:29
>>209
普段使いできる物を買っちゃうと、普段使う訳じゃん
そうすると多少擦れたりクタッとしたり劣化するから、次のセレモニーの時にはまた「何着よう」になる気がする
結局、シンプルなデザインのフォーマルを買うのが1番いい気がするよ+132
-3
-
223. 匿名 2023/03/03(金) 14:22:01
>>216
古臭いよね。スカート丈とかアラサー以上では余程のスタイルでないと無しかな。
+7
-0
-
224. 匿名 2023/03/03(金) 14:24:29
去年、出席したけど8割がパンツスタイルだった+7
-1
-
225. 匿名 2023/03/03(金) 14:26:46
>>22
小学生から中学の入学卒業まで同じ黒のノーカラージャケットに白ブラウス、パンツスーツきたよ。+31
-0
-
226. 匿名 2023/03/03(金) 14:26:53
これは悪目立ちだなぁ。
フツーにジャケットだけ買えば良くない?+7
-1
-
227. 匿名 2023/03/03(金) 14:27:49
いやいやいや、ジレなんて着てる方、幼稚園の入園式や卒園式にもいないよ。
こんなん着てたら、まわりからあとでヒソヒソ言われるよ。+10
-5
-
228. 匿名 2023/03/03(金) 14:27:58
小学生の卒業式の時黒のただのワンピースの人がいてびっくりした。キャリアウーマン風吹かせて威張り散らしてる感じの人だったから余計に…もっと常識ある人だと思ってた。+3
-11
-
229. 匿名 2023/03/03(金) 14:28:47
2枚目はおしゃれでいいと思うな。このトピって多分50〜60代が多いから理解されないだろうけど。
+12
-13
-
230. 匿名 2023/03/03(金) 14:29:19
>>133
なんで?マナー違反でもないし、華やかでいいなあといつも思う+24
-1
-
231. 匿名 2023/03/03(金) 14:29:48
>>16
にしてもダサいよwww+25
-61
-
232. 匿名 2023/03/03(金) 14:30:53
>>229
服装としてはオシャレ。式典に出るにはジャケット必要じゃない?ということかと。式典はオシャレかオシャレじゃないからではないので+21
-4
-
233. 匿名 2023/03/03(金) 14:31:01
>>229
通販サイトで「セレモニースーツ、卒業式」で検索したらジレとかブラウスとかワンピースのスタイル時々出てくるみたいね。
+16
-3
-
234. 匿名 2023/03/03(金) 14:31:40
>>190
卒業・卒園はこんな人が多い
入学・入園はラフな人多が多い
ちょっと綺麗めな格好ってだけの私服っぽい人が結構いる+48
-2
-
235. 匿名 2023/03/03(金) 14:32:20
>>230
時代もののドラマだと女の先生は袴で授業してるシーンあるから、式典の時の袴姿に違和感はないけどなぁ。
+6
-0
-
236. 匿名 2023/03/03(金) 14:32:21
去年の卒園式と入学式、みんなラフで驚いた
メイクも眉とか最低限だけっぽかった
コサージュ付けて口紅して写真撮ったら見事に浮いててもう入学式の写真二度と見たくない+7
-4
-
237. 匿名 2023/03/03(金) 14:32:32
>>217
ケチってとか嫌な感じ+44
-33
-
238. 匿名 2023/03/03(金) 14:33:07
正気か?
今やプチプラスーツだってレンタルだってあんのにそんな普段着で式典に行くとか恥ずかしくないの?+11
-4
-
239. 匿名 2023/03/03(金) 14:34:24
今時のジャケットて少し短め丈が普通なの?
マネキンでインナーがジャケットより少し出てるのを複数の店舗でみたんだけど。
店員さんも最近はこんな感じというので買ってしまったわ。+3
-2
-
240. 匿名 2023/03/03(金) 14:36:25
>>1
スタイルが相当いい人しか似合わないと思う。+4
-6
-
241. 匿名 2023/03/03(金) 14:36:43
>>232
いつも他人の服装見て文句ばかり言ってるの?
2枚目の服装で参加してる人がいても、ジャケット着たらいいだとか思わないけどね。
+7
-4
-
242. 匿名 2023/03/03(金) 14:38:42
>>37
逆に印象に残る。みんなカッチリした服装してるのにラフだったりヘンテコな組み合わせの人いたらいつまでも覚えてる。+90
-4
-
243. 匿名 2023/03/03(金) 14:38:58
>>241
あくまでもこういう掲示板で意見言う場だから+7
-0
-
244. 匿名 2023/03/03(金) 14:40:23
>>241
式典って一つの目的の元に人が集まってる場合、相応しい格好の人は目立たない。そうじゃない格好の人には自然と目が行く。ってことだと思うよ。
+17
-0
-
245. 匿名 2023/03/03(金) 14:40:29
>>45
うん
ジレも普段使いにくいよ
チャリしか乗ってない専業主婦だからジレなんか着ることない笑
+24
-1
-
246. 匿名 2023/03/03(金) 14:41:05
写真みたいな小綺麗な私服っぽい人なんてひとりもいなかったけど
みんなきちんと着てたしコサージュとかもしてた+5
-1
-
247. 匿名 2023/03/03(金) 14:41:54
絶ダメとは思わんけど、私の経験上、これは参観日レベルかな+19
-2
-
248. 匿名 2023/03/03(金) 14:42:01
小学校の卒業式、中学校の入学式、黒のブラックパンツスーツで行きます。
前回は兄のでスカートスーツで、卒業式は黒。
入学式は紺で行きましたが…あれから時を経て、足が大根の様な逞しくなりまして、痩せ効果の黒にしました。先にある中学校の卒業式、高校の入学式にも着れる事でしょう。+1
-0
-
249. 匿名 2023/03/03(金) 14:43:46
>>71
他人の服なんか見ないよね。覚えてすらないわ+63
-2
-
250. 匿名 2023/03/03(金) 14:44:04
>>37
式の待ち時間とか暇でぼーっと見たりする。あと写真に残るから無難な格好が一番。+35
-4
-
251. 匿名 2023/03/03(金) 14:44:25
近々ある小学校の卒業式、最後にクラス毎に写真撮影があって今年は保護者も入る事になった…絶好みんな見るじゃんね、服装とか。+12
-1
-
252. 匿名 2023/03/03(金) 14:44:37
>>229
フォーマルとしてこのスタイルが出てきたのが最近だから、過去に卒入学出席された方からこんな人見たことないという意見が出るとは思う。
あとほんとに卒業式はまだ寒いw+20
-6
-
253. 匿名 2023/03/03(金) 14:44:45
>>153
ネックレスまで見なかったけど、
卒園式→葬式OKなパールネックレスしてノーカラージャケット長めタイトスカートワンピース、コサージュの典型的なスタイルにした
用意してる間から、自分のおばさん具合に落ち込む
入学式→ネックレスはバロックパール、コサージュやめてパールのブローチにした
スーツも変えて白ジャケットに白のブラウス、ロングのベージュワンピースにした
自分的には少し抜いた入学式の方が気に入ってる笑+9
-3
-
254. 匿名 2023/03/03(金) 14:45:38
セレモニー服のトピでジャケットおばポリスたくさんいた
受け入れられん模様だったねぇ自分は現場に行くこともうないのにねぇ+16
-7
-
255. 匿名 2023/03/03(金) 14:46:21
>>22
っていうけど…
入学式もみんなネイビーや黒も多めだよ!
アラフォー以降は少し恥ずかしい気もするしねぇ…
あえて地味にしてる人多いよ、今って。+112
-1
-
256. 匿名 2023/03/03(金) 14:46:30
革ジャンで卒園式出てる保護者がいたから、ある程度の服装で驚かなくなった。
普段使いできるテーラードジャケット+ブラウス+黒パンツは若い保護者で多くて、セレモニースーツを着てるのは私を含めオバサンが多かった。+15
-0
-
257. 匿名 2023/03/03(金) 14:47:41
>>209
これレビュー酷かったから買う人注意してね
このスーツじゃなくて、
あくまでこーゆーゆるっとしたのってことだろうけど+43
-2
-
258. 匿名 2023/03/03(金) 14:48:44
ノーカラーのセレモニージャケット+スカートってどうしてもオバ臭くなるよね
まぁ実際おばさんなのだけど…+26
-1
-
259. 匿名 2023/03/03(金) 14:49:04
ジャケットは?+1
-1
-
260. 匿名 2023/03/03(金) 14:51:29
>>255
アラフォーだけどオフホワイトのツイードスーツ着る予定だわ。
恥ずかしい感じなのか。+9
-3
-
261. 匿名 2023/03/03(金) 14:52:08
>>190
全然大丈夫だと思う。
心配なら同じ系列から華やか系のコンパクトショールいっぱい出てるから好きなの選んで持って行けば良いかも。+8
-37
-
262. 匿名 2023/03/03(金) 14:52:37
>>185
痩せたり太ったりラジバンダリ
浮気するとダイエットするのよ!+5
-3
-
263. 匿名 2023/03/03(金) 14:53:37
>>14
私も
主役は子供だけど親にとっても子育ての節目だしね
カジュアルすぎてチープな感じのは嫌だな+96
-3
-
264. 匿名 2023/03/03(金) 14:56:05
二十代で買ったアイボリーの可愛らしいセレモニースーツが40歳では流石に無理なので買い換えた
ザ・セレモニーではないけど、襟や裾にほんの少しデザインがある、落ち着いた色のスーツセット
スーツとしての着回しはできるけど、普段着にはならない+6
-1
-
265. 匿名 2023/03/03(金) 14:56:21
夫だけどスーツを新調しに店に行ったら、時代的に簡略化に進んでるが、その反動でフォーマル感が強いものも人気が出てきた、と言われた。着比べたらフォーマル感強いほうがかっこ良かった。同じフォーマルでも今と昔では型が違うよね。+15
-1
-
266. 匿名 2023/03/03(金) 14:56:33
>>2
ジレは普通にいたよ。
オシャレでいいなぁと思った。
+37
-47
-
267. 匿名 2023/03/03(金) 14:58:50
去年着物で行ったら私も、もう1人しかいなくて浮いた。でも今後も着物で行くつもり。
そのうち1人だけかもしれない。+23
-2
-
268. 匿名 2023/03/03(金) 14:59:04
今年0歳児の入園式があるんだけど、親子共々何着たらいいか教えてー
セレモニースーツは気合い入りすぎだよね?
セットアップのスーツにコサージュでいいかなぁ
赤ちゃんは?+4
-1
-
269. 匿名 2023/03/03(金) 14:59:38
5年前に着てた13号のセレモニー服入らなくなっちゃった
お尻がまったく入らんから
この感じ2サイズぐらいアップしてるな泣+16
-0
-
270. 匿名 2023/03/03(金) 15:01:24
>>32
私も。
フォーマル系の服装はおばさんぽいとかダサいとかいう人いるけど、一種のドレスコードみたいなものだし個性的な着こなしは必要ないと思うんだよね。
+100
-4
-
271. 匿名 2023/03/03(金) 15:01:36
>>2
田舎の小学校、35人位の入学式だったけど、こんな人一人もいなかったわ。
着物数人、後はみんなジャケットにスカートorパンツスタイル。
+203
-5
-
272. 匿名 2023/03/03(金) 15:01:40
>>22
そうしたいけど別に同じでいいやと思って同じの着てる+13
-0
-
273. 匿名 2023/03/03(金) 15:02:31
4年前に買ったけどスカートの丈が膝丈で今見ると古臭く見えるから買い換えたよ。数回しか着ないのに勿体無いけど…+9
-1
-
274. 匿名 2023/03/03(金) 15:03:06
>>37
記憶に残ってないだけで、私は割と見てたよw
入場してくるまで暇だから前の人のヘアアレンジ素敵だなーとか、やっぱりお着物は華やかでいいなーなんて。
あと自分も子供と写真撮るし、卒業式なんてママとも撮るからそれなりにきちんとしてないとね。+63
-3
-
275. 匿名 2023/03/03(金) 15:04:21
>>260
恥ずかしくないよ+33
-1
-
276. 匿名 2023/03/03(金) 15:04:31
>>1
本人は気にして無いかも知れないけど、周りの人は
「あの人カジュアルだな。そー言う考えの人なんだ。TPO気にしないんだ。」
って思ってるよ。
あと学校カラーもあるけど、カジュアル多めの学校はやっぱりそれなりの人が集まってる。
+93
-7
-
277. 匿名 2023/03/03(金) 15:04:42
>>1
流行り廃りの無いフォーマルスーツ買って何年も着る方が楽。「大丈夫な普段着」を考える方が面倒だわ。+61
-3
-
278. 匿名 2023/03/03(金) 15:06:08
美人でスタイル良い人が着るならともかく、私みたいなのがこれ着て出席したら大事故だよ。+8
-1
-
279. 匿名 2023/03/03(金) 15:07:47
>>265
今は初めてスーツも三つ揃いタイプを着る男子も多いよね。
私が若い頃は三つ揃いなんておじさんかおじいちゃんの着るものって印象しかなかったけど。
+7
-1
-
280. 匿名 2023/03/03(金) 15:08:14
服装凝ってる親御さんすごいと思う
子どもの準備やらでいっぱいいっぱいだから無難なスーツ着てやり過ごすのみ
着物とか優雅でいいなぁ+11
-1
-
281. 匿名 2023/03/03(金) 15:09:50
まあ逆に以前より安い式服いくらでもあるから毎度買い直しても数年後使えなくてもたいした話ではない+16
-1
-
282. 匿名 2023/03/03(金) 15:10:03
ガルちゃんではイオンとかに売っているセレモニー用の服にコサージュを薦める人結構いるよね
でも友達に聞いたら最近はそんな格好の人あまりいないし逆にダサくて浮くよって言われて、どっちが正解なんだろうって悩む
そこそこ都会の公立だとどんな格好が正解なんだろう?+21
-1
-
283. 匿名 2023/03/03(金) 15:11:52
ヤフーニュースでもこの記事取り上げられてて、コメントが批判の嵐だったな
ジャケットないとかありえない、子供のハレの日なんだから親もきちんとしましょうよ的な意見ばかりだった
あとジャケット無しは寒いよね+32
-1
-
284. 匿名 2023/03/03(金) 15:12:36
>>267
着物の人いるとなんとなく嬉しい
結婚式で着物着てる友人席の人いると嬉しいのと一緒
見かけるだけでもハレの日を感じるからかなあ+25
-1
-
285. 匿名 2023/03/03(金) 15:13:45
>>1
卒業式、入学式云々より、いずれも微妙なセンスじゃない?
あと、スタイル次第?(笑)+21
-4
-
286. 匿名 2023/03/03(金) 15:15:05
>>1
最近、お正月とか入学式卒業式らへんでハレの日って言うようになってきてる?+1
-1
-
287. 匿名 2023/03/03(金) 15:15:32
>>268
0歳児ってことは、保育園?
保育園は園によって様々だよ。+7
-0
-
288. 匿名 2023/03/03(金) 15:15:39
>>7
昨年、娘の小学校卒業式は雪が舞っていた。
スカートはとてもじゃないけど無理だと思って、
黒いパンツに上はヒートテック、ブラウス、ツイードジャケットに
コサージュ付けたけど、体育館あまりに寒くて
結局ずーっとダウンコート脱げなかったわw
着物で着ていたお母さん、スゴイよ!+52
-2
-
289. 匿名 2023/03/03(金) 15:16:28
>>268
花柄か、シフォン素材のクリーム色ワンピース多い〜トレンドなのかな+2
-10
-
290. 匿名 2023/03/03(金) 15:17:17
たいしたセンスでもないので無難で記憶に残らないことを目指します+17
-1
-
291. 匿名 2023/03/03(金) 15:18:59
>>84
訪問着格だと、ヘアメイクも相応にしないと着物負けするけど、相応にすると、周囲から浮くのよね、特に最近はカジュアル傾向だから
子供の卒業式のクラス記念撮影で、着物でも変に浮かずに素敵に見えた保護者は、髪はショートカットで、着物は紺色地の訪問着(胸元の花柄がコサージュみたいに見える)だった
+21
-1
-
292. 匿名 2023/03/03(金) 15:20:34
>>254
おばポリスって何?
デカいコサージュ付けて古い感じ…とか?+8
-0
-
293. 匿名 2023/03/03(金) 15:21:09
これ地域差がすごいと思う、都内で幼稚園小学校入学式ぐらいの親の年齢層だと雑誌に出てくるような今どきなカジュアル寄りな服装の親は実際結構見かける
妹が地方に住んでるけど小学校の入学式の集合写真見せてもらったけど、保守的というか昔ながらの花のコサージュつけて白っぽいセレモニースーツって感じの人多めだった
セレモニースーツって独特なセンスで仕事にも着ていけない妙に華やかな雰囲気だし今後廃れていくファッションなんだと思う+35
-3
-
294. 匿名 2023/03/03(金) 15:21:13
>>1
今後も普段使いできて式に使えそうな服~って考える方が難しいから、一度きりしか着れなくても、セレモニー用の買った方が無難だな。+21
-1
-
295. 匿名 2023/03/03(金) 15:21:24
今仕事してないし下の子と公園で遊ぶし自転車乗るし、私のいつもの服はもっとカジュアルだから気回せないわ。+1
-0
-
296. 匿名 2023/03/03(金) 15:22:41
>>260
本人が気恥ずかしいって意味だと思うよ+19
-1
-
297. 匿名 2023/03/03(金) 15:23:29
>>228
気にしなくて良いよ。嫌な気持ちになるだけ損。
キャリアウーマンはTPO分かってて制服以外のビジネスシーンはライトグレーかネイビーのテーラードがマナーだと知ってるはず。
黒は滅多に着ない。
+2
-4
-
298. 匿名 2023/03/03(金) 15:23:48
入園式今迷いまくってるんだけど、黒のジャケットとパンツにする予定だけど中は白が無難かな?赤とか水色とかって変かな?
もしくは黒パンツにジャケットの色変えたら変?+5
-2
-
299. 匿名 2023/03/03(金) 15:26:20
>>267
日本の民族衣装なんだから堂々と着てほしい!
地方の公立小学校でインド人のお母さん、普段でもサリー着てて。式典ではよそ行き感漂うサリー。もちろんたった一人だけどきりっとしてて素敵だったよ。
+38
-1
-
300. 匿名 2023/03/03(金) 15:26:54
>>281
式服でジャケット3000円とか時代が変わったなーと思いますよ。+3
-2
-
301. 匿名 2023/03/03(金) 15:27:31
>>166
ほんとそれ。
保育園の入園式、確かに他の人の服装なんて覚えてないけど、唯一一人完全普段着だった人だけ覚えてる。+30
-1
-
302. 匿名 2023/03/03(金) 15:27:43
>>90
スタイル良いと高そうな服着てるオバサン体型の人よりお洒落で華やかだけどな。
品位なんてセレモニー服着てるからって出るわけないやん。日頃のセンスだよ。+24
-25
-
303. 匿名 2023/03/03(金) 15:28:42
>>10
確かにねずみくんのチョッキ感やばい😂+30
-3
-
304. 匿名 2023/03/03(金) 15:29:49
>>1
今年子供が入園で色々服探したけど、どうもこのジレを流行らせたい勢力があるみたい
まとめサイトとかのおすすめコーデに必ず出てた
どう考えてもセレモニーにはそぐわないと思うから最初から候補から除外して結局無難なのセットアップ買った
これだけプッシュされてるとネットの情報に流されやすい人とかは着ちゃうんじゃないかな+77
-6
-
305. 匿名 2023/03/03(金) 15:30:25
卒業式は体育館が寒くてコートを着っぱなしだったわ。あとは外で写真撮るくらいだし。
わざわざ買ったコサージュの意味よ、、、+14
-0
-
306. 匿名 2023/03/03(金) 15:30:40
いつもの服がパーカーやトレーナーしかないわ+4
-1
-
307. 匿名 2023/03/03(金) 15:31:04
去年のガルの卒園式の格好かなんかのトピだと、イオンで売ってるようなセットアップはダサいと言われてた。昔よりはカジュアル化してきてるらしい。+19
-2
-
308. 匿名 2023/03/03(金) 15:31:04
>>222
そうなんだよね。
何度も気回そうと思うと結局パリッとした晴れ着感がなくなってしまう。
どうしてもセレモニーにお金かけたくない人は都度レンタルがいいかも。体型だって数年後は変わるかもしれないし。+27
-1
-
309. 匿名 2023/03/03(金) 15:32:55
ZARAでジャケット1枚買ってラメの入ったタンクトップの上に着て、アクセサリーを少し大きめの付けただけよ。ボトムスは適当に仕事で使ってるセンタープレスのスラックスにヒール履いときゃ何とかなる。+12
-2
-
310. 匿名 2023/03/03(金) 15:33:23
>>254
生地が安っぽいのは見てすぐわかる、ジャケットは最低3万は出さないと駄目みたいな感じだった気がするw+16
-1
-
311. 匿名 2023/03/03(金) 15:33:26
せめて、普段も着れそうなジャケットにしたらいいんじゃない?+8
-0
-
312. 匿名 2023/03/03(金) 15:35:20
ツイードは古くさい、ダサいって見たけどツイードどこでも普通に売ってるよね。百貨店のセレモニースーツにもあるけど古いの?本当に古いならあちこちで売ってないと思うけど+57
-5
-
313. 匿名 2023/03/03(金) 15:37:02
>>283
ヤフコメにコメントしてるなんて50代以降だよ。間に受けてたら馬鹿を見る。+7
-10
-
314. 匿名 2023/03/03(金) 15:37:48
>>282
ダサいと浮くって全然違うんだよな
まず、式典にコサージュで浮くことはまずない
最悪リクルートスーツみたいのにコサージュつけるだけで、式典に参加は可能なくらい
若手の教職員とか事務員さんとかよくやってるけれど、式典軽視には見えないよ
ダサいってのは主観だから何とも
ふさわしくない格好をしてるわけではないので、その部分では自信持って大丈夫
コサージュってパールブローチやネックレスより格段に安いのに顔周り華やかに見せるアイテムくらいの感覚でいいと思う+15
-6
-
315. 匿名 2023/03/03(金) 15:37:53
>>186
公立でもちゃんとしてる人はいるよ+44
-3
-
316. 匿名 2023/03/03(金) 15:38:00
子供が主役の場では、とにかく悪目立ちしたくないから
卒園、入学式のために髪暗くしたし
自分の好みとか無視して無難なセレモニー服で行ったよ
周りの親御さんも殆ど様式に当てはまった装いだったよ
今はカジュアルとか間に受けたら恥かくと思う+18
-1
-
317. 匿名 2023/03/03(金) 15:39:11
>>287
保育園です。
上の子の時はもう8年前だったし、覚えてなくて。
普段着のおばあちゃんが来てたお家も結構いたなぁくらい。+6
-0
-
318. 匿名 2023/03/03(金) 15:40:28
卒業はブラックフォーマルの人多かったからそれでいいと思う。
入学は明るめのスカート丈短すぎないスーツ揃えて、小物変えたりして着回してる。
けど、入学も卒園も何年も経ってからだから小物も全て同じ物使っても誰も何も気付かないと思う。+13
-3
-
319. 匿名 2023/03/03(金) 15:42:42
通勤のスーツとセレモニースーツって何が違うの?
通勤のスーツじゃダメなの?+7
-1
-
320. 匿名 2023/03/03(金) 15:44:16
>>312
ファンシーツイードのことを古臭いダサいって言っているのかなぁ。
セレクトショップでもセレモニー用としてツイードスーツ扱ってるよね。
+6
-1
-
321. 匿名 2023/03/03(金) 15:44:31
>>170
スカートの丈がね、もう6年前のでは短すぎて。
膝が見える裾フリルのワンピースだったから、下だけ買い替える予定。+24
-1
-
322. 匿名 2023/03/03(金) 15:44:39
>>302
学校行事は保護者がお洒落で華やかな服を着る場ではないからねー+42
-8
-
323. 匿名 2023/03/03(金) 15:45:32
>>53
セレモニーアイテムに付け足して普段使いに合うアイテムがデニムってなってるw
オーソドックスなフォーマル一式を一着持ってる前提+3
-0
-
324. 匿名 2023/03/03(金) 15:45:58
>>2
場所によるから絶対不正解とは言わないけど、これがNGな学校もたくさんあるよね。
うちも公立だけど、ブラウスにジレはNGだわ。全員スーツだったよ。+132
-9
-
325. 匿名 2023/03/03(金) 15:46:05
>>318
ブラックフォーマルは地域色がかなり高いみたいだから、地元から引っ越しとか転勤で離れてる人は、それが当たり前ではないので要注意
礼服感覚ではなく、真っ黒だと喪服の意味しかもたないとこが多い
ある意味ジレより浮く可能性+27
-7
-
326. 匿名 2023/03/03(金) 15:46:27
>>268
襟付きのカバーオール(ロンパース)でいいんじゃないかな
女の子ならワンピース風になってるの沢山売ってるよ
男の子も上下分かれてるように見えるやつあるし
1歳に近くて歩くようならブラウス+ワンピースやシャツ+きちんと感のあるパンツとか+3
-0
-
327. 匿名 2023/03/03(金) 15:46:58
>>275
ありがとう。
+2
-1
-
328. 匿名 2023/03/03(金) 15:49:29
>>319
全然大丈夫でしょ
何でマイナスついてるのかわからない笑笑+9
-1
-
329. 匿名 2023/03/03(金) 15:51:41
>>319
通勤用のスーツのパールとコサージュつけた感じの人今増えてるよ。全然大丈夫
今は昔みたいなかっちりセレモニーじゃない+18
-1
-
330. 匿名 2023/03/03(金) 15:53:08
>>319
パンツスーツとかシンプルなスーツとかでもそれは本当に全然大丈夫
キャラ的にコサージュやアクセサリーなど華やかにしたくないって人はまんま行っても差し支えない+10
-1
-
331. 匿名 2023/03/03(金) 15:53:18
>>261
どう使うの?+8
-1
-
332. 匿名 2023/03/03(金) 15:54:27
上ツイードでも下はプリーツスカート合わせれば今っぽくていいのでは+9
-1
-
333. 匿名 2023/03/03(金) 15:56:05
>>309
全部ZARAで済むよねw同じ色のお腹ゴムのスカートかワンピースも+9
-1
-
334. 匿名 2023/03/03(金) 15:57:05
去年私立中の入学式に行ったけど、アラフィフ世代であろう人はツイード率高かったし、アラフォーかな?という人はスーツ系に近い恰好だったよ。+7
-1
-
335. 匿名 2023/03/03(金) 15:57:58
我が家は隣が美容室だから着物にした。+8
-1
-
336. 匿名 2023/03/03(金) 15:59:54
>>212
ごめんなさい、ねずみくんのチョッキを最近子供に読んでるもので、チョッキのが馴染みがあります笑
音もこっちのが可愛いです+45
-9
-
337. 匿名 2023/03/03(金) 16:00:34
>>313
学生も制服の着用は第一正装のスタイルでとかって言われてるし、せめて自分が使い回せるアイテム選ぶとかの前に相手に気を遣った装いはしたいとこだけどね
決まりがない事だから、ファッション業界も何か新しい提案しないといけないんだけれど、難しいとこ
今は乳児の保育園の入園式ってのがあって、機動力とかも相当重視されるので、そっちの方が動きやすい服ってのは理解するんだけれど、幼稚園〜高校、保育園の卒園式ってのは準礼装あたりを目安に大人も着るのが無難なのかなと
式典だしさ+17
-0
-
338. 匿名 2023/03/03(金) 16:01:51
>>4
2枚目以外ナシだと思った。きちんとした祝いの場でもあるんだしジレはちょっと。+9
-20
-
339. 匿名 2023/03/03(金) 16:04:13
>>16
そうじゃなくて日常コーデが壊滅的って意味じゃん😂+13
-57
-
340. 匿名 2023/03/03(金) 16:04:58
リンネルとかスタディオクリップとかナチュラル界隈が提案するフォーマルはもっとひどい。+187
-9
-
341. 匿名 2023/03/03(金) 16:05:16
去年、こどもの小学校の卒業式で
1より更にカジュアルな服の人がいた。普段着の中でもカジュアルより
まぁその人くらいで、大多数の人はスーツだったかな
+6
-1
-
342. 匿名 2023/03/03(金) 16:07:24
>>325
これ本当だよ!個人的にはブラックフォーマルにいくらコサージュ付けたって喪服だと思うし実際そういう服装で卒業式とか参列してる人見た事ないんだけど、地元の友達によると地元では普通にありだし先生方はほぼ全員ブラックフォーマルにコサージュって言ってた!+24
-4
-
343. 匿名 2023/03/03(金) 16:08:26
>>331
折り重ねて腕に掛けたりするよ。首から普通に下げても良い、透け感あるので以外とコンパクト。
写真はほんの一例で、今スカーフブームで品物多いから良いのが安く買えるよ。セールで1000円前後のあるから持ってて損はないかも。+6
-21
-
344. 匿名 2023/03/03(金) 16:10:11
>>340
どう見ても近所の買い物って感じ
自称ミニマリストは礼服持ってるのもムダ!とか言ってこんな格好してそう+156
-1
-
345. 匿名 2023/03/03(金) 16:12:16
>>312
ダサいって言ってる人の服が見えないからね
多分ちゃんと育ってきていて、服が好きなおしゃれな人は、準礼装、略礼装についてわきまえていて、場にあったものを着るって感覚は持ち合わせてると思う
そこからおしゃれになる組み合わせを考えて、素敵に見えるように模索するというか
だから、式典にはダサいの前にふさわしいかってのも考えるし、人に対しての感想もそうなると思う
+21
-1
-
346. 匿名 2023/03/03(金) 16:13:21
40代だけど紺ツイードのジャケットに紺ひざ下ワンピースの流行り廃りない普通〜の感じで出るよ。
年齢より余計老けて見える気はするけど悪目立ちしないし、体型さえ変わらなければずっと買い直さなくてもいけそうな気がする。+15
-1
-
347. 匿名 2023/03/03(金) 16:14:50
>>340
カバンはそれなんかいww
+73
-1
-
348. 匿名 2023/03/03(金) 16:15:34
>>237
でも1年に1回着るか着ないかの服を買うのは勿体無くて普段着れそうな服を買うって事でしょ?+17
-11
-
349. 匿名 2023/03/03(金) 16:20:32
式典にジレはなかろ。
授業参観ならちょうどいいかもね。+11
-1
-
350. 匿名 2023/03/03(金) 16:21:37
結局何着たらいいかわからない。卒業式が3月下旬だからまだ買ってないんだよね
セレモニーにもスーツにもいけそうな感じが無難なのかな
コサージュとパールは持ってるから付け加えればいいし+4
-1
-
351. 匿名 2023/03/03(金) 16:25:06
やっすい庶民派幼稚園行かせてたんだけど、卒園式で前に座った人が思いっきりプラスチックのパールネックレスで、流石にそれはないと思った。イミテーションでもいいんだけど、100均というか、小さい女の子のおもちゃみたいなレベルだった。
プチプラでもいいけどよく見極めないと。+7
-20
-
352. 匿名 2023/03/03(金) 16:26:53
何年か後に子供と写真見たら
なにこれwこの長いジレ流行ってたの?wってイジられるやつ+9
-1
-
353. 匿名 2023/03/03(金) 16:27:01
組曲か23区で買っておけばハズレないかな。今セールやってるよね。+24
-1
-
354. 匿名 2023/03/03(金) 16:27:15
>>348
もう、上の子供が小学校卒業あたりからは一着きっちりしたものを買って、この人はこのスーツ、セットアップの人なんだってキャラで通したほうが安上がりだと思うんだよな
何なら10万以上する落ち着いたシンプルスーツ買ってもいいくらい
それで下の子の高校卒業まで押し通す
もう大学の入学式もついていくならそれで
式典ごとにコーデを迷わなくて済むし、クリーニングさえ出しときゃ当日朝の準備で間に合うくらい楽
年齢上がってくると、安いものコロコロチェンジするより見栄えもするし
+36
-7
-
355. 匿名 2023/03/03(金) 16:27:29
>>62
コメント主です。
返信頂いた方、ありがとうございました。
一生に一度のことなのでケチケチせずスーツ買い直します。+17
-1
-
356. 匿名 2023/03/03(金) 16:27:42
さすがにジレはカジュアルすぎない?30代だけどこれいいの?って思った+8
-1
-
357. 匿名 2023/03/03(金) 16:31:37
節目のセレモニーはきちんとジャケットを羽織ったほうがいいと思うけどね。写真取るときコートは脱ぐでしょ。
安いのでもいいんだからジャケットないと貧乏くさいよ。+8
-1
-
358. 匿名 2023/03/03(金) 16:31:42
>>269
服って縮むよー。肩ガンダムゆえテーラードジャケットにしたのに縮んでボタン閉めたらギッチギチになった涙
ブチっ!ってはじけ飛んだらどうしよう苦笑+3
-3
-
359. 匿名 2023/03/03(金) 16:33:54
>>351
プチプラこそコサージュだと思うんだよな
50円くらいのお花を胸につけても、なんか子供らも卒業生にみえるじゃん
あの効果+6
-2
-
360. 匿名 2023/03/03(金) 16:33:55
フォーマル一着買っときゃいいじゃん
幼稚園→大学まで使えるって+8
-9
-
361. 匿名 2023/03/03(金) 16:33:57
信じない。+1
-1
-
362. 匿名 2023/03/03(金) 16:34:29
>>2
中学の卒業式、ネイビーに白のパイピングとボタンのカーディガンにセットアップっていうの?下も同じ素材のスカートの保護者いた。午後は出勤だったのかも。フォーマルじゃない人たくさんいて驚いた。最近はこんなもんなの?+66
-2
-
363. 匿名 2023/03/03(金) 16:34:53
>>340
形がだらしなくて嫌だな+95
-1
-
364. 匿名 2023/03/03(金) 16:35:50
>>325
関西だと卒園式はみんなガチ喪服だったわ+7
-4
-
365. 匿名 2023/03/03(金) 16:37:45
>>4
最後のは、普段にも着回せる例なのに見当違いのコメントして、結局他の人もそれに習い同じ勘違いコメントが続いて本来のトピの意味がなくなる。勘弁してよ。+162
-4
-
366. 匿名 2023/03/03(金) 16:39:17
>>322
?+8
-6
-
367. 匿名 2023/03/03(金) 16:39:35
>>1
ジレはない……
スカートやパンツはそれぞれだけど、ほとんどの人がジャケットは羽織ってる……+46
-3
-
368. 匿名 2023/03/03(金) 16:39:42
>>340
分かるわ。思わずサイトに向かってフォーマルとは!?って言いたくなったもん。ただのダークカラーなだけやんけと。+96
-1
-
369. 匿名 2023/03/03(金) 16:40:45
>>197
だよね
TPOも大事だし+4
-1
-
370. 匿名 2023/03/03(金) 16:42:27
>>360
幼稚園はなんか違うのよ
イオンでもいいから小さい子を連れた入園式、小学校の入学式あたりまでは何というか明るさもちょっと必要なのと、親同士の関係もわりと密なので、同じもの着たくないみたいな気持ちにはなるんだよね
式典にちゃんとしたフォーマル1着で通すのでもちろんいいんだけれど、気持ちとしてさ
+10
-1
-
371. 匿名 2023/03/03(金) 16:42:29
>>340
これがフォーマルはない……ただの普段着。+90
-4
-
372. 匿名 2023/03/03(金) 16:46:35
>>364
子供の頃からそれを見ていると、刷り込まれて卒業式には喪服(礼服)ってイメージになっちゃいそうだね
それは怖すぎる
卒業式親が喪服だとびっくりしちゃうわ+13
-3
-
373. 匿名 2023/03/03(金) 16:47:08
今換気で体育館寒いから上着着るから中の服装見えないからそんなにきちんとしなくてもいいとは思う+3
-1
-
374. 匿名 2023/03/03(金) 16:50:46
>>340
私はこういうの好きだよ
みんなカチッとしてなくてもいいじゃん
卒業式の主役は子供達だし
+27
-60
-
375. 匿名 2023/03/03(金) 16:51:44
>>13
寒くない時期に着れば良いんだよ+2
-25
-
376. 匿名 2023/03/03(金) 16:52:12
>>360
太って着れなくなった+5
-0
-
377. 匿名 2023/03/03(金) 16:53:49
>>375
でも卒入学式の話でしょ?まだ着ないと寒い時期の話だよね。卒業式ならまだ雪も残ってるしさ。+41
-2
-
378. 匿名 2023/03/03(金) 16:56:30
>>340
隠しきれない我の強さ+116
-4
-
379. 匿名 2023/03/03(金) 16:57:04
人の服なんてほぼ見てないなぁ。
ケチつける人は人のことよく見るんだねw+7
-2
-
380. 匿名 2023/03/03(金) 16:58:05
大学の入学式に親は出席は出来ないんだけど門のところで写真撮ってあげたい場合はフォーマルスーツ着ていくべきだろうか。+2
-1
-
381. 匿名 2023/03/03(金) 16:58:56
>>62
一回お洋服のメンテ屋さんに行って、袖出ししてもらえるか聞いてみたら?
+5
-1
-
382. 匿名 2023/03/03(金) 17:04:03
>>380
今年も親入るの駄目なの?
うち、去年武道館だったけど入れないのわかってたからニットにロンスカみたいな普通の服着ていった
本人の写真だけでいいやと思ってたからなんだけど
結構セレモニースーツとか、式典ぽい服着てる保護者の方もいたよ
多分トレンチコート、スプリングコート締めて着て、パンプス履いておけば中は普段着でも、写真はそれなりに見えると思うw
+5
-1
-
383. 匿名 2023/03/03(金) 17:06:15
>>2
逆。
ネットの掲示板のあれはダメこれはダメを信じたほうが馬鹿を見ると知った。8回経験してます+127
-14
-
384. 匿名 2023/03/03(金) 17:06:37
>>1
この値段でイオンで買えるのを毎回買えばいいんでない?+8
-3
-
385. 匿名 2023/03/03(金) 17:09:14
>>340
こういうの着る人って実際にはすっぴん系で眉毛もないかボサボサでだらしなく見えるんだよね。
緩めは他をかっちり決めないとオシャレにならない。+32
-6
-
386. 匿名 2023/03/03(金) 17:12:24
>>1
いや、ここまで軽いのはさすがに見ないけど…。
授業参観ならともかく。
+10
-3
-
387. 匿名 2023/03/03(金) 17:13:30
おしゃれに疎いので袖がない服が落ち着かない。+1
-1
-
388. 匿名 2023/03/03(金) 17:13:49
>>2
先日高校の卒業式に行ってきたけど、ほぼよくあるセレモニースーツ、礼服、着物だったよ。ジレなんて着てる人は皆無よ。1人だけショートパンツの人いたのにはビビった。+139
-5
-
389. 匿名 2023/03/03(金) 17:14:07
ジャケット羽織ればフォーマル感でるからジャケットは必要+2
-1
-
390. 匿名 2023/03/03(金) 17:14:47
>>303
あたしはゾウさんのチョッキだわ+1
-1
-
391. 匿名 2023/03/03(金) 17:19:52
>>340
あまりに服がひどいからヘアメイクさんも何とかフォーマルに寄せようとヘアにメイクに努力のあとが見えるし、さすがにバッグは布じゃ駄目だと思ったか、そこでフォーマル感出すしかなかったか、こういう人らが絶対に選ばないものをチョイスするしかなかったんだろうな
+26
-4
-
392. 匿名 2023/03/03(金) 17:20:07
>>68
わかるよ。あんなスーツにも流行ってあるんだなって思う。+21
-1
-
393. 匿名 2023/03/03(金) 17:26:26
>>267
卒入学は毎回3〜5人着物の人居るけど、去年の入学式は私1人でした。浮いてたかもしれないけど、控えめな訪問着だし集合写真も無かったし娘は喜んでたので卒業式も着ます。日本人の正装だし和装好きなので…+18
-1
-
394. 匿名 2023/03/03(金) 17:29:06
>>340
これ、ドレスコードのあるレストランなら入店お断りだよね。
+53
-2
-
395. 匿名 2023/03/03(金) 17:29:19
>>157
私ならコサージュ着けます。
式典の服装はきちんとしたいし、物を知らない人みたいになるのも嫌で。(他の方が着けてないのはなんとも思わないです)+5
-7
-
396. 匿名 2023/03/03(金) 17:33:31
道行く卒業式帰りのお母さん(高校生の保護者)見掛けたけど
ジャケットにスカートのきっちりした格好が大半だった
こんなゆるっとした格好見なかったなぁ。
あと服装うんぬんより綺麗なお母さんほんと多い。
+15
-3
-
397. 匿名 2023/03/03(金) 17:34:05
>>340
これはナイわ
逆に悪目立ちする+49
-2
-
398. 匿名 2023/03/03(金) 17:35:24
>>393
先生方や来賓の方々はみんな正装で出席されてるので、コメ主さん、浮くなんて思わないでいてくださいね。
お母さんの着物姿を喜んでくれるなんて素敵なお子さんだとも思います。
+10
-1
-
399. 匿名 2023/03/03(金) 17:37:51
>>392
微妙に型が違うのかもね。その時に合わせて買わないとだめだなぁ~+3
-1
-
400. 匿名 2023/03/03(金) 17:38:31
うちにも子供がいたら、スーツで行きたいです。
仕事用とかお出かけ用のスーツなら
あるよ。
入学式とか卒園式とかいろいろ憧れる。
+1
-1
-
401. 匿名 2023/03/03(金) 17:38:44
フォーマルすぎて浮くことはなさそうだけど、カジュアル過ぎたら浮きそう+21
-2
-
402. 匿名 2023/03/03(金) 17:39:17
>>340
さすがにこれは…卒業式や入学式にいたらセレモニースーツ買えなかったのかなと思ってしまう。一人だけ悪目立ちだよね+40
-7
-
403. 匿名 2023/03/03(金) 17:39:49
>>396
高校生の母親ともなるとそれなりに年齢重ねてる人が多いから、その日に照準合わせて美容室に行ったりして少しでもきれいにして行きたいんだよ。子どもが娘なら母親の格好に辛口コメントする場合もあるし。+7
-1
-
404. 匿名 2023/03/03(金) 17:41:21
>>374
卒業式の主役は子どもたちだからこそ、周りの大人は卒業生に対して敬意を払うために正装で臨むんだよ。
+54
-5
-
405. 匿名 2023/03/03(金) 17:42:23
>>310
1の記事見てるとイオンだろうが安っぽかろうがセレモニー系着てるだけでいいと思うわ
カジュアルすぎて場違いになるのは違うよね…+25
-2
-
406. 匿名 2023/03/03(金) 17:42:24
>>340
こんなバッグと靴で行くのは恥ずかしすぎる+48
-3
-
407. 匿名 2023/03/03(金) 17:48:13
>>354
それが無理なんだよー、変わらないようでいてシルエットが微妙に時代と共に変化してるのよーー
小6で今度卒業だけど、入学式で買ったスーツ出してきたらスカートの丈の短さに慄いたよ今膝丈のスカートって絶滅してるから膝がぴったり隠れるくらいでもかなり短く感じるよ(都知事の小池さんのスーツのスカートっていつも短く見えたけどちょっと昔に仕立てたスーツなんだと思った)もっと言うとジャケットも昔はタイトでフィットしてたけど今はちょっとゆるいシルエットだし、あと自分自身も年々老けるから似合うものが変わると思う、だから上質なスーツでも10年単位で着るのは無理だと思う、上下バラして適宜買い足してとかなら多分大丈夫+46
-1
-
408. 匿名 2023/03/03(金) 17:52:11
>>237
他人の事見てとやかくなんて普通言わないよね。+25
-5
-
409. 匿名 2023/03/03(金) 17:53:43
>>374
セレモニー服って好きでもないのに買わなくちゃならなくてクローゼットでいっつも邪魔だけど捨てられない迷惑な存在だもんね。喪服の方がまだ使用頻度高いし。+25
-4
-
410. 匿名 2023/03/03(金) 17:53:43
フォーマルの常識範囲の下方ギリを攻めてるって感じ
(…あり?最近はあり…なのかな…?)みたいな
無難ではないなとは思う+2
-1
-
411. 匿名 2023/03/03(金) 17:54:46
>>212
私も言っちゃう、35歳+21
-6
-
412. 匿名 2023/03/03(金) 17:56:02
>>354
シャネルスーツくらいなら文句は言われないだろうけど10万じゃ無理かも。+5
-1
-
413. 匿名 2023/03/03(金) 17:56:45
>>3
記事のコーディネートするくらいならしまむらで式服買った方がいいね。+170
-0
-
414. 匿名 2023/03/03(金) 17:57:50
>>399
ちゃんとしたの買うなら洋服ブランドじゃなくて、デパートとかにあるフォーマルウェアのとこを巡回してど定番を見つけたほうがいいと思うよ
愛子さまお小さい頃の入卒の際の雅子様のお召し物に古さってないじゃん
似合っていて、とにかく定番
これ大事
あわてて買わないで計画的に用意しないと、結局その都度買いになりがち+11
-2
-
415. 匿名 2023/03/03(金) 17:58:15
>>340
綿以外着たら死ぬのかね?
雑誌も服屋もちょっと冷静になれば
「これはいけない」って気づくだろうに
売れればいいってもんじゃないわ非良心的すぎる+62
-2
-
416. 匿名 2023/03/03(金) 18:00:42
>>414
皇室は庶民が参考にしたらダメだと思う。雲上人だから色々基準が違いすぎる。+8
-1
-
417. 匿名 2023/03/03(金) 18:02:41
>>412
逆にシャネルスーツは式典にはふさわしくないよ
コルセットしなきゃいけない時代から、機能的な服をっデザインされたのがシャネルスーツで、今もそのコンセプトは変わらないから式典用のフォーマルスーツを発表してるわけじゃない
今のフォーマルツイード文化はシャネルから真似てそれなりの型に落ち着かせたものだから全然別物
あとスーツに文句言われるって誰を意識しての話かよくわからない+6
-6
-
418. 匿名 2023/03/03(金) 18:04:19
定番のフォーマルも丈とかシルエットに流行りがあるから何度も使えないし普段使いできるという観点で選ぶのは賢いと思うけどな+5
-4
-
419. 匿名 2023/03/03(金) 18:06:38
>>416
雲上人が庶民が行く学校の式典に降りてきてくださってるわけだから、そこは参考にして大丈夫
特別な事をされてないってのが画面越しにもわかるよね
皇室行事の服装はマジで参考にならないよ+5
-4
-
420. 匿名 2023/03/03(金) 18:06:38
>>418
普段使いでも。となるとフォーマル感が薄くなるし、結局のところどっちつかずになって中途半端になると思う。
+6
-1
-
421. 匿名 2023/03/03(金) 18:10:12
>>420
今時結婚式もカジュアル化してるし、お金持ちが多い私立でなければ普通の園や学校なら浮かないよ+5
-3
-
422. 匿名 2023/03/03(金) 18:10:36
ここのコメント見てきて、フォーマルな服はそう何度も着る機会がないからなるべく買いたくない、又は普段でも使えるものを。って思考回路になる気持ちはわからなくもないけど、必要経費のうちと思ってその時々で出せる範囲の金額で買い替えるのがいいのかなって。
+11
-2
-
423. 匿名 2023/03/03(金) 18:10:54
>>418
もうそういう考えならユニクロのパンツスーツでいいのよ
ジャケットも寒いときにTシャツデニムとあわせて羽織ればいいだけ
式典にはコサージュなりパールなりつけて、髪をまとめたりひてフォーマル感だせばいいんだから
ジレをチョイスする必要はないじゃんw
+9
-1
-
424. 匿名 2023/03/03(金) 18:13:05
+71
-1
-
425. 匿名 2023/03/03(金) 18:13:31
>>422
子供が小さいうちはそれでいいのよ
写真とかも含めて親も若干主役みたいなとこもあるから
だんだん必要経費の概念も子供の年齢が上がると変わってくるから
子供が大きくなると、親は雰囲気も含めて邪魔にならないようにとりあえず座ってればいいだけ、あとは家族間の写真とかの問題だから+6
-1
-
426. 匿名 2023/03/03(金) 18:15:03
>>417
でもノーカラーのセレモニースーツのオリジナルってシャネルスーツじゃない?
色調暗めでオーダーしたらいけると思うよ。+4
-1
-
427. 匿名 2023/03/03(金) 18:15:29
>>340
お母さんが卒業式にこんなの着てるの見たことないし、実際いたらビックリするわ+56
-3
-
428. 匿名 2023/03/03(金) 18:17:19
>>276
貧乏くさいんだよな。やっぱり正装であるべき場所でそれなりの格好してないとさ。+25
-3
-
429. 匿名 2023/03/03(金) 18:19:23
>>407
百合子のスーツは生地もデザインもフォーマル用じゃなくて定番といえど流行をわりと追ったデザイン重視のやつだよ
似合うものみつけるのは本当に上手な人だよね
あそこから学ぶ事は、メイクとかも全部だけれど多少古く見えても自身にあっているかってのがいかに重要かってことだと思う
キャラ大事+19
-1
-
430. 匿名 2023/03/03(金) 18:20:52
姑世代しかいない雰囲気+13
-3
-
431. 匿名 2023/03/03(金) 18:21:26
>>354
23区 セレモニースーツ で検索してみたら、靴以外の全部の品(鞄やコサージュも含む)で10万円くらいにおさまるようなコーディネートが載ってた。
そういう無難なのを「今年はもう無理だな」と思うタイミングで買い替えていくのがいい気がする。
あんまり高いのは着られなくなった時のショックが大きいし。+17
-1
-
432. 匿名 2023/03/03(金) 18:22:38
>>426
シャネル風のスーツをオーダーして作るのなら、お店にも伝わるし大丈夫
実際既製品でもそんなのは沢山あるよね
シャネルというブランド本体のスーツは式典には不向きだよ+2
-7
-
433. 匿名 2023/03/03(金) 18:24:39
>>1
息子の私立高校の入学式、ちょんまげ結いにチェックのジャケット、デニムで来ていたお父さん、今でも覚えてる。
個性的なのはいい事だけど、我が子の入学式くらいはフォーマルで出席するべき。
それがTPOじゃないかな。って思いました。+58
-6
-
434. 匿名 2023/03/03(金) 18:25:33
>>418
元々コサージュ付けるようなセレモニースーツも専業主婦が着るための入学式卒業式専門の服装って感じで始まった文化なんじゃない?あれって結婚式に参列もなんか変だしよく考えると不思議な服だよね、今は仕事しててスーツ着るからって母親も多いだろうしそれを上手くコーディネートしてってのも全然ありだと思う+9
-1
-
435. 匿名 2023/03/03(金) 18:25:48
セレモニースーツ着てたって3センチくらいのヒールの保険のおばちゃんが履いてるような靴履いてモッサリしてるのや、ぺったんこの靴とかあれはみんな気にならんのか?って思う。+5
-11
-
436. 匿名 2023/03/03(金) 18:26:46
>>429
罠の戦争で片平なぎさ演じる鴨居大臣もなかなか凝ったデザインのスーツでスカート丈も膝下ぐらいだけどとてもよく似合ってる。
ヨコでトピズレかも。ごめんよ。+4
-1
-
437. 匿名 2023/03/03(金) 18:31:41
>>428
若いうちはそれでもまだ若さでカバーできるところも大きいけど、中年にもなると、きちんとした服じゃないと余計に老け込んで見えたり、だらしない印象を与えてしまうよね。
+19
-2
-
438. 匿名 2023/03/03(金) 18:34:53
>>407
その年齢の境目は無理だって
子供の見た目もめちゃくちゃ変わっていて、中学入学式はお母さんが連れて行くんじゃなくて、ついていく、何なら集合時間も違うわけじゃんか
そこから大学入学式まではもう同じのでいけるのよ
下の子も含めて全員
+2
-4
-
439. 匿名 2023/03/03(金) 18:35:19
>>242
結婚式とかね
冠婚葬祭ハレ、ケは無難がいい
(見てないから)お洒落にジーパンを着こなすアタシっていう、自己顕示欲こそ不必要だわ+13
-2
-
440. 匿名 2023/03/03(金) 18:36:18
>>374
主役は子供達だし
と言いつつ自分が好きなものをがっつり出す
+19
-2
-
441. 匿名 2023/03/03(金) 18:36:37
>>419
庶民は無駄に叩くからほんとは新調したくてもできなかった可能性もあるからね。
参考にするのはリスク高いよ。+0
-1
-
442. 匿名 2023/03/03(金) 18:38:08
>>435
学校までは徒歩で移動だとハイヒールはしんどいよ。私1時間歩かないといけないからね…
車で行きたい。+11
-2
-
443. 匿名 2023/03/03(金) 18:38:43
>>2
がるで2枚目みたいな白シャツにジレで行ったら5人位同じ格好してる人がいてめちゃくちゃ恥ずかしかったと言ってる人いたわ+40
-3
-
444. 匿名 2023/03/03(金) 18:40:19
>>392
スーツは流行りが顕著なんだよ
ほぼ同じ形だから+0
-0
-
445. 匿名 2023/03/03(金) 18:41:42
>>7
普通のセレモニースーツでも寒いよね。
もはや式典の意味とかよりもおしゃれしたいって自我を出しすぎてる気がする。+12
-1
-
446. 匿名 2023/03/03(金) 18:42:30
>>217
ケチと言うより
クセ強め?って感じかな+74
-2
-
447. 匿名 2023/03/03(金) 18:42:36
>>340
ていねいな暮らし系のママ、いつもはカジュアル(上質なリネン系のやつ)だけど卒園式はパンツスタイルのフォーマルでキメててカッコ良かったよ。
モデルやってたお洒落なママ(ファッションにこだわりあり)は、シルクっぽい艶のあるワンピースに華やかなスカーフ巻いてて独特だったけどそれも素敵だった。
個性出してもいいけど、場に合うかどうかは大事だよね。+53
-2
-
448. 匿名 2023/03/03(金) 18:43:00
>>10
これこそ今の流行りだよね。
てかこの服装なら私立だと普段着と同じだよ。+9
-3
-
449. 匿名 2023/03/03(金) 18:44:21
>>447
それそれ。
場に合う服装でさりげなく個性を出してるのがおしゃれ上級者な感じ。
+13
-1
-
450. 匿名 2023/03/03(金) 18:46:48
>>340
思わず笑ってしまった
+5
-1
-
451. 匿名 2023/03/03(金) 18:47:42
>>442
フォーマルなのにしんどいとか、、。
まあそんなもんだよね。+5
-3
-
452. 匿名 2023/03/03(金) 18:48:18
>>2
いやいや、結構カジュアル化してきてるよ
普通にサラサラした黒パンツとかなら私服でも余裕で使える+163
-8
-
453. 匿名 2023/03/03(金) 18:48:39
>>424
今年のエッセオンライン被害者か~+14
-1
-
454. 匿名 2023/03/03(金) 18:49:19
去年の入学式で、ノーネクタイで襟なしのシャツにジャケットを着ていた父親がいたよ。
生徒40人くらいだけどノーネクタイは一人だけだった。
やっぱり、場に見合った格好をしないと浮くと思うよ。+20
-1
-
455. 匿名 2023/03/03(金) 18:51:06
>>435
そんなん言い出したら、家で一番高いカバンだからとコーチのモノグラム持ってきちゃうのとか、そういう頓珍漢さってのは入卒にはあるある
それでもスーツ着て式典に参列してます感出しておけば、無礼ではなくただのダサい人で済むw+21
-1
-
456. 匿名 2023/03/03(金) 18:59:55
>>22
私は両方基本はネイビー。
コサージュとブローチ変えたり、ネイビーワンピースを白シャツとネイビースカートにしたりしてる。+21
-0
-
457. 匿名 2023/03/03(金) 19:01:29
ブローチの位置が低いと思ったけど、こんな感じが流行りなのかな?名札みたいになってて、ブローチ付け慣れてない感。+7
-1
-
458. 匿名 2023/03/03(金) 19:07:25
>>28
みんなデニム+ジレを卒業式に。と勘違いしてるよね
これはジレを普段に使ったパターンなのに、ちょっとややこしい+26
-2
-
459. 匿名 2023/03/03(金) 19:09:38
濃紺の上品なスーツを1着持っておけば済む話では+2
-1
-
460. 匿名 2023/03/03(金) 19:10:10
高校の卒業式は礼服の人が多かった。+1
-1
-
461. 匿名 2023/03/03(金) 19:10:29
今コサージュっておかしい?入園式でつけようか迷ってる+1
-2
-
462. 匿名 2023/03/03(金) 19:12:06
わりかしインスタで1枚目2枚目の服装で入学式出てる人居ない?
+8
-1
-
463. 匿名 2023/03/03(金) 19:12:30
>>208
本当にそうですね。
普段はラフな格好で薄化粧の母親が小学校の入学式にはきちんとスーツを着て赤い口紅つけて綺麗にして来てくれて、子供ながらに荘厳な雰囲気を感じたし入学に向けて気持ちが引き締まったことを今も覚えてる。
だから、私も4月の我が子の入学式は美容院を予約したしセレモニースーツを着る。+42
-2
-
464. 匿名 2023/03/03(金) 19:12:43
>>461
入園式ならええんちゃう?+5
-1
-
465. 匿名 2023/03/03(金) 19:13:41
>>1
服装も悩むけどみんな髪型どうしてるんだろ…
この一番上の写真のお母さんみたいに長い髪そのまま下ろしてる人って多い?
しっかり結って行く方いいかな〜?+2
-1
-
466. 匿名 2023/03/03(金) 19:18:32
みんな毎回買ってるの?
私はいつも同じフォーマルスーツだよ。入学と卒業でジャケットは変えるけど。
サイズが合わなかったら買い換える予定
+3
-2
-
467. 匿名 2023/03/03(金) 19:19:33
>>1
長い子育てのうち数回しかない晴れの日に、「普段着と兼用できる」なんて貧乏くさいこと言いたくない😅
っていうか、去年は地方政令都市の公立小中学校に立て続けに出席したけど、こんなカジュアルな格好の人いなかったよ。スーツ・ツーピース・着物が4:4:2くらいの割合だった。
都会のほうは、TPOの概念ないお母さんが多いのかな。+41
-3
-
468. 匿名 2023/03/03(金) 19:20:57
>>217
たまにいるね
ケチってとは思わないけど式典でカジュアルは微妙だなとは思う
+57
-3
-
469. 匿名 2023/03/03(金) 19:24:53
>>374
>卒業式の主役は子供達だし
めちゃくちゃデカいブーメランじゃん…
そうなんだよ、主役は子供なの。だからこそ、自分の好き嫌いではなくて、保護者として、そして人生の大先輩として、TPOに合わせた格好で挑むべきなんだよ。
今時の親世代がそういうのきちんとできないのって、結局そのまた親の世代が甘やかして、教えるべきこと教えずに育てた結果なわけだしね。+39
-9
-
470. 匿名 2023/03/03(金) 19:29:12
>>430
分かるw+4
-1
-
471. 匿名 2023/03/03(金) 19:32:58
ジレの良さがわからない。+4
-4
-
472. 匿名 2023/03/03(金) 19:33:33
スカートもパンツもキツかったから、緩めで合いそうなスカート買い足した
とりあえずダイエット始めたから3日前の様子でどれ着るか決めようかな+2
-1
-
473. 匿名 2023/03/03(金) 19:34:27
>>403
そうなんだね、その日にみたお母さん達素敵だった
自分もそうなりたい+3
-1
-
474. 匿名 2023/03/03(金) 19:34:55
>>16さんのコメント
凄く優しく教えてて、良い人なのに
16さんへの返信してる人たちが
イチイチむかつく言い方だな
+178
-3
-
475. 匿名 2023/03/03(金) 19:35:23
>>209
卒業式に着る予定のコートが丈長めのこんな感じ+6
-1
-
476. 匿名 2023/03/03(金) 19:35:39
>>2
長男、次男の幼稚園入園式、結構シンプルなパンツスタイルの人も多かった。
ツイードにコサージュみたいなひとのが少ない。
公立の小学校もそんな感じみたい。
私はセレモニースーツ買ったけど、単にデザイン気に入って入園卒園入学七五三等々使い回すから(笑)+76
-4
-
477. 匿名 2023/03/03(金) 19:38:01
>>2
地方だからジャケット着てたらOKな感じはある。さすがにジレはいなかった。
1の入学式の写真みたいにブラウスだけの人もたまにいるが珍しい。ブラウスにジャケット羽織ってる人が多い。
手持ちの黒のテーパードパンツやセンタープレスパンツに手持ちのジャケット羽織って白の光沢のあるブラウス買って私も済ませた。あとパールのネックレスとイヤリング。これも手持ちで持ってた。それに母から借りたパールのブローチ。
数年前に卒業式でちょうどテーパードパンツやジャケットが私服でも流行ってたから。
結婚式に着ていくようなオールインワンにジャッケット羽織ってる人もたくさん見かけた。
もう皆、たった一日のためにセレモニースーツ買いたくないのよ…
+100
-2
-
478. 匿名 2023/03/03(金) 19:39:00
>>470
20代から40代半ばくらいの人の意見聞きたいですよね。お金の感覚とか古すぎて参考にならない+6
-1
-
479. 匿名 2023/03/03(金) 19:39:35
>>1
フォーマル感のあるジレにユーズド風のジーンズ、合うかなぁ?
仮にどうにかなったとしても、こうやって着回しとかしてると、ジレだけ着古した感じになるよね
次の卒入学にはまた違う服買う必要あるんでしょ?面倒くせ…+15
-2
-
480. 匿名 2023/03/03(金) 19:39:44
>>56
着物は子供が喜ぶから良いと思う。
祝う気持ちが伝わって、大人になっても覚えてるよ。+31
-2
-
481. 匿名 2023/03/03(金) 19:39:53
>>442
私は靴は持っていくよ
最寄り駅まではコート着て低いパンプス
駅の近くで履き替えるw
+8
-1
-
482. 匿名 2023/03/03(金) 19:41:21
>>442
基本、車での来校はご遠慮くださいだもんね。駐車場が足りないから。+10
-1
-
483. 匿名 2023/03/03(金) 19:43:18
>>457
ブローチやコサージュは鎖骨の位置がオシャレだよね+8
-2
-
484. 匿名 2023/03/03(金) 19:45:53
>>231
うん、おかしいよね。変だから無理に合わせない方がいいと思う。+6
-2
-
485. 匿名 2023/03/03(金) 19:48:25
>>455
それはそれで良いと思うけど、そういう人が他の人が少しカジュアルダウンしてる人の事をとやかく言うなと思うのよね〜。
カジュアルダウンしてだとしてもお洒落な人の方が好きだわ。+7
-3
-
486. 匿名 2023/03/03(金) 19:48:29
このコーデ提案した人、まさかガルちゃんのトピになっているとは!って感じだろうね+1
-1
-
487. 匿名 2023/03/03(金) 19:48:51
昨年の入学式、このジレって言うののベージュを着て、裃みたいになってる人がいたよ+7
-1
-
488. 匿名 2023/03/03(金) 19:48:59
>>478
今年38歳で、小学校高学年と年中さんの子供がいるけど、さすがに子供の晴れの日に中途半端な格好はしたくないな。
まぁ、自分はシャツの上にジレみたいな格好は絶対しないってだけで、他人がしててもそれに対してはどうこう思わないかな。
よそはよそ、うちはうち。好きにすれば良いと思う。+6
-1
-
489. 匿名 2023/03/03(金) 19:50:13
>>465
髪はそのままの人が圧倒的だよ
ただ、長いならせめてハーフアップ程度でもいいからまとめて、ちゃんとワックスとか使ってアホ毛とか気をつけて毛先ワンカールくらいした方が写真とかもちゃんと残る気はする
+9
-1
-
490. 匿名 2023/03/03(金) 19:50:46
>>469
海外でも普段はノーメイク、ジーンズにTシャツみたいなラフな服でも、オペラに行くとかきちんとしたパーティーに行くとなればドレス着てヘアメイクもばっちりで出かけるんだもんね。
+11
-4
-
491. 匿名 2023/03/03(金) 19:52:11
>>6
地域にもよるけどこれはこれで気取ったママとか言われるんだよねぇ
+38
-33
-
492. 匿名 2023/03/03(金) 19:52:23
>>466
上の子の入園の時のオフホワイトツイードスーツと、卒園の時のネイビースーツをずっと着続けている。
体型なんとかキープしてる自分を褒めたいぜ!+5
-1
-
493. 匿名 2023/03/03(金) 19:53:11
>>411
ちょっと安心した42歳。+15
-3
-
494. 匿名 2023/03/03(金) 19:54:06
>>461
ガルだとコサージュ必須みたいだけど実際にはそんなに見ない気はした。+9
-2
-
495. 匿名 2023/03/03(金) 19:56:04
>>483
鎖骨の位置って上すぎてない?
+0
-5
-
496. 匿名 2023/03/03(金) 19:57:46
GUの紺ブレを卒業式に羽織る予定なんですが、ダメでしょうか??下は黒のパンツにしようと思っています。+4
-2
-
497. 匿名 2023/03/03(金) 20:00:12
>>1
私もツイードのジレ(でも10万)に白のシャツとパフスリーブの白シャツと白パンツ(ユニクロ)で入園式出席する予定。ポイントはツイードジレとパンプスのカラーを合わせたとこ。+3
-22
-
498. 匿名 2023/03/03(金) 20:00:56
>>463
小学校の入学式に美容室予約って普段から誰か子供のことみててくれる人いるんだなって思うわ
現実は子供に全部支度させて、自分がスーツ着てメイクするだけでもバッタバタだから
美容室隣とかならワンチャンできるのかもだけれど、入学式に着物の方ってご自身で着付けされたんだろうなって方ばっかりだった印象
+5
-3
-
499. 匿名 2023/03/03(金) 20:01:14
>>495
フォーマルは鎖骨の位置。上のほうにつけた方が華やかみたいよ+42
-1
-
500. 匿名 2023/03/03(金) 20:01:49
>>461
今はブローチの人が若干多いがコサージュもたくさんいるよ。
持参して華やかさが足りなかったらサッってつければいいんじゃないかな。+8
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
これからいよいよ卒入園、卒入学のシーズンですね。 子どもの晴れ姿は楽しみですが、なにを着て行こうか、というのが悩みの種。おしゃれはしたいけれど、出番が少ないのはもったいないから着まわせる服がいいし、適度な「きちんと感」も欲しい。 セレモニー服のバリエーションが増えたことで、迷いもまた増えたような気がします。そこで、今まで着ていたセレモニー服と、今年購入したセレモニー服をご紹介します。